防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

  1. 122 匿名さん

    ペット可とあっても、それは「隣近所が迷惑だ」と思うくらいの
    むだぼえをしても、別に問題はないということとは違うだろ。
    ペット可は「ペット規約遵守、近所に迷惑をかけない」という暗黙の前提があるはず。
    明示されてる場合がほとんど。
    クレームが来たら、無駄吠えをやめさせるようにしなくてはいけない。
    もちろんペット愛好家ばかりで、自由に飼育して良しというマンションなら
    無駄吠えは可。

    前者のマンションなら、無駄吠え防止の手段は防音室とは限らず、
    120さんがいうような手段がある。

    ピアノ可もピアノ防音策なし生演奏可というマンションか
    近所迷惑にならないピアノ演奏可かということでクレーム対策は違う。

  2. 123 匿名さん

    >>121
    演奏者じゃないけど・・・
    そのくらいで命がどうこうなるなら、
    完全防音してもらっても、他の事で命を落とすよ、きっと。
    早く病気治して、これからはもっと体も心も鍛えなさいよ。

  3. 124 匿名さん

    規約には近所迷惑にならないようにって書いていない所は無いのではないですか?

    音大卒の方は狭い価値観の中でしか生きてきていない為か
    昼なら迷惑にならないと思い込んでいるのでしょうね。
    周りが見えていないのではないでしょうか?実際うんざりする時もあります。。。
    あんた何様??って感じで・・・。

    ストレスで病気になる人も要るので
    近所が迷惑しているならマンションではサイレンとか電子ピアノにって事になるのでしょうね。

  4. 125 匿名さん

    >123
    自分の心配してくださいよ、人の事なんかあなたにどうこう言える話ではないでしょ?

  5. 126 匿名さん

    とにかくマンションを購入される前にこのスレは皆さんに一読してもらいたいですね。
    タワーマンションは防音室無しではピアノ演奏出来ないと思います、うるさすぎて。

    たかだか自分の遊びかこずかい稼ぎか何か知りませんが、
    私利私欲のために近所から後ろ指を指されてまで
    人として恥ずかしくないのかと思います。
    迷惑と思っていても面と向かって辞めて欲しいと言えない人もいますよ。
    変に茶飲み友達なんかになってしまうと尚更では?
    どんな中途半端な防音か知りませんがね。

  6. 127 匿名さん

    私は子供時代に、迷惑ピアノ演奏と、迷惑ペット飼育の両方を、分譲マンションで、えらい堂々とやっていたことがあります。親がどう考えていたのか、彼らも無知で知らなかったのかもしれませんが、子どもの私としては知る由もありませんでした。
    親は管理組合で声の大きいほうでしたから、そのせいでクレームが届きにくかったのだろうか、と思うのは今振り返っての想像。当時のご近所さんの胸中を察するに、胸が痛いです。申し訳ない、ごめんなさい、と数十年たって、伝えるすべがありません。

    数十年後になって、自分が親となって、今度分譲マンションに入居しますが、ピアノやペットを検討中で、この掲示板を見ています。
    ピアノは今のアパートには持っていません。夫と相談し、ピアノ搬入後は防音室を設置するのは大体、決めました。防音室&ピアノの、重量物設置のための、床補強はディベの設計士に注文済みです。

  7. 128 匿名さん

    127です。スレ違いですが。
    ペットは犬の場合、朝夕の散歩は健康に良かろうと思いますが。
    まず最低限のことですが、吠えない犬はイヤです。迷惑をかけないように吠えるのをコントロールする躾が自分には自信がないし。子どもの頃の犬飼育の経験は、あまりにも奔放すぎて、近隣に迷惑をかけずに飼育するイメージが今も描けないでいます。
    ネコなら独身時代、集合住宅での飼育経験もあり、友だちも今、飼っているので、入居後に迎えるのはネコに傾いてます。ネコも飼育していた時、ネコ迷惑でもなく、ご近所迷惑でもなく飼うのはなかなか難しかったです。今はグッズなど充実してますから、よく調べてやれることはやりたいです。
    ほかの小動物は検討してません。
    ペットとのことでは出会いというのもありますから今後のことは未定です。

    自分たち家族の生活や人生の質をあげるのに、人様に迷惑をかけてまで楽しめるわけがないので、最低限のことは努力したいと、勉強中です。

  8. 129 匿名さん

    127さん、いつまでもお幸せに。
    素敵な生活を楽しんでくださいね。

  9. 130 匿名さん

    >>125

    >人の事なんかあなたにどうこう言える話ではないでしょ?

