デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションその2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 穴吹のサーパスマンションその2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
コテはいや [更新日時] 2005-12-05 12:16:00

地方中心に結構数あるサーパスマンション。独自の一貫体制は果たして吉と出るのか?

前スレ「穴吹のサーパスマンションってどうですか?」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48118/

[スレ作成日時]2005-08-23 14:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 201 195

    >>196
    実は自分もまだ考えています。
    物件を押さえていないので買えない可能性がありますが・・・。
    間取りはもう選択肢が少ないですし、カラーも既に基礎工事が終わっている
    2Fまではモデルルームのカラーになるので選べないと説明されました。
    が、自分的にはそこはあまり気になっていません。

    むしろ、
    今のところ周辺に商業施設が少ない
    今後の駅周辺にもっといい物件ができる可能性がある
    南側の目の前に一戸建てができる
    かな?

  2. 202 匿名さん

    鳥取のサーパス城北ってどう思われます?やっぱり造り自体は他とかわりないんでしょうね。
    購入しようか迷ってます。

  3. 203 匿名さん

    >>201さん
    南側の一戸建ては私も少し気になりました。ただ、マンションの専用庭と植栽が間にありますし、
    守谷市の開発計画では、高い建物や敷地ギリギリに建てる事は規制されていますので、圧迫感は
    そう感じないのではなかろうかと予想しています。モデルルームでは模型を使って説明してくれました。
    イメージはしやすかったです。

    また、一戸建てに住む人もマンションがあることを承知の上で買いますから、変にギスギスする事無く、
    隣人として友好な関係を築けるのではないでしょうか。

    まあ、中野の悪臭騒ぎのようなケースもないとも限りませんが、さすがに向こうも新築なので考えにくいし、
    万が一のときには、マンションで団結して事にあたることができればいいなと思います。

  4. 204 匿名さん

    >>190
    サンポートベイスクエア。あの地区では最後?の東向き解放の駅北物件になりそうですね。
    海を見下ろす眺望に魅力を感じているようでしたら、眺望は満足出来ると思いますよ。
    あれだけフェリーの出入りが多い景観は、なかなか得られませんからね。
    西向きも開けているので、ヨットなどの景観が楽しめます。

    購入を考えているのでしたら、東面道路の街灯も考慮したほうが良いですよ。
    夜中も明るい地区なので、道路照明がベランダ正面になりかねませんから。
    真正面になってしまったら、夜景はなくなるかもしれませんしね。

    ただ、やはり海が近いので、塩害はありますよね。
    風向きによっては、結構気になる日があると思います。下の方ほど厳しいのでしょうが。
    通常の風向きでしたら、内海なので、あまり気にならないかな?とも思います。
    潮風に敏感でしたら、やめた方がいいかも。あの場所じゃなくても海が見える物件はありますしね。

    高潮は、去年レベルまでは大丈夫ですよ。
    危ういながらも、歩道の冠水はありませんでしたから。

    とりあえず、穴吹さんに連絡してみては?
    すでに購入予約している人はいると思いますよ。
    良い買いものを!

  5. 205 匿名さん

    190@サンポートベイスクエアです

    >>194
    営業に方にお話を伺った限りでは、昨年の高潮の時は、隣のベイタワーも大丈夫だったみたいで、
    よほどの異常気象でもない限り高潮被害はないとのことでした。ただ、嵐の時の子供の通学のこと
    まではまったく浮かんでなかったです、保護者失格ですね。まだまだ、息子が小さいもので・・・。

    バルコニーの東向きについては、パンフレットを見る限り、正確には東南東向きなので淡い期待を
    寄せているところ。南北に建っているマンションは、後発組なので仕方なしですが、そのぶん東西
    両方向の眺望が、ここの魅力かな?と感じておりました。

    >>204
    道路街灯との位置関係までは、考えてなかったです。
    一応、運良く早い段階に仮予約だけは入れておりまして、部屋の位置と街灯の位置関係について
    早速調べて見ようと思います。
    ただ、問い合わせが多い物件(すでに7割くらいが仮予約状態?)のようで、今月下旬には契約
    手続きをしなければならないとのこと。建物のレベルとしては、ほかのサーパスとそれほど差は
    ないのでしょうが、モデルルームもまだ準備中、しかもパンフレットすら暫定版という慌ただしい状況で
    決めなければならないというのは不安だらけです。
    (人気物件のせいか、こんなに手続きが早いとは想定外でした。)

