福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 西区
  7. 九大学研都市駅
  8. 九大学研都市タワー19ってどうでしょうか?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-30 22:06:18

九大学研都市タワー19の情報を希望します。
周辺の環境や利便性はどうですか?

公式URL:http://upk19.0152.jp/index.html

売主:第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社吉川工務店
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
所在地:福岡県福岡市西区大字女原字塩屋ノ口605-2外(伊都土地区画整理事業63街区2-1)
福岡県福岡市西区西都2丁目1番(以下未定)
交通:JR筑肥線「九大学研都市」駅徒歩3分



こちらは過去スレです。
九大学研都市タワー19の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-15 15:06:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

九大学研都市タワー19口コミ掲示板・評判

  1. 82 物件比較中さん

    調べたところ、隣のMJRの最安部屋は1980万だったようです(西向きの2階真ん中)
    なのでひょっとしたら2000をギリギリ切る部屋があるかもしれませんね。
    東向きだし。

  2. 83 匿名さん

    今は、資材不足&人手不足だよ。
    マンションが売れなかった頃とは違う。今は売り手市場。

  3. 84 匿名さん

    いくら世間相場が上がってると言っても、天神ー姪浜間のほぼ倍の距離の西の果てです。
    鉄道も会社跨ぎで、車移動も幹線が弱く、この場所なら姪浜比で結構な価格差がないと魅力を感じないと思いますよ。
    姪浜から3駅というJRマジックに引っかかる方もいるのでしょうけど。

  4. 85 匿名さん

    姪浜駅で同じ条件買うなら築5年でも買えないよね…

  5. 86 匿名さん

    築10年でも買えなくない?
    まぁ、比較対象は千早や新宮辺りかな。

  6. 87 購入検討中さん

    この掲示板はこのマンションの購入を考えている人が情報交換をし合う場です。
    九大学研都市というエリアをディスりたいだけの人は他でやってくださいね。

  7. 88 購入検討中さん

    九大学研都市に住んでる者です。
    正直、住みやすいです!
    どうせここらへんに住むなら、駅、さいとぴあ、イオン、公園、飲食店、ベスト電機、いろいろありますが歩いて行ける距離の場所に住まいをもつのが良いと思います。駅前、駅近くのマンションは最高と思います。
    車ですこし走れば、糸島のほうはとても楽しいです。
    一戸建てもいいけど、この利便性を最大限感じられる場所は駅近です!新設の小学校が近いこのマンションは、子育て世帯に人気がありそうですね。
    高層階は眺めも良いんでしょう。高層階を買える方が羨ましいです。小さい子がいる家庭には低層階も人気がありそうですね!

  8. 89 匿名さん

    実際、通勤はどうなんだろうか?
    やっぱり混むのかな?

  9. 90 ご近所さん

    >>74
    いやいや、駅前のMJRが3Ldkで1800だったので、いまは2000以下はないよ。



  10. 91 匿名さん

    >86
    九大学研と価格や立地などの条件で比較するなら、筑紫野、新宮、篠栗辺りが同等と思いますが、
    実際は大まかな地域を絞って考えるのが普通と思いますので、比較対象は姪浜や下山門、前原でしょうね。

  11. 92 匿名さん

    通勤を考えるなら下山門と価格が近い思いますが駅近で買い物も近所でできる、子育て環境や整備された街である事を考えると学研都市かなーと思います。
    姪浜ではこの便利な駅近を同じ価格で買うのは難しいのでうちは学研都市にしました。
    旦那さんは西新勤務なのでそんなに離れてはいないし普段の買い物は自転車があれば回れます。

  12. 93 購入検討中さん

    姪浜やもっと東の3L価格で、学研都市では4Lが買えますもんね(^_^)

  13. 94 匿名さん

    そもそも九大学研都市なんて場所を選ばない!という人は黙っててください。
    あなたには聞いていません。他にも掲示板はありますのでそちらで思う存分、九大学研都市を馬鹿にしてください。

  14. 95 購入検討中さん

    すこし街からははなれてますが、普段の生活はすごく便利、たまに天神に飲み会に行くのも電車で便利、たまに家族で遠出するのも都市高がちかくて便利、空港と直結で旅行や出張も便利、リフレッシュできる糸島がちかい、海も山もある、そして学研都市はまだまだ整備途中ですがこれからイオン前には大きな公園、新設小学校ととってもたのしみです。学研都市駅前のマンションから住み替えを検討中です。利便性が良いのは十分理解してますが、日当たりや住み心地はどうでしょう。モデルルームが楽しみです。

