政治・時事掲示板「政治版 気になるニュース?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 政治版 気になるニュース?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 04:51:20

最近の政治で気になるニュースは何ですか?
特に表には現れていないが密かに進む事案。

[スレ作成日時]2014-06-19 10:36:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

政治版 気になるニュース?

  1. 5901 ご近所さん

    5878=5883
    5847=5888=5889はくだらない。
    読む価値なし。森喜朗のくだらない女性蔑視差別暴言や自慢話と同じ。

  2. 5902 匿名さん

    森は5人組の密室談合で総理になった。
    小渕さん亡き後、国民が声を上げたら森は総理にならなかったかも知れない。
    当時はSNSの普及もなく決まってしまったのが残念である。
    森が総理になってから清和会の天下になり安倍、スガの悪政に繋がった。

  3. 5903 匿名さん

    "内閣不支持、初の4割超え=ワクチン「期待」82%―時事世論調査 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-962527/

  4. 5904 匿名さん

    "森喜朗を二階幹事長が擁護!世間からは「日本は老害大国」と呆れ声続出 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12156-962483/

  5. 5905 匿名さん

    "菅首相“火だるま”に…4月25日「国会議員3補選」全敗の悪夢 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12311-962494/

  6. 5906 ご近所さん

    私は年齢ではなく自民党という極右ファシスト政党にいたからではないかと思う。

    事実近い年齢の人に森喜朗の発言については「あいつはバカだ。仮にそう思ってても言うもんじゃないよ。」

    森喜朗氏の長女が告白「父が問題を理解するのは年齢的に難しい」(NEWSポストセブン)
    http://news-postseven.com/archives/20210212_1635338.html

  7. 5907 匿名さん

    >5901 ご近所さん
    5847=5888=5889はくだらない。
    読む価値なし

    >>5847
    >>5888
    >>5889
    読む価値あり、読めるようにしてあげる

  8. 5908 匿名さん

    ・橋本徹氏にはガッカリしてたよ。東国原英夫氏に軍配。小池氏は確かにずる賢い。

    橋下徹氏が東国原英夫との“元知事激論バトル”に屈する「ミヤネ屋で調子に乗って言いました」
    2021/02/13 14:49

     弁護士の橋下徹さん(51)が13日、関西テレビのバラエティー番組「昼間っから激論バラエティ 胸いっぱいサミット!」に出演し、小池百合子都知事の会議欠席表明を称賛したことに、「僕の表現のつたなさがあって。確かにミヤネ屋で調子に乗って言いました」と宮崎県元知事のタレント東国原英夫(63)の追及に屈服した。

     小池知事は10日、日本五輪・パラリンピック組織委員会会長だった森喜朗さん(83)の発言、辞任について議論する東京五輪・パラリンピックの四者会談欠席を表明。橋下さんは11日、読売テレビの情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」で、「身震いするぐらい、最高の政治的態度」と述べた。

     13日の番組で東国原さんは「称賛しすぎ。確かにずる賢い。橋下氏が森さん辞任の決定打になったと言っているが、決定打はその前。(米テレビ局の)NBC、スポンサー、IOC(の森さんの発言への批判)があった。IOCの正式コメントが決定打だった」と述べ、IOCによる「発言は不適切」との9日の発表が節目だったと主張した。

     この流れで「小池さんは9日には、森さん辞職やむなしと分かった。だから10日に欠席と、あたかも自分が判断したように(言った)。7月の都議選、衆院選で都民ファーストの会が勝つための前触れ、伏線」と分析。「橋下氏が擁護するということは都議選で勝ってくれと言っているみたいなもの」と迫った。

     これを受け、橋下さんは「確かに時系列を追えば、NBC、世界のスポンサーが(森さん辞任回避は)無理だろうと8、9日ぐらいで言っていた」と小池知事称賛から一歩引いて受け止めた。しかし、「政治的振る舞いとしては会心の一撃。(棋士の)藤井聡太さん並みだと思う。黙っていたら批判され、出席したら醜い状態になる。小池さんは欠席(表明)で旗を振ったイメージになっているでしょ」と戦略に感じ入っていた。

  9. 5909 匿名さん

    21年02月13日23時13分発表
    発生時刻: 13日23時08分頃
    震源地  :福島県沖(北緯37.7度 東経141.8度 深さ約60km)
    規模   :マグニチュード7.1
    震度6強  :宮城県:蔵王町 相馬市 国見町 新地町

    震度6弱  :宮城県:石巻市 岩沼市 登米市 宮城川崎町 亘理町 山元町 福島市 郡山市 須賀川市 南相馬市 福島伊達市 本宮市 桑折町 川俣町 天栄村 福島広野町 楢葉町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町

    震度5強  :宮城県:仙台青葉区 仙台宮城野区 仙台若林区 塩竈市 白石市 名取市 角田市 栗原市 東松島市 大崎市 大河原町 村田町 柴田町 丸森町 松島町 七ヶ浜町 利府町 大郷町 大衡村 涌谷町 宮城美里町 いわき市 白河市 二本松市 田村市 大玉村 鏡石町 猪苗代町 泉崎村 中島村 矢吹町 玉川村 浅川町 小野町 富岡町 葛尾村 飯舘村 高根沢町 那須町

    震度5弱  :岩手県:一関市 矢巾町 仙台太白区 仙台泉区 多賀城市 富谷市 大和町 色麻町 宮城加美町 米沢市 上山市 中山町 白鷹町 湯川村 会津美里町 西郷村 棚倉町 矢祭町 石川町 平田村 古殿町 三春町 日立市 土浦市 常陸太田市 笠間市 常陸大宮市 那珂市 筑西市 鉾田市 城里町 東海村 大田原市 那須烏山市 栃木那珂川町 加須市

  10. 5910 匿名さん

    21年02月14日16時36分発表
    発生時刻 :14日16時31分頃
    震源地  :福島県沖(北緯37.5度 東経141.5度 深さ約50km)
    規模   :マグニチュード5.2
    震度4  :福島県:相馬市 南相馬市 大熊町 双葉町 浪江町
    震度3  :宮城県:石巻市 名取市 角田市 岩沼市 柴田町 宮城川崎町 丸森町
          福島市 郡山市 いわき市 白河市 須賀川市 二本松市 田村市 福島伊達市 本宮市 国見町 川俣町 大玉村 鏡石町 天栄村 泉崎村 中島村 玉川村 浅川町 小野町 福島広野町 楢葉町 富岡町 川内村 葛尾村 新地町 飯舘村

  11. 5911 匿名さん

    ・今回の地震で3月末までに予定されていたgo tu トラベルの費用は今回の地震による被害の復旧費に充てるべし。

    21年02月13日23時13分発表
    発生時刻: 13日23時08分頃
    震源地  :福島県沖(北緯37.7度 東経141.8度 深さ約60km)
    規模   :マグニチュード7.1
    震度6強  :宮城県:蔵王町 相馬市 国見町 新地町

  12. 5912 匿名さん

    地震・               震度
    福島県沖 21年02月15日 03時12分 頃  1
    福島県沖 21年02月14日 23時31分 頃  1
    福島県沖 21年02月14日 23時20分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 21時29分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 20時41分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 19時45分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 19時41分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 18時27分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 18時05分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 17時48分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 16時59分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 16時31分 頃 4
    福島県沖 21年02月14日 16時19分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 14時54分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 14時11分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 13時50分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 09時49分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 09時12分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 06時08分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 05時57分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 04時10分 頃 1
    岩手県沖 21年02月14日 03時25分 頃 3
    福島県沖 21年02月14日 02時50分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 02時36分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 02時01分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 01時53分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 01時51分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 01時33分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 01時23分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 01時21分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 01時20分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 01時14分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 01時13分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 00時36分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 00時33分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 00時32分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 00時25分 頃 1
    福島県沖 21年02月14日 00時15分 頃 2
    福島県沖 21年02月14日 00時05分 頃 2
    福島県沖 21年02月13日 23時58分 頃 2
    福島県沖 21年02月13日 23時55分 頃 1
    福島県沖 21年02月13日 23時51分 頃 3
    福島県沖 21年02月13日 23時45分 頃 1
    福島県沖 21年02月13日 23時36分 頃 3
    福島県沖 21年02月13日 23時23分 頃 1

  13. 5913 匿名さん

    "菅首相は“密室談合”の川淵会長案を事前了解…「ルール」や「透明性」どの口が? :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12136-965100/

    全く同感!!

  14. 5914 匿名さん

    >>5912 匿名さん
    ご苦労様

  15. 5915 匿名さん

     時事通信が4~7日に実施した世論調査で、菅内閣の支持率は前月比0・6ポイント増の34・8%、不支持率は3・1ポイント増の42・8%だった。不支持は初めて4割を超え、2カ月連続で支持を上回った。

     内閣を支持しない理由(複数回答)は「リーダーシップがない」24・3%、「期待が持てない」23・4%、「首相を信頼できない」16・0%などの順だった。

     政府の新型コロナ対応をめぐっては、「評価する」が27・8%にとどまったのに対し、「評価しない」は51・2%と過半数に上った。

     今夏に予定される東京五輪・パラリンピックについては「2022年以降に再延期すべきだ」が最多の35・3%で、「中止すべきだ」の25・8%と合わせ、6割超が今夏の開催に反対した。

     昨年12月調査では「再延期」29・9%、「中止」21・1%で合計5割強。今年1月に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が再発令されたことに加え、東京五輪組織委員会の森会長(当時)の女性蔑視発言が2月3日に出たことなどが影響したとみられる。

  16. 5916 匿名さん

    "野田氏が菅首相を追及「なぜ総理公邸に住まない」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-02150258

    全く同感
    近隣住民は大迷惑
    機動隊の警察官も気の毒だ

  17. 5917 匿名さん

    >>5915 匿名さん
    > 時事通信が4~7日に実施した世論調査で、今夏に予定される東京五輪・パラリンピックについては「2022年以降に再延期すべきだ」が最多の35・3%で、「中止すべきだ」の25・8%と合わせ、6割超が今夏の開催に反対した。

    時事通信は世論調査で、今夏に予定される東京五輪・パラリンピックについては、「今夏の開催」か「中止すべきだ」のいずれかで問うべき。

  18. 5918 匿名さん

    東日本大震災の余震1万4590回、過去の地震を大幅に上回る…
    2021年02月15日 21時51分 読売新聞

    東日本大震災の余震1万4590回、過去の地震を大幅に上回る…終息の見通し立たず
     東日本大震災の余震とみられる有感地震(震度1以上)は、発生から9年11か月がたった11日までに1万4590回に上ることが気象庁のまとめでわかった。

     津波で3000人以上の死者・不明者を出した1933年の昭和三陸地震など、国内で観測された過去の地震で起きた余震の推計回数を大幅に上回っているという。昨年3月11日以降だけでも約350回発生しており、終息の見通しは立っていない。

  19. 5919 匿名さん

    "田原総一朗氏提言「田中角栄ならコロナ対策の全責任を背負った」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-968013/

    器の大きさが全く違う
    角さんが恋しい!!

