マンションなんでも質問「なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-11-15 00:02:32

住友不動産の物件は売れ残りが多いと記述がありますけど、物は良いけど売り方が悪い?物が悪いから売れない?値段が高い?
その他?どうなんでしょう?住友で気になる物件があるので・・・。



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-14 19:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 201 198

    >199
    かまわれたいんタイプなんですね。
    わたしは必要なことさえ聞ければいいほうなんで。
    全然違うけど家電量販店も最近はこちらから聞かなければ向こうからはセールスしないようにしているでしょ。
    理想。
    >200
    うまいことをいう。そのとおり。

  2. 202 匿名さん

    198は大人
    199はガキって感じ。

    「・・・笑」とか、小ばかにしたレスするわりに
    大人な198の返しが効いてるね。

  3. 203 202

    なんかさ、
    「もっと色々カシズキなさいよ!私は客なのよ!」と、
    傲慢な考えの客と、
    「うっとおしい客が来たな、早く帰れよ貧乏人!」と
    思ってる高慢な住友営業という関係だね。

    客商売=客に媚びる営業しかないと思い込んでる客もどうかと思う。
    ただ、交通費かけて、わざわざモデルルームまでいったのに、
    そんな態度の営業されると腹が立つのも判るよ。
    けど、そこで売ってる側の営業姿勢に文句言っても、買う買わないは
    客の自由で、売る売らないは販売者側の自由だからね。

    ガキっぽく怒らないことだ。

    自分で物件の良し悪しを判断できる(判断したい)人にとっては、
    まとわりつくようなイケイケ営業よりも、住友のような営業手法のほうが
    好感を持つだろう。

    その営業スタイルが嫌いなら、他にいけばいい。
    その自由はあるわけだから。

    ただ、営業社員によっては少し温度感が違う場合もあるので、
    当たり外れもあるわな。

  4. 204 匿名さん

    MR詰めの営業マンといっても、住友不動産の社員が直接担当している
    場合もあれば、販売提携会社の社員っていうこともあるから、注意が必要ですね。

    これまでのレスは、その辺をキッチリを見極めたうえでのものなのかな?
    販売提携会社の営業マンが印象悪かったとしたら、同じことが他社物件でも
    生じているわけだから、「住友は〜」という批判はナンセンスということになるね。

    住友不動産社員であったとしても、ビッグプロジェクトの販売強化のために、
    違う地域から臨時で応援に来ているということもあるから、やはり、応援要員では、
    地域住民のテイストに関する感性が微妙に違っていたりもするだろうね。

    一般論はなかなかむずかしいよ。

  5. 205 匿名さん

    >204
    一応うちは営業マンに他社か住友か聞いてますけどね。
    別に理由はないけど
    なんとなく提携の人より、直接担当の人の方が良いからかな
    提携の人の方は押しが強いのは事実だね。

  6. 206 匿名さん

    どっちにしろ
    住友のマンションの売れ残りが多いのはじじつ

  7. 207 匿名さん

    メガも1年過ぎたがここしばらく残物件数にまったく動きなし。

  8. 208 匿名さん

    1年たってもの値引きしない事が果たして会社のクオリティをたもつことに
    なるのでしょうか?

  9. 209 匿名さん

    >>208
    「値引きしない」ということと「会社のクオリティ」が
    どういう論理でつながるのか意味不明です。

    そもそも「会社の品質(=クオリティ)」って何?
    逆に考えると、即日完売しなかった物件をサッと見切り売りしたら
    「会社の品質」が上がるってワケ?

  10. 210 匿名さん

    >209
    値引きなし、良い部屋は残ってない
    1年以上も売れ残り
    値引きしないでどうやったら売りますか?

  11. 211 匿名さん

    >209
    「なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの?」なんてスレが立ったり、
    実際に売れ残りが多い事実が消費者に認識されていたりするわけだから、
    そのまんま売れ残りが多い状態を放置していたら、だんだんと、
    売れ残りが多いデベという悪いイメージが定着しちゃうでしょ。

  12. 212 匿名さん

    >211
    その通り!!気になるほど売れ残り多くなきゃスレはたたない!

