管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 09:15:03

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 6591 匿名さん

    ステンレスは折れるし曲がったら戻らない。
    架橋ポリブデン館で分岐方式はどうでしょうか、安くて長持ち取り換え簡単。

  2. 6592 匿名さん

    >>6591さん
    情報ありがとうございます。

  3. 6593 匿名さん

    >>6591-6592

    共用部分の話ですか? 専有部分の話ですか?
    また、「架橋ポリブデン館」は、「館」を「管」に訂正しても存在しません。

  4. 6594 匿名さん

    共用部分より専有部分の配管の方が痛みが早いといわれています。
    本管部分は管が太いのに対し、専有部分の配管は細く、流れも
    緩やかなのがその要因でしょう。
    縦管部分は塩ビ管であれば交換は必要ないといわれていますが、
    やはり継手部分からの漏水はでてきます。
    共用部分の継手部分と専有部分の配管はいずれ一緒に交換する
    方がいいでしょうね。
    管材ですから50年も100年ももつことはないでしょうから。

  5. 6595 匿名さん

    塩ビ管は法定耐用年数は35年、だいたい40年で交換。

  6. 6596 匿名さん

    https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%9E%B6...

    6295さんへ、参考までに。ついでにサヤ管ヘッダー方式も勉強しましょう。

    さらに良い材質が出てくると思います。安くて、長持ち、交換が簡単な工法。

    最近は価格が高いから良いとは言えないくらい材料や工法が開発されております。

    新しいマンションの材質、工法を見て回りましょう。私はマンション買い替え5戸目です。

  7. 6597 6593

    耐久性の高い給水管
    〇共用部分・・・ステンレス鋼管または高密度ポリエチレン管
    〇専有部分・・・ポリブテン管または架橋ポリエチレン管

  8. 6598 匿名さん

    >>6597さん
    一般的にはそういわれていますね。
    ただ、現実問題としては、専有部分の配管を共用部分と一緒に更新
    するということに対して、住民の理解が得られているかが問題です。
    そこに至るまでにはいろんな問題点があります。
    値上は住民は嫌がりますから。

  9. 6599 匿名さん

    エレベーターのリニュアール工事や高置水槽の取り替え、
    消防設備、玄関扉とかの交換等についても、問題提起
    しなければならないですね。
    いずれこういった問題についても情報の提供を致します。

  10. 6600 匿名さん

    高置水槽方式のマンションは建て替え時期じゃないでしょうか。?
    現在は10階前後は水道直圧方式。それ以上増圧直圧方式でしょ。
    水道ーメーターも水道局が7年置きに交換してくれる。

    古いマンションは余計な管理費がかかる。

  11. 6601 匿名さん

     マンション管理士なら分かるが、現状では、建て替えは非常に困難。 建て替え条件のクリアが難しく、同意も得にくい。 多数決での建て替えは、少数意見の無視、反対者の排除につながる。 もっと親切、丁寧に、話し合いを進めるべき。

  12. 6602 匿名さん

    >>6600
    >現在は10階前後は水道直圧方式。それ以上増圧直圧方式でしょ。

    10階前後まで直結直圧式給水ができる自治体を教えてください。

  13. 6603 匿名さん

     10階前後まで直結直圧式給水できる自治体水道は聞いたことがありません。 私も知りたいです。 マンションの多くは、直結増圧方式か、高経年マンションだと、昔ながらの受水槽、高置水道方式が多いでしょう。
     戸建ての多くが2階建ての理由に、直結直圧式給水が可能な階数だったこともあります。 3階建て以上の建物(へーベルハウス等)で、古いものは2階までしか給水系統が無い戸建てもあります。

  14. 6604 匿名さん

    マンションで建て替えはまず無理です。
    建て替え決議が承認されたとしても、建替えの物件に住めるのは
    30%以下しかいないといわれています。

  15. 6605 匿名さん

    増圧直結方式について調査しておかないといけないな。

  16. 6606 匿名さん

     地方自治体の水道局に聞くと確実です。 ウソを言うとクビですから。 管理会社と大違い。

  17. 6607 匿名さん

    >>6606さん
    水道局ではどのレベルまで教えてくれるのですか。
    工事費の概算費用とかも教えてくれますかね。
    これが一番知りたいことですし。

