札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「2.3年後に買ったほうが、いいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 2.3年後に買ったほうが、いいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-25 17:59:00

しばらく札幌に住むことになり、将来 転勤になったら賃貸にしようと考えています。偽装などで資産価値が下がるのが怖いので、落ち着いてから2.3年後に買ったほうが、いいのか迷っています

[スレ作成日時]2006-05-08 03:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2.3年後に買ったほうが、いいですか?

  1. 82 匿名さん

    >>81
    これから買おうと言う人なら、この意見が大勢を閉めると思いますよ。

  2. 83 匿名さん

    買いたいと思ってもなかなか買えないのが<自分の家>
    耐震偽装だとか金利上昇って悩んでるうちは幸せかも。
    だって、先立つもの(資金)があるから悩んでるんでしょ?
    欲しくても手を出せなくて、やっと何とか購入の目処がたったと思ったらもう40代。
    いつ来るか分からない地震に怯えてるより、死ぬまでに1度くらい自分の家に住みたい。
    払えなくなったら、その時はその時!!
    2・3年先の事を予想して悩んでる時間なんてありません!

  3. 84 匿名さん

    サラ金の勧誘より見えすいている。

  4. 85 匿名さん

    サラ金の勧誘ねぇ・・・
    っていうか、2・3年先の自分がどうなってるのかなんて分かりますか?
    買える時に買って、それで自分が満足ならいいと思うけど。
    81を読んでると、一生家なんか持てないって気がする。

  5. 86 匿名さん

    買う買わないで悩んでるようだけど、皆さん今住んでるとこ大丈夫なの?買おうが買うまいが
    明日大地震が起きたらどうなんでしょう?そりゃ倒壊しにくい建物のほうがいいかもしれないけど
    神経質になりすぎるとほんとにいつまでたっても買えないよね。悩んでる方。悩んでる今は大丈夫?

  6. 87 匿名さん

    >>86
    あれだけ慎重なビックの賃貸マンションのほうが目一杯15階まで建ててる分譲マンションよりは安全そう。

  7. 88 匿名さん

    >>85から一体何人がマンション買ってるのでしょうか?
    買わないと、客が罪悪感持つような営業をしていそうですが。

    81は、信頼できる人を見付け、手堅く納得の家づくをしそうですね。

  8. 89 86

    >87
    それで不安解消するならそれでいいんじゃない?
    今の時代慎重になるのは大切かもしれないけど、神経質になりすぎると大変だね。

  9. 90 匿名さん

    2.3年先の自分も考えないで、ローン組んで買う人がいるから
    世の中回るんだろうね。銀行各行は最高益だしているようだし・・・

  10. 91 匿名さん

    激しくなるほど。

  11. 92 匿名さん

    >>89
    やれやれ、金利、税金、悲観論と来て
    とうとう神経質まで言いますか??そんなに売りたいのですか?
    問題は物件の中身の筈ですが、慎重な客を神経質とは。イタイですね。
    楽観主義も周囲の状況を見失うと、まったく世の中とズレてしまいますよ。
    パラダイムシフト、もう読みましたか?投資も営業も、先見性ですよ。

  12. 93 匿名さん

    89は荒らしです。以後スルーしてください。

  13. 94 匿名さん

    バブルの頃にも阪神大震災の頃にもマンションは問題になってましたよね
    当時は欠陥マンションとか言う呼び方をしていたと思います
    それで今回またそれが問題視されているみたいですが
    基本的は(その当時と)何も変わっていないのだと思います
    2度ある事は3度ある
    2,3年待ったら何が変わるのか僕には分からない
    ただ、過去のパターンから推測すると”喉元を過ぎる”事は間違いない
    故に、2〜3年待つ程度なら今買っても同じだよ
    あとは自己責任ですって

  14. 95 匿名さん

    来年以降、建築や施工プロセスの情報開示とチェックを徹底させた物件が多数登場します。
    売り手や役所に利害関係の無い第三者も、記録、検証、監査するので2重3重のチェックが
    入ることになります。  怪しいマンションと、そうでないマンション・・・。
    どちらを選ぶべきでしょうか? どちらが資産価値が有ると思いますか?今も将来も、悪い
    まんま、なんて悲観は捨てて、まあ1年待ってみて下さい。安心して買えるマンションは
    建ちます。

  15. 96 匿名さん

    私たちがどれだけ悩もうがキャンペーン金利だ何だと販売し、儲かるのはデベと 1番は銀行!その結果が最高益!日銀政策!?消費者は何が変わったのだろう。先行き考えずローンを組んだ方は今後どうなるんだろうか?一概に個人責任だと思えないのは私だけでしょうか?