  20. 5920 デベにお勤めさん

    ワクチン担当大臣河野太郎の言動がおかしい。
    ワクチンは危ない

    ワクチン詐欺について注意喚起するのに
    なぜ
    「すいません、きょうは地上の片付けが間に合わず、宇宙からになります」
    になるのか。

    しかも痛みや倦怠感などかなり副作用(副反応)があるというじゃないか。
    しかもその割合がだんだん増えているようだ。後になってこういう情報が出てくる。まるで後出しじゃんけんのように。
    そういえば、河野太郎は記者の質問に4回も「次の質問どうぞ」って答えていたな。

    1. ワクチン担当大臣河野太郎の言動がおかしい...
  21. 5921 デベにお勤めさん

    安倍スガ自民・白須賀貴樹衆院議員が離党届けを提出。深夜、23歳の女性と「高級ラウンジ通い」を週刊誌に報じられ

    緊急事態宣言中に深夜、23歳の女性と「高級ラウンジ」に通っていたとして週刊誌に報じられた、極右ファシスト安倍スガ自民党の白須賀貴樹衆議院議員が17日、極右ファシスト自民党に離党届を提出しました。


    1. 安倍スガ自民・白須賀貴樹衆院議員が離党届...
  22. 5922 匿名さん


    慰安婦問題を言い続けるなら見捨てるぞ 韓国を叱りつけたバイデン政権の真意は
    2021年02月15日 06時03分 デイリー新潮

    「いつまで『慰安婦』を持ち出すのか。日本と仲良くできないなら見捨てるぞ」と米国が韓国に言い渡した。J・バイデン(Joe Biden)政権が文在寅(ムン・ジェイン)政権を見限ったのだ。韓国観察者の鈴置高史氏が解説する。
     ***
    ■耳にタコの「慰安婦」「徴用」
    鈴置:東亜日報が興味深いニュースを報じました。バイデン政権の韓国担当者が同紙に対し、慰安婦や徴用工問題を唱え日本と対立を続けるのなら同盟を打ち切るぞ、と威嚇したのです。

     「『最悪に突き進む』韓日関係に…米『韓国に対する期待を放棄するかも』と圧迫」(2月10日、韓国語版)から、その部分を訳します。

    ・バイデン政権当局者は1月9日(現地時間)、本紙に「私たちはQUAD(=クワッド、日米豪印戦略対話)の協議体化を急いでいる。日本との関係改善にも注目している」とし、「韓国が(日本との関係で)前に進まないなら、バイデン政権はパートナーとしての韓国に対する期待を放棄しうる」と述べた。
    ・この当局者は「我々が韓国から聞かされることといったら、シンガポールの米朝首脳会談の精神と、慰安婦、強制徴用問題だけ」、「世界的なイノベーション国家である韓国が、北朝鮮や日本問題に関しては、いかなるイノベーションもしていない」と語った。

     韓国は元慰安婦、自称・徴用工を問題化して日本と摩擦を引き起こし、それを理由に日米韓の安保協力を拒んできました。しかし、同盟強化を図るバイデン政権は、歴史を言い訳に同盟を壊す茶番劇は辞めろと、就任早々から韓国を叱ったのです。

     ことに慰安婦問題はB・オバマ(Barack Obama)政権当時、副大統領だったバイデン氏が日韓合意の保証人になって解決を図った経緯があります。(「かつて韓国の嘘を暴いたバイデン 『恐中病と不実』を思い出すか」参照)。

     安倍晋三首相と朴槿恵(パク・クネ)大統領が交わした慰安婦合意を、文在寅大統領はいとも簡単に反故にした。そのうえ、「徴用工」にも対日戦線を広げました。顔に泥を塗られたバイデン大統領が「いい加減にしろ」と怒り出すのも当然です。

     怒りの激しさは「パートナーとしての韓国に対する期待を放棄しうる」との表現からうかがえます。外交的な修辞にくるんでいますが、要は「日本との関係を改善しないと、同盟を打ち切るぞ」と言い放ったのですから。

    ■日韓関係改善のフリ
    ――文在寅政権は日韓関係を改善するでしょうか?

    鈴置:しないでしょう。韓国政府にとって「改善」とは、何らかの形で日本政府が元慰安婦判決と自称・徴用工判決に従うことです。

     ことに後者は「日韓併合は不法だった」と認めるよう日本に迫る判決です。「植民地になったことなどなかった」と信じたい韓国人の輿望を担った判決である以上、簡単に後ろに引けない。

     一方、日本政府が譲歩する可能性はありません。「併合は不法だった」と認めるつもりは毛頭ない。国交正常化の際に結んだ日韓基本条約を覆すことにもなるからです。

     だから「韓国は国際法違反の状態を引き起こした。自ら是正すべきである」と言い続け、話し合いも拒否しているのです。

     日本と戦う際、韓国の頼みの綱は常に米国でした。が今回は、米国は韓国側に立たなかった。韓国の離米従中を決して許さない政権が登場したからです。韓国が歴史問題を言い募るほどに、米国はそれを言い訳と見なし、怒り出しているわけです。

    ――文在寅政権はどう、凌ぐのでしょうか。
    鈴置:日韓関係改善に努力するフリをして誤魔化すつもりと思われます。1月18日、新年の記者会見で文在寅大統領が姿勢を一転し、慰安婦合意を政府間の合意として認めました(「韓国人はなぜ、平気で約束を破るのか 法治が根付かない3つの理由」参照)。

     「韓国は関係改善に向け、これだけ努力しているのに日本が応じない」との米国向け宣伝です。
    ■「北の非核化」は急がない
    ――フリだけされても米国は困りませんか?

    鈴置:そうでもないのです。「日米韓」の連携が必要な北朝鮮の非核化は今や、米国にとって緊急度が高い問題ではなくなっています。ワシントンでは、北朝鮮が核・ミサイル実験を繰り返していた4年前の緊迫感はすっかり薄れています。

     D・トランプ(Donald Trump)政権の軍事的な圧迫と、その後の懐柔のおかげで2017年末以降、北朝鮮は核実験もICBM(大陸間弾道弾)の実験も中断している。

     とりあえずは実験の再開を抑え込んでおき、交渉はおいおい進めればいい、との判断にバイデン政権は傾いているようです。

     文在寅政権の任期は2022年5月まで。あと1年半もありません。そんな政権は無視し、「日米韓」の協力体制は、次の「まともな政権」と作ればいいわけです。

     中国包囲網だって、今すぐに韓国を入れる必要もない。QUADも初めは韓国なしでスタートすればいい。もし、G7拡大に動くとしても「韓国抜き」で始めればいいのです。

     中国の顔色をうかがい、包囲網への参加から逃げ回る文在寅政権を米国が相手にする必要はどこにもない。バイデン政権は従中・従北の文在寅政権を見限ったのです。

    ■「もう、反米政権は選ぶな」
    ――ではなぜ、「見捨てるぞ」と脅すのでしょうか?

    鈴置:あれは文在寅政権を脅すというよりも、韓国人を脅しているのです。「次もこんな反米政権を選ぶのなら、同盟を打ち切るぞ」と韓国人に言い聞かせているのです。

     先に引用した東亜日報の記事。読者コメントの約7割が「文在寅のために米国との同盟を失う」と危機感を表明するものでした。

    「政権をすげ代えればいいのだ」「文政権は自他共に認める左派政権で、親中・親北政権だ。(米国は同政権を)放っておき、1年待って次期政権と政策的な協力を議論すべきだ」との書き込みもありました。韓国でも米国のサインを読みとった人が出たのです。

     なお、残りの約3割がこの記事に否定的な書き込みでした。ただ、文在寅政権を真正面から支持するものはほとんどなく、「日本側に立った米国や東亜日報」への反発が中心でした。
     東亜日報は保守系紙で読者の多くが親米派です。韓国人の平均像とは言えません。が、東亜日報に「書かせた」米政府の韓国担当者がこのコメント欄を見たら「手ごたえはあった」と喜んだでしょう。

  23. 5923 匿名さん

    5922の続き
    ■VOAが威嚇攻勢
     米政府の警告は日韓関係に留まりません。国務省が運営するVOA(Voice of America)の韓国語版(発言部分は英語と韓国語)を通じ「文在寅政権とは軍事的にもスクラムを組めない」と執拗に訴えています。

     1月末から2月上旬までの短い期間に、B・ベル(Burwell Bell)退役陸軍大将の発言を引用した記事が3本も載りました。同大将は2006年から2008年まで米韓連合軍司令部の司令官を務めた朝鮮半島専門家です。

    ・「元韓米連合司令官ら『合同訓練を正常化せよ』…訓練縮小の主張に『準備体制を毀損』」(1月28日)