    私の中では、魅力的な物件の部類に入るのですが、
    塩害のこと、タワーパーキングの将来的なメンテナンス費用、
    開発計画の決まらない東側市有地(芝生公園)・・・。
    考え始めるとマイナス面ばかり気になってしまいます。

    ほんと、マンション購入は一大事ですね。
    決める前から、こんなに気疲れするなんて・・・。

  6. 206 匿名さん

    >>205
    あそこは、ベイタワーのMRだった頃から、建設予定とされていましたからね。
    恐らく、ベイタワーに興味を持っていた方からも、スクエアに流れて行った人がいるでしょう。
    そういうこともあって、早くから気持ちを固めていた人が多いのでしょう。

    仮予約から契約手続きに移行するのは、重要な意志決定ですもんね。
    その時期に、物件のマイナス面に対して、許せるものなのか。それでも買いたいと思えるのか。
    気持ちの整理をつけることが大事かなと思います。なるべく多くのマイナス面を気にした方が、
    入居後の失敗は少ないと思いますよ。
    人が多く集う場所なので、騒音も結構多いですよ。特に夜中に騒ぐ若者がいます。マイナス面は
    いろいろありますが、それでも魅力的な物件だと思いますよ。
    数週間しかないそうですが、じっくり考えてくださいね。

  7. 207 匿名さん

    190@サンポートベイスクエアです

    >>206
    場所が場所ですから、騒音の件、多少は覚悟しています。
    一応、防音サッシ仕様(等級は未確認?)らしいので、
    窓を閉めればなんとか我慢出来るのではないかと考えていますが、
    正直これも不安の一つですね。

    >>204
    気になったので、早速、道路街灯との位置関係を問い合わせてみました。
    残念なことに、微妙な位置関係にあることが分かりました。
    部屋の真ん前ではないのですが、ほぼ戸境壁の延長線上にあるそうです。
    気になると言えば気になる可能性も・・・・。
    ちなみに、道路の街灯って、建物の何階くらいまで影響するものなのでしょうか?

  8. 208 匿名さん

    >>204
    道路の街灯ですが、2〜3階では部屋中が街灯色になりそうな勢いですね。
    4階以上なら街灯の明かりが直接目に入ることは無いと思います。
    ただ、ベランダ天井に反射して明かりは入ってきますので、上層階でも少ないながら影響はあります。
    まぁ4階以上なら大丈夫じゃないですか?

  9. 209 205さんへ

     私もサーパスを契約するときに仮のパンフレットの段階で「早めに予約しないと部屋は残らないと
    思います。」と言われました。そんなもんなのか、と多少あせり早々と申し込みしましたが、今思う
    ともう少しゆっくり考えてもよかったな、と思います。これは私自身の勉強不足が招いたことなので
    仕方ないのですが、焦ってもいいことはありません。じっくり検討されたほうがいいと思います!
     205さんにとっていい買い物になるといいですね。

     ちなみにうちは錦町中央なのですが、実際にできあがったモデルルームを見て、あまりの天井の
    低さと空間の狭さに絶句しました・・。
     

  10. 210 匿名さん

    大至急!!!!!サーパスの住人にお願いします。
    もうすぐ契約会です.....

    住宅金庫の財形融資利用したいですが。
    つなぎ融資必要ですか?

