管理組合・管理会社・理事会「規約違反の大型犬」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 規約違反の大型犬

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
風祭 [更新日時] 2012-03-25 06:53:11
【一般スレ】マンション規約違反の大型犬飼育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

分譲マンションに住んでいます。規約でペット可なのですが、規約で定められている
大きさだと小型犬までとなります。そこに、入居時から大型犬(レトリバー)を飼っ
ている住民がいます。そもそも重要事項説明時には規約を確認した上で同意の印鑑を
捺印しているのに「営業が大丈夫と言った」と主張し、住み続けています。

理事会とももめて販売会社に確認をとった返答は「重要事項に同意していただいてい
る」という極当たり前の回答でした。それでも折れずに「例外として認めて欲しい」
と要望を出し、総会にかけられました。そこでは全住戸の3/4の賛成が必要とのことで
結果的に否決されたのですが、今度は「全住戸の3/4ではなく、有効数の1/2で良いは
ずだ」と総会の決定にも従わずに、理事会へ再議の要望を出しています。

このあたりは規約の改正だと3/4で、それ以外は1/2とか決まっているそうです。

犬は確かに可哀想だと思いますが、入居前から明確に分かっているルールを営業トー
クに乗せられて入居したのは飼い主の落ち度以外としか思えません。何でルール違反
を保護するような動きを理事会が取るのかも理解できません。こんなことがまかり通
るようでは、今後ルールを守らない住人が増えても何も出来なくなると思います。

何とか阻止する方法はないでしょうか。再議となって、1/2の賛成でOKなら全回実績だ
と可決されてしまいそうです。仮にそうなってもどうにか本来の規約を守らせるような
妙案があればいいのですが。

長文失礼いたしました。

[スレ作成日時]2005-10-03 22:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

規約違反の大型犬

  1. 451 理事さん

    しばらくマンハッタンで暮らしていて、日本にラブラドールを連れて帰ったことがあります。日本ではイヌの大きさだけが問題になっているようですが、本当は躾がどれだけ出来ているか、ではないでしょうか。
    ラブラドールを屋内で飼って良いという住宅で住んでいたとき、吠えないように暮らしているウチのイヌより、何かあると吠えまわる隣の柴犬の方が近所迷惑に感じました。また、人間やイヌに向かって来るイヌも迷惑でした。そういうことを検討しないのでしょうか?

  2. 452 理事さん

    確かにその通りだと思います。
    しかし残念なことに、それを計る基準が無く、あまりに不明確ので、
    大きさで規定しているのが現状だと思います。
    「躾教室に通った」では誰もその習得度を認めてくれませんよね。
    ましてや犬種でもないはずです。
    マンハッタンでは、躾の級なるものがどこからで認定してくれていたのですか?

    私は、飼育容認派ですが、日本ではまだ犬は外で飼う物、としてのイメージが
    自称愛好家と言う飼い主にさえどこかまだ残っていて、室内・共同住宅で飼える
    レベルまで躾や日常のケアーが足りないご家庭が多いのです。

    取り合えず、話しのスジが少しちがいますし、随分前に終わったスレですので、
    sageて置きます。

    451が新しいスレを立ち上げた方が宜しいかと存知あげます。

  3. 453 会川さん

    会うイオpl意rpqg@レオp」q@403−4;j赤:」歩q「jfrjfk;あ;

  4. 454 匿名さん

    躾もあるけど犬本来の気性ってのも結構ありますよ
    子犬の時点で、気性ってかなり分かれてると思います
    狂ったように吼える犬から猫みたいにおとないしい犬まで・・

  5. 455 匿名さん

    うちのワンコは小型犬(5キロ)だけど、室内を走り回るし、
    うるさい子なんです。マンションで住めるのかどうか、心配です。
    (これまでは一戸建て)
    ラブラドールなどのほうがよほどおとなしいと思ってしまう。

    本当は大型×小型○という問題ではないのですがね、
    日本の場合30年くらい前までは犬を室内で飼うとは言語道断みたいな
    感覚で、うちはマルチーズを飼っていたのですが“お座敷犬”なんて言われましたからね。

