デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「--【清算・倒産情報】その2--」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. --【清算・倒産情報】その2--

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-10-20 13:35:08

住宅産業全体に対して、不信が広がっています。
この業界には、危なくなると会社をたたんで、頃合いを見て新たな名前で出直す会社があるように聞きます。
広告や官報を確認するのは、個人には無理です。
清算・破産等の情報がありましたら、連絡を入れて下さい。
なお、根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします。


前スレ
>>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47395/

[スレ作成日時]2008-12-19 22:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

--【清算・倒産情報】その2--

  1. 185 匿名さん

    173は派遣が即切られたり、正社員のリストラが始まっているのに、未だもって現実が見えていないんだね。時代感覚が全くずれてるし、呑気なもんだ。そんな感覚の経営者だから、きっと利益を独り占めして従業員を泣かせてるんだろうな。

  2. 186 匿名さん

    消費しなけりゃ、景気も良くならない。
    使える人は使えばいい。なんでそれに文句をつけるんだ。
    消費する人がいるから、君たちの会社、なんとかやっていけてるんでしょ。
    (やっていけなかった会社の人はお気の毒ですが)
    旅行に行く人も貴重ですよ。感謝しなければ。

  3. 187 匿名さん

    別に173が旅行に行くこと自体に文句なんか言ってないんだが?そんなに行きたいなら行ってくればいい。そうではなく、このご時世に旅行に行けなんて煽ることが、全くKYなことなのだということを批判したのであってね。この単純なことが、分からないかな?

  4. 188 匿名さん

    マンション掲示板を覗いている=検討中または購入したばかり
    現在余裕がある、将来も大丈夫ってことでしょ? このご時世にと煽るっていうけど、煽られて行く余裕があるはずじゃん。派遣切りとか会社の将来が不安とか、関係ない立場でしょ。

  5. 189 匿名さん

    別に煽っているようには感じませんでしたが。
    ま、どっちにしても、そんなにつっかかっていかなくてもいいんじゃないの。
    空気は読んでるんだろうけど、それに必ずしもあわせる必要はなく、
    空気を変えるようとすることも一つの選択肢では。
    ただ、そういう気分になれない方が大勢いることは、存じ上げてますし、
    十分配慮しないといけないかも、ですね。

  6. 190 匿名さん

    >>188
    ローン組んでマンションを買って破産してしまった人は少なくないんですよ。例え今大丈夫でも将来ずっと安泰というほど世の中甘くはないですよ。高度成長時代ならいざ知らず、先行き不透明な今日では。

    >>189
    そんなことで空気が変わるようなら、政治も経済も経営も難しくないですよ。それなのに、「努力」とか言ってみせるあたり全くどうかと思ってしまいますよ。ただ単に自分が旅行に行きたい、行ける余裕があるというに過ぎないでしょうに。

  7. 191 匿名さん

    俺は、おまえ等の下らんいがみ合いを見に掲示板を覗いてるんじゃないんだ。粘着ども、気付よ。空気読んで、書き込み自重しろ 。

  8. 192 匿名さん

    スレ違いだろ!
    何を力説してんだよ!

    他所でやれ。

  9. 193 怒れる市民

    富士ハウスに払った手付金とかはかえってこないらしく、
    アブナイとことは関わらないほうが良さそうなので、
    http://keizaikeizai.seesaa.net/article/113554228.html
    やっぱ信用できる業者を選ばないとね・・・
    プ■パストとかアルデプ■とかは大丈夫なんだろうか?

  10. 194 匿名さん

    2009/02/02
    株式会社K’sコーポレーション (マンション分譲開発 埼玉県所沢市)民事再生法の適用を申請
    http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html

  11. 195 173

    なんか殺気立ってるな。大丈夫か?また週末から海外行ってうまいもんでも食ってくるよ。

  12. 196 匿名さん

    できれば国内で遊んでね。

  13. 197 173

    国内もいってるよ。
    温泉三昧、鯛に鮑に伊勢海老の船盛。
    天然ふぐも最高やったね。特に白子。
    こないだの沖縄もまだ少し寒いけどのんびりリフレッシュ。
    ハワイもいいけど日本はいいよ、やっぱりメシが抜群にうまいから。

    しかし辛気臭い顔して、辛気臭い発言してたら、まるで世の中よくなるとでも思ってるのかねぇ。
    空気を読めとか、真顔で人に言ってて、あほらしくないの?他人と同じことしててどうするよ。

  14. 198 匿名さん

    おっと!構ってちゃん来たね。
    寂しいの?
    旅行行くんだ〜。良かったね〜。
    楽しみだね〜。

    たまにはスレにそったコメントしましょうね〜。ここは【清算・倒産情報】スレでちゅよ〜

  15. 199 173

    なんだよ、パシやサムティとか、イニシアが逝きそうですね、なーんてくだらん話してるのが
    偉いとでも思ってんのか?

