マンションなんでも質問「女性おひとりさま part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女性おひとりさま part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:57:17

女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女性おひとりさま part2

  1. 851 匿名さん

    >>835
    それって知る人ぞ知る、家購入あるあるよ。
     
    私もマンション買った時に経験ある。
    その頃、おひとりさま男女のマンション・一戸建ての購入ブログをいろいろ巡ってたんだけど
    茨城だったかな、女ひとりで積水ハウスで家を建てるブログがあって会社のみんなが見に来てくれるという時、
    独身の先輩1人から「行ったら立ち直れなくなる」って言われたって。その女性も「それ凄く分かる」って理解してた。
    私もブログを見ながら女性の繊細なヤワな部分が手に取るようにわかって、うんうんと頷いてた。
     
    私の場合、当時は気が付かなかったけど自然と2人にフェードアウトされた。
    分からなくて何かやってしまったかなーと思ってたけど、1年後ぐらいに1人から突然メールがきて
    『あの頃はごめん、いっぱいっぱいで対処できなかった。潰れそうだった』って。
    その子はとある大手メーカーに勤めてて管理職までに出世できた。それでやっと自分が安定できたって。
    そんなこんなでお互いに祝杯をあげた。今では数少ない親友の1人。
     
    >>835は女子で一戸建てだからマンションよりハードル高いし尚更驚かれたんじゃないかな。
    今は傷心気味だろうけど、きっと大丈夫。落ち着いたらそのうちひょっこり戻って来るよ。
    私ならアナタ、尊敬の対象だけれどね。
     
    >>836これは言い当てて妙だわ。他人と比べて自分の幸せを測る女性のタイプ。まさにそう。
     
    >>838そう、自分は自分。私も同じ。>>838みたいなタイプの一本軸のある女性増えてほしい。
     

  2. 852 匿名

    自意識過剰です。
    家族持ちの人はイチイチそんなこと思わず
    必要性だけで買ってんじゃないですか。
    家より大事なもの皆さんもおおいでしょ。

  3. 853 匿名さん

    852
    毎回いちいち反応してるあんたが自意識過剰(笑)
    痛い人だな~(笑)

  4. 854 匿名

    こういう人たちがおひとり様なんですね。
    怖いです。

  5. 855 匿名さん

    >>851さん
    そのブログ知ってる。結構好きで私も読んでた。
    一番読み応えあったし、文章が上手くて引き込まれた。
    書籍化のオファーがあったらしいね。
    でもあの謙虚な人柄だから断ったとかあった。

  6. 856 匿名さん

    ブログとか顔見えないし適当な嘘や虚像書く人多いみたいね。
    自分は斜め読みする程度。

  7. 857 匿名さん

    奇遇ですね(O_O)私も読んでました!
    ブログ主さんの等身大の文章大好きでした。

    沢山のマイホームブログ見てたけど、
    あの方のブログ以外はほとんど、いや全く記憶ないです。
    それだけ彼女のブログは秀逸でした。

    ブログにはWeb内覧会とか、外観も沢山画像載せてたからそのままにしておくのは危ないから?何年か前にブログ閉じられてましたよね。

    場所は栃木か福島の南方だったかなと記憶してるんですが…
    茨城、栃木はぐっちゃになる。

  8. 858 買い替え検討中さん

    いつまでもブログの話しててしらけるし書き込みにくいのですが
    なんとかならないのですか。

  9. 859 匿名さん

    失礼しました。
    マンション探し頑張って下さい
    どのくらいの広さご希望ですか?

