注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 18:20:35

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 851 匿名さん

    アメリカでもダイワハウス(CM)
    悪い冗談だ。VWと同様の問題が待ってるだろう。

  2. 852 マンション投資家さん [男性 60代]

    天井裏や床下など点検しにくい場所には断熱材を入れず、建築中には頻繁に点検に行くべきです。
    トイレペーパーホルダはひび割れがあったり、苦情を言ったら保証期間が過ぎているなど最悪です。
    トイレに換気扇はないし、風呂には追い炊きができない、これで1億3千万円ひどい

  3. 853 匿名さん

    ダイワ、調停辞退だってよ

    明らかな欠陥住宅売っておいて酷いもんだ

  4. 854 足長坊主

    日本の風習に救われてゆる〜い住宅建設をしてきた会社が、アメリカに進出して果たしてうまくやっていけるじゃろうか?アメリカ人はすぐに訴訟するからのぅ。わしは元ダイワ社員として心配しておるでおいす。

  5. 855 匿名さん

    ダイワハウスは挨拶来ないな
    数日前に、地鎮祭準備で目があっても無視だし
    夜勤なのに、いきなり工事始まったから寝れねー

    最近の施主様は、工事始まる前に挨拶とかの確認しないのかな?
    一応、俺が建てた時(ダイワハウスじゃない)は、工事始まる前には、先住民の近辺に挨拶するようにお願いしましたけどね。工事で迷惑掛けるかもしれませんが、すみませんって絶対挨拶お願いしますって営業さんに伝えましたよ。
    ご近所トラブルになりたくなかったから、建築現場見に行った時でも、ご近所さんらしき方と目があったら、うるさくてすみませんって引っ越した後にでも、また改めて挨拶に伺いますねって感じだった。建て売りは、しょうがないにしても、注文住宅で建てる人は挨拶位した方がいいとは思うけどなー

  6. 856 ご近所さん

    ほっときゃいいだろ。そういうもんだ。

  7. 857 匿名さん

    大手とは名ばかりのハウスメーカーだから仕方ないよ
    そして契約、決算、工期の事しか頭がないのよ
    施主の気持ちや事情は二の次、御愁傷様

  8. 858 匿名さん

    面倒くさいご近所さんにあたって施主は御愁傷様だなぁ
    こういう輩もいるから念のためにもHMが気を使ってあげる必要はあるよな

  9. 859 入居済み住民さん [男性 40代]

    えー、うちは大和ハウス営業マンは、ちゃんと建てる前に大和の粗品持って近所に挨拶に行っていたし、今でも節目節目に粗品持って挨拶に来るぞ。
    ダイワホームじゃねぇの?

  10. 860 匿名さん

    建築条件付きじゃなかったら絶対に建てていなかったな。
    大手はそういう商売なんだろうな

    建築条件付きじゃないのに契約する人っているのかな?

  11. 861 匿名さん

    大手スレはどのメーカーも同じ内容での自演マッチポンプ荒らしが酷い
    情報交換に支障をきたすのでちゃんと管理してほしい

  12. 862 匿名さん

    少なくとも間違った情報ばかりではないでしょう。

    ブログ村の大手ハウスメーカーの施主ブログはそれぞれ専用ランキングがあるけど、大和ハウスのランキングは他ハウスメーカーでは中々見られないブログ内容ですよね。

    頭がぶつかる階段、エアコンは全て左抜きとか、馬鹿にしてるのかという施工。欠陥住宅認めず調停も逃げてるし。

    上記のブログのみならず、このような悲しい事態に陥ってる方が大和ハウスで建てて多くいるのも事実です。真摯に対応すれば自然と悪い書き込みも減っていくのでは。

  13. 863 匿名さん

    他のメーカーで悲しい思いをしてる人がたくさんいるのも事実ですし
    ダイワハウスで満足している人がたくさんいるのも事実ですね

    ここはブログの感想を語る場所ではないのでブログのコメント欄でやって頂いた方がブログも盛り上がってみんなにとって有益ではないでしょうか

  14. 864 匿名さん

    良くない話しはブログで見られるのでせめてここでは、楽しいお話しをした方が明るい気持ちになれるよ!というポジティブな提案ですね。

  15. 865 匿名さん

    そんな話は誰もしてませんが
    勝手に話が作られてとても怖いです

  16. 866 匿名さん

    なんか仕切り屋?がいて怖いね!
    掲示板なんだから何話したって良いと思うんだけど
    あることないことなら問題だけど、実際に起こっている事態だしね

    満足してる施主様がもっと書き込めばよろしいのでは笑

  17. 867 匿名さん

    そんな人が居ればね(笑)

  18. 870 マンション投資家さん [男性 50代]

    良いも悪いも全てが本当なら意味があるのだけど、
    悪意のある書き込みが嘘ばかりだから、自作自演の荒らしが多いと言っているんじゃ無い?