  6. 456 匿名さん

    我が家のまわりに限定しますが、犬の躾と飼い主のモラルが低すぎます。
    そんな状況で大型犬がうろうろするのは怖い。

    マンションで買える犬の基準(欧州のどっかでやっていたと思うんですがある試験に合格すると飼育税が安くなるシステム)を導入できないものでしょうか。その認定試験に受からない犬を飼う場合、犬の飼育管理費として1頭当たり年間2万円くらい払い、認定試験に受かったら年間2千円位にする。そうしたらきちんとした飼育と躾をするような気がします。もちろん飼育できる犬の大きさは関係なし。

  7. 457 匿名さん

    訂正します
    マンションで飼える犬の基準

  8. 458 匿名さん

    >>456
    おもしろいご意見ですね。
    現状、マンション販売会社が設定している規約は、うるさいとか静かとかの“性格”は確認不可なので、「あくまでも共用部分を歩かせない」という主旨であると理解しています。
    うちの規約では共用部分は何かに入れて運搬するか、抱きかかえることになっていたと記憶しています。
    要するに、犬猫嫌いの人が視覚的嫌悪感を抱かないような配慮をせよ、ということで、
    うるさいかどうかはモラルの問題なのでしょうね。
    そんな基準があると本当に良いなあ、と思いました。
    過去レス少ししか読んでないので、既出の意見でしたらごめんなさい。

  9. 459 匿名さん

    まったく、456さんの意見は興味深く有益なアイディアですね。
    ペットを飼う「人」のスキルが高ければ、問題も起きずに、人とペットが共存できるマンションになりそうです。
    うちのMSもペット可です。私も動物好きですが、ごく一部の居住者の行為(粗相を放置)によってペット飼育全体が課題になっています。

  10. 460 匿名さん

    いいアイデアなので、ついでに飼い主も認定試験ってのはどうでしょう。

    実際、リードを離す、抱きかかえない、エレベーターで同意を求めない、ベランダで無駄に鳴く、、、。犬は悪くないのにって場合もあるような。。

  11. 461 購入検討中さん

    ゲージに入れたら?ってな感じのお子様だっているのに
    イヌだったらモンダイになるのねっ。。。

  12. 462 匿名さん

    子供も問題でしょ。当然。
    しかし、異種族である犬の方が許容のハードルが高く、より厳しいしつけが求められるのも、これまた当然。

  13. 463 賛成だが・・

    >>462
    考えはまったく賛同なんだけど、「異種族」とかは遠い言い回し過ぎかと。

    単純にマンションは「人の住居」だから、ペットの躾と子供の躾を同じレベルで求められん。

    注)子供の躾の前に、その親を躾けるシステムが必要かと。

  14. 464 匿名さん

    図々しい人には、ルールもマナーも通用しないって事。

    城南の某マンションはペット禁止だが、
    理事長が堂々と犬を2匹飼っているよ。

    やった者勝ち

  15. 465 3年目理事

    >>464
    ここ理事会版だから....

    >やった者勝ち

    じぇ〜〜〜ったい認めません(笑

    っというか、私がそのMSの組合員で、その犬達が居住者に迷惑かけてるなら、更正するように動くけどな...たぶん居住者は容認なんでしょ。
    それも理事長個人の人徳かもしれません。

  16. 466 匿名さん

    うちのマンションも小型犬までのはずが
    超大型犬飼ってるお宅があります。
    入居当初は違反じゃないのか?
    との問い合わせが何件かあったのですが

    しかし、エレベーターなどこちらが大丈夫ですよと
    言わなければ他の人とは乗らないし
    挨拶や誰とでも世間話など人柄もすごく良いので
    苦情が一切なく放置状態です。