  15. 96 購入検討中さん

    姪浜。。。そりゃあ天神に近いから価格が上なのは当たり前だけど、
    子育て世代には人気ないよ。はっきり言って。下山門もね。

    東の方はよく知らないけど、新しく出来る小学校は、ある程度レベルの高い学校になるとおもう。
    地域住民に格差があまりないから。

    姪浜、下山門は、格差がひどい。

  16. 97 匿名さん

    姪浜は子育て世代にはかなりの人気だよ。嘘ついたらダメ。
    九大学研も悪くないと思うけど。下山門は同意。
    全ては地価に比例する。

  17. 98 購入経験者さん

    >>96
    福岡の方?信じられないことを言ってますね
    姪浜には子育て世代に中心ですよ、姪小、姪中はかなり人気

    それと下山門は一緒に比べるレベルではないですよ
    ここは購入者達が意見参考するので、知らないなら言わなくていいと思うけど

  18. 99 購入検討中さん

    96です
    購入者ではなく、購入検討中のものですが書き込みは駄目なのですか?

    福岡市は地元ですが、親や祖父母世代に聞くと、姪浜、下山門はやめなさいと言われます。

    高取や愛宕辺りが人気なのは知ってますが、姪浜も人気なのですね…
    自分の周りにはない意見だったので、知りませんでした。

    嘘をついたわけではないのですが、気分を害されたかた、、失礼しました。

  19. 100 匿名さん

    96さん
    親世代の人は今だに「姪浜は良くない」という考えの人はいますよ。
    昔は荒れていたようです。もともと炭鉱と漁業の街でしたから。
    ただ、それなら九大学研都市エリアなんてもっと反対されませんでしたか?
    姪浜は良くないというか「西区」自体が荒れているという印象を持っていた人が多いみたいなので。
    どちらにせよ今は全く違います。10年あれば街はガラリと変わります。
    昔のことを聞くのも大切かもしれませんが、現在と未来を見ることを重視された方が良いと思います。

    あと確かに姪浜は子育て世代に人気ですし、下山門と格差はひろがっていますが、なんでこんなに姪浜援護派が幅を利かせてるんでしょうか?
    上にもありましたけどここは姪浜エリアのマンションじゃないので、姪浜援護派は他の掲示板に行ってくださいね。
    ひたすら姪浜アゲ!九大学研都市サゲ!な書き込みは参考にならないので。

  20. 101 匿名さん

    たくさん意見が出ていますが子育て環境の話しが出ているので少し学区にも触れます。ご了承下さい。
    昨年度の公立小学校で学力診断テストがありました。
    前にどなたかが学区トピに書き込みされてましたが福岡市の平均は全国平均を下回っています。
    現在、西区に上回っている小学校は数校しかありません。
    学区はとても大切だと思うし子育て環境はとても大切です。
    学研都市はこれから新しい学校が新設されるという事でこれから先は私も含め住んでいる皆さんの教育モラルにかかっていると思います。
    近くにイオンがあり近所のヤンキーがたまります。
    違う学区の人間だからとよそ者の顔をせず自分の学区にたまっている事、事態を危惧しています。
    すごく住みやすくキレイな街なので住みよい街にしたいですね。
    まとまりませんが雑談程度に聞いてください。

  21. 102 匿名さん

    駅前のヤンキーの件ですが、
    先週末は警察官2人体制で見回りを強化していましたよ。
    タバコを注意されていました。

    イオンも、どうやら警察OBらしき人を雇ったらしく、
    連絡通路でたむろしていたヤンキーに、出て行くように言っていました。

    駅前に交番が出来れば最高ですがね。

    あとは駅前自転車問題かな。

    スレ違いは承知ですが、周辺環境の改善を求めると言う意味でアゲます

  22. 103 周辺住民さん

    101さん、本当にそうですね。
    現在九大学研都市に住んでいて、この街がとても気に入っているのでこちらのマンションの購入を考えています。
    最近イオンの周りにたむろしている若者は私も気になっていました。
    102さんが仰るように警察の巡回は最近増えたように感じますが、確かに交番が出来ると良いですよね。
    マンションの建設予定地の隣のさいとぴあは早くに閉まってしまうので、夜は暗いですし、大きな公園も出来るようなのでますます溜まり場になってしまうのでは…とちょっと心配です。