    ・「ベル元司令官『米韓は共同声明を通じ北朝鮮の挑発には懲らしめるぞと警告すべきだ』」(1月30日)

    ・「元韓米連合司令官『性急な作戦統制権の転換、戦時の派兵と核打撃能力を制限』」(2月10日)

     文在寅政権は北朝鮮の顔色を見て、米韓合同演習の再開に反対している。VOAは1番目の記事で「それでは韓国をちゃんと守れないよ」とクギを刺したのです。

    ■核の傘も提供しない
     2番目の記事は「北朝鮮が核・ミサイル実験を実施したら報復するぞと米韓で警告しておこう」との呼びかけです。

     バイデン政権の発足に伴い、北朝鮮と中国が米韓同盟の結束度合いを確かめたくなっている。それを試すために北朝鮮が核・ミサイル実験を再開する可能性が高いから、共同声明を出して牽制しておこう――とベル大将は訴えたのです。

     確かに、米韓の対北政策は大きな亀裂を生じていて、ここにつけ込まれそうになっています。文在寅政権は米朝首脳会談の早期開催を米国に求めている。

     一方、バイデン政権は「首脳会談は政治ショーに終わる」と極めて否定的です。先に引用した東亜日報の記事で、米政府が「慰安婦」「徴用工」と並べ「シンガポールの米朝首脳会談の精神」を批判したのもそのためです。

     米国とすれば韓国に米国寄りの姿勢を表明させ、亀裂を隠したい。文在寅政権が「報復」を唱える米韓共同声明に応じるとは、とても考えられないのですが。

     3番目の記事は、韓国軍の戦時作戦統制権の返還を任期内に実現しようと狙う文在寅政権への牽制です。返還と同時に在韓米軍は韓国軍司令官の指揮下に入る約束になっています。

     左派政権が戦争を指導することになれば、どれだけ本気で北朝鮮と戦うか怪しい。米軍兵士の命が危うくなります。これほど北朝鮮に弱腰な左派政権が登場するとは、米国は予想していなかった。

     ただ、今さら「左派政権の指揮は受けない」と言えない。そこで有事の際に兵を増派しないし、核の傘で守らないかもしれないと、同盟無効化をちらつかせて返還に反対したのです。

     米国はVOAを通じ、溜めていた要求を一気に突き付けた。「米国をとるのか、左派政権をとるのか」と韓国の国民に踏み絵を迫りながら。

    ■通貨危機でお仕置き
    ――米国も露骨に脅しますね。

    鈴置:VOAの極め付きの記事は2月11日の「米国務省、『中国のTHAADへの圧迫、不当で不適切…北朝鮮のミサイルへの対応力強化を計画』」です。

     文在寅政権が韓国での運用を邪魔してきたTHAAD(地上配備型ミサイル迎撃システム)をさらに配備するぞ、と米国は言い出したのです。韓国がこれを受け入れば、中国からタコ殴りにされるのは目に見えています。

     米政府は文在寅政権が窮地に陥る要求も大声で突き付け始めた。配慮というものが一切ない。「どうせこの政権とは協力できない」と見切ったことがよく分かります。韓国人がこれらの記事を読んだら「バイデン政権は文在寅政権を見捨てたな」と自然に考える仕掛けにもなっています。

    ――これだけ脅せば、次は親米政権が登場しますか。

    鈴置:そうは簡単にいかないのが韓国という国です。左派だけでなく保守も「米国が怒っているようだけど、少々の甘えは許してくれるはず。韓国に兵を置いておきたいのだから」と考えがちなのです。

     口で脅すだけではなかなか効きません。1997年の通貨危機のように「痛い目」に遭わないと、言うことを聞かない人たちなのです。
     
     1992年に中国と国交を樹立したばかりの金泳三(キム・ヨンサム)政権は米国の軍事情報を中国に流していたと、米軍は見ています。米中二股の走りです。

     米国は韓国から外貨が流出した1997年秋、助けなかったうえ、日本に対し韓国にドルを貸すなと命じました。韓国は外貨繰りに困り結局、IMF(国際通貨基金)の救済を受ける羽目に陥りました。

     米国は裏切り者、韓国を金融という武器を使ってお仕置きしたのです(『米韓同盟消滅』第2章第4節「『韓国の裏切り』に警告し続けた米国」参照)。

    ■金融ツートップがバブルを警告
    ――米国は再び、通貨危機を「発動」するのでしょうか。

    鈴置:条件は整いつつあります。生産年齢人口の減少により韓国の経済規模は縮み始めました。一方、株式・不動産市場におカネが流れ込み高値が続いています。日本の1990年前後の状態と似ています。

     韓国市場には外国からホットマネーが入り込んでいる。そのうえ、ウォンが国際通貨ではないため、バブル崩壊が通貨危機に直結しやすいのです。

     中央銀行である韓国銀行も、日本の財務省にあたる企画財政部も危機感を強めています。1月5日、金融界の賀詞交換会で洪楠基(ホン・ナムギ)副首相兼企画財政部長官と李柱烈(イ・ジュヨル)韓銀総裁という金融のツートップがバブル崩壊を警告しました。

     洪楠基副首相は「実物経済と金融のかい離に対する懸念が高まっている」と述べました。李柱烈総裁は「流動性供給と返済猶予措置により潜在化していたリスクが今年は現実化すると予想される。高いレベルの警戒感が必要だ」と語りました。

     というのに、韓国証券市場では個人が買い進み、1月7日にKOSPI(韓国株価総合指数)は史上初めて3000の大台に乗せました。

     1月28日、IMFが「いつまでも空売り規制を続けるべきではない」と韓国に忠告しました。規制を続けるほどにホットマネーが入り込み、バブル崩壊の際の衝撃が大きくなるからです。しかし、3月15日に解除の予定だった空売り規制は5月2日まで延期されました。2月3日のことです。

     規制解除を延期したのは4月7日のソウルと釜山の市長選挙を政府が意識したためです。買い方に回っている個人、すなわち有権者に忖度し、選挙前の株価急落を予防したのです。

     李柱烈総裁は「小さな衝撃でも市場が大きく揺れる状態」とも指摘しています。この空売り規制解除の延期が「小さな衝撃」にならないか、関係者はかたずを飲んで見守っています。

  24. 5924 匿名さん

    政府の介入
    スガの強い意向で決まった橋本聖子
    オリンピックを成功させて支持率を上げ選挙に勝ち総理でいたい。
    スガの目的は見え見えだ。
    大体、開催出来るのか???
    国民はもう白けているW

  25. 5925 匿名さん

    "聖火リレー問題、自民・竹下氏が「注意する」発言「頑張れ島根県知事」がトレンドに :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162514395/

    頑張れ!!島根県知事

  26. 5926 匿名さん

    "島根県知事に「注意する」発言の竹下亘とは何者?「実は遠ざけられていた男」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-969945/

  27. 5927 匿名さん

    "菅首相、長男の接待疑惑「森友以上」の深刻度 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/magazine/12208-969976/

  28. 5928 匿名さん

    ファイザー社「ワクチン、-25℃~-15℃で保管可能」
    2021年02月19日 23時24分 TBS

     アメリカのファイザー社は、日本でも使われているワクチンについて「マイナス25度からマイナス15度でも保管が可能」とする新たなデータを、規制当局に提出しました。

     ファイザー社は19日、ドイツのビオンテック社と共同開発したワクチンについて「マイナス25度からマイナス15度でも保管が可能」とする新たなデータをFDA=食品医薬品局に提出し、承認を求めました。これまではマイナス80度からマイナス60度という超低温での保管が必要とされ、輸送や管理が課題となっていました。

  29. 5929 匿名さん

    5923の続き
    ■「サムスンいじめに乗り出す日米」
    ――1997年にひどい目に遭った韓国が、通貨危機を警戒しないのでしょうか。

    鈴置:人間の性(さが)とはそういうものでしょう。どの国も忘れた頃にまたバブルを起こす。韓国人も多くが「1997年当時は経済規模が小さかったから通貨危機に陥った。大きくなった今は大丈夫」と信じている。通貨危機とは外貨繰りの問題で規模とは関係がない。大きな会社でも倒産するのと同じことなのですが……。

     ただ、米国が発動する「お仕置き」は通貨危機だけではありません。韓国で「従中の韓国に対し、米国はサムスン電子イジメに出るのではないか」との懸念の声があがっています。

     朝鮮日報は2月10日、「台湾TSMC、日本と手をとり反中連合の先鋒に」(韓国語版)を載せました。前文を訳します。

    ・半導体ファウンドリー(委託生産)の絶対的な強者、台湾のTSMCが反中の米日連合の求心点に浮上した。米・日政府はTSMCを支援することで5G(第5世代)通信・人口知能・自動運転・クラウドなど、未来産業の核心部品である半導体を確保すると同時に、中国の半導体勃興の芽を摘む戦略だ。TSMCは米日両国の全幅の支援を受け、サムスン電子を除け者にして、急成長するファウンドリー市場で独占体制を固める機会を得た。

    ■「文在寅を拘束せよ」
     「サムソンがいじめられる」と、韓国人特有の被害者意識が噴出した記事です。日経の「台湾TSMC、日本に先端半導体の開発拠点」(1月8日)をお手本に書いています。しかし、日経には「サムスン電子を除け者にする」という文脈はもちろん、「サムスン」という単語さえないのです。

     朝鮮日報の記事の読者コメント欄でも、韓国人の恐怖感と怒りが率直に語られています。象徴的なものを訳します。

    ・愚かな文在寅のガキ。サムスンが滅び、半導体が滅びたら、何で飯を食っていくのか。
    ・反日反米で、ここぞという時に親中する文在寅は売国奴だ。韓国の積弊、文在寅を拘束せよ。
    ・文在寅左派政権がなければ、米・日・サムスンが連合体を構成していたのに。1日も早く文政権を終わらせねば経済は元通りにならない。

     反米・反日の韓国に怒った日米が、台湾のTSMCとスクラムを組み、サムスン撲滅に乗り出した――と韓国の読者は考えたのです。

    ■WTOで韓国を批判した米国
     TSMCも中国に工場を持っていて完全な海洋勢力派というわけではない。サムスン電子だって米国工場はありますから、中国派と言い切れない。

     冷静に見れば、朝鮮日報の書きっぷりも、読者コメントも大げさすぎる。ただ、「米日が親中のサムスンを潰す」という認識が生まれた以上、それが利用されることになるかもしれません。

     半導体素材の対韓輸出管理強化の問題。韓国はWTOに日本を訴えましたが2020年7月29日、米国はWTO(世界貿易機関)の協議の場で、「日本の安全保障に必要なことを判断できるのは日本だけだ」と韓国の提訴を批判しました。

     米政府とすれば、さらに踏み込んで「サムスンは中国の5Gに協力しているのではないか」とつぶやき、素材の供給停止を匂わせる手があるのです。韓国では保守派を中心に「反米政権が続くとサムスンが殺される」と騒ぎになるでしょう。

    ■フォトレジストが焦点に
    ――「供給停止」が効きますか?

