注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:46:46

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁のxevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4165 匿名

    大和ハウスが一段安 「不適合住宅問題の影響考慮」 みずほが投資判断下げ
    2019/6/21 13:17日本経済新聞 電子版より

    大幅下落
    (13時5分、コード1925)大和ハウスが大幅に下落している。午後になって下げ幅を広げ、2300円まで下落した。
    高値4300円からほぼ半値に近い

    みずほ証券が昨年6月20日付で、大和ハウスの投資判断を3段階で最上位の「買い」から真ん中の「中立」に引き下げ、目標株価も変更した。
    不祥事も続き、投資判断の引き下げをきっかけに買いが乏しくなったところに、武漢ウィルスの影響も加わり市場全体の売り圧力が強まり下げ幅が大きくなっている。

  2. 4166 匿名さん

    真剣に住宅展示場回っていますが ダイワハウスさんのは床が硬く感じます
    友達がダイワハウスさんのアパートに入ってますがセキスイのアパートと比べて明らかに床が硬いと言っていました
    最初は感じなかったのですが転んだ時に痛感したと
    どうでもいいじゃないかと思われるかもしれませんが
    長い間過ごして老後 やっぱり足腰に疲労が溜まり痛くなりそうですごく気になります
    寝室と廊下が特に硬く感じるのですが、、、気のせいですかね?

  3. 4167 通りがかりさん

    >>4166 匿名さん
    ダイワかセキスイかの違いではなく、建主がどんな床材を採用したかで床の硬さが違うだけでは?


  4. 4168 匿名

    その通り。

  5. 4169 評判気になるさん

    >>1245 匿名さん
    納得まさに言ってることが的中
    ダイワハウスの仕事をしてますが工程はおかしい大工は三流あんな一から何もできない大工始めて見ましたわ
    なのに現場では威張ってるし工程大工が作るのおかしく無いですか?

  6. 4170 e戸建てファンさん

    >>4165
    証券会社の投資判断そのまま鵜呑みにするバカの書き込みに、
    参考になるボタン押下してるアホが2人もいて笑ったw

    2018年1月 4500円
    2018年8月 3200円
    2019年6月 2800円(不適合住宅問題発覚)
    2019年10月 3700円
    2020年3月17?19日 2300円

    不適合住宅問題後、むしろ株価は上げています。
    あからさまなコロナ影響での下げ幅ですね。

    1. 証券会社の投資判断そのまま鵜呑みにするバ...
  7. 4171 e戸建てファンさん

    つーか2020年3月の株価暴落が不祥事によるものだとしたら、日本中に不祥事起こした企業だらけなんだなwww

    大林組
    2018年:1600円 → 2020年:800円

    ファーストリテ
    2019年:70000円 → 2020年:40000円

    ソフトバンクグループ
    2019年:6000円 → 2020年:3000円

    キリン
    2018年:3200円 → 2020年:1850円

    アサヒ
    2018年:6000円 → 2020年:3000円

    旭化成
    2018年:1700円 → 2020年:600円

    ブリジストン
    2018年:5500円 → 2020年:3000円

    スクエニ
    2018年:5500円 → 2020年:3700円

    トヨタ
    2018年:7700円 → 2020年:5700円

    ホンダ
    2018年:4000円 → 2020年:2200円

    デンソー
    2018年:7000円 → 2020年:3000円

    不祥事起こした企業だらけで貼るの面倒だからこのへんで。

  8. 4172 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  9. 4173 口コミ知りたいさん

    情報が断片的で参考にならないですねー
    免震構造なら配管をフレキにする事が当然なので
    既設建物に対して後から免震構造にしたんですかね
    配管だけでなく引き込み線も大丈夫ですかね

  10. 4174 通りがかりさん

    >>4173 口コミ知りたいさん

    確かにそうですね。
    私も同業種の者ですが免震構造ならある程度の揺れにも対応出来る様な部材や管材は当然採用されていると思います。
    基礎内では給水はホースになってますのでずれようは有りませんし野外配管は宅内まで免震基礎ベース地中内にあり免震の揺れでずれるとは考えられません。
    排水管の外れは単純に接着不良だと思います。
    ちゃんと接着していれば外れるとかはなく何処かで割れます。
    洗面台に関しては75から100ミリの排水管に細い管を臭気止めのゴムキャップを付けて差し込むので多少の揺れでは外れない様に出来てます。
    色々と不明な点が多いですね。
    画像があると判り易いのですが。