  10. 860 匿名さん

    >>859
    ただヤジ飛ばしたいだけのbakaonnaにフォローなんて要りませんよw
    難癖付けて発散するだけの痛い人だから放っておこう

  11. 861 匿名さん

    通りすがりですが、そういう言葉使いもよくないと思うなー。。。

  12. 862 匿名さん

    なんだか穏やかじゃないですね。
    クリスマス、正月、バレンタインとイベント続きのせいかしら…
    私も少々イラつくというか孤立感を感じました!
    もちろん家にこもって自家製料理で一人を満喫しましたけど。
    独身だものある程度は割り切っています。

  13. 863 マンション比較中さん

    一人が一番よ、誰にも邪魔されない時間って大事
    最近はおひとり様でも入れ店が多く
    自炊嫌いの自分は大助かりです(^-^)

  14. 864 ご近所さん

    いいですね(‘∀‘)
    私はヘタレで一人飯できないので
    もっぱら自炊です(とても下手です笑)
    シリコンスチームや炊飯器で一緒にオカズ作れる昨日とか駆使して
    なんとか人の食べ物が(笑)できる程度になりました^^

    ところでおひとり様のみなさん、安くて栄養満点のメニューありますか?

  15. 865 匿名さん

    交際費や趣味にお金を使いたいので、私ひとりの食事は基本全部お安くなってますよ。
    おまけに料理も得意とは言い難いので、鍋(フライパン)1つで作れるものばかりですね。
    栄養についても、野菜類と肉類のバランスだけは気を付けてますが、あとは自分のお腹の要望にお任せ!というお気楽主義。

    今日は鶏団子、豆腐、ニラ、シメジで鍋にしようかと思ってます。
    寒かったら鷹の爪でピリッとさせようかな。
    週末は特売で買った春キャベツで、他の具材と合わせてパスタもいいかな。
    あ、ジャガイモそろそろ食べなくっちゃ。芽が出てきちゃう。

    ・・・・・。

    あはは。考えてたらお腹すいてきちゃった。^^;

  16. 866 マンション欲しい人

    >>863 マンション比較中さん

    好きに生きるって~ハッピーだ

  17. 867 オバちゃん独身

    864様
    参考になれば
    パスタの時はゆで汁に魚肉野菜なんでも一緒にぶち込んで
    後はニンニク塩コショウ、または醤油なんかで適当に味付け
    結構上手いです

    炊飯器に米とコンソメ、出汁のもと、ケチャップそれぞれ入れて炊けば
    立派なピラフ、炊き込み、トマトライスになります、愚はお好みで

  18. 868 マンション掲示板さん

    >>864 ご近所さん
    もやしがいいです。安いので。

  19. 869 マンコミファン

    >>867
    なんでもパスタですか
    美味しそうですねジュルリ\(^o^)/

  20. 870 マンコミュファンさん

    皆さん、光熱費はどのくらいですか?
    今月の電気代が9,000円。
    一人暮らしで高過ぎ?
    寒がりで暖房消せないし、冬場は電気代upは覚悟してるけどこんなに請求されるのは初めてでちょっとビックリでした。

  21. 871 マンション掲示板さん

    >>870 マンコミュファンさん

    高い!電気3000円行くことほとんどない。

  22. 872 マンコミュファンさん

    >>871 マンション掲示板さん
    そうですよね…。
    私も夏場は3,000円前後何ですが、冬場は一気に上がります。

  23. 873 マンション掲示板さん

    >>872 マンコミュファンさん
    暖房使うとそうなりそうですね。
    うちは床暖房なので、ガス代がそのくらいいきますよ。

  24. 874 マンコミュファンさん

    >>873 マンション掲示板さん
    うちも床暖房あるのですが、朝しか使いません。なのでガス代は年間でほぼ変わりないのですが、どちらを使うかですね~。

  25. 875 匿名さん

    床暖使うとガス代が跳ね上がるのでお客が来た時以外は使ってないのですが、
    >朝しか使いません。なのでガス代は年間でほぼ変わりない
    変わらないですか?
    たまに使うより毎日使ったほうがコストがいいのかしら?
    エアコンより好きなので、費用が同じなら床暖使いたいんですけど。

  26. 876 マンション掲示板さん

    >>875 匿名さん
    873ですが、874さんが朝しか使わない、なら、ほぼ変わらないのもありえるかもしれません。

    東京ガスのだんらんプランで、冬のガス代割引になるので。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/gas/ryokin/danran/index.html

    ただ、いくら割引あっても、床暖入れる頻度が高ければ、やっぱり高くなりますよね。

  27. 877 匿名さん

    お一人様でこのマンションを買う予定です。

    1. お一人様でこのマンションを買う予定です。
  28. 878 名無しさん

    3LDKですか?
    すごいですね!
    私は2LDKのマンション買いました。
    寝室と物置として使用してます。
    でも、もう一部屋あれば客間にもできますね!