  18. 6608 匿名さん

     今日は休みだろうけど、地方自治体の水道局営業窓口へどうぞ。

  19. 6609 匿名さん

    受水槽付きの給水方式は受水槽内の水道水に塩素を入れて滅菌しているでしょう。
    体には良くないでしょう。

    水道直圧若しくは増圧ポンプ併用の給水方式なら水は綺麗し、肌荒れも少なくな
    ります。

    東京、横浜、名古屋、神戸等の有る地域ではマンションの10階位は水道直圧方式か、
    増圧ポンプ併用の給水システムが可能みたいです。

    その地域の水圧と給水管を細くしたりして給水圧力を高める工夫は必要です。

  20. 6610 匿名さん

    残留塩素は正常な塩素量は0.1ppm>0.7ppmであれば健康にも
    問題ないといわれていますけど。

  21. 6611 匿名さん

    >>6609
    >受水槽付きの給水方式は受水槽内の水道水に塩素を入れて滅菌しているでしょう。
    >体には良くないでしょう。
    >水道直圧若しくは増圧ポンプ併用の給水方式なら水は綺麗し、肌荒れも少なくな
    >ります。

    残留塩素に関し、直結給水と受水槽給水では基準が違うということでしょうか?

  22. 6612 匿名さん

    飲料水の殺菌方法は敗戦後の日本の飲料水が細菌に汚染されて危険なので、
    マッカーサーの命令で飲料水にカルクキを混入して殺菌する方法が初め。

    カルキ=塩素でしょうか。?

  23. 6613 匿名さん

    6612です。カルクキはカルキの間違い。

  24. 6614 匿名さん

     古いマンションに多い受水槽と高置水槽を組み合わせ給水する方法が、簡易専用水道の典型例。 水槽に水が滞留するため、塩素濃度が低下し、殺菌効果がなくなるか、少なくなるため。 特に気温が高い夏季は、注意が必要。
     簡易専用水道だと、基本毎日末端の水道水の官能検査と、週に一度の残留塩素測定が必要。 仕事で20年程前、一生懸命に点検、記録していたよ。

  25. 6615 匿名さん

     マンション管理士にお聞きします。 悪徳管理会社や悪質大規模修繕コンサル、大規模工事業者等、マンションを取り巻く邪悪な勢力(一部の御用管理士も含む)と対抗するためには、どうすればよいですか?

  26. 6616 匿名さん

    >>6615
    現在の管理会社、業者、工事業者等を一掃することです。
    最初からやり直せばいいんですよ。
    しかし、だれかが知識がなければいけませんから、住民でマン管に
    一緒になってチャレンジすればいいですよ。
    合格できなくても、マンション管理の基本は理解できますので。
    そうすることによって仲間もできますからね。

  27. 6617 匿名さん

     そうですね。 マンションを取り巻く財閥系悪徳管理会社を始め、ろくでもない連中を淘汰し、良好なマンションストック、地域社会も含めた環境整備に努力します。

  28. 6618 匿名さん

    6615さん、区分所有者の組合(ユニオン)を創設する事です。

  29. 6619 匿名さん

    >>6618
    区分所有者の組合とは何?管理組合ではないの?

  30. 6620 匿名さん

     その通り、何か勘違いしているのでは? まさか、名ばかりマンション管理士?

  31. 6621 匿名さん

    >>6620
    誰もマン管士を名乗って発言していないのに、すぐその名前を
    出して煽るようなことはしないでね。

  32. 6622 匿名さん

    高置水槽方式から増圧直結高架水槽方式へ移行しているということですが、
    メリット・デメリットを考慮するとどちらがいいかは分からないような気が
    するけど、本当に増圧直結方式がいいんですか。
    業者自体もそれぞれ問題があるので、各マンションでの判断といっているし。
    高置水槽を交換するのと、高置水槽から増圧直結方式に交換するのとでは費用の
    面ではどうなんでしょうか。