  11. 211 匿名さん

    財形ではないですが、フラット35では必要といわれました。
    財形についてのクリティカルなレスがつくといいですね。
    または営業に電話で聞くのが確実かも。

  12. 212 匿名さん

    私もフラット35でつなぎが必要と言われ、
    営業の方に何とかつなぎ無しになるよう交渉中です。

    金曜日のカギの引渡しを3日ほど伸ばして、次の月曜にすれば、
    銀行はその月曜を融資実行日にできると言ってくれてます。
    それを、わざわざ月末最終の融資実行日を指定して
    つなぎ融資を使ってください!だなんて・・・。
    どうにも納得できません。どなたかお助けください。

  13. 213 匿名さん

    つなぎ使いましたよ

  14. 214 匿名さん

    でも一般的にいって、フラット35や公庫融資使った場合
    つなぎ融資を使わざるを得ない場合がほとんど。
    使わずにすむ例の方が少ないはずなんだけど・・・。
    フラット35の融資実行条件は、所有権保存登記、抵当権設定登記完了です。
    もしかしたら登記予定が月曜以降になってるかもしれないので、
    その場合はどうやっても無理ですね。

  15. 215 匿名さん

    211さん 212さん 213さん 214さん 、本当にありがとうございます。

    財形融資かなり金利いいです(1.59%)、ついつい考えちゃいました。
    諸費用も安いし..........

  16. 216 匿名さん

    212です。
    色々調べて、フラット35なら公庫融資と違って
    つなぎ無しで行けそうだと思ったのですが・・・。
    残念です。ありがとうございました。

  17. 217 都会男

    サンポートベイスクエア買うことに決めました。合同庁舎も斜め前にできるし、人に貸すこともできると思います。
    何よりもあの眺望は魅力です。

  18. 218 匿名

    サンポートベイスクエア
    と聞いて、東京近辺だと思ったのは私だけ?
    高松だったとは・・・。

    404通り 選びきれないけどうらやましい。
    うちはフローリングの色だけだった・・・。

  19. 219 匿名さん

    >>217さん
    とりあえずおめでとうございます(まだ早いか?)

    私も思わずどれどれとホームページで見てしまいました。
    これは確かに素晴らしい眺望ですね。うらやましい限りです。
    リゾートマンションみたいな県庁駅前物件ですか。高松いいなあ。

  20. 220 匿名さん

    >>217さん
    一段落のようで何よりです。
    これからも大変でしょうが、がんばって下さいね。

  21. 221 匿名さん

    サンポートベイスクエア、私も見ました。
    うちの辺(関東某市)とは随分違います。
    やっぱ本拠地だからですかね、羨ましいです。
    来年3月入居ですが、先日オプションの書類を提出してきました。
    食器棚をどうするか最後まで悩みましたが、結局やめちゃいました。
    あれで30万は高すぎる・・・。
    担当の方も「高いんですよねぇ〜」って言ってました。

  22. 222 匿名さん

    そろそろうちもオプションのことを考えなくては…。
    カウンターキッチンの下に収納を付けられた方、いらっしゃいますか?
    通販等でも売られていますが、やっぱり作り付けのほうがしっくりくるのかな?
    それとも高い割にはあんまりなのかな?と、迷っています。
    よろしかったらご意見をお聞かせ下さい。

  23. 223 匿名

    3月に入居予定で、ローンを検討中です。
    デベさんが言うにはUFJが提携銀行なので1%引きになるらしいのですが、
    皆さん利用されてます?

  24. 224 匿名さん

    同じく3月入居予定です。
    みずほでもUFJでも1%引きだということでした。
    私は、みずほで借りるつもりです。

  25. 225 匿名さん

    うちも3月入居です。
    営業さんからみずほの10年固定のチラシはもらいましたが
    そんな話は出ませんでした。
    1%ってかなりおおきいですよね。
    どのタイプのローンですか?

  26. 226 匿名さん

    224です。
    みずほ…、10年固定だけでなく、短期の固定のものから変動まで、
    すべて、全期間−1%してくれるそうです。チラシをもらいました。
    UFJも金利も同じだし、−1%も同じとか?だそうです。

  27. 227 匿名さん

    225です。
    情報ありがとうございます。
    早々に営業さんに確認してみます!

  28. 228 匿名さん

    保守

  29. 229 匿名

    F市、残り1戸らしい?
    穴吹さんがんばって!

  30. 230 匿名さん

    >229
     そうですか!
     どのタイプの部屋かな?
     半年後が楽しみです

  31. 231 匿名

    >230さん
    Dらしいです。
    F市契約ですか?
    昨日14階の鉄骨の組み立てが終わりましたよね?

