注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その16

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-25 23:48:09

積水ハウスを語りませんかのその16をつくりました。
引き続き、情報交換しましょう。
荒らしはスルー及び通報で対応しましょう。

前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/434920/

[スレ作成日時]2014-07-05 20:22:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その16

  1. 730 匿名さん

    C、Q値は求めてはいけません。
    断熱材も安いGWだしサッシもいまだAJです。これらはローコスト並みです。
    樹脂サッシも選べますがダインは出来ません(改善されたかな?)

    聞いたこともない工務店で超高高建てた施主ブログ見かけますがこちらとは真逆に感じました。


    やはりイメージとCMが素晴らしいですね。

  2. 731 匿名さん

    イメージとCMだけ。
    価格が高いが使用はローコスト。

  3. 732 購入経験者さん

    そうですよね
    Q値1.6
    C値1.0
    程度が精いっぱいでした。
    シャーウッドなら何とかこれくらいまで頑張れます。

    高高工務店も探したけど、なかなか趣味が合わなくて結局シャーウッドになりました。

    Q値1.0とか目指すなら積水ハウスは論外ですよね。

  4. 733 匿名さん

    >>732
    わかります。
    シャーウッドならそこまで出ますよね。

    気密0.2、0.3の測定値を工務店でだされると、数値を追い求めるのにどれだけ意味があるのか分かりませんが、積水では出来ないとなると残念です。

    鉄骨では全く及ばないですし。

  5. 734 ユンボー

    たしかに、鉄骨を選ぶ人は断熱性能にそんなに重点をおいてないので、断熱性能でとやかくいわれてもなぁと思います。
    車で例えるなら、スポーツカータイプが好きな人に、乗り心地が悪い居住性が悪いと言っているようなもの。
    栃木県にも一条工務店の工場があるので見たりもした。断熱性能を随分売りにしていたが、自分の求める物が違うので、やめました。
    このスレで断熱性能を随分求める人がいるみたいだが、そういう人は高高のハウスメーカーや工務店のが良いと思う。

  6. 735 契約済みさん

    そうだよね

  7. 736 匿名さん

    >>734
    はいはい。
    建築当時そんな知識なかったでしょ。
    自分で認めている内容のコメントしていたじゃないですか。



  8. 737 ユンボー

    >>736

    だから興味が無いので、たいして知識もつかない。
    Ok?

  9. 738 購入経験者さん

    >>734
    私などはそれほど極端なものを求めたわけではありませんでした(笑)

    最低限Q値1.6 C値1.0 くらいが目標値
    好きな間取りが実現可能
    設計やインテリアと話を詰めたときの感触が良い
    現場の管理がしっかりしてた

    という総合評価でしたね。
    夏冬に全館24時間空調しても局所間欠空調よりもコストがかからないという性能の最低ラインとしてQ値1.6 C値1.0 という設定にしました。
    気候がいい時には、窓の開閉で温度調節しますが、花粉の時期は完全に締め切ってます。

    冬のトイレとか風呂場が寒いことや、夏場の湿気を我慢したくありませんので。

  10. 739 匿名さん

    >>738さん
    鉄骨では無理な数値ですね(^-^)
    気密測定したのでしょうか?
    C値はがんばった現場で計ると2程度とのことで実際に実測はしていないようでしたが・・。
    Q値は卓上の計算ででますが。

  11. 740 購入経験者さん

    気密測定する条件で契約しましたから(笑)
    契約前に設計と気密を出すためいろいろ打ち合わせして、全て対応してもらえました。
    それでも1.0ですから、積水ハウスで高気密は難しいと痛感しました(笑)

  12. 741 匿名さん

    やはりそうなのですね。スッキリしました。
    実質オプション対応になるのですね。
    元が高いので樹脂サッシ入れる人も少ないと・・。
    お疲れ様でした。

  13. 742 ユンボー

    >>740

    そこまで頑張ると、やっぱり高額になるのでしょうか?