  33. 6623 匿名さん

    増圧直結高架水槽方式は初耳だけど、そんな方式が有るんだ。

  34. 6624 匿名さん

     マンション管理士によるが、衛生設備系マンション管理士でないと、解説不能。 給水方式は、地元の水道管理者に聞け。 自治体によるが、詳しいパンフレットがある。 勉強しろ。

  35. 6625 匿名さん

    水道局にいきパンフレットをもらったり、質問したりするのが
    面倒だからここで聞いているんだよ。
    ここだったら、知っている者が答えてくれるしね。

  36. 6626 匿名さん

    >>6624
    高置水槽と増圧直結方式の値段とかはいくらなんでも水道局は知らないし
    それはご容赦くださいということになるんでは。

  37. 6627 匿名さん

     マンション管理士なら分かるが、マンション問題すべてに答えられる人は、どこにもいない。 最終的には、各専門的知識者や経験のある人の意見が参考になる。 こんな「マンション管理士試験上位合格者」の出てくる掲示板を信用するな。 マンション管理士でも本当に信用できるのは、ごく一部。

  38. 6628 マンション管理士試験上位合格者

    >>6627 匿名さん
    ↑論破されて悔しいひとw

  39. 6629 匿名さん

    6627さんは正論です。

  40. 6632 マンション管理士試験上位合格者

    [NO.6630~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  41. 6633 匿名さん

    上位合格者さんいい加減削除依頼するのはやめましょう。
    削除したのもあなたの書き込みも50歩100歩ですよ。

  42. 6634 匿名さん

    >>6627さん
    そうです、オールマイティな人はいません。
    例えば大規模修繕工事の進め方については、技術的なことはプロに任せ、
    我々住民は、工事の進め方の過程において何を知り、何をやらなければ
    ならないかを知ることが大切なんです。

  43. 6635 匿名さん

    マンション管理士100名の組織の管理士会だけど、00崎と名乗る理事長候補が、
    自分が理事長になりたい為にライバルの理事に理事長決定の理事会の出席を拒み内
    密に理事会で互選された。
    マンション管理士でもこんなことをしたら分譲マンションの組合員に顔が立たない
    と言って問題になった。管理士としてはずかしいです。こんなマンション管理士は
    排除してください。

  44. 6636 匿名さん

    目的のためには手段を選ばすということですか。

  45. 6637 匿名さん

     マンション管理士だけではありませんが、財閥系悪徳管理会社も「プロ住民」と呼ばれる、専門的知識者や信義誠実の原則を貫く人を排除するため、理事会に参加させないため、集会室の扉を抑える物理的妨害、理事会開催日を参加すると具合が悪い人に知らせない管理規約違反の妨害等、あらゆる手段を使い排除します。
     管理組合は理事長がすべての権限を持っているわけではありません。 しかし、監査報告書が適正意見であれば、監事に最終責任を押し付けられます。 悪徳管理会社では、理事長と監事に、特別な呼び名があり、財閥系悪徳管理会社では井桁の付いた超悪徳管理会社だけが、理事長と監事以外の理事を「一般理事」と呼び、虫けら扱いしています。

  46. 6638 匿名さん

    私どものマンションでは考えられないことが起っているマンションは
    現実にあるんですね。
    しかし解せないのは、何故専門的知識がある者や信義誠実を貫く者を
    排除するのかです。
    そういった者が理事会とかに出席すると何が不都合なのですか?
    本当に俗にいう悪、不正、癒着等が行われているんですか。

  47. 6639 匿名さん

     管理組合交流会に出席すると、よくわかります。 素人の管理組合では、とても思いつかない手口があります。 セミナー等での一方通行ではだめですよ。 管理会社を排除した管理組合交流会や、セミナー後の個別相談会等でしか分かりません。

  48. 6640 匿名さん

    だから悪や不正、癒着があるんですか。
    それは分らない、確証はないということではないんですか。

  49. 6641 匿名さん

    管理会社109などはそんな悪さではないでしょう。財閥系の悪さは109程ではないです。
    組織的な保険金詐欺まがいな事が疑われる事例が有ります。当初からの会計報告を調査。