  16. 97 匿名さん

    >95
    本当に、あんたにそれが保証できるの?
    言い切る根拠はどこにあるのかな。(情報源はどこ?)

  17. 98 匿名さん

    >>96
    私もそう思う。ちゃんと建てる責任と、説明する責任を果たしていない売り手が多いと思う。

  18. 99 匿名さん

    私はマンション欲しくて年齢の事考えると
    来年とか再来年とか言ってられないので
    此処に書き込んでいるゆとりのある方々が或る意味羨ましく読んでおりますが
    ちょっと気になることがあるのですが
    今ダメとか色々と言われている方々は
    皆様全てマンションが本当に欲しいでしょうか?
    煽っている様に取られるのは不本意なのですが
    元々マンション派に対して良からぬ気持ちを抱いている方も、、、
    等、考えてしまうんです。

  19. 100 匿名さん

    96です!2.3年後と言うよりも2.3年悩む、勉強した方がよいかも知れませんね。実際購入された方も沢山居るし。しかしね金利の問題ですよね・・・冷静に考えてみると今までは簡単に家が買えすぎたんですよね。日銀政策大当たり!でも賞与カットのこの時代に銀行員は沢山貰えると思うと切ない次第でございます。

  20. 101 匿名さん

    Yahoo!掲示板 - 2419(日本ERI)
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=2419

  21. 102 83・85

    >88
    私、マンション売る仕事してません。

    >90
    >2.3年先の自分も考えないで、ローン組んで買う人がいるから
    >世の中回るんだろうね。銀行各行は最高益だしているようだし・・・

    2・3年先の自分がどうなってるのかなんて想像もできません。
    明日だって何が起きるかわかりませんから・・。
    マンション購入を決心して契約まで至りましたけど、契約時から入居まで1年半あります。
    やっと1年経ちましたけど、まだ半年先です。
    この期間だって不安だらけの毎日ですよ。夫(私も)が突然病気になるかもしれません。
    団信保険に入れなくなるかも!リストラになったらどうする?ボーナスだっていつ貰えなく
    なるかわからない!そうなったら、契約解消?倍返しの違約金を払うことになるかも・・。
    ・・・耐震問題、金利上昇以前の不安です。

    とりあえず、もしもの時のために<違約金倍返し>が可能な手付金を入れ
    入居まで達成できたら、3年後にローンの組み換えを考えてます。(短期変動)
    病気になっても支払いができるように、生命保険を見直して変更しました。
    NO/83に書いた通り、購入の目処がたったと思ったらこの年になっちゃいましたから(40代)
    2・3年先って悩む余裕が自分には無いって事です。
    耐震問題にしても、構造見学をさせてもらいましたが素人にはさっぱり分かりません。
    自分が選んだ物件を信じようって事で納得しました。
    実際、今住んでるこの古ぼけたマンションだってあちこちヒビだらけで
    地震が起きたら倒壊するだろうなって思いながら住んでます。

    時間をかけて悩んで考えて吟味できるのは、私にとっては羨ましいかぎりです。

  22. 103 匿名さん

    必要に迫られて買わなきゃならない人と目先の金利で損したくない人は、
    不安な物件でも決断しなければならないのか。可哀想ですね。

    これ以外の人はじっくり2,3年様子を観た方がよさそうですね。

  23. 104 匿名さん

    >103
    103様は2〜3年後にマンション購入を想定されいると思いますが
    立地条件とか何処のマンションがお好みとかありますか?

  24. 105 匿名さん

    このスレの、2,3年という、あえての期間設定が、
    なんとも滑稽な感じですね。
    少し、笑えるのは、私だけなのでしょうか。
    厳粛なスチエーションで、ふいに思い出してしまいそうなのが恐い。

  25. 106 匿名さん

    >105
    あなただけでしょう。
    スチエーションって??

  26. 107 匿名さん

    >95さん
    >来年以降、建築や施工プロセスの情報開示とチェックを徹底させた物件が多数登場します。
    >売り手や役所に利害関係の無い第三者も、記録、検証、監査するので2重3重のチェックが
    >入ることになります。
    法規制か何かで規制されるのですか?
    デベがそうしましたんです〜って言うだけなら意味はないですよね 

  27. 108 匿名さん

    情報出せないところよりましですね。

  28. 109 匿名さん

    >108
    どこよりですか?

