デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-05-07 05:35:00

なんだかんだと言われながらも、
あちらにもこちらにも長谷工施工のマンションが。

再び、ものすごい速さで
前スレが450を超えたので新スレあげます。
購入を迷っている方も、実際に住んでいる方も意見交換してみませんか。
(根拠のないただの煽り、叩きなどの荒らしは大人の対応でお願いします。)

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/

[スレ作成日時]2005-07-04 20:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その3

  1. 442 匿名さん

    しかし批判派の意見が論理的で的を得ているって言うけど
    ハセ狂や社員扱いに、良かったって意見には
    ロクなマンションに住んでないからだろう等
    とても参考になるものとは思えませんね。

  2. 443 匿名さん

    >それも前出、バブルって特殊事情があったし。
    バブルだったのは長谷工だけではないのにほかは傾いてはいない。何度も書いているだろ!
    >債務放棄がマンションの質とは関係ないのでは?
    免除されても負債が残り、その分価格に上乗せされているからレベル低い大衆物件でも安くなくなっている。
    だから価格的魅力もなくなっているし、できの悪さだけ目立つ。何度も書いているだろ!

  3. 444 匿名さん

    国語ねぇ・・・
    >ハセ狂や社員扱いに、良かったって意見にはロクなマンションに住んでないからだろう等
    >とても参考になるものとは思えませんね。
    この文面、ちっとも分からない。小学生が書いてるんか?
    >ハセ狂や社員扱いが書き込んだ「良かった」って意見には「ロクなマンションに住んでないからだろう」等のレス。
    >とても参考になるものとは思えませんね。
    この程度にかけるようになってから文面の文句言うんだな。
    こんなくだらん書き込みしてないで、443に対するまともな反論でも書いて見たら?

  4. 445 匿名さん

    >442
    逆に質問しますが、長谷工支持派・社員・長谷工住んで良かったとの意見の方は
    長谷工以外でどのようなマンションに住んでたのでしょうか?
    >ロクなマンションに住んでないからだろう
    との書き込みにそこまで反論されるのでしたらそれなりの品質のマンションに住んでいたんですよね?
    まさか賃貸と長谷工以外知らないで過ごしてるなんてことはありませんよね?

    またそこまで良い物を売ってると自信があるのなら当然社員さんは全員長谷工マンションに
    住んでいらっしゃるんですよね?

  5. 446 匿名さん

  6. 447 匿名さん

  7. 448 439

    >440
    遅れましたがフォローありがとうございます☆
    たしかにハセ狂さんには理解していただけないようです^^;
    理解できないのか理解しようとしないのかわかりませんが
    理解できないのなら…相当痛いおつむをお持ちなんですね。。。

  8. 449 匿名さん

  9. 450 匿名さん

    >449
    仕様を理解してなかったというか購入までに時間がなかった
    ので長谷工もそこそこ名前は通ってるしそこそこの価格だから
    それなりのものができるだろうと勝手に思ってしまったんです^^;
    他の大手とこんなに差があるとは思ってなかったものですから。
    1,2週間以内に決めなければならなかったので他はほとんど見て
    ないんですよね。完成時期の関係で。だから設備のスペックがだいぶ
    違うことに気づいたのは購入後しばらくしてからでした。
    なにぶんこの業界にうとくて世間知らずなもので。それとおつむ
    関係あります??知らなかったのとこちら細かく説明しても理解
    できないのとでは違うでしょ。まーこんな議論どーでもいいけど。
    そもそもおつむを意味するようなことを言ってきたのは
    441さんでは??国語がどうとか…しかもあってないし。。。
    それと大枚はたいて失敗した人間がどんな思いでいるか
    考えずにそんな言い方をするのはどうかと思いますよ。
    まー僕はもーいいですけど、自分の責任だし。単に僕は
    これから長谷工を知識なく買う人の参考になればと失敗談
    を書いたのです。まあ、長谷工のこといろいろ知りたかった
    のもありますが。

  10. 451 449

    貴方の気持ちは充分わかるけど、ハセ狂とかおつむとか、そういう書き方はおよしなさい。味方失いますよ。

  11. 452 匿名さん

  12. 453 匿名さん

  13. 454 匿名さん

    直床 2重壁をやめない限り どういいつくろったってダメなものはダメでしょう。

  14. 455 匿名さん

  15. 456 匿名さん

    >446
    日本語の理解力が足らないのでしょうか?

