管理組合・管理会社・理事会「規約違反の大型犬」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 規約違反の大型犬

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
風祭 [更新日時] 2012-03-25 06:53:11
【一般スレ】マンション規約違反の大型犬飼育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

分譲マンションに住んでいます。規約でペット可なのですが、規約で定められている
大きさだと小型犬までとなります。そこに、入居時から大型犬(レトリバー)を飼っ
ている住民がいます。そもそも重要事項説明時には規約を確認した上で同意の印鑑を
捺印しているのに「営業が大丈夫と言った」と主張し、住み続けています。

理事会とももめて販売会社に確認をとった返答は「重要事項に同意していただいてい
る」という極当たり前の回答でした。それでも折れずに「例外として認めて欲しい」
と要望を出し、総会にかけられました。そこでは全住戸の3/4の賛成が必要とのことで
結果的に否決されたのですが、今度は「全住戸の3/4ではなく、有効数の1/2で良いは
ずだ」と総会の決定にも従わずに、理事会へ再議の要望を出しています。

このあたりは規約の改正だと3/4で、それ以外は1/2とか決まっているそうです。

犬は確かに可哀想だと思いますが、入居前から明確に分かっているルールを営業トー
クに乗せられて入居したのは飼い主の落ち度以外としか思えません。何でルール違反
を保護するような動きを理事会が取るのかも理解できません。こんなことがまかり通
るようでは、今後ルールを守らない住人が増えても何も出来なくなると思います。

何とか阻止する方法はないでしょうか。再議となって、1/2の賛成でOKなら全回実績だ
と可決されてしまいそうです。仮にそうなってもどうにか本来の規約を守らせるような
妙案があればいいのですが。

長文失礼いたしました。

[スレ作成日時]2005-10-03 22:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

規約違反の大型犬

  1. 351 340

    >>えぇー 「解説がない規約は守る必要がない」と受け取ってましたよ;;
    >>もしくは「規約についての解説がないことがそもそもの不備」とね。

    あちゃー。
    ご丁寧に追い討ちが・・・・・。

    たぶんですね、貴方にはその「規約解説書」についても解読マニュアルが必要かと。
    「規約解説書解説書」とでも言いますかw

  2. 352 匿名さん

    >>344
    >『何ぜ、そう決まっているのか』を規約解説書なりで解説する必要があるのではないか?と陳べているのだ。
    必要ないよ。説明しなけりゃわからないような規則ってあるかい?
    わけのわからない規約があれば誰だって説明求めるだろうし,こんなの無くしましょうって声はすぐにあがるよ。
    要は自分の気に入らない規約があるだけなんでしょ。正当な手続きで規約を変えればいいだけでしょうが。

    ウチにも自分の気に入らなければ「なぜ、そう決まっているのか,納得がいかない,説明しろ」と
    規約を守ろうとしない住民がいる,迷惑極まりないがそれが現実なのだ。

  3. 353 匿名さん

    隣の犬がうるさいので毒入りソーセージで薬殺した事があります

  4. 354 風祭

    「実質の迷惑」は現状ほとんどないと思います。当初はかなり特大サイズの
    大便が放置されていたり、かなり高い位置でのマーキングなどがありました
    が、している現場を見たわけではないので該当の大型犬という確証はありま
    せん。ただ、大型犬問題が浮上してからはそう言ったことは聞かなくなりま
    した。

    ただ、反対派は私だけではないので、他の住民が「実質の迷惑」をどれほど
    感じているかは分かりません。

    「違反している」ことがそもそも迷惑をかけているという書込みもありまし
    たが、その可能性も勿論あると思います。色々と規約違反が散見される現状
    もあるので、それを注意しても「大型犬は良くてうちはダメなのか」と噛み
    付く住人も出てくるのではないかと思います。

    規約の制定理由について説明責任があるとは思えません。重要事項説明は全
    ての住民が通過するものであり、そこに疑問があればその場でぶつけて納得
    がいかなければ購入しなければ良いだけのことです。違反と知りつつも承諾
    をして、あとから認めて欲しいというのは筋違いだと思います。