  29. 879 匿名

    >>877 匿名さん
    私も3LDKですがすごく便利ですよ
    将来事業の独立も考えてるのでむしろ4LDKでもよかったかなと最近思い始めたくらいですが笑

  30. 880 匿名さん

    >>877さん
    おめでとうございます。
    いいですね。素敵です。
    間取り変更可能なら、私なら(3)とリビングをつなげてもいいかも。

    ・・・という私は1LDKの小さな部屋なんですけどね。
    広さと立地、両方を満足させるほどの財力はなかったので立地(利便性)優先で決めました。
    それでも私には分不相応なくらいのマンションなので満足してます。

    入居が楽しみですね♪

  31. 881 匿名さん

    >>877 匿名さん

    素敵です!高そうですね~羨ましいです。
    私は2LDKですが、部屋の移動が面倒で1部屋をオープンしてLDKとつなげて使ってます。
    これだけ広かったら色々アレンジ出来て新生活も華やかですね。
    おめでとうございます‼

  32. 882 匿名さん

    私も3LDK(正確にはサービス小部屋があり3LSDK)、88m2ですが、
    最近はもっと広い家に住みたいって思ってきました。
    33歳まで広い実家(戸建て)にパラサイトしていたので
    仕方ないのですが、マンションの狭さが我慢出来なくなってきました。
    リビングダイニングをガツン!と広くしたいです。
    とはいえ戸建てに住替えする勇気なんてまだ全然無いんですけど。
    たまにここで戸建て女子が口コミしてますよね。
    どういうメンタルで行き着いたんだろ?
    [おひとりさま=マンション]の固定概念があったので不思議です。

    私のマンションはなかなか重厚な造りで、内階段、外観はグレータイルで素敵で気に入ってます。
    しかし、もっとも残念なのは、出す音・他者の音を気にしないといけないことと、
    長い距離を歩くゴミ出しの不便さですかねぇ。
    ほとんどネットで買物するのでゴミがたくさん出るんですよ。
    しかも中古でやってきた人間がゴミ出しルールを守らなくて、とうとう去年からルール厳しくなっちゃいました。
    戸別収集って本当に羨ましいですよ。

  33. 883 匿名さん

    女性でもそれなりの収入があれば広い間取りに住みたいですし、
    服や靴、バッグなどの荷物が多い女性にとっては一部屋を収納部屋として利用可能なので
    2LDKや3LDKの間取りタイプに一人で住まれている方も最近では多いんじゃないでしょうか。
    ただ、全体がファミリーマンションになってしまうと女性一人で暮らすのも暮らしにくいでしょうからできれば単身世帯からDINKS世帯までそろっているマンションを選んだ方が住みやすいでしょうね

  34. 884 匿名さん

    >>877 匿名さん
    このまどり、もしやタワマンですか?

  35. 885 住民板ユーザーさん7

    タワマンではない角部屋にみえますね。
    北東は隣接かな

  36. 886 通りがかりさん

    70平米の3LDKの和室を設計変更で潰して2LDKで暮らしてます。ひと部屋はゲストルーム、いずれは母親か姉の部屋になるかな?掃除も簡単で丁度良い広さです。
    ファミリー向けマンションですが、住民のコミュニケーションは淡白なのでひとりでも気になりません。自分にちょうど良い広さと間取りの部屋を買えたので満足してます。

  37. 887 匿名さん

    皆さん、ローンは変動、固定どれにしましたか?
    私は変動。
    今のうちに固定にしたほうがいいかな?