    うちの部屋はどこまでできたのだろう?

  32. 232 匿名さん

    >231さん
     F市で契約しました。
     Dだと、3階か4階でしょうね。
     鉄骨組み立て終わりましたかぁ。ふむふむ。

     それにしても道路挟んだ、隣の荒れ放題の公園は手入れされるんでしょうか・・・・・・
     夏は 花火なんかしてて うるさそうだな。

  33. 233 匿名 229

    >232さん
    入居が楽しみですね。
    隣の公園ですが、
    うちの子供は小学生なのであまり使わないでしょう。
    ママンションの住人に小さいお子さんがいれば公園を使われるんじゃないでしょうか?
    (誰が始めに手入れするのかな?)

  34. 234 匿名さん

    >232さん
     小学生でも ボール遊び等で公園では遊ばないのかな?

     あと、あの物件は管理人さんが14時で帰ってしまわれるんですよね・・・・
     14時ってどうなんでしょう。早くないですか?
     子供達が学校から帰るくらいの時間、せめて16時くらいまでは居て欲しかったような気がするんですけど
     実際は 時間はあまり関係ないんでしょうかねぇ?
     どう思われますか?

  35. 235 匿名 229

    公園がボール遊びできる様な所で仲間いればすると思いますが
    最近はしてないようです。

    そうですか管理人さんは14時までですか、全然気にしてませんでした。
    現在賃貸のマンションなので管理人さんはいませんが、必要性を感じませんので
    あまり気にしてませんでした。

    私はよくMRに行くのでお会いするかもしれませんね?
    これからもよろしくお願いします。


  36. 236 匿名さん

    >229さん
     こちらこそよろしくお願いします。
     よくMRに行かれるのですか?
     うちは契約後行ってないんですが、ローン等のこともあるし
     また行くこともありますので お会いするでしょうね!
     住みよいマンションにしていきたいですね。
     

  37. 237 匿名 229

    >よくMRに行かれるのですか?
    皆さんあまり行かれないのですか?
    うちは月に2回位いきますよ。
    たいした用もないのにMRに行ってお茶を飲んで帰ります。

    なるべく営業さんの邪魔はしないつもりですが、お客さんが来れば相手を
    しなくちゃいけませんから、結局営業さんの邪魔をしてますが。

    最近は他の営業さんにも顔を覚えていただいたようです(笑)

  38. 238 匿名さん

    うちは遠いので最初に行ったきりです。近い人がうらやましい。
    モデルルームに行っていろんな話を聞きたかったな。

  39. 239 236です

    >237さん
    うちも モデルルームから少し遠いところに住んでるので
    契約後は行く用事がなくなってしまいました。
    契約直前は しょっちゅう電話も掛かってきてたのに・・・・
    最近、少し寂しいです。
    営業さんと仲良くなったら色んな話が聞けそうですね。うらやましいです。
    それにしても、営業さん達って 今の物件が終わったらどこに行かれるんでしょうねぇ。
    素朴な疑問でした。

  40. 240 匿名さん

    3月に入居予定の物件を購入したものですが、うちの担当の営業さん、もう転勤になられました。
    話しやすく熱心な方だったので、残念です。最後まで担当して欲しかったですね〜。
    ちなみに、東海地方から九州への転勤です。
    販売が始まり、ある程度のメドがつけば、営業部隊も半分ほどに減ってしまうみたいです。
    あちこち、転勤が多くて大変そうです。

  41. 241 匿名 229

    うちの担当さんは、夏ごろ他のMR立ち上げで応援に行かれたようですよ。
    (今は戻って来られてますが)

    いろんな話が聞けました(笑 やっぱり仕事のじゃましてる)

  42. 242 匿名さん

    営業さんって転勤が多くて大変そうですねぇ。
    東海から九州っていうのもあるんですか・・・

    完売した物件っていつまでモデルルーム(事務所)があるんでしょうか。
    ある日行ったら 「もう閉まってた」ってなったら悲しいですね。
    突然閉めるってことはないと思いますが。