    新設小学校がどのようなものになるかまだ分かりませんが、地域ぐるみで見守っていきたいですね。
    新しい街ということもあって「良い街にしていきたい!」という意識の高い人が多いように感じます。

  23. 104 匿名さん

    糸島ヤンキーの盛り場にならないように監視しないと。

  24. 105 匿名さん

    他所のヤンキーと決めつけてるのは滑稽ですね。

  25. 106 匿名さん

    そうですね。
    よそという決めつけをしたのは申し訳ありませんでした。
    しかし、ああいう方はネットワークがあるのでいろんな場所から集まるというのが現実だと思います。

    自分の子に限って…と思わず注意は必要かと。

  26. 107 購入検討中さん

    中学校が新しくできる予定はないのですか?
    かなり人数も増えてきてると聞きましたが。

  27. 108 周辺住民さん

    中学校の新設の話は出ていません。でもできてほしいですね!すこし遠い。

  28. 109 匿名さん

    難しいだろうね〜元岡中?玄洋中?

  29. 110 匿名さん

    新設の話は出ても全くおかしくないのですが、ありません。
    でも結局教室が足りなくなるのでプレハブ校舎を造ることになるでしょうね。
    新設小学校予定地に中央区の舞鶴小中学校のような造りで新設小中学校としてつくれば良いのでしょうけど…

    福岡市は伊都土地区間事業にあんまり熱心じゃないんですよね。
    放っておいても九大生や関係者が集まるし、新しい街は若いファミリーが住んでくれるし、お店も出来てくれる。
    筑肥線は黒字だし、地下鉄も収益増が見込めるから伊都土地区間事業はほぼほったらかしなのです。
    それより市民から非難轟々の人工島を正当化するためにがんばっているのです。

  30. 111 匿名さん

    ですね。小中一貫にすべき。

  31. 112 物件比較中さん

    先日家族で建設予定地付近を歩いてみました。
    道も広くキレイでとても気に入ったのですが、ひとつ疑問が…

    スーパーやレストラン、コンビニ、ドラッグストア、病院、バス停、郵便局、学校、公園などがほとんど駅より北側に集中していますよね。
    確かに大きなイオンとさいとぴあはすぐ近くにありますが、全てがその2つで足りるわけではないですし…
    先日は平日の日中に行ったので分かりませんでしたが、ひょっとして夜はお店などが周りにないため暗いのでは?とちょっと心配になりました。子どもたちも帰りが遅いので…

    宜しければ周辺にお住まいの方の意見を聞かせてください。
    よろしくお願いします。

  32. 113 周辺住民さん

    >>112
    駅南側は再開発で新たに造成した土地がほとんどです。用途も住宅地が中心ですので店が少ないのもそのためです。南側はとても住み良いですよ。満足しています。

  33. 114 匿名さん

    確かにイオン以外の買い物や外食は駅北に行くことが多いですが、北と南で分断されてるわけじゃないし「北の方に行こう」って意識してないですよ。
    住宅地なのでちょっと夜は暗いですが、この物件の周辺は駅の目の前だし大丈夫でしょう。

    街路樹も植えられ公園も建設予定ですし、道も広く交通量も多くありません。
    グラウンドからは元気なかけ声が聞こえますし(時々周辺をランニングしていますが近隣住民にはきちんと挨拶してくれます。指導が行き届いているな、と感じます)とても住みよいところだと思います。


    あとイオンの少し先にあるダイレックスは生鮮食品もありますし、その向かいにあるハンバーガーショップもとても美味しいです。ぜひ散策してみてください

  34. 115 周辺住民さん

    投資目的で購入を検討されてるかたいらっしゃいますか?

  35. 116 匿名さん

    小中一貫が実現すればヤンキーを減らすための大きな対策になりそうですよね。
    西区の学力向上にもつながりますし。

  36. 117 匿名さん

    そんなにヤンキー多いの?
    確かに、襟足の長い子はイオンでも見かけるよねw

  37. 118 周辺住民さん

    >>115
    自分も気になります。どうなんでしょうか?