  14. 743 匿名さん

    C値が1.0?
    絶対に不可能だね。
    Ⅲ地域Ⅳ地域の職人がシャーウッド工法で気密施工をしてもC値2.0前後じゃないかな。
    Ⅲ地域仕様なら5.0も怪しいくらいスカスカだよ。

    Ⅰ地域の職人さんでC値1.5くらいだろう。

  15. 744 匿名さん

    Q値のほうはオプションで断熱を上げ熱交換換気にした四角い普通の家ならQ値1.6は普通に出るよ。

  16. 745 匿名さん

    >>743
    ブログで書いてる人いたでしょシャーウッドでこだわった人。
    でも、気密測定ありの工務店は0.5軽く出しちゃってるよね。
    今は特別じゃないよねブログ読んでるとたくさん見つかる。
    特別高くない上、設備もいいからのんだかな

  17. 746 匿名

    ローンは変動と固定とどちらがいいですか?11月に実行予定ですがどちらにするか迷ってます。

  18. 747 匿名さん

    >745
    シャーウッドの話だろ?
    シャーウッドでどう拘るとC値1.0でるんだよ(笑)

  19. 748 匿名さん

    ツーバイと比較しても工法的に狂いが大きい。
    気密や防音低下や床なり、床や壁に段差が出来やすい。

  20. 749 ユンボー

    >>746

    僕は断然固定。
    常に金利を気にしているのがめんどくさいので。

  21. 750 匿名さん

    >>746
    ギリギリローンなら固定
    義理ローンなら変動

  22. 751 746

    お二方有難うございます。ギリギリローンなので固定にしようと思います。

    ハウスメーカーの営業は何処も変動を勧めるから迷ってましたけど固定に決めました。

  23. 752 匿名さん

    固定なら10年
    1.10 1.00のところ探すといいです。

    11月実行なら申し込み時金利適応(6カ月有効)のところもあるので 。

    変動0.60と比べれるだいぶ損しますが、いくら借りられるかよりいくら返せるか
    と言われるますがその通りだと思います。
    変動だと最初の10年は優遇されて条件に、よっては+になりますから積水で高額なマージン払う分プランナーにしっかり先を見越した資金計画してもらうことをオススメします。大手のメリットいかさないともったいないです。
    その分も金額に入っていると思った方がいいです。CM料金も負担していると思えばガツガツ聞ける!

  24. 753 匿名さん

    >>747
    >>740がシャーウッドで測定して1.0だと書いてますよ

  25. 754 銀行関係者さん

    月々の支払いもそうですが元本の減り方が結構ちがいますよ。そこを理解出来ない住宅関係者が腐るどいます。わたしは、変動のみ、もしくは4割固定で話しますね。

  26. 755 匿名さん

    固定やろ。
    さっさ返したらいいねん。
    知れとるわ。

  27. 756 匿名さん

    変動にビビるなよ。変動だって。

  28. 757 匿名さん

    しょぼいことは言わず固定で。

  29. 759 匿名

    758さんの言う通りだと思います。

    ただ最初に言った予算で無責任で大丈夫だと言う営業も自社の価値を下げる要因だ。

    私の場合予算2500万ぐらいで言ったのに見積り3800万を提示してきた。最初から「この予算じゃタマでも行ってください」と言ってくれれば貧乏人としても助かるのに。

    ローンを限界まで借りさせて契約させそうようとする営業…契約してしまえば変動金利が上がろうが関係なし、変動金利の方が総額が抑えられるからみんな変動勧める。


    ローン破綻に気を付けないと。まぁ此処にいる人はローンしなくても大丈夫な人ばっかだから余計なお世話か

  30. 760 匿名さん

    ウチは現金で購入済み。
    予算5千万円。

  31. 761 匿名

    俺も現金だが、こんなとこで言わないけどな♪

  32. 762 匿名さん

    >>759
    そうですね。ローン通るギリギリの提案の印象です。
    最後は坪数減らして値引き。
    ただ、アルミサッシだったりグレード低い設備にされるなら無理して大手でないほうが、よっぽどいい家が建つと思います。
    坪80で最新の仕様とはいかないし、親の援助金は?二世帯にしてスケールメリットいかしませんかとなるのでしょうね。
    二世帯になれば予算増えますし。

  33. 763 匿名さん


     現金の場合って個人の信用調査とかしてるのかな?
     