    当初このスレを立てたのは「規約に反する特例を1/2の決議で取ろうとしてい
    る」ことに対しての対抗措置を探すのが主旨でした。色々情報を集めた結果
    法的に考えると以下のような結論に達しました(私が、ですよ)。

    ・規約違反の特例はそもそも無効
    ・当初の特別決議は、特例を認めるではなく規約の改正とすべきだった
    ・結果的に、規約違反の特例を通常決議ではかるのも無効

    無理に解釈をすれば特別決議を通せば、規約の改定に順ずる特例として運用
    することはできるか?程度です。ということで、私が欲しかった情報は一応
    全て入手済みであり、過去の判例からなども私の解釈で問題なさそうです。

    現時点では、その後の動きは不明です。

  5. 355 通りすがりの者

    規約に反する特例を2分の1で決議を取ることに対して不満があるようですけど、
    前の方の発言で半分近くの住人が賛成していると書いてありましたが、
    半分近くの住人が賛成しているなら、そもそも、そう目くじらをたてて反対するような問題じゃないのでは?
    あまり大騒ぎすると、逆に同情して賛成にまわる人も増えて4分の3に達しそうな気もしますけど。
    私が風祭さんのマンションに住んでいたら、飼い主に賛成票を投じると思います。
    だって、マンションの営業担当者に「大丈夫です」って言われたんでしょ?
    そして「実質の迷惑」もほとんどないのでしょう?
    2分の1でも4分の3でも、ある程度の住民の合意があるのであれば、それ以上は追求しなくても
    いいと思いますけど。
    なんだか風祭りさんは意地になっているように見えます。
    「いろいろ規約違反が散見している現状」があるなら、そちらの方も追求されたら如何?

  6. 356 匿名さん

    >353
    きぶつ-そんかい-ざい【器物損壊罪】(名)[刑]
    (1)刑法第261条。3年以下の懲役または30万円以下の罰金もしくは科料。
    (2)同条の「他人の物」には、動物(ペット・家畜)も含まれると解される。

    しかし、時には実力行使もやむなし。罪を憎んで人を憎まず。

    風祭氏にそこまでする、意欲があるのか?「意地」とならば自己責任でやるも良し。
    出来ぬなら、これ以上騒がぬ事だ。
    神のご加護を。

  7. 357 匿名さん

    ちょっとだけ反応しときます。

    >だって、マンションの営業担当者に「大丈夫です」って言われたんでしょ?

    それを書面(もしくは録音)で残してあれば、主張できるけど
    営業側は「そう言った」って言ってないのでしょう?

    私は、MRでの打ち合わせ内容の要点は、手書きでもなんでも良いので
    コピーなりとって確認後に押印して双方で保管。他に思いついた質問は
    メールして先方からはメールかFAXで回答してもらってましたけど...

    若い営業に「誰が、いつ、どのように、回答したか」が大事で
    その要点が判れば、メモ書き、箇条書きでよい と指示しました。
    契約後、内覧会で上司に「指導してもらって他の案件でも生かして
    ますよ」と感謝されました。(嫌味・お世辞かもしれんが)

    やや脱線;;

    飼い主は、規約に書いてあり、承諾しているのであれば、管理組合に
    文句いうのは筋違い。販売会社に損害賠償でもなんでもすれば良い
    と思う。それが証明できないなら、仮に販売が本当は売りたいが為に
    言ったとしても、その主張は通らないね。

    公知でないことを「そうだったのか気の毒」と信じ、同情する他の
    住民も不思議だけど...

  8. 358 匿名さん

    過ぎた事はいくらでも偉そうに批判できる、過去は変えられないんだよ。
    これからどうしたらよいのかが大人の取る態度サ。

  9. 359 匿名さん

    >>358
    過去の過ちは勝手に反省して、今の処遇を甘んじて受け入れる
    ってのも大人でしょ。

  10. 360 匿名さん

    355さん
    もっと規約を勉強してから、発言しましょう!

