マンションなんでも質問「乾式耐火遮音壁ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 乾式耐火遮音壁ってどうですか。

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-02-24 17:57:48

色々な物件の間取り図を見ると、隣家との壁がコンクリートと違う
構造になっているのが最近見られます。

クリーンリバーのチラシでは乾式耐火遮音壁となっていますが、
最近出始めたのでしょうか。
音の問題とか大丈夫なのでしょうか?
何がコンクリートより有利なのでしょうか?

【スレッドを札幌・北海道の新築マンション掲示板からマンションなんでも質問に移動致しました。H24.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2009-09-19 22:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

乾式耐火遮音壁ってどうですか。

  1. 41 匿名さん

     ロックウールは水蒸気には弱く、水蒸気が入り込み、結露をおこした場合、吸音性能が著しく低下してしまいます。
     ロックウールの繊維はもろく砕けるので、砕けたガラス繊維は微細で鋭利な繊維となり、空気中を浮遊し、吸ったり接触すると口の中に砂が入ったようになったり、目が痛くなる、手が痒くなる、という症状が出ます。
     煤塵を吸引することは呼吸器の傷害につながり、健康上好ましくないため、吸入はできるだけ避けた方がよい。

  2. 42 住まいに詳しい人

    No.29の者です。

    http://www.rwa.gr.jp/faq/index.html

    ロックウール工業会のQ&Aのページです。
    健康被害についてもある程度のデータは提示しているので興味のある方は是非ご覧になってください。

    通常ロックウールは「耐火性能」が求められる場面で使用します。
    (自走式鉄骨駐車場などで柱や梁に吹き付けてある、ねずみ色のモコモコしたやつです。)
    乾式間仕切での耐火性能は石膏ボードの性能と厚さで決まりますので内部空間に入れる遮音材/吸音材としては
    ロックウールより安価なグラスウールを採用しているのが殆どのようですね。

    今のご時勢、よほどの物件じゃない限り「即完売」など、多分ないだろうと思います。
    逆に言えば、希望物件の検討をじっくり行なっても物件はなくならない。とポジティブに捕らえて
    ゆっくり、じっくり、しっかりと、納得いくまで調べてみてください。
    前にも書きましたが「調べることはタダ」ですから。

    (シルバーウィーク記念と言う事で数年ぶりに書き込ませていただきました。なんで・・・またROMに戻ります(笑))

  3. 43 匿名さん

    スレ主(他スレでも有名ですね)はどこの物件、検討してるん?綺麗な川シリーズですか?

    RC壁マンションのめぼしはつきましたか?

    住んでみなければ判らんことたくさんあるよ

    隣OKでも上が☓とか

  4. 44 匿名さん

    最上階の角部屋なら乾式でも、何でも全てOKですね、
    捜しましょう、ねらいましょう。

  5. 45 匿名さん

    スレ主いろんなスレで書きまくり名前変えて(*^_^*)
    壁マニアか? 

  6. 46 匿名さん

    マニアですけどなにか?

  7. 47 銀行関係者さん

    ここは壁マニアのスレツドです。

  8. 48 近所をよく知る人

    壁マニュア

    ●石膏ボード壁
    ○電磁波防御壁
    ●ロックウール壁
    ○乾式・湿式壁
    ●軽石壁
    ○GL壁
    ●サイディング壁

    かべも、人生も イロイロ・・です。

  9. 49 匿名さん

    定番は

    ●RC壁(現場打ち)

    最強です。(銀行、刑務所でも使われています)

  10. 50 匿名さん

    うちは土壁でした(*^_^*)

    昔は、隣との境にブロックで仕切った物件も有ったようですね。

  11. 51 匿名さん

    あるある
    マンションで

    ブロック壁

  12. 52 RCさん

    最近電磁波の人体への影響が問題となっていて、実際被害も出ています。
    乾式耐火遮音壁は火と熱と音だけ問題にしているが、電磁波は筒抜けです
    その点鉄筋コンクリート壁は電磁波は完全に通過しません、安心して生活できます。