    未だに外側のサインディングを釘打ちと言っている人が居るが、壁を工場で完成させて現場に運ぶのに、
    何で後からわざわざ釘打ちでサインディングするんだ?

    過去のまだ釘打ちが一般的な時代を言うならまだしも、まるで現在もやっているように・・・。

    まあ、他の一流HMよりも問題が多い会社だとは思いますが、営業の質に関してはどのHMも当たり外れがあるだけで違いは無いように思います。
    出来ることなら、本気で家を購入検討するなら、展示会でその展示会場の責任者と契約すると良いですよ。下っ端を寄越されたら即断ること。名札に所長とか肩書きが書いてありますので、その人を狙って行くのも良いですね。

    質の良さは木造なら積水、一条、鉄骨ならダイワ、ヘーベルが良いですね。

  19. 871 匿名さん

    >>870
    あれ、私の家の外壁はたぶん釘だと思うよ。
    大和の軽量鉄骨でも安い仕様の家は釘なんじゃないかな。

  20. 875 周辺住民さん

    ダイワハウスの良い話しがダイワハウス社員による書き込みとは限りません、実際に建てて大変満足している施主もいるのは事実ですね。
    ではネガティブな話しはどうかと言いますと、これも事実ですね。
    それはここを見ているダイワハウスの関係者様が一番理解しているのではないですか?
    本当に嘘の書き込みがあったとしたらそれは問題ですけど、逆にどのレスが間違った情報なのかを知りたいですよね。
    間違ったことはそのままにしてはいけませんからね。

  21. 876 匿名さん

    ネガティブな書き込みは全部嘘です。
    根拠?無いですよ。
    でもダイワハウスの関係者が書き込んだり監視している根拠が無いのと同じですよね。

    前者は認められてもらえないでしょうが、後者は認められるのがこのスレです。
    怖いですよね。

  22. 877 匿名さん

    大部分の人は満足していると思う。
    おそらく8割くらいの人は満足していると思う!
    残りの2割くらいの人が不満を抱えているのだと思う。

    ちなみにおいらはその2割の方だけどな゜゜(´O`)°゜

  23. 878 元下請け会社従業員 [男性 50代]

    契約時に指定した材料は実際ランクを落とした木材を使用、建てた方嘘だと思うのでしたら内壁を剥がしたら分ります。工場見学なんて嘘ばっかり、前日に上ランクの材料をラインに載せてC級材料は工場の隅にシートを掛けて隠す、見学者を騙すことなんてザラ、嘘だと思うのなら工場見学会ではなく「抜き打ち見学」をお勧めです。

  24. 879 匿名さん

    >>878
    下請けですか。

    何の恨みがあるか知らないが、施主が知らなくても良いことを知ってしまったのでこれからクレームが出ますね!
    あんたは正義と思って書いたのかも知れないが、あんたの仕事にも影響あるんじゃないかな?

    世の中っていうのは、知らない方が良いこともあるんですよ!

    そんなこと言ってたらファミレスでハンバーグ食べれませんね!

    削除した方がいいですよ。

  25. 880 匿名さん

    >>878
    素晴らしい勇気ですね、真実を伝えて下さり有難うございます。

    お金を出すのは施主です、嘘をつくダイワハウスの姿勢こそ、もっと広く知られなければならないと思います。

  26. 886 元下請け会社従業員

    No.879さん
    あんた大和ハウスの従業員かな?
    削除?するわけないしょ!事実なんだから。施主は2千万、3千万もの買い物をするんですよ!普通人生で1軒建てれれば良い方、その買い物がとんでもなく粗悪品だったら如何しますか?諦めてもう1軒建てますか?それは、無理でしょう。騙されない為にも削除は致しません。私が書いた文章を信じるか信じないかは人それぞれNo.879さん、食い物と戸建は意味が違いますよ。

