住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-28 19:08:08

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-15 08:34:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part4

  1. 451 匿名さん

    >>450
    世の中の戸建てが全部最近建てた建築物だと良いですね。

  2. 452 匿名さん

    >>448

    声漏れ?そんなのあります?ないですよ。

    それって窓開けてテレビ見てる老人のおうちとかサッシ性能が低い古いおうちの前を通った時の偏った感想ですよね。

  3. 453 匿名さん

    >>451

    ちなみに古いおうちの隣でも窓開けなければ音は聞こえないです。当然両方窓開けて騒いでたらうるさいでしょうね。マンションで窓開けてる時にベランダや廊下で騒いでる人がいるのと同じですね。

  4. 454 匿名さん

    >>452
    自分は住宅密集地でしか住んだこと無いし、実家も戸建てでたまに帰るけど声漏れは結構ありましたよ。
    お宅は隣地まで数十m離れてるとかあまり声を出さない住人さんがご近所さんじゃないの?
    もしくは上の方が力説してる最新のピアノ音すら漏れない建物とか?

  5. 455 匿名さん

    悪いけど今の木造の防音性能はRCを越えてるよ。
    実際マンショントラブルは騒音問題ばかり

  6. 456 匿名さん

    戸建ては金出せばなんでも出来る。こうなると金食い虫。逆に何もしないって選択もできる。ま、坪単価80万も出せばマンションよりいいもの作れるだろうし、やっぱり見方によっては金食い虫かな。
    金食い虫って言い方悪いけど金かけた分いいものになるのもしかり。維持費用もそう。戸建てだからって、きちんとメンテもケアもしない、今の戸建てはなんてしゃべってる輩がずれてる。そりゃそんなのに比べりゃ強制だろうが徴収されてメンテされてるマンションの方が安心だ。

  7. 457 匿名さん

    マンションでは騒音でピアノは買えないので子供にピアノがねだられたら拒否できない一戸建ては金食い虫と言えますね。

  8. 458 匿名さん

    >>454

    あーそうなんですかー。ってことはこれも個別の話なのかなぁ?

    うちも密集地の安普請の建売で周囲4件くらいの分譲なんですが、隣の家の話し声は聴こえたこと一度もないですねー。

    子供が学校帰りに勢い良く玄関ドアをバシャーンと開け閉めする音はたまに聴こえたりしますが。

  9. 459 匿名さん

    >>455
    まるで今のマンションが進化してないかのような言いぶりだなw
    今の最新戸建ては昔の壁薄RCと比較しないと勝てないのはよく分かったよ。

  10. 460 匿名さん

    >>459

    こんだけ重量衝撃音の防音の難しさを説明しても伝わらないんですね。。上階にドタドタ歩く子供がいたら今のマンションでもどうしようもないですよ。

    ところでそういえばうちの少し離れた家は帰宅の時前を通るとピアノの音ただ漏れしてる時ありますね、たしかに。ただ、音量的にこれが隣だとしてもサッシ閉めてたらたぶん聞こえないです。要は戸建てから漏れる音は重量衝撃音じゃないんで、窓閉めても響いてくるなんてことはないんですよね。

  11. 461 匿名さん

    それこそ窓開けてたら、都心部のマンションなんて、ごぉわ〜って街の騒音すごいっすよねw

  12. 462 匿名さん

    >>460
    世の中全部の戸建てがそうなら良いですね。

  13. 463 匿名さん

    戸建てなんてシャッターしめてても
    外の車のエンジン音とか離れた道路の消防車救急車の音がうるさいほど聞こえるじゃん
    振動からは逃れられないし
    これは最新の戸建だろうが同じでしょ
    木造が音を遮断なんて絶対無理だから

  14. 464 匿名さん

    騒音って耳障りな音なんだよね。戸建ての場合は音が入りやすいから無音ってのが少ないし、外からの音も比較的大きめだから気にならないんだけど、マンションって防音は確かに凄いと思うけど、やっぱり引きずったり物を落としたり(スプーンのようなのは特に)する音を全く無音にはできないだろうし、かすかに聞こえるから耳に付くってのはあるなあ。

