デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. コスモスイニシアのマンションについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-11 14:25:00

リクルートコスモスのマンションってどうでしょうか?


【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8844.html

[スレ作成日時]2004-10-12 13:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモスイニシアのマンションについて

  1. 701 匿名さん

    違うでしょう。売主が立ち入るだけの検査を隣の意向を確認することなく拒否してるようですよ。

  2. 702 契約済みさん

    榊淳司のインチキブログなどに
    決して惑わされないでください。
    ここは大丈夫です。

  3. 703 匿名さん

    >>698
    何言ってんの?
    正当だろうと不当だろうとクレームはクレームだろ。
    クレームって言葉がネガティブで嫌だって事?

    居るよなぁ無駄に体裁気にするヤツ。

  4. 704

    売主側が
    クレーム対応と判断するのか
    修理対応・改良対応・施工不良対応 などととらえるかですね。

    私の昔の会社では「クレーム対応」という言葉はタブーでしたね。

    イニシアはどちらと考えてるのでしょうかね。

  5. 705 匿名さん

    「これはクレームじゃありません!改善要求です!!適正な権利です!!」
    「私をクレーマー扱いしないで下さい!!」

    って典型的なクレーマーの・・・

  6. 706 匿名さん

    要は、どの程度非常識な要求になっているかどうかでしょう。
    いまやコスモスイニシアだけが、音の体感検査を受けていないということであれば、
    当然受けてもらえると思った人が苦情をいっても、クレーマーだと思うのは、売主だけかも。

  7. 707 購入検討中さん

    流れを見ていると、いちゃもんではなく、ごくあたりまえの改善要求であると感じたが…
    さてどうしようか…

  8. 708 匿名さん

    『クレーム=いちゃもん』ってイメージなんですか?

    かっこよく改善要求なんて言ってみてもねぇ
    そうまでして体裁整えたいですかね?

  9. 709 契約済みさん

    クレーム=苦情(改善要求〜いちゃもん・理不尽な物まで全て)だと思います。

    ですから今購入者の要求を「クレーム」と表現しても間違いではないでしょう。
    最近はクレーマーという言葉が一人歩きしてしまい
    クレームを言う人=クレーマー
    というイメージが強く、元々ネガティブなイメージの「クレーム」と言う言葉を
    嫌う人や企業は多いかもしれませんね。

  10. 710 匿名さん

    >>709さん
    その通りだと思います。
    だから「私のはクレームではなく適正な是正要求なんですけど」なんて言っている人を見ると、欺瞞だと感じてしまうのですね。

  11. 711 匿名さん

    イニシア側が何故拒否したのか言い分を訊いてみたいね。
    話題に出ている『隣接住戸への配慮』なら千住の物件はまだ入居前のはずだから問題ない(?)だろうし。
    ただ、もしそうならクレームつけてる側も隣接住戸住人にアポ取るくらいやって欲しかったな。

  12. 712 入居済み住民さん

    だから言ってるんだ
    LL40のフローリングなんか何の役にも立たない
    契約した時点で入居者のマナー啓蒙やルール確認を
    きちんとやって欲しい、それもデベの責任

    原始規約で禁止にしていないのに
    ベランダ喫煙や布団の手摺干しは控えましょう
    ベランダ清掃は掃除機掛け推奨です
    なんて情報誌で逃げても誰も聞かないよイニシアさん

    数千万のマンションで隣戸の包丁の音が聞こえるんだから
    事前の音確認は絶対したほうがいいに決まってる

  13. 713 匿名さん

    クレーム=お客様からの愛情

     某家電量販店の人が言っていました。
    会社は「愛」に育てられるのだそうです。

  14. 714 匿名さん

    確かにコスモスイニシアの原始規約は、細かいところが甘めに感じますね。

  15. 715 匿名さん

    >>712
    だ・か・ら、管理組合にでも入って規約作り直せば?

