管理組合・管理会社・理事会「穴吹ハウジングサービスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 穴吹ハウジングサービスについて

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 02:56:48

担当者がちょっと胡散臭そうだった(笑)もので。

ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-05-02 22:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

穴吹ハウジングサービスについて

  1. 1351 穴吹ハウジング管理猛反対者

    >>1348 通りがかりさん

    確かに組合の為に
    前期理事長とフロントの関係を断ち切らせる為には
    フロントを転勤させるのがベストです

    なおのことフロントと癒着したままの理事長では新理事会に悪影響を及ぼす

    組合費用で勝手に懇親会に管理会社を呼び
    代休まで与えて入れば
    オブザーバー解任を厳しく言い渡して良いだろうに
    管理会社三人も住民に内緒で接待して
    住民に内緒で差し入れまで貰っているなら
    自ら辞任しておくれ

  2. 1352 穴吹ハウジング管理猛反対者

    >>1346 匿名さん

    規約改正ばかりじゃありません

    管理会社変更をする時も
    同じような形です。
    リプレイスの場合は住民集会を何度もして
    住民との意見の交換を何度も交わし
    理事会から臨総、プレゼンと半月くらいですから
    役員に時間と知識と遣る気がなければ無理ですし、その間の費用の散財は大したものです。
    皆さんは、そんなことは何一つ理解されてないと思いますよ。
    住民の方々にはボランティアと思い
    リプレイスした管理会社に裏切られた時は、飼い犬に噛まれて忠犬を飼えなかった事に反省するのみで組合での
    ボランティアは決して美談とは思わない

  3. 1353 穴吹ハウジングムシズが走る

    >>1348 通りがかりさん

    理事長権限で工事を勝手にしたり、理事長権限で懇親会の飲み食い代も自分が出してるような横柄な態度するとはケシカラン。自分が勝手に招待して代休まで与えた分は、責任持って支払いせんと来年の総会で恥の上塗りするよ。桝添知事と金額は違うが、オブザーバー辞職じゃないの?。

  4. 1354 匿名さん

    >1350さん
    それは自己研鑽の意味でもあるのです。
    いろんなことを知ることは大切なことですから。
    それに、もしお役にたてるなら自分の意見も書き込んでみようかなと思いましてね。

  5. 1355 匿名

    >講演会では工事の受注とか勧誘とかは一切ありません。
    もし業者の専門家の説明があったとしても受注とか勧誘は一切しませんし、

    終了後、アンケートに協力させられます。


    >チラシを投函する者は、各人のポストにチラシ投函禁止となっていれば投函はしません。

    いいえ、投函します。

    ご参考までに。

  6. 1356 匿名さん

    >1355さん
    それは管理会社主催のセミナーだからですよ。

    投函禁止にしているのに投函する場合は、それを投函した業者等に
    管理会社や理事会で抗議すべきです。それで解決しますよ。守られないのは何も
    しないからです。
    少しは努力もしないといけませんよ。

  7. 1357 穴吹ハウジングムシズが走る

    >>1355 匿名さん

    あなたの言われるとおり
    必ずアンケート協力をさせられました
    マンション名も書きました
    役員かどうかも確認されました

    チラシ投函禁止でもバリバリと投函して行きます
    小さな不動産屋は多い
    大手のみずほ信不動産等は、チラシ投函禁止のマンションには絶対投函しない
    管理会社もマンション管理士会のチラシも、禁止してても投函されました

  8. 1358 チラシ投函

    >>1356 匿名さん

    うちは悪質業者の偽会社のチラシ投函で警察を呼んだり、メールボックスからの盗難もあってますから慎重です。
    クレームが出た時は必ず回収にこらせてます。

  9. 1359 穴吹ハウジング管理反対派

    >>1356 匿名さん

    管理会社のセミナーには必ず懇意にしているマンション管理士会をつれて来るよ。またマンション管理士会に相談にいけば、必ず決まった管理会社を紹介するよ。ボランティアばかりではセミナーを開催しないと理解してます。会場代や飲み物やパンフ代、人件費等が掛かるのにボランティアばかりではセミナー開催はできません。アンケートと称した情報収拾がセミナーの一番の目的とわかってます。思ったほど人は集まらないし、実態は大規模やリプレイスの利潤目的としたセミナーとしか思わないです。
    ある程度の関係はわかりますよ

  10. 1360 匿名さん

    >1359さん
    マンション管理士会に管理会社のリプレイスに相談にいけば、そりゃあ懇意にしている
    管理会社を数社紹介するでしょう。
    しかし、それはその管理士会に所属している協力会社ということになりますので、その中の
    どこの管理会社がいいとはいわないと思いますよ。
    平等に扱っていると思いますから。