  13. 213 匿名さん

    このまま、もっともっとジャンジャン
    在庫を積み上げていってほしいですね。
    来た客には「貧乏人はお断りです」「黙っていても売れるんです」
    「欲しければどうぞ」という態度を徹底的につらぬき、
    「1円も値引きしません!」と言い放ち
    「在庫をかかえれば抱えるほど資産価値が増すのです」とか
    独自の理論をつらぬきとおしてほしい。

  14. 214 匿名さん

    >213
    そうですね
    最終的にどんな風になるかちょっと見てみたいです

  15. 215 匿名さん

    >値引きなし、良い部屋は残ってない
    >1年以上も売れ残り
    >値引きしないでどうやったら売りますか?

    どうやったって売れません。
    せいぜい「当社のねづけは適正です。自信がありますから値引きはしません」
    と勘違いのことを言って消費者にあきれられるだけです。

  16. 216 匿名さん

    もったいないですよね。
    良い物件は売ってるのに。
    営業マンのやる気のなさと値段付けで売れ残っちゃって。

  17. 217 匿名さん

    209の質問の意味を理解できないレスが延々と続いていますね。

    「クオリティ=品質」というのは客観的なもの、
    「イメージ=印象」というのは主観的なもの、ではないですか?

    日本語の運用能力が発達していない人とか、根拠を示さないで
    断定する人とか、落語のような一人芝居をする人とか、
    このスレも大変だなぁ〜。

  18. 218 住友MS住人

    みなさんお怒りなのはほしいけどちっとも値下げしないということなのですかね。
    販売ではなく本社(売主である住友不動産)から値下げするなと指示が出ているとのことでしたよ。
    値下げするぐらいなら賃貸にすると。
    これは住友の販売員から直接聞いた話。住む者としても売れないでいつまでも残っているよりは、
    価格が不適当だったってことなんだから値下げしてくれてもいいのにと思いますけどね。
    大企業だからちょっと鈍いところはありますよね。MS購入時、販売、不動産両方の社員と話したけど高学歴の割りに(服装はブランド品だったけど)キレるという感じがする人はいませんでした。よく言えば鷹揚なんだけど。

  19. 219 住友MS住人

    他の悪徳業者たちとちがって買主がだまされるということは基本的にないですよ。これだけは安心。

  20. 220 匿名さん

    値下げするぐらいなら賃貸にすると。
    最初から賃貸にすれば良いのに。と思ってしまいます。

  21. 221 匿名さん

    >>217
    >「クオリティ=品質」というのは客観的なもの、
    >「イメージ=印象」というのは主観的なもの、ではないですか?

    うーん、現代の市場経済において、消費者の抱く印象度がどれほど重要か
    まだ理解できてない阿呆がいるんだなあ。

    例えば、欧米のファッションブランドが市場価値に直結する自分たちの
    イメージを保つため、どれだけ努力してるか知らないわけじゃないよね?

    マンションだって同じでしょ。昔の需要が供給を上回る時代ならいざ知らず、
    相当数のマンション供給があって、買い手に多くの選択肢がある時代なんだから。
    企業イメージやブランドイメージも含めた商品価値が消費者に認められれば、
    その商品は売れる。

    それなのに、「うちのは品質が高い」とか売る側が言っても、それこそ独りよがり
    の主観的な判断であって、消費者がその価値を認めなければ、クオリティが高い
    とか勝手に息巻いてもしょうがない。

    >日本語の運用能力が発達していない人とか、根拠を示さないで
    >断定する人とか、落語のような一人芝居をする人とか、

    売れ残りが多いのは、数字として実際に出てる話でしょ? 大丈夫?

    正直、日本語がどうのとか、一人芝居がどうのとか、根拠なく勝手に言い出す
    ご自分の断定ぐせをよくよく注意した方がいいと思うよ。

  22. 222 匿名さん

    >221

    同感です。

  23. 223 匿名さん

    >221
    同意します

  24. 224 匿名さん

    原点に戻りましょう

    >>208 1年たってもの値引きしない事が果たして会社のクオリティをたもつことになるのでしょうか?

