福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-07-21 09:57:08
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件になっていたので、次スレを立てました。
福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅 その2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359968/

[スレ作成日時]2014-07-25 15:18:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市近郊でマンションの資産価値を維持できそうな最寄り駅 その2

  1. 141 匿名さん

    >>140
    売る、貸すがなくお金だけで考えるならば間違いなく戸建てがいいかと思います。
    管理費も駐車場もないですからね。
    修繕積立金は自分で考えて貯めるだけ…

  2. 142 匿名さん

    福岡市内の地下鉄駅から徒歩10分程度の、築15年のマンションを4000万円で買って10~15年程度住んで売却するとしたら、だいたい売値はどの程度になるのでしょうか。どなたかご教示ください。おおよその幅で結構です。

  3. 143 匿名さん

    >>142
    そればっかりは本当に分からない…が正解でしょうね。
    築25年〜30年ですから上がる可能性は低いでしょうが上がる可能性もあるしオリンピックも終わり不動産も落ち着く可能性を考えるとガクンと下がる可能性もある。

  4. 144 匿名さん

    142
    学区よし、交通の便(とくに空港線西側)の人気エリアマンションなら資産価値は高いでしょう。転勤族を中心に、中古・賃貸の需要が絶えずあります。多少高くても、将来需要が多い方が間違いないです。住み潰すなら、郊外や不便な所でも問題ないです。

  5. 145 匿名さん

    >>144
    143です。そう言われる地に住んでいますが今は人気で需要もありますが今が高いため将来の資産価値に不安があるのも正直なところです。今は取引きある物件も古くなってきますからね…
    修猷館が今のままトップで居続ける可能性も100とは言えません。
    修猷館はもちろん、西南も今のままの人気で尚且つ周りの公立小中学校も人気で転勤族からも人気のままだったらこのまま需要は保てるかもですね。

  6. 146 匿名さん

    まぁ、それはそうですが、基本的には一局集中していくと思いますよ。
    九州で今後も福岡が一番とは限らないでしょう?でも、最近は益々一局集中。こればかりはなんとも言えませんが。
    人気地区が資産価値保てなければ、他はもっとひどいはずです。

  7. 147 匿名さん

    いまはまだ福岡は人口増加してるけど、近いうちに減少に転じる予想ですから、
    今より一局集中することはないんじゃないかとも考えられます。

  8. 148 周辺住民

    >>140
    10年前の地震の時、警固界隈の被害が大きなマンションで
    確か1世帯に付き修繕費は200万円くらいだったと思います。

    っていうか、福岡は最大でも震度5強までの地震しかないから
    首都圏や東海地方ほど心配しなくても大丈夫です。

    >>142
    週刊現代最新号に『不動産大暴落』の記事が!
    東京オリンピックが終わったらマンション価格暴落するらしい。

  9. 149 匿名さん

    じゃ、買わないのが一番だねw
    一生賃貸暮らしがいいよ。

  10. 150 匿名さん

    ちなみに、住まいは人生の半分を過ごす場所だから自分は最高の環境がいいな。
    「資産価値」よりも「使用価値」に目を向けるべきです。
    何十年後の価格より、何十年間をどう快適に過ごせるかでは?
    貯金あっても、いつまでも自分の家が持てないのはさびしいですしね。

  11. 151 匿名さん

    それは前から言われてる話し。
    不動産なんてギャンブルだよ。
    大暴落するかもしれないし、しないかもしれない。

  12. 152 匿名さん

    >>150
    それを言っちゃ〜このスレ終了だよ(笑)

  13. 153 匿名さん

    死ぬまで住むなら西区で広い一戸建でもいいとおもいますよ。資産価値なんて関係ないから。但し、住む売る貸すの要素があるのなら、中央区のマンションを買っとかなきゃ後で後悔するね。西新を入れるかどうかは別ですけど。

  14. 154 匿名さん

    中央区のマンションなんて買って後悔しそうなくらいに今は高いんですけど。

  15. 155 匿名さん

    確かに釣り上がってる所ほど、落差は大きいかも。バブルの時みたいに。

  16. 156 匿名さん

    価値があるから高いわけだよね。安物買いの銭失いはしたくないから、やはり大濠は人気があるわけよ。

  17. 157 匿名さん

    >>156
    そんな感じで踊らされたのがバブルだったよね。

    多分、155さんが言いたいのは以下のイメージかな。
    6500万のマンションが10%下がるのと、3000万のマンションが20%下がるのは、
    下がった金額は前者が大きい。
    (例えだから、細かいツッコミは勘弁ね)

  18. 158 匿名さん

    大濠推しの人って、実際に大濠に住んでるのかな?(^-^;

    スーパー少なくても皆さん宅配だから構わないとか、領事館があってセキュリティが…とか言ってるのに、
    でも、こんな掲示板は見てるってのが、ちぐはぐで、イメージできなくて。

  19. 159 匿名さん

    たぶん、GM大濠parkにお住まいなのではないでしょうか?

