なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-10-20 00:53:55

続きはこちらでどうぞ




[スレ作成日時]2009-10-12 01:10:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?Ⅱ 

  1. 751 匿名さん

    >>748
    増税=消費税なんだ。
    ちんけな想像力。
    誰もそんなこと言ってないけど。
    で、あんたが反対だたからなんだって言うの。

  2. 752 匿名さん

    >>747
    >それで成り立つ経済システム、社会システムを考えるのが政治の役目。
    考えてから温暖化ガス25%削減の発言しろっての。

  3. 753 匿名さん

    ここまで滅茶苦茶やらないと予算取れない制度だったのねw
    もう苦笑いしか出て来ないわ
    2年目からの満額は100%無理だね
    どうにかこうにか次の選挙までの4年間半額続けてその後は消滅の制度でしょう
    4年間続く前に日本崩壊しちゃうかもしれないけど

  4. 754 匿名さん

    皆さん、政治が景気をなんとかしてくれるなんて期待しちゃ駄目だよ。
    やる気ゼロだからね。

  5. 755 匿名さん

    此処まできたら、初年度から満額支給でいいじゃん。
    何が問題なの?

  6. 756 匿名さん

    近くに産む病院が無い。
    産科の先生が決まらなかったため数年前から産科は無くなった
    こども手当より、まず安心して産める環境を整えて欲しい
    新生児集中治療の予算が削られたって・・・意味わかんない
    やってることめちゃくちゃだよ。

  7. 757 匿名さん

    NICUの整備などにも使える地域医療基金は22年度までに申請すれば良いという、信じられないくらい呑気なもの。
    補正予算を無理矢理使うためなのが見え見えでやる気なし。
    執行停止は当然。

  8. 758 匿名さん

    安心して産める所に引っ越せば?
    産む前から産科がないって判っているんでしょ。
    私の知り合いは結構そうしてるよ。
    電車に乗って人気のある産科に通ってる人もいる。

  9. 759 匿名さん

    >>749
    あなた、借金体質でしょ?

  10. 760 匿名はん

    子供手当ては日本人だけじゃなく、外国人にも支給される見込み!
    なんでやと言いたくなる。TVや新聞では報道されないしね。

    民主党の本音は在日にも手当てを支給することでしょ。
    なにしろ選挙違反関係なく外国の団体である民団や、パチンコ献金ズボズボの朝鮮総連から支援されているからね。

    日本人の為の政策にして欲しい!

  11. 761 匿名さん

    >>759
    あんたは無駄に溜め込むタイプな。

  12. 762 匿名さん

    >>757
    その予算を期待して小児科医と産婦人科医の増強を考えていた現場が混乱しています。
    これのどこが少子化対策ですか?

  13. 763 匿名さん

    日本の為≠日本人の為。

  14. 764 匿名さん

    >>749=>>761
    >財源はないから何もしないと初めから言っている自民党よりは未だまし。
    財源がないときは一番効率よく景気が回復する対策をするのが普通。
    つまり、自民党にとっては子供手当ては最優先項目ではないってこと。当たり前だね。
    少子化対策など景気回復後でけっこう。
    景気が回復して財源を捻出してからやって下さい。

    それとも、財源なくても何でもできると、まだ思ってるの?

  15. 765 匿名さん

    必要性が高いなら、補正予算なんかなくとも増強すればいいのでは?
    学校の耐震化も後回しにしている自治体も多いみたいだし。
    現場の責任でしょ。

  16. 766 匿名さん

    その自民党の優先順位の付け方が間違ってるんだよ。
    国債も立派な財源てこと。
    誰だってカードで買い物したり、ローン組んだりするだろ。普通じゃない。

  17. 767 匿名さん

    >>766
    >国債も立派な財源てこと。

    国債を批判したのは、  は と や ま  なの

    http://www.youtube.com/watch?v=uXxHEQYdoZc

  18. 768 契約済みさん

    >690様 国債ですよ。もちろん国民が買っているのです

     遅レス失礼 外出していました。
    >現在の国家予算のうち30兆円は国債の利息返済に使われているのです。借り換えってなんですか?どっからどこへ借り換えするのでしょうか?