  38. 119 匿名さん

    駅北側には区画整理前からある住宅街及び田畑があります。
    南側は山側ですし、若干の田畑がある程度です。
    駅からの歩行者量を見てもわかるように、北側の方がにぎやか
    ですし、駅北にお店が集まるのは当然では?
    しかし、今後も駅南側(グランド南側・新設小学校近辺)の
    人口も増えますしもう少しお店もできるのではないでしょうか?
    特にバイパス沿いはお店ができるのでは?

    照明はちゃんと整備されてますし、それなりに明るいですよ。

  39. 120 匿名さん

    >>115
    駅に近く、九大があると言っても
    天神に距離があることから見れば、姪浜、西新と違って物件を利用される目的は限定されている。
    この物件の北側のMJRは平均二千万台でしかも南向きなので賃貸にしても転売にしてもメリットはほとんどないような気がしますね

  40. 121 匿名さん

    投資だけで考えるなら博多か天神の中心地の方がいいかもしれませんね。
    上の方がおっしゃる通り一時期は上がるかもしれませんが素人には見極めが難しい土地かと思います。
    私は投資物件と考えず一生住む、または何かあってもそれなりの額で売れればいいかなと思っています。
    損得考える様な場所ではないかと。

  41. 122 購入検討中さん

    近所なので時々進ちょく状況を見にいってるのですが…進んでます?
    なんだかちっとも進んでないように見えるのですが…
    モデルルームもいっこうにオープンの気配がないし。
    LINE fukuokaのビルが建築資材の高騰で建設が進んでいないというニュースを見たのでまさかとは思いますが。

  42. 123 匿名さん

    九大学研は期待先行で、今後は下り坂らしい。資産価値の面でね。
    多くの不動産屋が口を揃えて言う。
    だから、上の人が言うように、定住覚悟で使用価値を重きにおくこと。
    冷静に考えたら、周り田んぼだらけだよ?
    人口爆発期ならともかく、発展は知れたもの。

  43. 124 購入検討中さん

    田んぼどこにあるの?

  44. 125 周辺住民さん

    >>123
    出た出た。妄想人間が。

  45. 126 匿名さん

    こんなド田舎は嫌だね。
    しかもマンション。
    このエリアなら戸建も安いよ。

  46. 127 購入検討中さん

    戸建てかマンションかはライフスタイルによるのでは?
    戸建ての方が安くてもマンション選ぶ家庭は沢山いるよ。
    田舎にお住まいなのね。。

  47. 128 買い換え検討中

    このあたりは、夜のバイクの騒音がひどいです。もう少し、発展すればなくなるのでしょうか…?

  48. 129 周辺住民さん

    >>126
    今、田舎に住んでいるので、都会に憧れているんですね。たぶんどこのマンションも買えないんだね。

  49. 130 匿名さん

    安価な賃貸物件はなくならないからヤンキーが撲滅される可能性は低いかもですね。
    それでも新築戸建て、マンションなどが増えて、徐々に比率は少なくなっていくと思います。

  50. 131 匿名さん

    ヤンキーは減らないだろうね。駅前だけポッと出て栄えても変わらない。

  51. 132 匿名さん

    九州が地方で田舎なので田舎発言はスルーします。
    バイクの件はああいう方が根本的に減らない限り残念ながら難しいかもしれませんね。
    ああいう方は光に寄ってくるので今まで分散されていたものが一つにかたまってしまう懸念はあります。

  52. 133 購入検討中さん

    そもそも九州が田舎とかそういうレベルで考えてるなら東京行けよ。
    で、港区あたりでも住めば?それとも港区でもクソ田舎扱い?
    どこなら満足なんだよ?
    結局買えない僻みで手当たり次第、文句垂れて回ってるだけだろ?
    消えろよ、邪魔。

  53. 134 周辺住民さん

    購入者の品格が問われるやりとりですね。
    上記のような発言が総会で飛び交うようなマンションなら、購入は見送りたいです。

  54. 135 匿名さん

    >132です。
    学研都市購入者です。
    前に千代田区内に住んでいたことがありますが都会は住むものではありませんよ。
    田舎いいと思います
    福岡はとにかく空が広い!
    133の方は地域住民の方ではないですよね?
    品位に欠ける発言を検討している物件でするとは思えません

  55. 136 匿名さん

    田舎発言は>126に対しての意見でした。
    福岡は地方都市の中でも本当に住みやすい場所だと思いますよ。

  56. 137 匿名さん

    133みたいな人が検討者なら嫌ですね。近くの部屋なら色々文句言われそうで。

  57. 138 匿名さん

    たぶん違いますよ。
    自分の検討物件を陥れるような発言はしないと思います

  58. 139 匿名さん

    陥れるような発言でもないような。
    ヤンキーやマナーの悪い書込みはすべて余所者だったらいいですね。

  59. 140 周辺住民さん

    他に新しくマンションが建つ可能性がある土地はありますか?
    このマンションの北側にはなにが建つか知ってる方いらっしゃいますか?

