注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その16

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-25 23:48:09

積水ハウスを語りませんかのその16をつくりました。
引き続き、情報交換しましょう。
荒らしはスルー及び通報で対応しましょう。

前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/434920/

[スレ作成日時]2014-07-05 20:22:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その16

  1. 351 匿名さん

    他の方のは当然知りませんが、
    我が家は既に2年経ちましたが完成当初、こちらが気付かない箇所も
    不備を営業さんが見つけてくれたりで当初多少の補修は有りましたが基本的に不満は無いですよ。

  2. 352 匿名さん

    私は積水の対応は最高だと思います。
    さすが天下の積水。
    聞いたこともない工務店で建てなくてまじ良かったです。

  3. 353 匿名さん

    積水ハウスさんって大手だし、凄いのはわかります。
    で、聞きたいんですが、管理を積水さんがされてるだけで、工事自体はそこの地域の地元業者さんなんですかね?

    今近所に積水ハウスさんで建ててある(まだ基礎段階)なんですがマナーがローコスト以下なんです。
    フェンス?囲いも適当に足場などで使われる鋼管を繋いで網をかけてあるだけ。
    道路(市道)にほうきを置きっぱなし、タバコの吸殻はポイ捨て。

    積水さんが悪いの?業者?

  4. 354 匿名さん

    フェンスは基礎と建て方のクレーン終わってからですね。
    ポイ捨ては違う通りすがりの人がしたんでしょうね。
    普通そんな事しません。
    問題あったならここで言っても無駄なんで看板の現場監督に電話してください。
    嘘でなければ当然管理会社の番号等の看板があるでしょ?

    にしてもあなたの地元はマナーが悪い人が多い地域なんでしょうね。
    ポイ捨てなんて見た事ありません。

  5. 355 匿名さん

    343です。
    この壁の仕上げは工務店が慣れてなくてと言い訳していました。お金をかけるとミスする会社らしいです。

  6. 356 匿名さん

    そうそう、アンケートに全て手直しは終了したみたいなのにマル付けさせられるのはかなりの不信感でした。

  7. 357 匿名さん

    管理も子会社(積和)丸投げですよ
    本体の社員は書名に名前あるだけで
    殆ど現場には来ません

    施工は積和の下請け工務店
    大工は工務店の社員よりその工務店が手配した個人事業者の場合が多い

    こんなことしてるから高くて、施主の意向が伝わらない
    現場に行って大工さんと話さないと細部は思いと違うものが出来ます

    一方、ローコスト系は多くの場合、ハウスメーカの社員(客が打合せした相手)が現場管理もさせられます
    事業所との距離や担当者にもよりますが2日に一回程度は現場に行き進捗確認をします
    社員の目があるので現場もおとなしいです
    だから高い金を払ってあるにも関わらずこんな話になるのでしょう
    ただ、ローコストにもあまり現場に来ない監督も居る訳でその場合は似たようなものでしょうけど

  8. 358 匿名さん

    >>349
    しなければいけない仕事は安くても契約したからにはやる必要があります。値切る客にクリーニングを怠る事や建築中の手抜きを条件に出してはどうでしょうか?

    仕事を手を抜くか抜かないかはプライドの問題だと思いますよ。手を抜く人はプライドが低いですね。

  9. 359 匿名さん

    >354

    フェンスは基礎、建て方が終ってからという事は、今はとりあえずなんですかね?
    新規分譲地で知り合いが見かけてますので積水関係者は間違いないです。
    まだ電話することはしませんが、このままなら考えなきゃですね。

    普段ポイ捨てとか見ない地域ですので、積水のマナーの悪さが目立ちまくりです。

  10. 360 匿名さん

    ローコストとか話にならんから出すなよ。
    ローコストはレベルが低すぎ。
    自分が建てたから勧めたいのはわかるが(笑)

  11. 361 匿名さん

    357さん
    積水ハウスの場合は施主の希望は設計士に伝えて全て設計図に書き込まれてなければいけないはずです。現場は積水ハウスの依頼で設計図通りに作るもの。施主が直接話してというのはNGでは。変更の依頼は監督を通さなければ責任の所在が分からなくなりますよ。

  12. 362 匿名さん

    何回も顔出さないとちゃんと施工しないのがローコスト。
    そんな頻繁に顔出さなできないとかどんな大工使ってんだ。
    積水は週1くらい。

  13. 363 匿名さん

    値切らないで契約したらその分が工務店の利益になると思っている人間がいるのが笑える。全部が積水の利益です。ごち。

  14. 364 匿名さん

    ご馳走様でした

    だろうが!
    どこの営業所の社員や?
    敬語も習ってないんか?

