政治・時事掲示板「政治版 気になるニュース?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 政治版 気になるニュース?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-09 13:43:29

最近の政治で気になるニュースは何ですか?
特に表には現れていないが密かに進む事案。

[スレ作成日時]2014-06-19 10:36:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

政治版 気になるニュース?

  1. 6101 匿名さん

    国内2日連続2000人超感染=東京3日ぶり400人超す―新型コロナ

    2021年03月27日 21時05分 時事通信

     国内では27日、新たに2073人の新型コロナウイルス感染が確認され、新規感染者は2日連続で2000人を超えた。東京都では430人の感染が判明。400人を超えたのは3日ぶりで、2回目の緊急事態宣言の解除後最多。厚生労働省によると、重症者は前日より8人多い331人だった。

     関西圏で多くの感染者が見つかり、大阪府(386人)と兵庫県(164人)でも、先月末に宣言が解除されて以降最多となった。感染者が急増している宮城県(129人)は5日連続で100人を超え、山形県は過去2番目に多い45人だった。

     都によると、都内の新規感染者の直近1週間平均は342.9人で、前週(298.7人)から14.8%増えた。この日の陽性者は20代が最多の107人で、30代74人、40代56人、50代54人、70代35人と続いた。65歳以上は70人。都基準の重症者は前日比1人減の44人。

     死者は全国で32人増えた。厚労省によると、成田空港に到着した16日の検疫で感染が判明し、宿泊療養施設に入所していた50代女性=広島県=が27日午前に死亡しているのが見つかった。26日午後の連絡では異常はなく、死因は不明という。 【時事通信社】

  2. 6102 匿名さん

    銀座や新宿、感染拡大前を超える人出 宣言解除後初の週末にぎわう

    2021年03月27日 21時40分 毎日新聞

     新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が全面解除されてから初の週末となった27日、各地の繁華街や行楽地は多くの家族連れや若者などでにぎわった。NTTドコモによると、昨年の感染拡大前と同程度の人出が記録された地点もあった。27日の新規感染者は2日連続の2000人超となり、感染再拡大(リバウンド)が懸念されている。

     東京都目黒区の桜の名所、目黒川沿いには満開となった桜を楽しもうと多くの若者らが訪れた。区は再三にわたって花見の自粛を呼びかけてきたが、周辺は桜を楽しむ人の肩が触れ合うほど混雑していた。

     NTTドコモが携帯電話の位置情報などを利用してまとめた27日午後3時時点の人出は、感染拡大前(昨年1月18日~2月14日)の休日平均と比べて東京・銀座で11・6%増、新宿駅で3・6%増となった。大阪・梅田は14・2%減、神戸・三ノ宮駅は10・8%減だった。

     一方、新規感染者は27日に全国で2071人確認された。土曜日に2000人を超えるのは2月6日以来で、前週(今月20日)と比べると4割近く増えた。東京都は430人で前週の同じ曜日の新規感染者数を8日連続で上回った。独自の緊急事態宣言を出している宮城県は5日連続で100人を超える129人。大阪府は386人で2日連続で300人以上となり、164人の感染が確認された兵庫県とともに2回目の宣言解除後としては最多となった。千葉県では陽性とされた感染者が1人取り下げられた。

  3. 6103 匿名さん

    震度6以上、東京23区は「30年以内に高確率で」…都は耐震化を促す

    2021年03月28日 14時39分 読売新聞

     政府の地震調査委員会が26日に公表した2020年版の全国地震動予測地図で、首都直下地震などが懸念される東京都内は23区を中心とした広い地域で、30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率が26%以上とされた。一方、都西部は東部より地盤が揺れにくく、立川断層帯などの活断層があるが、活動間隔は極めて長いため、23区に比べて確率は低いとされた。

     都は地震対策の一つとして、震災時に避難・物資輸送などに使う「緊急輸送道路」沿いの建物の耐震化に力を入れてきた。

     都によると、2011年度に特に重要な「特定緊急輸送道路」(約1000キロ・メートル)を指定し、耐震改修費の最大9割を助成。こうした施策の結果、助成対象となったエリアでは建物の耐震化率が86・7%(2020年12月末時点)まで向上した。

     ただ、耐震改修は入居する店舗の休業や移転を伴うため、協力を得られないケースもあり、都は今年度から移転などの費用も助成し、耐震化を促している。

  4. 6104 ご近所さん

    さすが日本製!!
    「絶対消えないトーチ」の聖火が消えた。


    聖火が消えた…関係者絶句 「絶対消えないトーチ」は看板倒れ?
    https://mainichi.jp/articles/20210326/k00/00m/050/106000c

    もしこれが韓国だったら大変。安倍スガ自民党支持者ネット極右に「民度が低い」「国家滅亡」と言われちゃう。でもこれは日本。安倍スガ自民党支持者ネット極右に「普通はあんなことは起こらない。民度が低い証拠。日本だったらあり得ない。もし日本で起きたら、日本人ならば恥ずかしくて生きてられない。安倍さんならば潔く切腹してくれる。日本人ならば絶対切腹する。」とか言われちゃう。でもこれは日本。で、どうするの?安倍スガ自民党支持者ネット極右。安倍スガ自民党支持者ネット極右に特大ブーメラン。

    1. さすが日本製!!「絶対消えないトーチ」の...
  5. 6105 匿名さん

    聖火リレー白けるねぇ。
    支持率と選挙の為のオリンピック強行
    バッカ見たい。
    感染爆発したら面白いW
    日本国民7割が否定的
    世論調査

  6. 6106 匿名さん

    国内新たに1785人感染=東京6日連続300人超―新型コロナ

    2021年03月28日 19時57分 時事通信

     国内では28日、新たに1785人の新型コロナウイルス感染が確認された。2000人を下回ったのは3日ぶり。東京都では313人の感染が判明した。都内の新規感染者が300人を超えたのは6日連続。死者は全国で29人増えた。厚生労働省によると、重症者は前日比10人増の341人。

     大阪府では東京より多い323人の感染が判明。300人台は3日連続で、1週間前の21日(100人)の3倍強に増えた。兵庫県は93人で5日ぶりに100人を下回ったが、1週間前(46人)の2倍を超えた。愛知県は86人で、2回目の緊急事態宣言解除後で最多だった。

     感染者数が増加している宮城県(134人)は6日連続で100人を超え、山形県(34人)は4日連続で30人を上回った。

     都内の新規感染者は1週間前と比べ57人増加。直近1週間の平均は351人で、前週から16.6%増えた。この日判明したのは20代が88人で最も多く、50代47人、40代43人と続いた。65歳以上は65人。都基準の重症者は前日比3人減の41人。 【時事通信社】

  7. 6107 匿名さん

    "宮本亜門氏、東京五輪に「中止表明すべき」炎上覚悟のコメントに称賛の声 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162543667

    大賛成!!!!!

  8. 6108 匿名さん

    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-1016229/
    "菅政権の危機二階氏との関係が冷え切り、創価学会とのパイプも消失 :@niftyニュース"

  9. 6109 匿名さん

    ?捏造記事が多いので部数減少が激しい?

    朝日新聞、45歳以上の「早期退職」募集…退職金の「驚きの金額」
    進む「優秀な若手」へのシフト
    松岡 久蔵ジャーナリスト

    朝日新聞がこの12月から、大規模な早期退職の募集をかけることが判明した。45歳以上のデスクや地方支局長などを狙い撃ちしたリストラ策だ。

    近年、朝日新聞は部数減少に悩まされているが、主に不動産事業でカバーする形で黒字を守り続ける「優良企業」でもある。今回の退職金の上限も6000万円と、他業界からすれば垂涎の的となる水準だ──。

    「バブル入社組」を狙い撃ち
    「あの朝日まで、リストラに走るなんて」。今年に入って50代記者を中心に早期退職者の募集を始めた、毎日新聞の30代記者はこう驚きの声をあげた。

    朝日新聞社員への取材によると、早期退職の対象者は来年3月末時点で満45~59歳の社員(勤続10年以上)で、いわゆる「バブル入社の大量採用組」にあたる。

    朝日新聞東京本社(Photo by iStock)
    退職後も、60歳までは年齢に応じて年収の4割程度の月額を基準に支給し、60歳以降は定年まで毎月10万円を支給するという。退職金の支給期間は最長10年で、支給上限は6000万円だ。

    「6000万円満額もらえるのは、幹部クラスなど社内でも少数」(朝日新聞社員)という。ただ、額面1200万円の同社の平均給与からすれば、45歳以上であれば単純計算でも年におよそ500万円の退職金の先取りができるため、月に30万円程度の手取り収入を10年間確保できる計算になる。この社員が言う。

    「実は、10年前にも同じように早期退職を募集したのですが、募集年齢を40歳からにしたために、優秀で他社からも引き手のある記者から退社してしまった。それで今回は、対象年齢層を5歳引き上げたというわけです。

    当時は7000万円が退職金の上限でしたから、うちも企業体力が徐々に弱っているということなのでしょう。今後もこういう早期退職の募集はかかるでしょうが、早め早めに脱出しないと、10年ごとに1000万円ずつ支給額が削られていくことになりそうです」

  10. 6110 匿名さん

    東京五輪で海の日、スポーツの日、山の日が変更 7月に4連休も10月また祝日ゼロ

    2021年03月29日 19時30分 J-CASTニュース

    東京2020オリンピックの聖火リレーが2021年3月25日に始まり、五輪開催に向けて進み始めた。特に多くの人に影響を与え、また関心を集める五輪関連の「準備」のひとつが、「国民の祝日」大移動だろう。

    東京五輪の開会式、閉会式との兼ね合いで、ことしは7月22日~25日に4連休、8月7日~9日に3連休がそれぞれできる。その代わり2020年に引き続き、10月の休日が「ゼロ」になるのだ。

    「東京中心部の混雑緩和」のため特例移動
    移動する祝日は「海の日」、「スポーツの日」、「山の日」だ。「スポーツの日」は、元「体育の日」にあたり、2020年に名称が変わった。それぞれ、21年は「特例」として以下の日程に移動する。

    海の日: 7月22日(木曜日)、開会式前日
    →例年「7月の第3月曜日」のため、本来は「7月19日」

    スポーツの日:7月23日(金曜日)、閉会式当日
    →例年「10月の第2月曜日」のため、本来は「10月11日」

    山の日:8月8日(日曜日)、閉会式当日
    →本来は「8月11日」
    これに伴い、「祝日になるはずだった本来の日」は、祝日ではなくなる。なお、8月9日は振替休日だ。

