注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その17

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-12-16 17:33:18

積水ハウスを語りませんかのその17です。
引き続き、情報交換しましょう。
荒らしはスルーで対応しましょう。


前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/447107/

[スレ作成日時]2014-09-22 14:35:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その17

  1. 51 匿名さん

    ズボラで何事も気にしない寛大な方ならいいんじゃないかな。
    基本的にお粗末な対応と提案、ボッタクリ価額と放置プレーを得意とするやり方ですから。
    これから住まわれて何でもかんでも無理に積水にしがみつくいけるのはドMかと。。。
    積水ハウスを検討される方へ
    アフターに期待してはいけませんよ。間取りや性能や仕様等とその値段に大満足して契約してくださいね。

  2. 52 不動産業者さん

    よく医者なんかは世間知らずと言われるけど、そんな方が多いと思います。この前、知り合いの家見て、なかなかの家だと褒めて値段を聞いたら、だいたいで予想の1.2倍くらいでした。それ聞いてから、良い家に見えないから不思議ですね。

  3. 53 匿名さん

    それ君が貧なだけね。
    安くていい家とか夢みすぎ。

    安くていい家に住めるのは当たりを引けた少数派。

  4. 54 匿名さん

    大した収入もないのに貧々吠える一部の積水ハウス施主。
    コンプレックス丸出しで見苦しいぞ。

  5. 55 匿名さん

    だから、ダイワハウスにすればよかったのに…。

  6. 56 匿名さん

    医者になれもしないのに

  7. 57 不動産業者さん

    積水の家って造作が少ないでしょ。既製品ばかり並べていて、いくらメーカーの最高グレード入れても、そこまで豪華な家に見えなかったんです。

  8. 58 イズに25年住んでいますですさん

    そうですね、自分たちをとりたてて素晴らしいと思って、イズを選んだわけではありませんので、おっしゃる通りですね。笑
    しかしながら、今でもちゃんと住んでおりますし、他は、大変満足しています。

    修理は、趣味の領域です。
    時間もありましたし、絵を描くことが好きでしたので、自分の手で、あれやこれや作り上げて行くことに満足感を味わっております。

    長い梯子も収納可能でしたので、家に一つあると何かと便利です。

    作業は、東急ハンズさんで色々アドバイスを受けながら取り寄せてやって来ました。
    ハンズさんはとても親切に色々教えてくださいます。
    今なら、ネットで調べるところでしょうが、当時のパソコンは、画面の立ち上げに時間がかかるなど、操作が面倒臭かったので、あまり触りませんでした。

    考え方は人それぞれですが、色々親切に教えてくださる東急ハンズさんに行くと、やってみたくなるものでしたぁ〜笑

    自分でやってみると、体験を通じて学ぶことも出てくるものです。
    もちろん、プロに任せた方が良いものとの線引きも心得て来ました。

    また、よく、「うちでリホームしませんか。」と、あちこちの工務店さんから売り込みが来ても、工務店さんの作業内容を査定出来るようにもなりました。

    ちょっと面白いですよ。
    いろんな意味で、人生楽しまなくては。

    もちろん、私は、積水ハウスの人間ではありませんので、その後の事情を存じ上げませんが、その後積水ハウスさんで新築された方、される方は、さらに技術が良くなっている物件をお建てになるだろうと思っておりますし、DIYをお勧めしている訳ではありませんのでお間違いなく。

    私たちの情報は、必要ありませんでしたか?

  9. 59 イズに25年住んでいますですさん

    43匿名さん、それは由々しき問題です。

    今、第一線で活躍している人たちの意識の問題ですね。
    話はそれますが、代々木公園のデング熱の対応を見ていて歯がゆく感じましたね。
    あれは、代々木公園の池に、メダカを放つことが出来る浄化装置であれば、簡単に解決出来た問題です。

    これまで、代々木公園管理課は、年に一回、池の水を抜いて池を掃除しているので、メダカが生きれない状態です。
    殺虫剤散布では、蚊の天敵であるトンボまで殺してしまいます。