  11. 1361 名無しさん

    当マンションには
    禁止してもチラシは山のように入ります。
    管理会社のセミナー等投函されても、行くような区分所有者は当マンションには居ないよ。
    自分が困れば人を動かすことしか考えてないような人ばかりだからね

  12. 1362 匿名さん

    禁止しても投函をする業者等については理事長や管理会社から電話を入れて
    責任者に抗議すべきです。
    セミナー等のチラシが投函されて、いくいかないは住民が判断すればいいんですよ。
    それこそあなたが判断すべきことじゃないよ。

  13. 1363 名無しさん

    >>1360 匿名さん

    当県のマンション管理士会は
    必ず管理会社は独立系が良いそうで
    日本ハウズイングをすすめました。
    デベ系の穴吹ハウジングは余り感触はよくなかったですね。

  14. 1364 名無しさん

    >>1360 匿名さん
    平等ではない。
    マンション管理士会の協力管理会社しか勧めないよ。

  15. 1365 名無しさん

    >>1362 匿名さん

    私が言いたいのは、まともな会社は管理員の帰ったあとで、チラシ投函禁止のマンションに悪徳業者のようにコソコソとチラシ投函しませんと言いたい。管理会社もマンション管理士会も不動産の事を理解してながら、禁止されているマンションに強引なことをするんだろうね

  16. 1366 匿名さん

    どうしてチラシ投函の話にしかならんのか?
    今日はマンション管理士のセミナーのチラシ投函か?
    チラシの話の切りだシッペは謝れよ
    穴吹ハウジングのフロントの悪口を書かないと意味がない
    本当にチラシの話はNO、NO、NO、NO、NO、NO、NO、NO

  17. 1367 評判気になるさん

    >>1366 匿名さん

    わたしも、同じ思いです。

  18. 1368 匿名さん

    誰か頼む
    チラシ以外のネタ頼む

    チラシ投函の火付け役は長崎のフロントか
    ホントにホントにいい加減にしてくれ
    二度と書くな

  19. 1369 匿名さん

    みなさ~ん
    穴吹ハウジングのフロントトークで
    どのフロントも同じようなトボケた感じの返事をすると感じた事ありませんか?
    ムカッと来る時が有ります
    全てのフロントに相通じるようなムカつくトークです。
    穴吹マニュアルと直ぐ分かる人ばかりです

  20. 1370 匿名

    何故チラシネタがまずいのでしょう?
    1000レス台前半から度々出ていますが、始まりはもっとずっと前だったと思いますね。

  21. 1371 匿名さん

    おもしろくないよ

  22. 1372 通りがかりさん

    >>1366 匿名さん

    おっと、かなり強めの発言
    まあ、何を言ってもいい掲示板だけど
    えげつないですね
    はっきり悪口書くところって断言されると
    あんまり、いい気持ちしないです
    ほんとうに、思いはそれぞれですが
    からかいじゃないですよね?

  23. 1373 口コミ知りたいさん

    1372さん、やりますな(笑)

  24. 1374 匿名さん

    またデマカセ会社の西日本サッシのチラシ投函の話を管理員に聴きますか?

  25. 1375 匿名

    ハウジングスレでハウズイングの宣伝されるよりマシです。

  26. 1376 匿名さん

    >1364さん
    マンション管理士会に相談にいけば、そこの管理士会に所属している管理会社を
    推薦するのは当たり前でしょう。
    そこの管理士会の互助会員となっており、会費も支払っているでしょうから。
    しかし、そこに加盟している管理会社も相当数ありますからね。
    そこの中から選ぶのは各マンションですよ。

  27. 1377 匿名さん

    1369さん

    はい! 同感です。
    どのフロントも のらりくらりトークです。
    おそらく 「クレーム対応は のらりくらりとかわして相手の気持ちを逆なでしましょう」
    との、マニュアルでもあるのかもしれませんね(笑)
    「えと、それは どういう意味でしょう」 も お得意なトーク。
    「注意喚起はしますが するかしないかは モラルの問題ですので」 も よく出て来ます。
    ムカッとくる言葉が よく似てますね。 どのフロントも。

  28. 1378 匿名さん

    >>1377 匿名さん

    穴吹ハウジングは関西、中国地方、四国、九州に至るまで
    オトボケトークで逃げ切れとの
    社内研修マニュアルです。
    理事長さえ手なづけてれば区分所有者は無視しても良いから、管理更新と工事をとれば極上フロントの評価に為る会社だよ