    良いことなのか悪い事なのか微妙ですよね。

  17. 467 匿名はん

    ルールを守らないのは遺憾でしょ。それこそやった者勝ちを証明しているようなものです。

  18. 468 購入検討中さん

    でも、イヌって買う時はペットだけど
    飼ってる人には家族だからね〜

  19. 469 周辺住民さん

    飼い主の事情なんて関係ないわな、ルールはルールだし。

    でもその犬の処分はどうすればいいのだろう?結局やった者勝ちなのか。

  20. 470 賃貸住まいさん

    そうみたいだね。

  21. 471 XYZ

    >でもその犬の処分はどうすればいいのだろう?結局やった者勝ちなのか。

    寿命は何年か知りませんが、一代限りで妥協しているのが一般の様です。

  22. 472 地元不動産業者さん

    あちゃ〜「この一匹だけにしときます」と言えば飼えちゃうてことかぁ。
    世の中そんなもん、正直者がbakaを見る世の中なんですな。

  23. 473 465

    自分が正しいことをして、
    他の人が正しくないことをして、
    「損してる」と考えるのは残念なことです。
    ....その価値観には、私は(議論で)勝てません。

  24. 474

    ん?つまり
    >正直者がbakaを見る世の中なんですな。
    てことが残念てこと?

  25. 475 住民さんA

    規約違反の大型犬はペットショップに売って管理費共益費の一部に充当すればいいのでは。
    何事も守れない人間にはそれなりの捌きを与える必要があるよ。

  26. 476 土地勘無しさん

    >>475
    そうとう歪んで屈折した人生ですかね?

  27. 477 匿名さん

    >>476
    なぜそうなる?ルールを守れない奴にはペナルティを与えるのは当たり前のことですよ。
    そう、つまり476自信が歪んでることになっちゃいます。

  28. 478 購入検討中さん

    気の毒な人です。

  29. 479 買い換え検討中

    476でしょう、私もそう思います。

  30. 480 匿名はん

    そもそも大型犬不可ってのが、おかしいように思うな。
    例えば、ゴールデン・ラブ・バーニーズにしても大人しいし、無駄吠えもしない
    殆ど寝て過してるのに 小型、中型犬の方が煩いと思うな。

  31. 481 匿名はん

    エレベータで困るんじゃない。

  32. 482 匿名さん

    ルールを守れない奴には当然ペナルティを与えるべき。
    犬のことだからと言って、笑ってごまかそうとする飼い主がいるが、少し、おかしいのでは?
    犬だから許せないのや。
    犬のことで規約違反をすこしでもすれば、即刻、罰金か、保健所行きか、ペットショップで、少し面倒見させるのもいいかも。
    そうすれば、飼い主にも少しは自覚がでるかも。
    なにしろ、ペットの飼い主は、大体が、人に見てもらうため、なででもらうため、に散歩させてるような風潮があるし、遠慮する気を持って行動して欲しい。

  33. 483 匿名さん

    >>482
    ご自分のマンションの総会で、声を大にして主張してね?
    ここで言っても482の環境は変えられないから。

  34. 484 匿名さん

    ルールを守らない=ペナルティが当然、というのは482さんがそうお考えであるだけのことで、すべて組合員が規約、規則で定めることです。
    感情だけの書き散らしをすると、482さんの遠吠えのほうがペットよりうるさいと言われますよ(笑)

  35. 485 不動産購入勉強中さん

    そうですかね、わたしは、ルールと言うものはそんな軽いものではないと思いますよ。
    団体、社会生活を送っていく上での、ある意味法律だとおもっていますよ。
    犬を飼っている方は、節度ある対応をとってくださいね。
    最近は非常にマナーの悪い方が増えてきていますよ。
    となれば、ペナルティも必要でしょう。

  36. 486 匿名さん

    ご承知でしょうが法令の世界でも罰則規定は、実効性や、そもそもそのルールが何を求めたものかの趣旨によって設ける設けないを判断します。
    「当然」とおっしゃるからそれは当該組合で皆で考えれば、と申し上げただけ。
    総意で「当然」となればそうすればよいし、そうならないならルール自体が妥当だったのかという検討も入ってくるかもしれません。
    要はここで一般論をしてもしかたない、ということです。

  37. 487 サラリーマンさん

    一般論云々抜かす前に、犬の躾をきちんとしろ。
    最近は、飼い主だけでなく、犬もアホになってるからな。
    ええかげんにせえ。
    所詮畜生やろ。人間の方が優先じゃ。
    組合云々ぬかす前に、ルールを守らせろ。犬と飼い主にな。

  38. 488 匿名さん

    >>487
    「人」として、匿名掲示板であっても、マナーを守りましょうね?