     メーカーはちゃんと払ってもらえるのか心配じゃないのかな。

  34. 764 匿名さん

    >763
    完成後一括のHMの方が少ないと思いますが。支払いの関係でストップする現場もありますがね。

  35. 765 匿名さん

    >763
    契約書を読んだことがあるなら解るだろ。

    一括もいいけど、減税制度をフルに使ってからの繰上げの方が現金の資産活用を考えるにベターと思う。
    まぁ、何れにせよ固定はありえないね。

  36. 766 匿名さん

     積水は最後に半分か三分の一でしたっけ。
     
     引き渡さないだけだとしても、妙なこだわりの間取りだと新築で売るのも難しいでしょう?

     現金の場合はローンのお客と違って営業さんは総額を抑えようとするのかなと思って。
     
     

  37. 767 匿名さん

    キャッシュだろうがローンで銀行が肩代わりしようが契約後3回に分けての支払い。

  38. 768 匿名さん

    >>766
    そんな事はないよ。契約時に通帳の残高を家の代金ギリギリにしてコピーして渡したけど、それから一千万増えたよ。渡した通帳の残高だけなら増えないはずがバシバシ増えた^^;

  39. 769 匿名さん

    増やしたのは君でしょ。
    増えるってどんなけ少ない通帳だよ。
    3000は最低でも入ってたよね?

  40. 770 匿名

    勝手に家の代金は上がらん罠
    オプションだの追加工事だのを満載で値段を吊り上げたのは紛れもなくあんた本人だろ…

  41. 771 匿名さん

    >>769
    当たり前やろ。もちろんあげたのは自分。
    家に妥協したくないからね。

    766の質問に答えただけだよ^ ^なんか怒ってる?

  42. 772 匿名さん


     771さん 通帳の残高見せて欲しいって言われたんですか? それって普通ですか?

     766です。

     

  43. 773 匿名さん

    >>772
    現金で払うなら支払い能力があるかを判断し辛いでしょう。出来たものを売るわけじゃないから普通じゃないですか。
    通帳は一つじゃないから見せられる通帳に家の代金を移せばいいんです。

  44. 774 匿名さん


     慌てて契約迫るから、コピー下さいって言い辛らかったんでしょうかね、営業さん。

  45. 775 匿名さん

    契約捕ることありきだとそうなるのかな。それが仕事だけど通帳みせろなんて言われないよ。

  46. 776 匿名さん

    最終残高のページだけですよ。
    では現金の人の支払い能力はどうやって判断するんでしょうか?
    ローン審査を事前にうけるのと同じじゃないですか?

  47. 777 匿名さん

    普通見るよね。
    金無かったら勧める物もかわってくるからね。
    わざわざ買えないような金額でいい物使いまくらないでしょう。

  48. 778 匿名さん

    見ないのはコミュニケーション能力の低い営業でしょうか。
    総額決めないで契約を迫る営業氏は避けた方が無難ですね。

  49. 779 匿名さん

    そーだね。コピーで十分だから見せないよね。

  50. 780 匿名さん

    へえー。積水の営業が通帳をみせろとか、そんないやらしい事を要求するのですか。
    私だったら100%見せないけどね。
    見なければ話は進められませんなんて言ってきたら、どうぞご自由にという感じですね。

  51. 781 匿名さん

    ??
    現金購入なら通帳残高のコピーを営業に渡すのが普通ってことでいいですか?

    逆に預金残高を確認しない営業は何かに違反していますか?

  52. 782 匿名さん

    >>779
    ずっとコピーって書いてるよ

  53. 783 匿名さん

    >>781
    何を不安に思ってるんでしょうか?

  54. 784 匿名さん

    ぶっちゃけて通帳なんて軽く参考にする程度。
    まずどこで何年働いてるかが重要。
    無くてもいいんだよ。
    ローン組めたら買えるんだから。

  55. 785 匿名さん

    >>784
    いや、だからローン組まず現金払いの話だよ

  56. 786 匿名さん

    いやだから現金払いとか営業は気にしてないんだって
    だから現金で払いますって言ってもローン組めるかを見てるんですよ。

  57. 787 匿名さん

    だからローン組まなくても現金で払えるんですってば

  58. 788 匿名

    2013年度 積水ハウス平均坪単価 80.8

  59. 789 匿名さん

    通帳なんて見ないよ。見る必要無いだろ。
    契約内容よく読め。

  60. 790 匿名さん

    だから一括で払えるとか言って、本当に払えようが払えまいが、気にしてないんだってば
    ローン組めそうなやつだな、話を勧めようって感じだよ

  61. 791 匿名さん

    まぁ現金払いの人がほぼいないだろうからローンの話でいいんじゃないかな

  62. 792 匿名さん

    >790
    お客さんとのコミュニケーション大丈夫ですか。余計なお世話かもしれませんが。

  63. 793 匿名さん

    ローンを組む際、属性が良いってなんですか?