  29. 1379 日本ハウズイング大大ファン

    >>1375 匿名さん

    穴吹ハウジングよりも
    日本ハウズイングが優秀な会社ですし大企業だよ

  30. 1380 名無し

    >>1376 匿名さん

    私が相談に行ったマンション管理士会は、ただ一社だけしか推薦しませんでしたが
    そんなに沢山の管理会社を推薦するのは、どこのマンション管理士会ですか?
    教えて下さい
    私が相談したマンション管理士会は、はっきり穴吹ハウジングや穴吹コミニュティのような、デベロッパ―系管理会社はよくないと明言します。名指しで否定します。

  31. 1381 通りがかりさん

    独立系の管理会社にした方が、はるかに委託料金が安くなります
    日本ハウズイングや合人社の方が安いです。
    一度見積り貰って見たらいいですよ
    穴吹ハウジングのフロントに不満なら、いっそのこと安い独立系の管理会社を選んだ方がいいでしょう
    安ければ安いほど諦めもつきますし無駄な費用は遣わないことです

  32. 1382 口コミ知りたいさん

    どんなに区分所有者が管理会社に不満があっても、管理会社変更を上程するのも、管理会社更新を上程するのも、理事長腹次第。管理会社と理事長が裏で手を握ったら区分所有者の意見を切り捨てることも簡単な仕組みだ。管理会社を変更したいなら理事長に立候補することだ

  33. 1383 通りすがり

    >>1375 匿名さん

    ハウジングはハウズイングが怖いのかい?
    ハウズイングは怖れてないし対抗意識もない
    自信があれば他社の宣伝にびくともしない

  34. 1384 マンション掲示板さん

    客として穴吹ハウジングサービスの管理でなければよい
    穴吹コミニュティでも東急コミニュティでも大京アステージでも日本ハウズイングでも名の無い会社でもどこでもかまわん
    委託料の問題でもないし穴吹ハウジングサービス以外の管理を望むのが本音

  35. 1385 笑うフロントマン

    >>1384 マンション掲示板さん

    穴吹ハウジングと他大手管理会社と比較しないでほしいよ
    他社みんなが相手にしてないよ

  36. 1386 匿名さん

    >>1377 匿名さん

    『モラルの問題』と云うのですか?
    そっくりそのまま穴吹ハウジングのフロント,マネージャーに返したらいい言葉と感じますけど(笑)

  37. 1387 通りがかりさん

    ホッとしました。
    やっとこさチラシ投函禁止の話題から脱皮できたようだ。

  38. 1388 匿名さん

    チラシの投函禁止については住民の判断に任せるべきだよ。
    メールボックスは共用部分だが専用使用権があるんだからね。
    各戸の玄関ドアについている投函ボックスは共用部分だろうね。
    しかし、これも専用使用権が与えられているしね。
    ここにも管理組合が投函禁止をする訳にはいかんだろう。
    投函されてそれをどうするかはそこの住民が考えればいいことだよ。
    1387がチラシのことを書き込んだのでまた書き込みをしたんだけどね。

  39. 1389 匿名さん

    専有部分内の専用使用権については規定されてはいません。
    窓枠サッシ、網戸、玄関ドア(投函ボックス)等
    常識の範囲という解釈なんだろうな。
    熱感知器、ガス警報器は専有部分だけどね。
    皆さんのとこでは、インターホンの扱いはどうしていますか。共用部分?

  40. 1390 匿名さん

    チラシの投函禁止については管理会社に都合の悪いものに限ると
    限定すればいいんではないの。

  41. 1391 通りがかりさん

    >>1389 匿名さん

    その通りです。
    専用使用権を主張するならばダイヤルキーの故障は自己負担で修理して下さい。

    専用使用権と言いながら、
    故障の時だけは組合費用でと理不尽な請求をする住民がいる。

    最近はメールボックスに入らない郵便物も多く有りますが、
    集合インターホンで声かけもせずにそのまま宅配ボックスに入れて行く郵便配達員も多いです。
    それはあくまでも郵便局員の責任であり
    郵便局に改善要求をするべきです。

    なのに、管理会社や管理組合の責任のような捉え方をしている住民がいるようで馬鹿丸出しで
    集合インターホンに業者に向けた注意喚起をしているが、
    注意喚起するなら宅配ボックスに掲示するべきじゃないの?

    そんな事は管理会社に文句云う前に、
    事実上の責任の有る宅配業者や郵便局に苦情を云うべきだと思うよ。
    苦情を云う場所を履き違えて、
    集合インターホンに一住民の意見を掲示するのも如何なもんだろうか?