  15. 365 匿名さん

    火・水の昼間は書き込みが増えるね~

    住宅関係の人は、火・水休みなんだよね?

    実にわかりやすい。

  16. 366 匿名さん

    ↑ そしてぶち壊し(笑)
    ピンの監督でないことを祈ります。

  17. 367 匿名さん

    ローコスト以下じゃん
    見積りとったけど、キッチンとか玉の方がグレード上

    あり得ん

  18. 368 匿名さん

    あなたのために安いのも用意しています。金持ちは全てグレードアップでしょう。

  19. 369 匿名さん

    玉のキッチンは何?

    積水は標準でクリナップSSかクレンディAかパナのラクシーナかリクシルのリシェルか選べたけど。
    SSにしたけど。

  20. 370 匿名さん

    >>367
    かなり低い予算だったって事がばれましたね。

    玉予算じゃキッチングレードも下がるわね。

    こういう人が批判して荒らしてるのか、、、納得。

  21. 371 匿名さん

    大手を検討する者はローコストと比較しないだろ。

  22. 372 匿名さん

    >>368~370
    最初の見積りなので値切ってもないし、坪単価90
    自営だし払えない訳ではない

    積水のキッチンはリシェルだった
    ドアなどは最低グレードからしか選べなかった
    クリナップなんて話はなかった

    玉は実際の見積りは標準外になってるので標準で比較

    玉の標準は一つ下のアミーシリーズだがドアなどは最高グレードが選べるとの事

    定価の設定はリシェルのの方が上だが
    見映えはどう見てもアミーの高グレードの方がよい
    リクシルのショールームで聞いたら
    リシェルの低グレードよりはアミーの高グレードの方が物は良いとのこと

    積水の間取りそのまま玉に持ち込んで
    積水の提案ショボいって言ったら
    キッチンどころか風呂、トイレ、太陽光に至るまで全部グレードあがった
    キッチンは玉にはかなり嫌がられたが、息子の嫁さんの要望が強くヤマハ、
    風呂は息子の要望でハウステックの桧風呂
    それでも1500ほど安い
    さらに外壁をタイルにしないかと提案されてた

    結局、どちらとも違うハウスメーカで建てたけどね

  23. 373 匿名さん

    比較間違ってませんか。笑

  24. 374 匿名さん

    で、結局ドコで建てたの?

  25. 375 匿名さん

    >>369
    どういうガセネタかわかりませんが、
    クリナップSSは標準で選べませんよ?

    褒め殺しですか?

  26. 376 匿名さん

    二世帯の年寄りがつまらん話をしてるのか。頭弱そうですね。

  27. 377 匿名さん

    うちは標準とかって話はなく上のグレードで入れてもらってたみたいです。標準なんて人によって違うんじゃない?でも前から言っていますが仕上がり下手過ぎでした。しかも担当は無言。営業がミスを指摘なんて絶対に嘘!!

  28. 378 匿名さん

    >>374
    以前も書いたような気がしますが、
    パルコンにしました
    こちらは息子夫婦用の家です

    あともう1棟自分用の家を建てる予定があります
    こちらは、玉か住林で検討中で、
    多分、玉になると思います

    積水は良い商品が出れば考えますが現状では難しいです

  29. 379 匿名さん

    >378
    余程、お金がなくて無理して建ててるのね。
    パルコンのデザインは最悪で、受け入れられない。
    一条の次にひどい。

  30. 380 匿名さん

    タマかしょぼりんですか。。あまりない選択肢ですね。

  31. 381 匿名さん

    営業がミスを指摘したっていうのは、私も違和感を感じます。377さんに一票。

  32. 382 匿名さん

    >375

    369さんではありませんが、私もクリナップSSが希望と言ったら、結構値引きの金額で入れられると言われました。

    また、標準というのはなくて施主の希望が標準だ、と訳の分からない事を言われました。実際には標準という物があるのでしょうけれど、それを言わないで施主の希望第一で、金に糸目を付けずにどんどんオプションを選ばせるといった感じの営業マンのスタンスなのでしょうか?

  33. 383 匿名さん

    積水ハウスは標準がない、という意味ではオプションも無いですよね。予算に合わせて提案してくるっていうスタンス? 