    この論理(1年たっても値引きしない −−> 会社のクオリティを保つか大いに疑問だ)(「反語」として解釈)
    が「阿呆」の私にもわかるように順序だてて説明説明してください。
    なお、到達点は「商品のクオリティ」ではなく「会社のクオリティ」ですよ。
    ただし、「比喩」(たとえばなし)は無しです。
    「証明」を論理ではなく「比喩」で行うという発想にはある種の敬意を表しますけどね。

    ついでながら、
    >売れ残りが多いのは、数字として実際に出てる話でしょ? 大丈夫?
    私は「阿呆」だから大丈夫じゃないので、統計のありかも教えてください。

  25. 225 匿名さん

    >他の悪徳業者たちとちがって買主がだまされるということは基本的にないですよ。これだけは安心。

    それについては異論の有る人はなさそうですよね。
    でも、いつまでも「棟内モデルルーム公開中」の看板を
    見てると住人としては不安になります。
    本当に、どうしてこうも売れないのでしょうか。
    少しぐらいなら値引いても、もう売れ残って長くなる部屋なら
    住人としてはかまわないから、売り切ってほしい、というのが本音です。

  26. 226 匿名さん

    いや、本当は1年以上たった物件については
    見込みのありそうな客には値引きの話を出してるらしいよ。
    冷やかし客には言わないだけで・・・
    ただ・・・
    それでも売れないんだよ。
    このスレ読んでると、値引けば売れる、
    みたいに思ってる人がいるかもしれないけど、
    もはや手遅れだと思う。
    このまま今までの方針を貫いたほうがいい。
    世の中にはこんな掲示板見てないウブな客もいるからね。
    そういうのに売りつければいいんだって。

  27. 227 住友MS住人

    >226
    そんなにあくどいこと考える会社ではないよ。危機感がないのでしょう、その一言に尽きます。
    「鷹揚」「鈍い」「殿様商売」という表現が適切かと思います。
    モノはたしかに悪くないです、特筆するほどよくもないけど。
    安心してかえるマンションではあると思いますよ、ただ住む分には。

  28. 228 元検討者

    >モノはたしかに悪くないです、特筆するほどよくもないけど。

    そうなんですよね。悪くないです。そして、すごくよくもない・・・(笑)

    >安心してかえるマンションではあると思いますよ、ただ住む分には。

    うーーん、ただ、ちょっと10年後、20年後の修繕積み立て基金(一度に
    バーーッと払うお金)が高すぎませんか?
    月々はおさえてあるんですが、まとめて払うお金がやたらと高い。
    そのあたりも住友を買わなかった理由です。

  29. 229 匿名さん

    危機感のなさはまさにかつての三菱自動車を思わせる。
    スミフは是非このままあちこちで「とうないもでるるーむ」
    の看板を何年にもわたって掲げ続けてほしいものだ。
    もちろん値引きはいっさいなし。

  30. 230 住友MS住人

    >うーーん、ただ、ちょっと10年後、20年後の修繕積み立て基金(一度に
    >バーーッと払うお金)が高すぎませんか?
    いま築30年くらいのMSが無計画だったためにお金がなくて結構問題になっていますよね。
    当時のマンションよりも機械式駐車場などメンテがかかりそうだし、昔と違って敷地いっぱいに作られているし、けして悪いことともいえないのではないですかね。そう思ってみていますが。

    >危機感のなさはまさにかつての三菱自動車を思わせる。
    同意。でもモノはそう悪くないですよ。躯体とか遮音はしっかりしているなって住んでいて思うけど。
    ちょっとフォロー。

  31. 231 匿名さん

    >そうなんですよね。悪くないです。そして、すごくよくもない・・・(笑)
    >228さん すいませんウケてしまいました。
    確かに会社的に大問題な会社とは思いません。ただ、売れない事に対しての考え方が他のデベと違うと
    思うんですよ。まあ 上司から植え付けられてるのかもしれませんけどね。売れないくて良いの〜って感じで。
    結局買う側にしてみたら営業マンに頼る部分もあるわけですよ。素人なんだから。
    素人なりに、もちろん勉強するのは必要だけど、営業マンの話だとか説明だとか、熱意だとか
    そういう部分でだんだん買う気になっていくと思うんですよね。
    住友の場合本当にそれが感じられない。熱意って言葉知らないんじゃないの?って感じだし。
    売れ残り物件でも新築物件でもその対応はあんまり差がないですよ。
    一度会社傾いたりしたら考え変わるのかな〜