    自分の心配でもせいぜいしとけよ。

  16. 200 匿名さん

    どっかのスレで1階の資産価値の高さを力説してましたっけね?高級物件での新しいライフスタイルとか言って。

    あちらが行き詰まったから、今度はこちらで旅行自慢ですか…?

  17. 201 匿名さん

    何の話だよ。金も余裕もなくアタマいかれたか。

  18. 202 匿名さん

    201へ
    とうとういかれたのですか? 妄想の世界で生きているのですね。

  19. 203 匿名さん

    そんなだからシゴトできないんだよ、失せろ

  20. 204 匿名さん

    2009/02/02(月) 鉄鋼二次製品卸
    株式会社小池弥太郎商店
    民事再生法の適用を申請
    負債60億円

    TDB企業コード:420338479

    「静岡」 (株)小池弥太郎商店(資本金900万円、静岡市葵区流通センター16、代表小池修一郎氏、従業員84名)は、2月2日に静岡地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

     申請代理人は福田敬弘弁護士(静岡市葵区鷹匠1-14-12、電話054-275-5037)。

     当社は、1909年(明治42年)6月創業、2006年(平成18年)6月に法人改組した鉄鋼二次製品の卸業者で、一部不動産賃貸業も併営していた。業歴約100年の地元老舗で、鉄鋼二次製品の卸業者としては県内最大の売り上げ規模を誇っていた。カラートタンや伸銅品、塩ビ化成品など、大型構造物や住宅建築用屋根材の扱いを主力とし、静岡県内に2ヵ所の工場、加工場を備え日産1000トンの能力を有する広巾自動切断機など最新鋭の加工機を有し、販路は静岡県内全域のほか長野県や関東方面、中京、関西地区に広げるなど業容を拡大。2008年5月期は、建築基準法改正に伴う駆け込み特需や商品単価の上昇で、過去最高となる年売上高約64億8000万円を計上していた。

     しかし、個人営業時代から併営していた不動産業において、法人改組後も貸し工場や大都市のオフィスビルなどを中心に投資用不動産を積極的に取得していたことで、多額の資金負担が発生していた。資金は金融機関からの借入金に依存していたため、借り入れ負担が重荷となっていたことに加えて、近時の金融情勢悪化など経営環境の急変で資金繰りが急激に悪化していた。短期間での抜本的な立て直しは不可能と判断し自力再建を断念、今回の措置となった。

     負債は約60億円。

  21. 205 匿名さん

    少し古いが
    (株)ワープコーポレーション(目黒区碑文谷5−2−5、設立平成8年6月、資本金5000万円、吉田太社長、従業員26名)は、6月30日付けで事業を停止し、破産手続開始申し立ての準備に入った。

     負債は債権者約160名に対して約35億円。

     同社は平成8年6月設立の戸建住宅販売業者。設立後しばらくは不動産仲介を主体としていたが、14年より自社の住宅ブランド「ideal(イデアルホーム)」を立ち上げ、注文住宅・建売住宅中心へと移行した。目黒・世田谷・渋谷区など東京・城南地区を主な営業地盤として、19年3月期は30件近くの販売実績を残し、年商約19億円をあげていた。


     しかし、19年後半以降は改正建築基準法の影響や不動産市況の急激な冷え込みから、物件販売が低迷し、相当数の在庫を抱えていた。このため土地の仕入れ等はノンバンクをはじめとする借入金に依存してきたことから、借入負担が重荷となり、経営を圧迫していた。

     なお、破産の申し立ては1〜2ヶ月先になる見通し。

  22. 206 匿名さん

    (株)K’sコーポレーション(所沢市東住吉12−23、設立平成1年5月、資本金9500万円、鈴木賢社長、従業員5名)は1月30日、東京地裁に民事再生手続開始を申し立て同日、保全命令を受けた。
     負債は約41億円。
     同社は昭和45年に創業、平成1年5月法人化した。創業当初は鋼材販売を行い、50年頃より不動産事業を開始した。所沢市内の他、東京都などに「ワイズユウラク」シリーズのマンション開発と小規模戸建住宅分譲を行い、平成19年4月期には年商32億6107万円を計上していた。