  38. 888 購入経験者さん

    1%上がると支払いが1万円上がるって言われていたので
    私は固定金利を選びました。

    金利があがるという事は景気もよくなっているという事ですが、年をとった自分が好景気の恩恵にあずかれるのか不安でした。

  39. 889 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/6030/

    >戸境壁(隣の住戸との界壁のこと)がコンクリートではなく「特殊な石膏ボード壁」のマンションになったものが最近は多数見られます。超高層マンションでは例外なく使われていると断言してよいでしょう。


    うちがそーなんだが・・・だから両隣うるさいのか。。(号泣)

  40. 890 匿名さん

    >>887 匿名さん
    私は固定で1.12。けどローンつらすぎるので、変動にすればよかった。
    変動、さすがに1%超えとかまで上がらないと思うんですよ。

  41. 891 通りがかりさん

    >>887さん
    私は変動で0.625%です。10年以内でなんとか逃げ切る作戦です。

  42. 892 匿名さん

    私は変動で0.725%だけど
    とてもじゃないけど3000万を10年では完済出来ないや(>o<)
    (不動産価格は4500万で頭金は1500万用意)
    今って0.525%とかだし、めちゃローン組みやすいですね

  43. 893 匿名さん

    >890
    毎月いくら払ってますか?

  44. 894 匿名さん

    >>893 匿名さん

    890です。
    管理費修繕費込みで12万弱くらいです。
    ローンだけなら95000弱くらいかな。

  45. 895 匿名さん

    合計で10万越えはキツいですよね。
    わたしの友達もタワマンで管理修繕入れて毎月14万と言ってました。
    修繕は低めに設定されてるので一時徴収の貯金もしてるようです。
    私は10万弱だったらなんとかやっていけるけどやっぱり購入は難しいかな・・・

  46. 896 匿名さん

    >>895 匿名さん

    >>895 匿名さん
    890です。きついです。
    節約できないタイプだから、残業代でトントンにしてます。
    賃貸の仕様でも不満なく、引っ越し嫌いでもなければ、購入はとくにすすめませんねー。
    35歳以下なら、まだ結婚可能性もありますし。

  47. 897 匿名さん

    あ、けど、住んでしまえばなんとかなるものではあります。あと、住みたい家はビビビとくるので、そしたら自分でもびっくりするくらい、買いたい願望つよまります。
    迷いがあるならやめていいかと。
    私はこだわり強くて、新築中古とも何十件もみて、営業マンにも、絶対そんな条件の家ないしこだわりどれか捨てろ、と言われてましたが、こだわりすべて満たした家に出会ったから買っちいました。

  48. 898 職人さん

    私も先日ビビビっと「あっここだ!」と来て、決めました!
    今住んでる賃貸はキッチンが狭くて、毎日ココイチとかコンビニとか、しかも毎日行くのは恥ずかしいので、店とデリバリーと交互にしたりとか
    今回のとこは隣が24時間スーパーなので、節約もできるだろうし、生活スタイルも変わるだろうし、先行きは不安ですが、ビビビっと来たときは良いかと思いますよ!

  49. 899 名無しさん

    私は頭金を大分入れたので、ローン全期間固定で毎月45000円ぐらい。支払いは楽勝ですが、貯金が一気に9割無くなったのは精神的にキツイ(汗)
    ある程度貯金が戻ったら繰り上げ返済する予定です。
    皆さん貯金をどのくらい残して頭金を入れましたか?

  50. 900 匿名さん

    私は手元に450万残して、1500万を頭金にしました。
    更に残りの400万はインテリアと家電に使いました。
    デザインに超こだわったので高くつきましたが、海外のインテリア雑誌のような部屋と周りに評価してもらってます。
    実は香港とオランダのインテリア(デザイナー?)雑誌にちょっと写真が載りました(プチ自慢です笑)
    なので50万の貯金はキツかったです。
    でも頭金はなるべく用意した方が良いと言われてた事の理由が納得できました。
    毎月の支払いを抑えることがいかに健全な精神を育むかって。

    しかし、4万代は凄い!管理修繕費込みですか?戸建てかな?

