注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:46:46

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 5801 通りすがりさん

    くだらん

  2. 5802 口コミ知りたいさん

    これから施工される方は、基礎と断熱材だけはしっかりと見てください
    クラックが発生した基礎を後から塗り固めて表面だけきれいにしていないか
    凹凸がある部分で断熱材がしっかりと施工されているか

    特に、雪が毎年降る地域の方は、点検口やダウンライトの近くは要注意です
    どうしても、断熱材が充分に入りにくい場所なので、結露の原因になります

    結露が発生していたことに気づかず、気づいたころには、天井や床が黒くかびるとか最悪なので

  3. 5803 匿名さん


    一連の流れを見て思ったが、やっぱりただのネガティブキャンペーンだな。

    なんとかダイワをおとしめたいのが見え見えだもん。

  4. 5804 匿名さん

    >>5803 匿名さん
    ネガティブキャンペーン
    →選挙のライバル候補や他社の評判を落とすような情報発信をして相対的に自身を優位に立たせること

    このスレ
    →ただの事実発信。

    一連の流れの中で、何がネガティブキャンペーンなのか謎。ダイワを貶めて誰が得するのか謎。積水の名前は出てきたが、そもそも積水はダイワなんぞに対してネガティブキャンペーン不要。

  5. 5805 通りがかりさん

    違法工事や不誠実な工事をして来て、国からも処分受け、やはりこの会社はおかしいよと被害者が書き込み出しただけでは?

    今日、大和ハウスの12月業績発表されたけど、国からも処分受けたため、大幅な客離れとなっている

    他のハウスメーカーは受注増えているのに、大和ハウスの一人負け

    こんなに客から避けられてる
    そんな会社が評価される書き込みされるわけがない

    一度、真剣に反省して欲しい
    うちも大和ハウスに困っていて先月末に問い合わせした件もまともに回答されていない
    いい書き込みなんかされるわけないよ
    いい仕事してないから評判悪くて客も逃げていると真摯に反省して欲しい、本当に

    1. 違法工事や不誠実な工事をして来て、国から...
  6. 5806 通りがかりさん

    大和ハウスの営業停止処分は約3週間かつ対象の都道府県は半分にも達していない
    つまり、営業停止になってないところも客が逃げているのは明らかで、この低迷は多くの消費者が大和ハウスを嫌悪しているんだと思うよ

    私も会社の同僚に大和ハウスは辞めた方がいいと、大和ハウスに関わって具体的に苦しんだこと話している

    違うというなら、不具合起きていると問合せしたことぐらい回答して欲しい
    どうせ、社員も見ているんでしょう?
    他にも似た人いるでしょうし、誠実に対応しないから客が逃げるんだよ

  7. 5807 匿名さん

    >>5806 通りがかりさん
    不正の発表したとき業績に与える影響は軽微ですってプレスリリースに書いてあった気がしたけどね。

    私も苦しめられたので同僚には経験したことの事実のみ話しています。

  8. 5808 通りすがりさん

    >>5804 匿名さん

    完全にネガティブキャンペーンじゃないの。

  9. 5809 e戸建てファンさん

    この会社、本当に酷いですよ
    営業停止になっているのは、それほど酷い対応してきたからです。
    私もそういう目にあってます。

    お願いしていない工事を勝手にやって、第三者の建築士や市役所がアドバイスしたことも無視して、
    「既に決定したことです。」
    「工事が済んでしまいました」
    みたいな感じで勝手に好き勝手やってきます
    「業界の常識から普通は説明する」、
    「誠実性に欠ける」、
    「こうした方がいいです」
    という善意のアドバイスレベルは完全無視です
    違法性あるやつもこちらが指摘して、弁護士までやっと交渉の土俵に乗るレベルです

    上にもありましたが、説明を受けていないのに、サインと印鑑を押してはだめです。
    また、サインするときに、サインした書類は全何枚かは記載させてください!
    また、書類と書類の間には全部印鑑を押して、差し替えや改ざんできないようにしてください!