     それで新たな国債を40兆円(以上?)発行しますよね。つまり、今現在も借り換えをしているのです。10年前に銀行(預金者)から借りた国債を償還した後、現在の銀行(預金者)が貸し増しをしているのです。これを続けていけばよいのです。 国債を国民が買っているのであれば、政府の借金であると同時に、国民にとっては財産ですよね。お金がなくなる? バブル絶頂期よりも、日本人の現金資産は増えています。

    >このままでは国家予算のほとんどが国債の利息返済になってしまいます。
     正確には元本と利息ですね。利息は1.5%行っていないから、あまり気にしなくてもよいのでは?


    >黒字化した政府はないとはどこのソースですか?赤字が続いて国家予算のほとんどが借金返済でよいのでしょうか?
     http://blogs.yahoo.co.jp/eishintradejp/11589831.html

     どこの政府も現地通貨建ての借金を増やしています。それでGDPが成長すれば借金の負担は薄まります。税収も増えるので、「国家予算のほとんどが借金の返済」という事態は起きません。でも、逆にGDPが縮小すれば、借金の負担は濃縮されます。日本の問題は、借金の割にGDPが伸びないことでしょうね。だから成長戦略が必要なのでしょう。私にとって子供手当は、その意味で「効果あるの?」と思っています。

     もう一つ言えば外国からの借金ではなく、自国通貨建て自分の国民への借金なので、荒業として、紙幣を印刷するという手もあります。政府は企業や自治体とは違うのです。
     アメリカが今それをやっています。借金が自国通貨建てである限りは、政府が借金の返済で首が回らなくなるという事態は、論理的に起こりえません。
     この借金が外貨建てだったら、御懸念のように、借金返済のために増税や歳出削減する必要があるでしょうね。10年前の韓国のように国民は耐乏生活に耐える必要があります。

  19. 769 匿名さん

    >>765
    >必要性が高いなら、補正予算なんかなくとも増強すればいいのでは?
    どうやって?

    民主党は、予算を止めるんだったら代わりの案を出してからにしろよ。
    この件だけじゃない。他の停止案件についても止めただけで代替案無し。
    こういうのは「無駄の削減」ではなく「政策を遅らせてるだけ」

  20. 770 契約済みさん

    >767 様に同意 

    768 ですが、私は国債発行は必要と思いますし、立派な財源だとも思います。それを有望分野に投資するのは国の義務というスタンスです。
     ですが、鳩山首相は、赤字国債発行を明確に否定しています。

     「無駄なくして子供手当」と断言した以上、その発言は重いですね。どちらかを達成するためにどちらかを断念するのであれば、断念した方は公約違反でしょう。「嘘つき」、「総理辞めろ」コールしても許されると思います。

  21. 771 匿名さん

    民主党は優先順位が低いと思っているんだろ。
    自民党時代に当然とされていた全国で均衡ある社会インフラの整備などあり得ない。
    人の少ない所に道路作ったり、病気作ったりする必要性は低いと言うこと。
    それでも必要だと言うなら、紐付きでない地方交付金をだすみたいだからそれを使えば。

  22. 772 匿名さん

    >>770さん
    貴方はしっかりしたお考えをお持ちのようです。

    子供手当の財源に赤字国債を発行しないことと、その他の理由で赤字国債を発行することとは矛盾しないと思いますけど。

    公約違反と断じますか?

  23. 773 匿名さん

    生活保護の受給者が朝からパチンコ店に行列をつくっているとき
    リストラされた中高年がハローワークの前に並んでいる

    母子加算を受給していた母親が沖縄旅行を計画しているとき
    派遣切りの若者が樹海への行き方を検索している

    この地球ではいつもどこかで友愛が広まっている

    ぼくらは政権を交代させたのだ 自民党から民主党へと
    そうしていわば民意で自称底辺を守る
    眠れぬ夜のひととき耳をすますと ポッポと夫人が太陽をパクパク食べる音が聞こえる
    それはあなたの一票が 取り返しのつかない日本へと後押しした証拠なのだ


  24. 774 匿名さん

    >>771
    少子化対策推進者が何言ってんの?
    個人にバラ撒けるぐらいなら、病院にも保育園にもバラ撒いときゃいいだろ。
    産むだけ産むせても環境整ってなかったら意味ないよな?
    産婦人科が予約取れなかったり、たらい回しになってる現状を知ってるのか?
    だから、子供手当ては票稼ぎにしか見えないんだよ。

  25. 775 匿名さん

    民主党のやり方でこのままいけばどの業界も仕事が減るでしょう。
    そうなれば給与カット、解雇、倒産が続出し子育てどころではなくなりますよ。
    無駄も多少は必要です。
    奥さんが昼間無駄づかいしているように。
    まっ、26000円のお小遣いが支給されるからいいのかな?