  60. 141 匿名

    ここは良いとおもいますよ。

    イオンが近いもの。イオンにはアワワの専門店と大型の食品店、大型の衣料、生活用品店がありますよ。

    例えば福岡の中心地で100店の商店街、大型のスーパー、大型の生活用品店が徒歩3分である立地がありますか?しかも、朝は7時~夜は11時まで開いているなんてそうそう無いですよ。イオン

    毎日の買い物に不便は微塵も感じません。

    お店も増えているし、小学校も新設で徒歩5分程度、保育園は徒歩3分程度、東側の眺望良好、福岡市中心地なんてビルに囲まれて開放感なんて味わえませんよ。

  61. 142 匿名さん

    土曜日の朝現地に行ったけど
    球場からの騒音は気になりますね

  62. 143 周辺住民さん

    平日(月曜は休)は午後5時から8時ぐらいまで。土日は終日、練習や試合が行われているようです。
    元気のよい掛け声などは、日常生活の「音」として、好ましく受け入れています。
    あとから生活を始めた周辺の住民が、「騒音」と決めつけることはできないと思います。
    緑の人工芝で活発に動きまわる礼儀正しい生徒たちの練習風景を散歩がてら見るのも良いものです。

  63. 144 匿名さん

    今日のレジャー帰りは大渋滞で1時間足らずの移動時間ロス。
    昨日は家近のイオンで買物時間短縮。
    球場と暴走族の騒音はあるけど、空港からは遠いので航空機の騒音はなし。
    学区は不安あるけど、糸島半島の自然でたくましく育ちます。

    いいことばかりではないですから、天秤にかけて判断するだけです。

  64. 145 匿名さん

    >140
    マンションの建つ可能性のある土地ということでいえば
    この物件南側にできる公園の西側の区画整理事業で売却した土地が
    可能性は高いのではないでしょうか?
    あとは焼き肉1カルビの東側の駐車場も可能性がありますね。
    ここの北側の土地もマンション業者は狙っているのでは?
    この付近だと1500㎡を超えるような土地は可能性ありかも

  65. 146 購入検討中さん

    名前がまずダサい。
    ナウくない。
    19階ならイクイクゥ〜❤️タワーってどうですか?

  66. 147 周辺住民さん

    >>146
    ナウくない---昭和世代? まだこの言葉使う人 いるんですね。

  67. 148 購入検討中さん

    平成世代って最年長でもら26歳やろ?
    アパートに住んどけ(笑)

  68. 149 購入検討中さん

    駅の北側は、あまり高いビルは建てられないよね?
    19階とかwww

  69. 150 物件比較中さん

    19をどうしてもイクと読ませたい人がいるみたいですね。
    だいぶ無理のあるこじつけですが…

    ライバルデベの営業かこのマンションの建設を快く思っていない南側のマンション住民とかですか?
    それとも定期的にあらわれる千早板の住民かな?

  70. 151 購入検討中さん

    増税後なので建築材などの高騰で、マンション価格はけっこう高めになってしまうようです。

  71. 152 物件比較中さん

    あぁ…やはりそうですか
    ずっと迷っていたのですが区画整理事業もほぼ終わり、もう決めるなら今しかない!と思っていたのですが。

  72. 153 周辺住民さん

    >>148
    昭和世代の意味知らないんだね。もうちょっと勉強しないとマンション買えるだけの年収もらえないよ。

  73. 154 匿名さん

    そんな年収でもここなら買えちゃいます。

  74. 155 購入検討中さん

    いや、けっこう高いと思いますよ?
    購入検討中の方々はどこらへんの部屋を検討されてますか?東北側は海が見えたり、景色良いのかな?

