住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その12

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-01 00:13:26

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

[スレ作成日時]2009-10-18 01:25:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その12

  1. 601 匿名さん

    591さんや598さんのように「リスク」の意味を間違って(勘違いして?)る人が居ますね。
    こと金利リスクに限定すれば、固定はノーリスクで間違いないと思います。
    固定が有利か、変動が有利かは、未来でないと分からないのが正解でしょう。
    今後の金利予想だけでなく、収入や資産状況によっても支払計画と金利リスクへの考え方は違うでしょう。

  2. 602 匿名さん

    変動も借入時の固定金利を超えるまではリスクはゼロでしかもプラスアルファーが有るのですが?
    未来のことは分りませんが、当面は変動金利のリスク要因である金利上昇だけを見ればゼロ以下なわけです。
    ゼロ以下と書いたのは返済額が少ない分が貯蓄や繰上げに回せるからです。

    金利の変動によるリスクだけに限った場合の優位性は、

    1.変動金利が借入時の固定金利以下の期間(元本が当初固定で借りるより減りが早い)
    2.当初から固定金利もしくは、変動が借入時の固定金利と同等に上昇した時点(ここで優位性は同等)
    3.変動が借入時固定を上回った期間

    の順番になるかと思います。さらに3の期間が後にずれ込めばずれ込むほど、元本の減りが大きい変動の優位性が
    高くなりますので当初固定以上に上昇しても変動のほうが優位になる可能性が高くなるわけです。
    さらに、借入後1年以上経過している方は、2度の利下げにより、金利負担が少なく、元本の減りが大きくなって
    おり、優位性が高くなっているかと思います。

    結局のところ、固定変動を比較するならば、変動が固定金利と同等まで上昇して初めて同じ土俵に立てるわけで、
    現在の所、変動の優位性は絶対なわけです。

  3. 603 匿名さん

    過去のループネタでは、そろそろギリ変とかギリ固定の話題になるころだからって

    ギリギリの奴らを引き合いに出すなよな。

  4. 604 匿名さん

    >>602

    リスクというのは不確定性があるということです。
    変動の支払い総額が固定を下回った場合はリスクがなかった
    のではなく「リスクを取った結果ベネフィットを得た」と
    表現するのが適切でしょう。

    別にリスク=悪ではないです。

  5. 605 匿名さん

    >>598
    >固定は現状において(変動より)多額の金利を払わなければならない、というリスクがあると思うが。

    最初から多く払う可能性は了承済み(借金総額確定)なので、変動に対して言う「リスク」とは意味が違うよ。

    ここで言う「リスク」とは、借金総額を確定出来ない事、現時点ではあくまでも「想定」でしかない事。

  6. 606 匿名さん

    >>604

    リスク【risk】=危険

    単語自体は、良くない単語。

    >「リスクを取った結果ベネフィットを得た」

    結果論であり、リスクが悪では無いと言う事ではない。

  7. 607 匿名さん

    >最初から多く払う可能性は了承済み(借金総額確定)なので、変動に対して言う「リスク」とは意味が違うよ。


    それを言ったら変動も有る程度の金利上昇は了承済みなので、例えば変動金利を4%(優遇後5.5)まで想定
    していればそれ以下が続く限り想定の範囲内なので「リスク」ではないという事ですよね?

    前に出ていたけど、変動にとっての借入から5年間は返済額が変わらないので金利上昇による破綻リスクはゼロ
    です。5年以降10年目までも返済額は最大で125%までなので、おそらく当初固定を選択した場合の月々の返済
    よりも125%のほうが返済額は低いと思いますので、10年間だけで限定した場合、むしろ固定を選ぶよりも
    変動のほうがあらゆる面でリスクは少ないという事になります。

    ようするに変動は10年間の絶対安全圏時期に繰上げや貯蓄などで10年後の備えを充分にしておけば安全なので
    あって、それは想定金利を何%まで見るかだと思います。しかし、想定金利はあくまでも想定なので、それ以下
    の金利で有る限りはリスクはゼロと言えます。

  8. 608 マンコミュファンさん

    >> 604さん

    「リスク」を正確に理解してるのはあなたです。リスクは不確実性そのものを指しますので、固定はノーリスクです。

    >> 606さん

    勝ち誇ったように書いていますが、間違っていますよ。あなたのいう「危険」は「risk」ではなく、「danger」です。「リスク」という単語自体は、良い意味も悪い意味もありませんよ。適当な解釈で英語を使わないほうがいいですよ。

  9. 609 匿名

    今選ぶなら変動、固定 あなたはどちら

    私は変動

  10. 610 匿名さん

    「悪い結果になる可能性」というのが簡単ではないでしょうか。
    ただし、リスクの反面リターンもあるわけだから、リスク自体が悪い意味ということにはならないですね。
    金利においては、固定はノーリスク・ノーリターン。変動はハイリスク・ハイリターンでしょうか。

  11. 611 匿名さん

    虎穴に 入らずんば、虎子を得ず

  12. 612 匿名さん

    いや~一年ぶりに観に来たけどまだ続いているんですね。このお題
    ご苦労様です。

  13. 613 匿名さん

    クスリはリスク

  14. 614 匿名さん

    >>608
    別に勝ち誇ったつもりないですけど?

    【risk】
    http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&dname=1na&dtype=1&...

    【dan・ger】
    http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=risk&dtype=1&st...

    両方とも「危険」があると言うのは同じだが、
    意味合いが違うね。
    DANGERは肉体的に対する危険。
    RISKは人為的なミスによっておこる危険。

    と、私は解釈してますが・・・

    間違っていますか?

  15. 615 匿名さん

    608、辞書を引いてみ?

    RISKは通常、損失に対して使う危険という意味だよ。

    それに、あなたのいう不確実性を指す意味だとしても、不確実性自体が危険だということでしょ?

  16. 616 匿名さん

    目一杯のローンを借り、目一杯の夢を叶えるのも一つのロマンですから、それを否定すべきではありませんが、少なくとも変動金利型で目一杯の住宅ローンを借り入れ、
    同時に、生活費ギリギリの返済額となるように設定するのは、弓矢を最大限に張るのと同じで、給与のチョットした変動や病気など日常生活の少しの狂いで生活設計が大きく破綻する事にもなりかねません。

    ローンを組んでる時点でリスクは常にあるのです。

    ご利用は計画的に。

  17. 617 匿名さん

    そろそろギリ変誘導が始まるんですねw

  18. 618 匿名さん

    何を期待してるんだか・・・

  19. 619 匿名さん

    変動はローリスクハイリターンだと思うけどなー
    金利3%で借りたと思って差額繰上してるだけで元本がどんどん減るよ。

    固定はハイコストノーリターンですね。

  20. 620 匿名さん

    >>691
    先見の目のない人orお金持ち&銀行が搾取するための固定金利ですから。

    これからの変動金利が今の固定金利よりあがればいいですね^^

    10年以上も低金利が続いてるから、そろそろ金利が上昇しますよ~w
    ゆとりローンみたくならなければいいですね。

  21. 621 匿名さん


    誰に言っているんだいw

  22. 622 匿名さん

    何にせよ、銀行は変動で貸したがるのは、事実。

    リスクを、お客が被ってくれるからね。

  23. 623 匿名さん

    銀行が変動で貸したがるってのは都市伝説だね。

    私が借りた銀行は固定で貸したがってた。変動はリスクが高いからお勧めしないとしきりに言っていた。
    何故銀行は変動を勧めたがらないんでしょうね?

  24. 624 578

    >>600
    >これは、402の人ではなく、あなたの身内の方に問題があるように思いますよ。

    >>402みたいなの」と書きました。
    具体的には、身内の上司や同僚、そして無責任な不動産業者などです。
    もっとも、おっしゃるとおり私の身内に問題があるのは事実です。
    「変動固定のうんぬんの前に頭金をしっかり貯めなさい」と説教したら、以降私のところに相談はありません(笑)。

    >それから、>>596の下の方の内容はどう思いますか?

    景気による年収の多少の変動に左右されるようなローンなら、そもそも計画に無理があったということでしょう。
    リストラや健康上の問題ならなおさら、金利タイプは全く関係ないですし。
    その辺のことを特定の金利タイプ特有のように言及しすぎるから延々ループするんです。

  25. 625 ハウスメーカーFP

    >> 622
    >> 623
    銀行員は固定の高金利で貸付けをしたからといって、
    変動よりも成績が向上するわけではありません。
    後々、問題がおこらないことが重要なのです。
    穿ったような見方をせずに、
    人の意見に耳を傾けることも必要ですよ。

    固定か変動かなんて、実は一般論で語れないよね。


  26. 626 匿名さん

    >>578

    >景気による年収の多少の変動に左右されるようなローンなら、そもそも計画に無理があったということでしょう。

    ごもっともですが、景気による年収の変動が多少かどうかは人それぞれではないでしょうか。

    また景気による年収の変動に左右されない、ある程度余裕のある人のみを
    このスレの対象とするなら、繰上(返済額軽減で。)も十分出来ますし、
    変動特有の金利リスクを大分軽減できますから、私はあまり変動金利が怖く感じないですね。

    ギリギリの身内の話をしてましたから、そういう人も対象と考えていると思いました。
    あなたからすると、そういう人はこのスレでは対象外なんですね。

    >リストラや健康上の問題ならなおさら、金利タイプは全く関係ないですし。

    これは同感です。

    私が言ってるのは、景気による年収の変動をこのスレの議論からはずすのは違うのではないかと言う事です。

    延々ループするのは、ギリ変やギリ固探しをする人がいるからだと思いますよ。

  27. 627 匿名さん

    景気による年収の変動は金利タイプとは関係ないですからねぇ。

  28. 628 匿名さん

    >>626
    一部の固定さんが粘着してループさせてるだけですよ。
    このスレでは何度も結論が出てますが、ギリ変を引き合いに出してループさせます。

    借入時の固定金利より現在の変動金利が低いので僻んでるのかな?