    首相官邸の公式サイトには、祝日が移動する理由について「東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催期間中のアスリート、観客等の円滑な輸送と、経済活動、市民生活の共存を図るため」とある。開会式前後、閉会式前後が連休となることで、「東京中心部の混雑緩和が見込まれる」という。

    「新型コロナ」感染状況読めない
    7月に4連休ができることを、「朗報」とするか、それとも「悲報」と受け止めるか、ツイッターにはさまざまな意見が上がっている。旅行や帰省をしようかと計画を立てる人が多く見つかるが、新型コロナウイルス感染状況が読めないため、手放しで4連休を歓迎できないという嘆きのほか、8月にお盆休みを取得しにくくなると悩む人もいる。

    また、7月に長めの連休がくると喜んだのに、それが10月の祝日によって作られたものだと知って悲しむ向きは多い。10月の「3連休」を前提として企画される例年のイベントを楽しみにしているが、ことしの開催はどうなるのかと不安を漏らす人もいた。

    東京五輪が1年延期になったための異例の措置で、手元にあるカレンダーが「2021年の特例の祝日」を正しく反映しているとは限らない。ぬか喜びしたり、誤って出勤あるいは欠勤してしまったりしないよう、注意が必要だ。

  11. 6111 匿名さん

    ? 野党不信任案を提出しよう

    不信任案なら「解散進言」=自民幹事長、野党側をけん制

    2021年03月29日 20時22分 時事通信

     自民党の二階俊博幹事長は29日の記者会見で、野党が6月16日までの今国会会期中に内閣不信任決議案を提出した場合、菅義偉首相(党総裁)に「直ちに衆院解散で立ち向かうべきだと進言したい」と明言した。

     立憲民主党の安住淳国対委員長は28日のNHK番組で、内閣不信任案について「(提出を)準備したい」と発言。これに対し、二階氏は「解散を覚悟の上で、各党は意見を述べるべきだ。与党は解散に打って出る覚悟を持っている」と指摘し、野党側の動きをけん制した。

     9月末の党総裁任期切れに伴う総裁選に関しては、「現総裁が国民の信頼を得て立派に活躍している。総裁が再選に向けて決意した場合、全面的に支援することを考えている」と述べ、菅氏の再選を支持する考えを強調した。 【時事通信社

  12. 6112 匿名さん

    兵庫も「まん延防止措置」適用要請を検討…2か月ぶり200人超え

    2021年03月31日 20時06分読売新聞

     兵庫県の井戸敏三知事は31日、県内の新型コロナウイルスの新規感染者数が約2か月ぶりに200人を超えたことを受け、「まん延防止等重点措置」の適用を政府に要請する検討を始めたことを明らかにした。

  13. 6113 匿名さん

    【速報】新型コロナ 宮城 新たに200人感染、過去最多に

    2021年03月31日 18時45分TBS

     宮城県で31日、新たに200人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。このうち、仙台市の感染者は123人です。1日当たりの感染者数は今月24日の171人を超え、過去最多を更新しました。

  14. 6114 匿名さん

    【速報】青森 新たに81人感染 過去最多、1日で75人増加

    2021年03月31日 18時26分TBS

     青森県では31日、81人の感染者が確認されました。クラスターが発生し、前日から75人の増加となり過去最多の感染者数となっています。(31日17:06)

  15. 6115 匿名さん

    【速報】沖縄 新たに111人感染

    2021年03月31日 16時53分 TBS

     沖縄県は31日、新たに111人の新型コロナの感染が確認されたと発表しました。100人を超えるのは1月27日以来、およそ2か月ぶりとなります。

     沖縄では、飲食店などの時短営業要請を1日から行うことがきまっています。(31日16:49)

  16. 6116 匿名さん

    【速報】大阪 “まん延防止”措置の要請決定

    2021年03月31日 18時53分TBS

     大阪府は31日、新たに599人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表しました。府は緊急の対策本部会議を開き、「まん延防止等重点措置」の適用を国に求めることを正式に決定しました。

  17. 6117 匿名さん

    全国で新たに2841人感染 青森と宮城は過去最多 新型コロナ
    毎日新聞 2021/03/31 20:35

     新型コロナウイルスの感染者は31日、全国で新たに2841人確認された。新規感染者が2000人を超えるのは2日連続。死者は49人増えて累計で9188人になった。厚生労働省によると、重症者(31日午前0時現在)は前日より14人多い382人だった。

     東京都の新規感染者は414人。1日あたりの感染者が400人を超えるのは4日ぶりで、前週の同じ曜日(420人)とほぼ同数だった。青森県81人、宮城県200人はいずれも過去最多。沖縄県は111人で、100人を超えるのは1月27日(131人)以来。大阪府は599人だった。

     長野県は31日、長野市内の飲食店に対し、営業時間の午後8時までの短縮を要請すると発表した。期間は4月2~9日。長野市は31日、過去最多となる29人の新規感染を確認した。【まとめ・竹内良和】

  18. 6118 匿名さん

    尖閣問題、「日本はこれ以上騒ぎ立てれば自業自得に」と中国専門家

    2021年03月28日 23時00分 Record China

    尖閣問題、「日本はこれ以上騒ぎ立てれば自業自得に」と中国専門家
    25日、環球時報は、日本が尖閣問題でこれ以上騒ぎ立てれば「自業自得」になるとする、中国現代国際関係研究院の霍建崗氏による評論記事を掲載した。

    2021年3月25日、環球時報は、日本が尖閣問題でこれ以上騒ぎ立てれば「自業自得」になるとする、中国現代国際関係研究院の霍建崗(フオ・ジエンガン)氏による評論記事を掲載した。以下はその概要。
    安倍晋三政権末期から今の菅義偉政権に至るまで、日本が尖閣諸島問題を煽り立てる頻度を明らかに増やしている。日本は尖閣問題を取っ掛かりとして、中国を抑え込むためのネットワークの構築を試みようとしている。それゆえ国際社会において「自由、民主、人権」といったイデオロギーを強調し、国際政治において「法による支配」をアピールし、安全保障問題では中国が一方的に現状を変えようとしていると訴えているのだ。
    日本政府による尖閣問題の意図的な煽り立てには、さまざまな危険が隠れている。まず、日本政府は尖閣問題で米国の「助太刀」を求めている点だ。表面的には米国の存在によって日本の自信がいくらか強まっているが、実際のところ米国の助けを求めることで日本は米国の戦車により強く括り付けられることになり、以後ますます米国の話を聞かざるを得ない状況に陥ることになる。
    また、日本は尖閣諸島を使って中国抑え込みのネットワークを構築しようとし、インドやオーストラリアなどを呼び込もうと力を注いでいる。しかし、これらの国は日本の尖閣諸島問題のために火中の栗を拾うようなことはしないし、ましてや東南アジア諸国はこの問題で中国を敵に回そうなどとは考えない。結局日本は中国とのスムーズな関係発展ができないというツケを支払うことになる。
    さらに、日本が中国と協力して尖閣諸島情勢を効果的にコントロールせず、問題を逆にエスカレートさせ続ければ、予測不能な衝突リスクを生むことになり、日本の国益を著しく損なう結果となる。
    尖閣諸島問題がしばしば日中関係の障害となっている理由はそもそも、日本が遅々として「中国との正しい付き合い方」の道を見つけられていないことにある。重大な戦略判断ミスは、日本が中国と尖閣諸島などのセンシティブな問題を適切に処理する好機を失うだけでなく、日本をさらに誤った道へと進ませてしまうことになる。(翻訳・編集/川尻

  19. 6119 匿名さん

    国内2606人感染=大阪616人、東京も宣言解除後最多の475人―新型コロナ

    2021年04月01日 21時22分 時事通信

     国内では1日、新たに2606人の新型コロナウイルス感染が確認された。新規感染者が2000人を超えるのは3日連続。「まん延防止等重点措置」が適用される大阪府では2月末での緊急事態宣言の解除後最多となる616人の感染が判明。兵庫(199人)、宮城(133人)両県は3日連続で100人を上回った。

     大阪で600人超の感染が判明したのは1月16日(629人)以来で、過去4番目の多さ。東京都の新規感染者も3月21日で宣言が解除されて以降最多の475人だったが、大阪は3日連続で東京を上回った。

     都の感染確認は2月10日(491人)以来の高水準で、直近1週間の平均は372.3人と前週(319.9人)から16.4%増加した。新規感染者は20代が114人で最も多く、30代93人、50代64人、40代55人と続いた。65歳以上は87人。都基準の重症者は前日比1人減の44人だった。

     死者は全国で18人確認された。重症者は前日比2人減の380人。 【時事通信社】

  20. 6120 匿名さん

    日本郵便、普通郵便の土曜配達を10月から休止

    2021年04月01日 17時25分 読売新聞

     日本郵便は1日、手紙やはがきといった普通郵便の土曜日の配達を10月から休止すると発表した。「翌日配達」は原則廃止する。他方、速達は値下げすることで利用者のニーズに応える。郵便局員の負担を軽減し、郵便物の減少に対応する。

     普通郵便の配達にかかる日数は現在から1日程度増える見通しだ。翌日に配達している地域は、2日後の配達が基本となる。木曜日に差し出した郵便物は原則、月曜日の配達になる。

     宅配便や速達、書留は従来通り土曜日も配達を行い、配達日数にも変更はない。

     速達料金は10月から1割程度値下げする。「250グラム以下」の郵便物の場合、290円から260円に引き下げる。

     深夜に行っていた郵便物の仕分け業務をなくし、コロナ禍を背景に需要が増す宅配便「ゆうパック」の配達などに従業員を振り向ける。

     見直しは、2020年12月に公布された改正郵便法に盛り込まれていた。

  21. 6121 匿名さん

    韓国国立外交院長が「米軍の撤退が朝鮮半島の平和を構築する」と発言し波紋=ネットでも批判相次ぐ
    2021年04月01日 19時20分 Record China