  13. 54 匿名さん

    http://www.just-ltd.co.jp/tec/denjiha/denziha.html

    電磁波による非破壊検査のページ。

    レーダの性能
    ・探査対象物:コンクリート壁、床内の鉄筋、配管等
    ・かぶり厚さ:5~200mm(鉄筋径6mm以上、上端筋の場合)
    ・表面方向分解能:80mm以上の間隔(ピッチ)(直径6mmの鉄筋が深さ60mmにある場合)

    この程度の検査キットでも壁厚20cmなら検査可能なんですね。たいしたもんです。

  14. 55 匿名さん

    RC壁が良いってことですね。

  15. 56 匿名さん

    乾式はダメってことですか?

  16. 57 匿名さん

    全てがダメでは無く。
    良い点
    ① 全体のコストが軽減できる。
    ② 分譲価格が安くなる。
    ③ 地震に強い
    ④ 耐火性能がよい

    悪い点
    ① 燐戸からの衝撃音がRCより伝わる
    ② 電磁波が通過する
    ③ 隣の方が壁を容易に破壊できる。
     (大きな災害時は避難できるから良いかも)
      ハンマー1個で簡単に隣に行ける。
    ④ 乾式壁に釘・ネジの穴開けられない
      クーラーつけられない、

  17. 58 匿名さん

    良い点
    ① 全体のコストが軽減できる。→建物全体の軽量化が可能になればと言う条件付。
    ② 分譲価格が安くなる。→周辺の市場価格なども加味するので①の要素だけでは安価にはならない。
    ③ 地震に強い →RC壁も構造スリット切って「雑壁扱い」にしてれば耐震性能は軽量壁もRC壁も一緒。
    ④ 耐火性能がよい →最上階からの階数で要求される耐火性能は決まる。よって軽量壁もRC壁も一緒。

    悪い点
    ① 燐戸からの衝撃音がRCより伝わる →隣戸へ伝わる音は「空気伝播音」。RCだろうと体当りは想定していない。
    ② 電磁波が通過する → どの程度の強さ、周波数(?)の電磁波を想定して弱点としているか前提条件が不明。
    ③ 隣の方が壁を容易に破壊できる。 →その通り。残念ながら隣人がジェイソンやフレディになる可能性はある。
     (大きな災害時は避難できるから良いかも)
      ハンマー1個で簡単に隣に行ける。
    ④ 乾式壁に釘・ネジの穴開けられない →物理的にどうこうではなく、RC壁だろうと規約上制限されている。
      クーラーつけられない、

  18. 59 匿名さん

    乾式はダメってことですか?

  19. 60 匿名さん


    ここまで詳しく説明されても理解できないの???

  20. 63 匿名さん

    東札幌のグランデマンション乾式壁ですか?よくないんですかね?

  21. 64 匿名さん

    田の字タイプでなければ、問題は無いでしょう。
    乾式壁が隣のリビング、子供部屋でない間取りを選びましょう。

  22. 65 入居済み住民さん

    64さんの言うとおりです。

    うちは、主寝室同士とリビング同士が乾式壁で接しています。
    主寝室同士が接しているお隣は小さなお子さんもいるのですが、声や音はほとんど聞こえません。
    もう一方のリビング同士が接しているお隣はまだ入居していないのですが、インターホンの呼び出し音がはっきり聞こえてきます。これではお隣入居後、テレビの音やら話し声やら筒抜けでしょうね。今から心配しています。

  23. 66 匿名さん

    ですからリビングの石膏ボード壁は音が漏れるよ
    と言ってるのに、音に敏感な方はダメですよ
    騒音スレッドにも書いて有るとおりです。
    とくに大人のかかと足音、子供の走る衝撃音、ピアノ、楽器の重低音
    ディスポーザーの振動音は良く聞こえます。
    高音の空気伝搬音は大きく減衰します。
    入居後にがっかりしないように。