    そうしないと、全て同意したように処理されてしまいます

    警察にまで相談することになっていますが、警察に相談したのですが、違法なことをしていた場合、逮捕されるのは工事をしていた下請けになるそうです
    これでは、何も解決できないし、下請けを切り捨てられたらおしまいです。

    大和ハウスに関わってから、トラブル続きで、精神的なストレスで、片頭痛や肩こりがひどくなり、夜も寝れない日々が増えました
    何か月もトラブルしていて、最近では血便まで出るようになって、本当にすごい被害受けています
    色んな専門家に聞いて、お願いしていることは全て根拠あることですと色々と資料も集めて、見解もとって、1週間2週間かけて、つくったメールもあっさり無視されて、日中にそういう不誠実なメールが来ると、本当に悔しくて、悔しくて、涙が出て、隣の人に心配されるぐらいの状況になってます
    頭に血が上って、倒れかけたことも何度もあります。
    ストレスで仕事も悪影響が出てます。

    本当に人の人生を狂わせるような会社です。

    家関係のトラブルは、すごく大変です
    弁護士は家の専門知識が少ない、建築士は法律に詳しくないということで、いい人を見つけるのも1か月2か月というレベルで時間がつぶれます
    仕事をしながら、土日や夜の少ない時間に、家族との時間をつぶして、探して、更に、家の話題も大和ハウスのトラブルで、暗くなってます。

    営業停止になる会社には絶対依頼してはだめです!
    他の被害者をこれ以上増やさないでほしいという心からの気持ちで書き込みました

  10. 5810 e戸建てファンさん

    私は、一度話が折り合わず、同意できるところだけ同意したという形で合意するという趣旨で余白が多い書類に確認したことを同意するサインさせられました

    その後、大和ハウスの社員に追加で色々と書かれていました

    そういう会社です
    こういうことされると、泣き寝入りです
    本当にダメですよ!

  11. 5811 口コミ知りたいさん

    非営利団体が提携先のハウスメーカー紹介制度やっていて、その団体の紹介という形でハウスメーカーの営業にいくと紹介者は謝礼金、紹介された人は値引きがもらえるのだけど、大和ハウスの紹介を年末から取りやめていたよ
    国から営業停止を受けているから本部からダイワハウスの紹介はできないこととなったという風に書かれていた

    12月が売り上げ激減したのってそういうところもあるんだろうね

    工業用水を温泉として経営するとか、うっかり間違えましたというレベルじゃなく、利益になれば、騙してでも何でもやるって風土でしょ
    ここの営業のしつこさもすごい
    この時期、決算期でノルマがあるので、契約してくれないと私凄く困るんですとか泣き落とししてきたり、朝、出社時に待ち構えていたり、帰宅時に待ち構えていたりと、「どうしたら契約してくれるんですか」とか迫ってきたり、子供や妻に接触して懐柔しようとしたり、普通の社風でないと思うよ

    そこまでノルマ圧力強いなら、契約後の客何か相手してられないだろうね

  12. 5812 e戸建てファンさん

    ここの会社は大手の悪いところを煮詰めたようなもの

    一般消費者だと専門知識がないので、一般消費者が見落としているところは指摘されるまで、対応しない
    ここの社員の人間性を見るたびに、わざと問題と指摘せず、問題認定に必要な事実のみをさりげなく伝えても、対応しなかった
    行政にも建築確認の書類をちゃんと出してなかった
    問題に気づくまで、知らなかったのだけど、書類って2次元で記載するから、どうしても省略される部分って出てくる
    その省略されたところに、条例違反の構造があった

    多分、わかっていて、隠して出していたと思う

    災害が起きたときとか、家を転売しなければならないときに、特に問題になるところだったので、普通に暮らしていたら、多分気づかない

    大和ハウスはその程度と思っているのだろう

    問題が起きても、別に指摘されたら、直せばいい
    指摘されなかったら、そのまま丸儲けという計算に見える
    また、費用がかかる工事も、訴訟できるわけがないから、時間稼ぎで解決する

    言われたセリフが
    「じゃあ、訴訟しますか?」

    訴訟したら、勝っても負けても、消費者は大損になるのがわかっていて、こういうセリフを言う
    あんたらは結局は何もできないんだよと言いたげに、ニヤニヤして嫌な顔だった
    うるさい犬が吠えている程度に思っているんだろうね
    トラブルに対してのノウハウが悪い意味で溜まっていて、採算性悪いものは直そうとしない
    断熱材の欠損とか基礎の難しい部分の亀裂とか高額な費用が掛かる欠陥は建ってしまったら、もう直してもらうの無理だと思った方がいいよ

  13. 5813 ジャパンツー

    >>5812 e戸建てファンさん

    あのね、気持ちわかってあげたいけど、
    この国は法治国家だから、折り合いがつかなければ
    司法に判断を委ねるしか無いのよ。だから、訴訟しますか?と言ってるのでは?裁判して決着つけることなんて、至極当然ですよ。ある意味フェアな決着なんでよ。
    裁判で敗訴すれば、しっかりと従うスタンスなのですから、真正面から訴訟提起すれば良いですよ。
    訴訟起こす権利は貴方にあるのです。
    貴方が動かないと言う事は、相手の意見を認めたと言う事です。社会とはそういうものです。裁判を促す大和ハウスは、極めて公平な決着を求めているのですよ。

  14. 5814 ジャ原田

    >>5809 e戸建てファンさん
    じゃあどこのハウスメーカーがおすすめなの?