  51. 901 名無しさん

    899です。

    戸建てではなくマンションを購入しました。
    45000円は住宅ローンのみの金額です。

    ですが修繕積み立て・管理費込みでも毎月の支払いはとても楽です。


    社会に出てから毎月コツコツためていた貯金を一気に投入するのは怖かったですが、少し前から貯金の目標がマンション購入となっていたので思い切って貯金の9割を住宅資金として投入しました。

    インテリア・家電代等は100万円ぐらい使いました。
    最初はある程度我慢しようかと思ったのですが、せっかく数年来の夢がかなったという事でちょっと贅沢しました。

    現在は新生活をはじめたばかりで、少なくなった通帳を見ていると心細くなってしまい、今まで質素に暮らしてきた分、すこし気後れしています(汗)

    900さんは400万もインテリアや家電に使ったなんて凄いですね!

    たしかに毎月の生活は今までより余裕が出るので、私もこれから精神的に落ち着いていけるんでしょうか。


    なんだかとても、はげみになりました。
    ありがとうございます。(^-^)

  52. 902 匿名さん

    こちらのおひとりさまのみなさんは広い物件にお住みの方も多いようですが、50㎡未満の物件にお住まいの方も多いかと思います。
    私もその口ですが、先日30万円近い不動産取得税の告知が届き目玉が飛び出そうになりました。

    住宅ローン控除や固定資産税の軽減措置もないばかりか、すまい給付金ももらえない。
    不動産取得税に至っては適用されればほぼ払う必要がないと知り、愕然としています。
    総額で考えると結構な金額です。

    50㎡の壁が残念で仕方ありません。
    みなさんどのように受け止めていらっしゃいますか?
    法の整備の必要があるんじゃないかと痛切に感じているところです。

  53. 903 匿名さん

    902さん
    分かります!!
    もうホント声を大にして言いたいです。
    政治家や行政のお役人にとって、50㎡未満の家なんて住まいとして認められないのでしょうか。(涙目)

    自分の場合、共用部分を足すと50㎡を超えて、固定資産税のみ軽減措置が受けられました。
    軽減がないと思っていたので驚きましたが、なんとも複雑です。

    来年から高層マンションの階層で税率が変わりますが、それも既存のマンションには適用されないんですよね。
    (高層マンションの低層階在住です。)

    50㎡の壁の理由は何なのでしょう?
    税金は裕福なところから、でなければせめて公平に徴収してほしいですよね。

  54. 904 匿名さん

    わかります!
    本当に、居住用だったらローン控除も取得税措置も適用してほしい。
    私は取得税は共用部入るので大丈夫でしたが、ローン控除は、その分管理費も安いしって割りきりました。

  55. 905 匿名さん

    902です。

    >>903-904さん
    そうなんです!公平じゃないのが納得いかないんです。
    そりゃ資金が潤沢にあれば広い家に住みますって。
    むしろそういう家に住めないものこそ軽減措置が必要なんじゃないかと思うんです。

    うちは共用部分足しても48㎡にしかならず、不動産取得税は軽減になりませんでした。
    それ以外の部分についてはある程度納得して購入したので仕方ないと思っていたのですが、不動産取得税に関しては納得がいかなくて。

    おひとりさまのマンション購入も増えていることですし、法改正してもらいたいと切に願います!

  56. 906 匿名さん

    おひとりさまの皆様おこんばんわ〜
    前に何人かの方が書かれていた
    おひとりさま購入アルアルですが
    昨日わたくしも似たような目にあってしまいました。
    しばらく立ち直れそうもないのでここに書かせてもらいました。

    1年以上掛かりましたが家具と家電がそろって人を呼べるようになりました。
    特に力をいれたのが家具で貯金を殆ど使って揃えました。<現在残高2万ですw>
    廊下やリビングダイニングにオリバーガル/マディソンアベニューの
    キャンバスアートを個人輸入した花瓶やスツールと共に
    何枚か飾ったり直置きしてNYハンプトンの家wwをイメージししました。
    <・・・キャンバスだけでも合計30〜40万くらい使ったと思います>

