デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. コスモスイニシアのマンションについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-11 14:25:00

リクルートコスモスのマンションってどうでしょうか?


【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8844.html

[スレ作成日時]2004-10-12 13:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモスイニシアのマンションについて

  1. 501 匿名さん

    悲しいことに倒産ラッシュで避けられるデベにイニシアはしっかり入ってしまいますね。
    マンション事業一本はキツいよ。

  2. 502 匿名さん

    >>500
    内容が抽象的すぎて何の役にも立たないから、何度も言わなくていいって。

  3. 503 ユー

    そろそろお父さんの足音が・・

  4. 504 匿名さん

    政策投資銀行が大企業向けの融資拡大。

    これで、利益はでてもキャッシュフローに問題のある不動産業者は一安心ですね。建設・不動産のはたんは減るでしょう。
    それにしても、大京やダイヤとか、よくもってますね。マンション専業の老舗はブランド力があるので、生き残れるんでしょうね。
    モリモトやゼファーなどとの違いでしょう。

  5. 505 匿名さん

    この会社はファンドに手を出してないからその部分では
    痛手は無かったのでしょう。

    ボーナスも、部長クラスは75%、課長クラスは50%、
    一般社員は35%のカットとしょぼい状態らしいけど
    今、辞めても再就職も儘ならないし皆我慢の子だよね。

    来春の新入社員40人はきちんと採るようだけどそれまでに
    会社がなくならないといいよね。

  6. 506 匿名さん

    私も日経の記事見ました。ここは大丈夫とは思っていましたが、さらに担保がついた感じです。

    大株主もここを支援しないと困る状況ですから、維持でも守るでしょうね。

    ここがなくなるなら、財閥系以外はすべて消えるでしょう。

  7. 507 匿名さん

    この状態で分譲マンション事業が柱の会社によく入るよなぁ。
    新卒くらいだと、倒産ラッシュ・経営危機とか聞いてもピンとこないのか?
    4月に入社できなくても、もう一度就活して第二新卒としてやり直した方が賢明だと思うけど。

  8. 508 匿名さん

    財閥系以外にもここより財力ある企業がバックの会社はあるよ。電鉄系や商社系、オリックスあたり。それらの次にイニシアやゴクレだろうけど、資金力の差は極めて大きいね。
    イニシアも値引きしない方針だったはずが値引きにも応じてるし、価格改定もしている。切羽詰まってるね。

  9. 509 匿名さん

    >>508
    まぁ背に腹は変えられないからな。
    値引きなしの方針を堅持して、お父さんになるよりはマシだよ。
    イニシアには何とかこの苦境を乗り切って欲しい!

  10. 510 匿名さん

    今時値引きなしで売ってる会社って何処?
    教えて。

    天下の三井でさえ引きますと言われたよ。

  11. 511 匿名さん

    イニシアも値引きしてるのですか?
    最高何割程なのでしょうか?
    イニシア物件検討中ですが教えて下さい!

  12. 512 匿名さん

    とっても危険なのは否定できないけど、イニシアがどうなるか三月に分かるんじゃない?

  13. 513 匿名さん

    >>511
    実際のところは知らんけど、青田買いだったら値引きは厳しいんじゃないか。
    竣工済み物件ならあり得るとは思うけど。

  14. 514 匿名さん

    確かに竣工してるところは価格改定のDMがよく届くね。

  15. 515 匿名さん

    513様
    ありがとうございます!


    もしプロ級の方がいらっしゃれば値引き交渉術を伝授して頂きたいのですが。。よろしくお願いします

    私ことごとく惨敗しております。。。

  16. 516 匿名さん

    オリックス系がここより安全と書いてる方がいますがそんなことはないです。本業守るのがやっとです。
    それに財閥以外の商社系で安全な所ともありましたが、いったいどこ?
    まさか双日ではないでしょうし、丸紅はもともと財閥系だし。

  17. 517 匿名さん

    >>505

    投資ファンドの傘下ですよね?