  15. 5816 e戸建てファンさん

    >>5812 e戸建てファンさん
    条例違反ってどんな内容ですか?

  16. 5818 通りがかりさん

    >>5813 ジャパンツーさん
    色々抜けてる点がありますね
    同じ家でも建て売りと注文建築では司法の扱いが違い
    重大な瑕疵が有れば前者は契約解除も出来るが後者は是正工事が前提で話が進められますよ
    消費者と施主と言う立場の違いであり
    是正工事が前提なのは請負零細業者保護の観点から
    紛争例でも仮に勝訴してもトータルとして施主の利益にならない決着も有りますね

  17. 5819 ジャパンツー

    >>5818 通りがかりさん
    ご返信ありがとうございます。
    それであっても、勝訴に向かって手続きを踏むのが、この法治国家では至極当然ではないですか?
    動かなきゃ認めたということ。
    それがすべてですよね?

  18. 5820 通りすがりさん

    なんかたくさんレス消えましたね

  19. 5821 心のカウンセラー

    >>5820 通りすがりさん
    恐らく虚偽だったのでは?

  20. 5822 通りがかりさん

    >>5819 ジャパンツーさん
    民事だから正解は人それぞれでしょ
    お金持ちは売るか壊して立て直した方が精神的に良いかも

  21. 5823 ジャパンツー

    >>5822 通りがかりさん
    急にレスが無くなりましたね。やはり正論を諭すと黙りますね。グゥーの音も出ないとはこういう事か。

  22. 5824 通りすがりさん

    ダイワハウスの建売ってどうなの?自分の建売のイメージは同じような建物が何棟か並んで建てられているイメージが強かったけど、今ってそれぞれ個別の設計なんですね。
    建売にするメリットがハウスメーカーも消費者もあるのかな?

  23. 5825 ジャパンツー

    >>5824 通りすがりさん
    建売は安い。

  24. 5826 通りがかりさん

    >>5823 ジャパンツーさん
    そもそも民対民の紛争に対して国家論を論じる事が疑問では
    だからコメント出来ないんだと思うよ

  25. 5827 匿名さん

    まず、ここの会社は、営業と現場監督は、全く現場に来ない。
    よって、現場の作業員に丸投げ、
    状況を聞いても、即答できない。
    そんな会社だよ

  26. 5828 匿名さん

    >>5827 匿名さん
    そんなことないよ、監督はマメに来てるし詳しいけどな

  27. 5829 匿名さん

    >>5827 匿名さん
    そんなことないよ、監督はマメに来てるし、それなりに詳しいけどな

  28. 5830 通りすがりさん

    >>5827 匿名さん

    いやいや、来るよ。何を根拠に言ってるんだ?

  29. 5831 通りがかりさん

    >>5824 通りすがりさん
    一年位売れないと500-900万ぐらい値引きする普通の仕様なら建物価格2000万-2200万ぐらいなら、買ってもいいと思う

    ホームページに乗っている値段で買ってはダメだよ、値引き前提のやつだから
    決算前の最後の値引きです、他のお客様も検討してます、とかいう営業の言葉スルーして、本当に安くなった時に買うといいよ
    最後の値引き3回ぐらい言われて、3回ぐらい値引きされて、やっと売れていたな

    駅近なら、すぐ売れるかもしれないけど、私なら買わないな
    ブランド名だけで、低スペックな仕様だから

  30. 5832 通りがかりさん

    >>5823 ジャパンツーさん

    そうですね、訴訟する覚悟で家づくりはするべきだと思います

    白紙な委任状にサインして勝手に工事されたとか、サインする人が馬鹿なのです

  31. 5833 通りすがりさん

    >>5831 通りがかりさん

    一年売れないとかやばくないですか?
    新築として売れないのでは?
    Σでもあるけどやっぱり見た目だけで低スペックなのかなぁ…中庭やダウンリビング、大開口サッシに床材もシート系では上位のトリニティが使われてたりキッチンハウスのキッチンが入ってたり素人目には高スペックに見えるのだが…

  32. 5834 匿名さん

    >>5833 通りすがりさん
    何をもってして低スペックなんです?

