住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その11

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-12-03 21:37:56

変動金利は怖くない??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

[スレ作成日時]2009-09-17 23:51:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その11

  1. 845 匿名さん

    >アイスランドとか凄く経済が成長してるんだ?

    ものすごく無知で恥ずかしい発言だって事に気づこうなw
    君にはまだ日経新聞すら早すぎるようだw

  2. 846 匿名さん

    >>845
    だから、ちゃんと説明しろよ
    かんに触る奴だな
    おれは、固定が最高って言ってんだよ
    低金利には固定が原則なんだよw

  3. 847 匿名さん

    政策金利と長期金利の関係についてこんなホームページがありますた。

    http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/research/r060601japa...

  4. 848 匿名さん

    >低金利には固定が原則なんだよw

    昭和時代の古い価値観ですね。
    古い既成概念に囚われている典型的な悪い例です。
    もっと時代の変化に気づきましょう。
    そのような原則はとっくの昔に崩壊しました。

    それに気づき始めた人達は今借り換え始めていますよ。

  5. 849 匿名さん

    >>No.844
    23区って東京都の話ですよね?
    足立区だって23区ですよ、
    まあ子供がいれば足立区はちょっと、、、ね

  6. 850 匿名さん

    >>846

    アイスランド経済
    GDPの規模1.9兆円(日本490兆円)
    経済規模は日本の1/250。ちなみに日本の経済規模最低の県は鳥取県で2.1兆円なのでアイスランド経済は
    鳥取県以下。

    金融危機前
    全体の国内総生産(GDP)は少なかったが、国民一人当たりでは世界でもトップレベル(2006年時点で世界5位)であった。産業としては金融部門の伸びが著しく、金融、不動産がGDPにしめる割合は、26%に達した。これが、後にこの国の経済危機を招いた。一方、従来の主力産業であった漁業のGDPに占める割合は6%まで減少した(2006年時点)

    金融危機後
    2008年9月29日にグリトニル銀行が政府管理下に置かれ、クローナの対ユーロ相場は大幅に下落した。10月6日には政府が非常事態を宣言し、議会はアイスランド国内の全銀行を国有化する法案を可決した。
    こうした危機を乗り切るため、アイスランド中央銀行は8日にロシアから40億ユーロの緊急融資を受けることを発表したものの危機は収まらず、10月14日には国際通貨基金 (IMF) に正式に支援を要請した。10月27日にカウプシング銀行のサムライ債(円建ての債券)780億円が事実上のデフォルト(債務不履行)となった。

    ろくな産業も無い小さな国が金融危機前の一人あたりのGDPが世界5位という事は
    金融で稼いでいたに過ぎず、レバレッジを掛けていたから破綻した。
    そのような国と日本を比較する事に何か意味があるのかな?

  7. 851 匿名さん

    >>850
    だからなんだこの
    それで、変動の何処がいいんだ!
    はぁ~

  8. 852 匿名さん

    >>851

    >>経済学的には政策金利≒潜在成長率が建前なので
    >そうなの? アイスランドとか凄く経済が成長してるんだ?

    これはあなたでしょ?
    変動とか関係ないでしょ?
    ちゃんと説明したのだからそれなりの回答をしてくださいよ。

  9. 853 匿名さん

    >>経済学的には政策金利≒潜在成長率が建前なので
    >そうなの? アイスランドとか凄く経済が成長してるんだ?

    >>No.852
    ちゃんと説明してないだろ。

    >そのような国と日本を比較する事に何か意味があるのかな?
    誰が比較した? 話を作らないで。

    成長率と政策金利の話だろ。
    アイスランドは政策金利が高いでも経済成長は低い。となれば
    あなたの理論は根本が嘘になる。

  10. 854 匿名さん

    破綻したアイスランドの政策金利を例に出して何か意味があるの?

  11. 855 匿名さん

    >>837

    わざわざスワップレートと書いてるだろうが。
    普通長短スプレッド計算するときに先物使う奴いるか?ボ ケ。

    長短スプレッドは調べる用途によって年限の組み合わせは様々だ。
    ただし、違う種類の金利を比べたらあかんで。スワップはスワップ、国債は国債だ。
    日経に掲載されている国債金利だけで用途に応じた年限の国債金利が全部掲載されていると思うなよ。
    まあ知らんだろうが。

    住宅ローンを借りた時の返済期限は何年とした?変動金利は何をベンチマークとして連動する?
    それで答えが出なきゃ何のためにくっついているんだかよく分らない脳みそだな。

    あと、名目金利=実質金利+期待インフレ率+リスクプレミアム
    が書かれたレポートをリンクしてくれている人がいるだろ。熟読せよ。
    まあ、通勤時には新聞じゃなくてジャンプやサンデーやコロコロコミックを読んでそうだし、
    難しすぎてわからんか(苦笑)

    固定は金利は高いものの支払金額をFixでき、不確定要素をなくせる。世間の金利が上がった時は賃金が
    上がっていることが多いので、最初は大変だが、景気が良くなったときの支払のゆとりが生じるのがメリット。

    変動は金利変動という不確定要素はあるが、固定と同一借入金額ならば返済金額を少なくでき、
    前倒返済の原資をためることができ、状況に応じて臨機応変に対応することが可能。
    ただし、自制心が必要。
    基本的に政策金利に連動するので、金利上昇時には賃金が上がっていることが多く、多少は相殺可能。
    暮らしぶりはあまり変わらない。

    危ないかどうかは金利のタイプではなくて、借りた人の行動特性に強く左右されるだけの話。

  12. 856 匿名さん

    >>853

    なぜ成長率が低くて金利が高いのか?それは破たんするような国だから。
    日本の消費者金融の金利が高い理由を考えればわかるだろ?
    返せない確率が高い相手に貸すならばそれなりに高い金利を取るのは当たり前。

    通常の国ならば、リスクプレミアムはあまりつかない。
    つくときは我々の仕事もどうなるか?って状況だろうから、住宅ローン借りてる時点で
    あまり議論する意味ないね(笑)

    しかし哀れなほどに無知だな。。。

  13. 857 匿名さん

    >なぜ成長率が低くて金利が高いのか?
    だれもそんなこと聞いてないよ

  14. 858 匿名さん

    >経済学的には政策金利≒潜在成長率が建前なので
    結局この訳の分からんことを言い出した奴が悪い。

  15. 859 匿名さん

    >>No.855
    何だか話が長いだけでひとり相撲だな。

    だから、
    >固定金利を組む時は長短スプレッド(長期金利と短期金利の金利差)も見なきゃね
    見てどうするんだよ?

  16. 860 匿名さん

    何この低レベル。

    855がまともに解説しているのに・・・哀れだ。

    とりあえず、
    http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sa03-02/sa03-01-horon.html
    ↑あたりを熟読してよく理解してから書き込みを行って下さい。

    ま、その辺を理解してないから固定なんだろうけど

  17. 861 匿名さん

    >ま、その辺を理解してないから固定なんだろうけど
    一言余計だな。
    これがなければ、良い意見なんだがね。

  18. 862 匿名さん

    はぁ~

    さっぱりわかんね~よ

    どっちだ、結局は・・・

    はぁ~

  19. 863 匿名さん

    解らない人は固定にしておきましょう!
    もちろん、年収比率ではなく、返済比率を低めでね!(笑)

  20. 864 匿名さん

    吉。
    よくわかった

    ありがとう

    はぁ~

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