  18. 518 匿名さん

    >>516

    オリックスはちょっと勇み足だったみたいです。
    6月頃に不動産に最大3000億投資とぶち上げましたが、その後の更なる景気悪化
    で自分の資本が毀損してCBの発行ですから。

    財閥・商社・鉄道系以外で財務的に余力が有るのはゴクレ位じゃないですか。
    物件の良し悪しは別にして、こことは比べ物にならない位に財務的にはかなり
    強固だと私は思いますがね。

  19. 519 匿名さん

    >518
    ただゴクレもこれだけ在庫を残してると少しづつボディーブロが
    聞いてくると思いますよ。
    物件的に安かろう、悪かろう、立地悪しで魅力がないのと社長のワンマンが
    影響して人がいつか無いですからね。

    まーーイニシア出身お出世頭の位置は揺るぎませんが。

  20. 520 匿名さん

    >>519

    庶民の私にはただの妄想なのですが、ゴクレや住友は何か考えがあって在庫を売り
    急いでない気がしてます・・・個別物件の利益率とか業界全体の供給戸数等々で。
    さっさと売り切りたい物件はクレストリヴァシスの様に、大胆な値下げをしてでも
    処分してるのですが、芝や品川にミレナリー等はその気配もほとんどない。
    (まあ芝の販売時期を遅らせたのは完全に失敗の様な気がしますが)

    在庫も簿価が低いので棚卸し資産の評価損によって、ここ一・二年の間でBSが
    大きく傷む可能性も低いし、従業員も少ないので、個人的にはお手並み拝見とい
    う感じですw

  21. 521 匿名さん

    あまりに売れなさすぎて、一戸でも売れちゃうと、入居開始日確定しちゃうからじゃん?

  22. 522 匿名さん

    ゴクレ芝なんか、開始日ずらしまくり?で、本当に一戸も売れてないのかと、逆に疑うくらい

  23. 523 匿名さん

    516
    イニシアがオリックスや双日より資金力があると?
    あなた大丈夫ですか?

  24. 524 匿名さん

    イニシア物件の契約者もしくは住民が
    根拠もなしにただ前向きになりたいだけでしょう。
    オリックスは国内でも有数の資金力を持つことで有名。
    双日や伊藤忠等の総合商社は、今の状況下においても相変わらず好調な業績を維持しています。
    イニシアごときの会社が同列で比較すべき企業ではありません。
    モリモトの板でも民事再生直前まで契約者や入居者と思われる人達が根拠もなく、
    『大丈夫』と言ってましたね。
    ここも時間の問題です。

  25. 525 匿名さん

    523さん

    よく文章読んだ方がいいですよ。
    オリックスや財閥系より上とは書いてないでしょう。僕にはそうは読めませんでした。

    それに、オリックスとイニシアを比較してるんじゃなくて、オリックス傘下とイニシアではどっちが株主に守ってもらえるか、というふうに、前後関係から読めました。

    ただ、大京がオリックスに助けてもらったように、マンション専業でも歴史のある会社は生き残ってますね。アフターサービスに旨味があるんですかね?
    そういう意味では生き残りの鍵は、財務面ではなくて、過去の販売や管理実績ですね。

  26. 526 匿名さん

    双日は、復活したかに見えましたが、かなり苦しくなってるようです。

    オリックスも米国型経営を謳っていたので、資金繰りが苦しいんようで、既に夏前から宮内さんがかなり焦っていたと社員の方から聞きました。

  27. 527 通りすがり

    確かオリックス不動産の場合は、仮にオリックス不動産が事業撤退しても瑕疵担保責任はオリックス本体が行うことになっているはずです。

    スレ違い 失礼しました。

  28. 528 匿名さん

    大京の何百億の負債を助ける余力があるくらいだから、少なくともイニシアよりは格段に倒産の危険性は少ないよ。

  29. 529 匿名さん

    総合商社以上にメーカーの方が圧倒的に厳しいんじゃないですか?
    総合商社が倒れるなら電気メーカーが倒れそうな気がします。

  30. 530 匿名はん

    残った81歳夫婦強制執行へ 大阪、マンション建て替え
    http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200812100074.html