  33. 5835 通りがかりさん

    >>5834 匿名さん
    例えば、基礎のボルト一つでもわかります
    ボルトの太さとか数を見ると、よくわかりますよ
    家づくり失敗したくないので、色んな建築現場見たのですが、注文住宅は基礎しっかりとしているところ多いです
    住友林業は、ボルトの太さなんかは、やはり頼もしいですね
    あと、工務店でも、耐震を大事にしているところは、やはり要所には太いボルト使っていたりします

    大和ハウスの建売の建築中の現場見たのですが、特徴を感じられず、なんかローコスト余り変わらないなと、建売だと見えないところまで気にする購入者余りいないから、こうなるかなと思いました

    こういう普通の人が気にしない部分を見ると、その家の家づくりの考え方がわかります

  34. 5836 匿名さん

    >>5835 通りがかりさん
    ジーボΣの基礎はかなりしっかりしてますね。打設も一体打ちで強固です。

    耐震性を高めたジーボΣプレミアムの耐震性には住友林業はおろか木造の工務店ではとてもじゃないが及びませんよ。

    https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/quakeproof/kiso.h...

  35. 5837 匿名さん

    そうそう、基礎の二度打ちなんかやってるとこは論外だね
    。基礎の二度打ちは設計強度を大幅に下回るし、なにより外周ぐるっとシロアリの通り道になるからその時点でNGだが。
    まぁ耐震性どうこう言うなら最低でも一体打が必要。




  36. 5838 通りがかりさん

    ビルのコンクリ打設は2度レベルの回数じゃ収まらないよ
    コンクリは圧縮強度を求めるからそれでも問題ないんだろうね

  37. 5839 匿名さん

    >>5838 通りがかりさん
    住宅基礎の二度打ちは3割程度の強度しかでないみたいね。
    住宅基礎の構造設計では二度打ちは考慮しないからダメだね。

  38. 5840 通りがかりさん

    ただの防湿コンクリートと一体化させるベタ基礎を混同してそう

  39. 5841 匿名さん

    >>5840 通りがかりさん
    ベタ基礎も二度打ちしてりゃ一体化はしない

  40. 5842 通りがかりさん

    >>5836 匿名さん

    逆にいうと、Σではない下位グレードは、やってない可能性高そうですね

  41. 5843 通りがかりさん

    一体打ち至上主義は大和ハウスの半世紀に及ぶ建築実績の否定なんだけどね
    色んな施主ブログでも基礎と土間コンのシーリーングは出てくるし
    どんな施工でも設計者の求める強度が出ていれば問題ないでしょう
    最近、会社を擁護したいのか否定したいのか疑問な書き込みが続いてるわな

  42. 5844 匿名さん

    >>5843 通りがかりさん
    >色んな施主ブログでも基礎と土間コンのシーリーングは出てくるし


    土間コンとは防湿のためのもので構造体である「基礎」とは別物ですよ。
    あくまで構造体である「基礎」が設計強度を出すために一体打である必要があるのです。

    >どんな施工でも設計者の求める強度が出ていれば問題ないでしょう

    いいえ、問題あります。
    住宅の基礎は二度打ちを想定して設計されません。
    なので二度打ちをしてしまうと設計強度はでません。

  43. 5845 評判気になるさん

    >>5843 通りがかりさん
    ちょっと何言ってるか分からない

  44. 5846 買い替え検討中さん

    >>5839 匿名さん
    この動画の人、3割程度の強度しか出ないということではなく、3割程度減る、つまり7割程度の強度が出るって言っていません?

  45. 5847 匿名さん

    >>5846 買い替え検討中さん

    いや、
    一体打ちを100としたら30しか強度は出ないと言う実験結果を解説してる

  46. 5848 通りがかりさん

    >>5844 匿名さん
    じゃあ大和ハウスは今までの50年分の二度打ち物件をリコールするのかな?
    それじゃ潰れるでしょ
    シーリングはコールドジョイントを通過すると言うシロアリの事です
    周囲に湿った無垢材があるのにハウスメーカー住宅の草も生えない隙間を通って接着剤を使った内装材をかじに来るとは思えないな

  47. 5849 匿名さん

    >>5848 通りがかりさん
    >ハウスメーカー住宅の草も生えない隙間を通って接着剤を使った内装材をかじに来るとは思えないな


    二度打ち住宅を選んで否定したいのは分かるが、、
    はい、シロアリはそこを通って来ますよ
    素人の思えないはシロアリには通用しません

  48. 5850 通りがかりさん

    >>5849 匿名さん
    そこが問題ですね
    別のメーカーでは同じプレファブ鉄骨造りなのに防蟻の必要はないと言うメーカーもありますね
    勿論ハウスメーカーだから素人ではありませんよね
    そして私を素人と言う、プロの目から見た、この矛盾を解説しませんか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

 

ダイワハウスの実例