マンションなんでも質問「【その9】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その9】直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-11 11:51:09

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-05-26 08:57:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その9】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 301 匿名さん

    いずれも、都合の悪い意見には耳を塞ぐ。か、…。

  2. 302 匿名さん

    >293
    >躯体と内装を完全分離して作業が行える効率性・・・

    これってデベには良いことですね。
    デベのために無駄なコスト払って喜んでいるなんて、
    なんの罰ゲームでしょうか?

  3. 305 匿名さん

    太鼓効果って10年前の二重床の施工品質が悪かったころの話だよ。

  4. 306 匿名さん

    太鼓現象は一流デベが現在作っているマンションにもみな見られるものです。
    現在ねかマンションで一般的なLL-45やΔLH-2の二重床は騒音増幅の太鼓現象があるため、遮音性がマイナスの値になっています。

    わざわざ床上げして、わざわざ騒音を増幅させるとは。

    二重床ユーザーは泣けますね。

  5. 308 匿名さん

    >307
    その言い方は逆効果だと未だ解らないのか!!!
    みっともなさすぎる!

  6. 309 匿名さん

    長谷工レベルの物件で満足できるユーザーならそれでいいんじゃない?

    おれは都心3区と城南・城北に絞って物件探ししてるけど
    直床などという低レベルの物件など見たことない。
    郊外の大型物件ばかりでしょ、長谷工の物件あたりは。

    だれかが別の板に書いていたけど

    【直床にはそれなりにメリットはあるが、直床物件にはなんのメリットもない】

    ということで結論はでているよ。
    消費者は床を買うわけじゃない、物件で見たら直床を採用している物件に見るべきものは何もない。

  7. 310 匿名さん

    >309
    >直床にはそれなりにメリットはある

    それを認めているのなら
    後半の悔しさいっぱい発言はいりませんよ。
    それを主張したいのなら、そういった方専用のスレがあったはずです。
    ここではあなたの発言はみっともない捨て台詞以外のなにものでもありません。
    ま、認めることができるようになっただけある意味進歩したのだから
    褒めてあげないといけないのかな?

  8. 311 匿名さん

    >307
    残念ながらデベの利益に貢献するのは
    無駄なコスト払って、建築期間を短くするくらいしかメリットがない
    二重床マンションなのが現実です。
    いい加減現実をちゃんと見たほうが良いと思いますよ。

  9. 312 匿名さん

    何をもって現実なのか?

  10. 313 匿名さん

    根拠無く言い放つだけですね、直床推しの方は。それはもう煽りですよ。

  11. 314 匿名さん

    >313
    間違えてるようなので訂正しておきますね。

    根拠無く言い放つだけですね、二重床推しの方は。それはもう煽りですよ。

    ほんと、二重床押しの人って自分の感覚だけで語ってるよね。

  12. 315 匿名さん

    机上では、直床にすると天井高が高くなり、遮音性が上がるということはできる。
    しかし、実態として直床はコストダウンを目的として採用されている。
    そのために階高は最低限に抑えられ、最低限の天井高と最低限のスラブ厚となるのが悲しい現実である。

  13. 316 匿名さん

    逆ギレですか?直床推しの方。

  14. 317 匿名さん

    直床推しのゼネコンボーイも逆ギレしてましたもんね。
    直床推しの根拠を聞くと、五月蠅い!二重床の根拠が無いからだ! 

    根拠がないことが直床推しの根拠だそうで…
    質問したら逆切れする直床推しの方は話になりませんw

  15. 319 匿名さん

    >292

    >三井先生、最近になって『遮音性は直床が高い派』に寝返りましたよね。

    9月のブログ見て御覧なさい。

    直床を「安物の既製紳士服」とたとえたり、「直貼りマンションが二重床のマンションより低品質であることを示唆しています。」とか、直床が低品質と言ってます。

    直床の遮音性については、「遮音性も低いとするデータはないのです。」と一言付け加えてあるだけです。

  16. 320 匿名さん

    遮音性が高いのに低品質、
    遮音性が低いのに高品質、よくわからん。

  17. 321 匿名さん

    直床スラブ70センチ以上天井高い250センチ以上に敵う二重天井二重床はない。

  18. 322 匿名さん

    スラブ70CM?工場?
    電子顕微鏡を据えるの?