  34. 384 匿名さん

    >>383
    詳細見積りもでないので。
    ローン通るように坪数減らしたり、グレード落として最後は値引きで契約。その後追加にならないように気をつけて下さい。
    仕様に対して総額がどうかなので、あまりどのレベルの仕様か調べるとガッカリしかねません。

    上にも書いてありますが仕様からしたら高額なのは仕方ありません。

  35. 385 匿名さん

    ようは予算ない人はグチグチ言わずここには来ないでOKと言う事です。
    ロムくらいならOKです。

  36. 386 匿名さん

    378です

    えらく酷くけなされますね

    大金持ちではありませんが
    一応経営者ですので
    住宅資金ぐらいは無借金でどうにでも出来ます

    ただ物に対する価格に自分が納得出来ないなら買わないだけです
    商行為で当たり前の事です

    ちなみに、そのしょぼりんですが
    積水より遥かに高いですよ

    あまりに高いので期日と条件を指定して見積りの再提示を求めてます

    両社とも営業が言ってましたが、この二社を比較してる人は最近多いらしいですよ

  37. 387 匿名さん

    >>386
    見積りアップしてください。
    もちろん出来るだけ仕様は合わせていると思いますが遥かに高いと言うことは相当坪単価違いますよね?


  38. 388 匿名さん

    いわゆるオンってやつですね。詳細見積り出ませんね。ピンキリどけど特別高くはないですね。

  39. 389 ユンボー

    数日リビングのエアコンを24時間つけっぱなしにして消費電力をみているのだが、暑くなった部屋を冷まそうとエアコンをつけるよりかなり消費電力が少ない。
    最近は猛暑も続くし、つけっぱなしには積水ハウスには向かないかなと思ったが、これだけ消費電力少ないならありだね。

  40. 390 匿名さん

    >>387
    個人特定されるので見積書は出しませんが
    住林は坪単価120万ぐらいです
    延床60坪ですので高すぎると判断しています
    もちろん玉と同額は求めていませんが
    総額で5000切らないと断ると言ってあります
    どこまでがんばって頂けるかですね

    積水は私自身の家にも提案に来てます。断ったのですが、あまりにうるさいので住林の古い間取りを渡したら、概算見積りを提示されました
    そのときの価格は坪単価85程度です
    若干間取りが違い58坪です
    見積書には住林で含まれてる太陽光やエネファームが含まれてませんので
    住林と同額を加算して再計算してます

    と言うか、他人の見積り聞いて何の参考になるのかわかりませんが、、、

    検討されてるなら色々ハウスメーカを回られるのが良いと思います
    全てパーフェクトなところは無いと思います
    どこが自分にあうかですね

  41. 391 匿名さん

    積水に標準がなかったり、
    住友林業の坪単価が120万だったり、
    ずいぶんと香ばしい方がいらっしゃるスレですね

  42. 392 匿名さん

    >>390
    個人が特定されないように仕様と見積りを箇条書きでいいと思いますが。何も画像をアップする必要はないでしょう。

    その120万の内訳しだいですよ。まさか積水の方が床合板フローリングだとかAJサッシだとかと無垢一等材と比べてたり、すみりんは造作込みだとかという落ちではないかと勘ぐってしまいますよ。

  43. 393 匿名さん

    >他人の見積り聞いて何の参考になるのかわかりませんが、、、

    普通に家建築の参考になるよ。
    あなた何のためにそれまでのレスしたの?突っ込まれたくないなら書かない方がいいですよ。

  44. 394 匿名さん

    積水施主からすると、不思議なスレが時折ありますね。

  45. 395 匿名さん

    積水ハウスが一番ですよ!
    知名度も違いますから。
    みんなと同じがいい!名前が有名だから!日本人特有のみんなと同じって仲間意識を持ちたいなら積水です。
    オンリーワンより、せきすーいハウスー♪

  46. 396 ユンボー

    そうそう、積水が一番!積水にしておけば間違いない(/\)\(^o^)/

  47. 397 匿名さん

    ユンボーさん
    なぜ積水が一番なんですか?なぜ積水なら間違いないんですか?

    持論でいいのでお答えいただけたらうれしいです。

  48. 398 匿名さん

    ユンボは無視でお願いします。

  49. 399 匿名さん

    >>394
    どこが不思議なんですか?

  50. 400 ユンボー

    そうそう、積水が一番!積水にしておけば間違いない(/\)\(^o^)/

  51. 401 匿名さん

    >>394
    どこが不思議なんですか?