    2021年3月30日、韓国・朝鮮日報は、韓国国立外交院長が「米軍の撤退が朝鮮半島の平和を構築する」との認識を示したと伝えた。
    記事によると、韓国国立外交院の金峻亨(キム・ジュンヒョン)院長が30日、著書「永遠の同盟という逆説:新たに読む米韓関係史」を公開し、上記のように主張した。記事は「国立外交院は韓国政府の外交シンクタンクで、院長は次官級の扱いを受ける」とした上で「バイデン米政権の発足以来、米韓間の不協和音が高まっている状況下で国立外交院のトップがこのような認識を明らかにしたことが波紋を呼んでいる」と伝えている。

    金院長は著書の紹介文で、米国に主権国家として対応できない韓国の立場について「一方的な米韓関係によって招かれたガスライティング状態(心理的に誰かを操作し、相手の正気を失わせる行為)」と診断。現在の韓国を「米国に安全保障面ですべて依存し、合理的かつ自律的な意思決定ができない状態」と定義し、このようなガスライティングが「カルト宗教を信仰する群衆において頻繁に発生する」と説明したという。

    また「韓国が長い間アンバランスな米韓関係を維持しようとして合理的な判断ができなくなった」とし、「こうした『同盟中毒』を克服して相互関係を回復しなければ、健全な米韓関係を築くことができない」とも主張。著書では米国について「韓国を戦争から救ってくれた恩人であり共産主義から韓国を守る力強い友邦、機嫌を損ねてはならない世界最強国」などと表現しているという。

    特に「(朝鮮)戦争によって米韓同盟が生まれただけに、朝鮮半島の平和体制の構築は同盟の縮小または解体の理由になる可能性もある」とし、「米国側の急激かつ一方的な同盟解体ではないとしたら、米韓同盟の柔軟化、さらには米軍の撤退は朝鮮半島の平和体制の構築過程になる可能性がある」とも指摘。その上で「北朝鮮への強硬策は保守政権の専有物のように認識され、米国に対する忠誠誓約のようだった」とも述べているという。

    これを受け、韓国のネット上では「恩知らずにもほどがある」「それなら北朝鮮に行って暮らしたら?」「そんな軽々しく米軍撤退と口にしないでほしい」「戦争も力があれば起こらない。それより北朝鮮や中国に物申すべき」「日本や欧州も米軍が駐屯してる」など批判が相次いでおり、「ガスライティング?それは文大統領と中国の関係」「文政権にはまともな人がいない」などため息交じりのコメントや、「国の至る所が異常」「こんなに安保意識は薄れてしまったのか」と警鐘を鳴らす声も上がっている。(翻訳・編集/松村)

  22. 6122 匿名さん

    ファイザー製ワクチン、接種半年後も有効

    2021年04月02日 08時25分TBS

     アメリカの製薬大手ファイザー社などが開発し、日本でも接種が始まっている新型コロナウイルスのワクチンについて、2回目の接種から半年後も効果が持続することが確認されました。

  23. 6123 匿名さん

    ワクチン供給、5月中に2000万回分=高齢者の半数以上に相当―河野担当相

    2021年04月02日 19時35分 時事通信

     河野太郎規制改革担当相は2日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンについて、5月中に高齢者の半数以上が1回目を接種できる分量を供給できる見通しになったと明らかにした。1瓶で5回採取する場合、5月23日までに約2000万回分以上が配布されるという。

     高齢者向けの接種は今月12日からで、対象は約3600万人。米製薬大手ファイザーのワクチンを使い、1人当たり2回打つ。5月10日からの2週間で975万回分以上を配布する予定だったが、約585万回分の上積みができたという。今月5日の週から順次配布する約666万回分と合わせ、計約2226万回分以上となる計算だ。

     政府は6月末までに全高齢者の2回分のワクチン配布を見込む。河野氏は「供給のボトルネックはこれで解消されると思っている。あとは自治体の接種体制をきちんとフォローし、必要なサポートを提供できるようにしていきたい」と述べた。 【時事通信社】

  24. 6124 匿名さん

    全国で新たに2773人感染 前週超え20日連続、拡大止まらず
    毎日新聞 2021/04/03 20:32

     新型コロナウイルスの感染者は3日、全国で新たに2773人確認された。前週の同じ曜日を20日連続で上回り、感染拡大に歯止めがかからない状況が続いている。

    死者は8人増えて計9236人。重症者(3日午前0時現在)は前日より14人多い408人となった。

     大阪府では1日当たりで過去最多を更新する666人の感染が確認された。
    東京都は446人が陽性となり、4日連続で400人台となった。
    兵庫県は過去の感染者1人を取り下げた。【まとめ・大島祥平】

  25. 6125 匿名さん

    大阪・兵庫「第4波」感染倍増の恐れ…「英国型」猛威

    2021年04月04日 09時15分 読売新聞

     大阪府兵庫県では新型コロナウイルスの感染が再び急拡大し、「第4波」では1日あたりの新規感染者数が「第3波」のピーク時の2倍程度まで膨らむ恐れがあると、複数の専門家が警鐘を鳴らしている。変異したウイルスの広がりで感染が拡大した英国のような状況が起きる懸念があるためだ。病床の拡充など早急な対策強化が求められる。

     第3波のピーク時には1日の新規感染者数が大阪府は654人(1月8日)、兵庫県では324人(1月9日)だった。2倍になると、それぞれ1300人程度、600人程度に達することになる。大阪府では感染者が3月30日までの1週間平均で前週比2・2倍と急増しており、府は31日以降も1週間で2倍のペースで増えると、9日に891人になると試算している。

     最大の懸念は、従来型より感染力が強いとされる変異ウイルスの広がりだ。厚生労働省によると、累計の感染者数(3月30日時点)は兵庫県が181人で最も多く、大阪府が130人で続く。「英国型」「南アフリカ型」「ブラジル型」などがあるが、両府県では全て「英国型」が占めている。両府県では緊急事態宣言が2月末に前倒しで解除され、若者の行動が活発化したことも影響したとみられる。

     東京慈恵会医科大の浦島充佳(みつよし)教授(予防医学)によると、英国では昨年9月に変異ウイルスが出現し、約3か月後、ロンドンを含む地域では感染者の約6割にまで拡大した。それに伴い、一部地域でロックダウン(都市封鎖)を導入したが、感染者は3週間後に2倍以上に増えた。

     浦島教授は「日本で英国型が見つかって約3か月たち、大阪や兵庫では感染の主流になりつつあるとみられる。今後、日本でも同様の感染拡大が起きてもおかしくない」と指摘する。関西大の高鳥毛(たかとりげ)敏雄教授(公衆衛生学)も「第3波の1・5倍、最大で2倍程度になることも想定される」との見方を示す。

     厚生労働省は各都道府県に、感染者が2倍程度に拡大することを想定して医療体制を見直すよう要請している。国際医療福祉大の和田耕治教授(公衆衛生学)は「重点措置の効果が上がらない場合も想定し、次の手を考えておくべきだ」と話している。

  26. 6126 匿名さん

    "不信任案提出「直ちに解散」=二階自民幹事長、重ねて野党けん制 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1024074/

    タヌキジジイ、やれよ!解散!

  27. 6127 匿名さん

    国内の新規感染2471人、大阪府は日曜最多593人、茨城で13人が変異ウイルス感染
    2021年04月04日 20時55分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルス感染者は4日、41都道府県と空港検疫で新たに計2471人が確認された。死者は12人。重症者は前日から23人増えて431人となった。

     東京都の新規感染者は355人だった。1日当たりの感染者は5日ぶりに400人を下回った。重症者は前日から1人減の47人。直近1週間の1日当たりの平均新規感染者数は389・7人で、前週(351人)から11%増えた。

     大阪府では593人の感染を確認した。日曜日では過去最多で、6日連続で東京を上回った。兵庫県では211人の感染が判明し、緊急事態宣言解除後では3月31日と並び最も多かった。

     宮城県の新規感染者は80人。100人を下回るのは3月29日(80人)以来となったが、入院者数は過去最多の191人となった。

     茨城県は4日、20~80歳代の男女13人が変異したウイルスに感染したと発表した。日立市内のスナックの客と従業員、その家族という。県はクラスター(感染集団)が発生した可能性があるとみている。

  28. 6128 匿名さん

    "「五輪までは菅首相支持」の安倍前首相解散権を封じ後継総理選びへ :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-1024732/

  29. 6129 匿名さん

    "首相続けてほしいのは「9月の自民総裁任期まで」、最多の47%…読売世論調査 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12213-1024542/

    私も、、、

  30. 6130 匿名さん

    "二階幹事長また「不信任案なら解散」発言そして菅首相に“五輪花道論”浮上のウラ側 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-1025169/

  31. 6131 口コミ知りたいさん

    "不信任案提出「直ちに解散」=二階自民幹事長、重ねて野党けん制 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1024074/

    憲法を知らない自民党、二階。

  32. 6132 匿名さん

    新たに1572人確認、死者は19人…重症者は前日より14人多い445人

    2021年04月05日 21時44分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルスの感染者は5日、44都道府県と空港検疫で、新たに計1572人が確認された。死者は19人で、重症者は前日より14人多い445人だった。

     東京都では、249人の感染者が確認された。1日当たりの感染者は5日連続で前週の同じ曜日を上回った。直近1週間の平均新規感染者は391・9人で、前週(357・7人)から9・6%増えた。

     大阪府では全国で最多の341人が確認され、7日連続で東京都の感染者数を超えた。兵庫県では新たに87人の感染が判明した。奈良県では、過去最多の71人の感染を確認した。

     仙台市は5日、昨年6月~今年3月25日に新型コロナ感染が判明した計803人のうち167人から変異ウイルスが検出されたことを明らかにした。

  33. 6133 匿名さん

    朝日新聞、今朝の朝刊
    スガと自民、権力の構図を読んで、、、
    先の見えない濃い霧の中にいる石破先生へ
    どうして出馬したのかなぁ
    山本有二先生が止めたのに。
    何故「次」を待てなかったのか?
    負けると解っても出るのが美学だったのか?
    潔く引き下がるのも政治家の美学だと思う。
    出来レースに出て最下位では支持者はたまらない。実際は票を操作しているから二位。
    私が妻なら絶対止めた。
    きっと焦ったのだろうと今は思う。
    加藤紘一先生と似ている。
    加藤先生の場合は黙っていても次期総理は確実だっからその意味では違うかも。
    「石破君の総理を祝う会」に着て行くつもりだったスーツは一度も袖を通さずクローゼットに眠っている。