  43. 243 匿名さん

    ですよね〜。
    うちの担当クン、2年で3回引っ越したそうな・・・。
    結婚したらかわいそうだな〜

  44. 244 匿名さん

    考えてみれば、売れちゃったら仕事なくなるわけだしね 笑

  45. 245 匿名さん

    サーパス住人の方、住んでみたら営業が言ってたことと違うかったってことないですか?
    私も住人ですが買うときに聞いてたことと違うことが出てきてます。
    いまさらながら、あれは売るための営業トークだったんだ〜て感じです。
    それに穴吹コミュニティの対応って悪くないですか?
    担当と話すと神経を逆なでするような言い方をするのでケンカごしになることが多いです。

  46. 246 匿名さん

    ん〜
    私はいまはサーパス、その前は三菱地所のマンションに住んでいました。
    結論からいうと・・・まぁ、どっちもどっちですね。
    どちらも当方の解釈と違ったことがでてきたもんです・・。
    管理組合については、会社というよりそのときの担当者次第ってとこですかね。
    幸いにも今まではとくに問題はありませんでしたが。

  47. 247 匿名さん

    >>245
    香川のサーパスに住んでますが、うちのところはすごく対応いいですよ。
    人柄によるところもあると思いますが、無茶な住民の要望には怒ってもいいのに、と思うほど。
    ケンカごしになるってことは、相手だけじゃなく半分は自分の責任なんですからね〜。

  48. 248 匿名さん

    きのうSLに乗ったよ!
    盛岡駅近くまできたら、サーパスの看板発見!
    こんな北にもあったんだー!

  49. 249 匿名さん

    >247
    嫌味な言い方されても頭にこないかたなんですね。
    心が広いですね〜。

  50. 250 匿名さん

    サーパスの値引きって竣工後ですか?
    竣工前の値引きは難しいですかね?

  51. 251 匿名さん

    245さんが短気なだけでは?

  52. 252 匿名さん

    >250さん
    竣工前の値引きなんて、ないんじゃないですか?あって欲しくないな。
    そんなに早く値引きされちゃ〜、既に購入住み(3月入居予定)
    の者としては、悲しいものがあります。
    うちの物件、あと、残り2戸らしいので、早く完売しないかな〜。

  53. 253 匿名さん

    サーパスの場合、値引きはしないけど、だんだん売れ行きが怪しくなると、
    購入資金援助のための抽選会とかなんかと始めますよね。実際には、ほとんど
    全員が当たるため、実質的には値引きですよね、あれ。

  54. 254 匿名さん

    >253さん
    そうなんですか〜。ちなみにその購入資金援助の抽選会では、
    おいくら位の金額が当たるのでしょうか?

  55. 255 匿名さん

    >252さん
    奇遇ですね。うちのマンションも残り2戸です。
    もしかしてO市ですか?

  56. 256 匿名

    >253さん
    うちも来年3月入居予定です。
    今年3月に契約した時点では、キャッシュバックキャンペーンは
    ありませんでした。

  57. 257 renbou

    サーパスに住んで1年半になります。
    ここまで多少問題もありましたが、まずまず快適に暮せております。
    ちなみに3LDKです。
    音の問題さえクリアできればマンションはもっと売れるのではないかと思いますけどね。

  58. 258 匿名さん

    そんなに音ってきになるものなんですか?
    来年入居予定なのですが・・・
    上の階の音ですよね?下の階の音も気になるのですか?
    参考までに教えてください

  59. 259 匿名さん

    香川の物件に入居している者ですが、うちの上には二人のお子さんがいますが
    気になるといったことはないですね。
    シーンとしている夜なんかは、たまに聞こえてくる音なんかありますが
    基本的に問題だとは思いません。
    最近のマンションだったらどこでも遮音性は優れているいると思いますが
    音に神経質な人は、構造的にマンションに住むべきじゃないんでしょうね 笑