    デベの板のレスだから長谷工もデベですか・・・
    一応長谷工さんゼネコンなんですけど・・・ 荒したいだけならよそでやってくださいね。
    荒しじゃないのなら基本的な用語くらいは理解してからレスしてください。
    話が通じませんので。

  16. 457 匿名さん

  17. 458 匿名さん

  18. 459 匿名さん

  19. 460 匿名さん

  20. 461 匿名さん

  21. 462 匿名さん

  22. 463 匿名さん

  23. 464 452

    売却するとして築何年くらいからは価格が落ちる
    とか築何年から何年まではあまりかわらないとかって
    あります??そーゆー事情をまるで知らないもので^^;
    まあ、立地やもろもろの条件によって違うんでしょうけど目安として。

  24. 465 匿名さん

  25. 466 匿名さん

    正直、長谷工だから安くなるということはないと思います。
    物件そのものの立地、周辺の環境、階数、向きといった建物のハード面で決まると思います。
    ただし、その金額で売れるかどうかは別の話。
    買う人はやはり現物を見て決めるので、そのあたりが長谷工のネックになるかも。
    値段もそうだけど、「買いたい」と思ってくれなければ売買成立しませんからね。
    年数的には私の感覚的なところになりますが、5年ごとに差がでるように感じています。
    例外はバブル時竣工物件。やはり避ける人が多いようです。

  26. 467 452

    そーですね。やっと建設的な話ができる^^
    なるほど、ではなんとか3,4年のうちに転居できる状態に
    しておかねば。売るときはどーゆーところに頼むんですか?

  27. 468 匿名さん

  28. 469 ハセ狂無視!国語の勉強でもしてな!

    >>467
    現実的に長谷工マンション購入したばかりですよね?
    準備は必要だと思いますが、資金力をつけることも必要でしょう。
    もう一度今の物件を見て、現状に時間経過を加えた場合、
    どのあたりまでリフォームなしで転売し、購入者が早いうちに現れるか
    ということも考える必要があるでしょう。
    痛んだままでは売れない、リフォームすれば金がかかる・・・そのバランスがいいと
    極力高い値段で、極力経費をかけずに販売できると思います。

    売る時ですが、いくつかの選択肢があるのではと思います。
    まず、買った先の長谷工に仲介させる。
    そして、新しく購入するマンションのデベの仲介部門を使う。
    私的には長谷工は二度とかかわりをもちたくなかったのでパス。
    もうひとつの選択肢は私の想像ですが、今あるのが売れなければ新しいのが買えないので
    デベも身を入れてくれるのかな〜なんて勝手な推測たてています。
    このあたりは経験した人にアドバイス受けた方がよろしいでしょう。

    私の場合はちょっと特殊事例。
    新しいマンションの前の土地所有者が地元の不動産屋だったので、
    そこに頼みました。
    新しいマンションのデベ担当もバックアップしてくれたので。

  29. 470 匿名さん

  30. 471 匿名さん

  31. 472 匿名さん

  32. 473 匿名さん

  33. 474 匿名さん

  34. 475 469

    >そうすることで求めやすい価格帯でマンションを提供する。なにがいけないのかさっぱりワカラン。
    長谷工から買い買えた今のマンションはスラブ厚250〜275㍉ですが。
    まだわからんのか。
    あんたの言う求めやすい価格以下で、長谷工スペック以上のマンションかなり販売されてんの!
    俺が見た中でも、今のマンションに準じるレベル(23区内、駅徒歩8分以内、一部上場デベ物件、南向き)
    はいくつかあった(いまのマンションは駅徒歩3分)。
    だから言ってんジャン、ファミリー物件の中でも長谷工物件はレベル低いって。
    言ってることは分かるが、それだったらほかのデベ物件よりお買い得な価格設定にしなきゃ。
    そろそろ理解してくれないかな、何度も同じこと書くのも疲れるので。

  35. 476 匿名さん

  36. 477 匿名さん

    長谷工団地の新浦安のエルシティは中古でも人気があるのはなぜ?

  37. 478 匿名さん

    武蔵小金井徒歩20分のエルフォレストも長谷工仕様だが
    中古価格の下落率は多摩地区でもっとも低かったな。

  38. 479 匿名さん

    >そろそろ理解してくれないかな、何度も同じこと書くのも疲れるので。
    そろそろ理解してくれないかな、ソースのない投稿を読むのも疲れるので。

  39. 480 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  40. 481 匿名さん

    >>479
    いまのマンション買ったときの体験書いているだけなんですけど。
    ソースもなにもないでしょうが。
    こちとら長谷工しか知らないわけではない、自分の目で比較した結果を書いただけ。
    おそらく削除したかったんだろうけど、体験した話だから管理人がOKしなかったんでしょ。
    ソースがどうのといっている次元の話ではないのだよ。
    実際に体験した情報ほど正確なものはなく、削除のしようもない。

  41. 482 匿名さん

    【スレッドの趣旨から逸脱した投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  42. 483 452

    >469
    なるほど参考になりました。ありがとうございます^^
    僕も長谷工とは二度と関わりたくないので後者にします☆
    新築マンションの価格が上がらりませんように…

    うちにスラブ厚は20センチ直床だったなぁ。。。
    僕のケースだけで言えば長谷工物件はたしかに質の割りに
    高すぎる。だから落胆もひとしおだ。。。高くて質が悪いって
    ………さ、最悪じゃないか(+_+)
    470〜474みたいなのはは削除なのかな?無言レス??