  11. 4175 匿名

    自前の工事会社が無く、巷の工事会社に総て丸投げ。
    景気の良い時はガポガポ儲けられるし、
    いざという時に人員整理等やらなくても被らないからなんだろう。
    下請けはその分悲惨だが、ハウスは仕事が無くても知らん顔で済む。
    実に商売上手な手法、大阪商人のお手本。

  12. 4176 口コミ知りたいさん

    いやいや、そんな協力会社の事なんて
    建設、土木業界において珍しいことでは無いぞ
    色んな工程が其々専門化しているので
    全ての職方を常用なんてありえない

    この仕組みが健全かどうかは置いておいて
    もう少し業界の事知りましょうね

  13. 4177 e戸建てファンさん

    で、免震の奴は書き込み消したみたいだが
    戸建の免震工法はなかなか珍しい
    これが大和ハウスならば各支社、支店
    戸建での採用実績が片手あるかどうかレベルの希少さ

    ちなみに自分が住んでる地域は
    プレハブ建築協会正会員のハウスメーカーで
    免震工法での施工実績はゼロ

  14. 4178 匿名さん

    他社に比べ床が硬いと仰るレスを目にしましたが、
    個人的にはふわふわの床よりはいいかな?と思います。
    赤ちゃんやご年配の方がおられる家であれば
    クッションフロア採用の家を選んだ方がいいかもですが。

  15. 4179 e戸建てファンさん

    根太レス鋼製大引でそこまで違いあるかなぁ
    ALCのヘーベルハウスの床はさらに硬い
    挽板や無垢とか仕上材を足裏で感じる差の方が有意だと思うけど

    積水ハウスの営業曰く、積水の鉄骨の二階はALCだから
    丸一日立ち仕事すれば違いを感じるかもしれないレベルらしいよ

  16. 4180 通りがかりさん

    >>4166 匿名さん

    積水と大和ハウスを一緒にしたらダメですよ。
    積水の方が圧倒的に性能がいいです。

    もし、不安なら、有料にはなりますが、第三者機関に依頼し徹底的にダメ出ししてもらうのがいいかと思います。

  17. 4181 通りがかりさん

    >>4141 検討者さんEさん

    積水と大和ハウスを一緒にしたらダメですよ。
    積水の方が圧倒的に性能がいいです。

    もし、不安なら、有料にはなりますが、第三者機関に依頼し徹底的にダメ出ししてもらうのがいいかと思います。

  18. 4182 通りがかりさん

    ダイワハウスのD-roomに住んでいましたが、壁が薄く音漏れがすごかったです。私の部屋の音も外に漏れていたようで他の住民とトラブルになりました。

    他の口コミを見ていると、キレイで静か。みたいな書き込みも見ますが、全然そんなこともなく、部屋も一見キレイですが、所詮はプレハブ。よく見るとチープなつくりな部分が多々あります。私の住んだところは新築にも関わらず、ドアが閉まりにくかったりしました。

    たまにダイワハウスの業者?の人が訪ねてきていましたが、あまりに態度が悪く、なんで自分がここに来ているかよくわかっていない人がきました。2回目以降は不愉快だったので、すべて断りました。

    入居時に保証人が必要ないというダイワハウスですが、それ故に人物調査をちゃんとするべきなのに、ちゃんと調査しているのかと思うくらいマナーの悪い人もいました。

    これらを踏まえて、正直オススメできませんし、私も二度と住むことはないと思います。

  19. 4183 匿名さん

    新型コロナの影響で「全国の施工現場を対象に、可能な物件においては 2020 年 5 月 10 日まで休工とする方針」と公式HPで告知されましたが、個別に連絡などありましたか?

    新型コロナウイルス感染拡大防止のための施工現場における対応について
    https://www.daiwahouse.co.jp/info/pdf/20200417-2.pdf

  20. 4184 評判気になるさん

    >>4180 通りがかりさん
    重量鉄骨の話?