  32. 232 元検討者

    >一度会社傾いたりしたら考え変わるのかな〜

    うーーん、でもそんなの待ってるほど魅力的な物件でもないでしょう?
    230さんがいみじくもいっているように、モノは「そう」悪くないってだけで
    営業マンがヘンに自信満々なのをみると、どうも違和感を覚えたのも事実。
    もう私は別の物件にしてしまったんですよ。
    住友は確かに悪くはなかったけど、他にも良質な物件はあるし、
    消費者って結局その程度ですよね。

  33. 233 匿名さん

    そうそう。
    「値引けば売れるのに」みたいなこと書くと
    スミフがヘンに勘違いするかも・・・
    「そんなにわが社の物件を欲しがっている人間がいるんだなあ」
    とかなんとか・・・
    あの会社ならありえる。(笑)

  34. 234 匿名さん

    >232さん
    確かにそこまでの物件はないですね。今の所。
    たとえ、今住友で良い物件があったとしても他のデベで同じくらい良い物件があったら
    そっちを選びますね。
    住友さん皆願ってますよ。体質変わることを

  35. 235 元検討者

    >たとえ、今住友で良い物件があったとしても他のデベで同じくらい良い物件があったら
    そっちを選びますね。

    でしょ? だいたい大手デベはそんなに差がないですもんね。
    それに私自身はそんなに住友の営業マンに悪印象はないんですよ。
    やる気ないなー。気が利かないなー。と思いはしましたが。
    ま。好印象もないですね。あはは

    >住友さん皆願ってますよ。体質変わることを

    そうですね、モノは悪くないですからね。
    ま、元検討者としては、いまさらどうでもいいってのもあるんですが。(笑)
    私の購入した物件のすぐ横で住友のシティハウスが「棟内モデルルーム」
    の看板出してます。(笑)
    いつまで出てるか、あたたかーい目で見守ることもしましょう。

  36. 236 匿名さん

    >私の購入した物件のすぐ横で住友のシティハウスが「棟内モデルルーム」
    の看板出してます。(笑)
    多分来年の今頃も同じ看板が立っていることでしょう。
    もしかしたらその次の年も。その次の次の年も
    看板が色あせるまで笑

  37. 237 匿名さん

    >236
    まあ、2年ってタイムリミットがありますから。

  38. 238 匿名さん

    ブランド化するっていうのが目的なんでしょう。銀座のエルメスやグッチの店にいっても買いそうな(買えそうな)客しか相手にしないでしょ?
    まあ、たしかに三井、住友、三菱がいまマンション界の三大ブランドであるのは事実だよね。実際、三社のマンションは中古でも高い値段がつくらしい。
    しかし日本社会はいまだに旧財閥の呪縛から離れられないってことでもあるのかもしれませんね。

  39. 239 匿名さん

    >銀座のエルメスやグッチの店にいっても買いそうな(買えそうな)客しか相手にしないでしょ?

    そのわりには物件は庶民的ですが・・・ 買ってる客層も庶民だったのは
    シティハウスなんかの駐車場を見ればわかりますよ。

    >たしかに三井、住友、三菱がいまマンション界の三大ブランドであるのは事実だよね。

    売れ残りに対する危機感は三井&三菱のがマトモです。
    すぐに値引いて売り切ろうとします。
    「持ってるとますます価値下がりますから」って。

  40. 240 匿名さん

    住んでる方には失礼ですがシティハウスって名前もう少しひねろうよ。値段は高いんだからって
    思うんですけど。
    営業マンいわく「住友のブランド名ですからシティハウスは!」
    と言ってましたけどね ははは

  41. 241 匿名さん

    >営業マンいわく「住友のブランド名ですからシティハウスは!」
    >と言ってましたけどね ははは

    その根拠のない自信にヘキエキなんですよね〜
    住友の営業マンって・・・
    ほんと、ははは、としか声がでないですよね。

  42. 242 匿名さん

    三大ブランドの中でどれが一番みなさんはお好きですか?
    大差はないと思うけど、私は三菱パークハウスに一票ですね。
    外観、仕様、販売手法、イメージで一歩上かな。

  43. 243 匿名さん

    >242
    値段も一歩上ですがね。

  44. 244 匿名さん

    >242さん
    うちも三菱ですね。
    営業の感じも良かったし、物件もちょっと地味ですが、仕様も良いですしね。

  45. 245 匿名さん

    >243
    それはあんな事件があったあとだからでしょう。業務停止になる恐れもあったんでしょ?