  15. 465 匿名さん

    >>461
    マンションだとゴアーって音がして戸建てだとしないんですね?
    凄い性能の戸建てにお住まいですね。

  16. 466 匿名さん

    >>462

    うちのは安普請の建売だから一般論として話しても大丈夫かと思ったんですがダメですか。。たしかにうちも準防火地域なので、建売でも多少防音的に有利なのかもしれませんが。

  17. 467 匿名さん

    >>463
    このスレの住人さんによると安普請の戸建てでも20万で2重サッシにするとピアノ音さえ防ぐ防音になるようです。

  18. 468 匿名さん

    >>466
    お宅って築年数浅いんでしょ?
    俺が住んでた3軒は全部築古で防音効果無いし隣家も似たような感じだから話の内容迄筒抜けだったよ。
    新興住宅地じゃなければ築古のほうが多いだろうし。
    マンションは壁ドン床ドンピアノの振動系は壁共有してんだからアウト。逆に窓開けてても話し声なんてまず聞こえない。

  19. 469 匿名さん

    ピアノOKとふれこみのマンションだったけど住民からの苦情でピアノ禁止になった。ピアノの音はもちろんペダルの音が響いたらしい

  20. 470 匿名さん

    >468
    実家の貧困を普通と思うのは・・・・

  21. 471 匿名さん

    >>470
    戸建てさんは不利な材料ぶっ込むと差別表現入れてくるよね。頭おかしいよ君。そこまでして勝ち誇りたい?

  22. 472 匿名さん

    実家のあばら家がぼろかったといって今の一戸建てが自分の実家と同じようにぼろいと思うのは・・・あまりにも情報弱者。
    あっ!だからマンションなんか買っちゃったのね、納得

  23. 473 匿名さん

    >>472
    最近の戸建てと古いRCしか比較出来ない君もかなりのアフォだけどねw

  24. 474 匿名さん

    戸建てさんは全部最新戸建てが基準になってるご都合主義者だから議論にならないよね。
    おまけにマンションのこと全然知らないし。

  25. 475 匿名さん

    「団地の子と遊んじゃ駄目」←この意味がわかった時、衝撃だったよね
    http://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-1593.html

    大金払ってマンション維持してもこれじゃー金食い虫だな

  26. 476 匿名さん

    そんなのどっちもどっちじゃないの?

    だいたい、ここは 最新VS築古 のスレじゃない。

    戸建てもマンションも、相手の設備を劣った表現をしてる時点でアウト。

  27. 477 匿名さん

    常に最新の設備じゃないとマンションと比較出来ない戸建てさんが哀れすぎて泣ける

    どっちが金食い虫だよ

  28. 478 匿名さん

    477

    アウト~。

  29. 479 匿名さん

    一般論出すといつも極論で言い返してくるのが戸建てさんですが何か?

  30. 480 匿名さん

    子供には金食い虫ではない一戸建てを選んで欲しい!これがマンション住人の本音なんだって、さすが親心は本音だね。

  31. 481 匿名さん

    >>480
    そんなこと思ってる奴はごく一部だよ。
    どこで目にした記事か知らんが、統計でそんなこと言ってる輩が過半数いるソースでも付けてから書き込みなよ。
    各論をまるで総論のように述べてるけどそこまでして正当化したい?

  32. 482 匿名さん

    どっちもどっちじゃんw
    シロアリ言ってる奴にも言ってくれ。

  33. 483 匿名さん

    ほぼ全員のマンション住人が毎月の金を「ムダ金」とおもっているのは本当だよね。あなたも(笑)

  34. 484 匿名さん

    えっ、戸建てでシロアリってNGワードなんですか?

  35. 485 匿名さん

    各論のオンパレードでしょうが。
    え!!! 違うと思ってるの?

  36. 486 匿名さん

    >>483
    貴方はマンションは管理を買えって初歩的な格言を知らない残念な方みたいですね(笑)

  37. 487 匿名さん

    >>485
    貴方がお住まいの戸建てを自慢しなよ金食い虫さん(笑)

  38. 488 匿名さん

    ほらほら、マンションさんから煽ってまっせ?