  11. 361 匿名さん

    358さんの意見に賛成!!
    営業トークに乗せられた飼い主にも非がないとは言いませんが、
    357さんのように慎重で賢い人ばかりではないでしょ、世の中は。そうあるべきでしょうけど。
    私だって営業トークに騙されることも(今後)あるかもしれないし。
    そう考えると、あまり他人を責められないなぁ。同情してしまう私って不思議ですかねぇ?
    この場合、過去の失敗してしまったことを責めるより、これからの事を考えた方が建設的。
    すでに、レトリバーは存在しているわけで、、、飼い主も分譲マンションだから簡単に引越せなくて、、、
    レトリーバーは住民に迷惑をかけている感じでもなさそうだし。
    住民がこのレトリバーに被害を被っているというなら、話は別ですけど。
    だったら、いいんじゃない?無理に飼い主と引き離さなくても。と私のマンションで起きた問題ならそう思います。
    もっと他に実害がある規約違反もあるんじゃないんですか〜?
    大型犬問題って目立つからスケープゴートになっているように感じます。
    レトリバーがいなくなれば、他の規約違反もなくなるものでしょうか?
    まあ、個々のマンションによっても事情は異なるでしょうから、何ともいえません。
    私の独り言です。

  12. 362 273

    >>361
    かなーり、ずるくない!
    散々、自分の主張(含むスレ主批判)ぶちかましておいて、
    最後に「私の独り言」ってかぁ!!!!!!

    間違いなく、あんたは「不思議」だ!
    と言うより、「狡猾な卑怯者」であろう!

    まともに議論する気がないなら、もう来ないでくれる!
    来るなら、コテハンでね!しっかり議論してア・ゲ・ル!

  13. 363 361です

    362さん、私の独り言が気に触ったみたいでごめんなさい。
    飼い主さんに私は同情的な立場ですが、前から通して読んでみても
    飼い主さんに厳しい意見が主流のようですね。
    私はもう参加しません。

  14. 364 匿名さん

    >>361
    過ちを「絶対に」許さない態度は、それ自体確かに非生産的かもしれないけど
    このスレで問題になってるのは「過ちを反省しない人の態度」だと思うんだよね。

  15. 365 357

    >>364
    禿同。
    「過ちを過ちとして認めない。また、改める気がない。」
    そんな方々の言動・行動に疑問を感じます。

  16. 366 匿名さん

    規則に対する個々の事情ってのは、枝葉の部分では色々あると思うけど
    マンション規約って、そういう細かい事に思い至るよりず〜っと前の段階で
    住民すべてが合意しておくべき事を決めたものだよね?
    価値観の違いとか解釈の違いとかは、基本的に入り込む余地のないものだと思うんだけどな・・・。
    ペットに関して言えば、頭数とか大きさとか種類とか(枝葉の部分)で
    合意のポイントを調整する事はあるんだろうけど、基本的には
    「他の居住者に不快感や迷惑を与えない範囲で」という思想がベースな訳でしょう。
    そしてそれは立場が逆になっても同じ事。
    トラブルになるという事は、規約そのものに問題があるというよりは
    住民相互のコミュニケーションとか信頼関係が根本的に欠如しているという事だよ。
    このスレで意見が噛み合わないのも同じ理屈だと思う。

  17. 367 風祭

    >355さん
    >なんだか風祭りさんは意地になっているように見えます。

    違反がまかり通るのが許せないのです。意地と言われても構いませんが一つの
    例外が次を呼び込む可能性は多いにあると思います。仮に例外を認めてしまえ
    ば仮に次に大型犬を飼いはじめる人が出た場合NGと言えるでしょうか。

    >「いろいろ規約違反が散見している現状」があるなら、そちらの方も追求されたら如何?