  52. 402 匿名さん

    そもそも注文住宅なので標準なんてものがあるのが違うのでは。それを大量に安く仕入れたり、客に説明しやすくするために資料にしたりしてるだけでしょう。客によっては標準など説明してもグレードが合わない客には伝えないでしょう。

  53. 403 匿名さん

    標準、最低ラインの目安でしょう。

  54. 404 匿名さん

    >>402
    大量に仕入れているけど、結局高いので施主に金銭的メリットは少ない。
    細かく見積りでないのが不思議。

  55. 405 匿名さん

    契約書に添付される見積りは詳細見積りですよ。また変更が生じた時の見積りも。

  56. 406 匿名さん

    402です。
    最低ラインの目安>建築費と比較するとクレードが低すぎる気もしますが、その通りかもしれませんね。

    金銭的メリット>他のHMでは標準以外のモノにすると金額が跳ね上がった気がしました。積水はそんなことなった気がします。まぁ元々高かったからな。

  57. 407 匿名さん

    大手数社で競合させた時の概算見積の金額は何処も似たり寄ったりだった気がする。
    会社により特注とか書き方というか項目が違ってた。

  58. 408 匿名さん

    >>405
    本当ですか?基礎何坪でいくらでした?

  59. 409 匿名さん

    私も積水ハウスで406さんの言われるメリットを感じました。キッチンは使い勝手を追及して当初の見積りのSSをやめ造作メーカーにしましたが、坪単価で考えるとそれほど変わりませんでした(笑)。デメリットはわがままを言いやすい分、担当者がまとめあげるのに苦労されることでしょうか。まあ少しお高い様なのでその位は頑張って頂きたいですよね。

  60. 410 入居予定さん

    たしかにもう少し現場監督は頑張ってもらわないといけませんね。

    何件掛け持ちしてるかしりませんが。

  61. 411 匿名さん

    >405
    あれが詳細(笑)

  62. 412 匿名さん

    小っちゃいことは気にするな。見栄をはりたければ単価は最低でも100以上だろ。

  63. 413 匿名さん

    坪100くらい下の下の方や。
    そんくらいもポンと出せんのか?
    しっかり働いて出直せ。

  64. 414 ユンボー

    本当に見栄を張ろうとするとキリがない。やはり市民レベルで一般的な価格で見栄をはりたいよね。
    その点積水ハウスはビックリするほど高い訳ではないが、誰でも知っているメーカーだし、一般的に高級なイメージがあるので積水ハウスで建てたと言うだけで見栄がはれる。この時点で積水ハウスを悪く言う人がいるとすれば、よっぽどの変わり者かひねくれものだね。

  65. 415 匿名さん

    >>414
    弁護士の知り合いも積水で建てたんですか

  66. 416 匿名さん

    回りはほとんど積水です。
    あなた以外ね。

  67. 417 ユンボー

    >415
    事務所は工務店で建てたけど自宅は行ったことないから知らないな。

  68. 418 匿名さん

    アンカの意味分らないと不便ですね。

  69. 419 匿名さん

    積水はカタログ上はエコノミーからハイグレード迄有るけど、結局施主の予算次第だと思います。 これは何処のHMも同じでは。 施主の懐具合を探りながら提案してくる。有る意味親切なのでは?

  70. 420 匿名さん

    積水で見栄?中途半端。
    見栄はりたいなら建築家に建ててもらうべきだな。

    そもそも、外観でしか一般人は判断することが出来ないので、メーカーなんぞわからんよ。

  71. 421 匿名さん

    廉価品のグラスウール以外が選べるの?
    床も合板ばかりだけど。

    参観日で見れる家は坪単価高いってステータスだけでキッチンもお風呂もとくに凄くないようだよ。

    エコカラットもリクシルのと何が違うの?ホムセンで安く売ってるリクシルと大差ないでしょ簡単に貼れるし。

    サッシはしょうがないのはわかる。地震の揺れについていけなくて弱いからAJだと言われれば、断熱気密に不利なものて仕方ない。

    40坪程度の広さだと積水のメリットは少ないんじゃないかな。

  72. 422 ユンボー

    別に見栄をはるために家を建てる訳じゃないでしょ、建てた後に積水ハウスで建てたと言うだけでプチ見栄がはれる。
    それは一般的に良いイメージが定着しているから。ちょっとした優越感だね。

  73. 423 匿名さん

    積水のブラインドイメージってどんなんだろうか。モノで例えたらヴィトンのモノグラムみたいか気がする。普通にもってる人もいたり無理して持って人もいて、そこそこのブランドで無難だし高いから満足してるような。でも持っている人沢山いますしほとんどの人は羨ましいとも思わない。また、本人は多くの人にダサいと思われているのを知らない。ご意見プリー

  74. 424 匿名さん

    >>423ヴィトン
    jkが持ってるイメージが強い。
    コメ兵とかで群がってるし、買ってるし。

  75. 425 匿名さん

    jkには人気かもね。実際に買える人からすると大したブランドではないところは一緒。

  76. 426 匿名さん

    お願い。尹はいなくなって。

  77. 427 匿名さん

    プチ見栄がはれる。 >積水で建てましたが、マジでそう思う?自分が競合で考えていたメーカーの価格は略横並びでしたし、そんな事考えて住宅メーカー選ばなかったけど。

  78. 428 匿名

    積水はレクサスレベルかな。
    ヴィトンみたいに数出てないし、そう簡単には買えないし。
    高校生が持ってるヴィトンとか言ってるやつポンっと買ってみろ。
    買えるんだろ?笑