    固定を選んだ人は支払い総額が確定してる「安心」をえられるんだから高い金利を払うのに
    納得して借入してるんじゃないの?
    近い将来(5年以内)に金利が上昇すると思ってるの?

  29. 629 入居済み住民さん

    固定をリスク0とか書いている人がいる。
    気が狂ってるのかな。

    住宅ローンのリスクは、金利じゃないでしょ?
    いくら借金を背負っているかでしょ?

    10年でいくら借金を減らせるかでしょ?

    変動で0.8パーセントで借りて毎月3パーセント支払いの同額を繰り上げ返済した人は
    10年で元金が1/3減る。
    固定で3パーセントの人は、繰上げしない場合は、1/5しか元金が減らない。

    10年後に借金が多く残っていることが一番のリスクなのよ。

    元金が1/3減った人は、金利が上がっても、支払いは増えない。
    さらに、万が一会社が倒産して家を売っても、借金が残らないというリスクヘッジができる。
    しかし、元金が多く残っている人は、そのとき、困るわけだ。

    つまり、固定はリスクだらけ。

    しかも、日経には、日銀はしばらく利上げはしないと書いてあったけど、
    ここまで金利が下がった場合、
    日銀は、金利を下げるという経済効果を実施できない。

    その場合は、ずっと金利を下げますということをいうことで、金利をあがる予想をさせないようにし
    お金を借り易く、貸しやすくする。
    これが今の政策よ。

    これに乗ってリスクヘッジしましょ。

  30. 630 入居済み住民さん

    つまり、5000万円を固定3パーセントで借りるか、0.8パーセントでかりて3パーセントで支払う場合は

    変動で繰り上げ返済する人はは、10年で1/3減り、3000万以下の借金になり、これを残り25年で支払えば良い

    固定は、10年で1000万円しか減っていないので、25年で4000万返すことになる。

  31. 631 匿名さん

    >>627

    >景気による年収の変動は金利タイプとは関係ないですからねぇ。

    あのですね、、
    基本的に景気と変動金利は連動してますよね。
    景気と年収も大方の人は関連してますよね。

    金利タイプでいうなら、固定は景気と連動しませんが、変動は景気と連動します。

    なので変動金利を語る上で、景気による年収の変動は欠かせないと言ってるんですよ。

    かみあわないですねf^_^;

  32. 632 匿名さん

    >>631

    そういう意味では景気と金利が連動するならば変動はリスクヘッジになりますよね?
    変動が怖いのは景気に連動せずに金利だけが上昇した場合のみになります。

    となるとある程度の余裕ある借り入れの場合、変動が怖い状況になる事はまさに財政破綻時であり、
    その場合は固定でも安心では無いとなりますので、結論としては変動金利は怖くないって事になりませんか?

  33. 633 匿名さん

    >>629

    固定は金利変動のリスクがゼロといってるだけだと思いますけど。
    変動リスクを負わないからこそ金利が割高なのです。
    別に間違ってないですよ。

  34. 634 匿名さん

    >>629
    >固定をリスク0とか書いている人がいる。
    気が狂ってるのかな。

    ちゃんと過去スレ読んでから書き込めよカス
    またややこしくするきか?

    固定は借り入れた時点で最終支払いまで金利が確定するから「金利変動」のリスクがないっていってるだけだ。
    金利が変動すること「だけ」を見ればリスクはない。

    ただ、住宅ローンの括りで語ってるわけだから、固定=リスク0ではない。

    >しかも、日経には、日銀はしばらく利上げはしないと書いてあったけど、
    ここまで金利が下がった場合、
    日銀は、金利を下げるという経済効果を実施できない。

    利上げしないとは断言してない。
    ただ、今後3年はデフレが続くだろうと発表してる。

  35. 635 サラリーマンさん

    変動金利を選択する人は結果的に固定より支払いが低くなるだろうって選択しているんだよね。
    よかったか悪かったかは結果論でしかわからない。一生で一番高い買い物なのに結果論にゆだねる。
    私は固定を選択して繰り上げ返済で元金減らすのが精神的にも安心できます。
    結果論を選択することはできません。

  36. 636 匿名さん

    私は借金がいつまでも減らない事が驚異に感じました。低金利が続きそうな今の状況を利用しない手は無いと
    思っています。繰り上げするならばなおさら変動を選ぶ方がメリットがあると感じてしまいます。

    一番の安全圏は負債総額が担保割れしない水準にいかに早く持って行くかではないでしょうか。
    リスクというのは金利上昇だけではありませんから。

  37. 637 578

    >>626
    貴方>>600ですか?
    だとしたら前回レス番号くらいは名乗ってくれると話がしやすいです。

    >あなたからすると、そういう人はこのスレでは対象外なんですね。

    そうは言っていませんよ。

    >景気による年収の変動をこのスレの議論
    に入れるから、
    >ギリ変やギリ固探しをする人が出て、
    延々ループするって言ってるんです。

    変動で借りてはいけない人が、きちんと思いとどまれる、もしくは変動で借りても
    問題ないくらいの借入額にする、そういうことの手助けになるスレであるべきだと
    思ってるんですがね。

    ま、貴方とは基本的な見解は一致してるようですから、細かい議論をする必要もないと考えますが。

    ところで、私は時々とち狂った一部の固定派に苦言を呈しますが、貴方は>>629みたいなの
    どう思いますか?

    >>629
    貴方の言うところの「固定のリスク」なんぞ、頭金しっかり入れてれば、全然問題ない話でしょうが。
    0.8%の金利が10年続く想定で話をする時点で、金利変動リスクを十分に検討していないとしか言いようがない。
    いいですか、他人と比べていくら得するかなど大した問題ではないと考える人がいるということを理解しましょう。
    私は貴方より仮に500万多く利息を払おうが、ナンとも思いませんよ。
    そのおかげで、金利が変動するリスクを取らないですむわけですから。
    無事にローンを払い終え、家族が幸せであればそれでいい。
    なんて書いてみましたが、貴方と議論しても絶対決着はつかないと思います。
    だから世の中戦争が絶えない(笑)。

  38. 638 匿名さん

    >>634

    変動さんの一部の方の中にリスクという言葉が大嫌いで過剰反応
    される方がおります。あんまり刺激しないであげてください。

    リスクという言葉についても独自解釈されているようなので
    好きにさせてあげてください

  39. 639 サラリーマンさん

    低金利が続きソウなのは理解しています。ソウなだけで確定はしてません。
    自分で景気や地価はコントロールできません。でも固定を選択すれば金利だけはコントロールが可能となります。
    結果的に支払いが変動より多くなるか少なくなるかより自分で返済ができるかを借金時に選択をしているだけです。

  40. 640 匿名さん

    >>629


    分かりやすい説明、ありがとうございます。
    シミュレーション、大事ですね。

  41. 641 匿名さん

    >RISKは通常、損失に対して使う危険という意味だよ。
    ↑を前提に総支払利息額の多寡に対するリスクを考慮すると、変動と固定のそれぞれが内包するものとして、
    ◇変動金利:金利上昇に伴う総支払利息額増加の危険(不確実性)⇒金利変動(上昇)リスク
    ◆固定金利:変動金利以上の利息支払が続くことの危険(不確実性)⇒金利固定(高金利)リスク
    が挙げられるのでは?