  24. 67 マンコミュファンさん

    うちも戸境壁は乾式耐火遮音壁(160mm)だけどお隣の音なんて聞こえたことないです。

  25. 68 匿名さん

    乾式耐火遮音壁のお隣さんが階段、寝室、クローゼットであれば聞こえません。
    また、お隣さんは聞こえてるから、静かにしているんでしょう。
    騒音は発生している方(騒音主)は、静かだと皆さん言います。

  26. 69 匿名さん

    うちも隣が居間だけど全く聞こえないなぁ。
    お隣と仲良いけど何も聞こえないって言ってますよ。

  27. 70

    音が聞こえるのは一昔前の乾式だからだよ。
    今時はD値が50以上が当たり前だし
    振動対策されたものもあります。
    乾式が劣ってると思ってる人達は頭が古い(笑)

  28. 71 匿名さん

    ・D-50=「通常では聞こえない。日常生活に支障はない。」

    隣の部屋で90デシベルの音をたてていても、こちらでは40デシベルの音しか聞こえない場合、この壁の遮音性は、「D-50」で表されます。

    ・LH-55=「少し気になることがある」 LH(重量床衝撃音)
    ・LL-45=「サンダルの音などは聞こえる」

  29. 72 匿名さん

    ■戸境壁に「乾式壁」を用いたマンションを買って損はないの
     では、乾式壁を採用しているマンションは、まったく問題がないのだろうか──実は、いくつかの不安材料がある・・・・・・

    http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html

  30. 73 匿名さん

    新築時はD値が50(減衰量-50db)でも、手抜きで+10db、10年たつと+10dbいつのまにかD=-30db。

  31. 74 匿名さん

    建物のゆれ、重力で長期間に隙間が出来る、
    知らずに石膏ボードに穴を開ける行為で音が
    漏れるようですね。


  32. 75 匿名さん

    つまり乾式は問題ないということでしょう

  33. 76 匿名さん

    「田の字MS」の「セッコーボード壁」住んでみてレポート書き込んでください。

  34. 77 匿名さん

    両隣、乾式壁はやめときましょう
    五月蠅いよ

  35. 78 匿名さん

    前レスでは、 全く聞こえないなぁ 頭が古い
    と言ってるから、これからは乾式壁です。

  36. 79 匿名さん

    そのとおり!むしろ今の時代にRCにするほうがおかいしいのだ。

  37. 80 匿名さん

    そうだ、乾式耐火遮音壁
    で隣の家庭をウオッチングしよう。

  38. 81 匿名さん

    乾式壁は価格が下がるから好きです。

  39. 82 匿名さん

    タワーマンションってむしろ今は価格上がっていると思うけど。

  40. 83 匿名さん

    乾式は施工がよければ優れているしこれからますます増えそうですね。

  41. 84 社宅住まいさん


    釣りをしているので
    誰かひっかかってあげてネ!

  42. 85 匿名さん

    施工が良いか、悪い施工か
    どう見分けるのでしょうか?
    破壊検査するのでしょうか?

  43. 86 匿名さん

    >施工が良いか、悪い施工か
    >どう見分けるのでしょうか?
    >破壊検査するのでしょうか?

    そらあなたデベさんの信頼度でしょ
    安売りマンションにはご用心

    でも高層になれば乾式ですからね
    いいも悪いもありませんよ

  44. 87 匿名さん

    タワーマンションは大手デベですから安心ですが
    15階以下での乾式施工の小デベは不安です、
    検証のしようがないから、騒音被害マンション
    にはすみたくありません。

  45. 88 匿名さん

    乾式がダメだと言っている方は
    小デベの安普請マンションに
    住んでいるってことでしょうか?

  46. 89 匿名さん

    そうです、
    乾式は手抜きしほうだいと言うことです、
    施工の検証が出来ないのです。

  47. 90

    住宅性能評価の関係で
    デベ以外の検査機関がちゃんと検査してるはず。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