デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「イーホームズはどうなる【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. イーホームズはどうなる【その2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-05-26 13:50:00

イーホームズ・藤田社長はどういう結論を引き出したいのか。
イーホは正義の告発者か責任転嫁を目論んでいるのか、ご意見をどうぞ。

[スレ作成日時]2005-12-25 17:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イーホームズはどうなる【その2】

  1. 2 匿名さん
  2. 3 匿名さん
  3. 4 匿名さん
  4. 5 匿名さん

    重大性認識は第一報から12日後、緊急調査委で国交省

    国交省の説明によると、10月26日にイーホームズの藤田東吾社長が国交省の担当係長にメールで偽造があった事実を報告。「事態が重要なので、特定行政庁に通知する前に報告にうかがいたい」との内容の記載があったにもかかわらず、担当係長は「本件は申請者と貴社との問題」として取り合わなかった。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20051219/126642/

  5. 6 匿名さん

    >>前スレ646
    >>さかんに自分達は建築界の将来のためと称していることと明らかに矛盾しています
    >>渡辺建築士まで標的にしたコメントはその辻褄合わせが奇形的に行き詰まった結果でしょう。
    建築業界の将来のためを思ってる会社なら、この問題が起きる遥か以前に起きた一戸建て住宅での
    トラブルの数々での対処の仕方はどう説明するんだ、と問いたいですね。
    その時の営業も今の藤田社長と同じコメントしてましたっけ。「検査の仕方は間違ってなかっ
    た」とその一点張り。
    家が傾いてんだよ。よしんば施工の手抜きだとしてもきちんと検査してたのか?まぁ現場の事は
    ド素人みたいだからしょうがないと言えばしょうがないんだろうけど、もう少し建築に対して
    真剣に勉強してからこの業界に潜れよ。マニュアルどおりの学科が出来ても肝心な実地が出来な
    きゃ只のペーパードライバー。


  6. 7 匿名さん

    民間の検査機関は建物が法令にあっているかどうかを検査すればよいこと
    になっていると、今朝、朝ずばで藤田が言っていた。
    建物の内容に関しては住宅性能のほうに委ねられている。
    後は勿論建築主の責任。

  7. 8 建つ

    偽装の自治体調査が難航、ソフト・人手なく(2005年12月24日14時37分 読売新聞)の記事から。
    「9自治体は、いずれも構造計算ソフトを持っておらず、自力で再計算できない。
    外部の専門家に発注しているが、足立区の場合、いまだに依頼先が見つからない状態。
    同区は「偽装物件が首都圏に集中しているためか、数社に頼んだが断られた」と説明。
    文京区も「当初、偽装は単純なものという認識しかなく、出遅れた」と話す。
    ここに例の(その1 604・605)「練馬区の情報操作云々」を重ねれば、よくわかるはず。
    事態は最初から深刻だった、それをイーホのズサン検査問題にしたかった連中が多かったと言うこと。
    誰がそうっだかの検証も必要。
    大抵の欠陥は施工レベルでしか発見できないのが今の確認制度の実態。しかも
    鹿島や大林でさえたまに監理するだけでは発見不能。多くの建物がそう。だからこそ、イーホ問題は
    全確認機関(官民問わず)問題として捉えざる得ない。

  8. 9 匿名さん

    >イーホ問題は全確認機関(官民問わず)問題として捉えざる得ない。
    民に委ねた結果、悪しき前例ができたって事でしょう。
    だいたい確認検査なんてのは商売としてやらせる業務じゃない。
    営利を目的にしたら当然のように競争になり、今回のような大問題になるのは先のJR福知
    山脱線事故で照明されている。
    それでも民に託すと言うのなら料金を一律とするお達しをするとか、人の命に関わる事は
    国の監視下に置く方がいい。

  9. 10 匿名さん

    イーホの検査員は天下りですから、
    自治体のやり方をそのまま踏襲しているだけですよ。
    自治体だって同じようなものです。
    公庫の検査の人だって、家の前まで来て業者に挨拶だけして
    帰っちゃいましたよ。