    *総支払利息額の上限が確定していると言う点に於いて「固定=(金利変動について)ノーリスク」には、
     何等異論はない
    *しかし、「変動金利が怖くないか?」を議論するにあたっては、「総支払利息額の上限が確定しているか否か」
     だけでなく、「返済過程に於ける支払利息額の多寡(←元本返済の進捗度合に直結)」にも注目する必要があり、
     その観点からも「固定:変動の比較は必須」と思料する次第

    と、グタグタ書いたところで、本スレの結論は
    ◇ギリには、変動・固定を問わず怖い(ギリでなければ、変動・固定を問わず怖くない
    で幾度となく出ていると思う・・・

    でも、双方が抱える不確実性が時の経過と共に現実(確定)となり、
    ◇変動を選んだお陰で、破綻しなくて済んだギリ(とその逆)
    ◆固定を選んだお陰で、破綻しなくて済んだギリ(とその逆)
    が生まれれることも間違いない訳で、その候補者達による予想合戦という名の罵り合いから、無限ループ・・・
    と、ギリ変の私が書いてみる


    ↑読みづらい
    (予め書いといてやったよ)

  42. 642 匿名さん

    その通り。
    大人の考え方ですね。

  43. 643 入居済み住民さん

    賃貸教徒や無借金購入教徒からすれば、
    変動ローン教派も固定ローン教派も、
    住宅ローン教の一教派に過ぎず、

    リストラリスク、倒産リスク、国家財政破綻リスクに対して、
    果敢に挑んでいる勇者にしか見えない。

    国家財政は破綻しない、変動金利が20年前のように上がることはない、
    と思いながら、
    固定ローン教を信仰している者は、
    現世での利益(歴史的低金利の変動ローンによる支払い額の軽減)を求めず、
    来世での救済(金利上昇時のリスク回避)も信じていない、
    という変わった信者だ。

    現在1%で変動金利で借りていて、
    5年後に金利が3%に上昇すれば、
    返済額は現在の125%に増えるが、
    そんなに金利が上がることは、まずありえないと言いながら、
    なぜ固定金利を選択するのか。
    素直に、変動金利を選択すれば、よいではないか。

    ここには、そんな蚤の心臓を持った固定信者しかいないようだから、
    変動教派と固定教派の宗派論争は、
    変動教派の圧勝だ。



  44. 644 匿名さん

    >現在1%で変動金利で借りていて、5年後に金利が3%に上昇すれば、返済額は現在の125%に増えるが、そんなに金利が上がることは、まずありえないと言いながら、 なぜ固定金利を選択するのか。

    そんな人いるの?

  45. 645 匿名さん

    >RISKは通常、損失に対して使う危険という意味だよ。

    なんか違う。
    みんな、金融用語で言う「リスク」という意味を勘違いしていない?

  46. 646 匿名さん

    固定はへたれのぶん罰金として金利を払っているんだよ
    そういう人も世の中にいるのさ

  47. 647 匿名さん

    固定はギリギリが多いから金利3%越えるのが怖いんだろ。

  48. 648 購入検討中さん

    購入に向けて検討中。迷ってます。勉強不足は大目に見てください。
    不動産提携ローンで優遇されると変動だと1%くらい。固定だと3%くらい。
    35年間優遇されるので3%同等になるには、変動が4.6%以上になるとき。
    変動を選択し低金利時期に3%くらいにちょっと上乗せして返済するとか、
    繰上げやっていくとかしながら元金を減らしていく。
    こういったシミュレーション甘いですか?優遇変動で余裕があるので無理は
    ないように思うのですが・・・。

  49. 649 匿名さん

    金融の世界でリスクって言ったら、不確実性を標準偏差で測ったものを指すから、「固定金利のリスク」はゼロだわな。
    固定金利が負うのはリスクじゃなくコスト。

    まあ言いたいことは分かるから、リスクなんて言わず危険とか言えばいい。

  50. 650 匿名さん

    >>648
    629 630を参考に。がんばれ。

  51. 651 入居予定さん

    5年間変わらないルール&1.25倍ルールをリスクと見るかどうか。
    俺はこれを頭に入れてガンガン返済しドンドン借金を減らしたい。
    それが出来るから変動がいい。それができる余裕が変動にはある。
    ただ当初変動での返済額がギリギリだとよくない。今の家賃の半分
    になる物件を選んだ。とっても変動は使いやすいと思う。

  52. 652 626

    >>637

    600=626です。
    今まで自分が誰か名乗っていませんでしたね。
    申し訳ありませんf^_^;

    >ところで、私は時々とち狂った一部の固定派に苦言を呈しますが、
    >貴方は>>629みたいなのどう思いますか?

    固定と同じ額を返済した場合、売却時にリスクが小さいのは変動という所は同意します。

    理論上、そうなるので。

    ですが、あなたの言うように、不動産の資産価値の目減り分は頭金でまかなうのが正しいと思います。

    また売却は、永住でなく転売を主と考えている人なら、
    変動で元本を早めに減らしておくのは理にかなっていると思います。

    なので、人によると思います。

    永住派の人なら頭金で資産価値目減り分を賄っていれば、
    固定変動に関係なく、数年後の元本をそこまで気にする必要はないかと思います。

  53. 653 匿名さん

    先にお詫びいたします。教えて下さい。

    景気が回復しないまま、変動金利が上がると言う事があると思いますか?

    不勉強で申し訳ありません。

  54. 654 匿名さん

    >>653

    日本の中小零細企業に皆倒産しろと?

  55. 655 匿名さん

    >>653
    では、景気がしばらくは上がらないとお考えで?
    その方が嫌じゃないですか?
    短期でローンを完済予定の人は良いですが、
    20年以上のローン残高がある人にとって
    この先ずっと低金利か続かない可能性も考えておきましょう。
    私は、たとえ金利があがっても、早く景気が良くなってくれた方がトータルでのメリットが大きいですけどね。

  56. 656 匿名さん

    おそらく2011年から2012年頃に次ぎの好景気の山が訪れると思います。
    前回の好況時は0.5の上昇にとどまりましたが、次の好況時はどのくらい金利が上がると思われますか?

    好不況は繰り返しますが金利が大きく上がるような好況は期待できないのでは?

  57. 657 匿名さん

    今借りるならあなたは固定ですか?変動ですか?
    変動選び繰り上げに努力します。

  58. 658 入居済み住民さん

    >>644

    >現在1%で変動金利で借りていて、5年後に金利が3%に上昇すれば、返済額は現在の125%に増えるが、そんなに金利が上がることは、まずありえないと言いながら、 なぜ固定金利を選択するのか。

    >そんな人いるの?



    >>589
    私などは、仮に変動金利を選択して、125%ルールに当てはまる程金利が上昇するなんて
    ことがあったら(ほとんどないと思っていますが)、ローン破綻はしないですけど、
    とても冷静でいられる自信がないですよ。
    そのメンタル的安定を得られるだけでも、3%以下の固定金利は安いと感じます。

  59. 659 匿名さん

    >>658

    そのような金利上昇時は物価も上昇して借金が目減りし、我が家の価格も急騰してそうだし、給料も上がり、
    ウハウハなような気がしてなりませんよ、私は。金利が上がってもいいからそんな世の中になって欲しいです。

    年2%程度の物価上昇率が続くだけで実質の借金はどんどん減って行きますからね。今は年-2%の物価下落が
    起きているから借金の負担が逆に重くなっている状況ですから。

    日銀が3年間デフレが続く宣言をしましたのでまだまだ物価が上昇に転じるのは先なようですが・・・

  60. 660 658

    ここにいる固定金利派は、
    固定金利を選択しておきながら、
    変動金利でも大きなリスクはない、
    でも自分は心臓が小さいから固定金利を選んでしまった、
    と告解している。

    変動金利派に対して、
    固定金利派は根性がないから、
    固定金利を選んでいるだけです、
    変動金利でも固定金利でも、
    ローンのリスクはそれほど変わりません、
    筋金入りの固定金利派は狂信者です、
    と言っているに過ぎない。

    固定金利派を自称しながら、
    結果的には、
    変動金利派に安心感を与え、
    変動金利を選択することは間違っていないと思わせている。

    そこまでして、
    固定金利を選んでうれしいのか。

    無意識にやっているのなら、愚か者だが(人のことより先ず自分のことを考えよ)、
    逆説的に変動金利を薦めているのなら、とんだ食わせ者だ。

    いずれにせよ、
    変動教皇は、似非固定金利派の活躍にいたくお喜びだ。
    変動金利派が6割を超えた今も、
    筋金入りの固定教派を貶めてくれ。

  61. 661 匿名さん

    大丈夫、この人?