  39. 489 匿名さん

    マンション経費はムダ金とわかっていてもマンションを維持する為には必要不可欠な金だからしようがないのよ。
    マンション経費ってマンションの欠点を穴埋めする為に絶対生涯必要なお金なのね。だからムダ金なんて死んでも言えないの。

  40. 490 匿名さん

    >マンションは管理を買えって初歩的な格言

    だからマンションの方が金食い虫って結論なんだけど・・・

  41. 491 匿名さん

    >>490
    いやいや戸建てでマンション並の住環境を求めると金がかかるから戸建ての方が金食い虫だろ?
    君が修繕管理他全部DIYで出来て人件費無視してるからそう錯覚してるだけで。

  42. 492 匿名さん

    十数年築年数が経過した戸建てを見ると、マンションの維持費が無駄でないことがわかる。

  43. 493 匿名さん

    >490
    というか金をかけなければ維持できないのがマンションの決定的な欠陥

  44. 494 匿名さん

    >いやいや戸建てでマンション並の住環境を求めると金がかかるから戸建ての方が金食い虫だろ?


    なんでマンション並みの住環境を求めないといけない?
    そもそもそこが間違っている。

    マンションは階数が高いから、必然的にエレベーターが必要。戸建てには必要ない。
    こういうことが色々ある。
    同じ土俵で語れないでしょ。

  45. 495 匿名さん

    >>493
    それは貴方がボロ屋になるまで放置しようが誰も知ったことじゃないからさw

  46. 496 匿名さん

    エレベータが必要なのはマンションの欠点でしょ(笑)

  47. 497 匿名さん

    >>468

    なるほどー。うちは築10年、まわりも築20年くらいまでのが多いかな。逆に古い家は敷地も広く瓦屋根やタイル張りなど仕様が豪華かも。ちなみにこのスレだとバカにされちゃうかもしれませんがぶっちゃけ23区隣接市部私鉄各駅停車駅近の庶民的な住宅街です。隣の声筒抜けなんて場合もあるんですねー。ホントそれはこの10年まったく経験無かったわー。古くからの住宅地で新興ではないけど、実家戻り組が二世帯建てたり比較的新しめのおうち多いです。近所に木造アパートとかもあるけど、前通ったりしても音聴こえてきたことないなぁ。常に窓もカーテンも開けてて中丸見え、テレビの音丸聞こえのおばあちゃんの家とかはありますけど笑

  48. 498 匿名さん

    >>494
    同じ土俵で語れないならこのスレで比較するなんて不可能ですね。
    おいらは金かけてハイグレードのマンションに住み続ける
    君は金かけずにボロ屋に住み続ける

    これで結論出たね。

  49. 499 匿名さん

    買っちゃった以上マンション住人はお金でマンションならではの欠点を穴埋めするしかないんだな。

  50. 500 匿名さん

    このスレのマンション住民は、根本的な考え方がズレていることに気付いていない。

    「管理会社がやってくれるから便利」
    確かに便利だ。しかし、中には自分で管理したい人もいるだろう。大多数の住民が暮らす以上は意見は様々だ。
    そもそもなぜ管理会社にマージンを払って入ってもらうのか。

    (楽・便利)という理由以前に、マンションでは共有部分、もしくは区分所有部分もそうだが
    自分一人では何も決める「権利」がない。ということも大きな要因。
    ここに関してはマンション住民はスルーを決めこんでるけど・・・

    戸建ては自分で決める裁量が最大限あるのに対して手間はかかる。
    マンションの場合には、最初からこの自分で決める裁量が存在しない。

    結果的に、第3者である管理会社に委託せざる得ない物件が多い。なぜなら揉めるから。
    この管理会社が完全ボランティアであったなら、メリットは戸建てを遥かに上回るでしょう。
    しかし、メリットばかり語る反面、実はデメリットとして見ることも出来ることをあまり語らない。

    マンションは管理を買え。ではなく、
    管理を買わざる得ない。が正解。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