  50. 6642 匿名さん

    管理会社が保険金詐欺を行うことは通常では考えられません。
    あなたが会社勤務している場合、詐欺まがいのことをしますか。
    又、会社がそれをやれと指示しますか?
    管理会社も一般の会社も同じじゃないですか。不正や癒着、ましてや
    詐欺をやれば懲戒処分ものですよ。

  51. 6643 匿名さん

     やはり財閥系管理会社は悪いのですね。 それに輪をかけて悪いのが、マンション管理業協会理事長会社? 良いところはないかもしれませんが、マシな管理会社を教えてもらえませんか。 マンション管理士なら分かるでしょ。
     ただし、管理会社社員の御用マンション管理士からの情報はお断り。

  52. 6644 匿名さん

    財閥系管理会社が悪いといわれても、性悪説だけではねえ。
    税法上でも、脱税は罰せられますが、節税は合法なんですよ。
    財閥系管理会社は税務面でいえば脱税をしているということですか。

  53. 6645 匿名さん

    第2回目以降に発生する大型設備の更新工事について取り組んでいる
    マンションはありますか。
    玄関扉、高置水槽の更新、専有部分の配管がその主なものとなります。
    玄関扉はカバー工法が主流で経費を抑えるかぶせ工法でやると間口が
    狭くなりますからね。
    高置水槽については、増圧直結方法への移行が多いようですが、これは
    どちらがいいのかは住民の判断に委ねられると思います。

  54. 6646 匿名さん

     マンション管理士なら分かるが、第2回目以降の大規模修繕は、1回目に比べ、修繕積立金がすくないまたは不足しがちで、修繕箇所は源泉が必要。 単純に経過年数だけでなく、信頼できる設計事務所等の特殊建築物調査や足場を組まないとできない作業で緊急を要する物(外壁タイル剥離や屋上防水不良)以外は、慎重に検討すべき。
     高置水槽については、地震に弱く、水質にも影響するので、直結増圧給水への変更がお勧め。 詳しくは水道工事業者等専門業者に問い合わせてください。 設計事務所ではだめですよ。 専門ではありませんから。

  55. 6647 匿名さん

    うちの場合は修繕積立金は長期修繕計画に基づいて徴収されて
    いるので、積立金が不足することはありません。
    又、やらなければならない工事の全てが網羅された長期修繕計画が
    作成されているので、管理会社に影響されることはありません。
    全て管理組合主導でマンションの管理は行われていますので。

  56. 6648 匿名さん

     素晴らしい管理組合ですね。 ちなみに管理会社はどこでしょうか? 完璧な長期修繕計画を作れる管理会社には出会ったことがありません。 ぜひお教えください。 完璧な計画を作れることは、恥ずかしくありませんから。

  57. 6649 匿名さん

    >>6648さん
    全てを含めた長期修繕計画の作成には、専門委員会を設置し、積算に強い
    1級建築士を雇い、約半年間やらなければならない工事の全ての周期や
    工法、予定価格とかを検討して作成しました。
    例えば窓サッシでいえば、大の窓と中の窓、小の窓の総数まで出して
    それに相場を検討して総額を出すという具合に細かく詰めて算出しました。
    その場合結露防止のために樹脂製の窓にすればいくらになるとかの計算も
    全てやりましたよ。
    この委員会に管理会社は全くタッチしていません。歴代の理事長やマン管士、
    建築関係に勤務している者等が参加しました。
    概算設計書や数量調書の分厚い資料ができあがりました。
    それを読み込むにはかなりの労力がいりますがね。
    管理会社抜きで長期修繕計画書を作成することは住民でもできますよ。
    私どもの工事はこの長期修繕計画を基本として、事業計画が組まれますので
    途中で管理会社が工事をいってくることはありません。
    全て管理組合主導で計画を立てていきますので。

