なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-10-20 00:53:55

続きはこちらでどうぞ




[スレ作成日時]2009-10-12 01:10:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 

  1. 801 匿名さん

    私は外国人参政権と子供手当てがなくなったら支持する

  2. 802 匿名さん

    >>794
    >児童手当は余りに額が少な過ぎて何の対策にもなってないよ。
    苦しい家計にとっては1万円でも貰えたらありがいよね?救済対策なんだからそれでOK
    景気対策としては、子育て応援手当てを自民党は計画してました。
    政策と効果を区別して考えることが大切です。

    で、子供手当てのどのへんが景気対策になりますか?
    子供手当てのどのへんが少子化対策になりますか?

    >こういう手当を出してます。っていう自公政権の実績作りの為の政策だったんだからね。
    へ?それを言ったら子供手当ても民主党の実績作りの為の政策だよね?

  3. 803 匿名さん

    >>798
    本当に馬鹿なの?
    情勢見ながら出来ることと出来ないこと判断して政策を調整するのは政治として当たり前。
    財源気にせずバラ撒くだけの政策なら、中学生が総理大臣やったって出来るね。

  4. 804 匿名さん

    政策が自民党よりも民主党に近いと言われていた公明党。
    児童手当も「子供手当」並にやりたかったし、温室効果ガス削減目標も25%。
    今後は自民党との距離をおくようになるだろう。
    野党になった今、業界団体も離れて行っている。
    自民党は完全に孤立。ご愁傷様でした。

  5. 805 匿名さん

    自民党と公明党が切れてくれたらありがたいね。
    それに関しては「政権交代ありがとう」って素直に思う。

  6. 806 匿名さん

    >>803
    出来ると判り切っているものを恩着せがましく「やります!」っていうのが公約なんだ?
    そしたら、民主党のは公約じゃないや。
    出来なくても批判される謂れなし。

    >>802
    政策と効果は区別しろ?
    だったら、子供手当の効果を聞くな!
    効果は結果を見てからでいいだろ。

  7. 807 匿名さん

    くそばばあ退場!

  8. 808 匿名さん

    >>806
    反論できなくなったら
    屁理屈つけて逆切れですか。
    みっともない。

  9. 809 匿名さん

    >>808
    は?
    屁理屈並べてるのはどっちよ。
    屁理屈には屁理屈でしょ。
    あんたらの批判が的外れなだけ。

  10. 810 匿名さん

    そもそも児童手当というのは公明党の政策だからね。自民党の政策じゃない。
    自公連立の汚点だな。

    「週刊ポスト」2003.12.12号より

    (3) 児童手当は公明党のシンボル

     総選挙が終わった途端、公明党は本性を現わし、福祉予算に襲いかかった。
     特別国会召集日(11月19日)の首班指名で小泉首相が再選されると、その日のうちに自公幹事長・政調会長会談を開き、『児童手当』の2000億円増額を認めさせたのである。
     総選挙で惨敗した保守新党が自民党に吸収合併されたことから、第2次小泉内閣は自公両党の連立となり、一段と政権への影響力を強めた公明党の要求に、自民党側は初手から膝を屈する形になった。
    「緒戦は勝った」

     公明党幹部たちが小躍りしたのも無理はない。
     ただし、それはほんの始まりにすぎない。児童手当こそ公明党が結党間もない35年前(68年)に法案を提出し、自民党との長い交渉の末に実現(72年)させた同党の福祉政策の象徴だ。その後も、公明党は選挙のたびに≪児童手当増額≫を公約に掲げ、実現すると、次の選挙の際、
    「公明党が増額しました」
     と、宣伝カーで連呼するのはよく知られている。
     創価学会の古参活動家はその効果はてきめんだったと語った。

  11. 811 匿名さん

    何れにせよ、9月まで政権にいた自民党の責任は重い。
    どんなに養護しても景気に対して有効な手立てを打てなかったのは事実。
    多少持ち直したように見えたのも、外需のお陰。
    その無策ぶりに長年積もった不満が爆発したのだ。

  12. 812 匿名さん

    >>806
    >出来ると判り切っているものを恩着せがましく「やります!」っていうのが公約なんだ?
    本当に本当に馬鹿なの?
    できる目処を立ててから公約にするのが当たり前だろw
    何でもありなら言いたい放題じゃないかw

    だから民主党はたった1ヶ月で「公約は変更するかも」なんて言い出すんだな。

    野党時代に「公約違反は責任取れ」と言ってたのは忘れちゃったのかな。馬鹿ポッポは。

  13. 813 匿名さん

    養護→擁護

  14. 814 ポコチンスキー

    ラブホテル無料化なんてどうですか?