  79. 429 匿名さん

    モノグラムねえ
    うまく例えたもんだ
    素材はビニールだけど高い
    そこそこ丈夫

    一つ違うのはモノグラムは誰が見てもわかるが
    家は外観見ても普通の人にはわからない
    そして積水が高いのは住宅を検討した人しか知らない
    見栄のつもりでも実際は自己満足

  80. 430 匿名さん

    全くそのとおりだな。
    建築家が建てて本に載るような家なら素人でも解るだろう。

    ユンボーの妄想ボロ屋は自己満足に過ぎんよ。

  81. 431 匿名さん

    アク禁終わったのか。
    スルーで。

  82. 432 匿名さん

    ただのトヨタのくせにレクサスを名乗っただけで何故か価格が高いのがとても理解できず、そんなとこは積水に共通するよ。でもレクサスは実際に良い車。

  83. 433 ユンボー

    金額の話はしていない、積水ハウスは一般的に良い家として定着しているし誰でも知っている。だから何処で建てたか聞かれても、積水ハウスと答えれば、良い処で建てたね等良い返事がかえってくる。これがちょっとした優越感かな。
    だって知らない工務店やタマホーム等で建てたと言われても、良い処で建てたねとは言われないでしょ。

  84. 434 匿名さん

    積水は自己満以上の価値はない。

    知り合いが積水で建てたが価格以上の価値はないな。
    別の知り合いが工務店で建てたがこだわってるせいか全てが上。
    積水の奴が建て替え検討してるぐらいに。

  85. 435 匿名さん

    積水の奴が建て替え検討してるぐらいに。>築何年か知らないが、建替えを考えてるとは高収入のお友達ですね。

  86. 436 入居済み住民さん

    積水ハウスを選べない人の掲示板ですかな?(笑)

  87. 437 匿名さん

    施主にセンスがなければどこで建てても一緒かと。金額の問題だけではない

  88. 438 匿名さん

    >>436
    違うよ。大半はすでに建て終わった施主がレスしてるの。

  89. 439 匿名さん

    それこそ、そんな事、丸で分からんでしょ。

  90. 440 匿名

    積水批判してるやつは賃貸だろ
    一生な

  91. 441 匿名

    賃貸とか相手にならんな

    批判するだけの立場かみたるから、まずどこで建てたか書いて証拠の写真も貼れ。

  92. 442 ユンボー

    >434

    そんなあなたは建てないの?工務店はピンキリだからね、良い工務店に当たれば良いけど、そうでなかった場合のリスクが大きい。だから積水ハウスにしておけば間違いない。積水ハウスはベストではないかもしれないが、ベターではあるよね。

  93. 443 入居済み住民さん

    そんなの無理だろ、金がなくて建てられない奴がほとんどなんだから

    どの板も一緒、タマを除いて批判してるやつは建てられなかった奴か建てたが極狭小。

  94. 444 匿名さん

    知り合いが積水で建てたと聞いたら『すごいね。』これしかコメントできません。これがベスト。

  95. 445 匿名さん

    実際すごいからね。
    金持ってないと無理だし。
    他より長持ちするしね。

  96. 446 匿名さん

    中にはそこそこ豪華な家もあるでしょう。(割高)
    他より長持ちするかと言えば一昔前の建売より長持ちはした。
    現在はどこも変わらない。

    積水で建てて「良いところで建てたね」と言われたらイラッとしませんか。
    すごい上から言われているか、媚びられている風に思える。
    正常な人は有名なとことか、大手で建てたんだねと言う。

  97. 447 ユンボー

    >446

    何でもいいけど、相手の感想を素直に受け取れないなんて、心が病んでる?

    因みに長持ちする家は何処も一流メーカーだね。それを何処も変わらないと言うのであれば、たしかにそうだ(笑)

  98. 448 匿名さん

    積水ハウスの施主は自己主張の激しい勘違いさんが多いようですね(笑)

  99. 449 ユンボー

    >448

    それは施主が十分満足しているからだと思うよ。

  100. 450 購入検討中さん

    施主が十分満足していると自己主張の激しい勘違いが増えるの?
    むしろこんな匿名掲示板で自己主張する人ほど満足していないように思いますが。

    金持ち喧嘩せずだし、建てた家に満足していればこんなところ見る必要なし。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