    なら、あなたも同じ。
    その言葉、そのままあなたにお返ししましょう。

  10. 131 匿名さん

    どうしようもないごみがまた混ざっていますね。

  11. 132 匿名さん

    >>123さん、

    >そのくらいで命がどうこうなるなら、
    >完全防音してもらっても、他の事で命を落とすよ、きっと。

    >これからはもっと体も心も鍛えなさいよ。

    もし心身を鍛練したら、人に迷惑をかけても、人に迷惑をかけられても
    涼しい顔で生活できますでしょうか?
    そうだったらいいですね、でも殆どの凡人は、そうではなくて、
    悩んだり苦痛を味わったりして、人に迷惑をかけないようにしよう
    と思ってると思います。

  12. 133 匿名さん

    ここに張り付く迷惑ピアノ演奏者が皆様のマンションにいなくて良かったですね。

    大した楽器も持てず設備投資もせずに
    楽器をがなりたてて
    そういう育ちが災いする為か世間から相手にされず、
    仕事もさせて貰えない。

    ある程度腕の立つ子なら高校生位から生徒を取ってますよ。
    それで良い楽器や防音室やレッスン室代、留学資金
    ある程度自分で何とかしようとするでしょうね。

    ピアノの演奏が本当に上手い子は本業の勉強の方も優秀な子が多いですね。

  13. 134 匿名さん

    音楽家(又はその志向者)には、非常に繊細な方多いので、煽ったりしてはいけませんよ。
    (^−^)にっこり

  14. 135 匿名さん

    繊細な人が多いならみんな防音するのではないですかー?

    本当に音楽が好きなら人様に迷惑をかける自分を許せないと思いまーす。

  15. 136 匿名さん

    133てさ〜なんか可哀想な気がするのは俺だけか…たぶん防音できないような人間は
    みんな育ちが悪く仕事もさせてもらえないと思ってるのかな。
    そおいう考えしかできなくて可哀想。

    >126
    >とにかくマンションを購入される前にこのスレは皆さんに一読してもらいたいですね。
    >タワーマンションは防音室無しではピアノ演奏出来ないと思います、うるさすぎて。

    ここを一読する前に管理規約を隅々まで見た方が良いと思うよ。
    あなたが出来ないと思っていてもピアノ可と書いてあれば常民であれば弾けると判断します。
    防音工事を当たり前と考える人は専門分野の人か、よっぽどの気にしすぎーです。
    選ぶのはあなたです。選んだ後にここに来て騒ぎ立てるのは恥ずかしいのでやめましょう。

    子供の居る家庭であらばどれぐらい中途半端にピアノを習っているか
    周りを見ればわかるでしょう。
    ここで完全防音を進めるピアノの先生が居たら生徒は半減しますね。
    自分の首も絞めないように。

  16. 137 匿名さん

    うちはピアノは道楽のひとつですが。

    それからうちのマンションはあなたのマンションとは仕様が違うようで
    垂れ流し中途半端防音対策は禁止なのですよ。

    あなたと私は住む世界が違ってて本当に良かったですね。

  17. 138 匿名さん

    ジャズピアニストの友人から聞いた話。
    賃貸の話なのでスレ違いなんだけど、なるほどと思ったので。

    ヤツは仕事では生ピだけど家で練習するのはエレピ。
    でも音量最小にしてもキータッチが生ピ仕様なので打鍵音が響いて、
    下の階の住人から苦情浴びまくったそうです。
    いわく、絶叫しても全く音漏れしないくらいの防音装置つけても打鍵音は防げないとのこと。

    引っ越した先は幹線道路沿いで交通量が多く常に騒音に囲まれており、
    おかげで音に神経質な住人がいないらしく、いままで苦情が来たことはないそうです。

    周囲に迷惑だとわかっていても防音装置つけずに思いっきり弾きたい、
    という確信犯の演奏者の方は、
    まずは工場地帯や交通量の多い幹線道路沿いなど
    立地条件が極端に悪いマンションを選んだらどうでしょう。
    価格も安いと思いますし。

  18. 139 匿名さん

    まぁね、神経質だからとか過敏症だと言ってもその人たちを病人扱いしたところで弾く側の危険性がアップするだけだからね。なにせ実例があるんだから怖いよね。
    >>119なんだよ!

