管理組合・管理会社・理事会「規約違反の大型犬」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 規約違反の大型犬

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
風祭 [更新日時] 2012-03-25 06:53:11
【一般スレ】マンション規約違反の大型犬飼育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

分譲マンションに住んでいます。規約でペット可なのですが、規約で定められている
大きさだと小型犬までとなります。そこに、入居時から大型犬(レトリバー)を飼っ
ている住民がいます。そもそも重要事項説明時には規約を確認した上で同意の印鑑を
捺印しているのに「営業が大丈夫と言った」と主張し、住み続けています。

理事会とももめて販売会社に確認をとった返答は「重要事項に同意していただいてい
る」という極当たり前の回答でした。それでも折れずに「例外として認めて欲しい」
と要望を出し、総会にかけられました。そこでは全住戸の3/4の賛成が必要とのことで
結果的に否決されたのですが、今度は「全住戸の3/4ではなく、有効数の1/2で良いは
ずだ」と総会の決定にも従わずに、理事会へ再議の要望を出しています。

このあたりは規約の改正だと3/4で、それ以外は1/2とか決まっているそうです。

犬は確かに可哀想だと思いますが、入居前から明確に分かっているルールを営業トー
クに乗せられて入居したのは飼い主の落ち度以外としか思えません。何でルール違反
を保護するような動きを理事会が取るのかも理解できません。こんなことがまかり通
るようでは、今後ルールを守らない住人が増えても何も出来なくなると思います。

何とか阻止する方法はないでしょうか。再議となって、1/2の賛成でOKなら全回実績だ
と可決されてしまいそうです。仮にそうなってもどうにか本来の規約を守らせるような
妙案があればいいのですが。

長文失礼いたしました。

[スレ作成日時]2005-10-03 22:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

規約違反の大型犬

  1. 2 風祭

    誤:飼い主の落ち度以外としか
    正:飼い主の落ち度としか

    失礼しました。そして、質問板に書くべきだったかもしれません。

  2. 3 匿名さん

    可決してしまってはオシマイです。
    可決後に立ち回ると、あなたの方がルールを守らない人になってしまいますよ。

    マンションの規模はいかほどでしょうか?否決同盟の同志を募るしかないのかも。

    あれ?ちょっと待ってくださいよ。
    そもそも「例外を認めて」っていう議案ってありえるんでしょうか?
    それって、規約の改正そのものでは?

  3. 4 風祭

    規約の改正には3/4が必要らしく、否決された動議は「例外として認める」
    でしたが、「規約の改正ではない」ため1/2で良いのではないか、という主
    張のようです。

    全回の結果そのままであれば、恐らく1/2なら可決されてしまう状況で、同
    志を募ると言っても限界があるので何か手はないものかと悩んでる次第です。

    仮に可決されても、「ルール違反を例外で認める」という動議があげられる
    のならば「例外を認めるのはおかしい」という動議もあげられるのではない
    かと思っています。もちろん現状では前者が可決し、後者は否決されそうで
    はあるのですが。

  4. 5 匿名さん

    規約に外れることを例外として認めるということは、03さんも触れていますが
    実質的には規約改正と同じことです。
    さらに、その可決には過半数の賛成でよい、ということになると、
    規約の改正には3/4の賛成が必要という規定は空文化しますね。
    まあ例外は何事にもあるものですが、だからといって規約に穴を開ける
    ような動議には私なら賛成しません。

  5. 6 匿名さん

    飼っていたポメラニアンが突然変異で大きくなってしまった、学術的にも解明されないとか、
    スーパーで外に繋いでいたが間違えられたとか寝て起きたら大きくなってた、で済む問題。

  6. 7 匿名さん

    それいただきます( ..)φメモメモ

  7. 8 風祭

    該当犬はレトリバーです。見た目もまんまレトリバーです。
    飼い主は「大型犬はNGと認識していたけど、営業がOKと言った」ので
    入居しています。なので、「小型犬が大きくなった」という理由はNG
    かと。

    また、「確か60センチ以下であること」なので、なぜか大きくなった
    場合でも規約上はNGとなります。

    まあ、微妙な大きさとか数センチの違いとかなら許容範囲とも思える
    のですが、今回は最初から明らかに大型犬と分かってのことですから。

  8. 9 匿名さん

    鳥は問題ないが、うずらの子供かと思ったらにわとりだったってのもダメ?