  34. 6134 匿名さん

    http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2021040500078
    菅首相と二階幹事長が震えた世論調査の数字 4月の補選と再選挙で4連敗の悪夢

  35. 6135 販売関係者さん

    安倍晋三と暴力団との関係。仲介者を通じて暴力団に選挙妨害をさせていた。
    なぜこれをマスコミは。特にテレビは報道しないのか。
    安倍スガ自民党の独裁国家でマスコミがネット右翼に媚びてるかではないか。ならば支持率も改ざんしてるのでは。野党の支持率は下げて自民党は高く改ざん。もちろん安倍やスガも高く改ざん。

  36. 6136 販売関係者さん

    【独自】ミャンマー国軍によるクーデター・虐殺。 安倍スガ自民党が後押しか。  今年(2021年)の2月1日に起こったミャンマー国軍によるクーデター・ミャンマー国民虐殺。 安倍スガ自民党が後押ししたのではないか。安倍晋三も菅義偉も疑惑をたくさん抱えている。 他の閣僚や、他の自民党議員も不祥事が続いている。そこで、国民の目を外に向けさせようとしているのではないか。報道ステーションで太田昌克氏は日本政府がミャンマー政府に事態を大きくしないように働きかけているというが、どうもそうは思えない。  自分たちに有利になることは何でも利用する、人が死んでも利用する、それが森友学園事件、それに端を発する公文改ざんであったからだ。  なお、ミャンマー国軍のあの容赦ない国民への虐殺は安倍スガ自民党支持者ネット右翼・軍国主義者・差別主義者にみられる「安倍さんを批判するのは反日、在日、在日はこの世から抹殺すべき」などと似た発想であり、倍スガ自民党支持者ネット右翼・軍国主義者・差別主義者が政権批判する人や野党・立憲民主党や共産党や社民党の議員・支持者を脅迫している状況と酷似していることも書き足しておこう。

  37. 6137 販売関係者さん

    全国で2649人感染確認 大阪719人 東京399人

    2021年04月06日 19時01分 TBS

     新型コロナウイルスについて、6日、これまでに全国で発表された新たな感染者は2649人に上りました。大阪では、過去最多の719人の感染が発表されています。

     東京都が6日に発表した新たな感染者の数は399人です。6日連続で前の週の同じ曜日を上回っていて、直近7日間平均の新規感染者数も先週から1割ほど増えています。

     そして、大阪では、過去最多となる719人の感染が発表されました。これは6日の感染者としては全国最多で、大阪の感染者数は8日連続で東京を上回っています。また、奈良でも過去最多78人の感染が発表されています。

     また、全国では合わせて20人の死亡が新たに発表されています。(06日18:41)

  38. 6138 匿名さん

    「東京五輪で南北融和」目指した文政権、北の不参加で打撃…日本で核協議の構想も
    読売新聞 2021/04/06 20:17
    菅首相、全漁連会長と7日に会談=原発処理水で協議
    ゆりやん何度も「オーマイガー」 上地雄輔とダンスD.LEAGUE審査員

    文在寅大統領c 読売新聞 文在寅大統領
     【ソウル=上杉洋司】北朝鮮体育省のウェブサイトは5日、北朝鮮が新型コロナウイルスを理由に今夏の東京五輪に参加しない方針だと伝えた。東京五輪で南北融和を訴えようとしてきた韓国・文在寅(ムンジェイン)大統領には打撃となる。

     北朝鮮体育省のサイト「朝鮮体育」は5日付の記事で、北朝鮮のオリンピック委員会が「悪性ウイルスの感染症」による危機から選手を守るため、東京五輪不参加を決めたとした。

     北朝鮮は2017年にミサイル発射を繰り返した後、態度を一転させて翌年の平昌(ピョンチャン)五輪に参加しており、今後方針を変える可能性もある。国際オリンピック委員会(IOC)のマーク・アダムス広報担当は6日、「IOCは北朝鮮のオリンピック委員会から、いかなる正式な申し込みも受けていない」との談話を出した。

     平昌五輪では、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記の妹、金与正(キムヨジョン)氏の訪韓などを機に南北対話が進み、史上初の米朝首脳会談が実現した。このため文政権には東京五輪の場を南北関係改善につなげたいとの思惑があった。韓国政府関係者によると、文政権内では正恩氏や与正氏が訪日し、核問題を協議する構想も検討されていた

  39. 6139 匿名さん

    新型コロナ死者、世界で300万人突破 変異株で感染再拡大
    2021/04/06 18:28

    [6日 ロイター] - ロイターの集計によると、新型コロナウイルスに関連した世界の死者が6日、300万人を超えた。

    ワクチン接種が始まっているが、英国や南アフリカなどで発見された変異株が広がり、「ロックダウン疲れ」と相まって感染が再び拡大。ブラジルやインドを中心に死者が増加している。

    ロイターの集計によると、死者が200万人に到達するのに1年以上かかった。200万人から300万人に増えるのにかかったのは約3カ月だった。

    1日あたりの死者数が最も多いのはブラジルで、世界で新たに報告される死者4人につき1人の割合となっている。

    インドは5日、1日あたりの感染者数が10万人を超えた。それまで1日で10万人以上の感染者が出たのは米国だけだった。

  40. 6140 匿名さん

    ?野党チャンスだよ・不信任案提出するか?

    総裁選前の解散「あり得る」=不信任案提出は大義―菅首相

     菅義偉首相は6日のBS日テレの番組で、9月末までに行われる予定の自民党総裁選前に衆院解散・総選挙に踏み切る可能性について「当然、あり得るだろう」と言及した。野党が内閣不信任決議案を提出した場合に解散の大義になるかどうかに関しては「当然なる」と明言した。 
    2021年04月06日 23時36分 時事通信

  41. 6141 匿名さん

    菅義偉首相は6日のBS日テレの番組で、9月末までに行われる予定の自民党総裁選前に衆院解散・総選挙に踏み切る可能性について「当然、あり得るだろう」と言及した。野党が内閣不信任決議案を提出した場合に解散の大義になるかどうかに関しては「当然なる」と明言した。【時事通信社】

  42. 6142 匿名

    国内で新たに2656人感染…大阪府で過去最多719人、「医療非常事態」宣言へ

    2021年04月06日 21時26分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルス感染者は6日、45都道府県と空港検疫で新たに計2656人確認された。全国の死者は28人、重症者は451人だった。

     大阪府では過去最多となる719人の感染が判明した。重症病床(224床)の使用率は1週間余りで2倍以上に急上昇しており、府は医療提供体制が逼迫(ひっぱく)した状況にあるとして、7日に対策本部会議を開き、「医療非常事態」を宣言する方針。

     兵庫県でも、緊急事態宣言が解除された3月1日以降で最多となる276人の新規感染が確認された。政府の「まん延防止等重点措置」の適用地域での感染拡大が目立っている。

     東京都の新規感染者は399人。1日当たりの感染者数が前週の同じ曜日を上回るのは6日連続となる。宮城県は新規感染者が3日ぶりに100人を上回り、103人となった。

  43. 6143 ?

    速報】米国務省、北京五輪の“共同ボイコット”同盟国などと検討へ

    2021年04月07日 06時35分 TBS

     アメリカ国務省のプライス報道官が、6日、中国政府による人権侵害を理由に2022年の北京オリンピックを共同でボイコットする可能性について同盟国などと検討していく考えを明らかにしました。(07日06:03)

  44. 6144 匿名さん

    総理の椅子にしがみつく管義偉
    権力大好き、圧力生き甲斐

  45. 6145 匿名さん

    幹事長にしがみつくタヌキジジイ
    早く引退しろ! くたばれ!
    角栄が泣いている
    情けないとね。

  46. 6146 匿名

    アメリカ国務省 プライス報道官発言を修正

    2021年04月07日 13時30分 TBS

     アメリカ国務省は、北京オリンピックを共同でボイコットする可能性を排除しない考えを明らかにしたプライス報道官の発言を修正しました。

     アメリカ国務省はJNNの取材に対し、「2022年のオリンピックに関する我々の立場は変わっていない。我々は、同盟国などと共同ボイコットについて協議したことはなく、話し合っていない」と回答。

     「我々は定期的に同盟国やパートナーと中国に関する共通の懸念について話し合っており、協調的なアプローチが我々の利益になることを認識し、継続する」と、プライス氏の発言を修正しました。(07日13:10)

  47. 6147 匿名さん

    スガと小池の無能、無策を変異ウイルスが嘲笑ってるWWW
    オリンピックなんぞ止めちまえ
    他にやる事あるだろ!!

  48. 6148 匿名さん

    韓国民は賢いねぇ
    日本国民は馬鹿ばかり
    モリ、カケ、サクラ、黒川、、、
    懲りずに自民に投票する馬鹿ばかり

  49. 6149 匿名

    日韓関係はもう元には戻らない―台湾専門家

    2021年4月6日、海峡導報は、台湾の専門家が「日韓関係はもう元には戻らない」との見方を示したことを報じた。
    記事は、3月18日に行われた米韓「2+2会談」後の共同声明で中国問題に言及がなく、朝鮮半島問題が米韓同盟の最優先課題であるとされたこと、4月2日の日米韓安全保障担当高官協議において朝鮮半島問題とともに中国問題が議題の上ったにも関わらず、韓国が終始「連米抗中」の姿勢を見せなかったことを紹介。
    外部からは「韓国経済が中国に依存していることが、韓国側の慎重な態度の主要因だ」との見方が出たとした。
    その上で、台湾政治大学国際関係研究センターの蔡増家(ツァイ・ザンジア)教授が「中国経済への依存という要素は確かに存在するものの、主要因ではない。最も大きな要素は、韓国が朝鮮半島の安定を最重要戦略に据えており、中国を取り囲むことを重要な戦略目標とみなしていない点だ」と分析したことを紹介した。

    また、蔡教授が日韓関係についても触れ、いわゆる慰安婦問題や徴用工問題といった歴史問題に加え、2019年7月に日本が発動した韓国に対する半導体材料輸出規制により、大きくこじれている日韓関係はもはや「元には戻らない」とした上で、「米国は日韓両国を丸め込もうとしているが、先日の日米会談の共同声明では韓国について、米韓会談の共同声明では日本についてそれぞれ言及がなかったことから、日韓両国の対立は非常に深くなっていることが見て取れる」と評したことを伝えている。(翻訳・編集/川尻)
    2021年04月07日 07時20分 Record China