     しかし、19年11月に国土交通省が発表した「既存分譲マンション等の耐震性サンプル調査」(既存マンション約4000物件を抽出し、構造計算の再検査を行うサンプル調査を実施)結果において、「ワイズユウラク所沢」(所沢市金山町)で構造計算書の誤りが発覚、耐震性に不足があることを指摘されていた。また近年プロジェクトの大型化に伴い資金需要が活発となり、収益を圧迫していた。

     こうしたなか、19年6月に施行された改正建築基準法の影響から、建築確認申請が遅れ、工期ズレにより資金計画に狂いが生じていた。更に、20年夏以降は急激な市況低迷により、売上は落ち込み、経営を圧迫していた。

  23. 207 匿名さん

    2009/02/04
    株式会社ホリウチコーポレーション (不動産売買 東京都渋谷区)事業停止、自己破産申請へ

    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2915.html

  24. 208 匿名さん

    http://www.venture-press.com/pressrelease/2009/02/1975.shtml

    【倒産速報】日本綜合地所が会社更生手続きを開始。負債総額1975億円。
    マンション開発を手掛ける日本綜合地所は、平成21年2月5日開催の取締役会において、会社更生手続開始の申立てを行うことを決議し、東京地方裁判所に申立てを行った。同申立ては、同日受理され、直ちに同裁判所より弁済禁止等の保全命令、担保権の実行に係る包括的禁止命令、および監督命令兼調査命令が発せられた。

    金融支援が得られず、資金繰りに行き詰った。負債総額は1975億円。

    同社は今後、スポンサー支援を睨みながら再建を目指す。


    なんだ、そのままだな
    哀れだよ、社員さんが

    お疲れ様、元気出してね

    ここにも貼っておくね

  25. 209 匿名さん
  26. 210 マントヒヒ

    内定取り消しを出したり、
    赤字を¥300億出したりしてましたが、
    やっぱり逝きました。
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/113726295.html

  27. 211 匿名さん

    再建めざすのは良いが再建したら債権はしっかり返すわけないよな〜。
    連鎖倒産こわいです。こんだけの負債をだして、まわりに迷惑かけて再生て・・・・
    どうなの?  これで再生したら理不尽すぎる・・・・

  28. 212 匿名さん

    長谷工が48億、オリックスが140億・・・。

    長谷工なんて、いかにも借金多そうだけど、5000万円のマンションなら100戸分にすぎない。

    もうちょっとがんばれなかったのか・・・・

    オリックスって、大京も、日本綜合も面倒みているのね・・・

  29. 213 匿名さん

    >>212
    日本綜合地所の販売中の分譲マンション一覧
    http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4499.html

    ヴェレーナ戸塚、ヴェレーナ湘南海岸は?

  30. 214 匿名さん

    上場規則に関する猶予期間入り等の状況
    <内国株式> 公表日 銘柄名 コード 内容
    2009/2/2 (株)アゼル 1872 時価総額基準に係る猶予期間入り(指定替え基準)
    2009/2/2 (株)フルキャストホールディングス 4848 時価総額基準に係る猶予期間入り(指定替え基準)
    2009/2/2 (株)フィデック 8423 時価総額基準に係る猶予期間入り(指定替え基準)
    2009/2/2 (株)フージャースコーポレーション 8907 時価総額基準に係る猶予期間入り(指定替え基準)
    2009/2/2 (株)アゼル 1872 時価総額基準に係る猶予期間入り(上場廃止基準)
    2009/2/2 ソフトブレーン(株) 4779 時価総額基準に係る猶予期間入り(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)ゼクス 8913 時価総額基準に係る猶予期間入り(上場廃止基準)
    2009/2/2 セントラル総合開発(株) 3238 時価総額基準に係る猶予期間入り(上場廃止基準)
    2009/2/2 パルステック工業(株) 6894 時価総額基準に係る猶予期間入り(上場廃止基準)
    2009/2/2 ユニオンホールディングス(株) 7736 時価総額基準に係る猶予期間入り(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)フライトシステムコンサルティング 3753 時価総額基準に係る猶予期間入り(上場廃止基準)
    2009/2/2 ネクステック(株) 3767 時価総額基準に係る猶予期間入り(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)リミックスポイント 3825 時価総額基準に係る猶予期間入り(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)ディア・ライフ 3245 時価総額基準に係る猶予期間入り(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)ハルテック 5916 時価総額基準に係る猶予期間の解除(指定替え基準)
    2009/2/2 (株)エスケイジャパン 7608 時価総額基準に係る猶予期間の解除(指定替え基準)
    2009/2/2 東福製粉(株) 2006 時価総額基準に係る猶予期間の解除(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)バナーズ 3011 時価総額基準に係る猶予期間の解除(上場廃止基準)
    2009/2/2 メルクス(株) 7934 時価総額基準に係る猶予期間の解除(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)セキド 9878 時価総額基準に係る猶予期間の解除(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)リンク・ワン 2403 時価総額基準に係る猶予期間の解除(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)ネクストジャパンホールディングス 2409 時価総額基準に係る猶予期間の解除(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)アップガレージ 3311 時価総額基準に係る猶予期間の解除(上場廃止基準)
    2009/2/2 (株)エリアクエスト 8912 時価総額基準に係る猶予期間の解除(上場廃止基準)