    家を購入したことは親と経理のおばちゃんにしか言ってなかったのですが
    あれよあれよと職場の女性陣に知れ渡りました。
    他人に言ったのがいけなかったんだしババアを責めたりはしませんでした。

    やはりわたしの家でお祝いパーティを開こうという話になってしまい
    13人ほどの女性がやってきました。
    何時間か経って皆ほろ酔い気分。
    独身A子「トイレどこ?」→ わたし「廊下出て2つめの扉だよ」
    その数分後、私は洗面所に行くため廊下を出ました。
    一瞬ですが見てしまいました。
    A子が鬼の形相でキャンバスアート(6万ナリ)を蹴り上げてました。
    気が付かないふりのわたし「あれ酔っぱらってる〜?歩ける?部屋こっちだよ〜」

    洗面所で用を済ませ気を取り直して部屋に帰った私。
    ドアを開けた瞬間にキッチンの電子レンジ前にいた2人(独身)から声がかすかに聞こえました。
    「〜〜〜買っちゃってバカだよね〜」「人生終わり?笑」「ぎゃはは」
    聞こえないふりしてたけどやっぱりショックですわ。

    去年女性で初めて社長賞を取ったのですが
    おめでとうと言ってくれた先輩(また独身)が一瞬わたしを睨みました。
    これもトラウマです。

    ちなみに新居祝いを持ってきてくれた女性達は全員既婚者でした。
    ねぎらいの言葉もくれてポロっときました。
    これからは既婚者と仲良くしていきます。
    長文失礼しました。

  57. 907 匿名さん


    906
    ムカついてるならパーティー来なきゃいいのにね。
    私も連絡取れなくなった独身女子何人かいるよ。
    低所得ってのも共通項かな。
    だけど男の嫉妬の方が怖い。女の方がまだ10000倍可愛い。
    よく社会人になったら分かることだと言われてるけど
    私も死にたくなるくらい実感しましたよ。

  58. 908 通りがかりさん

    私めちゃくちゃ周りに言ってるけど、誉めてくれたり羨ましがられるだけで、態度変わった人なんかいないなぁ。
    ここの書き込み読んで、青天の霹靂だった。

  59. 909 匿名さん

    908
    普通はそうだよ。
    自分が買う前に、他の友達が何人か買ってたけど
    私もちゃんとお祝いした。
    普通は誉めてあげるんだけど
    嫉妬深くて報われないひねくれた人もいるってこと。
    世の中には色々な考を持つ人間がいて成り立つ。

  60. 910 匿名さん

    私も友人たちには普通におめでとうと言ってもらいました。
    私が買ったことをきっかけに購入の検討を始めた人もちらほらいて、こちらが羨ましく思うような素敵な家を購入した人もいます。
    仮に妬んだとしてもキャンバスアートを蹴り上げる人なんて想像できないです。
    職場には挨拶さえしないような人もいますが、それでも恵まれているのかなって感じです。

  61. 911 通りがかりさん

    マンション買ったからって連絡取らなくなるって、意味が分からない(笑)
    元々仲が良くなくて、マンション買った事を文句のネタにされたなら分からないでもないけど。

  62. 912 匿名さん

    嫉妬なんじゃない。スルースキル向上してください。

  63. 913 匿名さん

    >>906
    文章でデカい家だと分かる

  64. 914 匿名さん

    事実か釣りか知らないけど、同僚のことを「ババア」とか書いてる時点で>>906の人格を疑う。
    あなたが人を馬鹿にしてるからそんな人が寄ってくるんじゃないの?