  50. 6150 匿名

    国内の新規感染3451人、大阪・兵庫などで過去最多…東京は前週比15・6%増
    新型コロナウイルス
    2021年04月07日 19時18分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルスの感染者は7日、44都道府県と空港検疫で新たに3451人確認された。1日の新規感染者が3000人を超えるのは、1月30日以来。大阪、兵庫、奈良、和歌山、新潟の各府県で過去最多を更新した。死者は全国で計30人だった。

     東京都では、555人の感染が判明した。1日当たりの感染者が500人を上回るのは、2度目の緊急事態宣言が発令されていた2月6日(639人)以来、約2か月ぶり。直近1週間の平均新規感染者数は、前週(360・7人)から15・6%増え、417人となった。重症者は前日から3人減って41人だった。

  51. 6151 匿名

    ?順延はないと思うよ。もっと勉強した方がいいよ。

    楽天・三木谷会長「今年の五輪は反対」ツイート

    2021年04月07日 20時25分 TBS

     楽天グループの三木谷会長兼社長は、東京オリンピック・パラリンピックについて開催に反対する考えをツイッターに投稿しました。

     楽天グループの三木谷会長兼社長はツイッターで、「僕ははっきり今年の五輪開催はあまりに、リスクが高すぎると思っており、反対です。アスリートの方々には本当に申しわけないけど、一生懸命生きているのはアスリートだけでないので。」と五輪開催に明確な反対を表明しました。

     三木谷会長は2月にも「五輪に関しては現状を鑑み、冷静に開催の見直し、または順延をIOCと協議すべきだ」とツイートしていて、今回の書き込みはさらに一歩踏み込んだ形です。(07日19:48)

  52. 6152 匿名さん

    昨日の東京感染者は555人
    GO GO GOコロナウィルス
    もう、どうにも止まらない。
    オリンピックで変異型が益々増大する事確実
    中止をしない政府は正気か??
    呆れ果てる。

  53. 6153 匿名さん

    玉川さん、いい事言うなぁ
    いつも同じ考えだし意見は一緒
    政界に出て欲しいなぁ
    理詰めで斬り込んで欲しいが出ないだろう

  54. 6154 匿名

    「ワクチンまでの時間稼ぎ」まん延防止、専門家の見方は
    朝日新聞社 2021/04/08 19:49
    「感染拡大の象徴」武漢の海鮮市場、当局が取り壊しへ…中国起源説の排除狙いか

     政府は8日、東京都を含む首都圏などの複数地域に新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を適用する検討に入った。東京都では3月22日に緊急事態宣言が解除されてから、約3週間での「重点措置」適用となりそうだ。感染症の専門家はどうみるのか。

     厚生労働省にコロナ対策を助言する専門家組織(アドバイザリーボード)の8日の会合では、東京都に重点措置を出すべきだとの意見が相次いだ。

     出席者によると、「強い警戒を発信して、重点措置を発動した方がよいのではないか」「(宣言の)解除と同時に(感染予防に向けた)次の手を打たなければいけなかったのではないか」といった意見が出たという。

     宣言解除後、東京都内の夜の人出は増えている。

     ソフトバンクの子会社アグープのデータを使い、2~4日の午後8時台の人出をみると、宣言が解除される前の週末(3月19~21日)の同時間帯と比べ、渋谷で33%増、銀座で32%増、新宿で28%増などとなっている。

     会合後の記者会見で、座長を務める脇田隆字・国立感染症研究所長は東京都について、「大阪や兵庫と同様に、感染の急速な拡大が生ずる可能性がある。感染状況に応じた十分な対策を遅延なく行うことが必要だ」と強調した。舘田一博・日本感染症学会理事長は「ワクチンが普及するまでの数カ月、なんとか持ちこたえる時間稼ぎの戦略が求められている」と指摘した。

  55. 6155 匿名さん

    国内で新たに3439人感染、2日続けて3千人超…大阪で最多905人・東京545人
    2021年04月08日 20時23分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルスの感染者は8日、熊本を除く46都道府県と空港検疫で新たに3439人確認された。新規感染者が2日連続で3000人を超えるのは1月29、30日以来。905人の大阪をはじめ、福島、奈良でも1日当たりの過去最多を更新した。死者は東京5人、北海道4人など計25人だった。

     東京都内では545人の感染が確認され、1日当たりの感染者は2日連続で500人を上回った。年代別では20歳代が173人、30歳代が103人で40歳未満が半数超を占めている。重症者は前日と同じ41人だった。直近1週間の平均新規感染者は427人で前週(372・3人)から14・7%増えた。

     まん延防止等重点措置が適用されている大阪府では、1日当たりの過去最多を3日連続で更新する905人の感染を確認。重症病床使用率は74・6%に達した。兵庫県は311人だった。

  56. 6156 匿名さん

    4月21日に判決が出る慰安婦訴訟第2弾の既視感
    金 愛 2021/04/09 06:00
    米国境の不法移民拘束、3月は70%増 15年ぶり高水準に

     韓国で30年余り続いてきた“元慰安婦運動”。一部に偽りや誤りがあったという疑惑も出ているが、元慰安婦の生存者は日本政府を相手取った損害賠償訴訟に力を注いでいる。そんな元慰安婦が提起した2件目の損害賠償訴訟の判決が4月21日に下される。今年1月にソウル中央地裁が日本政府敗訴の判決を下した裁判ではなく、李容洙(イ・ヨンス)氏ら元慰安婦(2020年12月基準の生存者16人)が提訴した裁判だ。

    「正義記憶連帯(正義連)は慰安婦を利用した詐欺団体だ」と暴露して波紋を呼んだ元慰安婦の李容洙氏は「慰安婦被害者の恨みを直接解決する」と述べ、ICJ(国際司法裁判所)への慰安婦問題の提起を文在寅大統領に要請、慰安婦問題を突き詰めていく考えだ。訴訟の結果次第で、日韓間の新たな外交的波紋が予想される。

     アジア女性基金や2015年の慰安婦問題合意などの結果、日本政府が元慰安婦に補償した金銭を一部の元慰安婦と遺族たちが受領したが、賠償の要求が終わる気配はない。「永久的かつ不可逆的に解決された」という日本の立場が反映されることもない。

     韓国法曹界は3月25日、ソウル中央地裁民事15部(ミン・ソンチョル部長判事)は、故グヮク・イェナム氏やキム・ボクドン氏など元慰安婦や遺族など20人が日本政府を相手に起こした損害賠償訴訟の弁論を24日に終え、4月21日に判決を下すと明らかにした。本件は今年1月に判決が出る予定だったが、裁判所は追加審理が必要として弁論を再開した。

     これに先立つ1月8日、ソウル中央地裁民事34部は、同じ趣旨で提起された損害賠償請求訴訟で「日本の不法行為に国家免除(state immunity)は適用できない」として、日本政府に対し、故ベ・チュンヒ氏ら元慰安婦12人に1人1億ウォンずつ支給を命じる判決を下している。これが冒頭に述べた日本政府敗訴の裁判である。

     日本政府は「韓国の裁判権は認められず、控訴する考えもない」という立場を表明し、無対応の原則を貫いている。日本政府は訴訟提起から3年間、訴状送達を拒否して、初公判以降、一度も出席していない。日本政府は1965年に締結した日韓請求権協定と、2015年に交わした慰安婦合意で「慰安婦賠償問題は永久的かつ不可逆的に解決された」という立場を変えていない。 判決そのものを認めず、控訴しなかった。

    払っても払っても終わらない訴訟
     2件目の裁判でも日本政府は無対応の原則を固守し、被告側代理人がいない欠席裁判が進行した。最大の争点は、やはり「日本政府に国家免除を適用できるかどうか」だ。 国家免除は「国内の裁判所は外国の国家に対する訴訟に関して裁判できない」という国際法上の原則である。主権国家間では裁判権を行使できず、外交などの方式で解決するという趣旨であり、同原則が適用される案件では、裁判所は審理を行わずに棄却できる。

     慰安婦側の弁護人団は、日本の国家免除はありえないという立場だ。弁護団は「国際慣習法上、裁判を受ける権利と国家免除が衝突する場合、双方を比較して個別に判断しなければならない」と主張し、「国際人権条約などの精神を考慮すると、今回の事件は国家免除の例外を認めなければならない」として、日本の賠償責任を追及した。

      2015年の日韓慰安婦合意で、日本政府が支給した10億円を元従軍慰安婦の一部が受領したことについては、「2015年の合意は、政治的合意に過ぎない。法的拘束力はなく、被害者の賠償請求権は消滅しない」と主張している。

     韓国政府は2015年12月28日に日本政府と交わした「慰安婦合意」に基づき、日本政府が支出した10億円(約108億ウォン)を被害者の名誉と尊厳の回復、心の傷の治癒に向けた事業に使うため「和解・癒し財団」を設立、生存していた元慰安婦47人のうち34人と死亡者199人のうち58人の遺族に合わせて44億ウォンを支給した。

     一方、一部の元慰安婦は「日本の真の謝罪がない」と合意の破棄を求めた。文大統領は2018年9月25日、米ニューヨークで行われた日韓首脳会談で、当時の安倍首相に「慰安婦被害者や国民の反対で和解・癒し財団は正常に機能せず、枯死せざるをえない状況」と話し、慰安婦合意で設立した財団を解散させる方針を通告した。

     元慰安婦に対する支払いについては、2014年2月、毎日新聞がアジア女性基金の専務理事を務めた和田春樹東京大学名誉教授の話を引用して報道した。これにより、日本政府が慰安婦問題を解決するため、民間募金を母体とするアジア女性基金事業を通して、1995年に韓国人元慰安婦被害者207人の28.9%に該当する60人が基金を受領したことが明らかになった。

     この時、日本政府は被害者1人当たり200万円(約2083万ウォン)の慰労金を医療福祉支援金や首相の謝罪手紙などと共に送った。もっとも、 河野洋平官房長官(当時)の謝罪や強制動員認定に対して反省の意を示したにもかかわらず、韓国では「法的な責任を避けるための日本政府の手段にすぎない」という元慰安婦や関連団体などの批判と合わせて受領拒否運動が起きた。「金を受け取った」という指摘についても、「多くの被害者が慰労金を受け取っていない」という論理を展開した。