  9. 10 風祭

    そこまでは書かれていません。大きさ、重さ、あとは2頭(2匹)まで
    という規約だったと思います。

    >05さん
    推測ですが、規約(管理規約)の改正は3/4で、別途規定されている飼養細則の
    変更が1/2という流れから1/2と主張されてた気がします。このあたりは帰って
    からもう一度規約と細則を確認してみます。

  10. 11 匿名さん

    だめって言った場合飼い主がじゃあ処分してきます、なんて言ったら犬飼っている身としたらどういう風に
    すればいいんだろう。

  11. 12 風祭

    親戚、知人に預ける(と言っても譲るってことになりますが)、また
    里親なんてのもあるようです。今回のケースでは、そもそも大型犬
    にも対応した分譲マンションとかも選択肢としてあるにも関わらず
    大型犬は飼ってはいけないマンションを購入して入居しているので
    す。逆を言えば「大型犬はいない」という前提でマンションを購入
    している人がいるということで、今回の動議で「大型犬がいない」
    ことを前提にした人が1/2以下であれば、その意見は無視されてし
    まう訳です。どうにも納得がいきません。

    マンションの規模を聞かれて返答していませんでしたが、300戸程
    度の規模となります。

  12. 13 匿名さん

    もし、規定でだめなら、マンションは購入すべきでないです!!
    これは、鉄則ですよね!!
    私だけ〜〜・・・が、大変な事になります!

    これは、私の意見ですが・・・

    キャンキャンうるさい子犬2頭とちゃんとしつけされて大人しいレトリバーが隣にいたら・・・
    後者の方が嬉しいと思うんだけど・・・。
    『犬を飼う人はちゃんとしつけされた犬を買うべし!』って、つかないのかな〜〜〜・・・規定に・・・。

  13. 14 匿名さん

    飼い主にはものすごく非があるけど
    犬には罪はないので・・・
    管理費(清掃代+迷惑料)UPでどうでしょう?
    あと敷地内では口輪をすることなど。
    (犬嫌いな自分は小さい犬もやってほしいです)
    もちろん一代限りで今後は大型犬は購入しないとの約束も。
    甘いですか?
    でも最悪のケースも考えておかないと。。。

  14. 15 匿名さん

    くさいんだよね、エレベータとか。
    あと、大型犬がそばにいるだけで体が痒くなったりする人もいるし。
    犬アレルギー。

    やはり処分してもらうしかないですよね、
    ここで毅然と対処しないと、300戸もあるんだからまた次から次えと例外を要求する輩があらわれるよ。
    それに大型犬って結構長生きするんだよね、

  15. 16 匿名さん

    「廊下やエレベーターでは犬種問わず必ず抱くこと」
    これをルールにして皆徹底すれば、大型犬は飼えなくならないかなぁ?
    甘い考えですかね?

  16. 17 匿名さん

    1階と2階〜3階は階段使えばかえちゃいますね、
    中途半端なことするより徹底して白か黒かしないと後々の火種を残すよ。

  17. 18 匿名さん

    大丈夫と言った営業を理事会に呼びつけてみたら

  18. 19 風祭

    まず、敷地内では「抱きかかえて移動する」という規約(たぶん細則)があります。
    「抱きかかえる」意図としては、糞尿問題があると思います。一度し始めれば止
    めることは難しいので「抱きかかえて移動」なのかと。もちろんここまでは書い
    ていませんが。なので、当然エレベータも抱きかかえての移動となります。