    デング熱が取りざたされる前に、そもそも蚊が発生しやすいままであった、思いやりのなさが仇になったと思っております。
    設計は、想像力と思いやりと、豊富な知識。
    今の人は、昔の人と違って、自然観察が不足しているのかなぁ?
    勉強して十分わかっていてもひらめかないのかもしれませんね。

    昔、日本脳炎がまだ日本に蔓延していた頃、藪蚊の駆逐に、メダカを放流することを思い立ったエリートが、日本に存在していたのですからね。

    先日、渋谷区長に、代々木公園を管轄する舛添さん(東京都)にそう働きかけてもらえるように、手紙を投函してまいりました。
    他にも藪蚊撲滅の手軽なアイディアを盛り込んでいますが。

    やはり何事も思いやりの精神が大切ですよ、積水ハウスさん。
    今後も、差別せず、設計にあたってもらいたいものです。

  10. 60 イズに25年住んでいますですさん

    ところで55匿名さん、親戚はうちの後に、ダイワハウスさんで新築しましたが、同じように雨漏りしていましたよ。

  11. 61 イズに25年住んでいますですさん

    さて、100年住宅を実現したい私たちにとって、75年先の間には、私たちも老後を迎えます。
    なるべく老後は子供に負担をかけずに住み続けたいものです。
    メインテナンスも、わずかな資金で出来るように設計しておけば、これもバリアフリーなどの老後の備えと同じことで、立派な老後の備えになるのではないでしょうか。
    将来修復代が予想以上かかって、家を手放さなければならなかったという話は、よく耳にします。
    消費税がこんなになるなんて、25年前にはなかった話ですから。
    庶民でも賢く豊かに! 庶民派からの意見です。

  12. 62 匿名さん

    >43
    モジュールをくみあわせるだけの作業に設計士はいらないでしょう
    そんな人材育成よりもコマーシャルに金かけた方が業績が伸びるのを良く知っている会社です

  13. 63 イズに25年住んでいますですさん

    62匿名さんがおっしゃる通り、アドバイザーが施主の希望を組んで、住みやすさを提案できれば、アドバイザーのモジュール対応で十分だと思いますよ。

    43匿名さんは、それすら出来ていないと主張しておられるのかと思いましたが。

    注文する側は、誰が設計士さんで、誰が営業マンか、誰が内装アドバイザーがなど、あまり関係ないです。

    全ての人が積水ハウスを背負って来ている社員さんだと思うのみです。

    積水さんの中にも、当たりハズレの社員さんがいたのはありだったと思います。

    そんな時は、しっかり主張して、担当者を代えてもらうのが手っ取り早いと思っていますし、そういたしました。

    設計部の人事まで口出ししようと思いませんでしたし、しませんでしたが。

  14. 64 匿名さん

    支店長に問題ある場合はどうしたらいい?

  15. 65 匿名さん

    そもそも何で積水なのかって自問自答してみたらどうでしょうか?
    何か買うにしてもデパートしか思い浮かばない人専用のハウスメーカーだと思いますよ。
    契約しちゃったなら、良いところだけを見て、前に進むしかないですが。

  16. 66 イズに25年住んでいますですさん

    個人的には、デパートも、量販店も、個人商店にも行くタイプです。

    あの頃、近所にコンクリート打ちっ放しの建物が出来、とてもかっこ良かったので、設計士さんを訪ね、検討してみたのですが、調べるにつれ、結露の問題が浮上し辞めたのです。

    辞めて良かったです。

    そして、あらゆる住宅展示場を回りました。

    センス、平米単価、機能。やはりイズしか無いと思い決めました。

    もちろん、建築仕様は、細かいところまでオプションのお任せコースにはしなかったですよ。

    例えば、キッチンタイルは直接ABC商会へ行って注文するとか、玄関ホールの大理石は、幕張メッセだったでしょうか、住宅資材フェアの展示会場へ足を運び、帰国するブースのイタリア商人から格安で分けてもらい、積水ハウスさんに取付け工事をしてもらったとか、出来る限り納得のゆく物を選びました。

    積水ハウスさんも快く応じてくださいましたよ。

    センスは個性ですから、積水さんも強制はしませんし、これは自分でこだわって調達すればいいだけのことではないでしょうか?