  19. 323 匿名さん

    >高級マ ンションで直貼りは皆無です。このことが直貼りマンションが二重床のマンションより低品質であることを示唆しています。
    だって。理論も何もないな。
    この三井健太って奴、まさにここの二重床派かと思ったぞwww
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-09-15
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-09-10

    しかも
    >うまい 比喩ではないのですが、30工程もあ るオーダーメードの背広と工程数が半分もない安物の既製服との差でしょうか?
    って書 いた5日後に、また同じ話を繰り 返して
    >うまい 比喩では見つからないのですが、250工 程もあるとされる高級オーダースーツと工程 数が200未満の安物の既製紳士服との差 でしょうか?
    って、こいつ、自分で書いた内容覚えてないのか?
    オーダースーツが30工程と書いちゃって後から恥ずかしくなったのか?

    直床批判を2度書いている割には批判する理由がまったく語れていない。単なるイメージと感情論を書いただけ。

    流石はいまだに下地合板すらない太鼓現象の劣悪二重床を売りさばく元大京マンだけのことはある。

    でもそんな三井ですら
    >二重床 の方が直床より遮音性は高いことを証明するデータはありません。むしろ、直床の方が遮音性は高いというのが一般的です。実際、二重床で遮 音性の低いマンションはいくらでもあるからです。
    とハッキリ言っ ているんだから今の二重床は救われないわな。

    去年は まだ
    >遮音性に関しては、二重 床の方が高いと言われます
    と言っ ていたのに、この一年で三井に一体何があった?

  20. 324 匿名さん

    >323
    自分に都合の良い内容だけ受け取ってさぞかし満足でしょう。

  21. 325 匿名さん

    >324
    二重床さんはそうなのですか?
    だから、遮音性が低いという現実は見ずに、自分に都合の良い
    「高級マンションは二重床を採用している」という内容だけで満足されているのですね!

  22. 326 匿名さん

    直床推しの根拠が無いなら煽りでしょう。煽りは止めてください。

  23. 327 匿名さん

    どちらにしても、同じぐらいの価格で直床か二重床かどちらか購入するなら
    やっぱり直床物件は購入しないなぁ。。。

  24. 328 匿名さん

    好き好んで直床マンションを選ぶ人なんかいるのかな。
    ここにいる直床派は直床マンションを買ってから、下に見られている現実を知って悔しくてやり返したいんでしょ。
    気持ちはよくわかるよ。
    誰だって一生の買い物である大切な我が家を馬鹿にされたらたまらないものね。

  25. 329 匿名さん

    >>323
    ワロタ

  26. 330 サラリーマンさん

    > 好き好んで直床マンションを選ぶ人なんかいるのかな。
    > ここにいる直床派は直床マンションを買ってから、下に見られている現実を知って悔しくてやり返したいんでしょ。
    > 気持ちはよくわかるよ。
    > 誰だって一生の買い物である大切な我が家を馬鹿にされたらたまらないものね。

    これは逆ですよね
    私もそうでしたが、仕方なく2重床マンションにしました。他の部分は気に入ったので。
    直床を下に見る人って、ただの情弱な人って感じですよね
    2重床を上に見る人って、影で失笑されてますよ

  27. 331 匿名さん

    >330
    直床マンションを希望された人を今日初めて見ました。
    現実にもマンコミュにも見たことがありません。
    非常に驚いてます
    理由はなぜですか?
    直貼りが好きなのですか?

    そして現在の住み心地は如何ですか?
    煩いですか?
    後悔されていますか?


    やっぱりネタですよねw

  28. 332 匿名さん

    >>330
    強がる気持ちもわかるよ~。
    わかるよ~。

  29. 333 匿名さん

    超久々の登場ですがこのスレ1のスレ主です。
    全部読んではないけどここまで盛り上がるとは
    思わなかったしここまで色んな事実が出てくる
    とは思わなかった。

    「直床の方が遮音性高い気がします」」
    この感覚は間違いじゃなかった。

  30. 334 匿名さん

    私は地方なので直床のほうが選択肢に圧倒的に多かったですが
    もし同じ条件で直床と2重床あったら
    直床のマンションのほうが良いと思ってましたよ。
    というか2重床になってもなにもメリットないのに
    どうしてありがたがる必要があるの?