    このスレでは語らないだけです。また、私が気がつく他の違反については理事
    会は然るべき対応を取っています。

    >356さん
    > きぶつ-そんかい-ざい【器物損壊罪】(名)[刑]
    > 風祭氏にそこまでする、意欲があるのか?「意地」とならば自己責任でやるも良し。

    「動物の愛護及び管理に関する法律」にも触れますね。
    実力行使などするつもりは毛頭ありません。

    > 出来ぬなら、これ以上騒がぬ事だ。

    実力行使が出来ないなら、泣き寝入りしろということでしょうか?

  18. 368 匿名さん

    このスレッド移動したんですね。

    >このスレでは語らないだけです。また、私が気がつく他の違反については
    >理事会は然るべき対応を取っています。
    >泣き寝入りしろということでしょうか?
    彼方自身に実害(?)が無いのですがら、泣き寝入りではないでしょう、
    言うならば、黙認では?
    『泣き寝入り』と言う言葉が出てくるという事は、規約違反者に対して、
    過剰な被害妄想を抱いているのではありませんか?
    ある意味私には『病的』と感じとれます、大丈夫ですか?
    犬より、スレ主さんの心神のご健康が心配です、どうぞ気を楽になさって下さい。

  19. 369 風祭

    >368さん

    なき‐ねいり【泣(き)寝入り】
    異議や不服はあるが、そのままあきらめてしまうこと。「—しないで世に訴える」
    (YAHOO辞典より)

    私はいたって健康です。ご心配頂きありがとう御座います。

  20. 370 357

    >>368

    私は風祭氏ではないですが彼の気持ちに同調できるな。

    実害の定義はなんでしょうか?「定数で測れないもの」は実害でないですかね?
    「ルール違反を黙認すること(例外と認める)」ことによって、ルールが機能
    しなくなるのは害ではない?

  21. 371 匿名さん

    >368さん
    あなたのほうが心配です。頭は大丈夫ですか?

  22. 372 368ではないが

    ココのスレでは飼い主側を養護する(柔軟な)意見を書き込むと、書き込んだ人まで、
    反省をしていない無法者だと決め付けた批判の書き込みが出ますね。
    他のスレでも同じ傾向がありますが、規約絶対説を唱える人はやはり被害妄想癖が
    有って、しかも攻撃的で読んでいてとても恐いです。
    ココのスレ主さんも書き言葉さえ荒れませんが、底知れぬ恐怖心さえおぼえるのは
    私も368と同様です。

  23. 373 匿名さん

    >>372
    逆に俺は、スレ主さん個人とそのやり方を支持する気は全くないが
    この手の話では貴方のような「飼い主を擁護する柔軟な意見」こそが
    話をややこしくする元凶だと思うなぁ・・・・。
    当事者でもないのに「気持ちは解る」と同情を寄せる事に
    何ら建設的な要素が見出せない。

    購入時には当然規約があって、入居者すべてがその内容に合意しているんだろ?
    それを変えましょう、という動きを一部の入居者が起こしたところで
    規定の賛同が得られなければ実現しないのは当たり前だ。
    ましてや、そういった手続きを踏まず(踏もうともせず)
    既成事実を振りかざして権利を主張するだけの相手を、何で擁護するんだろう?

  24. 374 372です

    >当事者でもないのに「気持ちは解る」と同情を寄せる事に
    >何ら建設的な要素が見出せない。
    そんなこと書いてないし〜。
    彼方も妄想癖?

  25. 375 273

    >>372です(=374)
    で、「そんなこと書いてないし〜。」
    という貴方は、どんな意見をお持ちなの?

    368さんだって「恐怖心さえおぼえる」なんて書いてないし!
    (にも拘らず、貴方は「私も同様です」ってどういうこと?)

    結局は擁護派さんなんじゃないですか?
    (373さんに指摘された通りの!)