    鈴置:効きます。5G向け半導体を製造する際に必須なのが、高品位のフォトレジストです(「米中全面対決で朝鮮半島は『コップの中の嵐』に転落 日本の立場は」参照)。

     これは日米の企業しか製造できないとされています。サムスン電子への供給を止めれば、同社はたちどころに5G向け半導体が作れなくなります。

     韓国政府が「国産化に成功した」と言い張っているフッ化水素とは問題が本質的に異なります。5G向け半導体の製造工程では純度の低いフッ化水素も使えます。不良率の上昇を覚悟すればいい。しかし高品位のフォトレジストは「無ければ作れない」素材なのです。

     実際に供給を止める前から、「止めるぞ」と米国が日本と共に脅すだけで、韓国はパニックに陥ります。それは金融市場にも及ぶでしょう。繰り返しになりますが、韓銀の李柱烈総裁が「小さな衝撃でも市場が大きく揺れる状態」と警戒している最中なのです。

    ■反米の本性をむき出す
    ――文在寅政権はどう出るのでしょうか。

    鈴置:とりあえずは米韓関係がうまくいっているように取り繕う。しかし、韓国人も馬鹿ではありません。すぐに実態が露呈します。その時は「反米」の本性をむき出しにして、左派の結集を図ると思われます。

     韓国の大統領の末路は悲惨です。それを防ぐには「自分を監獄に送らない次の政権」を作るしかない。2022年の大統領選挙で親米派が勝ちそうになったら、死に物狂いで阻止に動くでしょう。朝鮮半島で突拍子もないことをしでかすのは「北」だけではないのです。

    鈴置高史(すずおき・たかぶみ)
    韓国観察者。1954年(昭和29年)愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。日本経済新聞社でソウル、香港特派員、経済解説部長などを歴任。95~96年にハーバード大学国際問題研究所で研究員、2006年にイースト・ウエスト・センター(ハワイ)でジェファーソン・プログラム・フェローを務める。18年3月に退社。著書に『米韓同盟消滅』(新潮新書)、近未来小説『朝鮮半島201Z年』(日本経済新聞出版社)など。2002年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。

    デイリー新潮取材班編集2021年2月15日 掲載

  30. 5930 評判気になるさん

    立憲、離党しない橋本氏批判 「自民のための五輪なら」:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP2M4VHPP2MUTFK00Q.html

  31. 5931 評判気になるさん

    【文春砲】菅首相ショック!長男の接待疑惑直前まで知らず…慌てて犯人捜しを指示

    菅義偉首相(72)が大ピンチに陥っている。

     長男から接待を受けた総務省幹部4人が事実上の更迭となったのだ。武田良太総務相(52)は19日、菅首相の長男らと会食した4人の幹部のうち、放送行政を所管する秋本芳徳情報流通行政局長ら2人を20日付で官房付に異動させることを発表した。

     文春オンラインが、昨年12月の同省幹部と菅首相の長男らが会食した時の会話内容を公表したことが決め手となった。

     秋元氏は17日の衆院予算委員会で「放送業界全般の話題が出たという記憶はございません」ととぼけていたが、文春砲被弾でジ・エンド。19日には放送事業に関する発言を認め、白旗を掲げるしかなかった。永田町関係者の話。

    「一連の接待問題は菅首相にとって寝耳に水。本当に文春が出る直前まで知らなかったそうです。安倍政権下の官房長官時代はこの手の“情報戦”はお手のものだっただけに、ショックも大きい。側近に総務省内の誰がリークしたのか、犯人捜しをやらせたそうです。結局は見つかりませんでしたが…」

     立憲民主党などの野党は、週明けの衆院予算委員会で菅首相に対し、長男の同省幹部が起こした接待問題について説明責任を厳しく追求する構えだ。

     野党関係者は「道義的な責任がある。更迭された幹部は携帯電話料金引き下げの旗振り役でした。今後、政策的にも大きな影響を受けるでしょう」と指摘する。

     菅首相は難局を乗り切れるか。

    東スポ
    2/19(金) 22:35
    http://news.yahoo.co.jp/articles/684970a6642c158a794de5f26c7b747257102...

  32. 5932 評判気になるさん

    「ウイグルを見て日本を見ず」

    #ネトウヨことわざ

    なぜか日本の反民主的な言動から目を背けるさまをいう。

  33. 5933 評判気になるさん

    【独自】菅義偉の長男の接待疑惑 接待受けた総務省幹部は知らないはずがない 省庁関係者も断言

    菅総理長男の接待疑惑をめぐり、
    総務省 #秋本芳徳 局長らが知らなかったのは「当然で、酒席の冗談なんだから」という安倍スガ自民党支持者ネット右翼の書き込みがありますが「彼らは知っているはずです。利害関係者であること、一緒に酒を飲んではいけないこと。研修で教わったはず」(法務省元職員)

    1. 【独自】菅義偉の長男の接待疑惑 接待受け...
  34. 5934 匿名さん

    >5930 評判気になるさん 4時間前
    >立憲、離党しない橋本氏批判 「自民のための五輪なら」:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP2M4VHPP2MUTFK00Q.html

    相変わらず嘘情報を流す朝日新聞、立憲。橋本氏は離党してる。
    これだから立憲民主党の支持率が上がらない

  35. 5935 通りがかりさん

    >>5931 評判気になるさん
    子は親の背中を見て育つ
    親子揃って圧力大好き

  36. 5936 通りがかりさん

    >>5934 匿名さん
    立憲、安住氏に強く言われて慌てて離党したのが事実。政府は甘く考えていた。
    議員辞職もしろが世論の大多数だ

  37. 5937 匿名さん

    "橋本会長離党のみ国会欠席なら「河井さんのよう」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-02190759/

    歳費ドロボー

  38. 5938 匿名さん

    "橋本聖子新会長は国会議員も辞めるべきか離党だけでは不十分?批判くすぶる :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12144-970741/

  39. 5939 匿名さん

    >>5937 匿名さん 6時間前
    >"橋本会長離党のみ国会欠席なら「河井さんのよう」 :@niftyニュース"
    >歳費ドロボー

    歳費ドロボーは立憲民主党議員も同様、審議拒否。

  40. 5940 匿名さん

    ワクチン担当大臣河野太郎の言動がおかしい。
    ワクチンは危ない

    ワクチン詐欺について注意喚起するのに
    なぜ
    「すいません、きょうは地上の片付けが間に合わず、宇宙からになります」
    になるのか。

    しかも痛みや倦怠感などかなり副作用(副反応)があるというじゃないか。
    しかもその割合がだんだん増えているようだ。後になってこういう情報が出てくる。まるで後出しじゃんけんのように。
    そういえば、河野太郎は記者の質問に4回も「次の質問どうぞ」って答えていたな。

    1. ワクチン担当大臣河野太郎の言動がおかしい...
  41. 5941 国民

    >>5939 匿名さん
    審議拒否とは次元が違う

  42. 5942 匿名さん

    "デーブ氏組織委人事に皮肉「自民党オリンピック」「五輪の必然性が疑われているのに下手」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-972410/

    自民による選挙の為の五輪
    ドン引き、白けるW

  43. 5943 匿名さん

    "橋本組織委会長が議員辞職を拒否するワケ五輪憲章も無視で税金ドロボー批判 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12136-971624/

    行き着く先は重要閣僚

  44. 5944 匿名さん

    "緊急事態宣言中に銀座豪遊の松木純氏ら次の選挙は苦戦必至 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-973005/

  45. 5945 匿名さん

    "森が女性蔑視で辞任なら北京五輪はボイコットが筋人権抑圧国家は「平和の祭典」の場にそぐわない :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/economy/business/12114-972316/

    スガよりコロナが上だW

  46. 5946 匿名さん

    サンデーモーニング、青木さん
    大新聞、TVがビビって報道しない今国民の代弁者は週刊文春である。
    全く同感!!
    文春頑張れ!!

  47. 5947 匿名さん

    ・国民の代弁者は週刊文春である。全く同感!!文春頑張れ!!