  46. 246 匿名さん

    >245 それはあんな事件があったあとだからでしょう。業務停止になる恐れもあったんでしょ?

    「あんなこと」ってどんなことですか?
    業務停止になるぐらいヒドイ事をしたんですか?

  47. 247 匿名さん

    スミマセン、「あんなこと」じゃなく「あんな事件」でした。
    「こと」じゃなくて「事件」だとなると、なんか聞き捨てならないんですが。

  48. 248 匿名さん

    えっ、土壌汚染隠してそのままMSうったってニュースでもやっていたじゃないですか。

  49. 249 匿名さん

    土壌汚染の件は
    表だっては解決している様ですが、実際住んでる人はまだ大変なようですね。

  50. 250 匿名さん

    それでも三菱は「一歩上」なんですか?
    まあ、「販売手法」ではダントツかもしれませんけどね。
    なんせ、雨が降るたびに汚染物質が染み出してくる土地を
    超高級マンションとして売ったんですもん。

  51. 251 匿名さん

    >250
    三井、野村はけっこう欠陥マンション造ってるじゃないの。
    それに比べて三菱は皆無に等しいよ。住友はまあまあかな。

  52. 252 匿名さん

    >まあ、「販売手法」ではダントツかもしれませんけどね。
    販売手法で大京とトップ争いかな?宣伝では大京がまちがいなくトップでしょうが。

  53. 253 匿名さん

    >252
    どういう意味でトップなの?

  54. 254 匿名さん

    >252
    確かに宣伝は大京盛んですね、販売手法はどうかと思うんですけど

  55. 255 匿名さん

    >254
    いまもしつこいの?そういえば最近は職場に電話かけてこなくなったな。
    ベテランだけあってものはいいそうだけど、どうも以前のしつこいイメージがマイナスになってるよね。

  56. 256 匿名さん

    いまも結構しつこいですよ、大京
    「買わない」って言ってるのに
    しばらくするとまた電話。
    頼んでないのに佐川で資料送りつけ。
    住友の上品さ(淡白さ?)が際立ちます。

  57. 257 匿名さん

    >256
    やっぱり大京ってしつこいんですね。
    だからといって住友が上品とはイマイチ思えないんですよね〜
    やる気ないの方が合ってる気が致します。

  58. 258 匿名さん

    >256
    そのくらいは地所もやっているなぁ。いつまでDM送ってくるんだろうってかんじ。
    >やる気ないの方が合ってる気が致します。
    「危機感」がないというのが正しい。

  59. 259 匿名さん

    >やる気ないの方が合ってる気が致します。
    >「危機感」がないというのが正しい。

    どっちも同じ。ついでに「売れ残り物件の営業マンは覇気がない」
    もつけくわえてホスイ

  60. 260 匿名さん

    やる気がない
    危機感がない
    覇気がない
    売る気がない
    こんな感じ?

  61. 261 匿名さん

    なんか、ケチョンケションに言われてますね〜
    スミフの営業
    成城のある物件を最近見に行きましたが、
    「住友のシティハウス成城って、”ま〜〜だ”売れてないんですよね」
    と他社の営業に冷笑されていました。
    そんなことも知らず、相変わらずノンビリ見に来た人を案内して見送って(それで終わり)
    るんでしょうかね。

  62. 262 匿名さん

    >261
    きっと成城の住不さん
    暇で新聞とか見ての〜んびり売ってるんじゃないですかねえ

  63. 263 匿名さん

    >262
    そうそ。見に来た人には一度ぐらい電話するのかな?
    「どうですか?」
    「うーーん、ちょっと・・・」
    「よければどうぞ」
    「はあ・・・」
    ガチャン (終わり)
    チーン (合掌)

  64. 264 匿名さん

    >263
    あははははは  本当にありそうですね
    座布団3枚

  65. 265 匿名さん

    住販の営業は他社に比べて劣ると思います。勿論個人差はあると思いますが。
    住友は不動産と販売が別れているのでローンの知識や対応速度がとても悪い。
    縦割りの弊害ですね。とても数千万の品を売っている対応とは思えません。
    私は大京・三井と比べてですが、大京はしっかりしてるけどかなり強引。
    三井は対応力も評価も感じ良かったです。