  65. 915 口コミ知りたいさん

    911です。同意。

    普段の行い、大切。

  66. 916 匿名さん

    >>915さん まったく同感です。

    だいたいこのスレはおひとりさまが集まってて>>906さんもおひとりさまなのに、
    なぜか独身女性全般を小馬鹿にしているのが気にかかる。

    たぶん906さんのそういう態度が透けて見えるから、
    周りの女性からそれなりの対応をされてるように思える。

  67. 917 匿名さん

    固定資産税来ましたねー。みんないくらくらい?
    某東北在住、144800円でした。

  68. 918 匿名さん

    せめてオウチのスペック書いて。判断できん。

    >906
    このスレは9割以上がオバサンだから言葉には気をつけましょう

  69. 919 通りがかりさん

    918さん
    判断とありますが、917さんは別に自分の固定資産税がどうとかいうのを聞きたい訳ではないと思います。
    単に固定資産税の話題をふっただけかと。
    906さんにも言葉には気を付けましょうとか指摘されてますが、そういうの必要ないかなと思います。
    あまりトゲトゲしないで、楽しくやりましょうよ。

  70. 920 匿名さん

    私は固定資産税10万弱でした。
    分かっていた出費なんですけど、請求書が届くと「あ~ きたか!」とか思っちゃいますね。^^;

  71. 921 マンション掲示板さん

    みなさんやっぱり一年分一括払いですか?

  72. 922 匿名さん

    一括です。
    分割だと面倒&忘れそうなので。

  73. 923 匿名さん

    10万切るくらいの固定資産税だけど分割納付です

  74. 924 マンション掲示板さん

    923さん
    10万をきるんですか!?
    すみません、失礼ですがマンションですか?戸建てですか?

  75. 925 匿名さん

    nanacoをカードで買って、公共料金(固定資産税)を払うと、ポイントを稼げる小ワザがありますよ。

  76. 926 匿名さん

    >>924
    マンションですよ 72m^2 で横浜です 新築減税適応中なので

  77. 927 匿名さん

    >>925さん
    その裏技。いだだきますm(_ _ )m

    私は11万ちょっとです。
    分割で払ってます。

  78. 928 匿名さん

    >>925 匿名さん
    私も分割nanaco払いです。
    固定資産税の減税期間2年延長になりましたよね~。すごい助かります。

  79. 929 匿名さん

    本当に??5年→7年になったの??
    1/2ってデカいから本当に嬉しい!
    私は8万だよ!本来は16万だね(笑)

  80. 930 匿名さん

    うわっ ぎりぎり50㎡超える広さなんですけど、10万超で届きました。
    しかも東京でも東京近郊でもないんですけどね。
    都市圏で便利なところには違いないので地価高いかも?とは思ってましたが、やっぱり高かったってことでしょうか。
    もちろん東京都心だったらこんなもんじゃないでしょうけど、地方だから・・・と思ってた私は甘かった。^^;

  81. 931 匿名さん

    7年は長期優良住宅認定を取得しているマンションですが、戸建ても減税期間が5年になるようです↓
    http://www.sumai-fun.com/money/60/post-13.html

    1/2って大きいですよね。

  82. 932 匿名さん

    東京のタワマンで30万の知人がいるよ。私の月給だ

  83. 933 住民板ユーザーさん1

    >>929 匿名さん
    えー?うらやましい!長期優良なんですね!うちは長期優良ではないから、5年でおわりです。

    あと、nanaco、初期の300円で悩んでます。ヨーカドーなら8のつく日に発行すればいいみたいですが、ヨーカドーいくまでの電車代が300円こえるので、悩ましいです。

  84. 934 匿名さん

    最近では女性向けの単身者用マンションも増えつつありますから、そういった物件を選ぶといいかもしれませんね。
    女性向けの共用施設や、キッチンも充実してあったりシューズクローゼットが広かったり。
    女性一人で住むならセキュリティもしっかりとしているという事も重要なのかな