  58. 6650 マンション管理士試験上位合格者

    >>6649 匿名さん
    ↑単なる自慢話であり、多くの問題を抱える大多数の管理組合には何の参考にもなるまい。先日の日経に修繕積立金不足の管理組合が75パーセントもあり、積立金値上げに反対するのは高齢者と書いてある。もうすぐ死ぬんだから、修繕は最低限でいいと考えるのは当然のこと。修繕積立金不足とは過剰な国土交通省ガイドライン推奨額に対してのもので、
    実態は、必要最低限の額に対して足りていると考えてよい。

  59. 6651 匿名さん

     まともな、「マンション管理士試験上位合格者」が出て来ました。 これは本物ですね。
     ところで、6647さん。 素晴らしい管理会社はどこですか。 会社名を出しても恥ずかしくありませんよ。

  60. 6652 匿名さん

    >>6650
    マンション管理に情熱を注いでいる者の考え方とは到底思えませんね。
    私利私欲を捨てて、マンションの将来の為に努力をするのがマン管士
    としての務めではないんですか。
    管理会社が壁となって改革ができないマンションが数多くあるのが
    現状であっても、それを打破する糸口を見つけひとつずつ解決していく
    努力をしなければ、現状は変わりません。
    うまくいっているマンションの実例も解決の糸口になればと思って書き込んだ
    だけのことです。
    それを参考にするか、できるかできないかはマンションによって違うでしょう。
    値上に関しても、何故値上げが必要なのかを繰り返し繰り返し情報の提供
    や広報活動をやり続けて理解を得るよう努力すべきです。
    借り入れをすればいいという単純な発想ではそれこそ値上げは難しいですよ。

  61. 6653 マンション管理士試験上位合格者

    >>6651 匿名さん
    ↑世間が狭いアホ
    まともな長期修繕計画など、どこでも作れる。国土交通省が長期修繕計画ガイドラインを出しているから、それに合わせるだけである。しかし、その計画どおりに修繕積立金を徴収しているのは、日経記事によれば25パーセントに過ぎないということである。
    もっとも、平置きの駐車場が全戸数の半分以上あったりすると、駐車場料金でほとんど賄えてしまうため、潤沢な修繕積立金があるのに、毎月の修繕積立金は3000円程度のマンションも現実にある。
    管理会社の違いよりも、立地条件、平均分譲価格で推認される住民の民度の違いに関心を持つべきだろう。アホ

  62. 6654 マンション管理士試験上位合格者

    >>6652 匿名さん
    ↑神輿に乗っているだけなのに、自分が担いでいると錯覚してるアホ

  63. 6655 匿名さん

    >>6651さん
    私は管理会社のことは触れていません。
    管理組合主導でマンション管理を行っていると書いているんですよ。

  64. 6656 匿名さん

     今度は運営会社の利用規約等に反する「アホ」呼ばわりの、ニセ「マンション管理士試験上位合格者」が出て来ました。 困ったですね。 運営会社さん、どうしましょう。

     6647さん。 素晴らしい管理会社はどこですか。 会社名を出しても全く恥ずかしくありませんよ。
     

  65. 6657 マンション管理士試験上位合格者

    >>6655 匿名さん
    ↑大規模なマンションで、管理組合主導だと国土交通省ガイドラインに合わせないと合意形成できないであろう。

  66. 6658 マンション管理士試験上位合格者

    >>6656 匿名さん
    ↑管理会社は三井か住友だろう。話きいてわからないアホ

  67. 6659 マンション管理士試験上位合格者

    6655は要するに富裕層が住むマンションだといいたいだけなんだけど、6656は、世間が狭過ぎてわからないw

  68. 6660 匿名さん

    長期修繕計画に伴う修繕積立金で考慮すべき点は、専有部分の配管がその
    ポイントになってきます。
    塩ビ管は腐食の心配はないが、配管の継ぎ手部分は亜鉛メッキ継手を使用
    している所が多く、昭和60年代以降の継手部分には管端防食継手が開発され
    錆び発生の問題がかなり解消はされましたが、これが使用されている所は
    30年~40年が更新時期の目安とされています。
    これと窓サッシ、玄関扉も工事の計画を立てているマンションはまだまだ
    少ないのではと思っています。
    こういった工事をするかどうかの判断をまずしなければならないのです。