    大切なのは躯体です。

    こればっかりは自分で作れませんものね。

    皆さんの論点は私にとって不思議ちゃんです。

    いかがですか、匿名65さん。

  17. 67 イズに25年住んでいますですさん

    匿名64さん、私たちは幸い、積水ハウスの当時専務さんとこいの方が仕事上の知り合いにいらっしゃいましたので、その方にご相談して、その専務さんがお力になってくださったと聞いております。

    特別に、その専務さんにお礼などしておりません。

    多分、内容から、これはまずいと判断されたとのだと思います。

    支店長に責任が及んだかは存じ上げませんが、とりあえず、担当の支店が変わりますとご連絡をいただき、お詫びのお言葉をいただくとともに、善処してもらったと記憶しております。

    匿名64さんは、もしかしてその支店長さんでしたか?

    それとも、支店長さんにお困りなのですか?

  18. 68 匿名さん

    >センスは個性ですから、積水さんも強制はしませんし

    最近は社内認定とってないもの(カタログに無いもの)はいっさいお断りらしいです
    専務さんのコネが使えれば積水もいいですね

  19. 69 匿名

    うちの親戚が12年前に積水で建てたが、屋根が傷んできているので修理しないといけなくなってるらしい。
    やっぱり同じく雨漏りが始まりそうです。
    材質が、ショボいんですかね?
    普通雨漏りって、しませんよね。
    ドリフのコントじゃないんだから(笑)

  20. 70 匿名さん

    積水ダイン最高♪

  21. 71 匿名さん

    躯体って…鉄骨なのに大袈裟じゃない?

  22. 72 匿名さん

    金ないやつの意見なんてなんの参考にもなんない。

  23. 73 匿名さん

    言うたんなw
    底辺は底辺で必要やからなw

  24. 74 イズに25年住んでいますですさん

    では、どこの設計士さん。

    もしくは、ハウスメーカーさんだったら良かったのでしょうか?

    ただし、25年前に建てたとしてです。

    自分で建てろとはおっしゃらないで下さいね。W

  25. 75 イズに25年住んでいますですさん

    匿名69さん、それはお気の毒でしたね。

    屋根付きとなると、イズであるなら、イズステージでしょうか?

    イズ以外の積水ハウスさんの建物の情報は、持ち合わせておりませんので、うかがいたいです。

    まあ、積水ハウスさんにかかわらず、バブル以降の建物は、建材の値段が跳ね上がり、結果的に、良い資材を使っていなかったと噂には聞きます。

    でも、イズステージまでそうだったんですかね?

    うちは、「バブル直前に建てた物件でラッキーでしたよ。見ればわかります。」と、出入りの業者さんに良く言われたものです。

    72匿名さん、73匿名さん、タイルはABC商会さんに注文した方が高かったのですよ。

    おしゃれな洋酒のラベルが焼き付いているタイプのタイルでしたから、積水ハウスさんのスタンダードなものより凝っていてお洒落に感じましたね。

    ちなみに、ABC商会さんのタイルは、積水さんのカタログに乗っていた物を気に入って、購入しております。

    つまり、住宅展示場仕様の物だったので、仕様上問題なかったんですかね?

    それから、積水ハウスさんの専務さんに話が及んだトラブルは、全ての注文が済んで、図面も完成した時点ですので、建築そのものに、専務さんのコネなどありませんでしたから、ここのところは積水ハウスさんの一般的な対応だったと記憶しています。

    誤解なきよう。

    ただし、昔の記憶で思い出せないのは、なぜ積水ハウスさんを通してタイルを注文できなかったかですが…?

    さらに、そのシリーズの色々な柄を追加注文してしまったからなのか…忘れました。

    ABC商会さんでは、ケースで入荷して来ましたね。

    とりあえず、認定の範囲内だったってことでしょうか。

    その中であれば融通が効いたのでは。

    他に2世帯住宅でしたので、INAXのショールームに足を運んで、イズフラットのカタログ仕様の三角TOTOバスと別に、INAXのユニットバスを注文しております。

    これは、INAXさんだったから合格したのかな?