  29. 110 匿名さん

    >105

    たしかに(笑

  30. 111 匿名さん

    煽りには、反応しない方が良いですよ。
    読んでいると、いつもあげ足取りを狙っている人が
    居るのがわかります。

  31. 112 匿名さん

    大手3行の住宅ローン金利が
    引き下げになりましたね。

  32. 113 匿名さん

    意見交換の場は、ある意味煽りも必要です。

  33. 114 匿名さん

    >>112
    安心物件なら、怪しいマンションより値落ちが少ない。
    慌てる何とかは、貰いが少ない。もうマンション買った人は
    残念。安心なマンションを選べるのなら金利なんて気にしない。
    どっちでも良いです。金利。

  34. 115 匿名さん

    2.3年待ってみて、今より買いづらい状況になってたら
    また2.3年待ってみる?
    念には念を重ねた事で特をする場合もあれば、後悔する場合もあるね。

  35. 116 匿名さん

    私はバブル以降ずーと待ってたんですけど
    買い時って何時来るんだろうね

  36. 117 匿名さん

    バブル以降今が一番
    買わない方が良い時ですよね。

  37. 118 匿名さん

    2,3年待っていたら、今、中学3年生のうちの子が、
    大学進学で家を出ていく可能性が高いと思っています。
    振り返って考えると私も結局、18の歳から今まで、親とは暮らせていません。
    賃貸ではなく自分の家で、息子と暮らした思い出を作っておきたいのです。
    少し焦りながら、強度不足で新聞紙面を賑わせていない会社の物件を検討中です。

  38. 119 匿名さん

    >117さん
    ここ2〜3年間に建ったマンションだけが危ないんですね
    10年位前の中古マンションを買ったほうが良いって事ですか
    それなら中古と言う手もありなのですが
    どうでしょう?

  39. 120 匿名さん

    >>119さん
    117ではないですけど一言。
    これは新築マンションのスレですからあまり望ましくない意見でしょうが、
    今買うなら、昭和60年代〜平成3年ぐらいの中古が一番いいと思います。
    この時期ぐらいまでならコンクリート強度もまだ大丈夫ですし、大規模
    修繕が一段落し、しばらくゆっくり暮らせる。
    また、物件が選び放題だから、安くていいものに巡り合える可能性が高い。
    フルリフォームして新築同様にしたとしても500万円あれば十分すぎる。
    1500万ぐらい考えれば、怪しい新築買うよりよっぽどいいものになると
    思います。

  40. 121 匿名さん

    120さんに激しく同意します。
    昭和最終期の立地の良い中古なんて理想ですね。
    もちろん1千万以下の物件なら最高
    自分の欲しい装備を付けて楽しくリノベーションなんて素敵だと思います。
    でも、現在新築の供給少ないので買い替えに伴う中古の供給も少なく思います。

  41. 122 匿名さん

    119は粘着の荒らしです。中古の件はこの辺にしましょう。

  42. 123 匿名さん

    >122

    アンタの方がよっぽど粘着だって

  43. 124 匿名さん

    >123
     と、言いつつ7分で反応するスピードが興味深いですね。
          21:40 →  21:47
       自分で張りこみ粘着を証明していますよ。
     回遊魚のように、思い付きやあげ足取りのレスで食いつなぐ
     より、賛同者が得られるような書き込みで、面白いサイトに
     しましょうよ。

     本来の内容に戻りましょう。私は新築マンションを探しています。
     駅近くの低層マンションです。冬は雪かき以外のスポーツがしたい。

  44. 125 匿名さん

    >>120
    とりあえず中古に住み、賃貸に出す。その後家賃収入で新築のローンを返す。ってのはどう?

  45. 126 匿名さん

    同感です。

  46. 127 匿名さん

    そんないい条件の中古そんなに無いよ。それがいい収入になるならみんなとっくにやってるよ。
    ツボにはまればいいだろうけど、世の中そんなに甘くない。一時金出費も多いしね。

  47. 128 匿名さん

    中古も新築も観に行きます。

  48. 129 匿名さん

    >>120
    私もそう思います。これから計画する物件は情報開示を前提に
    記録や確認を、しっかり行った物件が増えると思います。
    そのときまで、焦らずに探します。

  49. 130 匿名さん

    >>129

    そうなるのかね。
    三菱や住友など、構造計算者言わなくなり、
    HPの物件概要には、設計会社の項目すら表示されなくなったようですけど、、

    この業界、腐りきっていて情報開示なんて今後もしないよ。

  50. 131 匿名さん

    なら、新築物件は売れませんね。鹿馬な消費者は多くない。
    そのうち外資のデべが入ってきますよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,038万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

未定

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~7,900万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~4,840万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ル・ケレス福住

北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目

3,365万円~4,285万円

2LDK・3LDK

52.39平米~69.82平米

総戸数 32戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