    夫は足が不自由で外出もままならず、代理人の弁護士は「冬の強制執行は人道問題」と最高裁に執行停止を求めている。

    コスモス社は強制執行について「裁判の長期化で、仮住まいの費用負担に悩む建て替え参加組合員から早期退去を求める強い要望もある」とコメントしている。

  31. 531 匿名さん

    オリックスが逝ったら世界的なニュースになるだろうね。
    まぁ ないだろうけど。

    総合商社はどこもビジネスモデルが基本的に一緒だから、どこかの業績が傾いたら他も傾く。銀行と同じように合併はする可能性はあるだろうね。双日、丸紅あたりは社風も似てるし規模的にも近いから将来的に可能性はゼロじゃないかな。
    リーマンの影響はあるものの、総合商社への影響は他業種に比べれば軽微だから、当面ないだろうけど。
    厳しいのは豊通じゃないかな。あそこだけは、総合商社になりたてと言うか、トヨタの事業との関連性が極めて強いから、トヨタが厳しいと当然厳しい。

    イニシアは… 健全な状態とは言い難いね…。
    高値で仕込んだ土地がまだまだ沢山ある。
    実際かなり厳しいでしょう。

  32. 532 ここもか

    こりゃ、お父さんは3月くるな。

    でもリクルかゴクレがくるかもね。

  33. 533 銀行関係者さん

    総合商社は、来年厳しいでしょうね。不動産と違って資源高で潤ってましたから。
    双日の場合は、リストラした社員を引き取りはじめたのに、また、門前払いを食わせ始めたみたいです。今月になって、投資判断が二段階下がりましたから、これから悪い情報がもっとでてくるでしょう。財閥系と違って助けてくれるところはないですが、まあ、1,2年は大丈夫でしょう。


    オリックスは、今日、株価上がりましたね。資金繰りの懸念が解消されたようですから、当面大丈夫でしょう。夏に宮内さんが危機宣言してましたが、さすがに先見の明があります。でないと、もっとおかしくなっていたでしょう。

    前に書いている人もいますが、イニシアは確かに健全とはいえません。ただ、マンション大手って、実はほとんどつぶれていません。結局、つぶれているのは創立から10年、20年くらいの新しいところばっかりです。制度融資もはじまるので、メガバンクがつぶれるような状況にならない限りは、ここが簡単につぶれることはないでしょう。

  34. 534 匿名さん

    >>530
    これ、同情はするけど仕方ないよね。別にイニシアは悪くないでしょ。
    この老夫婦は集合住宅に住むことを決めた以上、管理組合の決定には従うべきだよね。仮にこんな理由で住み替えが進まなかったら、地震とかあった時にかえって危険じゃん。

  35. 535 サラリーマンさん

    >>530
    500万円払って弁護士を使って裁判をしている元気があるのであれば、
    さくっと出て行けるような気も。

    それはさておき、管理規約に同意して住んでいる以上、止むを得ないよね。
    5分の4以上の賛成を取り付けるってかなり大変なことだから、
    それでも賛成になったということが意味するところは大きいでしょう。

  36. 536 匿名さん


    法律が変わったからだと思うよ

  37. 537 匿名さん

    >つぶれているのは創立から10年、20年くらいの新しいところばっかりで

    会社の新旧に関らずに、一般的に流動化といわれる事業の売上げ比率が大きく
    かつレバレッジをぎりぎりまで効かせてる会社から先に倒産してる気がします。

    株価一桁のニチモやダイア建設に800万の税金払えずに、一時差し押さえを受け
    た総和地所ですらいまだ資金がつなげてるのは、(個人向け)分譲事業が中心
    だという事は偶然ではないのでしょう。