    …どうせネット弁慶さんだから出来ないでしょ?
    ネットじゃ大口叩けても現実じゃ隣人に文句言う事も出来ないんだから。

  16. 716 匿名さん

    >>712
    じゃあ規約で雁字搦めにされたマンションに引っ越しては?って前も言われてましたよね(笑)

    まあ、日本人は規則で縛られたり人から命令されるのが大好きな人種ですから>>712さんの様な人も多いでしょうね。
    「始めから規則で決まっていればいいのに!」と思う気持も分からなくはないです。
    ただ、現実問題、>>712さんが管理組合にでも入って変えていくしかないでしょう。


    >>713
    それはどこの会社でも言われてることですよ。
    「クレームを言うのは良いお客さま、怖いのはクレームも言わずに去っていくお客さま」なんてのは有名です。
    ただ、その「クレーム=お客さまの愛」なんて言葉は、接客もしない経営陣が考えるんですけどね。

  17. 717 匿名さん

    管理組合には全員入っているんですよ。 715さんはあんまり管理組合活動の経験は
    なさそうですね。
    原始規約が不適切な場合、議決による改正には、非常に多くの努力を払う必要が
    あります。 また、多数決によっても、一部の人にいったん規約によって明示的に
    保障されていた権利を剥奪することは通常できません。 
    最初にどのように用意されるかが大事で、作りなおせばってのは暴論に思えます。

  18. 718 匿名さん

    >>717
    努力が足りませんね(笑)

  19. 719 匿名さん

    >>712さんと>>717さんって
    上で「こんなヤツと同じマンションには住みたくない」って言われてた方ですか?

  20. 720 715

    >>717
    意図が伝わりませんでしたか、言葉足らずでスミマセン。
    では再度言いますね


    だ・か・ら、管理組合の理事にでもなって規約作り直せば?

    …どうせネット弁慶さんだから出来ないでしょ?
    ネットじゃ大口叩けても現実じゃ隣人に文句言う事も出来ないんだから。

  21. 721 匿名さん

    >>720さん
    そんなにイジメなくても(笑)
    まあ、私も>>712とは同じマンションに住みたいくないですけれど。

  22. 722 匿名さん

    715=720さんは理解力なさそう・・・

    712=717さんは規約を変更するにはかなりの労力を必要としてると言ってるだけでしょう。
    変更には4分の3の同意が必要なんですから。この人数は物件の規模等によってもかなり
    高いハードルですよ。

  23. 723 匿名さん

    715/720氏は、規約の改正に必要な賛成割合が、どのような場合に
    何割以上必要かをすらすら言えますか? 
    困難さをしらない人ほど、最初の規約なんかどうでもよいというものです。

  24. 724 匿名さん

    あ・・・かぶりましたね。
    ものを知らない人は怖いです。

  25. 725 717

    ところで私は717ですが、712さんとは別人物ですよ。
    なんでも一緒にしないでくださいね。

  26. 726 匿名さん

    どうでもいいですよ(笑)

  27. 727 匿名さん

    >>725
    アタマの中身が一緒だから同じ人扱いされるんじゃないですか?
    デベ擁護する人を社員扱いするのと一緒ですよ。

    それが嫌ならば固定ハンドルネームでの書き込みをお勧めしますよ。

  28. 728

    そそ 私みたいに どーん!っと 名前を出しましょー! みなさん!

    自信もって!↑あなたもね。

  29. 729 匿名さん

    理解力ないのは722と723だと思う。

    あとで変更する際の4分の3の同意を得るのが大変ってことは、それだけみんなが納得する規約を設けるのは難しい、デリケートな問題だってことでしょ?

    ヘタに色々な人の希望を盛り込んだ原始規約なんか設けたら、余計に物件が売れないってw
    事実上、規約に心の底から同意する人以外をほとんど排除するってことなんだからさ。

    かなり小規模で、一つのウリとしてそういうコンセプトを設けて造る物件ならいいとは思うけどね。

    だから結論としては、自分の希望がたくさん盛り込まれた原始規約を備えた物件を買えって話。それか戸建て。

  30. 730 匿名さん

    720も典型的なネット弁慶だな

  31. 731 入居予定さん

    騒音確認させよ。
    イニシア新川崎ではさせているのだから、他の物件も一律認めるべし。

  32. 732 匿名さん

    バルコニーの火気禁止指定くらい原始規約につけておいても、
    売れ行きは変わらないと思うけどね。

  33. 733 匿名さん

    >>729

    あはは・・・
    722のレスするまでに理解した流れは

    >>712 → マナー啓蒙やルール確認を売主の責任として実施してね。

    >>715 → だ・か・ら、管理組合にでも入って規約作り直せば?

    >>717 → 原始規約が不適切な場合、議決による改正には、非常に多くの努力を払う必要が
    あります。 

    >>720 → だ・か・ら、管理組合の理事にでもなって規約作り直せば?