    「菅さんも暗いが、枝野さんも暗い」…野党第一党の支持率が上がらないのは枝野幸男代表のせい?
    「週刊文春」編集部 2021/02/22 06:10
    高齢者のワクチン接種 4月は限定的 5月は供給量増

    「本当にダメだねえ」

     自民党幹部が思わずこう苦笑したのは、2月12日公表の時事通信の世論調査で示された立憲民主党の政党支持率だ。自民党の約7分の1の3.8%。菅義偉首相が指揮するコロナ対策の迷走に加え、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の問題発言というメガトン級の爆弾が炸裂したのに、野党第一党の支持率は上がらぬままだ。

    コロナ禍では大好きなカラオケにも行けない c文藝春秋c 文春オンライン コロナ禍では大好きなカラオケにも行けない c文藝春秋
    「菅さんも暗いが、枝野さんも暗い。野党人気が上向かないのは、ひとえに枝野さんの不人気のせい」(政治部記者)

     立憲の枝野幸男代表(56)も、菅氏の陰で地味に迷走し続けている。年内にある衆院選に向け、各選挙区で一定の固定票を持つ共産党との選挙協力は必須だが、いま一つ前に進まない。1月25日、ジャーナリストの田原総一朗氏と面会。国民民主党や共産との連合政権について「私は共産と組むことに抵抗はないが、党内にアレルギーがある。だから、あんまり表立って言えない」と吐露した。本音は共産との協力に前向きかと思わせたが、コロナ対策の特別措置法改正では立憲は自公とともに賛成に回った。共産が反対した事例については、「こういう形がいい」とにんまり。「優柔不断さは、国民民主党の玉木雄一郎代表と変わらない」(前出・記者)。

    岡田氏らの「新グループ結成」報道の裏側
     こうした枝野氏の姿勢が“誤報”につながったと見る向きも。「立民の岡田克也氏らが新グループ 共産との『連合政権』構想に反対」。読売新聞は2月4日、岡田氏ら党内の保守系議員約10人が「中道路線」を掲げて、小選挙区で勝つという意味を込めた「小勝会」を結成したとする記事を配信。しかし、岡田氏はツイッターで「不正確かつ不誠実な記事」と即座に否定。参加が報じられた小川淳也衆院議員も「共産党との距離感を話し合った記憶はありません」とツイッターで呟いた。

    「枝野氏が中途半端で対共産党の方針をきちっと打ち出さないから、思惑含みで記事を書かせる勢力がいるんです」(政治部デスク)

     かつて枝野氏は「私は政策の人と思われているが、実は政局の人だ」と強調したことがある。保守的な姿勢を売りにした安倍晋三前首相に対しては「私こそ保守本流」とことあるごとに標榜したが、「保守」と言わない菅氏が首相に就くと「保守」を封印した。

     立憲関係者曰く「定見があるように見えて、ないのが枝野氏。自称する通り単なる政局好きなのかもしれません」。だが政局好きのわりには、小池百合子都知事のように機を見るに敏でもないのが残念なところ。立憲の支持率を見ていると、政権交代は夢のまた夢だ。

    (「週刊文春」編集部/週刊文春 2021年2月25日号)

  48. 5948 匿名さん

    ?ワクチン不足日本どうする。政治家さん治験治療で試してはいかがですか。

    評判の悪い中国製ワクチン 一方、「二流扱い」されてきたロシア製ワクチンは高評価
    2021年02月22日 11時10分 デイリー新潮

    評判の悪い中国製ワクチン 一方、「二流扱い」されてきたロシア製ワクチンは高評価
     政府は2月14日、米製薬大手ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの使用を正式承認した。日本で新型コロナウイルスワクチンが承認されたのは今回が初めてである。日本では17日から国立病院などの医療従事者に対して接種が開始されたが、世界では既に1億人以上の人がワクチン接種を受けている。

     ワクチン接種のおかげもあって、米国ではこのところ新型コロナウイルスの新規感染者が急減しているが、米疾病対策センター(CDC)は、変異株の感染が広がっていることから、気を緩めないよう国民に広く呼びかけている。

     英国の遺伝科学者は11日、ロンドン近郊のケントで確認された感染力の強い変異株について、「ワクチンはこれまでのところ効果を発揮しているものの、再び突然変異を始めており、ワクチンの効果を脅かす恐れがある」と警鐘を鳴らした。さらに「この変異株がいずれ世界を席巻する公算が大きく、新型コロナウイルスとの闘いは少なくとも10年は続く恐れがある」との暗い予測を示した。

     新型コロナウイルスの変異株に抗体の抵抗を回避できる能力が確認されたことで、ワクチン接種に関する戦略も変わってくることが予想される。できるだけ多くのワクチンを入手可能にして、変異自在のウイルスに対抗する必要があるからである。

     世界では、メッセンジャーRNAタイプの米ファイザーと米モデルナ、ウイルスベクタータイプの英アストラゼネカとロシアのスプートニクV、伝統的な製造法である不活化タイプの中国の2社などが提供するワクチンが利用されている。

     このうちメッセンジャーRNAタイプのワクチンの有効性(95%)の高さが話題になっているが、これとは対照的に評判が芳しくないのが中国製ワクチンである。その有効性が世界保健機関(WHO)が提示したワクチン使用の最低基準である50%程度に過ぎないことがわかってきたからである。

     これに焦った中国側は今年1月から「死亡例を意図的に軽視している」として欧米で開発されたワクチンに対する批判を強める一方、「中国製ワクチンはより安全で安価である」とのキャンペーンを繰り広げている。新型コロナウイルス感染の初期対応を巡る中国と欧米側の対立の構図が、ワクチン接種についても悪影響を及ぼしている。

     このような中国と欧米との間の対立を尻目に評価をじりじりと上げているのはロシア製ワクチンである。2月中旬の段階で、米ファイザー製ワクチンは35カ国に承認され、最も信頼性が高いとされているが、第2位の英アストラゼネカ製ワクチン(31カ国で承認)に次いで第3位にロシア製のスプートニクV(26カ国で承認)がランクインしている。

     スプートニクVは昨年8月ロシア政府が世界で初めて承認した新型コロナウイルスワクチンだが、第3段階の臨床試験を済ませていなかったことや「国内での接種希望者が少ない」との報道が相次ぎ、「二流扱い」されてきた。

     スプートニクVは、新型コロナウイルスのスパイク部分の遺伝子情報をアデノウイルスという風邪のウイルスの一種に運ばせ体内に抗体を作るワクチンである。このタイプのワクチンは運び屋であるアデノウイルスが風邪のウイルスなので、必然的に人間の体はこれに免疫反応を引き起こす。この反応が強くなると新型コロナウイルスのスパイク部分の遺伝子情報が体内に送り込めなくなるとの問題点が指摘されていたが、スプートニクVは2回目の接種の際には1回の接種とは異なるアデノウイルスを使用することでこの問題を解決した。臨床試験データの公開も積極的に進めたことで、同じアデノウイルスタイプでワクチンを製造するアストラゼネカがスプートニクVの優秀さを認め、昨年12月にロシア製を組み合わせたワクチンの臨床試験を実施することを明らかにした。

     2月2日に発売となった英科学誌「ランセット」によれば、スプートニクVの有効性は約92%とメッセンジャーRNAタイプと遜色のない有効性が確認されており、ブルームバーグは「スプートニクVは旧ソ連以来の最大の科学の結晶になった」と報じた。

  49. 5949 匿名さん

    "渦中の山田内閣広報官、NHK有馬氏へ「抗議」疑惑 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-02220841/

    スガ辞めろ!!!!!

  50. 5950 匿名さん

    "接待関与者続々で「ズブズブの関係」あぶり出された :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-02220776/

  51. 5951 匿名さん

    "接待攻勢、放送行政に狙い=深まる疑惑、距離置く菅首相 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-974277/

    憲政史上最悪の総理二人
    家族も最低!
    安倍→昭恵
    スガ→長男
    親は圧力かけまくり
    息子は接待しまくる

  52. 5952 匿名さん

    "菅義偉首相長男の「パパ活」から見える問題点なぜ身内には“自助”を求めないのか? :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-974221/

    全く同感

  53. 5953 匿名さん

    ガースーの息子は大成にもいる。
    昨今は大成の物件が増えている。
    官房長官になった頃から。
    しかし、私は以前から大成が大嫌い。
    お客が気付かなければ直さない。
    そう言う現場所長がいるからだ。
    文春さんに期待していまーす。

  54. 5954 匿名さん

    "菅首相が加速する「DX=ドラ息子トランスフォーメーション」が日本を滅ぼす :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12267-974324/

  55. 5955 匿名さん

    "立川志らく、菅首相長男の接待問題に「貴乃花じゃないけど、勘当しましたぐらい言えばいいのに」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12265-974367/

    貴乃花の方が真面だ

  56. 5956 匿名さん


    “フェイク慰安婦”の声があがり続ける、李容洙さん会見後の「大批判の声」とは
    2021年02月22日 06時00分 デイリー新潮

    ■改めて「公式謝罪を」
     去る16日、慰安婦被害者とされる李容洙(イ・ヨンス、92)氏が記者会見を行った。長年、挺身隊、正義連の広告塔として活動してきたが、昨年には正義連元代表で国会議員の尹美香氏の悪事を暴露する会見を行い、その後、尹美香氏が起訴される事態に至った。今回の会見は正義連とは別の団体の支持を受け、「賠償はいらない、お金が目的ではない」として、「謝罪と国際裁判での決着」を訴えたものの、世間の反応は思いのほか冷たく、“フェイク慰安婦”などと呼ぶ声もあがっている。

     改めて李容洙さんは謝罪を求めているわけだが、日本がこれまで幾度となく公式謝罪を重ねてきたことに目をつぶるのだろうか。

     昭和天皇は「今世紀の一時期において,両国の間に不幸な過去が存したことは誠に遺憾であり,再び繰り返されてはならない」と1984年の全斗煥大統領歓迎の宮中晩餐会において謝罪されたし、明仁天皇は1990年5月24日に盧泰愚大統領を迎えた同じく宮中晩餐会で、「我が国によってもたらされたこの不幸な時期に,貴国の人々が味わわれた苦しみを思い,私は痛惜の念を禁じえません」とのお言葉を述べられた。