  66. 266 結局、スミフを買ったもの

    >265
    なるほど三井はしっかりしていて週末正式に返事するので残った駐車場と(その時点では2台分残っていた)部屋押さえて置いてくださいといって、2日後の週末に契約しにいったら「ちょうどお客様の横でその場で即本契約されるという方がいらっしゃってなくなってしまいました」とみえすいた言い訳していました。スミフ販売はちゃんとおさえておいてくれて手付金もとくに要求してこず、ちゃんとしてましたよ。ちなみにスミフの物件は私が買った翌週には同じタイプは完売していました。というわけで三井は何の誠意も感じなかったけど、わたしは(一応近所に割安駐車場があるから部屋買ってくれと電話してきましたが)。

  67. 267 匿名さん

    意味不明の投稿ですな

  68. 268 匿名さん

    まあ、簡単に言うと抑えとくと約束しておきながらあっさり反古にされたということです、対応の良いはずの三井の販売員さんに。

  69. 269 匿名さん

    >261
    そこまで露骨に他社をくさすのは大京か明和ですかね?

  70. 270 匿名さん

    まあまあ。
    売れてないのは事実なんだから

  71. 271 匿名さん

    >270
    そうそう
    普通に売れてたら(完売目標にしてる会社)こんなスレたちませんよね〜

  72. 272 匿名さん

    都内在住のものです。
    武蔵境のシティハウスは1年以上売れ残ってます。
    まだ看板立ってるから、是非ものずきな
    方は買ってあげてくださーい

  73. 273 匿名さん

    「住友はローンの知識が・・・悪い(乏しい)」とか、一体どの地域の住友?
    「つみたてくん」も着々とつみあがり、関西地域で週末ごとにMRを
    まわってるけど、変動金利でも長期固定でも、住宅金融公庫(消失目前ですが)でも、
    その場でキッチリと返済プラン(しかも頭金に応じて数種類も!)たててくれるのは
    住友だけでしたけど。
    他のデベなんかは、かなり大手なんだけど、目先の返済の軽さを印象付けるために
    当初数年間だけの変動金利0.X%なんていうので計算して、その他のオプションを
    ぜんぜん案内しないところすらあるよ。

    ちなみに、掲示板って言うのは、書き込みの「ソース」を見たら、
    誰がどこから書き込んでいるのかが(だいたい)わかるそうだけど、
    どうやったら見れるんだろ。(と、カマトトぶってみる)

  74. 274 匿名さん

    >誰がどこから書き込んでいるのかが(だいたい)わかるそうだけど

    それが何さ?
    こういう掲示板だから個人的な印象はいろいろあって当然でしょ。
    スミフの物件があっちこっちで余ってるのは印象というより事実だけどさ

  75. 275 匿名さん

    投稿の内容がどうのこうのというより、同一人による投稿が
    どれとどれなのかわかるってことでしょ。それだけ。
    ウソの書き込みだから告訴するとか、逮捕するとかいった問題じゃないよ。

  76. 276 匿名さん

    スミフ嫌いな人多いんですね〜住人としてはちょっと寂しい。

  77. 277 匿名さん

    嫌いとかじゃないですよ。
    ただ単にやる気出せ!って事を言いたいだけです。
    住人さんも残り物件が多数あったらそう思いませんか?

  78. 278 匿名さん

    >276

    主に営業に対する不満なんじゃないの?
    物件が欠陥とか出来が悪い(すごくよくもないらしいけど)とかじゃないから、気にすることないよ

  79. 279 匿名さん

    盛り上がってきた!

  80. 280 匿名さん

    だれかシティハウス成城を買ってくださーーい。
    売れ残り1年で付加価値ばっちりついてますよーーー。

  81. 281 匿名さん

    >278
    確かに他のスレに比べて物件自体に対しての不満は少ないですよね
    営業に対する不満はものすごいですが笑

  82. 282 匿名さん

    売却物件募集のチラシが毎週数毎ポストに放り込まれる。
    ピンクチラシ並みの営業です、新築マンションでも同じくらい
    やる気を出せば良いと思う。
    あと月に10枚以上のチラシをほうりこまれれば、違法すれす
    れのことを平気でやる企業という印象しか生まれませんよ。

  83. 283 匿名さん

    なんで売却物件募集はそんなにも熱心なのだ?
    自社の新築物件もそのぐらい熱意をもってやったら
    もっと売れるんでね?