    積水ハウスの軽量鉄骨にダイワハウスが負けてるとはとても思えないが

  21. 4185 匿名さん

    >>4183 匿名さん
    個別に連絡してくるような会社ではないと思います。
    私はかなり前から質問しているのに、一切回答ありません。昨日、大阪本社に連絡したら「現在テレワーク中の為、至急は各部署へ連絡して下さい」との事で呆れました。私の担当部署に直接連絡してこの始末です。
    我が家は承認図通りの建設ではありませんでした。
    電気もつかないし…アフターサービスも酷い。

    残念ですが、低レベル対応と諦めた方が宜しいかと思います。

  22. 4186 名無しさん

    下請け大工です。
    来週からも某県は大半の人が仕事します…
    工期が一番の会社だと思います

  23. 4187 e戸建てファンさん

    大和ハウス、施工管理技士資格の不正は371人
    https://www.s-housing.jp/archives/197027

  24. 4188 名無しさん

    >>4183さん
    私は発表当日中に連絡をもらえました

  25. 4189 匿名さん

    >>4188 名無しさん
    大和ハウス社員の投稿は止めて下さい。
    連絡したのがどちらの都道府県か?はっきり示せば4183さんの参考になると思います。
    曖昧は不信感を募るだけ。
    全国で統一サービスできない会社は最低です。

  26. 4190 名無しさん

    ダイワハウスは3末とかの時期は
    超突貫工事ですよ
    絶対におすすめしません。

  27. 4191 検討者さん

    woodセレクションって木造の種類はあまり性能は良くないのですか?

  28. 4192 匿名

    >>4190さんへ
    その通りです、2カ月も遅れていたのを
    最後の2週間で完成させる凄い会社です。
    他県からの人間も?き集め物量で遣ってしまうパワー。
    例えて言うなら中国の武漢ウィルス蔓延時に10日で建てた病院。
    当然品質は滅茶苦茶ですが表面はクロスや床板に覆われ
    素人目には分かりません、自前の工事部隊が無く
    安い労務費で?き集められた下請けもかわいそうな存在です。

  29. 4193 匿名さん

    2階建、延べ床43坪で着工から引渡しまで3ヶ月は早いですか?
    基礎にどのくらいかかるのかにもよるとは思いますが…
    GW明けに着工予定の9月末引渡し予定が、申請の遅れや書類の不備等あり本審査もまだで土地の決済もまだ。その後、5月末着工予定→6月頭→6月末にどんどん延びてます。でも9月引渡しには変わらないと言われています。

  30. 4194 戸建て検討中さん

    ダサいワハウス

  31. 4195 匿名

    >>4193 匿名さん
    相変わらず残念な会社ですね。

  32. 4196 匿名さん

    ダイワハウスは体育館!!!!!音響く響く。
    お隣が近いからかなそのせいもあるな‥。

  33. 4197 戸建て検討中さん

    今ジーヴォΣで検討し始めたところです。仮契約に10万円いるとのことですが本契約のときはいくら必要になるのでしょうか?

  34. 4198 戸建て検討中さん

    >>4197 戸建て検討中さん
    物件やハウスメーカーによって異なりますし施主の要望などを汲み取ってくれるハウスメーカーも有ります。
    一般的な規模ですが大手では本契約で120万から200万の契約金が多いです。
    手持ち資金が無い場合や余裕が無い場合は相談すればハウスメーカーによっては柔軟に対応する事もあります。
    自分の場合は某大手メーカーで旧宅の仲介売却とハウスメーカー売主の土地、新築建物購入を依頼しましたが旧宅の売却金が入金があったらその資金で本契約すると伝えましたが結局はハウスメーカーの意向でそれを待たずに仮契約、本契約含めて契約金は0円で済みましたよ。
    ただ契約金0の場合は契約破棄出来なくなります。
    ただし住宅ローンが通らなくなったなど施主の不可抗力の場合は契約破棄出来るなどの特記事項はあります。
    契約金が少ない場合のリスクとしては何かしらの理由により施主が契約破棄したい場合に契約金で足りない場合、相当額追加の違約金を支払わなければなりません。
    それと先ず無いと思いますがハウスメーカー側から契約破棄された場合は契約金の倍返しになります。

  35. 4199 戸建て検討中さん

    >>4198 戸建て検討中さん
    土地はありますが現金があまりなく手付金?契約金が10万で済むのなら大手でも検討できるかなって思ったのですが。
    1度担当の方に確認しなければなりませんね。一条だと100万とか書いてあったので…

  36. 4200 通りがかりさん

    流れ読まずに質問!
    土地込みで6,000万くらいのところをかなり交渉頑張ってどれくらいまで値下げしてもらえるのでしょうか?
    土地は60坪ほど。安くするために建物自体は小さくするつもりです。

  37. 4201 匿名さん

    >>4200 通りがかりさん
    交渉頑張って値下げってどうやって?
    仕様落とすとか職人の質を落とすとかされていいの?