     しかし、昭和天皇のお言葉の「誠に遺憾であり」の部分は「誠実さに欠ける」、明仁天皇のお言葉は「全くの論外」と、韓国メディアは一蹴する形で報道してきた。

     河野談話や村山談話はもちろん、アジア女性平和基金が設立された際には小泉純一郎首相が慰安婦被害者へお詫びの手紙をしたためている。

     アジア女性基金による賠償については、日本国民からの拠出による「償い金」(一人一律200万円、総額約5億7000万円)、政府予算からの医療・福祉支援事業金(総額約5億1000万円)が、元慰安婦236人中61人に与えられた。

     また、2015年の慰安婦合意による賠償に関しては、47人中36人が合意に賛成して1人およそ950万円ずつを受けとっていた。

    ■「受け取りを拒否」求めた正義連
     この慰安婦合意の賠償金について、正義連は慰安婦たちに受け取りを拒否するよう働きかけていたことが、昨年5月に慰安婦被害者による告発で明らかとなっている。

     また慰安婦合意に関して全く知らなかったと言い切っていた尹美香氏が実は、韓国外交部(外務省に当たる)の担当者と数度、この件で相談をしていたことが暴露され世間を驚かせた。

     いずれも、慰安婦支援がビジネスとなってきたことを物語り、尹美香氏らはそれに終止符が打たれることをよしとしなかったことになる。

     尹美香氏は意趣返しとばかりに、自身のフェイスブックで、李容洙さんが慰安婦ではないとほのめかす文章をあげた。結果、これまでの慰安婦問題はなんだったのかという疑問や不満が韓国内で渦巻いたのだった。

     文在寅(ムン・ジェイン)大統領による慰安婦合意破棄、反日不買運動、李容洙さんの暴露、正義連への検察捜査、慰安婦基金・寄付金の不正流用、慰安婦被害者への虐待とも思える対応という経緯を経て、今回の記者会見に韓国社会は今までにないほど冷ややかな反応をしている。

     敏感なネット世論の声を拾ってみた。

    《慰安婦問題は、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の時に韓国政府から補助金を出すことで解決したはずだし、2015年には慰安婦合意で100億ウォンを日本が賠償し、それを当時の生存者が受け取ったはずだ。その後に李容洙さんは正義連を告発し、たもとをわかったのに、また手を取り合っているという説もある。とにかくこの問題、もううんざりです。李容洙さん、あなたは尹美香に騙されていたのは間違いないわけですから》
    《左派政権は、すべての市民団体を掌握して金儲けをしていたことが明らかになった。これ以上騙されないように》
    《最初に慰安婦被害者の安全よりも、反日の口実が必要な団体だったんですね。まずはしっかり正義連と政府を断罪すべきでは?》
    《おばあさんの話が、くどくどと痛い。この会見は何のためのものですか?》

    ■誰が妨害し、嘘を吹き込んだのか?
     李容洙さんへの厳しい意見が続く。

    《誰がこんなモンスターを生んだのだ》
    《今や慰安婦の犠牲者か偽犠牲者かどうかはもうどうでも良くないですか? 日本の足を引っ張るようなことが事あるごとに続いているけれど、日本への憎しみを若い人たちに引き継ぎたいの? 韓国ではもう違う風が吹き始めていますよ》
    《国際裁判で主張する証言が認められなければ、あなたは日韓両国を苦しめた大罪人として後世に名を残せますよ》
    《おばあさん、頑張ってください。慰安婦支援団体は本当に市民のために何かを行ったのか、自問しなければならない時です。いずれも自分の利益のために“市民”を掲げただけに過ぎなかったのではないか。それを暴露した当事者の李容洙さんが今回また違った発言をしていて失望しました。他の被害者のために一つもプラスになりません。もう、正体を晒してください。国民はあなたの言い分に耳を傾けていませんよ》

     “ほめ殺し”が登場する一方で、こんなエールも。
    《ずっと正義を叫んでください。左派の実体がどうなのか、誤った思想のすべての人々がしっかりするように努力してください。そして健康でなければなりません。大韓民国の生きる道は、反中親米しかないということを認識しなければなりません》

     とはいえ、文在寅大統領の責任や不作為を問う声が一番多い。
    《日本が賠償しなければならないと主張していた文在寅大統領と与党議員たち。彼らは過去、大手企業の不正・腐敗にあんなに怒ったのに、慰安婦のおばあさんらを利用して寄付金が着服されていたのは大したことではないとでもいうように振る舞っている。目下、日本にすり寄ろうと努力をしているようだが、もう韓国国民も騙されませんよ》

    《金儲けや政治的な野望を叶えるため、この哀れなおばあさんたちを利用してきた人や組織に問題がある。慰安婦支援活動がビジネスとなっていることが、韓国内で白日のもとにさらされたことは間違いない。日本軍よりさらに悪い行為だ。日本という国は侵略国だと言うが、慰安婦に限っては今までどれだけ日本が歩み寄ったのか、理解しないといけない。この件を誰が妨害し我々に嘘を吹き込んだのか? 慰安婦問題はまず国内で処理すべきだということは、すでに明らかだ。今後も放置していくのであれば、先進国の資格がないと指弾されても仕方ない》

    デイリー新潮取材班・2021年2月22日 掲載

  57. 5957 匿名さん

    "『週刊文春』が日本の政治を変える?「国民を代弁するメディア」と迎合する声 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12156-974752/

    文春大好き、応援、支持します

  58. 5958 匿名さん

    "7万4203円接待の山田真貴子氏は“ジジ殺し”…菅首相が寵愛「内閣広報官」の評判と夜の流儀 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-975626/

  59. 5959 周辺住民さん

    5939はあほ投稿。

  60. 5960 匿名さん

    江戸の正義は仕事人
    この国の正義は文春
    どちらにも拍手、喝采なり

  61. 5961 匿名さん

    >>5957 匿名さん
    ほんと??
    心からそう思います。

  62. 5962 匿名さん


    訂正
    ?ではなく!!で投稿しましたが。

  63. 5963 匿名さん

    文春、良くやった
    感動した!
    おめでとう!
    小泉純一郎

  64. 5964 匿名さん

    >>5958 匿名さん
    やめるべきでしょ。
    1ヶ月の給与6割返納なんて、たいしたことない。
    甘いよね。公務員。総務省の役人だって、3割減給とかでしょ?
    辞めさせるべき。

  65. 5965 匿名さん

    5959 初心者眼鏡を拭け 曇ってるぞ

  66. 5966 匿名さん

    ?若い人は感染しにくいと言われているのでワクチン不足気味なので1回打った後2,3ケ月後に2回目を打っても良いのではと思うが。

    首相「2回接種でいきたい」、方針維持を示す…自民は1回接種も検討へ
    2021年02月24日 19時20分 読売新聞

    首相「2回接種でいきたい」、方針維持を示す…自民は1回接種も検討へ
    ファイザー製のコロナウイルスワクチン

     菅首相は24日、米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンが1回の接種で予防効果があるとされることを巡り、現在必要とされている2回の接種を維持する考えを示した。

     首相官邸で会談した公明党の山口代表に語った。山口氏によると、首相は「2回接種で準備をしてきたので、そういう考え方でいきたい」と述べたという。

     田村厚生労働相も記者会見で、「2回打ちで薬事承認している。1回打ちは制度上難しいのではないか」と述べた。ただ、ワクチンの供給量が不足した場合に「1回打ちで2回目まで間が空くのはあり得る」とし、2回目の接種までに3週間と設定している接種間隔を延ばす可能性に含みを持たせた。

     一方、自民党の下村政調会長は、1回接種について「いくつかのシミュレーション(想定実験)の中の一つとして検討したい。場合によっては政府に申し入れる」と記者会見で語った。

  67. 5967 匿名さん

    最悪のタイミングでコロナが…ソウルの主要商圏が崩壊の危機=韓国ネットの反応は冷ややか
    2021年02月24日 16時20分 Record China

    21日、韓国メディア・韓国経済は「観光名所やソウルの主要商圏が崩壊しつつある」と伝えた。外国人観光客が減少していた状況で新型コロナ感染症の拡散で韓国人の客足も途絶えたためだという。

    2021年2月21日、韓国メディア・韓国経済は「観光名所の明洞、梨泰院、学生街の新村、梨大など、ソウルの主要商圏が崩壊しつつある」と伝えた。外国人観光客が減少していた状況で新型コロナウイルス感染症が拡散したことにより韓国人の客足も途絶えたためだという。

    記事は「明洞、梨泰院、新村、梨大はシャッターを下ろした店のほうが営業中の店より多く、明洞の場合、地下鉄駅から500メートルほどの区間で1階に店舗を構える67店舗のうち34店舗が休業中か廃業した状態だ」と伝えている。また「賃貸料の高い明洞だが、象徴性を理由に進出していたユニクロ、H&Mなどの外国企業も、昨年相次ぎ撤退している。1棟丸ごとテナントが撤退し空室となっている5階建てのビルもあり、営業中の露店は3カ所しか見られなかった」と説明。ある衣料品店ではコロナ前に比べ売り上げが9割以上落ち込んだといい、店主は「街が生き返るという期待すら捨てた」と話しているという。

    さらに「昨年、クラブで大勢の新型コロナ感染が確認された梨泰院では、調査した500メートルほどの区間内で36店舗中16店舗が休業か廃業していた」という。ある食堂の店主は「みんな梨泰院を怖がって、人が来なくなった。このままだと、3カ月もすればどこの店も商売を続けられず店を畳むのでは」と話している。リモート授業で学生の姿が減った梨大も、200メートルの区間で57店舗中47店舗が休業か廃業しており、新村駅近くのカラオケボックス経営者は「コロナ以降にできた借金だけで1億ウォン(約950万円)。売り上げを全て合わせても固定費が払えない状況で、夫が副業をしている」と話したという。