    営業ではなく、販売会社に文書で問い合わせたところ「そのような事実はなく、
    重要事項に納得頂いた上で購入して頂いてます」というような旨の返答があった
    のみです。まあ、営業文句なんてどうとでも言えますからね。

    私も「バイク置き場は抽選ですが外れても邪魔にならないところに置けますから」
    的なことを言われました。

    さらに、周到な人は販売会社に文書で一部の例外を認める旨を貰ってから購入し
    ている人などもいます。どうにもこの飼い主が認識不足という気がしてならない
    のです。

  19. 20 匿名さん

    小型のほうがウルサイので、大型のほうがよいでしょうね。
    大型犬を飼育できるんだから、金銭余力もあるでしょうし。
    そういった方のほうが、何か苦情になっても適切に対応して
    くれそうなんですが・・勿論勝手な理想・想像ですけど。

  20. 21 匿名さん

    住宅コロセウムより。もっとひどいのがある。

    13: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/04(火) 14:34
    ペットアレルギーでペット不可マンションを買ったのに
    結局みんな勝手に飼いだして規約を変えられた

    こんなのどうよ。

  21. 22 匿名さん

    >周到な人は販売会社に文書で一部の例外を認める旨を貰ってから
    販売会社の約束なんて何の役にも立ちません。
    さっさとレトリバーを処分させましょう。
    レトリバーの買主は文句があれば売主か販売会社に相談、苦情申し立てすべき。
    「レトリバーと済めると約束があったから購入した、変えないなら白紙解約だ」と。
    管理組合に例外許可を求める事が間違い。

  22. 23 風祭

    確認しました。

    管理規約集には
    「成長時の体長50cm、体重10kg以上となるものについては、飼育することができない」

    重要事項説明書も管理規約と同内容の記述

    動物飼養催促(管理規約集の「使用細則」に含まれる)には
    飼うことが出来る動物の種類として
    「犬及び猫(但し、成長時の体長50cm、体重10kg以下)」
    と書かれています(その他の動物は関係ないので省略)


    何とか法で「管理規約の改正は特別決議(つまり全体の3/4)」
    「そのほかは普通決議(つまり有効数の1/2)」
    とか書かれているそうで、例外を認めるというのは規約の改正じゃない
    から普通決議のはずだ、みたいな主張だったと思います。

    書いているうちにますます間違えている気がしてきました。

    ちなみに、理事会では3/4で決議をしたことについて複数の弁護士と
    相談した結果、再議することにしたという内容の広報がされていま
    した。弁護士との確認内容は不明です。

  23. 24 匿名さん

    飼い主が認めなければ目の前で処分するってナタ持ち出してきたら対処のしようがない。

  24. 25 匿名さん

    それはかえって好都合。
    処分してもらったらいい。

    こちらで処分する手間が省けます。

  25. 26 匿名さん

    ええー

  26. 27 匿名さん

    犬は何にも悪くない。悪いのは飼い主ですよ!!!

  27. 28 匿名さん

  28. 29 匿名さん

    捨てられた犬も犬に責任はないんだよな。

  29. 30 匿名さん

    もちろん管理規約も大事、これを守らなければ色んな懸案でルール破りを
    おかし、マンションの秩序がなくなる危険があるので特例はだめかと
    またいけないながらも大型犬を飼ってる住人もすでに愛着もあり家族同然で
    手放すのも難しいのだろうなと少し同情

    買う条件のハードルを高くしそれをクリアーすればかってもいいってどう?
    たとえば
    1.大型犬許可書を100万円で発行
    2.さらに月々5000円以上徴収
    3.以上の徴収金を敷地内で他の住民へ迷惑を書けた場合項目1.2.の徴収金を支給
    4.予防接種等の定期的な検診の義務、および証明書を管理人に提出
    5.ルールを守らない場合管理組合の名において保健所送りなどの厳しい処置

    とまぁ飼うのが嫌になるくらいの厳しい規約で対抗ってどう?