    「妄想癖」とか言って、煽りくれてるだけじゃないですか?
    貴方のカキコ読んでたら、他スレの「解説ババアLove!」のことを
    思い出しました。(多分、別人だろうと思いますが・・・・)

  26. 376 風祭

    規約絶対主義と受け取られているようですが、規約が全てとは思っていません
    が、そう取られても仕方ないとも思いますし、そう理解されても特に困るわけ
    ではないので構いませんが。

    幸いなことに私の意見に賛成の方と、逆に反対の方と色々議論されていますが
    私の状況を整理すると明らかに規約に違反している大型犬を飼っている住人が
    います。少なくとも現状大型犬を飼っているのは該当一件のみであり、他の住
    人は私も含めて大型犬にまつわる規約に違反をしていません。

    私の態度が厳しいと仰るかたもいますが、私は理事会の動きが誤っていると感
    じて理事会に意見を出しているに過ぎません。当事者に直接働きかけることも
    してませんし、物騒な実力行使などもちろんしてませんしするつもりも有りま
    せん。

    反対意見をまとめると、犬が可哀相だから容認せよ、全てが規約だけじゃない
    ので柔軟に対応せよ、または実害が無いなら容認せよ、といったところでしょ
    うか。

    以前にも書いたと思いますが、可哀相というのは主観であり命の尊さは分かり
    ますが人によっては命の次に大事な車(例えば父親の形見の車とか)なんてもの
    もあるかもしれません。しかし、それが規定の駐車場に入らなければやはりNG
    と言われるでしょう。本人は納得いかないとしても外部に駐車場を借りる等他
    の手段を考えるべきです。

    柔軟に対応、というのは規約に外れてもある程度許容せよということだと思い
    ますが、その線引きはどこにあるのでしょうか。集合住宅ならではのルールと
    して規約があり、守る人も守らない人もいる。それぞれが柔軟な対応と言い出
    したら規約自体全く意味がなくならないでしょうか。柔軟に対応、というのは
    規約の解釈が曖昧な場合や、規約に書かれていないような状況で使う言葉では
    ないでしょうか。

    実害が無い、というのも主観です。迷惑を感じ方は人それれぞれであり、その
    線引きをしているのが規約のはずです。そもそも規約はマンション内で多くの
    人が住みやすくすることを目的に作られているはずです。規約に違反している
    時点で少なからず迷惑をかけていると考えるべきではないでしょうか。

    そもそも、事前に違反と分かっていたわけです。この事態を当人は未然に防ぐ
    ことは出来たはずです。しかし、他の住人は未然に防ぐことは出来ません。そ
    れを他の住人に迷惑を掛けて、さらにそれを認めろという状況を考えると、恐
    らく人生最大の買物をする上に、自分だけではなく他にも多くの人が暮らす場
    所であるという自覚が欠如していたのではないかと思えて仕方が有りません。

    一部繰返しも含み長くなりました。また火のような反論が飛び出るのでしょう
    か…。

  27. 377 風祭

    長い上にさらに加筆。

    違反でなくする、ということは規約の変更をすれば良い訳です。では規約の
    変更とはどういう状況か、と考えると規約がそもそも実情に沿わない、ある
    いは時間の経過などで規約の制定時と状況が変化している等が理由になると
    思います。

    今回のケースでは新入居の物件であり、規約が根本的におかしいのであれば
    入居前に直されているはずです。入居された方は全て承諾の上入居している
    以上、ある程度の整合性は認められているはずです。

    時間の経過によって状況が変わった訳でもありません。入居当初からの出来
    事です。ただ一件の違反を可哀相だからと我侭を通して良いものでしょうか。

    何年か経過して子どもが増えたりして駐輪場が不足してきたから規約を見直
    す、なるほど納得です。ペットを集合住宅で飼うことが今よりももっと寛容
    な状況になり、大型犬を飼いたい人(飼っている人ではなく)が増えたので規
    約を見直したいという要望があがる、そんな状況も有り得るでしょう(どちら
    も成否は別としても)。