    記事は「これらソウルの主要商圏は2~3年前から下り坂の状態だった」とし、「ネット取引の増加で買い物客が減り、主要顧客だった中国人観光客が激減したためで、崖っぷちに立たされていた自営業者をコロナが崖下に突き落とした」と指摘している。「観光客が化粧品や衣料品を購入しに多く訪れていた明洞は特に、コロナの影響で急速に衰退した」とし、「先月31日には、ユニクロ明洞中央店が閉店したが、オープン当時はユニクロ韓国内最大の売り場面積を誇った3729平方メートル(ビル1~4階)が、その後は空き店舗のままになっている」と伝えている。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは「今までは商売繁盛で稼いでたはず。明洞なんか、泣いてるのは庶民じゃなくて金持ちでしょ。そこまで泣いているとも思えないし」「今までいっぱいもうけたんじゃないの?」「明洞の露店商なんて、露店だとばかにしちゃいけない。高級マンションを持って外車に乗ってる。明洞に中国人があふれていた時の物価を知ってる?みんな驚くよ。そんな人たちが死にそうだって?信じられない。庶民が金持ちの心配をするようなものだ」「梨泰院や明洞で店を持ってる人を知ってるが、心配しなくていい。想像以上に金持ちだよ」など冷ややかな声が寄せられている。

    その他、「ビルが空き店舗だらけ?いいニュースだ。ビルの所有者は、市場の状況に合わせて賃貸料の調整をすべきだということに気付く契機となるだろうね」「空き店舗だらけでも、家賃は下がらない。なぜって、所有者は金持ちだから」という声も多く見られた。(翻訳・編集/麻江)

  68. 5968 匿名さん

    "“飲み会断らない”発言も処分なしの山田真貴子氏に批判殺到 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-976092/

    美味しかった、美味しかったで終わり
    食べた者勝ちの総務官僚
    正剛はまるでごろつきだな

  69. 5969 匿名さん

    "7万円ステーキ汚職の総務省が「文春にリークした犯人捜し」に血眼になっている :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-977748/

    スガの盟友、ぐるなび会長「文化功労者」選出にも正剛の影
    国家に寄生するスガファミリー
    こちらも必見、週刊ポスト

  70. 5970 匿名さん

    "「菅首相」の焦りの中身と、緊急事態宣言解除後の「新規感染者数爆発」という悪夢 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-977674/

  71. 5971 匿名さん

    "菅首相“鉄壁のガースー”メッキ剥がれる…東北新社「わからない」答弁の超テキトーぶり :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-978325/

  72. 5972 匿名さん

    "菅首相、記者会見せず=司会務める山田氏「隠し」の見方―緊急宣言解除 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-977942/

    ご寵愛の真紀子様さまか

  73. 5973 匿名さん

    "緊急事態解除の菅首相会見行わず、山田氏隠し? :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-02260284/

    いっそ愛人にしたら??
    真貴子女史

  74. 5974 匿名さん

    "自主ではなく「官房機密費」で返納?渦中の山田真貴子内閣広報官に怨嗟の声 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-977919/

  75. 5975 匿名さん

    スガから総理を取ったらダサイ田舎丸出しオヤジだ

  76. 5976 匿名さん

    政治史の中でも悪質 菅首相長男をめぐる「東北新社疑惑」
    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/285661

  77. 5977 匿名さん

    "「またも看板キャスターが降板」NHKは"忖度人事"をいつまで続けるのか :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/magazine/12179-977160/

    ほんと!
    忖度放送局又は官邸附属放送局にしたらどうかね!

  78. 5978 匿名さん

    "玉川徹氏、NHKを批判「政府から圧力なんか屁でもありませんと書いてある」対応への皮肉に賛否 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-200099917/

    だから受信料は払わない

  79. 5979 匿名さん

    "二階幹事長“しどろもどろ”会見に「逆に心配」と不安の声続出 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-979408/

    脳梗塞か?
    引退しろ、潮時だ

  80. 5980 匿名さん

    林元文科相が住民票移転 衆院山口3区内に
    2021年02月26日16時45分
    Twitter
    Facebook
    HatenaBookmark
    Line
     自民党の林芳正元文部科学相(参院山口選挙区、岸田派)が衆院山口3区内の山口県宇部市に住民票を移していたことが26日、分かった。関係者が明らかにした。林氏は次期衆院選で山口3区からの出馬を目指している。同区の現職である自民党の河村建夫元官房長官は警戒を強めそうだ。

    林元文科相、衆院くら替えへ

     林氏は昨年12月下旬に同県下関市から住民票を移転。既に同党の古賀誠元幹事長や青木幹雄元参院議員会長に出馬の意向を伝達した。林氏は公認が得られなくても無所属で出馬する構え。(2021/02/26-16:45)

    頑張れ!
    二階派に負けるな

  81. 5981 匿名さん

    "山田広報官かばう姿勢の菅首相に与党内からも懸念 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12168-02271027/

    愛しい人を守りたい!
    心中したら?
    支持率真っ逆さま

  82. 5982 匿名さん

    >>5977 匿名さん
    安倍、管放送局だもん

  83. 5983 匿名さん

    "菅首相“山田隠し”に逆ギレ…「リーダーの器ない」と呆れ声 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-979958/

    真貴子がいないと駄目か?

  84. 5984 匿名さん

    ・26日夕方の菅首相「ぶらさがり」会見、評判がよろしくない。

    ・広報官辞任させず、正式会見行わず、記者にキレる等、ミス重なる。

    ・官邸の広報戦略に疑問符がつく。

     26日夕方の菅首相「ぶらさがり」会見がすこぶる評判がよろしくない。何故か。危機管理の観点から見てみよう。

    まず第1のミスは、総務省官僚接待疑惑の渦中にいた山田真貴子広報官を辞任させないことだ。東北新社の接待攻勢を受けていたことが明らかになった時点で、内閣のスポークスパーソンとしての役割を果たせないのは明らかだ。それを行わなかったことが第1のミス。

    第2のミスは、なぜ正式な記者会見をやらなかったかだ。「ぶらさがり」と括弧をつけたのは、これが業界用語だからだ。一般の人にはなじみがないだろう。通常の正式な記者会見ではなく、記者が取材対象者を囲んで質問をすることをいう。よく国会内などで様々な委員会などが終わった後、議員が廊下で記者に囲まれて話している、あれである。会見をやるまでではないが、記者に話すことがあるときに行うものだ。

    今回は6府県における緊急事態宣言解除をもって、国民に語りかける機会だった。内閣としては重要なタイミングだろう。だからこそ、正式に官邸の記者会見場でやるべきだった。それを何故かやらずに「ぶら下がり」で行ったことから「山田広報官隠し」と憶測を呼ぶことになったのだ。メディアがそれを質問することはわかりきっている。会見場でやろうが、「ぶらさがり」だろうが、どうせ質問はでることはわかりきっているのだから、前者が正解なのは明らかだ。

    第3のミスは、記者の質問にキレたことだ。イライラしているのは画面を通して誰でも分かった。途中まで比較的冷静に対応しているなと思ったらだんだんと苛立ちがつのってきたのだろう、記者に嫌みを言って去って行った。

    メディアの思うつぼである。首相が最後いい放った「さきほどから同じような質問ばっかりじゃないでしょうか」という言葉に怒りが凝縮されている。

    記者が同じ質問をするのはもちろんこれまでの答えに納得していない、というのもあるが、そもそも記者の常套手段でもある。それに乗っかるのは愚の骨頂だ。まんまとつられて、怒りを表に出すのは広報戦略上最悪である。

    首相が言いたかったのは、冒頭の「国民の大変なご協力によって、その効果は歴然と現れており感染者数が減少している」という部分だろう。

    しかし、我慢に我慢を重ねている国民への感謝が伝わるどころか、「不機嫌な顔」だけが国民に伝わってしまった。テレビの怖いところだ。中継を見ていない人も、その後のニュースやワイドショーで何回も何回もそれを見せられる。後悔しても後の祭りだ。

    しかし、官邸の広報戦略は一体どうなっているのか。以上3つのミスは決して犯してはいけないものであった。ある意味、基本的なものだ。避けようと思えば避けられるものだった。

    どうして誰も首相にそれを進言しないのだろうか。進言しても、もはや誰の言葉も耳に入らないのか、それとも、もう誰もアドバイスをしなくなっているのか。

    ある政治家の一言がまだ耳に残っている。

    「安倍首相には菅官房長官がいた。菅首相に菅官房長官はいない」

  85. 5985 匿名さん

    「GoToトラベル再開を」 全国知事会で大分・広瀬知事
    毎日新聞 2021/02/28 10:15

    近畿、東海、福岡の6府県で緊急事態宣言が解除されることに伴い、全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部は27日、ウェブ会議を開き、今後の感染対策や経済活性化を議論した。大分県の広瀬勝貞知事は、政府の観光支援事業「GoToトラベル」の弾力的な運用再開を提案した。

     広瀬知事は「全国一斉停止で観光業者がダメージを受けている」と懸念を示した。その上で東京都など首都圏の緊急事態宣言の解除を待たず、感染が落ち着いた地域から順次、GoToトラベルを再開すべきだと訴えた。

     広瀬知事は「観光立県の大分は、今が大変。感染状況の好転を観光のにぎわいに反映できるよう求めたい」と話した。【辻本知大】

  86. 5986 匿名さん

    中国の「肛門PCR」 日本大使館が実施しないよう要請
    2021年02月28日 16時47分 TBS

     中国では一部の入国者に対して肛門からの検体採取によるPCR検査が行われていますが、この方法について、在中国日本大使館が中国側に実施しないよう申し入れていたことがわかりました。

     中国では入国の際にPCR検査を義務づけていて、鼻や喉からの検体採取以外に、一部の入国者に対して肛門からの検体採取が行われてきました。今年に入ってからは肛門での検査を実施する場所が増えていて、日本政府関係者によりますと、検査を受けた日本人からは不満の声が上がっていたということです。