  30. 31 匿名さん

    まずは、その犬が大きい小さい以前に、しつけの現状や飼い主の手入れの状態で
    飼える犬なのかを判断する必要があると思います。

    本来、大きさや種類によって判別するのは画一的で、その本質を判断す責任を回避
    する為の怠慢な規約(規則)だと思うよ。

    飼い主が、本当に世話出来るのか?ご近所に迷惑を出来るだけ少なくして行けるのか
    責任を持って、判断と自制をする必要が有るのでは?

    小さいから、キャンキャン吠える犬を飼ってもいい、と言うのはおかしな話だからネ。

    ヘビを飼ってもいい、サソリを飼ってもいいんだよ。
    逃げないように管理していればサ。

    君津市の神野寺(古、歳バレる?)みたいにならなければ、マンション内でトラを
    飼ってもいいはずサ。

  31. 32 匿名さん

    >31
    誰が判断するの?画一的にしないと、現実、対応できないよ。
    普通に理事やるだけでも面倒くさいと皆逃げるのに。

  32. 33 匿名さん

    大型犬飼われるよりサソリ100匹とかハブ50匹のほうがやだな。

  33. 34 匿名さん

    >32
    私の書いている意味を理解していませんね。
    第一判断は『飼い主』ですよ。

    問題が頻繁に多発したら、理事長判断(住民投票でも可)ですね

    >33
    実際は犬の方が被害(←大げさ)があるんですよ。

  34. 35 風祭

    現在の規約は入居前に案として作成されて、設立総会で承認された
    ものです。その策定に住民は関わっていません。規約の是非はとも
    かくとして、少なくとも規約に同意して入居したわけですから、ま
    ず守るべきが第一だと思います。実生活上にそぐわない規約という
    のであれば改正、という動きになるのも納得できます。

    ただ、今回は「違反する一戸」のために「大型犬がいないほうが良
    い」という複数の意見が無視される可能性があるというのが問題だ
    と思っています。規約に同意した人の中には「大型犬がいないなら
    購入しよう」という判断をされた方もいると思います。

    「大型犬に反対」する人が十人いたとして、一人の違反者の意見に
    「特にこだわってないけど可哀想だから良いのでは」と考える人が
    多数決で賛成したとしても、実質は賛成一名、反対十名、その他全
    て中立と考えるべきだと思います。そもそも、総会の議題として挙
    げてしまうのも問題があるような気がしています。

    そもそも理事会とは管理規約を守らせるために存在するのであって、
    「規約を守っているのに不利益を受けている」住民を救うための活
    動なら分かるのですが「規約を守らず、我を通す」住民のために活
    動するのはおかしなことではないかと思います。

    それが「多くの住民に不利益となっている規約なので改正」とかな
    ら分かりますが、不利益を受けているのは違反をしている人だけで
    あり、多数決で可決したとしてもその賛成票は単なる同情票に過ぎ
    ないと思います。「生きた反対票」が少数だからと言って可決とい
    うのはどうにも納得がいきません。

    仮に他に大型犬を飼いたい人がいたとしても「今回の犬は特例とし
    て認める」という動議なので、その人たちに利益が発生するわけで
    もありませんし。

  35. 36 犬がいます

    風祭さん

     私のところにも犬がいます。大型犬のシェパードと小型犬のワイヤーダックスです。
    私は犬を気兼ね無く飼いたかったので一戸建てを購入しました。マンションだとこういう
    トラブルがあると思ったからです。また、大型犬を飼ってもいいという規約があるマンションは
    非常に少ないと思います。

     今回は風祭さんに賛成です。犬を飼うことは現代においては非常にルールを守らなければなら
    ない事が沢山あると思います。犬も動物ですから運動も必要ですし食べる量も多いですし、排泄
    物も多いです。散歩に行っても糞を処理していない飼い主の方たちもまだ多く見受けられます。
    私自身も散歩の途中で踏んでしまったことも・・・。ですからルールを徹底してほしいと思います。