  62. 662 589

    >>658

    >>589だ。

    意図的に、悪意を持ってだとは思うが、他人の文章を引用するならその後の
    大事な一文を省略せんでくれよ。

    >また、3%以上で借りている人は、変動にしないまでも、どこかで何らかの対策を
    >取るのもひとつかと思います。

    >>643>>658、同一人物か別人かは知らんが。
    私はこれまで匿名掲示板とは言え他人を口汚く罵ることは一切控えてきたが、
    本当に卑劣で最低な人種だな。

    >現在1%で変動金利で借りていて、5年後に金利が3%に上昇すれば、返済額は現在の125%に増えるが、そんなに金利が上がることは、まずありえないと言いながら、 なぜ固定金利を選択するのか。

    回答:私自身は、20年固定を2%台前半(フラットではない)で借りているから。

  63. 663 購入検討中さん

    ↑ 658、660

    そもそも、固定か変動かなんて問題に結論なんかが出るくらいなら、金利スワップ市場が成り立たないんだから、金利スワップ市場が存在してるという事実が、固定vs変動なんてくだらない問題に正解がないということを示唆してんだよ。

    ここまで頭の悪い奴が世の中にいるのが信じられんな・・・ 金利選びは宗教なのか? ローンは根性で返すものなのか?白痴もここまで突き抜けると物悲しいな。

    と、釣られてみた。

  64. 664 637

    >>652

    >>637=すぐ上の>>662です。
    貴方のようなまっとうな変動派さんにいちいち細かい反論をしなくてもいいかとも思いますが一応。

    >固定と同じ額を返済した場合、売却時にリスクが小さいのは変動という所は同意します。
    >理論上、そうなるので。

    変動金利に金利変動リスクがつきまとう以上、理論上決してそうなりません。
    変動が有利になる可能性も、不利になる可能性もあるのです。
    ただし、私自身は前にも述べてますが、総返済額という名の損得では変動の方が有利になる
    可能性が高いと思っていますよ。
    ま、こう書くと、上の>>658>>660みたいなのがむちゃくちゃを書くわけですが(笑)。

    これまで週末に時々書き込みをする程度だったのが、平日に書き込んだばっかりに
    かなり不愉快な思いもしましたが、貴方のような常識的な変動派さんと意見交換できたことは
    収穫でした。
    ありがとうございました。

  65. 665 入居済み住民さん

    >>660
    ゆとり世代じゃないのにゆとり発言恥ずかしいよ・・・

  66. 666 662

    今気づいた。
    >>658 by 入居済み住民さん
    は、いつでも「入居済み住民さん」で、ある時は変動派、ある時は固定派を装う
    筋金入りの荒らしだな。
    宗教絡みのキーワードでもっと早く気づくべきだった。
    まいった。完全に釣られてしまった・・・。
    お恥ずかしい。

  67. 667 匿名さん
  68. 668 匿名さん

    変動は景気に左右されると言う前提で言うと(俺はそう思ってる)

    1 近い将来、日本が高度成長期に入ると思う人は、絶対固定金利を選択すべき。
    2 持続的成長が可能だと思う人は、固定と変動のミックスがお勧め。
    3 マイナス成長から当面抜け出せないと思っている人は、変動金利を選択。

    こんな感じでしょうか?

  69. 669 入居済み住民さん

    景気予測もすごい大事だけど、その予測だけは分からないので、
    金利が上がったときに対処が自分はできるかどうか、今の家計、
    今の収入を前提に、今後の自分を判断して決めるのでは?
    底に近い変動+優遇で本当に低いから、家計にゆとりを持たせて
    繰上げして、金利が上昇しても返済に困らないように対応できる
    人は変動を選んでるのでは?
    固定は変動より金利高いけど、その金利水準でずーっと定額にて
    返済する方がライフスタイル的に合ってるのでは?

    借り換えもできるから柔軟に考えた方がいい。状況によって変更
    できるから。

    最終的な損得よりも返済の仕方がどっちが自分に合っているか?
    という点が重要だと思う。
    私は繰り上げ前提で期間を短縮したいので変動。
    ちゃんと貯金しなきゃね。

    どちらにも言えることだけど、特に今の時代、変動を選択する人
    は家計に対してギリギリ返済額にはならないようにしないと。

    このタイトルの変動金利は怖くない??に興味を持って、ここに
    見にきた検討者は、よーくみんなの意見を読んで、自分の返済が
    当初金利でギリギリにならないように注意してほしい。
    今の変動の金利の低さにばかり気をとられて、上がったときには
    ちゃんと対応できるかどうかを考えて。

  70. 670 匿名さん

    ところでこのスレにおいては変動・固定の勝敗は総支払額で決定するという前提
    でOKなのか?
    もっとも現在の1万円と20年後の1万円の価値は異なるから、ちゃんとディス
    カウントして現在価値に補正しないといけないね。

  71. 671 匿名さん

    何でディスカウント?
    将来の1万円が今の1万円より価値が下がってるなんてどうして分かるの?
    今までインフレ基調だったからなんて寝言は寝てから言ってよね

  72. 672 匿名さん

    >ところでこのスレにおいては変動・固定の勝敗は総支払額で決定するという前提でOKなのか?
    NGでつ
    だから、
    >もっとも現在の1万円と20年後の1万円の価値は異なるから、ちゃんとディス
    >カウントして現在価値に補正しないといけないね。
    ↑も不要でつ

  73. 673 匿名さん

    他のスレにいまの経済状態を見ると、変動より固定を選ぶべきとあったんですが、本当に変動の方が良いのでしょうか?

  74. 674 匿名さん

    >>670

    デフレ前提ならなぜ不動産なんか買うの?

  75. 675 匿名さん

    >>672

    NGなら勝敗はどうやって決めるの?

  76. 676 匿名さん

    >>671

    じゃあディスカウント率マイナスで計算してくれ。

  77. 677 契約済みさん

    >NGなら勝敗はどうやって決めるの?

    マジですか?w

  78. 678 入居済み住民さん

    >>673
    良いか悪いかというか、今の経済状態のせいで変動の条件がよくって
    マンションを買う人が多いのよ。変動だととっても買いやすいのよ今。
    だけど669が注意促してるからよく見て。ものすごい当たり前の事なん
    だけど。スレ見て決めるんでなく自分で見極めて。

  79. 679 匿名さん

    678さんの言うとおりですね。
    ガンバレー、余裕収入のない・雇用条件の安定していない変動の皆さん。

  80. 680 匿名さん

    >>678

    おまえに言われなくても変動で借りる人はそんな事解ってるわい。大きなお世話だ。

    >>679

    そういう低レベルな煽りはやめてね。ここが荒れるのはあなたのような幼稚な書き込みのせいだと言う事に
    気づけ

  81. 681 匿名

    なに怒ってるの

  82. 682 購入検討中さん

    ここが荒れるのは、671のような猛々しい白痴がたくさんいるからです。

  83. 683 購入検討中さん

    ここが荒れるのは、変動で借りた人、固定で借りた人が
    自分の選択が正しいことを証明して安心したいからです。

  84. 684 サラリーマンさん

    20年か35年間か期間はそれぞれだと思うけどさ、
    状況変わったら借換えたらいいよ。
    うち後20年あるけど変動に変える。

  85. 685 入居済み住民さん

    変動への借り換えコストが安い銀行があったら教えてねー。

  86. 686 変動検討中

    >>680
    いや、煽りでも何でもなくですね。
    ここ見てる人の中に、ギリギリな変動を組んだ人、もしくは組もうとしている人が本当に一人もいないんであれば、
    「変動金利は怖くない!!」で終了!ってことでいいんじゃないですか?
    スレタイの前に、「ギリギリでなければ」って追記したいところですね(笑)。

  87. 687 変動検討中

    毒があるから「ギリギリでなければ」→「余裕があれば」くらいにしときましょうか。

  88. 688 申込予定さん

    >>684
    余り効果ないんでない?
    高い諸費用払ってまで。

  89. 689 匿名さん

    >686
    >687
    でも、680みたいに
    自分の事を言われて、いちいち腹を立てる人が出てくる以上、無理でしょう。

  90. 690 匿名さん

    でも金利、じりじり上昇しているんですよね?
    変動金利も上昇するのでは?

  91. 691 申込予定さん

    >>690
    ええ・・・? 
    いつかは上昇するって言ってるじゃないの。

  92. 692 購入経験者さん

    >>690

    上昇したり下降したりするから変動なんですが・・・
    今が底でしょ。下がることはない。

    バブル時は8%もあったが(例外か)、平均4%くらい?ここ20年間で。
    銀行も審査は4%でしょ。大体そんな数値でシミュレーションするしか
    ないでしょ。

  93. 693 匿名さん

    今は低金利 今後上がる
    低金利時は固定がセオリーだけど、
    今が低金利だから今変動タイプの利点もあるのよ。
    みんなが語りつくしてるよ。

  94. 694 匿名さん

    これから借りる人と、もう借りて何年も経っちゃった人がごっちゃになって変動が有利不利を話すから、無用な争いを生んでるんじゃないでしょうか?