    今回のケースは、明らかに違います。私の主張はそんなにおかしな話なので
    しょうか。

    連投で長文失礼致しました。

  28. 378 匿名さん

    私は風祭さんの主張はおかしくないと思います。
    集合住宅である以上、お互いに住みやすくするために規約があるんだと思います。
    最初から規約違反を承知の上で入居された方のごりおしだと思います。
    大型犬が飼いたければ規約が改正された後にするべきですし、
    元々飼っているのなら、規約違反にならない住居を選択すべきだと思います。

    犬の苦手な方もいます。実際にほえたり噛まれたりしなくても
    キャリーバッグにいれられないほどの大きい犬と、共用廊下で出会いたくない
    人もいると思います。
    ペットに関する規約があったから、マンションの購入をされた場合もあると思います。

  29. 379 匿名さん

    風祭さんの対応が甘いような気もするんですよね。
    規約を知ってて違反の大型犬を飼っている訳なので、悪質極まりないし。
    違反者がデベに文句があるなら、デベを訴訟するのが筋で、規約の改定なんてする必要ないと思うのですよ。
    風祭さんは裁判所に違反犬飼育の差し止めを出したらいいんじゃないですかね。
    規約がある以上、こちらが有利ですし裁判所も直ぐに履行してくれると思いますが。
    犬をどうするかは、飼育者が決める事なので処分が決まっても飼い主が畜生以下って事が露呈
    するだけですから。もともとそんな人はペットを飼っちゃいかんと思いますよ。

    毅然とした態度で淡々と事を進めるだけだと思うのですが。

  30. 380 匿名さん

    私も風祭さんの主張はおかしくないと思っています。

    >379サン
    >風祭さんは裁判所に違反犬飼育の差し止めを出したらいいんじゃないですかね。

    マンションでそれを実行するのはかなり勇気がいると思いますよ。

  31. 381 匿名さん

    猫 いっぱい飼っていい

  32. 382 357

    風祭さんのお話至極納得ですよー
    どうやって主張するかが難しいですね。380さんではないですが
    「違反だー!」って無闇に、ヒステリックに吼えると、敵を増やしたり、
    感情に流される同情票を集めたりしそうだし、いいこと言ってるハズなのに
    毛嫌いされ兼ねないもんね。(なんか貧乏クジ引いた状況になるかも)
    多分、飼育擁護派は、この辺ですでに毛嫌いしているのでしょう。

    つるし上げるとかではなく(誰もそんなこと言ってませんが)、上手に先方に
    非を認めさせて、改善の検討をして貰うことができれば良いのでしょうが
    それはまた一筋縄ではいかないようで...
    向こうがわがまま言い放題なら、同情票も集まりにくいだろうから、そう
    誘導するのも手だけど....

    私も新築マンションで同じような問題を気にしているので、どうやって
    解決していくか考えているところです。

    (意見とか、案という程のものがなくてすません^^;)

  33. 383 匿名さん

    便乗ですみません。今度ペット可もマンションに引越しします。ちなみに今のマンションは禁止です。廊下とか抱きかかえる事になっていますが、実際はどうなのでしょうか?小型犬なら鳴き声はうちの坊主達に比べたらたいしたことはないと思いますが。すみませんがどなたか教えてください。

  34. 384 匿名さん

    >実際どうなのでしょうか?
    もうちょっと何が心配なのか具体的に書いて頂かないとレスつけにくいです。

  35. 385 匿名さん

    383です
    自分の専有部分(部屋の中)は、放し買いはかまわないが、廊下等(共用部分)を道路と同じようにつれて歩く人は実際にはいるのでしょうか?
    規約では抱きかかえることになっています。EVもペットサイン付きです。

  36. 386 匿名さん

    そんなことをここで聞くと、規約に書いてあるのに共用廊下を歩かせるつもりかと、
    酷く叩かれますよ。

  37. 387 384

    >ちなみに今のマンションは禁止です。
    >小型犬なら鳴き声はうちの坊主達に比べたらたいしたことはないと思いますが。
    この2行は関連しなくてよいですね。

    >自分の専有部分(部屋の中)は、放し買いはかまわないが、
    ペット可ならある意味当たり前ですよね?