    さりとて、これらの会社も今後の鍵は保有資産の評価損(高値づかみ)がどの
    程度有るかと、それを処理する体力が有るのかに絞られるのではないでしょうか。
    モリモトの様に銀行よりも監査法人を納得させる事ができる資産価値を説明し
    なければ、適正な意見がもらえませんからね。

  38. 538 匿名さん

    ここが今月末行く予定、さようなら。

  39. 539 マンコミュファンさん

    いいかげんな情報を流すと犯罪行為ですよ。これだけ世の中が大変なときに簡単に、根拠もないのに倒産、など発言している匿名でしていることが信じられない。こういった人達が日本をだめにしている。悲しいねー、

  40. 540 匿名さん

    538
    あなたも首切られてさようなら〜〜

  41. 541 匿名さん

    >>538
    いくら何でも年内はないでしょ。あるのかな?
    わからないからどうでもいい。
    けど良いマンション作ってると思うけどね。

  42. 542 匿名さん

    この会社の株主構成を見るとみずほ銀行や三菱東京UFJが名前を
    連ねていますよ。

    大株主でも支援は別なんでしょうか?

  43. 543 匿名さん

    政府の緊急支援により、本業がある程度順調ならしばらくはつぶれるなんてありえません。ファンドに手を出したといっても、連結では過去の物件からの安定収入もあるし。

  44. 544 匿名さん

    株主の半分以上は、外国企業と外国人投資家だよ。

  45. 545 匿名さん

    大株主のユニゾンキャピタルは横文字だけれど
    完全な日本企業ですよ。

  46. 546 銀行関係者さん

    ユニゾンは国内ファンドの老舗です。サイトをみると、イニシアは彼らにとって重要な投資先であることがわかります。

  47. 547 銀行関係者さん

    今年の上場企業の倒産は30社を超え、戦後最大になったのは、みなさんよくご存知でしょう。

    来年はこれを上回るのはほぼ確実と思います。

    ただ、そうはいっても、倒産する会社というのは必然性が高くて、これまでの倒産企業の顔ぶれをみると、ほとんどは一般の人にはなじみがないような新興企業やずいぶん前から経営不安をささやかれていた会社ばかりです。
    不動産会社だけに限ってみても、マンション販売戸数ランキングで安定的に上位に入っているような、それなりにブランド力のある会社は1社も倒産していません。

    イニシアは「安心」とまでは思いませんが、137社ある上場不動産会社の中で、そんなにリスクが高い会社とは思いません。他の不動産会社の業績もみてみるとよくわかると思います。ですから、仮に半分の会社が倒産したとしても、残りの半分には十分残っているでしょう。

    まあ、そうなったら日本脱出しかないでしょうけど。

  48. 548 匿名さん

    1ヶ月前くらいまでは、投資家の内訳とかHPに書いてありましたけどね。
    それに外国企業と外国人投資家の持分割合が半数を超えてましたよ。
    ユニゾンキャピタルは知ってますよ。投資会社ですよね・・・資本金1億円の。

  49. 549 匿名さん

    >548

    知ったかぶりしているけれどもう一度よくイニシアのHPを
    見てみたらいいよ。

    ユニゾンキャピタルと社員持ち株会で40%
    外資は7%強。
    残りは大手銀行および東京電力他一部上場企業の安定株主。

    どこが外国資本が持ち株の半数を超えてるのさ。
    1ヶ月前だって、よく言うよ。

  50. 550 匿名さん

    そんなに怒らないでも・・・
    コスモスイニシア側もユニゾン・キャピタルの2号ファンドは外国の出資者が多い為に
    外国人株主としてカウントしてるんでしょう、四季報でもその扱いは一緒ですし。
    もっともユニゾン・キャピタルが100%外国の会社なら、とっくに逃げているでしょう
    し、今後はわかりませんが最後までサポートを続けてくれる事を祈りましょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