  64. 794 匿名さん

    強化系とかじゃないかな

  65. 795 匿名さん

    >>791
    いやいや、このスレ内にかぎっては現金一括多数のようだよ。
    でないと煽れないでしょ?
    積水の施主らしいよね。

  66. 796 匿名さん

    無理してローンしてしょほ②

  67. 797 匿名さん

    積水の社員さんも一括購入するんですよね?
    すごいなー!
    さすがー!

  68. 798 匿名さん

    この掲示板では現金一括が基本ですよ。
    匿名なのでいくらでも見栄張ってOKです。

  69. 799 ユンボー

    我が家は頭金ゼロでフルローンだったけど。
    内金50万入れたから、それが頭金と言えば頭金だけどね。

  70. 800 匿名さん

    糞スレ800

  71. 801 匿名さん

    うちは5000万一括だよ。
    嘘じゃないけど。
    別に信用しなくていいけど。

  72. 802 匿名

    別に名無しの懐事情なんてどーでもよくね?
    人様が一括で立てようが自分がローンなのは変わらないし…ね

    何坪でいくらで建てたよ~…って情報なら欲しいけど…ユンボさんとかいくらで建てたんだろ?
    そーいえば…坪単価ってどの時点の価格なんだろ?
    本体価格?オプションとか諸経費込み価格?それとも割引とか踏まえた最終価格?なんかな?

  73. 803 匿名さん

    >>802
    そんな質問したらまだ家建ててないし、検討もしてない初心者ってわかるぞ。
    もう少し他で知恵を付けてから出直す事を勧めるぞ。

  74. 804 匿名さん

    でも実際、HMの言う所謂「坪単価」じゃそのHMで家は立たないからな~

  75. 805 契約済みさん

    自分は36坪で3800万で建てました(太陽光エネファーム込み、土地別)

  76. 806 匿名さん

    大阪府、シャーウッド、パーソナルオーダーメイド、総二階、約40坪。

    地盤補強とか太陽光とか外構とかエネファームとか組み込まずで幾らぐらい?
    当然、標準でついてくるモノで特別な拘りナシで。

    誰か教えてー

  77. 807 匿名

    806さん

    その条件だと約3400万円あれば建てられると思います。
    6月に鉄骨で見積りして貰いました。

    地盤改良 太陽光 外構、エネファーム入れれば約4000万あれば大丈夫だと思います。
    まぁ太陽光の容量、外構の規模にもよりますが…坪100万みれば大丈夫だと思います。インテリアに拘ればキリがないでけど

  78. 808 申込予定さん

    只今、プラン打ち合わせしております。
    敷地が100坪あり、重量鉄骨3階を予定しております。
    2世帯住宅で一階部分が50~60坪位で考えております。
    総建坪120坪位で進めております。
    このまま営業マンの言いなり?で進めていくのも心配になり皆さんのお力をお貸しください。
    住宅初心者です、色々教えて下さい。
    コレはやめた方が良いとか、つけた方が良い物など
    個人的にはヘーベルのサイレス?のような物を後付けでも
    つけたいなぁと思いました。だったら旭化成にすれば
    との御意見もあると思いますが、色々な諸事情があり
    積水はマストですのて.....涙。後付け出来ないにしても
    何か良い方法はないですかね?地盤はかなり良い場所ですか揺れるのが嫌なので。少しでも抑える方法も合わせて御意見下さい。
    ワガママですがお願いします。