     それだけではない。韓国では法的に「日帝下の日本軍慰安婦被害者に対する生活安定資金及び記念事業などに関する法律(慰安婦被害者法)」を制定し、生活支援や住居安定と名誉回復事業を施行している。これに関連し、韓国女性家族部は旧日本軍慰安婦の生存者と家族のための日本軍慰安婦被害者生活安定支援事業の名目で、月147万ウォンの生活費と看病費、家庭介護費、健康治療費、葬儀費などを支給している。 他にも慰安婦生存者たちは正義連などの民間団体が運営する療養施設で生活や住居支援を受けている。

    さらなる賠償金を求める韓国の裁判所
     日本政府から1億ウォンと2000万ウォンを受け取り、韓国政府から毎月140万ウォンの生活費や住居費、葬儀費等を受領している元慰安婦生存者。 被告らは再び損害賠償を請求した理由として、「日本の個人賠償はなく、心からの謝罪はなかった」と述べている。

     現に、李容洙氏はメディアのインタビューで、「もはや信じられるのは法しかない。大韓民国法に切迫した気持ちで訴える」とし、日本の法的責任を問い、被害を回復する手段として、「今回の損害賠償訴訟」と「ICJ提訴を通じた日本の敗訴」を引き出すと公言した。

     韓国の左派団体も、「ICJ提訴を通じた国際法的処罰だけが日本を20世紀最大の人権侵害犯罪から屈服させることだ」と同調している。1965年の日韓請求権協定と2015年の慰安婦合意、さらに日本政府が支給した金銭を受け取った韓国の慰安婦と遺族を完全に無視する発言だ。韓国裁判所は、数回にわたって慰労金および補償金を支払った日本に、1億ウォンの賠償金を出せという立場を取っている。

     韓国は「時間があまりない。慰安婦被害の生存者は何人で、平均年齢は何歳だ」という言葉が、慰安婦問題が表面化して以降30年間、繰り返されてきた。元慰安婦の時間表を掲げる韓国人は日本政府に圧迫を加え、国際社会で日本は“戦犯国家”という汚名を広げている。

     史上最悪の状態にある日韓関係の外交的波紋を考えると、日本政府と韓国政府の慰安婦問題おける立場を折衷する合意点を導き出さなければならないが、戦争暴力の“被害者”という立場を求められている韓国人は最後まで“国家免除”という国際法原則に対する“例外”を主張し、慰安婦政治を国際戦争に拡大しようとする。「合意」を期待できない韓国に、日本は応じる姿勢を見せてはいない。

  57. 6157 匿名さん

    "【独自】首相「春解散」見送りへ…コロナ対応専念、衆院選は早くても7月の都議選と同日の見方 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12213-1029384/

  58. 6158 購入経験者さん

    高浜原発:原発前で50人デモ トラブルに廃炉求め /福井 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20180823/ddl/k18/040/281000c

  59. 6159 購入経験者さん


    大阪府吉村洋文知事が新型コロナ感染拡大で立憲民主党枝野代表に八つ当たりしているが、安倍スガ自民の手下の維新は立・共の野党たたきしてないで。足元を見ろ。
    安倍スガ自民の手下の維新の吉村洋文・大阪府知事は
    「嘘のようなホントの話」などとして
    「うがい薬」を推奨。

    しかも混乱を招く大阪市廃止を画策し住民投票を強行。
    大阪府で感染拡大が起こるわけだ。

    1. 大阪府吉村洋文知事が新型コロナ感染拡大で...
  60. 6160 購入経験者さん

    >>6157 匿名さん
    しかし一方で、
    コロナ感染拡大をごまかすために解散総選挙を無理やり正当化する安倍スガ自民党。
    「不信任案提出は解散総選挙の大義」スガ
    「不信任出したら解散すべき」二階
    などとデマを流す安倍スガ自民党。

    1. しかし一方で、コロナ感染拡大をごまかすた...
  61. 6161 購入経験者さん

    >>6151 匿名さん
    これは正しい。
    楽天・三木谷会長「今年の五輪は反対」ツイート

    2021年04月07日 20時25分 TBS

     楽天グループの三木谷会長兼社長は、東京オリンピック・パラリンピックについて開催に反対する考えをツイッターに投稿しました。

     楽天グループの三木谷会長兼社長はツイッターで、「僕ははっきり今年の五輪開催はあまりに、リスクが高すぎると思っており、反対です。アスリートの方々には本当に申しわけないけど、一生懸命生きているのはアスリートだけでないので。」と五輪開催に明確な反対を表明しました。

     三木谷会長は2月にも「五輪に関しては現状を鑑み、冷静に開催の見直し、または順延をIOCと協議すべきだ」とツイートしていて、今回の書き込みはさらに一歩踏み込んだ形です。(07日19:48)

  62. 6162 購入経験者さん

    >>6151 匿名さん
    池江璃花子を利用し、東京五輪強行を狙う安倍晋三・菅義偉・自民党

  63. 6163 購入経験者さん

    非常に興味のあり、同意できる投稿がありましたので、そのまま再掲させていただきます。

    匿名さん 1日前
    総理の椅子にしがみつく管義偉
    権力大好き、圧力生き甲斐

    匿名さん 1日前
    幹事長にしがみつくタヌキジジイ
    早く引退しろ! くたばれ!
    角栄が泣いている
    情けないとね。

  64. 6164 匿名さん

    【独自】ファイザー製ワクチンの副反応、高齢者は「大幅に低い」…予想以上に年代間で差
    読売新聞 2021/04/09 13:04
    中国は「ほぼ同等の競争相手」…米上院、対抗策まとめた戦略的競争法案を公表

     米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応は、65歳以上の高齢者では発生率が大幅に低いとする健康調査の中間報告を厚生労働省研究班がまとめた。37・5度以上の発熱は、全体では38%に起きたが、高齢者は9%と4分の1にとどまった。抵抗力のある若い世代ほど副反応が強い傾向は知られているが、予想以上に年代間の差があることが浮き彫りになった。

     9日午後に開かれる厚労省の有識者検討会で報告される。この調査は、2月から接種を受けた医療従事者のうち約2万人が対象。今回の中間報告では、1回目の接種を受けた約1万9000人と、2回目も受けた約1万6000人のデータを集計した。

     それによると、2回目の接種後の方が1回目より副反応が強く表れ、年齢が高くなるほど発生率が下がる傾向がみられた。

     2回目接種後に38度以上の高熱が出たのは、全体では21%だったが、高齢者は4%と大幅に低かった。20歳代では30%、30歳代では25%だった。だるさと頭痛は、全体の69%と54%にみられたが、高齢者では38%、20%と低かった。ただし、接種した腕の痛みは全体で91%だが、高齢者でも80%が感じており、他の副反応と比べると差は目立たなかった。

     男女差も目立っており、女性の方が男性よりも副反応が強かった。特に頭痛は、女性の62%が訴えたのに対し、男性は37%と差が大きかった。37・5度以上の発熱は女性42%、男性30%だった。

     高齢者への優先接種は、12日に始まる予定だ。研究班の伊藤澄信・順天堂大客員教授は「一般に、年齢とともに免疫反応は弱まるため、高齢者の副反応の割合は低いと予想していたが、これほど大きな差が出るとは驚きだ」と話している。

  65. 6165 匿名さん

    「まん延防止」3都府県への適用、政府分科会が了承

    2021年04月09日 10時19分読売新聞

     新型コロナウイルスに関する政府の基本的対処方針分科会は9日、緊急事態宣言に準じた対策が可能となる「まん延防止等重点措置」を東京都、京都府、沖縄県に適用する案を妥当と判断し、了承した。

  66. 6166 匿名さん

    ? 韓国の不正が無くなるかな?

    あまおうなどブランド品種1975種不正な海外持ち出し禁止に

    2021年04月09日 15時17分 TBS

     農林水産省はイチゴの「あまおう」などおよそ2000品種を海外へ不正に持ち出すことを禁止にするリストを公表しました。

     「我が国の強みである新品種の流出を防ぎ、地域農業の活性化に繋げて参りたいと考えております」(野上浩太郎農水相)

     国内で開発されたブランド果実などの種や苗木を海外へ不正に持ち出すことが禁止される「改正種苗法」が今月1日に施行されたことに伴い、農水省は持ち出し禁止となるリストを公表しました。

     対象となるのは、イチゴの「あまおう」やブドウの「シャインマスカット」、コメの「ゆめぴりか」など1975品種。故意に持ち出した場合は、10年以下の懲役、または1000万円以下の罰金が科されるということです。

     政府は新しい品種を保護し、ブランド果実などの価値を高めることで、国産農作物の輸出拡大につなげたい考えです。(09日12:08)

  67. 6167 匿名さん

    21年04月10日07時12分発表

    発生時刻 :10日07時07分頃
    震源地    :トカラ列島近海(北緯29.3度 東経129.5度 深さ約20km)
    規模    :マグニチュード5.2
    震度4   :鹿児島県:鹿児島十島村

  68. 6168 匿名さん

    震源地 ・・・・・・・・発生時刻 ・・・・ 最大震度
    トカラ列島近海 21年04月10日 14時07分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月10日 14時06分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 13時57分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 13時51分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 13時36分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 13時27分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 13時20分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 13時06分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 12時57分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 12時53分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 12時07分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 11時56分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 11時50分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 11時45分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 11時21分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 11時15分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 11時08分 頃 1
    岩手県沖 21年04月10日 11時02分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 10時59分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 10時55分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月10日 10時52分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 10時47分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 10時42分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 10時38分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 10時27分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 10時23分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 10時20分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 10時10分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 09時54分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 09時38分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 09時30分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 09時20分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 09時10分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 08時35分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 08時34分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 08時10分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 07時26分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 07時22分 頃 1

  69. 6169 匿名さん

    ↑お疲れ様でした。

  70. 6170 匿名さん

    国内で新たに3697人感染、大阪府兵庫県で最多更新…東京は宣言解除後の最多

    2021年04月10日 20時52分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルスの新規感染者は10日、45都道府県と空港検疫で計3697人確認された。大阪府は918人、兵庫県では351人の感染が判明し、過去最多を更新した。死者は大阪で7人、東京で5人など計27人だった。

     東京都は、新たに570人の感染が確認された。4日連続で500人を上回り、3月21日に緊急事態宣言が解除されて以降、最多となった。

     都によると、前週の同じ曜日(446人)から124人増えた。年代別では40歳未満が全体の58%に上り、感染経路別では、家庭内が96人、職場内が56人だった。直近1週間の平均感染者数は458・6人で、前週(383・7人)から19・5%増えた。

  71. 6171 匿名さん

    参院広島再選挙 野党推薦新人がリード、自民新人が追う 情勢調査
    https://mainichi.jp/articles/20210411/k00/00m/010/023000c#scaleimage

  72. 6172 匿名さん

    広島、絶対に勝って欲しい!!