  60. 260 匿名さん

    私、18年くらい転勤で転々とし、いろんな集合住宅に住んできました。
    音はあんまり気にならないほうなので、サーパスについて音の問題が
    色々書かれていますが、心配はしていません。(3月入居です)
    1階がカラオケ教室だったビルの2階に住んでいた事がありますが、
    布団に入ると、カラオケの音が聞こえるんですよね。でも、それも慣れれば全然平気。
    今住んでるマンションも、夜に洗濯してる音とか聞こえますが、特に気になりません。
    私のように鈍感な人も珍しいでしょうけど、マンション向きの体質でよかったです。^_^;

  61. 261 匿名さん

    駐車場について。
    うちの物件の駐車場は100%以上確保なので とりあえず一台は確保できるんですが
    契約の時、2台目はもう満車でした。
    そして、一台目の場所も先着順だったのか、残された場所から選びました。
    駐車場って 後で抽選して決める分けではないんでしょうか?
    普通はどうなんでしょう・・・・・

  62. 262 匿名さん

    うちが契約したところ(来年入居です)も、駐車場100%超です。
    優先分譲で契約したのですがその時点で駐車場2台分と好きな場所を
    決める事ができました。

  63. 263 匿名さん

    ええ??駐車場、早いもの勝ちなんですかぁ???
    来年入居の物件で、優先分譲で契約しましたが、駐車場は抽選で、
    まだ決まっていません。それも2年ごと?に抽選のやり直しがあります。
    ぴったり戸数分の駐車場しかなくて、屋根付き平置きから
    屋根なしの機械式まで駐車場代も14000円〜3000円と、すごい価格差…。
    2台車を所有しているので、1台は外で借りることになるのですが、
    立地から車を手放す方もおられるとかで、2台目ももしかして、敷地内で
    借りられるかもしれないですが、これも、また抽選です。

  64. 264 匿名さん

    262です
    何年かごとに更新しなおすようなことは言ってましたが、
    詳しくは聞いてません。
    でも年度途中で1台車を手放すようなことになっても
    駐車場の契約は更新時まで続くというような話だったような・・・。
    うちは全て平置きで、契約時に駐車場の図を見せられて
    場所を決めました。
    素手に埋まってるところもあったので早い者勝ちだったのでしょうね。

  65. 265 匿名さん

    私の地方では、入居前に抽選です。
    2台目の当選はかなり厳しそうなので、
    使ってないけど、近所の有料をすでに契約していて支払いだけしています。

    いくつかマンション巡りをして話を聞きましたが、
    サーパスは一斉に抽選でした。他のは今契約すれば2台分敷地内確保できるという話でした。
    地方によって違うのですね。

  66. 266 匿名さん

    サーパスを検討しています。音に対してはかなり個人差(物件差?)があるようですね。上下関係は何となくわかりますが、左右に関してはどうなのでしょうか?
    配置が同じで反転していると壁1枚で同じ位置に同じ設備があり、トイレの横は隣のトイレとなります。音とかはどうなのでしょうか?
    それと、スロップシンクがないのですが不便ですか?床暖房はどうなのでしょうか?

  67. 267 匿名さん

    >266さん
    今時のマンションで隣のトイレの音が聞こえるなんてありえないです。
    隣の音は、廊下やバルコニーのサッシから聞こえる方が大きいですよ。
    それでも普通サッシで40dBダウンですけど。
    防音サッシ採用の物件ならもっと下がりますね。

  68. 268 匿名さん

    周りが静かな環境だからか、ペアガラスじゃありません。
    騒音問題はありませんが、冬はペアガラスじゃないと結露がひどいって聞きます。
    今建築中物件なんですが、ペアガラスに変えてもらうってことなんてできるんでしょうか。
    それとも 入居後にリフォームという形でペアサッシに変える人っているのかなぁ。
    最近は ペアが多いと思うんだけどなぜシングルなんでしょう・・・・・

  69. 269 匿名さん

    うちのところはペアガラスです。
    営業さんに聞いたら「普通のガラスでも問題ないんですけどね」って言ってました。
    何かの認定を受けるのにそうしたのだとか…。

    何故ペアガラスじゃないのか、変更は可能なのか、直接、聞いてみてはいかがでしょうか?
    確か、窓ガラスは共用部分になるので、後から自分で変更は出来なかったと思いましたよ。