  69. 6661 匿名さん

    マンションの管理はいろんな住民が住んでおり、考え方もそれぞれであり
    統一するのは難しい。
    だから多数決なんです。

  70. 6662 匿名さん

    長期修繕計画を自分たちで作ろうという意識がなければ先に進まない。
    まず理事会で積算に強い建築士を雇うために予算化し、総会に議案として
    提案することからスタートすべきだよ。
    それから専門委員会を立ち上げ、推薦なり公募して委員を集めることをやる。
    建築士の報酬は、月1回、時間は2時間で、7回実施したけど、二人分で80万円
    だった。建築士と1級施工管理技士の2名。
    長期修繕計画書とそれに伴う資料の提出がされた。

  71. 6663 マンション管理士試験上位合格者

    >>6662 匿名さん
    ↑こういう管理組合は管理会社主導より高くなってる可能性があるんだよね。
    大規模修繕を大林組に頼むとかw

  72. 6664 匿名さん

     なぜ大林組が出てくるのでしょうか? マンション管理士試験上位合格者は大林組のことを知っているのですか?
     当マンションでは、瑕疵担保期間を経過した不具合個所を、大林組が費用を負担し修理したので、管理組合は費用負担がありませんでした。 新聞報道ではいろいろ言われていますが、マンションから見ればそう悪い会社でもありませんよ。 もうすぐわかりますが。

  73. 6665 匿名さん

    うちは大成建設でした。
    総合評価方式で決まりました。

  74. 6666 匿名さん

    大林組は安心できるいい建設会社ですか。
    2回目のときに候補にいれましょう。

  75. 6667 マンション管理士試験上位合格者

    >>6664 匿名さん
    ↑たかがマンションの修繕工事をスーパーゼネコンに頼むアホ

  76. 6668 匿名さん

    建て替えは経済状況や合意形成の難しさからハードルが高くなって
    いますので、定期的な工事をやることによりマンションの長寿命化
    を図ることが要求されています。
    そのためには、やらなければならない工事の全てを網羅した長期修繕計画書
    が必要ですし、それを基に総工事費から1戸当り月の必要修繕積立金の額を
    算出しなければなりません。
    使用料充当分も含め、1戸当り月15,000円~17,000円は必要です。
    当然大型設備の更新工事分も含みます。

  77. 6669 匿名さん

     なぜ、マンションの修繕工事をスーパーゼネコンに頼んだかは、新築時の工事会社からです。 当たり前でしょ。
     大規模修繕工事は、大規模修繕業界の大林組クラスの老舗会社でしましたが、財閥系悪徳管理会社と悪質コンサルにより見事に失敗しました。 新聞雑誌で記事になったものを、地で行くものです。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社と悪質大規模修繕工事コンサルは許しませんよ。

  78. 6670 マンション管理士試験上位合格者

    >>6669 匿名さん
    ↑おたくの考えなら売主の大手マンションデベロッパーの直系子会社の管理会社に管理を委託するのは当たり前ということになるが、まー、好きにしたらいいw

  79. 6671 匿名さん


    管理費等は1戸当たりでは正確では有りません1㎡単位で説明願います。

    管理費等=管理費、修繕積立金、駐車場使用料(施設使用料)等である。

  80. 6672 匿名さん

     デベの子会社の管理会社の評判は、あまりいいものがありません。 しかし、デベの子会社が管理会社で、建築時の瑕疵があれば、当初建築会社との話し合いは、スムーズです。 大規模修繕の時でも当初建設会社が、大規模修繕をすると、建設時の資料保管が期待でき、ぢ規模修繕コンサルタントも「まとも」ならば、大規模修繕工事を失敗することは少ないです。 マンション管理士でなくても、その程度のことはわかりますよ。

  81. 6673 匿名さん

    >>6671
    修繕積立金の算出にあたっては、やらなければならない工事の全てを
    網羅した長期修繕計画から総工事費をだし、それを各戸で割って計算
    するのが一番正確なんですよ。
    平米数で出すのは、どの工事をするのかも分りません。平米単位で
    出してあるのは、しっかりした計画書がないマンションに対して、一応の
    目安として示している数字なんですよ、分ります?
    当然積立金は修繕積立金と使用料の積立金への充当分を含みます。