    みんなメールボックスも集合インターホンも都合のいい解釈で理屈付けしているとしか思えて仕方がない。

    メールボックスへの不法投函でイカサマ会社に引っ掛かったり
    メールボックスからの盗難がでたら
    この時と云わんばかりに
    チラシ投函賛成者が矢の如く苦情を寄せるんだろうと思いニヤリとしながら書き込みを読んでますけどね(笑)

  42. 1392 穴吹ハウジング大嫌い

    >>1390 匿名さん

    穴吹ハウジングの本音は其処!!其処ですよ。
    穴吹ハウジングは委託料を支払って貰っている一区分所有者の事は何も考えていない会社だ。
    穴吹ハウジングの利益と理事長様大優先。
    これが穴吹ハウジングの素顔です。

  43. 1393 穴吹ハウジング大嫌い

    >>1383 通りすがりさん

    そりゃ
    穴吹ハウジング程度の会社は
    大手の日本ハウズイングには太刀打ち出来ないから怖がるよ。
    レベルが違いますもん(笑)

  44. 1394 匿名さん

    専用使用権はそこの住民に与えられた権利ではありますが、その管理と費用については
    そこの住民がすべきでしょうね。
    網戸の張り替え、ガラスの交換、玄関ドアの修理、インターホンの修理、熱感知器や
    ガス警報器の補修は専有部分だけど点検は管理費負担だけど、悪いところがあれば管理費から
    支払っているところも多いんでは?アバウトな部分だよね。
    メールボックスは共用部分だけど、本来なら鍵が壊れたりしたときの補修は各戸がやるべきなん
    だけどどういう扱いをしているのかな?
    まあ投函禁止は管理組合としてはできないでしょうね。裁判になっても負けるのは間違い
    ないだろうし。

  45. 1395 穴吹ハウジング大嫌い

    >>1389 匿名さん

    玄関インターホンは共有部分と捉えるそうだ
    集合インターホンも共有部分と捉えるそうだ
    メールボックスの有る部屋も共有部分に為るそうだ
    何故にメールボックスのチラシ投函をめぐり、専用使用権とか論議され続けられているのかが理解出来かねる。
    いやはや…いつまで論議されるのやら…

  46. 1396 通りがかりさん

    >>1394 匿名さん

    裁判?
    メールボックスの扉から先は関係者以外立入禁止にして
    メールボックスの場所をわかり難くしているのが普通のマンションですけど。
    立入禁止の場所に侵入したら、警察に通報され不法侵入になります。
    住民個人に投函する人は関係者ですが
    不特定多数の誰でもいいから投函したいチラシ業者は『関係者』ではないから立入禁止です。
    当マンションは警察に通報した事が有ります。

  47. 1397 通りがかりさん

    >>1394 匿名さん

    違います。
    正式に調べました。
    メールボックスのダイヤルキーは組合費用での修理に為るとの事です。

  48. 1398 匿名さん

    みなさんはホント馬鹿ですね~~
    穴吹ハウジングのチラシの誘い水に乗せられてしまい、またまた穴吹ハウジングの実態ではなくて、チラシの話ばかりのクチコミ書いてどうなるのかな??
    これでは穴吹ハウジングのから好き勝手な管理をされても仕方ないような住民レベルですね~~

  49. 1399 名無しさん

    穴吹ハウジングサービスの悪事の暴露話打消し作戦が
    チラシ論議を交わすことなんだよねぇ
    チラシはいいから
    穴吹ハウジングの汚ない管理の実態と理事長との癒着問題を暴露する方が有益でしょうに

  50. 1400 穴吹ハウジング管理反対派

    >>1399 名無しさん

    全く同意同感です
    穴吹ハウジングのフロントのこじつけらしいチラシ投函への意見ばかりです。
    一住民の意見とは思えないような、生半可な知識をかじった穴吹フロントらしいチラシ話題に奔走させられ過ぎてるような気がします。

  51. 1401 匿名さん

    >1398 >1399 >1400
    私は穴吹ハウジングのフロントではありませんよ。
    チラシ等の投函について論争しているだけのことです。

    >1397
    メールボックスのダイヤルキーは共用部分?では玄関ドアのキーはどちらかな?
    メールボックスのキーの修理は管理組合負担。玄関ドアのキーの交換は各住民負担。
    同じ専用使用権なんだけどね。
    鍵が共用部分なら管理組合が合鍵等や中の管理をしてもいいということかな?

  52. 1402 匿名さん

    チラシの投函禁止をしているのは穴吹ハウジングの実態についての
    書き込みがされているんじゃないかな?