  43. 484 匿名さん

    >479
    無理矢理な切り返しだね^^;もちろん実体験なのでそれすら
    否定するなら長谷工はまるで反省や向上する気がない企業なのかな??
    どっちにしろ間違いなくこーやって実体験から長谷工に疑問や不信感を
    持った購入者がいるわけでそれについては真摯に受け止めるべきでは?
    でもその切り替えしをみるといかに根拠のない主張なのかがわかるなー^^;
    都合の悪いことはそーやってなかったことにしちゃうんだから。
    475さんの話がソースのない話だと言うなら調べてみりゃいいじゃん。
    僕自身同じ同じような経験をしたので調べれば475さんや僕が言ったような
    長谷工より安くあるいは同価格くらいで長谷工よりはるかに質の高い物件
    (僕の場合は財閥系デべとスーパーゼネコンとのコンビのタワーマンション)が
    ちょくちょく見つかるよ。479以外でも疑問に思った方はどーぞ調べてみてください。
    嘘でないことがわかりますよ。こっちは事実をいってるのでなーんにもやましいこと
    はありません。

  44. 485 匿名さん

    俺だってできれば長谷工なんて買いたくなかったよ。
    でも欲しい場所には長谷工しかなかったのよ。悲しいことに‥。
    こんな人結構いるんじゃない??

  45. 486 匿名さん

    >485
    いるかも。長谷工の質がよくなれば問題ないんですけどね。。。

  46. 487 匿名さん

    >長谷工より安くあるいは同価格くらいで長谷工よりはるかに質の高い物件
    >(僕の場合は財閥系デべとスーパーゼネコンとのコンビのタワーマンション)が
    >ちょくちょく見つかるよ。

    だからそういう優良物件探してんですけど・・・見つからない・・・>東京市部エリアです
    間取りや眺望、広さ、立地、そして価格・・・条件の合う物件を見つけるたびに、スグに物件概要見るんですけど、
    必ずと言って良いほど設計:長谷工の文字が。で、構造見ると例外なく直床・二重壁。
    住宅情報ナビとかで、かれこれ100件以上物件見てきてるんですけどね・・・よっぽど鼻が鈍いのかな。

    それにしても、ちょくちょく見つかるものを見つけられなかった無念、お察しします・・・

  47. 488 匿名さん

    >487
    そーですか、僕はそのエリアではなかったのでお探しのエリア
    になかったのなら残念です。時期が悪かったみたいですね。そのうち
    建つのかもしれませんが。僕はそーゆー物件があったにもかかわらず
    掴めなかったので悔しいです。。。なかったのなら仕方ないけど。

  48. 489 469

    自分が探している地域で希望の物件が長谷工だった・・・十分ありえる話ですね。
    そういう私も、城東地区に絞って探していたとき、
    好条件で買えそうな物件6件のうち4件は長谷工でした。

    >>488さん
    私は今回のマンション選びの際に、建築設計屋の弟からアドバイス受けて購入しました。
    その弟から言われたのは「ネットや雑誌で紹介されるようになったら手遅れ」
    というものでした。
    再開発地区や土地の流動しそうな場所の情報を集め、マンションが建つ話がやっとでた時点で
    そのデベに交渉して、MR情報を仕入れ、購入しろということでした。
    案の定、私が今住んでいるマンションの最上階は、全員地元の人です。
    そして、MRオープン前にデベとすでに交渉していたようでした。
    残念ながら私はそこまでやることはできませんでしたが、
    運が味方してくれました。
    MRオープンが1月10日、まだ正月休みといった状態だったので客が来ていない状態だったのです。
    私が行ったのはその翌日、まだ最上階のいい物件が残っていたので即購入。
    入居まで2年近くあったので、デベの人と一緒に前の長谷工物件の売却を進めながら
    なんとか購入にたどり着きました。

    デベによっては早い者勝ち的販売を行っているところもあります。
    特に一部上場ながら新興デベである物件。
    もちろん長谷工なみに慎重に選ぶ必要がありますが、長谷工並みまたはそれ以下の価格の
    優良物件って、このあたりが一番確率が高そうな気がします。


    それくらいのタイミングで買う戦略を立てないと、いい物件は買えないことはもちろん、
    今住んでいるマンションの売却する時間的な余裕もなくなってしまいます。

  49. 490 匿名さん

    最上階や間取りにこだわらなければいいのでは?
    しかし最上階が買えてしまう人がうらやましい・・・

  50. 491 469

    特別条件のいい部屋にこだわる必要がなければ・・・私も最初はそう思いました。
    しかし、あるとはいえ、価格が値ごろで条件がよく、長谷工以外の物件はまだ少ない。
    私が今住んでいるマンションは3月末入居でしたが、前年1月販売開始(早い者勝ち)で
    3月には第一期の抽選申し込み(早い者勝ちでなくなる)、
    そして竣工まで半年以上ある8月には130戸完売してしまいました。
    ウチは頭金も充分とはいえず、稼ぎがそうあるわけでもない。
    限られた条件のなかでいい物件を探すには、人より早く情報を仕入れるしかないんだ・・・
    今回のマンション購入でそう思いました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