  39. 489

    言葉の使い方はともかく間違った内容ではないぞ。分かってるのかな?

  40. 490 匿名さま

    文章の内容を校閲する暇があるなら、アホ犬アホ猫の躾を考えろ。
    畜生には力づくで、躾をしいひんかったら、言うこと聞かんぞ。
    奴らは、力関係で、どちらが優位化常に考えているんやぞ。
    ちなみに、教えといてやるわ。
    たまに猫がそとから、ねずみの首とか、ねずみ丸ごと一匹持ち帰ってきよったら、それは、その飼い主が、下に見られている証拠やぞ。
    なんでかわかるか?自分より下の順位のものに餌を持って帰ってきているのや。

  41. 491 匿名はん

    487=490
    バレてるよ(笑)

  42. 492 匿名さん

    そう>>490は犬猫の気持ちが自分のごとく分かる人間なんだから。
    間違いない!標準の知的レベルの人は参考にしないと。

  43. 493 匿名さん

    >>492
    は490が犬猫と同レベルの人間だということなんだね。

  44. 494 匿名さま

    492,493はどこの大学出たのや?
    それとも、高学府まで行っていないのかな。
    そんなこと常識中の常識やぞ。
    完全に畜生に洗脳されてるな。
    可愛そうに。

  45. 495 サラリーマンさん

    >常識中の常識やぞ。
    畜生レベルがか?大丈夫かこの・・・人・・か?
    しかも492はフォロウしてくれてるのに。

  46. 496 近所をよく知る人

    人間だって、山奥に住んでる人、都会に住んでいる人、戸建で住んでいる人、集合住宅に住んでいる人、それぞれにマナーの尺度を持っている。
    山奥で許されても、都会で許さされない事がある。戸建で許されても、集合住宅では迷惑なことも多い。
    音や匂い、ゴミの出し方、整理整頓、などなんでも同じ。
    集合住宅の方が、より厳しいマナーやモラルを求められるのは当然。
    「犬だから」とひと括りにしないで「集合住宅に住む犬」としてのマナーを守って欲しい。

  47. 497 新理事

    今度から、ペットの飼育許可証を出すにあたって、動物を実際に拝見させてもらおうかという
    意見が理事からでています。

    やりすぎでしょうか? 幼少の犬だと、将来の大きさまで推定しなくてはならないと
    思うのですが、そこまでは私には自信ありませんけど。

    ペットの飼育許可証がないと、さすがに相当気まずくなり、引っ越すとか、別の
    人に飼ってもらうようなことになるんじゃないかと期待しているのですが・・。

  48. 498 元理事

    >>497
    飼育許可証出すんだったら、ペットの写真(携帯でも可)の提出は義務付けたほうがいいですよ。
    違反されてるペットを見かけたら、すぐに居室番号がわかるようにしておかないと・・
    紙の発行だけなら、ザルと同じです。

  49. 499 新理事

    写真って、大きさがわかりませんよね。写真だけで充分なんでしょうか?

  50. 500 498

    けっして「だけで充分」とは言いません。
    むしろ、最低条件だと思ってます。

    大きさや種類の制限が規約に書かれていても、実効性は低いです。
    最初の申請時に、実ペットを見たり計ったりしても、毎年それを行えますか?
    ......健康診断みたいで、ちょっと楽しそうな気もしてますが(笑

    大きさの規約違反は重要ですか?
    ペット飼育可のマンションでは、もっと別の問題のほうが重大です。
    例)
     ・鳴き声騒音
     ・敷地内の粗相
     ・不法飼育(法定予防接種すら・・・)

    その前に、館内にいるペットの把握=許可証の徹底が大問題かもしれません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