  19. 140 匿名さん

    >>138
    打鍵音が響くのは防音ではなく防振対策ができていないからです。ピアノを直に床に置いているのでしょう。エレピの脚の下に防振材やカーペットを挟むだけでもかなり軽減できるはず。
    うちは静かな住宅街のマンションにグランドピアノを置き、加えて小さい子供が走り回るという状況ですが、リフォームして防音防振対策を徹底的にやったので苦情は一切ないですよ。

  20. 141 匿名さん

    140さんのリホームした対策の仕様が、
    マンションの標準仕様になれば、
    騒音と振動伝達の問題も解決が可能だと思いました。
    >140さん
    具体的な対策内容は?

  21. 142 138です

    >>140さん

    >打鍵音が響くのは防音ではなく防振対策ができていないからです。
    >ピアノを直に床に置いているのでしょう。
    >エレピの脚の下に防振材やカーペットを挟むだけでもかなり軽減できるはず。

    ゴムマットなど防振材を何枚も重ねて敷いたり、出来る限りの防振対策はしたそうです。
    確かに軽減はされましたが、全く聞こえなくなるということはないらしいです。
    結局、一度気になってしまうとどんなに小さな音でも耳が拾ってしまうんですよね。
    それで苦情を浴びまくったのだと思います。

    >うちは静かな住宅街のマンションにグランドピアノを置き、
    >加えて小さい子供が走り回るという状況ですが、
    >リフォームして防音防振対策を徹底的にやったので苦情は一切ないですよ。

    いままでのレスを読んでいると、
    「苦情が来ない」のは周囲が(ものすごく)我慢しているから、
    というのが圧倒的なんですよね。苦情言いたくても言えないとか。
    苦情が来ないからといって周囲に音が聞こえていないわけではなくて、
    それはおそらく140さんがご近所との関係をうまく作っているか、
    もしくは単に自覚がないか、のどちらかではないかと…。

  22. 143 匿名さん

    苦情を言いたくてもピアノ可のマンションを承知で買ったという後ろめたさがあるからでは。
    でなけらばよっぽどの騒音で無い限り苦情なんて言えませんよね。

  23. 144 匿名さん

    後ろめたさではなく、揉めたくないのでしょう。

    しかし我慢にも限度がありますので、いつかは揉めざるを得ないのでしょうね。
    それだけピアノ演奏者の認識が甘いのでしょう。
    今は一昔前と違って将来に不安要素も多く、
    リストラなどで仕事も1.5人前以上、働かされる人も多いと思います。

    どうか家庭は心安まる場所でなくてはならない事をピアノ演奏者は肝に命じて欲しいです。

  24. 145 140

    我が家の防音防振には自信ありますよ。
    計画段階では防音防振について可能な限りの情報を集めかなり勉強しましたし、リフォーム会社も防音室の経験豊かな人に検討してもらいましたし、工事中は週3回ほど現場に通い、1層ごとに施工状況を確認するとともに、監督、職人さんと綿密に打ち合わせしながら工事を進めました。
    床はもちろん二重床。メーカーの最も防音性能が高いものをカスタマイズしてさらに性能を高めています。床下の空間には吸音材(高密度グラスウール50mm)を敷き詰め、床部分はPB20mm+遮音マット12mm+PB12.5mm+フローリング12mm。その上に10mmの高性能防音防振カーペットを敷いています。壁との絶縁もしっかり図っています。
    壁は、(高密度グラスウール50mm+遮音パネル12.5mm)を2層+吸音壁材14.3mm+布クロス。
    天井は、高密度グラスウール50mm+遮音パネル12.5mm+吸音壁材14.3mm+布クロス。
    窓は全て二重サッシ(防音合わせガラス使用)にして、既存サッシとあわせてT−4等級は確保できているようです。実際バルコニーではかすかに聞こえるという程度(外の暗騒音に埋もれてしまうほど)です。余談ですが、二重サッシは保温性能もスゴイくて、この時期でも暖房はほんのちょっと動かす程度です(停めても長時間気温が下がらない)。
    もしプロだったらこれでも不十分かも知れませんが、私は週末にせいぜい1時間弾く程度ですので、十分なレベルだと思っています。たぶん隣接住戸では、ほとんど聞こえないか、かすかに聞こえるという程度だと思いますが、念のため「音が気になるようであれば対策を講じるので遠慮なく言って欲しい」とお願いしてあります。長文失礼しました。

  25. 146 匿名さん

    ↑神経質!?