    積水ハウスが認定できないほどの商品を選ぶことは、長い間使用する建材としては不安がありますし、20年の保証期間をつけるとなれば、当然と言えば当然と言えるかもしれませんよ。

    それでも使いたいとなると、普通に考えて、そこは積水ハウスの20年保証外になりそうですね。

    現在の建築状況を把握出来ておりませんが、その辺は今でも昔も同じなんではないかと推測出来ますが。

    それと72匿名さん、うる覚えですが、多分、オプションの積水ハウス仕様の玄関タイルより、天然大理石の方がいくらか高くついたと思います。

    つまり、イタリア産天然大理石に関しては、彼らがブースで売り込んでいた値段から随分割り引いてくれたので、かなり得しました!の談です。

    あの時は、掘り出し物狙いで会場に行ったのではなく、床暖房を検討していたので、参考になるならと資料集めに出向いたわけなのですが、偶然、イタリア商人に出くわしてラッキーでしたよ♡

    この天然大理石は、積水ハウスさんが認定出来る仕様だったのか曖昧ですが、幕張メッセのその展示会は、積水ハウスさんも加入していた、ちゃんとした住宅協会の主催だったように思います。( 25年前でうる覚えですが。)

    だからかなぁ?使えたのは。

    ところで、72匿名さん、ABC商会さんをご存知ないようですね。

    さては業界の方ではなさそうですね。|◠‿◠; )

    昔はインターネットオークションもそんなに流行っていませんでしたし、店頭に出向き、店頭価格で買いましたが、今ならネットなどで、もっと手軽なお値段になるのかもしれませんね。

    そうなると、ハウスメーカーさんも商売やりにくそうですね。

    その辺はどう対応しているのでしょうか?

    詳しくはわかりませんが、昔は、躯体だけ作ってもらって、内装は別の業者でやりましたと言う話はありました。

    後で別の業者に取り付けてもらうは今でもありなのでは?

    庶民派的情報を入れてしまって申し訳ありませんw








  26. 76 匿名さん

    >>75
    文章が長くて読みづらい。
    バブル前に建てた家をいまだに自慢されても。。。

  27. 77 匿名さん

    ユンボーが引っ込んだと思ったら、
    イズに25年住んでいますですって新種のアラシ?
    25年の前のイズの情報(しかもバブル前!)なんて、
    これから家を建てようと検討してる人にとってはほとんど参考にならないよ。
    しかも長文をダラダラ書き込んでるから他の人の貴重な書き込みが埋没してしまう。
    超暇な爺さんかと思ったらNo.75の書き込みで♡マーク!
    婆さんか?それにしてもいい年して♡マークとは...
    あなたの書き込みは自分の日記帳にすべき>>イズに25年住んでいます

  28. 78 サラリーマンさん

    何回も言うけど25年前はバブル真っ只中だからさ~1989年はバブルのピークだぞ(笑)

    ちゃんと時系列まとめて書き込みしたら?

  29. 79 イズに25年住んでいますですさん

    打ち合わせに時間がかかっていますから、注文はバブル直前だったんですよ。

    建売ではないので。

    うちが建てた後を追いかけるように、ラッシュが始まった感じです。

    当時者でなければ、微妙な時系列はわからないでしょうね。

    長々と自慢話っぽくなって申し訳ない。( //^∀^)

    誰かの役にたっていれば幸いです。♬♡♪♡♫♡♪





  30. 80 イズに25年住んでいますですさん

    新築バブルとマンション購入バブルはずれていた気がしますが、サラリーマンさん。

    ………(~'ω' )~ ……..

    ユンボーさんて方ががいたんですね。

    まださかのぼってこのサイトを読んでいないので……

    時間があったら読んでみます。

    皆さんはその頃から、このサイトにお住まいでしたか。

    匿名だけなので、どれがどなたの発言なのかわかりずらいです、77を書き込んだ匿名だけの方。

    何かニックネームでもおつけになってはいかがですか?