    例えば今現在のように、変動はデベ提携0.875%が普通で、都銀超長期が3%を大きく上回っている状況(フラットは手数料、団信が別だから例外ね)ではなかなか超長期は選びにくいですよね。
    一方、何年も前に借りた人で、ずっと変動1%以下を続けられてる人は少なく(もしいればどうやって低金利を維持しているのか情報提供して欲しい)、4年ほど前には都銀でも超長期が3%を大きく下回っていましたね。

    今この瞬間悩んでいる人は、頭金を2割は用意して、固定で借りたとしても定期的な繰上げができるくらいの余裕を持って、変動を選択するっていうのが一番賢いような気はしますよね。
    ただし、こうしてでさえも、絶対にローン総額が固定を下回るって保証はないのが辛いところですが。
    少なくとも破綻リスクがなければまったく問題ないですもんね。

    一方何年も前に借りた人はまた本当に色んな商品があって、3年ほど前に上限2.7%のキャップ付変動(10年間)なんてのがMUFGでありました。
    これなんか、10年余りで返せる見込みのある人には最高の商品ですよね。
    ただし優遇が1%だった(今現在1.475%)ので、2%未満の10年固定と比べるとどっちが有利かはやはり結果論になります。

    去年~今年にかけてあった、ネット銀行の超長期2.5%前後なんてのも相当に魅力的ですし。

    当初固定で借りたけど、余裕が出来てきたので変動に借り替えたいって人は、借り換えでも1%以下で諸費用も安い銀行の情報が欲しいでしょうし。

    その人の状況に応じて、いがみ合うより、適当な相手を見つけて情報交換をすればよいのではないでしょうか。
    余裕さえあれば、変動金利は十分魅力な商品ですから。

    長文、乱文、失礼しました。

  95. 695 匿名

    >>694
    ありがとう。
    まさに求めてたお話ですよ。結論ですね。

  96. 696 サラリーマンさん

    >>694
    その通りですね。
    固定、変動、どちらかが絶対的に有利なら、そうでない方は誰も借手がいなくなって淘汰されてるはずですもんね。
    どれだけ支払額が増減するリスク(特に増えるほう)を取れるかは、人それぞれの経済力や性格によりますしね。

    以前、住宅ローンを借りる人の多くは10年前後で完済していて、20年も30年も返済し続ける人は少数派だというのを読んだことがあります。
    そういう意味では、変動が有利な人の方が多いのかもしれません。

  97. 697 匿名さん

    >住宅ローンを借りる人の多くは10年前後で完済していて

    そういう人って元々住居があって頭金に大きく充当できる(借入が少なくて済む)人か、
    世帯収入が2000万とかあって月額の支払いをかなり多くすることができる人じゃないの?
    今の日本にそれほどの余裕がある人が多いとはとても思えないけど…。

    ちなみに某ローン会社の特定会社向けプライベートセミナーで聞いたんだけど、
    ちょっと前の大企業での平均返済年数は20年強だと聞いたよ。
    25年で設定して20年ぐらいで完済と言うケースが多いんだとか。
    大企業だと資産家のご子息とか多いから平均値を下げてることが予想されるから、
    一般の人だと25~30年ぐらいになるんじゃないかな?

  98. 698 匿名さん
  99. 699 周辺住民さん

    掲示板など色々な雑音もありましたが、
    20年固定にして、本当に良かったと実感しています。

  100. 700 匿名さん

    銀行にとってはおいしい客になってあげたわけだね
    おめでとう

  101. 701 匿名さん

    >ずっと変動1%以下を続けられてる人
    >もしいればどうやって低金利を維持しているのか情報提供して欲しい

    私3年前1.2%優遇3年固定1.075で借りて固定明けに借り換えで1.6優遇0.875になりましたよ。
    今どこの銀行も借り換えキャンペーンをやっているので数年前に借りた優遇幅の少ない人は借り換えれば
    いいと思います。ただし、保証料、手数料で数十万かかります。しかし、保証料は最初の銀行からかなり
    戻って来ましたので実質20万くらいの持ち出しでしょうかね。それでも優遇が0.4下がる事で総返済額
    は100万近く変わるのでお得だと思います。

    借り換え等の手続きを有る程度進めた所でもともと借入ていた銀行から1.6優遇にするので借り換えを
    やめて欲しいとの打診がありましたが、すでに手遅れでした。もうちょっとじっくり当初借入時の銀行とも
    話をすれば良かったかなと思いました。

  102. 702 匿名さん

    701の続きです

    それと、私も含めて何年か前に変動もしくわ短期固定(当時は変動より短期固定のほうが低かった)
    で借り入れた人はその数年で当初固定での借入より繰上が進んでおりますので、当時固定で借りるより
    もむしろ安全圏になっていると思います。

    ちなみに私の場合は、3年で月々の返済額は2万円ほど下がり、当初固定(3%前後)での借入と同じくらいの
    月々の返済金額になる為には変動が5%ほどまで(優遇前6.6)上昇しなければなりません。
    言い換えれば3年経過した結果、変動が今後6.6を超えない限り総返済額でもリスク面でも当初固定での
    借入よりも安全で安心を手に入れたわけです。

    今後も低金利は続きそうな事は誰の目からも明らかですので、3年間は変動繰上で元本減らしに力をそそいで
    3年後の安定を求めるのもいいのでは?私は今返済額軽減で減った月々の返済額+固定差額プラスアルファーを
    毎月自動繰上していますが、5年間今の低金利が続けば(ないでしょうが)月々の返済額は一気に5万以下まで
    落ちるらしいです。(返済表がそうなってましたから)

    やはり住宅ローンは借入初期の繰上は大きいと思います。
    固定さんの中には精神的負担軽減を選択の理由に挙げられる方もおりますが、3年経過して負債額が大きく
    減った事による精神的負担の軽減はかなり大きいですよ。同じ階の部屋が売りに出ていますが、その金額
    より遙かに負債の残が少ないので何かあった場合(何かってなんでしょう?)家を売却しなければならない
    ような状況でも、ローンを精算した後に現金が残る状態になっている事はかなりの安心になると思います。

  103. 703 匿名さん

    >>701さん
    3年前に1.2%優遇で3年固定が1.075%っていうのが既にすごいですね。
    3年前と言えば7月にゼロ金利解除で、それまで各銀行の目玉商品だった短期固定もどんどん上昇していた時期でしたね。
    僕も3年前にメガバンクミックスでスタートしましたが、優遇はHM提携でも1%、個別交渉でも1%で、「4千万借りてくれたら1.2%優遇にします」とわけのわからんことを言われました(笑)。
    ミックスの片割れが2年固定で、店頭金利が既に2.45%でしたから、1.45%でした。
    >>701さんは3年前と言っても僕よりもっと前なんでしょうかね。

    その後僕はネット系銀行に借り換えましたが、変動金利高いです。
    その代わり保証料は無料、手数料も微々たるものでしたから、前の銀行の保証料バックでおつりが出ました。
    しかし、その保証料バック、「たった数年でなんでこんなに減る?」って額じゃなかったですか?(笑)。
    そのおつりはきっちり元本減に使いました。

    さて、私のようなパターンだと今度>>701さんが成功したような0.875%への借り換えを目指す時、今度はその数十万の借り換え費用を払うほどのメリットがあるか確信が持てません。
    銀行の商品は刻一刻と変わっていますから、そのうち保証料無料の1.6%優遇なんてところが出るんですかね?
    そういう情報があったら、すぐこちらで教えていただきたいものです(笑)。

  104. 704 匿名さん

    >>703

    そうですね。正確には3年半位前です。当時フラット35と3年固定とミックスでいろいろ検討しておりました。
    私が借入した銀行はミックスにする事でフラット35にも優遇が付き、0.2低くなるというキャンペーンを
    やっていたので、相当悩みましたが、毎月決まった額を自動で繰上返済するオプションを選び、全額3年固定に
    したわけです。

    確か、私が入居した直後くらいに量的緩和解除が有って、その半年後にゼロ金利解除があったかと思いました。
    タイミング良く借りられてラッキーな部分もあったかもしれません。

    しかし、私の感覚ですと、1.2優遇は結構普通だったような気がしましたが、私の借入以降、景気は上昇し、
    マンション価格も高騰しだしておりましたので、銀行も強気になっていったのかもしれませんね。

    変動(もしくは短期固定)での借入は、自分であれこれ考えて努力すれば結構報われるみたいな部分は
    あると思います。今回の借り換えに関しても、放置しても別に返済に窮しているわけではないので良かったのですが
    インターネットなどいろいろと調べるツールがある現在、いろいろと検討してみるのは良いことだと思います。
    もちろん報われるとは限りませんが。

    私は今回の住宅購入は2回目で、1回目は若かったせいもあり、何も考えず、デベのいいなりで買ってしまった
    口なのですが、当時は優遇は0.4%しか有りませんでした。で、前回が1.2優遇。今回が1.6と優遇幅は
    どんどん大きくなっていってますね。そろそろ頭打ちだとは思いますものの、銀行にとって住宅ローンは
    大きな収入源であるようですから、今後住宅需要の低迷で競争が激化し、さらなる優遇があるかもしれませんね。
    または、新規顧客より、借り換えで顧客獲得に力を入れだすのではと。(事実私がそうですが)

  105. 705 匿名さん

    >>704さん

    >しかし、私の感覚ですと、1.2優遇は結構普通だったような気がしましたが、私の借入以降、景気は上昇し、
    >マンション価格も高騰しだしておりましたので、銀行も強気になっていったのかもしれませんね。

    いやいや、単純に僕と704さんの属性の違いかもしれません(笑)。

    それを承知の上でツッコんでお聞きするのですが、今回借り換えで1.6%優遇獲得に成功されたのは、自動繰上というキーワードで推測できる某信託銀行ですか?差し支えなければ・・・。

    しかし、おっしゃるとおり704さんのようにしっかりメンテナンスされる方と、昔の0.4%優遇で放置される方とでは、雲泥の差がありますね。

  106. 706 匿名さん

    でもね、なんで、みんな元利均等返済での比較しかしないんだろうかね。
    元金均等返済だとね、固定の当初数年間の元金が減らないって話は、なしになるのですがね。

  107. 707 匿名さん

    >>706
    今は繰上返済返済手数料無料の銀行が増えて、別に元金均等でなくても同じことができるからでしょ。
    しかもいざという時の保険にもなるし。

    ま、固定が元本減らないことを過度に強調する一部変動さんには、頭金をきっちり入れて、繰上もしっかりして、
    それでもなお固定を選択するという行為はどうしても納得できないでしょうから、「元金均等で払えるくらいなら
    なぜ変動にしない?」ってなるだけですよ(笑)。