    >EVもペットサイン付きです。
    すいません。ペットサインって何でしょうか?

    販売会社・管理会社がまとも、住民もそこそこなら大丈夫なのでは?
    うちのマンションは、入居当初は何組かペット飼育細則の存在すら
    忘れている方いましたが、管理人や住民が都度、注意したことによって
    今は皆無みたい。
    結局、住む人のモラルと管理会社のプロ意識によるので一概には
    言えません。

  38. 388 匿名さん

    エレベーター(EV)にペット同乗中の表示が出るようです。
    →要は一緒に乗りたくない人へのサインらしいです。
    →でも、あまり意味が無いような?

    >386さんへ
    我が家にはペットはいません。飼うつもりもありません。
    ちなみにうちの家族は「猫」アレルギーがあるようなので、このような無神経な人がいて、毛を撒き散らされてはたまりません
    はと、心配しています。
    よく、ベランダ等で手入れされると毛が飛んでくると聞きました。確かに実家では犬を飼っていますが、毛がすごいです。

  39. 389 匿名さん

    >ベランダ等で手入れされると毛が飛んでくると聞きました。

    ペット飼育細則とかないのですかねー。普通はその中で
    共有部分でのすごし方、大きさ、数などを規定していると思うのですが...
    まずは、販売からその部分の写しもらうとか、未入手なら規約を丸ごと
    もらうとか...
    ここでも物議ありますが「規約を守る」が基本なんで、まずチェックしては?

  40. 390 匿名さん

    >388さん
    ご家族が猫アレルギーをお持ちなのになぜペット可のマンションに
    なさるのですか?お互いに不幸な関係が発生るのは目に見えている
    はずですが・・・・、避けるべきですよ。
    毛はどうしても、不可抗力で飛んで行ってしまいますから。

  41. 391 風祭

    賛成意見、色々とありがとうございます。
    私の回答が不要そうな場合はレスをしておりませんでしたが、私の考え方が
    あまりに極端ではないと再認識できました。ありがとうございます。

    > 379さん
    個人で差止請求が可能でしたでしょうか。私が調べたのは管理組合と当事者
    で調べたので、私が個人的に動くことは考えておりませんでした。

    > 380さん
    > マンションでそれを実行するのはかなり勇気がいると思いますよ。

    確かに、先々を考えると考えてしまいますね。

    > 381
    > 猫 いっぱい飼っていい

    意図が理解できませんが、うちのマンションでは二匹までと制限されています。

    > 382
    仰る通りだと思います。うちのケースでもほとんどが同情票ではないかと。
    あとは、余り関心がないという人も多いと思います。

    > 383さん
    うちのマンションでは人それぞれですね。敷地内は抱きかかえるルールです
    が、敷地内=建物内と理解されてる人もいて、屋外の通路は普通に歩かせて
    る人は多いです。建物内でも平気で歩かせている人もいます。逆にエレベー
    タで「ペットがいるので次にします」と遠慮されるような方もいます。エレ
    ベータにペットサインがあるということは、ペットに対して意識を高く持つ
    作りになってると思うので、実際に入居後に住民がどれだけ意識を持てるか
    で変わってくると思います。

    ですが、モラルはやっぱり人に寄るものなので、どこでも完璧ではないと思
    います。390さんが仰るように、アレルギーをお持ちならペット不可の物件を
    選ぶというのも案だと思います。

  42. 392 匿名さん

    >>383さん
    >>小型犬なら鳴き声はうちの坊主達に比べたらたいしたことはないと思いますが。

    小型犬の声のほうがうるさいですよ。高い声でキャンキャンワンワンないていて
    ベランダにいると耳が痛くなりますよ。
    うちのマンションにいる無責任な飼い主は、ベランダで犬がなきつづけても
    しかりもせずほったらかしたままで、ベランダで作業されています。
    しつけできないなら部屋からださなきゃいいのにと思います。