     こうした事態を踏まえて、北京の日本大使館は中国側に、肛門での検査は精神的苦痛が大きいため実施しないよう申し入れしたということです

  87. 5987 匿名さん

    山田真貴子、病院に雲隠れ
    昨日から入院したとか

  88. 5988 匿名さん

    "菅首相の盟友・ぐるなび滝会長「文化功労者」選出にもあの長男の影 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-981183/

  89. 5989 匿名さん

    >>5987 匿名さん

    辞職
    文春は凄いね

  90. 5990 匿名さん

    "山田広報官が辞任=入院で国会欠席、首相に痛手―高額接待問題 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-981330/

  91. 5991 匿名さん

    "「ドタバタ官邸24時」菅首相が主導権を握れない…政治ドキュメント :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12311-981386/

  92. 5992 匿名さん

    「人事の宝刀」振りかざす菅首相が身内には大甘処分 重用する山田真貴子氏は「追い込まれ辞任」
    http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2021030100009

  93. 5993 匿名さん

    良心も良識も欠落 “自壊”に向かう菅政権の自業自得
    公開:21/02/27 17:00 更新:21/02/27 17:00

     ポンコツ政権の見るも無残な右往左往である。

  94. 5994 匿名さん

    "媚中派・二階氏自民党内の中国批判を選挙の公認権を盾に封じ込め :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-982104/

  95. 5995 匿名さん

    感染者数で千葉が東京を上回る 森田知事「宣言解除難しい」
    2021年03月01日 22時44分 TBS

     千葉県では1日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数が東京都の数を上回り、森田知事は、現状のままでは緊急事態宣言の解除は難しいとの考えを示しました。

     千葉県では1日、新型コロナウイルスの感染者が新たに127人確認され、東京都の121人を上回りました。県によりますと、少なくとも去年4月に初めて緊急事態宣言が出て以来、一日の感染者数で千葉県東京都を上回ったのは初めてということです。

     「6日連続して100人を超えているという、我が千葉県はまさに危機的状況であります。そのような感染の増大が続くようなことがあるならば、これは解除は難しいのかなと千葉県は考えている」(千葉県 森田健作知事)

     森田知事はこう述べたうえで、「感染防止対策の徹底をお願いしたい」と改めて呼びかけました。(01日22:14)

  96. 5996 匿名さん

    媚中派・二階氏 自民党内の中国批判を選挙の公認権を盾に封じ込め
    2021年03月01日 19時05分 NEWSポストセブン

    媚中派・二階氏 自民党内の中国批判を選挙の公認権を盾に封じ込め
    自民党きっての親中国派として知られる二階俊博・幹事長)

     コロナ禍の混乱のなかで、日本の領海への侵入を繰り返しているのが、中国。今年2月1日に中国政府が海警局に武器使用権限を与える海警法を施行。2月16日には海警船2隻が日本領海に侵入し、尖閣周辺で操業していた日本漁船に接近し威圧行動を取った。

     東シナ海の緊張が高まっているが、日本政府の動きは非常に鈍い。加藤勝信・官房長官は領海侵入に、「遺憾である」と繰り返し、茂木敏充外相は海警法について、「国際法に反する形で適用されることがあってはならない」と中国に“お願い”するのみだ。

     菅政権が“媚中”姿勢を続けるのは、自民党きっての親中国派として知られる二階俊博・幹事長に対中外交の主導権を握られているからだ。

     党内で中国批判の動きがあるたび、二階氏が圧力をかけ抑え込んできた。

     香港で「暗黒法」と呼ばれる香港国家安全維持法が施行された昨年7月、自民党外交部会と外交調査会は非難決議に動いた。部会ではコロナで一時延期されている習近平国家主席の国賓訪日の「中止を要請する」という文案が作られた。

     ところが、それを知った二階氏は外交部会の幹部を幹事長室に呼びつけ、側近の林幹雄・幹事長代理ら二階派幹部が「そんなことやったらエラいことになる」と決議文を「中止を要請せざるを得ない」に修正させた。

     感染第3波が広がる中でも中国への配慮が働いた。二階氏は昨年11月に来日した中国の王毅外相と会談、両国の往来を活発にすることで合意した。

     政府は今年1月7日の緊急事態宣言後も、中国とのビジネス往来を続け、全面停止は1月14日まで遅れた。これも、二階氏ら親中国派の意向が働いていたと見られている。

     ビジネス往来の停止は「緊急事態宣言が解除されるまでの間」(政府決定)とされており、3月7日に宣言解除されれば中国などとの往来が再開される予定だ。自民党外交部会の議員が語る。

    「自民党には中国に強い姿勢を取るべきだと考える議員は多いが、今年は総選挙があり、公認権を持つ幹事長が怖いからものが言えない」

     その二階氏の“悲願”が延期されている習主席の国賓訪日の実現だ。外務省関係者の話である。

    「2022年は日中国交正常化50周年にあたり、コロナ収束を前提に様々な交流行事が行なわれることになる。二階さんや中国側はそれに合わせて習主席の訪日を実現させたい。その年2月には北京冬季五輪の開催もあり、二階さんが訪中し、習主席訪日を要請する首相親書などを持っていくシナリオも検討されている」

     二階氏は昨年末に開かれた北京・東京フォーラムに「東京五輪、北京冬季五輪・パラリンピック及び日中国交正常化50周年といった重要活動を順調に迎えることを心より願っている」とメッセージを寄せるなど50周年を非常に重視している。

     欧米では、中国政府による少数民族への人権侵害を問題視した国会議員らから、北京五輪ボイコットの議論まで出ている。なりふり構わず中国に追従しようとする日本とはあまりに違っている。

     さすがに自民党からもそうした媚中外交を批判する声が上がり始めた。外交官出身の城内実・元外務副大臣が語る。

    「中国が覇権主義や人権問題についての姿勢を変えないまま、国交正常化50周年のお祝いだからと習主席を国賓として迎えるなんてとんでもない。それこそ日本が国際社会に間違ったメッセージを与えることになる。国賓招聘を中止すべきです。

     私は外交官としてドイツに10年赴任し、ドイツの歴史を調べた。現在の中国は、1939年にポーランドに侵攻する直前のナチスドイツに似ている。一党独裁で軍事力の牙を持ち、覇権主義で米国との戦争も視野に入れている。そんな中国に甘い顔をすれば、日本は利用されるだけ利用されて蹂躙されるでしょう」

     城内氏が代表世話人を務める「保守団結の会」は菅政権発足直後に「日本国民をこれだけ苦しめた習近平氏の国賓招聘など笑止千万」という対中政策の根本的な見直しを求める決議を提出したが、菅首相も二階幹事長も“黙殺”したままだ。

     まだワクチン接種をはじめとする感染対策が十分でないうちにビジネス往来の再開などで海外との人の行き来が活発になれば、それが感染「第4波」を招きかねない。国民の生命と安全を危機に晒す外交政策に国の行く末を託せるはずがない。

    ※週刊ポスト2021年3月12日号

  97. 5997 匿名さん

    対日関係改善に乗り出した文在寅大統領だが、もう「手遅れ」かもしれない―中国メディア
    2021年02月24日 06時40分 Record China

    2021年2月23日、東方網は、冷え込んでいる日韓関係について、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の在任中に好転させることは難しいとする評論記事を掲載した。以下はその概要。

    日韓両国の関係は複雑に錯綜しており、歴史的な問題とともに、現実的な問題も存在する。特に、歴史が残した問題による対立の溝を埋めることは難しい。両国は1965年に財産請求権関連問題の解決と経済協力に関する協定を結び、これが戦後の日韓関係の共通認識となっており、日本側は歴史問題を解決済みとする立場を取っているが、韓国国内ではこの協定に対する国民の同意が著しく不足している。

    文大統領は就任以降、外交開拓を執政における重点中の重点に据え、外交の開拓による韓国経済の急速な発展、技術革新を期してきた。それ故に「南向き政策」「北向き政策」を相次いで打ち出し、協力拡大、市場拡張を進めてきたのだ。

    文大統領による積極的な外交や経済協力への取り組みは多くの成果を生んだ。しかし、実質的、戦略的なブレイクスルーという点では、期待通りにはならなかった。特に日本との関係は、就任以降改善しないどころか後退してしまった。両国の政治、外交上の関係は急速に悪化し、それが経済、貿易などの協力関係、サプライチェーンの寸断まで引き起こした。日韓関係の悪化により経済的に大きな損失が発生したことで、国内世論の不満も高まってしまった。さらには、日米韓の安全保障協力体制にまで影響を及ぼすことになり、日本、米国双方に不満を抱かせる結果になったのだ。

    韓国は経済、貿易、科学技術の分野において著しく日本に依存している。繊維製品の対日輸入依存度は99.6%、化学工業や関連工業製品の対日依存度は98.4%、自動車、飛行機、船舶などの部品における対日依存度は97.7%という状況だ。また、韓国の支柱産業である半導体などのハイテク製品に欠かせない新しい材料も、日本からの直接的な制約を受けている。

    こういった状況であるが故に、文大統領は近ごろ進んで日韓関係を改善せざるを得なくなっているが、おそらく「時すでに遅し」である。文大統領の任期が残り少なくなる中、日本側が態度を軟化させることはあり得ないし、文大統領の任期中に日韓関係が改善されることにもはや期待をしていないだろう。(翻訳・編集/川尻)

  98. 5998 匿名さん

    "「傷口広げた」「コロナより身内」=識者から厳しい声―山田広報官辞職 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-982554/

  99. 5999 匿名さん

    "山田広報官が辞職菅首相に「息子のせいだろ」と責任求める声 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12268-982286/

    辞めるのはお前だ!!!!!

  100. 6000 匿名さん

    "「菅と二階の怒りを買った2人が飛ばされた」……NHK有馬キャスター、武田アナ降板の衝撃 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-982194/

    安倍に飛ばされた大越キャスター
    憲政史上、極悪非道の安倍、管ヒトラー政権とタヌキジジイ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