  82. 6674 匿名さん

    >>6672さん
    大規模修繕工事は建設ではないんです。悪くなっている個所を補修
    するだけのことです。
    建築仕様書や図面等はどこのマンションにも保管されています。
    建築士や業者はそれらをみればどんな材料が使われ、どういう構造に
    なっているかは簡単に分りますよ。
    殆どのマンションの大規模修繕工事は、建設した会社が工事はして
    いないでしょう。
    建設した会社が大規模修繕工事をすればマンションのことを良く知って
    いるのでいいとかいうのは、間違いですよ。
    建設する者と修繕工事をする者は別人ですから。

  83. 6675 匿名さん

    例えば、建物を作った時に担当した会社や職人さんが、13年後の
    大規模修繕工事の仕事を担当することはないでしょう。
    工事を直接担当するのは、地元の下請け業者や孫請け業者の職人さんが
    しますからね。
    建物を建設するにはいろんな職人さんが必要です。
    大手建設会社でも、そういった職人さんは地元の職人さんに依頼します。
    建設会社の従業員ではないんですよ、直接工事をする者は。
    大規模修繕工事のときに設計図面を見るのもそれを作成した建築士が担当
    する訳ではありません。
    図面は建築士であれば誰でもわかりますよ。

  84. 6676 匿名さん

    ※修繕積立金の額の目安
    1)長期修繕計画があれば、工事費総額から1戸当り月の修繕積立金を算出します。
       (工事費総額-現在修繕積立金の残額)÷年数÷戸数÷12ヶ月
      計画書にはやらなければならない全ての工事を網羅しておくことが必要です。
    2)計画書がない場合 建物や環境、構造によって違います。
      専有床面積から算出します。 平均
    5,000㎡未満(50戸未満) 218円/㎡ 月 (165円~250円)
    5,000㎡~10,000㎡ 202円/㎡ 月 (140円~265円)
    10,000㎡超(100戸超) 178円/㎡ 月 (135円~220円)
      大型設備の工事がない第2回目の大規模修繕工事までの積立金です。
      大型設備の工事費を含めた積立金は別途計算します。

  85. 6677 匿名さん

     建設工事は一人親方がしますか? 建設会社が会社として元受けし、協力会社と呼ばれる下請けと協力(実質は丸投げ)して行います。 瑕疵があれば元受け会社の責任は避けられず、「力関係」で、下請けに仕事を転がします。

     転がされた下請けは、「カネ」の力には勝てませんから、嫌々や赤字でも工事をせざるを得ません。 儲からない工事や赤字工事で、「まともな仕事」はできるはずもなく、その上、リベート等を請求されれば、踏んだり蹴ったりです。
     リベート、裏金の捻出には、知らない者や分からない方の、知識不足を悪用するにが簡単です。

     真面目でまともな排他をしないマンション管理士なら、管理組合の味方になりますが、残念ながら、実際の知識がないペーパー管理士、「カネ」に目がくらんだ拝金マンション管理士、管理会社の御用マンション管理士までいます。 他のスレでも、有名マンション管理士事務所の不適切業務が指摘されています。

     マンション管理士は、襟を正し、良好なマンションストックを増やすため、勉強、努力することが求められます。

  86. 6678 匿名さん

    >>6677さん
    工事終了後には保証点検期間の契約をして、その年度がくれば点検をして
    不具合があれば無償で補修工事をすることになります。
    どこもやっていることですよ。
    元請会社からは現場監督1名が常駐して、工事の監督や下請け会社への
    工事を発注します。
    いくら大手の建設会社と大規模修繕工事の契約をしても、その建設会社
    からは現場監督1名が担当するだけです。
    実際作業をするのは地元の下請け業者や孫請け業者の作業員がするだけです。
    それから、大手ゼネコンが元請になった場合、理事長や専門委員長に裏金
    とかは渡しません。たかが修繕工事ですよ。