  85. 935 匿名さん

    >女性向けの単身者用マンションも増えつつ

    これって賃貸ですよね。
    分譲だったら笑えるというか気持ち悪いというか有り得ない。
    聞いたこと無い。

  86. 936 住民板ユーザーさん1

    女性専用なんてかえって危ない。
    女性向け共用施設ってなに?岩盤浴とか?
    共用施設なんか管理費のたれながしだから不要。

    女性にも住みやすい、ならわかるけど、女性専用とかないわー。

  87. 937 匿名さん

    男がいないなんてストレスたまってイライラしそうだしね
    共存が一番だわ^^

  88. 938 匿名さん

    賃貸でなら女性専用マンションあるし、うちの近くにシェアハウスもあるよ。
    学生マンションも女性専用がある。
    でもね、分譲で女性専用マンションてなに??
    初めて聞いた。

    >934
    この人ってたまに書いてるなーと思うんだけど、どれも世間ずれしてて的外れな書込み。
    真面目な風紀委員長が社会人になっても世間知らずのままで土日は家に引き蘢って更にズレズレになっている感が。。寒過ぎる。

  89. 939 匿名さん

    そういう悪口はいけませんよ
    罰が当たりますよ

  90. 940 通りがかりさん

    広い部屋に女ひとりって寂しくはないですか?

  91. 941 匿名さん

    >>940 通りがかりさん

    >>940 通りがかりさん
    ワンルームに住んでるときと、さみしさは変わりません。
    とにかく結婚したくて昨年40人くらい出会いましたが、私はほとんど皆様いいと思ったのに、全滅でした。めげずに婚活中です。

  92. 942 通りがかりさん

    生涯独身で親戚もいない私は、女性向けマンションもありかなと思います。
    ルームシェアは厳しいけど、マンションシェアなら需要ある気がする。
    ビジネスとして漠然と考えてる。

  93. 943 匿名さん

    ビジネスね
    お金がない一般的なOLおひとり様には
    縁のないお話だわ

  94. 944 通りがかりさん

    一般的なOLってそんなに貧乏かなあ?
    子供いないし、自分のお金全部自分で使えるんだから、下手な家庭よりゆとりない?

  95. 945 匿名さん

    男女賃金差は大きいから
    夫婦世帯や男独身には劣るでしょ
    一部の専門職や公務員は同等かもだけど

  96. 946 名無しさん

    私も結構余裕あると思う。
    同じ給料で子供ない夫婦が身近にいるけど毎月大変そう。
    1人で寂しいと思う事はあるけど、お金は多少余裕が出るのがお一人様の良いところかなと思う。

  97. 947 匿名さん

    三十路ですが【寂しい】という感覚になったことがありません。
    寧ろ一人が大大大好きです。
    親から独立する時に賃貸ではなく狭小ですが家建てちゃいました(23区上位ランク)
    一人暮らししてから2年くらいはもう毎日が幸せでニヤニヤして仕方ありませんでした。
    自分の家があるし、自由だしで。今は落ち着きましたがやはり幸せ度は絶頂かと(笑)

    世間的に「独身=寂しい」「一人暮らし=寂しい」「一人で食事=寂しい」「孤独死=寂しい」
    と定説になってますよね。これが昔から本当に理解できない。
    この感覚について友達や家族、会社の人とよく話したりするのですが全く理解できません。
    家建てた時は友達から「昔から結婚しないと言ってたけど、ただの強がりじゃなかったんだ?!本当に結婚考えてないんだね」って絶句されましたよ。
    彼氏はいますが、付き合う前に必ず結婚は考えていないと伝えます。

    どうしたら【寂しい】と思えるんだろう???
    脳のどこかが欠損してるのかなって。。
    サイコパスでも自己愛性パーソナリティ障害でもない。。
    ネットで色々調べても自分に答えが出せない。

  98. 948 匿名さん

    >>947 匿名さん
    三十路はまだ若いから!

  99. 949 匿名さん

    親が亡くなりました
    自分40代、両親70代後半
    一人ぼっちになりました
    寂しいです

  100. 950 通りがかりさん

    >>947は彼氏もいるし、なにより若い。
    そりゃ寂しくはないだろうね。
    それで寂しかったら逆におかしいと思うよ。

    >>949
    出会えたら支え合いましょう!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