    週末一時間弾く程度でグランド置くって宝の持ち腐れですね。
    どんだけの富裕層ですか!

  26. 147 匿名さん

    何故そんなに驚くのですか?
    世間にはグランドピアノを持っている方は多いですよ。
    アメリカやドイツのをね。
    音が軽くて弾きやすいんですよ。

  27. 148 匿名さん

    いいじゃないですか、そう自分の身は自分で守らないとね。
    刺されてからじゃ遅いですからねぇ。

  28. 149 匿名さん

    ↑この人しつこい。

  29. 150 匿名さん

    ↑↑ほんとしつこいですね。誰かに突っ込み入れて欲しいのでしょう。
    そんなニュースが月一だあるなら考えますが・・・

  30. 151 匿名さん

    >147
    驚いちゃいない。無駄だなと。

    居るんですよね。高い楽器だけ買って満足してろくに弾けない方。
    教えてる方は悲しくなるそうです。

  31. 152 匿名さん

    悲しくても生活かかっているのだから、
    頑張るしかないですよね、教えている方は。

    でもろくに弾けない生徒にしか教えられない先生って居るんですよね。

  32. 153 匿名さん

    >>149,150
    油断禁物です!

  33. 154 匿名さん

    良い先生に付けば上手くなると勘違いする生徒や親も多いようなのでお気をつけて。
    しょせん、家での練習量で上手くなるかは決まります。
    子供で週1時間では、ろくに成長しないでしょう。
    どっちにしてもある程度才能無い子はやっても限界があります。
    良い先生でも伸びる人と、まったく伸びない人もいますから。
    弾ける人はそれなりの先生につかないと道ができませんもんね…

  34. 155 匿名さん

    結局防音室や良い楽器、才能の豊かな先生、子供なら家庭教師、色々揃わないと。
    ものすごく好きでないと長時間、練習出来ないですね。
    私は練習が楽しいのですが、
    それが苦痛の人は続かないのではないでしょうか?

    才能があれば楽器や先生は後からついてくると思います。

  35. 156 匿名さん

    >>145
    三行目まで読んだ。
    静かな住宅街にあるマンションに防音防振対策を万全に施した上でグランドピアノを置く、
    という経済力が自慢、でおk?

  36. 157 匿名さん

    >>141
    に答えただけでないの?

  37. 158 140

    はい。>>141にお答えしただけなんですけど、防音とは無関係な詮索や憶測が好きな方の方が多いようで。週末に1時間弾く程度なのにグランドピアノを置いてる変人ということで結構ですが、あまり有益なスレではないようなので、前の方のレスを読んで思ったことを一つだけ書いて去ります。
    管理規約で禁止されていなければ無対策でピアノを弾いても全然構わないのだと本気で思っている人が少なからずいるようですが、相当な非常識、無神経、身勝手な人だと言わざるを得ないですね。規約にないのは「無条件にピアノを禁止しているわけではない」と解釈すべきで、受忍限度を超える騒音をまき散らせば当然に訴えられますよ。ちなみに私は管理組合理事長を数年務めたことがあります。では

  38. 159 匿名さん

    私のマンションは騒音主が皆から叱られます。
    でもルールを守る人ばかりのマンションで良かったです。

    いつまでもこのマンションで幸せに暮らせたらいいなと思っています。☆

    140さん、また書き込みして下さいね、頼りにしています。

  39. 160 匿名さん

    >140さん
    141です。
    具体的な対策をお教えいただき、ありがとうございます。
    140さんの対策はすばらしいと思いました。

    各防音素材を2重に使うのもポイントだと思います。
    低価格の新築マンションでは標準装備化は無理かもしれませんが、
    ピアノ持ち込み用防音オプションとして用意してもらいたいです。

  40. 161 匿名さん

    一日3分でもピアノを弾く人は完全防音工事するってことでOK?
    ピアノ持さん頑張って〜。
    完全防音工事派の方は身内、友人、知人にピアノ弾きが居た際は必ず完全防音を押し付け
    できない場合は止めることを促してください。

    非常識、無神経、身勝手って言われない為にも頑張りましょう!
    これで数年後にはぼんぼん以外のピアニストは全滅ですね(^−^)

    才能あるのに金が無いってなんて不幸なんだろ。
    金が無い子は才能さえ見つけられないまま消えて行く。
    完全防音できないがためにピアノが弾けず・・・世知辛い世の中になったもんだ。

  41. 162 匿名さん

    >身内、友人、知人にピアノ弾きが居た際は必ず完全防音を
    >できない場合は止めることを促してください。

    当然です、でないと危険だからね!