    715と720のレスはどう読み取ったのかまったく理解できないけど、100歩譲って712には規約
    の話があるからそこに反応したと考えても、717への返答はまったく頓珍漢。
    きっと729さんは715=720さんじゃないと思われるけど、そこまで飛躍して読み取る事はでき
    ないのよね・・・私の能力では。なんせ「規約作り直せば」しか言わないから

  34. 734 入居済み住民さん

    まったくもって、その通り。
    入居後じゃないと周囲の世帯の生活ぶりは分からない。
    理事だって輪番・交代制だからマンションでの生活に(言葉は悪いが)無知な者もいる。
    イニシアやライフは問題が起こっても対応方針を明確にしないばかりか
    情報公開もしないので住民が混乱する。規約変更には膨大な努力・手間隙がかかる。

    注意喚起や配慮のお願い等、ベランダ喫煙等が何らかの形で問題とされている以上、
    たとえ禁止事項になくても、迷惑行為として認識されていることに他ならない。
    「家族への思いやりを近隣にも」
    それがわからないのは程度の低い不良としか言い様がない。

    その不良住民が今後のイニシアユーザーの隣人になったら
    そのユーザーは一生の買い物を無駄にし、苦労して、悩むんだ。
    絵空事じゃない今日契約の物件にでも起こる現実。
    そういう気持ちを少しでも考えることができるなら、デベは責任を果たすべき。

  35. 735 匿名さん

    少なくとも俺が買った部屋に、デベだろうが必要なこと以外で入るのは許さん。
    村上の非常識もここにある。

    例えばオーダーで作ったスーツがあるとするだろ、未だ代金未払いだから売主のものだから他の人が参考に手を通しても良いだろうといっているのと同じ。
    村上は、スーツの注文者として、それを許すのか?

    それに、いくら騒音実感しようと現実は何も変わらないし、村上が検査したマンションでも、その後の問題は何も変わってないし、フォローも出来ない。断言してやるよ。

    ここらに、村上という人間の出鱈目さが出ていると思う。
    但し、良いところもあるのは認めるが、間違ったやり方を続ける限り、業界全体が良くなること決してなく、村上に頼んだ奴の部屋が対応される程度だよ。

    そして、悲惨な騒音問題は永久に続く。

  36. 736 匿名さん


    オーダーじゃなくて内金だけ払ったスーツでもいいぜ。

  37. 737 匿名さん

    もし、入った事実が判明したら、デベと連帯で責任を取ってもらうからな。

  38. 738 匿名さん

    村上氏は100連勝とか言って喜んでる子供みたいな精神構造の持ち主ですよ、
    所詮その程度の人間ですよ、余り相手にしないがいいかもね。

  39. 739

    他人が嫌がる事はしません。

    イニシアさんもきっとしないはずです。

    あなたもきっとしない人ですよね。

  40. 740 匿名さん

    >>739
    当然、そうだよ。
    だから、騒音検査を求めるのであれば、村上の言うことやり方は誤りであったとし、将来住人の圧倒的多くの者にとって問題が発生しうるので、売主として対応してくれないか、購入者にも働きかけてくれないかとお願いするのです。

    けしからん、ふざけている、お仕置きをするなんていうから、俺のように毛嫌いする人間が出てくる。
    誤りは素直に認めて(村上ブログ訂正させること)そして、ここでも認めること(誤れとは言わない)そして、仕切り直しすること。

    そうであれば、俺も入室を認める、それがない限りは絶対に認めない。
    デベを口説くより、村上一人に書き直しさせる方がよほど簡単だろ。
    ダメと言ってわけじゃないんだから、それとも格好が悪い、都合が悪いから出来ないのかな。
    そういう奴が自分勝手であり、自分のことしか考えていない奴と認定されるのです。

  41. 741 匿名さん

    >少なくとも俺が買った部屋に、デベだろうが必要なこと以外で入るのは許さん。

    騒音確認が必要と判断した売り主は、自分達(売主・施工会社等)がラジカセを
    持って入室して購入者の要望に答える。イニシアは不要だと判断したから拒否した。
    ここでの問題は騒音確認が必要かどうかであって、他人の購入した部屋に勝手に
    入室する云々ではない。

  42. 742

    ふむ。

    騒音確認。

    車買ってもちゃんと動くか雨風しのげるか検査するでしょ?