  15. 815 匿名さん

    >>812
    流石、官僚に政策を作って貰う政党は言うことが違うね。
    だから、時代の変化について来れないんだよ。
    周りから無理って言われるようなことにも挑戦する心意気は必要だよ。

  16. 816 匿名さん

    >>811
    >どんなに養護しても景気に対して有効な手立てを打てなかったのは事実。
    民主党は何も景気対策を打ち出していない。

    もしかしたら多少の経済効果はあるかもしれない子供手当てや高速道路無料化も、
    実現したとして来年4月以降。その間、麻生政権で確保した景気対策予算は縮小。

    民主党はこれから半年間、景気対策は一切無視です。
    財政再建目標策定も今年は無理だと諦めました。
    前政権の景気対策が少しづつ効いてきているときに、完全に経済の息の根を止めます。

  17. 817 匿名さん

    >>815
    守れない約束はするな。マニフェストに限らず当たり前のこと。

    実現できないことがあるのは仕方がないと思うけど、
    実現できそうもないことをマニフェストに書く政治家っているの?
    それは挑戦ではなくウソと言うのだよ。

  18. 818 匿名さん

    >>816
    貴方は会社組織の中で働いたことあるのですか?
    来期の予算(計画)を作くれと指示されて、達成出来ることが想像に難くない業績目標を提出したら普通怒られるでしょう。
    公約も同じではないですか?

  19. 819 匿名さん

    子供手当て、馬鹿な政策と思ってたのですが、実現するのであれば、共働きの我が家には
    完全にプラスになるので、もらえるものだったらいただこう、と思っています。

    加入している学資保険の足しに。

    でも続かないだろうなと予測しています。

    だってむちゃくちゃだもん。

    子供が大学生の専業主婦家庭とか金入りの時期に直撃だろうな~。

    お気の毒。

  20. 820 匿名さん


    >>817の間違い。

  21. 821 匿名さん

    >>810
    その児童手当のままでいいじゃん。
    10000円貰えれば充分だろ。
    残りはもっとまともな少子化対策(医療、保育、給食費etc)に充てろ。

  22. 822 匿名さん

    >>818
    >>806=815に言ってください。

  23. 823 匿名さん

    此処は少数派の子供手当に批判的な方々が不満をぶちまけるスレだから、肯定派は「子供手当って素晴らしい。」って立てたら?
    友愛精神で相手してあげるのは勝手だけど…。

  24. 824 匿名さん

    批判されてた自民党CMだけど、まさに現実化してるw

    http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8

  25. 825 匿名さん

    友愛精神w




  26. 826 匿名さん

    例えば、児童手当を継続して、月26,000円にしてみたらいいじゃない?

  27. 827 匿名さん
  28. 828 匿名さん

    >824
    あんた(自公両党)にだけは言われたくないって内容だねw

  29. 829 匿名さん

    >>828
    どのへんが?

    しかも、このラーメンを値段を上げずに作りますってんだから民主党はすごいよな

  30. 830 匿名さん

    前原さんの発言が良く物議を醸しているけど、
    予め徹底した根回しをしていた前政権にはなかったことだよね。
    鳩ポッポは今一だけど、なんか期待しちゃうね。
    政権交代して良かった。

  31. 831 匿名さん

    少子化対策、温暖化対策、核廃絶、東アジア共同体構想、外国人労働者・移民受入…。
    民公連立政権も近いな。小沢の腹次第。
    自民党は永久野党。

  32. 832 匿名さん

    子供は言ってはいけない場所でもポロッと大事なこと言っちゃうよね。
    周りに迷惑かけることとか関係なく。まさに民主党。

    環境問題もそう。
    麻生さんも民主党以上に温暖化対策の厳しい目標は立てていたが、
    それをポロッと国際会議の場で発言してしまうようなことはしない。
    ポロッと発言でも公約は公約になってしまうからね。

    いい加減な約束にならない目安を立ててから発言するのが自民党。
    って言うか、大人は普通そう。

  33. 833 匿名さん

    >>831
    ますますまともなのは自民党だけだとわかった。
    あとは、みんなの党?(笑)