    >世知辛い世の中になったもんだ。

    今じゃどこで犯罪に巻き込まれるかわからんからねぇ。

  42. 163 匿名さん

    こうやって自然淘汰されて行く訳ですね・・・。

  43. 164 匿名さん

    161ってどんな家庭環境で育った人なんだろう? よほどの大金持ちでもないと防音工事できないと思っているようだし、才能のためなら他人にいくら迷惑を掛けても良いと思っているようだし...

  44. 165 匿名さん

    階下のピアノ音と打鍵音で悩んでいます。
    6年目になります。
    音を小さくすると打鍵音が驚くほど響くようになりました。
    音量を下げるという、こちらの要望をきいていただいているので
    打鍵音で迷惑しているのを言い出せずに困っています。
    日中も響いているんですが、特に深夜に消音で弾いている時は、
    家中に『カタカタ』と音が響いています。
    四方八方から響いているといった感じです。
    苦情を言われるほうも辛いと思いますが、言う方もとっても辛いですT_T

  45. 166 たま子


    165さんも相手が消音しているのに、これ以上の苦情は言い難いでしょうね。
    でも、消音時の打鍵音が響いてくる事も告げた方が良いですよ。

    楽器店では「夜間でも安心してピアノの練習が出来る」と宣伝しているくらいだから、
    相手は気が付いていないかもしれません。
    楽器店は「打鍵音」のことなど説明しませんw

  46. 167 匿名さん

    165さんのマンションはどんなマンションなのですか?
    差し支えなければお聞かせ下さい。

    打鍵音は絨毯2枚敷き等で防げないのでしょうか?
    うちは下の家の電子ピアノの打鍵音は聞こえないです。音もですが。
    アップライトは聞こえるのでしょうか?
    それともマンションの防音効果にばらつきがあるのか?
    気になります。

    たま子さん、それは腹の立つ楽器屋ですね。
    でもつぶれそうなので必死なのでしょう。
    少子化は進む一方だしね。

  47. 168 165

    やっぱり打鍵音がこれほどまでに響いているとは
    気が付いていないんでしょうね・・・

    弱音にして弾いてもらうようになるまで何度も話し合い、
    とっても時間がかかったのでこれ以上話し合う気力がありません。
    でも、言わないと気付いてくれないですね〜

    相手の方がすごく感情的になる人で、『うちの子は先生からも期待されていて
    本人も頑張っているから1日3時間ぐらいは我慢して!』と言われました。
    実際は6〜7時間、弾いていました。
    マンションなので家の中、どこに居ても聞こえるんですよね。
    トイレやお風呂に入っていても…

    打鍵音のことを言って、また逆ギレされても怖いので我慢しますT_T
    たま子さん、アドバイス有難うございました m(__)m

  48. 169 166

    可哀そうですね。。。
    山はのえらいさんが、競い合うためにコンクールに出るのは変だよね。
    と言ってはいましたが。。。

    そういう血迷った人は塾にも学校にも他にもいますね。。。
    何かアホとしか言いようが無いおばさんですが。。。
    その先生も大した事無いと思います。
    いくつのお子さんか知りませんが、単純そうなおばさんなので
    受験とかであっさり方向転換してくれれば良いですね。

  49. 170 165

    >167さん
    こちらのマンションはLL-45仕様です。
    どのような防音をされているか伺ったら、遮音カーテンと絨毯を敷いている
    らしいです。
    そして、ピアノはアップライトではなくグランドです。
    弱音で弾いていても、ピアノ音と打鍵音が一緒に聞こえてきます。
    音楽学部に通っているらしいので練習量も半端ではありません。

  50. 171 匿名さん

    弱音では丸聞こえですね。しかもグランド・・・

    何故防音室をローンで購入しないのでしょうか、
    荻原先生に家計診断して貰って捻出させないといけませんね。
    酒、タバコ、車、携帯、光熱費、外食、節約すれば良いのにね。

    そんな人に迷惑を掛けすぎな親の子はいずれ限界が訪れますよ。
    ピアノって言うのはその人の何もかもが音に現れる怖い楽器なんです。
    心がピュアでないと人を感動させれる演奏は出来ませんしねえ。
    周りの違う楽器をやっている人も生き残って居るのはお金持ちだけですよ。

    本当に災難ですね。
    ここで思いっきり吐き出してくださいね。
    応援しています。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