  84. 284 匿名さん

    みなさん!
    よろこんでください!
    ついに!
    成城のシティハウスに入居者が!
    何ヶ月ぶりだろーー
    感激でーーす

  85. 285 匿名さん

    >283
    住友不動産のチラシって入ってませんか?
    首都圏なら賃貸分譲を問わないマンションや
    一戸建てにも無差別的に毎週少なくて1枚
    多い時は数毎のチラシが投げこまれている様です。
    最近はチラシ配り募集のチラシも多く、これ以上の
    頻度で投げ込まれると思うと気が滅入ります。

  86. 286 匿名さん

    >278
    同意。物は良いのに営業が今一、あと外観の色がちょっと。。。
    新築はやる気が無かったり、仲介は妙にチラシ配りに拘っていたり。
    住友本社の流れをくむ名門企業のはずなんですが。。。。。。

  87. 287 匿名さん
  88. 288 匿名さん

    普通新築マンションに力入れますよね?
    中古に対してやる気満々の住友営業さん理由を知りたいです

  89. 289 匿名さん

    新築が売れ残って中古になってしまったものについてはやるきがないです

  90. 290 匿名さん

    売り物件募集チラシを月に十数毎投げ込まずとも
    自社の売れ残りのマンションを売ればよかろうに。。。

  91. 291 匿名さん

    住友のうり方に対し効果的に対応は以下のとおり。
    とりあえずMRに行って見込み客となっておく。
    後はマンシヨンは無視。
    最終的に、売れ残れば「マンションどうなさいましてか?」と電話が来る。
    そこで、住友マンションの近くのマンションを値引き購入予定と住友に伝える。
    住友不動産が倒産しないためには,「お値段はご相談に乗りましょう.くるはず。それが、経済合理性というものです。

  92. 292 匿名さん

    >291
    そんな合理性を住友が持ち合わせていたら
    こんなに売れ残りはつみあがらないって

  93. 293 匿名さん

    住友の物件、立地や間取りが良くて購入するかどうか、かなり真剣に悩みましたが結局お断りしました。
    理由は価格が高すぎることです。都内ではないのに都内なみの価格で、将来売却する時に大幅に損をするのではないかと
    考えたからです。住友ブランドとはいえ、あの価格は買う気になれないなー。
    もうちょっと周辺の相場を見て価格を決めて欲しいと思いました。

  94. 294 匿名さん

    >もうちょっと周辺の相場を見て価格を決めて欲しいと思いました。


    スミフにそういう智恵があれば、こんなに売れ残りを積み上げていません

  95. 295 匿名さん

    親会社:住友不動産はデベロッパー(開発者)、子会社:住友不動産販売は仲介が基本です。
    結構みなさん混同されてますね。親が作って最近は直接販売もしてるけど。
    販売は子の住友不動産販売に任せてることが多いですね。あのチラシに「販売代理」とあるものです。
    スミフ」と言う愛称はさては >294さん 業界関係者ですか?
    以前、姉が大京にいいましてそういう言い方してました。
    ちなみに販売専門の不動産会社は「販社」なんて言うそうです。

  96. 296 匿名さん

    >>295 業界関係者ですか?
    そんなに褒めちゃだめですよ。ただの**ですから。

  97. 297 匿名さん

    >>295
    家電でも販売会社を「販社」って言ってるよ。

  98. 298 匿名さん

    だれか東京テラスの近くのシティハウスかってくださーーい。
    もちろん1円も値引きしません。
    売れのこりきかんも長く熟成してますから
    ふかかちばっちりですよーー

  99. 299 匿名さん
  100. 300 匿名さん

    住友の物件がどんなに良くてもその住友物件でもどうしても営業マンと相性があわなかった。
    多分その物件は買わない方が良いという神のお告げだったのかも。
    営業マンで物件を決める訳じゃないけどやっぱり相性ってありませんか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