  38. 4202 通りがかりさん

    >>4201 匿名さん
    仕様を落とすしかないですね。
    自分はそんなに太陽光がいいものと思えないので。
    勉強不足であることは自覚してますが実際いい話も聞かないですし。

  39. 4203 匿名

    コロナの問題は数年続く、焦らず時期を待つこと。
    値切ればその分手を抜かれるだけ。
    価格に拘るなら一般工務店に依頼する方が20%は安くなるしアフターも良い。
    或いは建物に目の利く人から見て貰い築浅の優良物件を狙う。
    此の不況でローンを払えず投げる人が間違いなく出て来ます。
    新規投資は控えた方が人生の安定に繋がる、第二第3波が来れば、もう政府も救済出来ぬ。
    大手メーカーはハウスに拠らず自社の利益しか当然ながら考えてません、
    自分自身の責任で、借金しないで建てられる人以外は絶対に投資しない事。
    甘く見ていると大変なことになります。

  40. 4204 匿名さん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  41. 4212 可哀想

    メディアにその証拠を全部渡しましょう。補償も謝罪も存分あるはずです。お気の毒に。本当に最低な会社ですね。

  42. 4213 あの通りがかりさん

    文章のポイントが分からず、言い分が正確に汲み取れないが
    配管は床下排水の事ですよね?
    契約問題を抜きにして外排水にするメリットは排水音でしょう
    メインテナンスを気にかけている様ですが最近は安価なファイバースコープがありますからそれ程気にかける事も無いと思います
    デメリットは基礎貫通部が多くなり補強が必要
    上階は屋外部に専用スペースなど双方ともコストが嵩む事

  43. 4214 あの通りがかりさん

    もう一つ、文面と写真を手がかりに思いを巡らせると
    ユニットバスの気に入らない点は高齢者が使用するのが前提なのに写真では縦の手摺りが見えない事
    いくら浮力がある浴槽内でも縦、L字の手摺りがあれば楽だと思いますよ
    換気扇を検索すると吹き出し口の形状からTOTO三乾王の様に見えます
    メーカーの資料では吹き出し口は洗い場(ランドリーパイプ)側になってますが
    写真では反対の窓側になってますね
    辛うじてパイプ一本が真下に有りますが暖房機能を考えると洗い場方向が正解じゃないでしょうか
    メーカー(TOTO)に確認した方が良いと思いますよ
    仮に現場で反対方向に合わせてパイプ位置を決めたなら、そもそもが間違いなので是正を求めるべきでしょう
    手摺り問題もユニットバス全部交換ではなくパネル交換で対応出来そうなのに頑なに拒否するのは理解できません
    総じて住む人への思慮、配慮が足りない設計施工に思えます

  44. 4215 通りがかりさん

    >>4211 匿名さん
    図面無視の進捗が本部にばれて支店の責任を問われるのが嫌なのでしょう。
    アフターメンテナンスの時期等は契約事項でおまけでしていることではありません。
    これが本当なら相当ひどいと思います。
    私なら裁判しますね。

  45. 4219 通りがかりさん

    >>4211 匿名さん
    ①から⑧よりメンテナンス対応のほうが重大な瑕疵だと思います。
    契約違反だと思われます。
    ⑦については私の場合、太陽光があったので引き渡し前に電気の名義を変えたほうが得だったためそうしました。しかし、選択肢はこちらにあってわたし自身がきめました。
    2年点検は保証の切れるものもあるので必須ですよ。

  46. 4220 あの通りがかりさん

    一度問題点を整理して知識ある第三者に客観的なアドバイスを貰ったほうが良いと思う
    例えば敷地内の分解点以降の配管の破損は所有者負担は当然の知識と思いますよ
    それを説明が無かったと訴えても誰も得をしないと思います
    録音なり書面が無ければ水掛け論で、仮にあったとしても金銭に換金できる気がしない
    コンクリートのひびも以前のスレにあった様に幅を図るなりコンクリート技士に見てもらって
    欠陥由来なのか手抜き由来のヘアークラックなので要求も変わります
    とにかくダイワが憎いと言うのは文面から解りますが
    憶測や抽象的な表現で読み手に何を求めているのか計りかねる文面になっている気がします
    悪意ある者に心を入れ替えろは意味がない
    確実に取れる部分に絞って展開したほうが良いと思います