    シェパードは外で飼っています。警察犬の訓練所で2年間育った犬です。老人ホームのセラピー
    犬として連れて行ったこともあります。おとなしい犬なのですが絶対に人に危害を加えないと言う
    保障はありません。ですから逃げ出さないように犬を鉄製の檻に入れて、きちんと塀と門扉を
    しています。ですから勝手に侵入して咬まれたとしてもこちらに非は無いと思います。
    何かあれば犬にとってもつらいこととなります。
    ですがマンションで本当に安全性が保たれるかどうかは疑問です。何かあってからでは遅いです。
    このレトリバーの飼い主はレトリバーはおとなしいからいいだろうと言う判断もあるのではないかと
    思いますが、大型犬には闘犬である土佐犬等も含まれます。犬にも個性がありますから性格も当然
    違いますが、大型犬を飼ってもいいということになれば、解釈いかんによっては闘犬などの気性の荒い
    犬を飼ってもいいということにもなりかねません。犬種まで決めなくてはならなくなりますよ。

     このような話が出てくること事態がレトリバーの飼い主は犬に愛情を持って飼っているとは
    思えません。最初から大型犬を飼ってはいけないという規約があり犬を途中で手放す可能性が
    あることが分かっていたのでしょうから・・・。
     仮にレトリバーを手放さなくてはならなかったとしても、このような騒動を起こす飼い主より
    ちゃんと飼ってくれる人は沢山いると思います。

  36. 37 犬がいます

    度々すみません。大型犬にも盲導犬、聴導犬がいます。これらの犬は飼ってもいい様に規約に加えるような
    建設的な話し合いをしてみてください。ペットと訓練犬は同じ犬でも意味合いが異なります。
    今のマンションの規約ではこれらの犬も飼えなくなってしまいます。

    >そもそも理事会とは管理規約を守らせるために存在するのであって、
    「規約を守っているのに不利益を受けている」住民を救うための活
    動なら分かるのですが「規約を守らず、我を通す」住民のために活
    動するのはおかしなことではないかと思います。

     その意見の通りだと思います。飼い主が「営業マンが言った」と言うのであれば、まず不動産会社と
    話し合いなり、調停なりをして話が付いてから理事会にかけるべきだと思います。
    最初から話の順序が逆ではないでしょうか?

     

  37. 38 匿名さん

    うちも大型犬だめなマンションですけど、レトリバー君がいます。でもだれもそんな文句は言ってないし、
    逆に人気者で、平和なものです。ゴールデンやラブラドールは犬の中でも頭の良さは上位ですから、
    普通にしつけていれば他人に迷惑をかけるような事はないと思いますけどね。私は柴好きですが。
    まあうちのマンションは15のようなやからがいないだけでも幸せです。

  38. 39 匿名さん

    >38
    そういうことから住民のモラルの崩壊が始まるんだよ。
    犬の頭がいいから大丈夫とかそんな問題じゃあないでしょ。
    大きな犬に恐怖感を覚える人だっているんだから。

  39. 40 匿名さん

    うちも大型犬います。ペット可のマンションに住んでますがそれでもやはりどこかでトラブルはあるのですから
    不可な所では表面上はいい顔されても裏では嫌な思いをする方がいると思います。
    世の中本音で言ってくれる人はそういないと思います。
    38さんはペット駄目なところにワザワザ住まれているのに犬が周りからは人気者だと信じているようですね。
    今は近隣住民が許してくれるでしょうがこの先犬嫌いな方が越してこられたら、と考えないのでしょうか。

    飼っていらっしゃる犬の頭が良くても必ずしも100%の安全なんてありませんよ。言い切れますか?
    言葉の分かる人間でも悪い事するんですから。
    犬は心が純粋だと言われそうですが。