  108. 708 入居済み住民さん

    元金返済も元利返済も、月の支払額を同じにすれば同じ効果です。
    リスクがとれるのは、元利返済です。

    たとえば
     元利返済で毎月10万円固定の支払い
     元金返済で毎月15万円の支払いから、少しずつ月の支払いが減る場合

    この場合、元利返済で、毎月15万円払って差額を繰り上げ返済をしてまえば、元金返済と同じ効果です。
    金利が爆上げして125パーセントルールが発動しても、そもそも元金返済と同額を
    を支払っていた人には、まったく関係ありません。


    なので、元利返済で35年借りた場合と、元金返済で35年借りた場合を比較し、
    元利返済で元金返済と同額支払いの差額繰上げ返済を計算すると、結果がわかります。

    住宅ローンを借りるときは、そういう計算や知識はすでに得ておくので、誰も気にしないのですよ。

  109. 709 匿名さん

    今後も低金利は続きそうな事は誰の目からも明らかですので

  110. 710 匿名さん

    今後も低金利は続きそうな事は誰の目からも明らかですので

  111. 711 入居済み住民さん

    お金を借りた当初に少ない金利で多くの元金を減らすのが一番賢く、リスクヘッジできています。
    固定はリスクがないと思っている人は、最も大きな勘違いをしていますね。

    たくさんの利息を払い、少しの元金しか減らないというのは
    人生最大の危険を持っていることにき気づくべきですね。

  112. 712 匿名さん

    今後も低金利は続きそうな事は誰の目からも明らかですので

  113. 713 匿名さん

    >>711
    固定で借りることがリスクだとするのは
    それはさ、お前さんが借りすぎだからそう感じるだけじゃないのか?
    それか、収入が低いかどちらかなんだろ。
    多いんだよ、変動で借りた人には。
    所詮は、ご自分の収入や借入額で固定で借りてしまったらと想像すと固定がリスク商品かのように
    すり替える人がさ。


  114. 714 匿名さん

    固定と変動の差が大きすぎると感じるということは、借りすぎということの裏返しかもね。

  115. 715 匿名さん

    今後も低金利は続きそうな事は誰の目からも明らかですので

  116. 716 匿名さん

    それは期待や願望。誰の目にも明らかな経済情勢などない。リーマンショックを発端とするここまでの不況ですら、それ以前にはきちんと予測できた人すら少なかった。

  117. 717 匿名さん

    誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。

    金利が上がって欲しいという期待や願望があるのは固定さん。じゃないと固定を選んだ意味がなくなっちゃうからね。

    変動を選んだ人が思惑通りに返済がどんどん進む事が許せないのかな?

    すぐリーマンショック出すけど何か意味あるの?リーマンショックを予想出来なかったから日本のバブルも
    予想出来ないと言いたいの?別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?

    >今後も低金利は続きそうな事は誰の目からも明らかですので

    そう思ってないのはここの固定さんだけでしょ、おそらく。

  118. 718 匿名さん

    別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?

  119. 719 匿名さん

    >リーマンショックを予想出来なかったから日本のバブルも予想出来ないと言いたいの?

    空論。

    リーマンショックを予想出来なかった=危機を予想できなかった。
    日本のバブルも予想出来ない=棚ぼたを予想できない。

    この今の崖っぷちにある世界的状況で日本の棚ぼたを見込んで考えることができるとは、脳みそが狂い咲きしてるおめでたい人間だけだとしか考えられないね。

    正しくは、
    >リーマンショックを予想出来なかったから日本のデフォルトも予想出来ないと言いたいの?

    だろうが。

  120. 720 匿名さん

    やはり低金利が続くと見て良いのでしょうか?
    ということは、固定より変動を選んだ方が、いまはお得?

  121. 721 匿名

    そうですよ。そう。とても借りやすいでしょう?今は。
    後も楽になりますよ。たぶん。
    無駄に高い金利をドブに棄てるようなものだょ。
    その分贅沢出来るじゃない?

  122. 722 入居済み住民さん

    変動金利は怖くない!!なのに変動vs固定になってますね。
    過去スレでもう結論はでてるじゃないですか。
    余裕のある計画性ならば変動でも固定でも怖くない!!!!
    後は、それぞれの人生計画及び考え方次第です。
    どっちが損得とか言っいてる人は、視野が狭いか妬みですか?
    ちなみに私は固定です。
    ガツガツしない程度に繰り上げ返済をしつつ、自分の納得できる総利息払いで今をプチ贅沢に過ごします。
    当然、リスク回避のために貯蓄もします。
    個人的予想では、総支払いでは損をしつつ、今使えるお金で人生に得を感じるからです。
    返済計画及び価値観なんてものは人それぞれです。
    金利動向なんてプロでも正確に言い当てられないのですから。
    ただ、危惧するのはこのスレにいる、なんの問題もなく利息的には得をするであろう変動さんの書き込みを
    自分の収入等を考慮出来ず、変動金利は怖くないんだ!得なんだ!!と飛びつくギリ変さんが増える事です。
    まぁ、ギリ固定にもいえる事なんですけど・・・
    ローンはご計画的に。

  123. 723 匿名さん

    固定は変動よりも総支払額では損する可能性が高いけどもそれを納得した上で借りるもの。
    ここで近々金利は高騰するから云々言って煽ってる固定派はそれが許せない人たちなのだろう。
    借入時、中途半端な知識で今は低金利だから上がるに違いないとか他の国は高いからとかその程度が
    選択の理由だったのだろう。

    だから煽る内容がしょぼい。リーマンショックが予想出来ないからとか景気は循環するからとか
    嘲笑ものの理由ばかり。何度も何度も論破されれているにも関わらず言い続けてる所も痛い。

    本音を言えよ。変動で借りた人が自分より返済が進むのが納得出来ないんだろ?悔しくて悔しくて
    仕方が無いんだろ?だから変動で借りた人はギリギリで近々金利が高騰して破綻して欲しいんだろ?

    だが現実はギリギリで借入ている人が変動ばかりとは限らないし、金利が急激に高騰する事もない。
    金利が上がっても返済に窮する変動もほとんどいない。かわいそうだがそれが現実。

  124. 724 匿名さん

    変動で繰り上げ返済の努力、これが一番ですね。

  125. 725 匿名さん

    固定は金利が上がった様ですが、変動金利はどうなんでしょうか?

  126. 726 サラリーマンさん

    >>724
    その通り。とっとと完済することです。
    変動だの固定だのって、目クソ鼻クソです。

  127. 727 匿名さん

    誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。
    別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?

  128. 728 入居済み住民さん

    はぁ・・・

  129. 729 匿名さん

    別に金利が急騰しても払っていけるけど急騰するとは思えないので変動選択。
    ただそれだけ。

  130. 730 匿名

    729さんと同じ感覚で変動にしました。まずは5年間が頑張りどころと思っています。繰上返済と貯蓄のバランスを考えながら対応するつもり。

  131. 731 入居済み住民さん

    変動の人も固定の人も、もうちょっとお金貯めてから買えばそんなに
    借金抱えなくて済むと思うんですがどうでしょ?
    そんなに無理してまで買わなければいいのに。

    社会変動とか政治動向とか読む力があるのならそんなに
    借金抱えるような悲しい人生を送っていないと思うけどね。
    自分たちの議論の空しさに気付くのはいつのことやら・・・

    同じ借金抱えてるのに変動の人が固定の人に対して優越感を持ってるのは笑えました。

  132. 732 入居済み住民さん

    固定さんは支払い額が多いからといって妬んで変動さんを煽らない。
    変動さんは所詮ローンを組まなければならない程度の資金力のくせに威張って煽らない。
    借入期間10年未満の変動さん、30年以上の固定さんは基本的に堅実なのでは?
    他の人は希望的予測に過ぎません。

  133. 733 匿名さん

    >30年以上の固定さんは基本的に堅実なのでは?

    将来の予想が出来ないのに30年以上の固定は危険でしょう?
    30年後のあなたの年齢は?あなたの会社が存続しているという保証は?
    仮にデフレが今後15年続けば負債はどんどん重くなります。バブル崩壊後15年続いているデフレがいつ終わるか
    なんて誰にも解らないでしょう。デフレがしばらく続いているからそろそろインフレが来るという考えも
    所詮は希望的観測にすぎません。

    先が読めないからこそ、負債は早く減らす事が大事だと思います。未来は先になればなるほど予測不可能です。
    30年現状が維持されれば固定は安泰かもしれませんが、どっちに転ぶか予測が一切出来ない世の中です。
    ならば予測するにはまだ「マシ」な近未来を元に負債をより多く減らす方向に舵を取るべきです。
    30年ローンを30年掛けて返済するなど危険きわまりないです。ましてや退職金や年金を充てにするなどもってのほか。

  134. 734 匿名さん

    10年固定は?