  20. 160 匿名さん

    大濠2丁目のパークプレシャスは数年前価格を下げて業者が販売したこともあって、購入した何人かは、数年住んでなおかつ購入価格の数千万円も高い価格で売りに出しても、しっかり売れているからね。中古物件を新築価格よりも数千万円も高値で買う人もすごい!

  21. 161 匿名さん

    すごいね。それでも、その価値があるのでしょう。さらに転売や賃貸でも利益が上がるわけだし。

  22. 162 匿名さん

    恐るべし中華マネー!
    円安でさらに加速?

  23. 163 匿名さん

    パークプレシャスってそんなに価値があるマンションだったんですか。どれ位の水準で買った時より高くうれたんですか?

  24. 164 匿名さん

    大濠公園、赤坂、西新、唐人町、天神以上。

  25. 165 匿名さん

    60歳で定年退職後、夫婦二人で福岡市内でのマンション暮らしを考えています。おすすめの場所を教えてください。

  26. 166 匿名さん

    >>165 割とマジで吉塚駅近。大きな公園近い、市民病院と九大病院近い、県庁近い、
    博多駅近い、地下鉄近い、24時間スーパーあり。
    かつ値段は安目。理由はお察しだが、子供がいないならいいと思います。


  27. 167 匿名さん

    同意。お子さんの校区を考慮しないでよいのなら、絶対に病院が近いところがいいと思います。

  28. 168 マンション投資家さん

    私も同意。まずは賃料が安い吉塚、箱崎、馬出あたりに賃貸で住むのが良いだろう。
    4LDKで駅近5分で10万円以下である。
    この辺は利便性がとても良いのに賃料が物凄く安い。地元の人があまりすみたがらない地区だから。
    私も吉塚に住んでいた事があるが別に治安の悪さは感じなかった。ガラが良いとはいえないけど。
    今はもっと良くなっていると思う。千代や堅柏や千鳥橋あたりの川沿いは住んでないから知らないけど。

    http://hitorigurasi.info/buzz/eki/379/

    その後で大濠なり薬院平尾なり西新なり大橋なり好きなところに住めばよいし
    吉塚が気に入ったらそのまま住めばよい。

    人口当たりの犯罪件数は千代田区新宿区渋谷区よりずっと少ないし
    凶悪犯罪や殺人はもっと少ない。

  29. 169 匿名さん

    資産価値を維持したいなら、首都圏だけだと思いますよ。
    正直、九州は厳しいと思う。人口減少が続く限りは・・・。

  30. 170 匿名さん

    そんなことはないですね。福岡市の良いところは十分に維持できますよ。

  31. 171 匿名さん

    その良いところと言ってもほんの一握りですよね?
    空港線の博多~藤崎沿線くらいでは?

  32. 172 匿名さん

    空港線はすでに高いですからねー。個人的にはいまは安いけど、将来高くなる可能性があるところを探したいです。

  33. 173 匿名さん

    そんな所は残念ながら福岡にはなさそう…今安い所はずっと安いまま、逆に高い所はみんな住みたがる場所ばかりというのは明らかだから、無難に空港線が将来的にも資産価値は期待できそうかなー。

  34. 174 匿名さん

    今高いところも危ないと思いますよ。
    大きい会社ほど首都圏一局集中、グローバルな方針になりますから、人口減傾向にある九州地区市場(福岡市だけじゃなく)への人員投入は控える傾向になるでしょう。
    優秀な方の人数が減れば、高価格帯の物件需要も減りますからね。

    ただ、まだ先の話だと思いますから、我々の生きてる世代は福岡市内どの場所も安泰でしょう。

  35. 175 匿名さん

    >>174
    例えば南区には校区カルテがあって、
    各校区の特徴が一目瞭然です。
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/minamiku/k-shinko/charm-event/koukukarut...

    花畑とか屋形原とか、南の方は2000年からの10年でも結構人口が減っている
    ところがあります。市内でも既に淘汰されている時代ですよ。

  36. 176 匿名さん

    それと高所得層の人口減とは話がつながらないと思います。

  37. 177 マンション投資家さん

    千早スレみてみ。
    あれ見て東区に住みたい人がおるかいな?