    ただ、リフォームで内側にもう一枚窓をつけたす事は出来ると思いました。二重サッシになりますね。

  70. 270 匿名さん

    >269さん
     ありがとうございました。
     営業さんに聞いてみることにしますね。
     ペアガラスいいですよねー
     シングルって冬は毎日水を拭かなくちゃいけないんだろうな・・・・

  71. 271 匿名

    >シングルって冬は毎日水を拭かなくちゃいけないんだろうな・・・・

    結露するだけの水分が含まれてるって事ですから、
    考え方を変えれば、結露すればその分乾燥するわけですよね。

  72. 272 269

    ペアガラスはやっぱり2重なので重いみたいですね。
    リビングの窓が重いと、開けるのが面倒かもと心配してたりします。
    あと騒音防止にはあまり効果がないとどこかで読みました。

    ペアガラスも全く結露しないわけでもないでしょうし、窓の水取りはある程度覚悟してます。
    今のマンションでは、100円ショップかどこかで買ってきた、ちり取りに
    ワイパーのゴムと水を貯める容器がついたような結露取り機(?)を使ってます。
    結構便利でお勧めです。

  73. 273 匿名さん

    外は寒くなってきましたが
    部屋の中はあったかい。
    びっくりしています。
    買ってよかった〜

  74. 274 匿名

    うちのマンションが完売したらしいです。
    穴吹さんご苦労さまです。

    その為MRが撤去されるらしい。

  75. 275 匿名さん

    来年3月に入居予定です。
    サーパスのフローリングの質ってどうなんでようか?

  76. 276 匿名さん

    フローリングの質ですか。
    ウチでは特に不満は無いけど、どんな条件ですか?

  77. 277 renbou

    >258 上の階の音だけですね。
    左右下の音はほとんど気になったことはありません。
    私の部屋もかなりマットは引いてあります。子供がいるもので。
    音の発生源はほとんどは子供の足音ですね。そのうちなくなるとは思いますが。

  78. 278 匿名さん

    来年、8月サーパス入居予定です。
    我が家も幼稚園の子供がおりますので音に関してはとても気になっています。
    各部屋に防音のじゅうたんを敷けば少しは音が防げるものなのですか?
    ちなみにサーパスの営業マンさんの話によれば普通に生活している分には
    音は気にならないとのことでした。
    実際、どうなのでしょうか?

  79. 279 匿名さん

    昨年静岡の物件に入居しました。当時、幼稚園でしたので下の階の方にはエレベーターで会ったりしたときに‘年長の子供がおりますので音が響くかもしれませんが大丈夫ですか?‘と話かけたりしていました。
    下のお宅にも‘全然音は気になりませんよ!‘って言ってくれました。子供ヘヤはフローリングですが中央にマットをひいてありますがリビングにいる事のほうが多く・・
    右となりにはワンちゃんを可愛がっているお宅ですがベランダにでた時にときどき鳴き声が聞こえる時がある程度でほとんど気になりません。左隣にはお子さんが三人ですがやはりベランダにでている時ぐらいしか気になりません。

     

  80. 280 匿名さん

    279です。 ↑ >下のお宅にも・・・ ではなく ‘下のお宅の方と話をしたら‘ でした。
    すみません!!
     

  81. 282 匿名

    来年3月入居予定のマンションを契約した者です。

    MRのガスレンジの型番をネットで調べる2004年2月のモデルのようです。

    この場合、マンションのガスレンジもこの型番になるのでしょうか?
    それとも少し新しいモデル(最新は無理でしょうから)になるのでしょうか?
    (営業さんに聞けば良いのかも知れませんが、
    営業さんも他の物件の応援で忙しいようなので)

    どなたか分かる方が居ればおしえてください。

  82. 283 匿名さん

    281さん
    欠陥はありえないでしょ。
    っていうか本当に欠陥があっても内覧会で見つけるのは不可能だと思いますよ。
    まともな専門家なら依頼する価値あるけど、業界で使い物にならなくてリストラされた
    専門家もいますから要注意!

    282さん
    基本的にモデルと同じでしょ。

  83. 285 匿名さん

    284さん
    マンション購入に合わせて、照明やら家具やら買うでしょ。
    一緒に行って貰ったら?