  53. 1403 匿名さん

    穴吹ハウジングが管理している物件というよりサーパスのマンション
    なんだろうが。

  54. 1404 評判気になるさん

    サーパスは穴吹コミニュティ
    アルファは穴吹ハウジング
    昔、穴吹コミニュティができる以前は
    サーパスも穴吹ハウジングが管理していたそうです
    当マンションの直ぐ傍にサーパスマンションが有るので比べてしまいが
    穴吹コミニュティのフロントが礼儀正しい
    穴吹コミニュティのフロントはスーツ姿ではないし、穴吹コミニュティの車で移動しているので直ぐわかりますます

  55. 1405 匿名さん

    >メールボックスのキーの修理は管理組合負担。玄関ドアのキーの交換は各住民負担。
    >同じ専用使用権なんだけどね。
    >鍵が共用部分なら管理組合が合鍵等や中の管理をしてもいいということかな?

    標準管理規約に準拠していれば、
    O メールボックス・・・共用部分(専用使用権の設定はない)
    O 玄関ドアの錠(シリンダーおよび鍵)・・・専有部分


  56. 1406 匿名さん

    メールボックスの鍵は専有部分なんでしょうね。
    そうでなければ組合が勝手に開けてもいいということになりますから。
    ただ専用使用権を与えているということでしょう。
    ということは、管理組合が勝手に専有部分の管理について投函禁止を謳うのは
    おかしいということになりますね。

  57. 1407 匿名さん

    >>1402 匿名さん

    チラシ投函禁止は穴吹ハウジングばかりではなくて
    他管理会社でも高級ブランドマンションではしていること!

    穴吹ハウジング管理のアルファマンションレベルは
    県営住宅レベルだからセキリュティ面の管理もいい加減にしていいんじゃ?

    チラシが欲しいあまり
    不特定多数に向けポスティングしているようなどんな奴等でも受入OKの人間が集まるような住民と管理会社がアルファとハウジングレベルとしか言い様がない

  58. 1408 匿名さん

    >>1401 匿名さん

    ムキになりなさんな
    穴吹ハウジングのフロントさん

  59. 1409 評判気になるさん

    穴吹ハウジング管理のマンションは全てチラシOKにしてしまえば、下衆の書き込みはなくなるんじゃないのかな。
    ただし、金輪際ポスト内の盗難があったとか、実在しない会社の被害があったとか、管理組合に対しての苦情文句は受付ないことを前提にしてチラシ業者オープンに解禁したらいいやん。公共料金の請求書が欲しい輩のポスト荒らしが多い現実やけど、穴吹ハウジング管理のマンションはメールボックスについては管理外にして、全て区分所有者責任にしてしまえば工事点検業者をオミットして、マンションセミナーを怖れている管理会社と汚名を着せられなくても済むよ。
    穴吹ハウジングサービスは今後メールボックスは管理外と契約マンションに通達しなさいな

  60. 1410 匿名さん

    標準管理規約に準拠していれば、
    O メールボックスのダイヤル錠・・・共用部分(専用使用権の設定はない)
      用法・・・第13条(敷地及び共用部分等の用法)
            区分所有者は、敷地及び共用部分等を【それぞれの通常の用法】に従って使用しなければならない。

  61. 1411 マンコミュファンさん

    そうだね
    都合のいい時はチラシが欲しい
    何か不都合が起きたら管理怠慢
    チラシ投函禁止は穴吹ハウジング側の業者廃除の意思と指摘されるくらいなら
    穴吹ハウジングサービスはメールボックスの管理には一切関わらない方が良いね
    メールボックスは管理会社無関係と契約書に一文入れて管理契約した方が無難だね
    市営住宅や県営住宅の住民レベルのチラシ問題としか言えない状況が今の現実みたいだね

  62. 1412 通りがかりさん

    >>1410 匿名さん

    正しい理解です
    チラシ云々を問題化するマンションだから、穴吹ハウジング程度の管理会社と契約しているんだと思う。
    これじゃ東急コミニュティや大京アステージやコミニュティワン等の管理会社は管理契約御断り水準の住民やん
    悪徳業者の多いチラシを欲しがるマンション住民は公営住宅向きじゃないの(笑)?
    セコいんだろうなあ

  63. 1413 匿名さん

    宮崎県マンション管理組合連合会に所属していたのなら、全管連のモデル規約がどのような規定になっているのかを調べてみるとよい。

  64. 1414 eマンションさん

    今まで投函側に付けてた防犯カメラも
    住民の受取り側に防犯カメラを設置して、チラシ散乱した時は犯人捜しして破棄した住民に責任以て清掃させれば良いよ。
    チラシ投函は管理員の退勤後に行われるので管理会社は関係ないと云えるし
    チラシ投函業者が必至でメールボックスを見付けて敷地内をうろついても管理会社の知った事ではないと逃げれるし一石二鳥だから、チラシ投函を解禁した方が穴吹ハウジングサービスの為だよね