  87. 6679 匿名さん

    元請会社が受け取る報酬は工事費の10%から20%程度ですよ。
    それ以外は下請けや孫請け会社に元請会社が支払います。
    手抜き等の監視は現場監督や設計コンサルタントが行います。
    3年、5年、10年点検で瑕疵があった場合は、元請会社が責任を
    負うことになりますからね。
    そのために、元請会社には瑕疵担保責任保険に加入してもらいます。
    元請会社が倒産したりして補修工事ができない場合がありますから。

  88. 6680 匿名さん

     マンション管理士なら分かるが、工事に瑕疵があると、再工事は避けられない。
     保険で費用は支払われるとしても、再工事は必要なので、住民や周辺地域には迷惑がかかる。
     保険で「カネ」は何とかなっても、再工事にかかる、住民や周辺地域の迷惑や関係悪化は、マンションの資産価値にも影響する。
     「瑕疵なく工事を行う」は、当たり前。  瑕疵を前提にした、保険制度等が異常。

  89. 6681 匿名さん

    >>6680
    保険は安心料。
    瑕疵はその時点では分らない。
    手抜き工事は、設計コンサルタントの役割。
    瑕疵の責任は元請会社。

  90. 6682 匿名さん

     建築工事等にとって「瑕疵」の発生は避けられません。
     しかし、瑕疵前提の工事不具合発生を、マンションだけでなく、多くを事例で感じます。

     なぜ、瑕疵なく工事をしようとしないか、理解できません。 業界の常識だからでしょうか。

  91. 6683 匿名さん

    大規模修繕工事時には、手抜き等が発生しないように設計監理方式を採用し、
    設計コンサルタントが仕様書通り工事が行われているかのチェックをします。
    たとえば、塗装でいえば、仕様書通りの材料や量を使用しているかのチェック
    をします。
    具体的には、塗料缶に通しナンバーを記し、その写真を取って確認をします。
    入札方式や随意契約又は管理会社主導での工事では、そういったチェックは
    ありません。
    ただ、問題なのは小規模マンションでは設計監理方式は採用できないでしょう。

  92. 6684 匿名さん

     なぜ、小規模マンションでは設計監理方式は採用できないのでしょう。 適正な費用を負担すれば、設計監理方式は可能だと思いますが? マンション管理士教えてください。

  93. 6685 匿名さん

    小規模マンションは手抜き工事や不正がやりにくいからしょう。
    責任施工方式で大手に委託すればよい。余計な経費が不要。

  94. 6686 匿名さん

    >>6684さん
    設計監理方式は、元請会社の選定をするときの相見積を同条件で取るための
    要項書等の作成もします。
    相見積を取る時は、同じ修繕個所、同じ平米数、同じ材料、同じ仕様で取ら
    なければ比較のしようがありませんから。
    それから、我々に代わって工事が仕様書通り行われているかのチェックを
    します。
    主な役割はそんなことですが、雇うためには監理料が必要となります。
    大規模マンションであれば総工事費の3%程度でもいいのですが、小規模だと
    工事費の10%以上の報酬を支払わなければならなないからです。
    お金さえ払えば当然設計コンサルタントを雇うことはできます。

  95. 6687 匿名さん

     小規模マンションでも、適正な大規模修繕を行える設計監理方式の、適正な費用支出は必要です。 単純に数字やパーセントにこだわるのではなく、まともな大規模修繕を行えれば、そのために必要な費用は無駄ではありません。

  96. 6688 匿名さん

    小規模マンションは、責任施工方式の随意契約でいいかもですね。
    丸投げにはなりますけど、信用のある業者を選べばいいでしょう。

  97. 6689 匿名さん

     最近の大規模修繕工事の状況を聞くと、設計監理方式から、事実上も含め、責任施工や随意契約方式への移行が見られる。 責任施工等でもまともな工事が行われればよいが、大規模修繕工事の失敗もよく聞く。 これでは「管理不全マンション」大発生。 原因は単に「力」と「カネ」関係。 マンション関係業界の営業力も衰え、安易に利益を確保しようとする連中ばかり。  真面目でまともな排他をしない、「真のマンション管理士」を求む。

  98. 6690 匿名さん

    組合員のマンション管理士を探せ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