    このスレは、2重床は性能が上であるという
    一時期どこかの評論かさんがいきりに書いてた間違った情報で購入してしまった人が
    一生の買い物なので引くに引けなくなって
    必死になってるから続いているのだと思います。
    高級だなんだとか極一部の例外ばっかり押してるのが良い例です。
    高級物件買ってるのならこんなスレでわざわざ必死に
    2重床は良いアピールして自分をごまかす必要ありませんものね。

  31. 335 匿名さん

    軽自動車とレクサスを比較しているようなものなんでしょ?
    軽自動車が悪いなんて誰も言っていないですよ。
    直床マンションが悪いなんて誰も言ってないです。

  32. 336 匿名さん

    床スラブの施工が荒くても二重に床を張り支持足で調整出来るからなんとかなるってのが二重床のメリット。

  33. 337 匿名さん

    >このスレは、2重床は性能が上であるという 一時期どこかの評論かさんがいきりに書いてた間違った情報で購入してしまった人が 一生の買い物なので引くに引けなくなって 必死になってるから続いているのだと思います。

    同感です。

    そんな自称評論家も最近はトーンダウンし、定期コラムの数も半減させるそうです。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=500

    自分の知識が古くなりすぎたことを自ら悟ったのか。
    それとも誰か気の利いた隣人が引導を渡したのか。

    遮音性の件以外にも的外れな記事をエンドユーザーに向け垂れ流す評論家として建築関係者から失笑を買っていましたから、本人にとっても良かったのかもしれません。

  34. 338 匿名さん

    そうは言っても、直床の遮音性は悪い。周波数が高い領域では最悪ですね。

  35. 339 匿名さん

    >337 
    >直床の方が遮音性高い・・・
    どこにもそれを裏付ける説明がない。

  36. 340 匿名さん

    >337

    とは言っても直床を推奨する評論家は誰ひとりとしていないのが現実。
    不思議ですね。

    ところで三井健太が直床を持ち上げそうになったら取り上げて
    やっぱり直床を批判した記事を見つけたら
    徹底的に叩いている直床さんにはワラタ。

    もっと落ち着きましょうね。

  37. 341 匿名さん

    また出た、得意の大嘘。

    軽量床衝撃音の高音域も直床の方が遮音性が高い。

    直床フローリングは並の製品ですら250Hz域で20デシベル、1000Hzで45デシベル以上の騒音低減を実現できている。
    https://www.daiken.jp/sp/b/yuka/10_030.html

    しかし二重床は下地合板付きの上級仕様ですら250Hz域で17デシベル、1000Hzで41デシベル程度の騒音低減であり、直床未満の遮音性能。
    http://bankyo.co.jp/product/mansions/ype.html

    二重床の遮音性は直床に劣ることは常識。

  38. 342 匿名さん

    三井健太って、昔は遮音性で散々二重床を推していたくせに、今年に入って一転、

    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-05-10
    >二重床の方が直床より遮音性は高いことを証明するデータはありません。むしろ、直床の方が遮音性は高いというのが一般的です。

    とか言い出した建築を知らない不動産評論家でしょ。

  39. 343 匿名さん

    どちらにしても、同じぐらいの価格で直床か二重床かどちらか購入するなら
    やっぱり直床物件は購入しないなぁ。。。

  40. 344 匿名さん

    そうかそうか、よしよし。
    いいんじゃない。それもまたひとつだ。

  41. 345 匿名さん

    直床チョイスはないな。どう読んでも遮音性に差があるとは思えない。

  42. 346 匿名さん

    重量床衝撃音は太鼓現象で増幅する。

    軽量床衝撃音の遮音性も直床にかなわない。

    リフォームしにくい。

    食器棚ですら補強のため作り直しが必要。

    そのくせコストは高い。


    二重床のメリットって、何?

  43. 347 匿名さん

    チープで遮音性の低い直床チョイスはない。

  44. 348 匿名さん

    直床板の耐久性もないしね。湿気ですぐに腐る。クッション材が硬化するし、板がカビる。
    直床は結露現象が床にくるんだよ。

  45. 349 匿名さん

    え?
    建築業界では点に重さが集中する二重床の方がへたりやすくメンテナンスも難しいというのが常識ですが。

  46. 350 匿名さん

    二重床っていつのまにこんなに遮音性が悪い仕様になったわけ?
    10年くらい前は極一部だけど遮音シートとかを併用した良いものもあったと思うんだけど。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