  31. 215 匿名さん

    本当にどこがいつ逝ってもおかしくない状況なんだな。怖い世の中だ。

  32. 216 匿名さん

    >>212

    これ見て思ったんだけど、ゼネコンは長谷工が多いね。
    長谷工も相当痛いんじゃないの?
    小川もデベとしてのマンションでなくゼネコンとして逝ったでしょう。
    デベからの納金が滞ると痛いでしょう。

  33. 217 匿名さん

    長谷工自体も再建中ですから痛すぎでしょうね、実際。「マンション造って、ハイ終わり」じゃ泣くに泣けない。

  34. 218 匿名さん

    >>209

    全部足して873億だけど残りは?
    計算の仕方が違うのかな

  35. 219 匿名さん
  36. 220 匿名さん

    商 号 康和地所株式会社
    所在地 東京都
    倒産態様 再生手続き廃止決定受ける


    「東京」 既報、10月31日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請していた康和地所(株)(資本金5億2054万円、千代田区麹町4−8、代表夏目康広氏、従業員119名)は、1月30日に再生手続き廃止決定を受け、同日保全命令を受けた。
     
     当社は、1999年(平成11年)2月に設立。「リリーベル」のブランド名でファミリーマンションの自社開発分譲を主力に不動産開発・企画、仲介・販売代理を展開し、外断熱工法を使ったマンション「リリーベルサーモス」シリーズを2002年2月末に首都圏で初めて販売。高付加価値機能を取り入れたマンション開発による他社との差別化に加え、2003年10月から介護事業にも参入し、「ケアステーションすずらん」や「デイサービス梅丘」を開設、2007年9月期には年売上高約135億1700万円をあげていた。

     しかし、改正建築基準法による建築確認の遅延、分譲住宅価格上昇に伴う顧客の買い控えに加え、サブプライムローン問題に端を発した金融市場の混乱など不動産業界を取り巻く急激な変化で2008年9月期に入り売り上げが減少。借り入れ負担も重く資金繰りが悪化するなか、10月末の決済資金が確保できず民事再生法の適用を申請していた。その後、再建に向けスポンサー候補と交渉を続けていたものの、最終的に合意に至らず今回の事態となった。

     負債は申請時点で約115億8729万5235円。

     今後は、事業の清算を行い3月上旬には破産手続きに移行する予定。ただし、介護事業については当面事業を継続し、第三者に事業譲渡する予定。

  37. 221 匿名さん

    日本綜合地所破綻:深刻、マンション不況 金融機関融資厳しく

     日本綜合地所が会社更生法の適用を申請したことは、マンション不況の深刻さを改めて印象づけた。昨年からの販売不振や金融機関の融資姿勢の厳しさは変わらず、業界にとって出口が見えない状況が続く。【位川一郎】

     「サブプライムローン問題が起きても、我々のマンション販売は影響ないと踏んでいた。しかし、昨年春以降、金融機関の不動産業界への締め付けが厳しくなった」

     日本綜合地所の西丸誠社長は5日の記者会見で、金融機関の融資姿勢の変化が破綻(はたん)の最大の原因だったと強調した。昨年11月に100億円の社債償還を迎えた際、金融機関から追加担保を求められたことで資金繰り難が決定的になったという。

     昨年は、転売による利益狙いの「不動産流動化事業」に失敗し破綻する不動産業者が相次いだが、日本綜合地所は流動化事業を手がけていない。にもかかわらず金融機関からは業界のリスクが高いとみなされたようだ。