  65. 1415 通りがかりさん

    >>1413 匿名さん

    そんなの関係ないんじゃないの?
    チラシを欲しがる住民が多いなら、チラシ投函を開放したらいいだけの事。
    それに対して盗難だのなんだのと住民が管理会社や組合に騒ぎ立てないで
    自己解決をして頂く事を厳守して貰い、万が一悪徳業者を招き入れてマンション内で多数の被害者が出た時には、最初に招き入れた人に全責任を委ねれば良いだけの事です。
    全て今後は管理会社と管理組合は関係ないので、メールボックスに誰が侵入しても悪徳業者のチラシの被害が出ても四の五の言わない条件付きでチラシ投函をさせたら良い話じゃないの?
    そしたら、長々とチラシの書き込みされなくても済むし、穴吹ハウジングもマンション管理士セミナーを怖れているなんて痛くもない腹を探られなくても済むんじゃないの?

  66. 1416 通りがかりさん

    メールボックスを専用使用権にしてしまい、外部の人間から破損されてもダイヤルキーが壊れても、全てはマンション保険範囲外の専用部分だから、マンションの規定のものに自分で改修工事もして貰えるから、保険代理店の管理会社の穴吹ハウジングも楽チンだよね。
    チラシ投函オープンは管理会社にとってもベストな提案と云えます。

  67. 1417 匿名さん

    マンション住民の生活を守る為のチラシ投函禁止がセキリュティだと感じないマンションオーナーも多いのにはビックリ仰天です。
    チラシ業者の危険性やポスト内のものを盗む為にポストが壊される事も考えないマンションオーナーが非常に多いんですね。
    少し呆れました。
    自転車泥棒やポスト内盗難があるのに浅い考えのマンションオーナーが実在するんですね。
    チラシ投函オープンのマンションなら尚更に悪質な業者や盗み目的の悪い人達の標的にされることでしょう。
    セキリュティ面が杜撰なマンションほど資産価値も下がるだけだと思われます。

  68. 1418 購入経験者さん

    くすっと笑ってしまいます
    だって、チラシ投函ごときで
    ラッキー、また燃料が来た!炎上させようみたいな
    なにげに、みんな暇なんだなと
    いつも、癒着・チラシのオンパレード
    やっかいな書き込みには、フロント担当扱いして済ます
    つっこまれると、やはりフロント呼ばわりして済ます
    ば*の一つ覚えみたいに
    かえたらいいんじゃないの、管理会社。それが可能なお立場にいるのなら、すぐにでも
    りこうな方ばかりのようなので、可能でしょ?こんなところで騒がず行動に移しなよ

  69. 1419 傍観者

    チラシ投函禁止が悪いと騒いでいるのは
    管理会社を否定したいのか?
    管理組合を否定したいのか?
    いったい誰を的に攻撃したいのかも理解出来かねます。

    管理会社変更、管理会社更新については
    やはり理事長がキーマンです。
    理事長の腹積もり次第ではないのでしょうか?。
    上の書き込みは↑利発な人の建設的な意見とは言い難く、挑発的で自ら利口じゃないと書いているようなものです。
    チラシ投函させろと騒ぎ立ててる人達と同レベルですよ。

  70. 1420 検討板ユーザーさん

    【1418】みたいな挑発的でタカを括り見下した書き込みは、穴吹ハウジングサービスのフロントだと誤解されても仕方ないと思う。
    穴吹ハウジングサービスのフロントのように高飛車な文言だからね。疑われる方にも非がある。

  71. 1421 匿名さん

    穴吹のクレーマーはレベルが低い。ハイレベルな意見がない。

  72. 1422 eマンションさん

    >>1404 評判気になるさん
    うちのサーパスはコミュニティからハウジングへ管理変更しました。
    覆水盆に返らず...
    恨めしい限り。

  73. 1423 口コミ知りたいさん

    >>1420 検討板ユーザーさん

    スマホの縦画面で見ると分かりにくいが、縦読みのあいうえお作文なんだよね(笑)

    疑われることなどどうとも思ってない

    そんなこと言ってたら、他のネガティブキャンペーンは他社フロントかもだし

    1421さんの意見は理解できるYO

  74. 1424 口コミ知りたいさん

    >>1421 匿名さん
    あなたハウジングの社員?どこの営業所所長?
    このスレで有名な、もしやカステラ県の人じゃない?

  75. 1425 購入経験者さん

    1424さん

    違うYO!