  135. 735 匿名

    借り換えたらいいじゃん。

  136. 736 匿名さん

    しかし変動金利って住宅ローン減税いれれば実質ゼロ金利みたいな
    ものなのになぜあせって繰り上げ返済するんだ?
    繰上げ資金があるのなら手元で運用しておけばいいのに。
    1-2%の比較手に安全な金融商品なんていくらでもあるだろ。

    固定の場合は繰り上げ返済のほうが素人には有効というのは
    わかるが

  137. 737 入居済み住民さん

    >>733
    揚げ足とりになりますが、その理論では金持ちしか買えません。
    といいますか長期ローンはNGなんでスレ違いになります。



  138. 738 入居済み住民さん

    >>737です
    >>30年ローンを30年掛けて返済するなど危険きわまりないです。
    ましてや退職金や年金を充てにするなどもってのほか。

    には当然同感です。

  139. 739 入居済み住民さん

    ローンのタイプ(変動金利、一定期間固定金利、全期間固定金利)毎の、
    年収に対する返済負担率をクロス集計した資料は、
    どこかにありませんか。

  140. 740 匿名さん

    >>739

    http://www.jhf.go.jp/research/loan/index.html

    とかどうでしょうか?
    年収別の負担率はありませんが、世帯年収別のローンタイプのデータは
    あります。

  141. 741 匿名さん

    変動金利を選んでいる人は、どちらかというと高所得世帯と低所得世帯に偏っていて、平均的な所得の人が少ないようですね。高所得の人は、金利が急上昇するような、いざという時にも耐えられる余裕があるので、目先の低金利メリットを受けようということなのでしょうが、低所得の人は変動にして現在の低金利の状況じゃないと返済できない、という人がいそうでちょっと怖いですね。

  142. 742 匿名さん

    >変動金利を選んでいる人は、どちらかというと高所得世帯と低所得世帯に
    >偏っていて、平均的な所得の人が少ないようですね。

    ソース希望

  143. 743 匿名さん

    >>742

    >>740のリンクの7ページ目じゃない




  144. 744 入居済み住民さん

    >>741
    これがすべて。

  145. 745 入居済み住民さん

    無闇に金利上げたら御破産しちゃうゾ

  146. 746 匿名さん

    http://twitter.com/anti_deflation
    デフレ脱却を政府、日銀に求める署名を集めています。賛同者の方はフォローお願いします。

  147. 747 匿名さん

    年収1000万円以上では収入に比例して全期間固定が増えますが、
    逆に、収入が800万円より低いほど変動は増えています。
    お金がないことを理由に変動を選択していることが明確ですね。

    741さんが指摘するように
    変動さんの多くは収入が低く、金利の状況によっては破綻者続出の可能性も。

    変動さんはいろいろと計算して考えたつもりかも知れませんが、それは身勝手な都合のいいもの
    借入に対して収入が低いことの後付的ないい訳でしょ。
    現実はこんなもんなんですね。

  148. 748 匿名さん

    誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。
    別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?

  149. 749 匿名さん

    >>747

    仮にそうだだったとしても3年低金利が続いて繰り上げもしくは貯蓄が進めばはじめから固定で借りるより
    圧倒的に有利です。

    結局は変動選択が危険かどうかは金利動向次第です。今月借り入れの人は今後3年がキモ。去年借り入れの人は
    あと2年。すでに3年経過してる人はとっくに絶対安全圏に行ってます。

  150. 751 匿名さん

    当初から固定で借り入れたのと比較してって意味なんですけどね。

  151. 752 入居2ヶ月

    安全圏の定義付けは難しいけど、変動選択して、優遇後1%以下になる今のような状況のうちに返済していけば、当然元金は減っていき、後々の余裕につながりますよね。住宅ローン減税の恩恵を最大限に活用すべく欲張ると、運用に自信のない私は火傷しそうだから、3%との差額だけは地道に繰り上げして、あとは貯蓄!

  152. 753 匿名さん

    低所得者の場合は、今の変動じゃないと買えないのが辛い。
    逆に若くてまだ低所得だけどこれから収入も上がって家族も
    増えるよって人は長期固定の方が安全だと思うなあ。
    売ろうと必死なデベが、優遇変動の提携ローンを勧めるのも
    どうかなあと思います。

    で、変動は752さんのような返済ができればとっても有効。

  153. 754 購入検討中さん

    1月に子供が産まれる予定で優遇変動にするつもりの34歳です。
    幼稚園、小学校と養育費の出費がはじまるまでは変動で繰り上げするつもりです。
    で、そのころ進学するに連れてどんどんお金かかりますから、安定を求めて固定
    に切り替えるって事も視野にありますが・・・そのころ金利はどうなってるのか。
    変動のままキープか、固定に変えるか。
    いずれにしても30年~35年もかけて返済するつもりはないし何十年も同じプラン
    で返済できるはずもないと思っています。状況によって借換えも必要だと思って
    います。柔軟に。

    今は・・・どちらかと言うと3%だとギリに近いのかもしれません。
    だから変動にしたというのもあるのですがw

    ただ皆さんの意見読んで、変動でも怖くないなという気はしています。
    その状況で買うなって言われそうですが・・・

    リアルな話ですみませんw

  154. 755 匿名さん

    誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。
    別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?
    3年低金利が続いて繰り上げもしくは貯蓄が進めばはじめから固定で借りるより圧倒的に有利です。

  155. 756 匿名さん

    圧倒的に

  156. 757 匿名さん

    変動で借りて金利が上がったら賃貸に非難して貯金をしましょう

  157. 758 契約済みさん

    http://www.gaitame.com/market/seisakukinri.html
    特に日本。

    今が底、低金利の今こそ固定を選びましょう!と言われ続け、
    何年たっても上がらず結局変動金利が有利になっちゃった。
    そんなもんで低金利の長期固定を目玉商品にいろいろ仕掛け
    た金融会社もあるけどやはり変動とは差がある。
    変動を選ぶ人がここ数年増えたというけど、当たり前では?

  158. 759 匿名さん

    まさに机上の空論、コスト無視。

  159. 760 匿名さん

    今の時代、精神的な安定感を得たいという事でしか固定を選ぶ要素はないですよね。
    ギリ変=低所得のコメントも見受けられますが、そうとは思えません。
    今、変動を選ぶ方が大多数を占めるとの事。みんな知恵をつけてるんですよ。
    今は固定より変動を選ぶほうが得策だと。銀行も力入れてます。

    こういう時代だからこそ、多額の借金を効率よく返済しようと考えれば考えるほど
    変動という選択肢になると思います。ここでの変動派は今の時代を賢く生きてると
    思います(自負してます)。

  160. 761 匿名さん

    大多数を占める事が知恵ある選択だとはとても考えられないな。
    むしろ少数派の意見は常に正しいことが後から証明されるもの。
    金融の世界では特に。
    でなければ、大勢が成功してるだろ。
    効率性を選択するのはリスクを背負っていることをお忘れなく。
    それですら忘れられているかのような760のような愚かしい意見が散見されるのが怖いと思う。

  161. 762 住宅ローンなんて怖くない!

    余裕を持って計画的に返済できるなら変動でも固定でも住宅ローンは怖くない!
    私は、無理ない程度に繰り上げ返済をしつつ、自分の納得できる利息を払いながら、今をちょっぴり贅沢に過ごしています。もちろんリスク回避のために貯蓄もしています。
    このくらいの余裕があれば、変動金利でも固定金利でも問題ないですね。
    どういうローンを借りるかは、その人の価値観次第でしょう。

    ちなみに私は、2%台前半の金利で20年固定金利です。
    固定だと総支払額で損をするかもしれませんが、
    精神的に安定できるためなら、1.5%台程度の金利差なんて安いものです。

    ギリ変やギリ固定の人は、物件の価格が、年収・貯蓄に対して高すぎるのではないでしょうか。
    身の丈にあった物件に選択し直して、余裕のあるローンにしたいですね。

    ローンは計画的に。(笑)

  162. 763 匿名さん

    誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。
    別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?
    3年低金利が続いて繰り上げもしくは貯蓄が進めばはじめから固定で借りるより圧倒的に有利です。

  163. 764 匿名さん

    また、性懲りもなく石原知事は2020年のオリンピック誘致を目指すそうですね。
    今度こそ、金利上昇だ!wwwww

  164. 765 匿名はん

    >761
    >大多数を占める事が知恵ある選択だとはとても考えられないな。
    >むしろ少数派の意見は常に正しいことが後から証明されるもの。
    >金融の世界では特に。

    それが有効な話はゼロサムの世界、金利はちゃうでしょ

  165. 766 匿名さん

    >ローンは計画的に。(笑)

    この "(笑)" って言うところに劣等感が出ているね
    固定で借りたって人には言えないんだろうな

  166. 767 匿名さん

    今選ぶなら変動が結論

  167. 768 入居予定さん

    「鳩山国債」大増発で金利上昇 家計、企業にダメージも 
    http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200911090038a.nwc
    っていう記事が・・・。
    どうなんだろう。

  168. 769 匿名さん

    誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。
    別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?
    3年低金利が続いて繰り上げもしくは貯蓄が進めばはじめから固定で借りるより圧倒的に有利です。

  169. 770 匿名さん

    大多数云々ってあるけど、今みんな変動。
    8割9割変動。誰がみても低金利続くから。
    日本で生活してれば普通気づく。

  170. 771 匿名さん

    >>768

    年初の長期金利上昇時みたいにさらに上昇しだすと日銀の買いオペが実施されて短期金利は逆に下落ってパターンじゃね?