  10. 11 匿名さん

    さすがに固定資産税課の担当者は、お金をとらなきゃいけないので、
    何時間もかけて検査していましたが。

  11. 12 匿名さん

    昔は自治体でも厳しいところはエグかったですけどね。
    営業監督もぴんと張り詰めちゃってたっけ。
    最近はスっと来たかと思ったらちょっと目を離したらもういない。
    世も末だ。

  12. 13 匿名さん

    >民に委ねた結果、悪しき前例ができたって事でしょう。
    >だいたい確認検査なんてのは商売としてやらせる業務じゃない。

    プレイヤーがジャッジ(審判)を兼ねるようなもの
    http://toshin-tanhou.jugem.jp/?eid=50

  13. 14 匿名さん

    >13
    ERIの株主が大手ハウスメーカーなのに対して、イーホは確か金融機関が名を連ねてるはずです。
    これ見ても両者のその業務に対してのコンセプトがよくわかる。

  14. 15 匿名さん

    >13
    東京建築検査機構

    《パートナー》
    清水建設(株)
    オリックス・キャピタル(株) [関連先:オリックス(株)]
    エー・アンド・アイシステム(株)
    (株)シンセア [関連先:多摩川電気(株)]
    (株)日立ハイシステム21 [関連先:(株)日立製作所]
    (株)ジェット・ジャパン [関連先:内外電機(株)]
    (株)東警サービス [関連先:東洋テック(株)]
    (株)ビルインスペック [関連先:(株)アンテック]
    (株)セブンサービス企画装飾
    東京海上日動火災保険(株)
    ホーチキ(株)
    ジョンソンコントロールズ(株) ............計 12社

  15. 16 匿名さん

    「小嶋社長はグランドステージ船橋海神とグランドステージ藤沢の偽造を知っていたのに引き渡した、販売した」って
    藤田社長が指摘しているという報道が今日あったけどさ、
    グランドステージ船橋海神って検査機関はイーホじゃないんだけど・・??
    どういうことかよくわかんないんだけど。。
    しかも藤沢の方は、引渡し前日だと偽造の告知していなくても違法にはならないってどっかの番組で言ってたし。。
    藤田社長、小嶋社長を責めるならもっとちゃんとまとめてから主張してよ・・・
    渡辺さんのこともERIのことも、後から後から色々言い出すから、頭がこんがる・・・
    だったらはじめの記者会見の時に全部言ってくれれば話が早かったのに・・
    小出し、小出し、にして一体何を企んでいるの・・??

  16. 17 匿名さん

    >16
    後からさも自分は全て知っていたようなことを言っているんでしょう
    よくいるじゃないですか、自己弁護のために多弁になる人

  17. 18 匿名さん

    藤田は自分一人生き残るために必死なんだよ。
    だから、何でも後から自分の都合のいいように
    話をところどころ変えてるんだろ。小嶋さんに
    ついた悪いイメージを利用してね・・・
    小嶋だって責任あるように藤田だって責任あると
    思うがね。

  18. 19 匿名さん

    グランドステージ千歳鳥山
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20051226i201.htm

    >5階建てのA棟(22戸)と3階建てのB棟(9戸)が一部つながった構造の建物となっている。
    >このマンションは、階段やエレベーターなど、両棟の住民の共用設備がA棟にあり

    B棟にも階段作ればよかったのに。
    消防署は指導しなかったのだろうか。

  19. 20 匿名さん

    山北理事は、建築確認業務が民間に移行して、特定行政庁が手がける件数が大幅に減っている現状も指摘。「特定行政庁の確認審査体制が弱体化せざるを得ない。どう維持するかが問題だ」と話した。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20051227/126782/main.shtml

    仙台、さいたま、千葉、名古屋、大阪、北九州市で70%を超える民間依存率となっています。民間による建築確認の全国平均は約56%ですが、政令指定都市の突出した民間依存ぶりが目立ちます。
    建築基準法改悪で、建築確認・検査が民間開放されましたが、最終責任は「地方自治体にある」(最高裁判決)とされています。しかし、民間検査機関の建築確認は四ページ程度の簡単な報告が自治体に提出されるだけで、設計図さえ添付されません。自治体が責任を負えない仕組みの民間の建築確認が都市部でこれほど激増している実態は、現在の制度の深刻な問題点を示しています。
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-12-24/2005122415_01_2.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