  76. 1426 検討板ユーザーさん

    >>1422 eマンションさん

    一所帯当たり一ヶ月5000円あまりの負担の差は正直です。
    穴吹ハウジングは安かろう悪かろう。
    それなら、もっと安い日本ハウズイングや合人社の方がフロントが悪くても諦められる。

  77. 1427 穴吹ハウジング管理反対派

    >>1424 口コミ知りたいさん

    (1418)(1421)(1423)
    は貴方の言われる通りの図星と思うよ。
    穴吹ハウジングにはハイレベルのフロントが居ないから
    低次元のフロント相手にしなければならない住民が大変大変!

    穴吹ハウジングと云う会社の体質は御叱りを受けても真摯な反省をすることもなく
    お客をクレーマー扱いにする下劣管理会社だから早く解約した方がいいね
    カステラ県の所長は理事長の忠犬ヤマ公で、理事長の犬って書いてあり笑うてしもたよ。

    だいたい穴吹ハウジング関係者だから、書き込みに猛反撃しているとしか思えないね。
    カステラ大好きな犬かもしれないよ。

  78. 1428 匿名さん

    >>1426 検討板ユーザーさん
    お金よりも時間が勿体ないんです。

    議事録ひとつ満足に書けない。
    隠蔽工作しなきゃいけないから、5月28日理事会議事録が配布されたのは6月15日ですよ。
    作成日は6月3日と書いてあるけど役員のサインは6月13日と14日なんだよね。


  79. 1429 検討板ユーザーさん

    >>1428 匿名さん

    違います。
    議事録配布は6月16日です。

         理事長様の忠犬ヤマ公より

    理事長様は管理更新して貰う為に忠犬だが、入居者は何の役にも立たないし議事録配布は遅らかせてもどうでもいい
    入居者には牙剥き出しで噛みつく狂犬だからね

  80. 1430 穴吹ハウジング大嫌い

    >>1421 匿名さん

    穴吹と書くな!
    穴吹コミニュティと勘違いされては困る。

    穴吹ハウジングサービスと書いてくれ。

    穴吹ハウジングサービスのレベルが低いから、客を客として扱えずクレーマーと云うのだ。
    ハイレベルなフロントになる努力を惜しまないのが仕事と云うもの。
    ハイレベルなフロントには客も其なりの見方ができる。

  81. 1431 穴吹ハウジング大嫌い

    >>1426 検討板ユーザーさん

    穴吹ハウジングは何もかもが中途半端な会社に過ぎぬ。
    最大手全国展開の管理会社の日本ハウズイングや合人社ならば
    穴吹ハウジングの中途半端な委託料よりも、もっともっと安い。
    安さならトコトン安い最大手独立系管理会社に変えるべきである。

    デベロッパー系にして高い委託料なら大手のプライドあるコミニュティワンや大京アステージ等に変えるべきである。

    中途半端な四国の山猿五流会社だから
    中途半端な仕事して飼い主に飛び掛かる猿か野犬のような仕事しか出来ない中小企業に過ぎぬ

  82. 1432 検討板ユーザーさん

    >>1429 検討板ユーザーさん

    あ〜らもっと悪いじゃないの!

    担当の⚪️下さん。

  83. 1433 検討板ユーザーさん

    >>1424 口コミ知りたいさん

    この所長兼フロントを賞賛する理事長とは何処の物件ですか?
    物件名を知りたくてたまらないよ。
    所長と言っても二名くらいしかいないフロントの中での所長じゃないのか?
    もう一人のフロントが当マンションの担当者だが管理業務主任者の資格さえないし、その中で所長なら誰でもなれる所長職じゃ
    穴吹ハウジングレベルが、お客を低レベルなんて言えない会社だよ。
    穴吹ハウジングは考え違いした会社だね

  84. 1434 穴吹ハウジング反対

    >>1432 検討板ユーザーさん

    この犬は理事長様と役員様だけの為には忠犬だが入居者には狂犬ヤマ公だ
    期待するのが無理!
    躾もされてない放し飼いの野犬だから噛みついて来るから危険。
    保健所に渡して新しい管理会社に変える方がベターである。

  85. 1435 通りすがりさん

    >>1421 匿名さん

    こんな事書いている人こそレベルが低いでしょ

  86. 1436 匿名さん

    しかしチラシが投函されることに何でこだわるのかな?
    ポスト内のものが盗まれるとか、ダイヤルキーが壊されるとかマンション内が
    きたなくなるとか何いってるんだろうか。
    そんな心配をしなければならないようなマンションに住んでいるのはつらいね。
    うちはチラシの投函はオーケーだけど何の問題もないけどね。
    工事業者や管理会社からのチラシの投函は今まで一度もないよ。
    個人宛のリフォームの宣伝チラシはあったようだが。
    チラシは主婦にとっては関心がもてるものなんだけどね。
    各人に専用使用権があるポストなんだから自由にさせればいいじゃん。