  40. 41 匿名さん

    安全とか以前に、犬がいるだけでジンマシンが出来たりする犬猫アレルギーの人もいるんだよ。

  41. 42 匿名さん

    >安全とか以前に、犬がいるだけでジンマシンが出来たりする犬猫アレルギーの人もいるんだよ。
    ここはペット可だけど大型犬の飼育が認められていないマンションの話です

  42. 43 38

    ごめんなさい、今読み返すと私がレトリバ君を飼っているっていう文になってますね。失礼いたしました。
    私はペットを飼っていません。うちのマンションの他の部屋の方が飼っていて、それを客観的にみての意見です。ただ犬は大好きです。
    39さんとおっしゃる事は私も正解だと思います。ただ人間の問題でなにもわからず住んでしまっているワンちゃんに対して
    15さんのように簡単に処分という言葉が出てくる事には反対です。

  43. 44 匿名さん

    ペットは温存して上げたいけれど、駐輪場に入らない自転車は
    処分してしまえとは言わないですよね。
    大切な可愛い自転車なんです。
    ペットやベビーカーはエレベータに乗せても、自転車は
    ダメだなんて、言わないですよね。

    自転車ちゃんは悪く有りません!

  44. 45 匿名さん

    もう好きな犬飼ったらいいよ。2匹飼って平均60cmということで。

  45. 46 匿名さん

    マンション規約に違反するペットとして飼われる大型犬に対してマンション住人で多数決を行う。
    ただし「万が一何かあった場合に賛成した人たちで責任を平等に分け持つ」という条件付にしたら?
    もともとが違反なのに飼ってもいいんじゃない?なんて甘い考えでは困るしね。

  46. 47 匿名さん

    とりあえず、処分って簡単に言わないでほしいね。
    処分するって、どうやってするか知ってるの?
    薬殺だってかわいそうだけど、
    それよりひどいのが動物実験にまわされる犬猫たちだよ。
    ほんっとに、飼い主が100%悪いんだから、
    飼い主せめるのはいいけど、犬を処分するって選択肢だけは
    お願いだからやめてほしい。
    見ているだけで、悲しくなるよ。

  47. 48 匿名さん

    >>47
    それは今にはじまったことではない。ではどこかで飼い続けるしかない、出来ないなら
    その選択肢しか残ってないんですよ、残念ながら。

  48. 49 匿名さん

    【スレッドの趣旨から逸脱していってますので、削除させて頂きました。管理人】

  49. 50 47です

    >>48
    そうですよね。。
    先ほどは、このスレッドを頭から読んでいて、
    つい書き込まずにはいられない心理状態となってしまったので、
    特別な解決策も提案せずに、自分の思ったことのみ
    かきこんでしまいました。
    申し訳ありません。

    すれぬしの風祭さん。
    その後、犬はどうなったのでしょうか??
    もし、その犬をマンションで飼えないという結論になり、
    処分しなければならないとなった場合、
    どうか処分ではなく、里親を探す方向で話し合いをしていって
    いただければと思います。
    確かに、個人で里親を探すのは、とても大変なことです。
    ただ、今はインターネット上でさがせば、
    民間(というか、ボランティア)の動物愛護団体が沢山あります。
    そういうところに、相談してはいかがでしょうか?
    私が知っているところもありますが、
    この掲示板上で実名を出してよいのかわからないので、
    ここでは伏せておきますが。。
    そして、最終的にはマンションから犬をいなくするということにするとしても、
    一日、二日で始末をしろという無理なことはせず、
    最大限、犬を殺さない方向で、猶予期間を飼い主に与えるなどしていただければ
    いいのではないかと思います。

    第三者から、さしでがましい意見を出してしまい、
    本当に申し訳ないです。。

    なんとか、その犬が幸せな生き方ができることを心の底から願います。

  50. 51 匿名さん

    あなたに引き取ってもらえれば、いちばん幸せだと思う。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