  73. 6173 購入経験者さん

    >>6172 匿名さん
    激しく同意。

  74. 6174 購入経験者さん

    マスコミのみなさん、
    処理水ではなく、汚染水ですよ。

  75. 6175 匿名さん

    震源地・・・・・・・・発生時刻・・・・・・最大震度
    トカラ列島近海 21年04月11日 17時55分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 17時50分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 17時43分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 15時42分 頃 3
    根室半島南東沖 21年04月11日 15時39分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 15時09分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 15時07分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 14時44分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 14時38分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 14時24分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 14時14分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 14時11分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 14時06分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 14時00分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 13時58分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 13時52分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 13時48分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 13時40分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 13時33分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 12時54分 頃 1
    福島県浜通り 21年04月11日 12時41分 頃 1
    福島県浜通り 21年04月11日 12時28分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 11時44分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 11時30分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 11時13分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 10時09分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 09時36分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 09時28分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 09時11分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 08時54分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 08時00分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月11日 07時25分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 06時55分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 06時20分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 05時57分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 05時49分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 05時44分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月11日 05時40分 頃 4
    トカラ列島近海 21年04月11日 05時30分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 05時20分 頃 2
    福島県沖 21年04月11日 05時14分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 05時04分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 04時07分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 03時55分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 03時47分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 03時30分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 03時18分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月11日 03時13分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 03時02分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 02時35分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 02時26分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 02時22分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 02時15分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 02時08分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 02時03分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 02時01分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 01時51分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 01時35分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月11日 01時26分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 01時19分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 01時03分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 00時55分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 00時53分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 00時50分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 00時47分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 00時38分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 00時05分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 00時01分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 23時54分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 23時44分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 23時38分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 23時32分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 23時29分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月10日 23時19分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 23時16分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 23時13分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 23時09分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月10日 22時58分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 22時54分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 22時49分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 22時42分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 22時32分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 22時10分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月10日 22時02分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 21時49分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 21時43分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 21時35分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 21時11分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 21時06分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 21時00分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 20時21分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 19時53分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 19時39分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 19時25分 頃 1
    和歌山県南部 21年04月10日 19時17分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 18時44分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 18時39分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 18時34分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 18時25分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 18時12分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 18時06分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 18時02分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 17時54分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 17時48分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 17時38分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 17時31分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 17時28分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 17時20分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 17時09分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 16時51分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 16時36分 頃 4
    トカラ列島近海 21年04月10日 16時32分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 16時29分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 16時16分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 16時02分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 15時52分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月10日 15時39分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 15時21分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 15時17分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 14時57分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月10日 14時32分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 14時25分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月10日 14時18分 頃 1

  76. 6176 匿名さん

    >>6174 購入経験者さん

    国民の皆さん、汚染水ではないですよ、処理水ですよ。

  77. 6177 匿名さん

    "「100%正論だよ、三木谷さん!」楽天社長の東京五輪“反対”表明に賞賛の声 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-1032117/

  78. 6178 匿名さん

    ミャンマー天安門事件

  79. 6179 匿名さん

    安倍前首相のお墨付きを得て下村政調会長が総裁選に名乗り 菅首相はどうなる?

    2021/04/12 10:32AERA dot.

    http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2021041200005?...

    面白くなって来た
    タヌキジジイはどうする??

  80. 6180 匿名さん

    重点措置「不十分」76%、支持率横ばい 朝日世論調査
    2021/4/11 23:32
     朝日新聞社は10、11日に全国世論調査(電話)を実施した。新型コロナウイルス対応で政府が適用を決めた「まん延防止等重点措置」について聞くと、感染拡大を防ぐ対策として「十分ではない」と答えた人は76%にのぼった。「十分だ」は16%だった。菅内閣の支持率は40%(前回3月は40%)で横ばい、不支持率は39%(同39%)だった。

  81. 6181 匿名さん

    >>6177 匿名さん
    汚染された処理水

  82. 6182 匿名さん

    >>6176 匿名さん
    訂正、再投稿
    汚染された処理水

  83. 6183 匿名さん

    >>6178 匿名さん

    坂本弁護士一家殺人事件・TBS・*尾

  84. 6184 匿名さん

    全国で新規感染者2105人、大阪は603人 月曜の過去最多

     新型コロナウイルスについて、12日もこれまでに全国で2000人を超える新たな感染者が発表されています。

     東京都が12日発表した新たな感染者は306人で、先週月曜日から57人増加しました。土日に検査数が減るため感染者の発表が少なくなる月曜日としては、2月1日以来およそ2か月半ぶりに300人を超えました。

     大阪では603人の感染が発表され、月曜日の発表としては過去最多です。このほか、「まん延防止措置」の対象となっている、宮城は34人、兵庫は159人、京都は42人、沖縄37人となっています。

     現在入院している感染者のうち「重症者」は、全国で前の日よりも43人増えて563人となっています。新たな死者については、12日これまでに24人発表されています。

    (12日18:44)2021年04月12日 19時21分 TBS

  85. 6185 匿名さん

    中国の人権弾圧を黙認する公明党の罪 池田大作と周恩来の縁がそんなに大事か

    2021年04月12日 11時46分 デイリー新潮

    ■中共とのパイプ
     4月6日、「人権外交を超党派で考える議員連盟」が発足した。新疆ウイグル自治区や香港では中国当局による弾圧が今も行われている。日本でも制裁の法整備が可能か、国会議員が超党派で議論するという。この議連と公明党の“距離感”が永田町で注目を集めている。
     ***
     設立総会ではウイグル、ミャンマー、香港の在日関係者が、現地の実情を報告。制裁措置を科す「人権侵害制裁法案」などを検討するとした決議もまとめた。

     手元に議員連盟の「結束の呼びかけ」がある。3月31日付となっており、発起人代表は、自民党の中谷元・元防衛相(63)と、国民民主党の山尾志桜里・衆議院議員(46)だ。

     中谷・山尾両議員も含め、「発起人」は全部で11人。表にしてまとめてみたので、ご覧いただきたい。
     与党の議員もいれば、野党の議員もいる。衆議院議員だけでなく、参議院議員もいる。

    【下】の表は野党議員が中心で、まさに超党派だと一目瞭然だ。

     ところが、ある政党名が、表から抜け落ちているのに気づかれた方はおられるだろうか。そう、発起人に公明党の国会議員の名前だけがないのだ。

    ■共産が公明を批判
     これに反応したのが、共産党の志位和夫委員長(66)だ。
     産経新聞は4月2日、「共産・志位氏『毛沢東を一番礼賛したのは公明』 人権議連めぐり皮肉」という記事を配信した。

     志位委員長は1日に会見を開いたが、公明党の議員が議連に参加しなかったことに言及したのだ。
    《志位氏は、不参加の理由を「私は知らない」と断りつつ、「公明党で思い出すのは、文化大革命のときだ。一番、毛沢東を礼賛したのは公明党だったというのを今、思い出した。それとこれが関係あるかどうか知りませんけど」と付け加えるように語った》

     念のため、産経新聞も記事で「公明党は参加していない」と指摘した部分も引用させていただく。
    《議連の発起人には自民、立憲民主、国民民主、共産、日本維新の会の各党に加え、無所属の議員が名を連ねている。当初、発起人に加わる予定だった公明党の議員は、3月24日の発起人会の当日になって参加を取りやめた》

    ■“竹入メモ”の衝撃
     なぜ公明党と議員は、中国の横暴に対処しようとしないのか。謎を解く鍵は、創価学会の公式サイトにある。

     1974年12月、現在は創価学会の名誉会長を務める池田大作氏(93)は、滞在中の北京で、首相だった周恩来(1898~1976)と面会を果たした。
     公式サイトには《池田大作先生の足跡》というコーナーがあり、周恩来のページには、彼が言ったとされる《「よくいらっしゃいました。池田先生とは、どうしてもお会いしたいと思っていました」》との言葉が大きく記されている。

     創価学会の取材経験がある記者が言う。
    「池田氏が当時、日中国交回復に意欲を見せていました。1972年には、衆議院議員で公明党の委員長だった竹入義勝氏(95)が中国に飛び、日中国交正常化の極秘交渉を行います。日米安保容認などの“言質”を取った『竹入メモ』は、当時の首相だった田中角栄(1918~1993)や外務省に衝撃を与え、日中国交正常化につながります」

     創価学会・公明党が考えていた以上の厚遇を、中国共産党は行う。

    ■「マグニツキー法」
     両者の間には、たちまち太いパイプが構築された。
    「池田氏が海外の国や機関などから送られた350の称号のうち、半分は中国からのもの、という記事が月刊誌に掲載されたこともありました。習近平(67)は2012年に総書記に就任しましたが、初めて会見に応じた日本人は、公明党の山口那津男代表(68)だったことも記憶に新しいですね」(同)

     2019年8月、周恩来と池田氏の会談から45周年を記念して制作された日本画を、山口代表が自ら天津市に飛び、現地にある周恩来の記念館に寄贈した。

     AFP通信は「周恩来総理と池田大作氏の会見45周年 天津で記念絵画の寄贈式典」との記事を配信し、以下のように指摘した。
    《1974年12月5日、重病を患っていた周恩来総理は、北京の305病院の病室で池田氏と歴史的な会見を行った。両氏は中日の平和友好事業に共に力を注ぐ中で深い友情を築いた》