    すると、もっとハクがつきますですよ、77の匿名だけさん。

  31. 81 イズに25年住んでいますですさん

    >>78サラリーマンさん

    お若い方のようなので、ひとつ付け加えますと、、、

    物が少ない状態>>人気が出る>>価格が跳ね上がる>>第一次バブル>>儲けが大きくなる>>儲かりそうだと追随供給者殺到>>第二次バブル>>物が余る>>見込み損発生>>バブルが弾ける。

    ラグタイムがあるのです……(~'ω' )~……

  32. 82 その17のNo.77

    >>イズに25年住んでいますさん
    それでは25年も積水ハウスに住んでるという事なので質問しますが、
    積水ハウスの欠点で良く挙げられるのは、
    積水ハウスは寒いということです。
    低気密低断熱で住宅性能が低いから仕方がないと言えばそれまでですが、
    ヒートショックの問題等命に係わる可能性も有り無視はできません。
    イズに25年住んでいますさんは、
    冬の寒い季節に家の廊下やトイレ、洗面脱衣所等暖房が効きにくい空間で寒いと感じませんか?

  33. 83 匿名さん

    ラグタイムがあるのです……(~'ω' )~…… ←time lagですよ。一応、添削しておきます。

  34. 84 匿名さん

    まず、ペントハウス付きの陸屋根二階建て、無駄な長文と連投、ユンボー確定じゃねぇか。
    しかもDIYが大好きで仕事がない暇人。ちょっと前はエコジョーズ…に出没してたね。

    そもそも、今時戸建でペントハウスだなんて言うバカはいないでしょう。
    ただの屋上への出入り口に毛が生えただけに過ぎないのに。
    普通は自慢にならないことを自慢する=ユンボー

  35. 85 匿名さん

    ユンボー、ビンボーおれランボー♪

  36. 86 入居済み住民さん

    新築バブルってあったっけ?

  37. 88 入居予定さん

    注文住宅だからバブル前から打ち合わせしたんだ~

    3~4年間かけて打ち合わせしたんだね。すごいなぁ

    幕張メッセって1989年の10月に完成したんだけど
    イズに25年住んでいますですさんの家って1989年のいつ完成したの?

  38. 89 匿名さん

    >他の人の貴重な書き込みが埋没してしまう

    貴重な書き込みなんかありましたかアwww
    勉強したいので引用お願いします

  39. 90 匿名さん

    >>88
    マジですか?さすがにもうユンボーでも戻って来れないんでは?

  40. 91 匿名さん

    意味のない妄想でしたね。

  41. 92 匿名さん

    >昔はインターネットオークションもそんなに流行っていませんでしたし、

    25年前はネットオークションどころか、ネット自体が一般向けにはないはずだけどね

  42. 93 匿名さん

    栃木県に住んでいるビンボーが23区在住になりすましたってことね。

  43. 94 匿名さん

    こんな無駄な妄想を深夜までお疲れ様です。
    盛り上がりましたよ。

  44. 95 匿名

    だよね、俺もユンボーだと思ったんだよ。
    妄想積水施主さんw

  45. 96 匿名さん

    >>92
    東京BBSとかニフティとか
    音響カプラからモデムに変わった頃か

  46. 97 匿名さん

    チーン!

  47. 98 イズに25年住んでいますですさん

    幕張メッセの前ってどこだっけ。思い出せない。埋立地のあっちの方。

  48. 99 匿名さん

    おっ、得意の勘違いですね。

  49. 100 イズに25年住んでいますですさん

    だから、昔はネットとかやってなかったけど、今は、楽天とか、アマゾンとか出来て、ハウスメーカーも対応が大変ねってこと。92さん。
    最近は、積水さんの社員さんから、「 ネットでも取り寄せられますし、構いませんよ。」とアドバイスをもらって、格安にメーカー品を注文したばかりです。

    結構、ディスりが多くて、なかなか、このサイト足が洗えませんねぇ〜!

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