  34. 834 匿名さん

    >>833
    違うでしょ、自民党がそれだけ時代錯誤ということ。
    政権交代していなかったら、日本はアジアで孤立。
    ああ本当に良かった。

  35. 835 匿名さん

    >>832
    それを大人とは呼びません。

  36. 836 匿名さん

    >>834
    だったら、正々堂々と外国人参政権をマニフェストにのせて選挙戦いなおしてみたら?
    そこを隠して子供手当てで目くらませ。

  37. 837 匿名さん

    一口に自民党と言っても、
    吉田茂、池田勇人、大平正芳、宮沢喜一、etc の憲法9条堅持、日本は経済に専念という路線と、
    岸信介、中曽根康弘、安倍晋三、etc の改憲、あわよくば再軍備という路線
    とでは大違いだけどな。
    そもそも55年の保守合同が野合だったのであり、今日となっては
    両路線が混在している自民党に存在理由なんかないな。

  38. 838 匿名さん

    >>838
    それは民主党も同じだろ。ただの寄せ集め集団じゃないか。

    ただ、自民党は人数も減ったことだし、改めて路線を統一したほうが
    いいとはたしかに思う。

  39. 839 匿名さん

    >>836
    今回のマニフェストには今後4年間のことだけで十分だろ。
    変なの。

  40. 840 匿名さん

    >>832
    言わなかったではなく、経団連の反発を恐れて言えなかった。
    でしょ。

  41. 841 匿名さん

    どちらにしても盲信するのは良くないね。
    子供手当てくれるから民主が何やってもOKみたいなオバサンがいるけど
    もうちょっと冷静になった方がいいよ。
    テレビのインタビューでもみんなが手放しに喜んでる訳じゃない。
    やっぱり今の小銭よりも子供の将来のことまじめに考えてる人もいる。
    民主党には自民の金権政治や役人の不正を正してほしいね。

  42. 842 匿名さん

    >>840
    技術的にも制度的にもまだ実現するのは無理だから。
    今やるとしたら排出権売買は避けられない。それじゃ意味ないのはわかるよね?

  43. 843 匿名さん

    >>839
    来年の通常国会からやる気まんまんだよ。
    http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090911AT3S1101R11092009.html

  44. 844 匿名さん

    外国人参政権、やる気なんだ…

  45. 845 匿名さん

    外国人参政権なんかいらない。
    小沢は来年の参院選までに成立させて
    朝鮮人票をとろうとしてる。
    そこまでするか?日本人のための政治をしろ。

  46. 846 匿名さん

    >朝鮮人票

    存在箇所はネトウヨの脳内のお花畑です。

  47. 847 契約済みさん

     厳然たる事実は、今の与党は民主党。 過去の借金は確かに自民の責任だが22年度予算の借金は民主党の責任だ。
     彼らは我々の生活を守る義務がある。それが「出来ない」とみなされた時点で集中砲火を浴びるのは当然のこと。
     現在はまだ我々の生活に直接響いていないが、今後響きそうという不安の声が上がってきているのも事実。
     テレビは無視しているが、新聞などで少しずつ書き始めている。鳩山個人献金を追求する朝日新聞もキャバクラ幕府をすっぱ抜いた毎日新聞もネトウヨなのか。

     
     ネトウヨ結構、我々の生活を守りたい、生活を脅かすものには声を上げたい、政権がいい加減で不真面目なら文句をつけたいという層が、ネトウヨというのなら、喜んでんネトウヨになる。
    レッテル張りしか能のない阿呆は置いておこう。

  48. 848 匿名さん

    そもそも、日本の政治システムは政権交代なんてものを想定していないのだ。
    端境期の今、問題が多発しているのは仕方ないことであり、その全てを民主党の責任にするのは正しいない。
    新政権に躓いて欲しい勢力の思惑も重なってのドタドタ劇。今まで見えてなかったものまで見えてくるようで面白い。
    赤字国債の額に一喜一憂するのもおかしい。自公政権のままでも、税収減と景気対策やら何やらで増発していたに違いないからだ。
    事業仕分けも含めて暫くは楽しくお手並み拝見と行きませんか。

  49. 849 匿名さん

    >>846
    なんで外国人参政権をいそぐ必要があるの?緊急性がある内容とは思えませんが。
    この法案ができると得する人達が急いで進めてるんだよね?
    得するのは誰ですか?

  50. 850 匿名さん

    得するのは在日朝鮮人と民主党。
    在日は自分たちに有利な政策をしてもらいたいし
    対馬のような小さな地方自治体を実質的に乗っ取れる。
    竹島と同じように韓国固有の領土だと言ってる連中もいるらしいし。
    だから今回の衆院選にも民団はかなりの資金援助を民主党にしたという話だ。
    そして小沢は参政権と引き換えに来年の参院選の朝鮮人の票を手に入れようと考えているんだろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