  79. 809 匿名さん

    ホームエレベーター付けましょう。

  80. 810 契約済みさん

    >>808
    豪邸ですね!うらやましい。
    その規模で建ててる人は少ないと思います。リアルなアドバイスはここでは得られないかも。

    自分だったら全量買取制でソーラー乗せてとか思っちゃいますが、その規模で建てられる人には些細な事かもしれません。

    >>809さんの言うようにホームエレベーターいいと思います

  81. 811 申込予定さん

    >>809さん
    >>810さん
    ありがとうございます。
    パナのホームエレベータと売電効果と緊急時用に
    陸屋根にソーラーパネルを
    敷き詰めています。なので屋上は無しです。
    うーん残念

  82. 812 申込予定さん

    追加です。
    口頭で言ったあれが欲しいとか、
    最低コレは絶対とかで
    営業マンのほぼおまかせの設計ですと
    まぁ色々付いてます。
    間取りや、窓の種類など考えたこともなく
    出されたプランでも良いのか悪いのか
    解らないので、確実に言えるのは今か悪すぎるので
    全て何でもよく見えます。感動もんです。
    追伸
    たまたま今の土地が若干あっただけで一般ピープルです

  83. 813 匿名

    >>808
    営業マンのいいなりの進め方はどうかと思います。まずはこれ一つとは決めずに実物件の見学会や積水ハウスの夢工場など、たくさん観てから判断したほうがよろしいかと思います。来月には参観日も有りますし、家作りは実物件をみた方がいいです。

  84. 814 匿名さん

    ホムペの実例見たらいいですよ。
    金持ち仕様なんで使えるとこだけ抜粋しましょう。

    うち来月の参観日に見学会なんで良かったら見に来てください。

  85. 815 匿名さん

    分譲は最低ランクですね、参考にならない。

  86. 816 匿名さん

    積水ハウスが本命だとしても他も見た方がいいですよ。
    その中で少しでも気に入ったのがあれば見積りとって競合させた方が値引きも引き出せます。
    営業マンに足元見られたらボラれて終わりですよ。

  87. 817 匿名さん

    >>815
    どこに分譲って書いてるんですか?
    思い込みがハゲしいですねw

  88. 818 匿名さん

    この会社も、お盆休みだよね?!

  89. 819 匿名さん

    坪単価高い積水ハウスは良いけど
    安い積水ハウスは???

    安い積水ハウスは、営業や設計も気持ちが入らないのか!?
    施行のクオリティは一定以上保たれるが、普通の間取り 安い材の家

    高い積水ハウスにしても、コスパ悪すぎ

  90. 820 匿名さん

    ↑じゃ、他で建てろよ

  91. 821 匿名

    そうだよね、他も検討しとくべきだよね。

  92. 822 申込予定さん

    皆さんのありがとうございます。
    他も、検討ですが、何処かいいですか。
    3階建てを希望なので、金額と相談ですが4階も有りです
    鉄骨系だとヘーベル、パナソニック、大和
    鉄骨にこだわらなければ、大成、百年ですか?
    でも、しがらみが有るので積水を最優先で考えます。

  93. 823 申込予定さん

    >>814
    ちなみに、お宅はどこらへんのちいきですか?

  94. 824 匿名さん

    それは言う必要ないでしょ。
    どうせ他県なら行かないでしょ。
    さすがに言いたくないですし。
    9/6.7の分のどれかです。

    各県6軒ずつくらいあるんじゃないかな?
    お近くの参観日行ってみてくださいね。

  95. 825 匿名さん

    とても一般ピープルとは思えない大豪邸で羨ましい限りです。

    とりあえず…現時点で纏めると
    ・敷地面積100坪
    ・重量鉄骨3階建
    ・総床面積120坪
    ・パナのホームエレベーター完備
    ・陸屋根で屋根全面ソーラーパネル

    なんか…改めて書き出すと凄いですね…億いくの?

    蓄電池とかプールとか防音室、地下室、露天風呂…付いてたりします?

  96. 826 契約済みさん

    積水ハウスで建てたら余裕で億超えるでしょう大豪邸うらやましい

  97. 827 匿名さん

    トータル予算次第。
    予算はいくら?

  98. 828 契約済みさん

    余裕で億単位でしょう…あり得ない金額ですね。コストを押さえるなら積和不動産に頼むのも手かもしれません。
    100坪あったら、夢工場にある山本さんちに住みたいですね。山本さんちも1億近くいくみたいですよ。庭代なども展示場なのでお金がかかってますね。

  99. 829 匿名

    あくまで一般ピープルです

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