     これほどまで親中派なら、確かに公明党は議連と距離を置く必要があるのかもしれない。
    ■日本国憲法の精神
     議連の発起人代表を務める中谷元防衛相に取材を依頼した。
    「アメリカで2012年、人権を侵害した個人や組織に対し、資産凍結やビザ発給制限の制裁を科す通称『マグニツキー法』が制定しました。その後、世界中の先進国が同じ法整備を行ってきたのですが、日本は出遅れています」

     日本国憲法は前文に《専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ》と記している。

     中谷元防衛相は「日本版マグニツキー法は、まさに日本国憲法の精神にかなうものだと考えています」と語る。

    公明党の議員は当初、議連に参加する動きもあったという。

    「もともと『対中政策に関する国会議員連盟(JPAC)』があり、私と山尾さんが共同代表を務めています。国会議員は新しい議連の必要性を感じると、阿吽の呼吸で事を進めていくんですね。あっという間に話し合いがついて1月27日に議連の発起人会を開きましたが、その時には公明党の遠山清彦さん(51)も参加していました。ところが2月1日に議員を辞職されました」

    ■慎重な山口代表
     1月26日、文春オンラインは「公明党のホープ・遠山清彦前財務副大臣『深夜に銀座高級クラブ』で党から厳重注意」の記事を配信。週刊文春でも記事が掲載され、清山氏は議員を辞職した。

     すると日本経済新聞や産経新聞は3月30日、山口代表が「マグニツキー法」の制定に慎重な態度を示したと報じた。

     ここでは産経の記事「公明・山口代表『根拠なければ』 ウイグル対中制裁に慎重姿勢」から引用させていただく。
    《日本が対中制裁に踏み切る欧米諸国と足並みをそろえるべきかについて慎重な考えを示した。「わが国が制裁措置を発動するとすれば、(中国当局の)人権侵害を根拠を持って認定できるという基礎がなければ、いたずらに外交問題を招きかねない」と述べた》

    《山口氏は中国が日本にとって最大の貿易相手国であり、幅広い日中の交流の歴史があることを指摘し、「国際的な緊張の高まりや衝突を回避し、(緊張を)収められるような積極的な対話を日本こそ主導すべきではないか」と強調した》

    ■公明党の本音は?
     このような経緯を経て、4月6日を迎えた。結論を先に言えば、公明党の三浦信祐参議院議員(46)が出席し、「人権外交は極めて重要。しっかりと議論に参画させてもらいたい」と挨拶した。

     だが、同じ日、公明党の山口代表は記者会見で「個々の議員の自主的な判断で対応するものだ」と慎重な姿勢を崩さなかった。

     更に産経新聞は、この4日前の4月2日、「対中非難決議、首相訪米後に採択延期へ」の記事を掲載した。

     超党派の日本ウイグル国会議員連盟など6団体は、中国の深刻な人権侵害行為を非難する国会決議を、4月初旬に行うことを目指していた。

     ところが産経新聞の報道によると、《公明党幹部が時期に関しては慎重な姿勢を示した》という。記事には《6団体は改めて今国会中の決議を目指す》とある。

     これでは、三浦参議院議員は、“形ばかりの出席”と言われても仕方あるまい。

    デイリー新潮取材班/2021年4月12日 掲載

  86. 6186 匿名さん

    震源地・・・・・・・ 発生時刻・・・・・・最大震度
    トカラ列島近海 21年04月12日 23時12分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 23時01分 頃 4
    トカラ列島近海 21年04月12日 22時04分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 20時27分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 17時16分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 16時53分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月12日 16時31分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月12日 15時55分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月12日 15時02分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 13時55分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 13時50分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 12時59分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 11時52分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月12日 11時14分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 06時47分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 06時22分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 05時33分 頃 1
    山梨県東部・富士五湖 21年04月12日 05時18分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 05時08分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月12日 04時54分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 04時38分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 04時23分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 04時21分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 04時18分 頃 3
    茨城県南部 21年04月12日 03時59分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月12日 03時56分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月12日 03時37分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 03時36分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月12日 03時08分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 02時52分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 02時35分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月12日 02時04分 頃 1
    福島県沖 21年04月12日 02時00分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 01時32分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 01時23分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月12日 01時14分 頃 1
    福井県嶺南 21年04月12日 01時14分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月12日 01時05分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 22時58分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 22時53分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 22時26分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 21時53分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 21時30分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 21時21分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 21時14分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月11日 21時06分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 21時00分 頃 4
    トカラ列島近海 21年04月11日 20時40分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 20時27分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 20時11分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 20時09分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 19時48分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 19時35分 頃 3
    トカラ列島近海 21年04月11日 19時14分 頃 1
    トカラ列島近海 21年04月11日 19時01分 頃 2
    トカラ列島近海 21年04月11日 17時55分 頃 1

  87. 6187 匿名さん

    >>6179 匿名さん

    下村政調会長はなし。やめてほしい。

  88. 6188 匿名さん

    "菅首相、何度も言い間違い=「まん延防止」野党批判―国会 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-1033136/

  89. 6189 口コミ知りたいさん

    6176
    マスコミのみなさん、国民のみなさん
    処理水ではなく、汚染水ですよ。

  90. 6190 口コミ知りたいさん

    福島の海に汚染水を垂れ流して国民に嫌がらせをする安倍スガ自民党。

    汚染水はコントロールというウソをついたのは、
    あの安倍晋三.

    しかも放射能を出すコンテナも突然出現。
    誰が管理してるかもわからず放置。

    1. 福島の海に汚染水を垂れ流して国民に嫌がら...
  91. 6191 匿名さん

    ワクチン接種、医療従事者が終わっていないのに高齢者接種、八王子迄ヘリコプター
    これ、パフォーマンスだろう。
    支持率意識したやってる感だけ!!
    余ったワクチンを廃棄、ちゃんと指導しろよ。

  92. 6192 匿名さん

    羽鳥モーニングショー、玉川さん
    いつも考えが同じで同意見だったが、、、
    今朝は違った!!
    コムラーを擁護し元婚約者を批判するコメントにがっかりしたあー。

  93. 6193 匿名さん

    "玉川徹氏、小室さん母の元婚約者を徹底批判「男としてこんなことはない」「一方的な主張をメディアが増幅」 :@niftyニュース"
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-200112876/

    玉川さん、それはないでしょ。

  94. 6194 匿名さん

    ワクチン無駄にするな!
    廃棄するなら接種券ない人でも打ってやれよ。臨機応変に。
    太郎ちゃんもそう言ってるW

  95. 6195 匿名さん

    全国で新たに3454人の感染確認 大阪は初の1000人超え
    国内の新型コロナウイルス感染者

     新型コロナウイルスの感染者は13日、全国で新たに3454人確認された。死者は新たに45人が確認され、計9490人となった。

     東京都の新規感染者は510人で3日ぶりに500人を上回り、前週の火曜より111人増えた。大阪府の新規感染者は1099人で、初めて1日あたり1000人を超えた。

     大阪府は、大阪市などの保健所の作業ミスにより3月31日~4月11日の発表分から計252人の感染が漏れていたと発表した。兵庫県は2人、福岡県は1人の感染を取り下げた。
    【まとめ・椋田佳代】2021年04月13日 20時05分 毎日新聞

  96. 6196 匿名さん

    IAEA事務局長 海洋放出の決定について「歓迎する」

    2021年04月14日 00時02分TBS

     IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は、福島第一原発のトリチウムを含む「処理水」を日本政府が海に放出すると決定したことについて、「歓迎する」との動画を公開しました

  97. 6197 匿名さん

    玉川さん
    吉村知事は場当たり的
    同感

  98. 6198 匿名さん

    国内感染4000人超える=2カ月半ぶり、大阪最多1130人―新型コロナ

     国内では14日、新たに4312人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日当たりの新規感染者が4000人を超えたのは1月28日(4127人)以来2カ月半ぶり。大阪府では過去最多の1130人の感染が判明した。兵庫県でも507人が陽性となり、初めて500人を超えた。東京都は591人で、2日連続で500人を上回った。

     各地で拡大傾向が見られ、愛知県(216人)では1月28日以来、神奈川県(205人)では2月6日以来となる200人超の感染が判明。福岡県(156人)は同18日以来、約2カ月ぶりに100人を上回った。この他、新潟県(37人)が過去最多で、和歌山県(44人)はこれまでの最多と並んだ。死者は全国で計33人確認され、重症者は前日比12人増の608人。

     2日連続で1000人を超えた大阪府の吉村洋文知事は「厳しい状況だ。(感染者の)重症化率が高いことで病床が逼迫(ひっぱく)している」と危機感を示した。従来は感染者数が少なかった10代や20代の学生にもクラスター(感染者集団)が急増しているとし、府内の学校での部活動を原則休止とするよう要請することも決めた。

     兵庫県の井戸敏三知事は「医療体制は危機的状況。(感染者数が)急上昇している地域の実情を分析した上で、まん延防止等重点措置の対象区域の範囲についても検討課題とする」と述べた。

     東京都の新規感染者の直近1週間平均は497.1人で、前週(417.0人)から19.2%増えた。この日都内で感染が判明したのは20代が183人で最も多く、30代103人、40代101人と続いた。重症化リスクの高い65歳以上は56人。都基準での重症者は前日と同じ41人だった。
     2021年04月14日 20時38分 時事通信社】

  99. 6199 匿名さん

    都医師会長「感染者700人超え前に緊急事態宣言を」…「第4波に入った」と危機感
    読売新聞 2021/04/14 22:30

     東京都医師会の尾崎治夫会長は13日の記者会見で、都内の新型コロナウイルスの感染状況について、「第4波に入っている」と危機感を示し、1日の新規感染者が700人を上回る前に緊急事態宣言を再発令すべきだとする考えを明らかにした。

     都医師会によると、都内の1週間平均の新規感染者が700人を超えると、現在約1500人の入院患者が2600人程度まで増加すると見込まれるという。尾崎会長は会見で、「医療が逼迫(ひっぱく)する可能性が高くなる前に、(宣言発令に)持っていったほうがいい」と述べ、早い段階で強い措置に移行すべきだと主張した。

     また、東京五輪・パラリンピックについては、都内でも変異ウイルス感染者が急増し、ワクチン接種も遅れている現状を指摘。「無観客であっても厳しい面が出てきている」と述べた

  100. 6200 匿名さん

    政治家の誰とは言いませんが、
    まさか、ベランダで堂々と喫煙
    している非常識人が、
    本当にいるのですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