  171. 772 匿名さん

    返済額が決まってから0.4%下がって
    自動的に年間25万程だけど自動的に繰り上げになった
    控除もまだ残っているから借り替えようか悩む(もちろん変動)
    手数料もただじゃないしね。

  172. 773 匿名さん

    国債の投げ売りが始まったときに沸き上がる断末魔が楽しみ。

  173. 774 匿名さん

    >国債の投げ売りが始まったときに沸き上がる断末魔が楽しみ。
    ほかに買うものがないのでは?

  174. 775 匿名さん

    国債の投げ売りが始まったときに固定にしておけば安心と思ってるやつらの「こんなはずじゃなかった」
    っていう断末魔も楽しみ。

  175. 776 匿名さん

    もう変動が危険かどうかは国債の投売りくらいしかないわけか。

    「変動金利は怖くない!」は確定したようなもんだな。

  176. 777 匿名さん

    固定厨って、こういうソースは必死に無視しようとするんだろ?


    わざと借金を大きく見せる財務省の手段(渡辺喜美)
    財務省のやり方とは、まず、新発国債44兆円という「相場観」を出すわけです。
    当初予算33兆円の数字じゃなくて、補正後の数字です。
    そして、もう1つ、国債発行の計算の仕方でもおかしなことをします。
    財政が厳しいときには「定率繰り入れ」は停止する(元本返済は後回しにする)のが普通です。
    しかし、財政の健全性という名目で利払い費と定率繰り入れ、つまり元本返済の分を一緒に計上する。
    これは国債整理基金をやりくりすれば済む話なのだが、それをやっていない。
    ―― わざわざ借金をいっぱいしているというわけですね。
    渡辺 そういうことです。一般会計に利払い費だけを計上するのが、先進国では当たり前の財政のやり方なんです。
    わざと小難しい理屈をくっつけるのが、官僚の中の官僚、財務省主計局支配の構図なんだ。
    もっと言うと、どこの国でも「政府の純資産(国の資産と負債の差額)」はグロスではなくてネットで出します。
    日本は借金も多いが、資産も大きい。
    特に、国家財政に占める国家資産の中で金融資産がやたら多いのが特徴です。貸付出資金の類です。
    これが、天下りの温床になっているんです。
    だから、行政改革推進法は、「資産と負債の、両立てで減らしていきましょう」
    「特別会計改革をやりましょう」「独立行政法人改革もやりましょう」「公務員改革制度もやりましょう」ということで、
    ワン・パッケージで決めてあるんです。
    それに抵抗しているのが、財務官僚なんです。
    ネットの借金で測ると、発行済み国債の対GDP比は55%で、
    (欧州連合=EUの創設を定めた)マーストリヒト条約で定められた60%以内にも十分収まるような水準です。
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20091104/208804/?P=3

  177. 778 匿名さん

    固定で借りるなんて不細工で我慢するようなもんだな
    自分を解っているともいえるが

  178. 779 匿名さん

    高所得だから長期変動にして繰り上げ返済しまくりの短期決戦なら◎
    低所得でギリギリで変動のローン組んじゃったヤツは×
    同じ変動でも全然意味が違う

  179. 780 匿名さん

    >同じ変動でも全然意味が違う
    まあ確かにそうなんだが、ギリギリはしぶといのも確か
    裕福な人は生活レベル下げられないでしょ、見栄もあって
    ギリギリは徳俵に足が掛かってからがしぶとい
    なかなか死なないよ

  180. 781 匿名さん

    なんしか固定にした奴は馬鹿
    もうこれでいいだろう

  181. 782 匿名さん

    まあ偉そうに言ってる奴が多いからね
    おれは固定なんだ、駄目な人間なんだと反省しないとね
    まだ生きて行かないといけないし。

  182. 783 匿名

    773さん775さん、軽口のつもりでしょうが、失礼ながら志低いのでは?
    昔、競売物件の鑑定評価書作成してました。他人とはいえ、路頭に迷う人たちが増えてるとしたら憂慮すべき事態です。自分が安泰ならいいという感覚が怖いです。いい家に住んでいらして、ご自分はいい選択したと思うのなら品性も重視してください。
    もちろん、私も無事に完済するまで油断はできません。まずは繰上返済、半年ごとに40万プラス貯金を目標にしています。

  183. 784 匿名さん

    ローンを組んで不安な心理に陥って、変動が良い悪い、固定が良い悪いって他人を叩かないと気が済まなくなってしまった、「貧すれば鈍する」の典型のような状態になってる人が可哀想。
    いくら家が新しくても人間の質が落ちぶれたら不幸だよね。

  184. 785 匿名さん

    >>784
    その通り!
    金銭の損得より、そんな寂しい生き方は人生の無駄使い。
    そっちの損の方が嫌ですよね。
    本当に幸せな人は、他人にも優しくなれるものです。
    ネットでの心ない書き込みは、不安と自信の無さの裏返しでしょうか。

  185. 786 匿名さん

    変動金利は怖くないって借りた人じゃないと解らないでしょ
    なんで固定が出でくるのさ
    だから色々言われるんだよまったく

  186. 787 匿名さん

    >>786
    借りた人もきっとわかってないよ。
    だってこの金利だもの、怖いと思うはずがない。
    将来金利が大きく上昇したときに初めて怖さを知ることになる。

    シートベルトなしで車に乗ってるようなもの。
    事故するまでは、全然怖くないよ。
    でも、事故した時に初めて知る。
    でも事故は一生しないかもしれない。

    固定さんは万が一のために有料のシートベルトしめてるようなもの。
    結果事故しなかったら、損したように感じるかもしれないけど、
    それまでの安心代だと思ってるから納得。
    中には、損したと後悔する中途半端な人もいるかもしれないけどね。

  187. 788 匿名さん

    >中には、損したと後悔する中途半端な人もいるかもしれないけどね。
    確かにそうだね
    覚悟の問題だよね、固定も変動も

  188. 789 匿名さん

    >>787

    でも固定はその高額なシートベルトが有るからといつまでも車に乗り続けているわけだろ。
    変動は目的地(完済)に着くのが早く、車を降りてしまえば事故に会うことも無いわけだ。
    それと、目的地に近づけば近づくほど事故に遭遇する確立は減って行く。5年後10年後仮に
    事故に遭遇したとしても軽症で済むか、無傷の可能性も高いわけだ。

  189. 790 匿名さん

    今、ローン組んで固定を選ぶ奴は本当に馬鹿
    その前に固定で組んでた奴は時代の読み間違えでしかたない



  190. 791 匿名さん

    >>789
    その通り、それが変動の大きなメリットです。
    無事に事故に合わず早く下車できれば最高です。
    でも、中には、シートベルトせずに乗り続ける人や、
    世の中が大きく変わり、直ぐに事故が訪れる可能性も少ないでしょうがゼロではありません。

    多少時間と金がかかろうが、絶対に致命的な怪我をしたくない人もおおぜい居ます。
    これは、損得ではなく価値観の問題。
    生き方の問題です。

  191. 792 匿名さん

    だから、変動は保険無しで車を運転している様な状態だから、短期完済出来る人向けです。

  192. 793 匿名さん

    でもその保険ってのは高速道路しか走らないのに対人保険に入るようなもんでしょ?
    高速道路に人がいる確立は限りなく低いけどゼロじゃない。

  193. 794 匿名さん

    幅100メートルで真っ直ぐで対向車も並走車も無い道路であれば事故る可能性は極めて低いけど。
    今の変動はそれくらいのレベルでしょ。

  194. 795 変動3ヶ月目

    まぁ、そんな感じですよね

  195. 796 匿名さん

    >だから、変動は保険無しで車を運転している様な状態だから、短期完済出来る人向けです。


    それじゃ逆に短期完済出来ない人は固定向けって事??

    早期繰上でリスクを減らして、ゆっくり返済する人も固定向け?

    変な例えを出すから、変な結論になる。。

  196. 797 匿名さん

    www.boj.or.jp/type/release/teiki/tenbo/gor0910b.pdf

    これ読むと、2011年まで政策金利は据え置きですね

  197. 798 匿名さん

    固定で借りるくらいなら貯金してまっていたほうがいいよ
    まあ聞く耳はないか
    なにせ脳みそが**だから

  198. 799 匿名さん

    >>797
    >固定で借りるくらいなら貯金してまっていたほうがいいよ
    頭の中がスカスカのようですね。

  199. 800 ビギナーさん

    やはり変動で、繰り上げですな

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