  38. 178 匿名さん

    東区民が余所を叩き出すのはいつもの流れですね。お家芸なのでイチイチ気にしてはいけません。
    販売価格などを見たら購入者の所得は予測できますので、コンプレックスがそうさせるのではないでしょうか?

  39. 179 匿名さん

    >>177
    ステマに失敗した西区の営業さんですか?
    負け惜しみに、方々で荒らすのはみっともないですよ。

  40. 180 匿名さん

    >>177
    >>178
    見てきました。
    客観的に見て、竣工してるのに売れ残ってる西区の営業さんらしき人の暴走が悪いでしょ。
    わざわざ、他の区のスレに、写真や物件リンクを投稿するなんてビックリ。

  41. 181 匿名さん

    この売れ残りマンションのスレでも大濠と張り合おうとしてるw
    まぁ、西区と東区だからどっちもどっちだなw

  42. 182 匿名さん

    ここは売れ残りマンションのスレだったのか?

  43. 183 匿名さん

    >>177
    こいつが悪い

  44. 184 購入検討中さん [男性 30代]

    室見は?

  45. 185 周辺住民さん [男性 40代]

    西区なんですが、この辺りは玄海原発から50キロ圏内のようです。

    日本の基準では、安定ヨウ素剤の配布は30キロ圏内のようですが、福井県の高浜原発では50キロ圏内に配布したと、今日のニュースでやってました。
    スイスなどは、国の基準が50キロのようです。
    万一を考えると、事前に配布しておいて欲しいです。
    配布を検討するように意見を出すのは、福岡市で良いのでしょうか?
    それとも福岡県?国?九電?

  46. 186 しらが爺 [ 60代]

    30キロ圏というのはあくまでも行政側の都合による基準であり、この圏外なら問題ないという意味ではないですよね。

    他国で50キロの基準があるそうですが、どちらが正解という訳ではないと思います。
    その時の風向き、風の強さ次第でどうなるか分からないです。

    できるだけ広範囲で避難等の訓練をしておくべきだと思います。
    そういう意味では、福岡市は西側だ、東側だと区別することなく準備が必要なように思います。

  47. 187 周辺住民さん [男性 40代]

    福島第一原発の場合、風向きの関係で北西に被害が広がってますが、避難区域は以下の距離に収まる感じです。
    一時帰宅禁止は3キロ圏内
    警戒区域は20キロ圏内
    緊急時避難準備区域は30キロ圏内
    計画的避難準備区域は50キロ圏内
    (それぞれの距離内全部が対象ってことではなく、対象エリアがその円内に収まるという意味です)

    私の考えでは50キロ圏内なら対策が必要。
    福井は50キロ圏内に配分したのに、福岡は何故しない?
    と思ったわけです。

  48. 188 匿名さん

    >>187
    この件に関しては難しい問題ですね。
    国に言いたいところですが、まずは県に話してみてはいかがでしょうか?
    福岡市西区に配布して糸島市に配布されないのはおかしいですし、福岡市西区に配布されるなら西区だけではなく福岡市全体に配布されないと問題出てきそうですよね。

  49. 189 匿名さん

    >>187
    福島のこのエリアの話ですね。
    こう見ると、風などを考えて50キロ圏内は対策して欲しいですね。

    1. 福島のこのエリアの話ですね。こう見ると、...
  50. 190 匿名さん

    微量の放射線で騒ぎ過ぎ(笑)
    ソウルの中心部は日本の基準値の3倍以上の3ミリシーベルトの放射線が普通にありますよ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

2,950万円~3,990万円

3LDK・4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,810万円・3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,610万円~3,720万円

2LDK・3LDK

66.00平米~83.80平米

総戸数 84戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

グランドオーク九品寺

熊本県熊本市中央区九品寺一丁目

2,830万円~5,860万円

1LDK~4LDK

50.34平米~93.17平米

総戸数 110戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円・4,540万円

2LDK・3LDK

44.85平米~74.02平米

総戸数 60戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,750万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

オープンレジデンシア渡辺通南

福岡県福岡市中央区清川2丁目

3,258万円~4,488万円

1LDK・2LDK

34.30平米・45.82平米

総戸数 78戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

総戸数 72戸

デュレジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

3,730万円~5,790万円

1LDK~2LDK

43.23平米~60.00平米

総戸数 62戸

サンレリウス小倉駅南

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2丁目

3,130万円~3,230万円

2LDK

52.78平米・58.09平米

総戸数 68戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,780万円・4,500万円

3LDK

70.84平米・82.17平米

総戸数 64戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円・3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