  84. 286 匿名さん

    上の音ですが。
    うちはサーパスに新築入居1年半ですが上階の子供(2才半くらい、体格良い)の
    走る音がとても響きます。ドスドスバタバタ。
    二重床になっているのですが、それが音が響く原因のひとつでもあるようです。
    フローリングもかたいタイプととやわらかいタイプがありますよね〜。
    やはりやわらかいタイプは音が響きにくいのでしょうか。
    うちはかたいタイプです。

  85. 287 匿名さん

    今年3月に新築のサーパスに入居しました。
    横の音は全く聞こえてきませんが、上の音は聞こえてきます。
    小さい子の走り回る音はドスドスといった感じですが、
    苦になる程度ではありません。それと意外に斜め上の足音も
    同様に響いてきます。うちは角部屋で上の部屋は週末しか使われていない様子なので
    間違いなく斜め上の音です。
    これは本当に意外です。
    私は音に関してはかなり神経質なほうですが、
    全般的には騒音は入居前に心配していた程ではありませんでした。しかし同じマンション内で
    騒音で苦情も出ているようなのでうちのマンション自体が騒音に強いとはいえないようです。

  86. 288 匿名さん

    サーパスに限らず、マンションでの騒音問題は多いみたいですね。
    賃貸から移ってきて「分譲はこんなはずでは…」とか思うのかな。
    音源さんの方は「分譲なら子供が多少跳ねても大丈夫…」とか。

    子供のドタバタ音は重量床衝撃音というらしく、乾式二重床では直床より
    若干響くみたいです。よくフローリングの性能でLL45とありますが、あれは
    軽量床衝撃音なので、あまり関係しないようですね。

    フローリングの性能より、床スラブの構造(厚さやスパン)が
    効いてくるみたいです。(質問板の直床スレを読みました)

    あまりにひどいようでしたら、専門の業者さんもいらっしゃるようですので、
    ご相談されてみては?(webで見かけただけなので、全く責任持てませんが…)
    http://supportpage.gonna.jp/

  87. 289 匿名さん

    来年三月入居予定のサーパスが完売しました
    よかったよかった

  88. 290 匿名さん

    >>289
    それってどこのサーパスですか?
    うちも3月入居予定でK市なんですが、
    先日完売しました。なんかうれしいですよね〜

  89. 291 匿名

    うちはF市。
    MR取り壊し中。

  90. 292 匿名さん

    フロアコーティング されている方 いますか?

  91. 293 匿名さん

    サーパスの管理会社最悪・・。

  92. 294 “

    >>293
    それだけじゃ他社のネガティブキャンペーンとしか思えませんよ。具体例を示してください。
    穴吹コミュニティは、住まいサーフィンの管理会社評価では高評価ですけどね。

  93. 295 匿名さん

    289です
    私のところはH市です
    来年の三月が待ち遠しいです

  94. 296 匿名さん

    内覧会はすべてをこまめにチェックしなくちゃいけないんでしょうか。チェックリストとかもって。
    なんか,販売会社を疑ってあら捜しをするみたいでちょっと気が引けます。サーパスもちゃんとチェックしないと
    大きな落とし穴がありますか。

  95. 297 匿名さん

    >>293
    サーパスも、善し悪しと言う所なんですかね。
    以前にも管理会社の事が出てたけど、やはり、担当者次第なのかな?
    >>296
    うちの場合は、後から気づいた方が多い。まあ、細かい所なんだけど。
    チェックするに越した事はないんじゃないかな。
    後々、気になって住むより、最初に言ってた方が楽かと思うんで。

  96. 298 匿名さん

    >289
    うちもH 市です。
    昨日 完売御礼の葉書がきていました♪

  97. 299 匿名

    完売したら、そろそろMRが取り壊されます。

    MRの取り壊し前に行くと余った粗品が頂けるかも?
    (セコイ発想でスミマセン)

  98. 300 匿名さん

    MRそろそろ取り壊すようなので
    備品いただけるでしょうか。
    言うのはただだからいてみる価値はありますかね?
    ちなみに私はM市です。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社穴吹工務店 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