  27. 887 マンション投資家さん [男性 50代]

    いつもは全然書き込みが無いのに、ダイワの悪い書き込みだけは連投される・・・。
    まあ、そういう事ですよ。

    何度も建てている私の意見はどこも一緒です。
    下請けが下手なら、クレームの多い家になる。
    ダイワなど大手がしっかりしていても、その下請けまでがしっかりしている保証は無いしね。
    表面上綺麗に作っておしまい。
    ダイワなど工場で作っているプレハブ方式の方が、建てて売る方としては安心する。

  28. 888 匿名

    現場で作ってますが?

  29. 889 匿名さん

    ファミレスで写真通りのものが出てきまか?
    TVの収録の時は写真より立派なハンバーグが出て来ますよね

    家だって同じ、施主が見に来るときは見栄えのする木材並べて、節だらけの曲がったのは隠すのが普通では?

    ビーフ頼んだのにチキンだったり、無垢のやくそくが集成材だったら問題あるけど、何だって社内での材料の公と実際の差は存在するでしょうよ。
    モデルハウスとお客様の実際の家に差があるのだって皆さん理解してるでしょ?


  30. 890 匿名さん

    >契約時に指定した材料は実際ランクを落とした木材を使用
    というところが問題なのでは。これこそ約束と違う。

    工場見学については、工場はモデルハウスを作る為でなく、施主がいる注文住宅の材料を作っている場所。工場見学で見て説明受けたものより実際に使用するものはグレードを下げているのが本当だとしたら、極めて不誠実なことだと思うけど。

  31. 892 匿名さん

    壁をはったら見えないから良いのでは?

    そもそも木材にこだわる人は軽鉄メーカーで契約しない。
    プレファブ構造は高いのにデメリット多過ぎ。

  32. 894 匿名さん

    グランウッドで建てたけど、
    上記にある通り、あまりに質の悪い集成材にびっくり。節大杉。
    壁はったら見えないからいいとか言うけど、
    現し梁のような丸見えの場所にも節だらけだったり穴が空いてる部材を平気で使う。
    なんで見える場所にこんな部材使うのかなぁと、その無神経ぶりを疑うばかり。
    こんな調子なもんで、家の隅々まで作りが雑で汚い。
    木造で坪80万もかけて建てた満足感は何処にも無い。

  33. 896 匿名さん

    文句を言っても

    「節がない木材を使うと約束した覚えはない。その証拠に、契約書に記載がない。施主がそれほどのこだわりがあり契約したならば、契約書に合意の記載がなされているはずであるが、一切の記載がない。そもそも木材は自然由来の材料であり、木材に節があるのは当然のことと言え、構造上なんら問題なく受任限度の範囲内である」

    と、反論してくるだろうね。

    匠法律事務所なんかのホームページで勝訴判例みると勝ち目がないのがわかる。

    こういうトラブルを防ぐには色々な会社を見て色々な人の話しを聞いて信用できる会社、信用できる職人に家を建ててもらうのが一番ですね。
    誠実な会社と契約書すればこういうトラブルにならないと思うし。

  34. 897 匿名さん

    契約が全てです。
    節が嫌なら契約書に書いてもらうか、一筆もらうべき。
    「完成後に見える箇所には直径3cm以上の節や、腐れ抜け落ちの無い木材を使用する。」と。
    それが無ければ後の祭。

    そもそも莫大な利益率を誇る大手で建てたのがさ・・ま、建築条件付きで仕方なくって感じの人がほとんどだと思うけどね。

  35. 898 匿名さん

    見学する前に「工場見学で見れる木材と、実際に使用される木材は違いますので悪しからず」とでも説明があれば良いと思うんですけど、そんな説明も無く

    【投稿の一部を削除しました。 2016.01.25 管理担当】

  36. 899 匿名さん

    >>898
    そのとおりだと思うけど、それが通じない会社みたい。
    業界全体で見てもコンプライアンス意識が低いと思うし。

  37. 900 匿名さん

    この業界は同じ客がリピーターになる頃には営業は退職してるから基本的に売ったら終り。
    地元に関係ない人がほとんどの大手の社員ほどその傾向は強い。
    逆に、ニ世三世が控えてる地元業社は信用を重んじる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

 

ダイワハウスの実例