  26. 776 匿名さん

    需要の少ない地域にまで病院作っても少子化対策にならないだろってこと。
    だいたい子供手当はバラ蒔きではない。

  27. 777 匿名さん

    >>773
    ハローワークなんかに行かずに役所行って生活保護の申請すりゃいいじゃん。
    樹海なんぞに行かずにパパママと旅行すりゃいいじゃん。

  28. 778 匿名さん

    家の周りにはまた保育園が出来るみたいだな。
    産科が足りないって話も聞かないしな。
    子供を産みたいって思っている人は住む所を選ぶ時から考えているもの。

  29. 779 匿名さん

    >>776
    >需要の少ない地域にまで病院作っても少子化対策にならないだろってこと。
    全国区的に小児科産婦人科医が足りてないんだよ。都会でもたらい回し死亡事故は起きてるし。

    >だいたい子供手当はバラ蒔きではない。
    どこらへんがバラ撒きじゃないの?
    子供いる人、はいどうぞ。ってシステムだよね?
    病院や保育園にも、はいどうぞ。でいいんじゃないの?

    >>778
    >子供を産みたいって思っている人は住む所を選ぶ時から考えているもの。
    ずっと都会に住んでる人は保育園のために田舎に引っ越せと?

  30. 780 匿名さん

    規制緩和で工場跡に出来た巨大マンションなんかに住めば
    保育園にはいるのに苦労する。これは最初から想像できたことだろう。
    都会でも昔からの住宅地に住めば、少子化で子供の数は減っているんだから
    保育園は定員割れで、楽勝で入れる。

  31. 781 匿名さん

    最近は保育園つきのマンションも結構あるよ。
    一定規模以上には自治体で義務づけてる所もあるよ。

  32. 782 匿名さん

    保育園保育園って騒ぎすぎ
    だいたい人様にてめ~のガキを育ててもらおうって根性が気にいらねえ
    子供手当もらうんだから自分で面倒みろよ

  33. 783 匿名さん

    子供手当で子供増やして、保育園に預けて、主婦にも働いて貰って、経済効果。

  34. 784 契約済みさん


    >77様 子供手当の財源に赤字国債を発行しないことと、その他の理由で赤字国債を発行することとは矛盾しないと思いますけど。    公約違反と断じますか?
     断じます。 
     
    理由 は 767 様が指摘した通り
    >国債を批判したのは、  は と や ま  なの
    http://www.youtube.com/watch?v=uXxHEQYdoZc


     これを「嘘つき」といえるかどうかはわかりませんが、少なくとも彼は、その場その場で都合のいいことを話し、後で矛盾を突かれて、頬かむりすることを繰り返しています。総理大臣の言動に我々の生活が(場合によっては生命が)左右されるのです。これがその場その場の言い繕いで、左右されるのはたまったものではありません。総理としての資質に欠けると考えます。彼の支持率がまだ高いのは、言動のぶれによる実害が、国民全体としてまだ実感できないからでしょう。でも予算実行の段階になるともう誤魔化しはききません。

     もし、赤字国債増発するか、子供手当断念するのなら どちらかが彼の言動と矛盾することになりますので、その責を負うべきかと
     

  35. 785 匿名さん

    赤字国債がなんだってのさ。
    必要なら必要なだけ発行すればいいのさ。
    騒ぐことじゃないさ。
    まして子供手当とは関係ないしさ。

  36. 786 匿名さん

    ばばあ退場!

  37. 787 匿名さん

    >都会でも昔からの住宅地に住めば、少子化で子供の数は減っているんだから
    誰調べか知らないけど、関東だけでも東京、神奈川、埼玉、千葉、どこも待機児童は増加してるよ。
    子供手当てよりそっち解消するほうが先でしょ。

    産婦人科の不足問題も、明らかに子供手当てより先に解決しないとダメでしょ。
    解決どころか予算削減して先延ばしって、どの辺が少子化対策ですか?