  87. 1437 匿名さん

    続きは、ご自分のスレでどうぞ~

  88. 1438 検討板ユーザーさん

    >>1436 匿名さん

    はい、終了。いいキレ味でした。

  89. 1439 匿名さん

    マンションの住民は建物設備等に詳しくなってはダメ。
    管理会社のいう通りにしてれば何の問題もトラブルもないからね。
    修繕積立金は税金みたいなもんだから、いくら使っても直接的には自分の
    腹は傷まないしね。
    工事をどんどんやって管理会社と飲み食いする方が楽しいしね。

  90. 1440 口コミ知りたいさん

    素人マン管士が何を言っても説得力なし
    お次の方どうぞ

  91. 1441 通りすがりさん

    >>1439 匿名さん

    この書き込みどっかの前理事長様々じゃないのかな?
    住民には緊急性との理由付けして
    予算内で「問題ありません」と言い訳して
    事後承諾させた見えないところの工事はホントにしたかも信じられん。
    桝添知事の「問題ありません」と同じ言い訳だが二の舞になりませぬよう!
    エッグサンド30人前のような工事領収書じゃなかったのかと疑われても仕方がないよ
    忠犬フロントとの飲み食いはさぞかし楽しかっただろう
    管理会社や管理員を理事長権限で招待した、組合費用の懇親会も役員一同もルンルン気分で腹も痛まず良かったのう
    まるでハイエナみたいだな

  92. 1442 口コミ知りたいさん

    >>1436=>>1439 = 素人マン管士
    お次の方どうぞ

  93. 1443 匿名さん

    チラシの話で話題を変えたがるのはカステラ県の穴吹ハウジングの所長様か?工事して飲み食いした理事長様じゃないの?
    チラシ話題で話を切り換えたい一心じゃないのかいな

  94. 1444 匿名さん

    いい加減チラシの投函は認めなよ。
    恥ずかしいことだよ。
    各人の専用使用権のあるポストなんだから、好きなように使ってもいいんじゃないの?

  95. 1445 穴吹ハウジング大嫌い

    >>1441 通りすがりさん

    やましい人間の言い訳は常に強気で
    『問題ありません』と云う
    どっかの穴吹ハウジングの所長はんも理事長様も桝添も腹黒さと汚さは同じだよ

  96. 1446 匿名さん

    >>1444 匿名さん

    どうぞ理事会にお願いしてください
    このスレで愚痴ってもどうにもなりません
    穴吹ハウジングのフロントが必至で、穴吹ハウジングの悪口ネタの話題を変えようとしているのが目に見える
    カステラ県の所長さん大変お疲れ様ですな!

  97. 1447 匿名さん

    チラシが投函されると何が困るんだろう。
    チラシが散乱するとかは問題外。それは住民のモラルが低すぎる。
    チラシを投函されるのが嫌ならポストにチラシお断りのテープ貼ればいい。
    子供にみせたくないチラシなら見せなければいいだけのことだが、そんなチラシを
    マンションに投函する者がいるんかいな。
    チラシの投函は各人の問題だから各人に任せればいいだけのこと。
    それを管理組合として投函禁止にするマンションがあるのが信じられないね。
    チラシにはいろんな楽しい又特典のあるものもイッパイあるし、情報収集には欠かせない
    ものだよ。
    各人の自由にすべきもの。
    私は穴吹の住民でも管理会社の者でも業者でもないよ。
    常識的な判断ができない輩に対して書き込みをして教えてあげてるんだけどね。

  98. 1448 匿名さん

    ダイアパレスの住民です。

  99. 1449 穴吹ハウジング大嫌い

    >>1447 匿名さん

    ハイハイお疲れ~
    穴吹ハウジングの所長も悪口書かれんようにチラシネタで揉み消し作戦お疲れ~
    アプロ〇ズマンションには、893屋さんの幽霊会社の西日本サッシのチラシは入れんといて

  100. 1450 匿名さん

    >>1448 匿名さん

    ダイアパレスなら管理会社コミニュティワンに訪問してください
    コミニュティワンは東急コミニュティの傘下だから、東急コミニュティのスレでもいいでしょうに。
    ここは四国の小さな穴吹ハウジングの会社のスレだよ。ダイアパレスとは関係無し!
    それとも
    穴吹ハウジングのフロントの成り済ましかな?
    大手他社の名前を語ってはアカンよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