  47. 4224 あの通りがかりさん

    >>4222 匿名さん
    長い間ここを覗いていますが初めて社員認定されました
    これが住宅業界の現実なんですよ
    家を建てる事は請負契約だから感情論では勝てませんよ
    ましてダイワでしょ?
    いくら用意しても不足することはありませんよ

  48. 4226 通りがかりさん

    >>4225 匿名さん

    いえいえ。貴方とダイワハウスの会話内容からそう感じただけですよ。
    貴方の言うことが真実なら明らかにダイワハウスの対応はおかしいと思いますよ。
    補修内容もそんなに費用がかかるようなものではないように見えますし、補修対応しない理由がないように思います。
    どのような理由があれ、メンテナンスの非実施は明らかに違反行為だと思いますよ。

  49. 4228 通りがかりさん

    >>4227 匿名さん

    図面無視の前に施工するセンスがなさすぎますね。ふつう施工する際に気を配って設置します。給湯のスイッチ等の高さを合わせたりするのと同じです。

    工事担当がひどすぎるんですかね。ろくに確認もしてないと思いますね。

  50. 4229 e戸建てファンさん

    専門家が現物を見ないと判断できないけど
    コンクリートは元々クラックが入るもの
    写真のような角部は応力集中とかでクラックが入りやすい
    写真ではヘアークラックで不同沈下が原因とか
    有害なクラックには見えないけどね

  51. 4230 匿名さん

    [No.4206~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  52. 4231 匿名さん

    >>4229 e戸建てファンさん
    有害クラックか分からないが、わざわざタオルリングに当てる醜い工事のコメントできないのか?
    大和ハウス社員のコメントはレベル低いな。
    いつになったら客の立場に寄り添えるのか?
    まあ無理か?

  53. 4232 匿名さん

    >>4224 あの通りがかりさん
    訴えられたも勝てないぞと、社員が脅し伝えるわけだ。
    大和ハウスは最低。

  54. 4234 名無しさん

    ダイワハウスは悪い意味での体育会系の会社ですからね。支店長のノリもその類ですね。家を建ててしまわれた方には本当にお気の毒様です。

  55. 4241 通りがかりさん

    今年1月に ジーボΣの家を建てた者です。私はダイワハウス で建てて満足してますよ。

    ダイワハウスは対応悪いという投稿が多いように感じますが、私の担当者は営業、設計、インテリアデザイナー、施工監督、アフター、職人のおっちゃんおばちゃんみんな丁寧で親切な対応でした。
    どこの会社でもベテランから新人、敏腕からポンコツがいるように担当者の当たり外れは運ですね。
    私も妻も楽しみながら、でも失敗は許されないので慎重に時間をかけて設計を打ち合わせしました。

    断熱性能は夏は未経験ですが、5月現在では外から家に入ると涼しく感じます。
    冬は朝一寝室からリビング行くと寒いです。昼でも暖房はつけてました。
    ※営業さんから聞いていました。
    まぁ夜中はリビングに熱源がないので寒くなるのは当たり前かなと。
    別のHMの家に住んだことないので比較ができないのが残念です。

    音性能は良いと思います。
    妻の車が駐車する音も玄関を開ける音もほぼ聞こえないし、二階にいる人が歩く音も階段の上り下りの音も聞こえません。
    これも他のHMの家に住んだことないので比較はわかりません(笑)

    これから家を建てる人はせっかくの注文住宅なので、理想の家を設計やインテリアデザイナーさんにしっかり伝えて、いい家を建てられたらいいですね。

  56. 4244 匿名さん

    >>4241 通りがかりさん
    私も昨年グランウッドを建てましたが満足していますよ!
    対応悪いという投稿が多いのではなく、対応良かったよといった都合の悪いレスを片っ端から削除依頼して消す方がいるだけです。
    内容読んだらだれが消しているか分かりますよ!