    スーツも針糸がついていないか、問題なく着れるか検査するでしょ?

    その一つと思えばいっちゃない?

    だったら検査いりません 現状維持で良いって言えばいいじゃんよ。

  43. 743 匿名さん

    騒音検査というならば、もっとチャンとしたものをやれば良い。
    村上なんか1回2万円も取るんだろ。職人の日当の2倍だな。

    だったら、音源も村上が用意し、測定装置も購入し、このボリュームレベルではこのdbです。
    それでは音源による騒音実施検査を行わせて下さい。フローリングのLL検査を行います。
    性能検査ですから必要です。上下の問題ではありません、床のLL対策はしたへのものですから、下に住む者として必要です。といえば、必要な検査だよ。
    王道の一例とはこういうものだよ。

    自分だけ、暴利をむさぼっておいて、ラジカセも人まかせで性能が違うもので情緒的な検査だと。
    笑わせてくれるよな。
    上の2点そろえるのにいったい幾らかかるというんだ。

    自分の指摘はギャギャアいうくせに、指摘されるとダンマリ。
    悪徳宗教の教祖様様だな。

    個人批判というなら、そんなブログやめろ。

  44. 744

    私は村上さんとやらをまったく知りませんが、

    そんなにひどい方なんですかね?わかりませんが、

    悪徳教祖様なんですかね。 面識ないですが、

    ただ、何もしらない私より、指摘していただける方がいて嬉しいですが。。。

  45. 745 匿名さん

    >>734
    あなたの言う「デベの責任」って何なの?まさか住民間のトラブルを全てデベが解決すべきとでも言いたいの?
    住民でもない人(デベ)が下手に仲裁に入れば、さらに問題が悪化する可能性があることに気が付かないのかね。デベは万能じゃないんだよ。

    もちろん売主・管理会社として、皆が気持ちよく暮らせるようにマンション生活についての啓蒙活動をしたり、よくあるトラブルを皆に知ってもらう活動をするなど、住民間トラブルを未然に防ぐような活動をしていくことは必要だけど、主として対応するべきは管理組合だろ。

    だってそこに住んでて、問題を一番身近で見て、感じている人たちの集まりなんだし、その人達自身の生活に関わることなんだからさ。

    規約の変更が難しいからって、何でもかんでも「デベの責任」って押し付けるのはおかしいって。あなたの発言見てると他力本願な話ばかりだし、自分の考えに合わない人を不良住民扱いしてデベに押し付けても、何の解決にもならないじゃん。

    あなた自身がデベの責任を問う前に、1住民としての責任を果たせてないんじゃない?
    管理組合への参加態度を改善したり、周りの人の理解を得るための努力が足らないよ。

  46. 746 匿名さん

    >騒音検査というならば、もっとチャンとしたものをやれば良い。

    デベがそれをしない、いやしたとしても騒音とは感覚的なものも含まれるので
    それを保証することはできない。しかし、村上氏も含めて音の体感検査の目的
    は下記の様に売主の説明をしている
    ---------------------------------------------------------
    一方で、マンションのトラブルの最上位にくるのは、音の問題です。この検査の趣旨は、
    ”どの程度の音を、こちらで出してもお隣さんに受忍限度を超えた影響を与えないですむか”
    を自ら体感することにあります。
    ---------------------------------------------------------
    しかし、それでも拒否すると言うのがどう言う事かは賢明な人ならわかるはずだ。
    売主側にマンションは、建物のだけでなくコミュニティーを売るんだという姿勢
    があれば、全購入者に義務付けても良い位の試験だと俺は思うが。

  47. 747 匿名さん

    >>746
    それが本当に検査の目的なら、内覧会でやる必要なくネ?
    引渡し後に管理組合で提案して、住民同士でやればいいじゃんか。
    騒音問題に関するイベントの一環としてさ。

  48. 748 契約済みさん

    個人的な感覚かもしれないけど、入居後生活し始めてから部屋を見られる方が抵抗があるなぁ・・・。

  49. 749 匿名さん

    732

    「バルコニーの火気禁止規定作ればいい」って簡単に自分勝手な事のたまわってんじゃないよ

    何処も彼処も禁煙禁煙って、調子にのってんじゃねえぞ

  50. 750 匿名さん

    >>745
    あなたは読解力が足りないのですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