    今はまだ寒いですが、あったかくなったら長時間出しそうで憂鬱。

    また、そういうひとはきまってエレベータに他の人がのっていても「いいですか?」ともきかずに
    抱いたままのってきます。犬の苦手な人やアレルギーの人もいるかもしれないのに。

    元々実家にいたころに動物をよくかっていたので、私自身は苦手ではないのですが
    うむをいわせず他人とみればほえたててくる犬は、かわいいとは思えません。

    購入物件が1階だと特に、上階から犬の毛が落ちてくる可能性が大きいと思います。

  43. 393 匿名さん

    >風祭さん
    >私の考え方があまりに極端ではないと再認識できました。
    要らぬ忠告とはおもいますが、一言
    過去に何度か、現在大型犬飼育が否決されている状態なのに、
    イジになっているご様子で、恐いとかも書かれていたのに、
    風祭さんと同意権の方のレスがあったからといって、極端で
    ないとするのはご自分の我を張りすぎているのでは?
    もっと謙虚になされた方が・・・。

  44. 394 匿名さん

    風祭さんの主張に対し「我を張る」という表現は不適切でしょう。
    規則守るべしという最低限の「公的な」要求をしているに過ぎません。

    世渡りはお上手ではないのかもしれませんが。

  45. 395 横レス

    が 【我】

    (1)自分本位の考え。我意。わがまま。
    「—をおさえる」
    (2)〔仏〕 自己の内部にあると考えられる不変な実体。
    →無我(2)
    ——が強・い
    自分の考えを押し通そうとする気持ちが強い。他人と協調する気持ちに欠ける。
    ——を立・てる
    自分の主張をまげない。意地を張る。
    ——を通・す
    最後まで自分の考えを押し通す。
    ——を張・る
    自分の考えをどこまでも押し通す。


    いじっぱり【意地っ張り】

    (名・形動)
    〔「いじばり」の転〕強情で、自分の思うことをどうしても変えまいとするさま。
    また、そういう人。
    「頑固で—な人」


    適切みたいですよ。

  46. 396 匿名さん

    規則は守られねばならないというのは「自分の考え」に属することではありません。

  47. 397 273

    >>393
    「要らぬ忠告」であると、ご自身が思っていらっしゃるなら、
    書かなきゃ良いのでは?

    貴方の本心は「要らぬ忠告」とは思っていないのではないですか?
    (私の感覚で申し訳ないが、「要らぬ忠告」と思ったならスルーだし!)

    そもそも、風祭さんが「極端でないと思ったこと」が「我を張りすぎている」
    と言う表現自体に違和感を感じますが・・・・!
    393さんの言いたいことは、「過信しすぎでは?」ってことなんでしょ?

    因みに、私が風祭さんと同じ立場であったならば、似たような行動をとると
    思う(除く、スレ立ち上げ)ので、風祭さんと同意見(≠同意権)です。

  48. 398 393

    >397
    お叱りのレス有難うございました。
    文章中で、お気に触る表現があれば、お許しをお願いたいます。
    言葉足らずでしたが『要らぬ』とは彼(彼女?)自身には必要としてされな
    いかもしれないが、わたくしはこの立てをご覧の方が、彼の妥協点を一切認
    めない規約違反者へ対する排他的姿勢は、極端ではない(普通の状態)と
    **される事を危惧して、投稿させていただきました。
    これ以上書き足ししますと、彼への追い討ちの書き込みになってしまいます、
    それはわたくしの本意ではありませんので、控えることといたします。
    どなた様もわたくしに『煽り』など、なされることの無いことを願っています。

  49. 399 匿名さん

    >>398
    ということはどういうことですか?
    凡人にも理解可能な日本語でお願いします。

  50. 400 匿名さん

    あんまり日本語が得意じゃない人みたいだね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