  57. 4249 あの通りがかりさん

    対応が良いとか悪いとかの文字情報だけでは信憑性が無いでしょう
    客商売だから良くて当たり前
    満足してる人が取り立てて書く理由もない
    反対に良くないと言う書き込みも同じく写真を元に論評するしかないでしょうね
    少し前のタオル掛けが当たると言うのは事実でしょう
    だが重大な瑕疵でもなく実働1hで治りそうな例を放置するのはどちらか、双方に理由が有るでしょうが外野にはわかりません

  58. 4252 名無しさん

    ダイワハウスで家を建てて酷い目にあわれた方がアメブロで詳細をブログでアップしていましたが、職場への嫌がらせ等が続き、職場に迷惑を掛けられないからとブログを辞めてしまいました。決して安くはないだろうお金を使い、挙げ句にあちこち不具合だらけの家を建てられ、まともに修理もしてもらえず、ブログを書けば職場にまで嫌がらせするなんて信じられないですよ、何処がどなたが嫌がらせしているのか分かりませんけどね。施主さん可哀想ですよ。

  59. 4256 匿名さん

    お隣がダイワハウス。体育館みたいに響いてマジ迷惑。

  60. 4257 匿名さん

    営業の対応について
    私が経験した例をお伝えします。
    これはダイワハウスを否定しているわけではなく、単純にこんな対応をする営業もいますよ、というただの一例です。

    内容は以下の通りです。

    ローンの仮審査を依頼したところ、申請をしてもいないのに、審査結果は「通りませんでした。」と虚偽の報告を受けました。

    報告を受けた段階で怪しいと思った私は、エビデンスが残るLINEでやりとりをしました。
    問い詰めると、よく分からない理由を言っては誤魔化そうとし、挙げ句の果てには「もうほかあたってください。」と無責任にさじを投げられました。
    これはひどいと思い、その営業の上席に取り合ってもらうよう要請し、すぐに電話をしました。

    そして、その上司の方から知らされたのは、「虚偽の報告をしておりました。」というまさかの答えでした。

    上司の方が必死に謝罪をしておりましたし、私自身、正しい情報をいただいたので、特になにもなく、電話を切りました。

    細かなやり取りについて、LINEを消さずに残しております。
    正直、失礼だと思いますが、この営業さんのLINEはひどいを通り越して笑えてきます。。笑
    この人の説明で納得する人や、購入する人がいるんだと思うとゾッとします。

  61. 4258 評判気になるさん

    コーナーチューンのサイズや構造、材質を教えて

  62. 4259 匿名さん

    うちもそうだったな
    契約前は「頭金多いのでローン通りますよ」みたいなこと言ってたくせに、
    いざ任せようと思ったら「すみません、うちではご用意できません」だって

  63. 4260 匿名

    今回のコロナで住宅業界の環境は一変した。
    融資は審査が下りないし、世間一般売り上げ減少、給与所得減少で
    借金の額は変わらず一時的に猶予や棚上げが有っても最終的に弁済義務がのしかかる。
    一番建設費の高騰した此処数年に建てた人がババを引いた。
    これから少なくとも3年~5年は価格も2割前後下がるので安易な口車に乗って
    数千万の住宅やマンションを建てたり、購入するのは自殺行為。
    コロナ自体もウィルスの本質すら解明されない今の時点で収束や回復は土台無理。
    ハウスメーカーは建てさせてしまえば終わりだが、
    建てた人は30年以上重い荷物を背負う。

  64. 4261 通りがかりさん

    ダイワで建ててもうすぐ1年経ちます。
    打ち合わせの段階で、私の勉強不足な部分もありますが
    キッチン、お風呂、トイレのメーカーを選ばせてもらえませんでした。リクシルだけがのったパンフレットを渡され、この中から選んでくださいと。未熟者の私はその中から選んでしまい、、、子供がちょうど一歳になり落ち着いたので色々調べていたら標準仕様でメーカーが選べる事をしりました。
    ダイワの支店部長に連絡したところ、もう1年経ちますよ?と逆切れ。
    何かいい方法ありませんか?

  65. 4262 匿名希望

    >>4261 通りがかりさん
    ないです。営業がくずですね。

  66. 4263 4230本人

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  67. 4264 匿名さん

    >>4261 通りがかりさん
    難しいと思います。
    引き渡し前なら可能性はあったと思いますが、1年経った今から取り替えを希望しても対応してもらえないと思います。
    リクシルの中からしか選べないと言われたことを、メールや文書、音声データなどで証明、相手のミスを立証出来れば、交渉次第で、幾らかの謝罪金を受け取れる可能性はあるかもしれません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

 

ダイワハウスの実例