    まぁ、長妻さんはこれ以上は削減できないと言ってるわけだから板挟みで苦しんでるのだろう。
    もっと減らせと指示したポッポや行政刷新なんたら大臣は、本物の馬鹿。

  38. 788 匿名さん

    一般予算の半分以上が赤字国債だし....これは昔からだけど
    自民党政治のツケが順送りされてきただけ
    非難されるのは自民党だな エコポイントとか定額給付金とか やってる場合じゃないんだよ
    高速道路1000円もいらないな
    民主党の無料高速も見直しするべき もっと高い設定でも良いのではないだろうか
    それと高額所得者の累進課税を上げるべきですね

  39. 789 匿名さん

    >>788さんに賛成
    エコカー減税も、エコポイントも廃止若しくは期限どおり終了。
    高速1000円は即中止して逆に料金値上げ。
    ガソリンは環境税を上乗せしてリッター300円。
    タバコも税金増やして一箱1000円にして。

  40. 790 匿名さん

    タバコ増税賛成!
    タバコは百害あって一利なし。
    最低でも600円以上に上げたらいいよ。
    それから相続税も上げるべき。
    でもエコカーとかエコポイントは景気対策にはなると思うけどね。
    カネ持ちにどんどん買い物してもらった方が良くない?
    消費税とかは払うんだし。ま、うちはどちらも買う余裕ないけどね。

  41. 791 匿名さん

    まだ、発足して1ヶ月の政権なんだから、外野が何を言おうが気にすることなどない。
    世論ももう少し長い目で見守る必要がある。
    新政権の功罪を判断するのは早くとも1年後だろう。
    今年度の税収減は自民党の経済対策の効果がなかっただけ。
    民主党の政策の評価も結果がでてからで十分。

  42. 792 匿名さん

    >エコポイントとか定額給付金とか やってる場合じゃないんだよ
    景気対策だったら明らかにこっちのほうが効果あるね。

    毎月毎月支給するものがなんで景気対策になるわけ?
    今ある児童手当てが景気対策になってるなんて聞いたことないけどな。

    なんでもごちゃまぜにし過ぎなんだよ、民主党は。
    都合にあわせて「景気対策…、いや少子化対策…」ってどんな対策?
    景気対策なら景気対策、福祉なら福祉、しっかりした案出せよ。

  43. 793 匿名さん

    >>792
    エコポイントはエコカー減税と並んで環境破壊効果抜群だよね。

  44. 794 匿名さん

    >>792
    児童手当は余りに額が少な過ぎて何の対策にもなってないよ。
    こういう手当を出してます。っていう自公政権の実績作りの為の政策だったんだからね。

  45. 795 匿名さん

    >自民党政治のツケが順送りされてきただけ
    自民党のツケは小沢と鳩山のツケでもある。(元自民党議員たちが一緒に作り出した国債)
    しかもそのツケをまた増やしてどうすんの?減らす努力したら?自分で言ったんだから責任もちなさい。

    >今年度の税収減は自民党の経済対策の効果がなかっただけ。
    この程度で済んだのは自民党の経済対策のおかげ。緊急にやるからね、民主党と違って。
    とは言え、あのリーマンショックの影響考えたら税収減は避けられないのは素人でもわかるよ。
    今さら税収減るの!?って、民主党は馬鹿ですか?

  46. 796 匿名さん

    >>793
    ばばあ、お前は退場だろ!

  47. 797 匿名さん

    実績作りの為に何でもいいから緊急にやれ!とやった経済対策。
    結果が出なかったから選挙でボロ負け、ご退陣。
    自民党もかなりの○鹿間違いなし。

  48. 798 匿名さん

    >>794
    児童手当を作りました。

    対象年齢を広げました。

    2人目以降の金額を増やしました。

    正に実績作り。
    出来ることしかやるって言わないし。

  49. 799 匿名さん

    なんだか民主支持必死だな。
    子供手当て中止になっても支持するの?

  50. 800 匿名さん

    ↑支持するよ。
    自民党時代に戻るのだけは最悪だから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