     西丸社長は、市況の急変を見通せず用地を積極的に買い増したことで借入金が膨らんだことについても「(経営判断に)誤りはなかった」と述べた。

     07年後半、改正建築基準法施行で販売が急減して以降、マンション市場は冷え込みが続く。不動産経済研究所のまとめでは、08年の首都圏の新築マンション発売戸数は前年比28・3%減だった。

     ◇重い用地取得費
     最大の要因は、07年までの地価高騰やその後の建築費の上昇でマンション価格が高くなりすぎ、消費者が購入を手控えたことだった。分譲業者にとっては、在庫が積み上がり収入が減る一方で、用地取得に充てた借入金の負担が重くのしかかっている。5日には、藤和不動産三菱地所の完全子会社になることを決めた。大手でさえ単独での生き残りが難しくなりつつある。

     価格の大幅な引き下げが広がり始めたことから、業界には回復の兆しが出てきたとの見方もある。ただ、景気悪化が深まる中、不振はさらに長期化するとの予想が一般的だ。

  38. 222 匿名さん

    どんどん潰れてほしいね。
    3年後には現在のデベの数が
    1/3くらいに減って整理整
    頓されればいい。

  39. 223 匿名さん

    ↑それは言えてる!

  40. 224 匿名さん

    デベが減ると、過当競争が減って、質のいいマンションが建つかもしれませんが、
    その分、価格は上がってしまうでしょうね。

  41. 225 tousika

    スパンション・ジャパンが、会社更生法適用申請
    http://keizaikeizai.seesaa.net/article/113990321.html

    不動産じゃなくてこの板にはそぐわないんだけど、
    外資系ハイテクの破綻ってある意味、衝撃的。
    >負債¥740億

  42. 226 匿名さん

    2009/02/10
    岩村観光開発株式会社 (ゴルフ場経営 岐阜県恵那市)民事再生法の適用を申請

    2009/02/10
    株式会社トスホーム (建築工事、不動産仲介 愛知県稲沢市)民事再生法の適用を申請

    2009/02/10
    Spansion Japan株式会社 (フラッシュメモリー製造 米国NASDAQ上場Spansion Inc.子会社 神奈川県川崎市川崎区)会社更生法の適用を申請

    2009/02/10
    タカハシ株式会社など2社 (土木建築工事 神奈川県横浜市都筑区)民事再生法の適用を申請

  43. 227 匿名さん

    224
    上がると良いですね♪

  44. 228 匿名さん

    マンションの「買い時感」が大幅に上昇 メジャーセブン
    2月12日18時16分配信 住宅新報


     新築マンションポータルサイトメジャーセブン(住友不動産大京東急不動産東京建物藤和不動産野村不動産三井不動産レジデンシャル、三菱地所の8社)は2月12日、「新築分譲マンション購入意向者アンケート」の結果を発表した。

     それによると、「現在マンション購入を検討している理由」について、「もっと広い住まいに住みたいから」(38.5%)、「賃貸より持ち家の方が、金銭的に得だと思うから」(22.4%)、「通勤に便利な場所に住みたいから」(19.7%)が前回(08年2月)同様に上位3位を占める結果となった。

     今回調査の特徴としては、6位の「現在は金利が低く、買い時だと思うから」(前回17位)と、12位の「土地・住宅価格が安くなり、買い時だと思ったから」(前回29位)が大幅に上昇していることから、「マンション購入者検討者の間で買い時感が出ている様子がうかがえる」としている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000001-jsn-ind

  45. 229 匿名さん

    久しぶりに13日の金曜日、今日は厳しい結果になるだろうね
    今日が13日の金曜日だと、来月もそうだね

    今夜は雨ですか、・・・明日は午後から晴れるね

  46. 230 匿名はん

    購入するのであればこのメジャーセブンの大手会社が安心なんでしょうね

    大手に淘汰されたら、価格の正常化の観点から高いマンションが主流になるんだろうね

  47. 231 匿名さん

    ニチモです。
    先ほど帝国データバンクにアップされたようですね。

  48. 232 匿名さん

    さよならニチモ・・

  49. 233 ビンちゃん

    民事再生 負債757億 3/17上場廃止
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/114172912.html

    社名の由来は日本モデル住宅、なんだってね。

  50. 234 物件比較中さん

    ゾンビがようやく逝きましたね、次はア○○かな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