  75. 156 購入検討中さん

    せっかくタワーだから高層階?
    でも買えるかなぁ

  76. 157 購入検討中さん

    人気は東南角でしょうね。
    南よりでも高層階なら海は見えるのでは?東側はひらけていますし。
    東南低層階だと隣のマンションにかぶって南からの日差しは届かないと思うので低層階なら東北角の方が良いかな
    ただ北側のモデルルームの場所に何が建つか分かりませんからリスクはありますよね。
    間取りによっては真ん中も有りかな。このあたりは年中西風が強いらしいので共有廊下側からの風通しは期待出来そうですし。

  77. 158 購入検討中さん

    このあたりは南向きが一番景色わるいですよね。高速と山しか見えない。
    北の方は海が見えていいですけどね。
    西も意外に夜景が綺麗だったりするみたいです。
    隣のマンションのかたたちが、このマンションが強風避けになるなんておっしゃってるんで、考えちゃいます。。

  78. 159 匿名さん

    海からの風は比較的強いですよ。
    マンション候補地ですがパチンコフェイス北側のマルタイ工場跡についても
    話があったような気がします。

  79. 160 匿名さん

    >>151
    九大学研エリアで一番高値になるでしょ
    東西向きは残念

  80. 161 匿名さん

    子育て世帯には、高層階は向かないようです。

  81. 162 匿名さん

    >160
    これが最高値って・・・

    九大学研都市のイメージダウンに繋がるので勘弁してください

  82. 163 匿名さん

    でも現実的には資材等の価格高騰もあるので最高値にはなるかもしれませんね

  83. 164 匿名さん

    たしかに眺望に関していえば、南側はなんの魅力も感じません。北東は海、山(南からの日があたって緑がきれい)タワーやドームやマリノアの観覧車も見えたり、綺麗です。角部屋でなくても、有る程度の階まで上がれば眺望は良好かも?ただし、上に記入があるように、小さい子どもにとっては下の階の方が精神衛生状良いとか聞いたことあります。階段で昇り降りできる五階以下も、良かったりもしますよね。目の前にグラウンドのネットがあるのは、気になるでしょうか?東南角部屋は、3階くらいだとお隣さんの立体駐車場と目線が合いそうですね?

  84. 165 匿名さん


    すぐ南側に14階マンションの廊下と駐車場、北側の空き地は商業用土地、東側に大濠公高校の野球場、八階以上買わなきゃ

  85. 166 匿名さん

    >>165
    なぜ八階ですか?

  86. 167 匿名さん

    >>166
    道路からの騒音と日当たり

  87. 168 匿名さん

    何階まで、球場のネットがかかるんでしょうか?
    北側の土地になにがたつか知ってる方は情報お願いします。

  88. 169 匿名さん

    購入を決めた方いらっしゃいますか?

  89. 170 タワー19

    思ったより値段が高いから悩み中です。。。

  90. 171 申込予定さん

    確かに。
    でも機能が思ってたより充実してて自分にとっては好立地のため申し込み予定してます。角部屋は諦めましたが…。

  91. 172 匿名さん

    管理会社は最安値のとこでしょう。
    場所の相場からは高いかもですが、総合的に見れば、財布に優しいマンションですよ。

  92. 173 タワー19

    管理会社が最安値で値段は助かりますが、管理の質は大丈夫なのでしょうか?

  93. 174 匿名さん

    >>171
    機能とは?
    購入を検討している者です。予算の関係で角部屋は諦めましたが、、。
    よければ教えてください。

  94. 175 匿名さん

    管理会社は心配がつきまといますね。

  95. 176 購入検討中さん

    管理会社は後々変えることも可能だし、それほど問題ないのでは?

  96. 177 タワー19

    ちなみに皆さんはバルコニー向かい予定の野球場のネットはどう思いますか?
    上の階なら気にする必要もないのですし、今後他の建物が出来ない可能性が高いメリットはあるのですが、景観を気にしますか?

  97. 178 購入検討中さん

    管理会社を変えるのって結構大変ですけどね。
    出来ないことではないですが…簡単ではない、ということは覚悟しておいたほうが良いと思います。

    野球場のネットが景観としてどうかは個人の好みもあると思いますが、照明の方が気になりました。
    かなり強い照明なので階数によっては結構まぶしいと思います。
    まあ照明をつけるのは暗くなってからなので、カーテン閉めれば問題ないと思いますけどね。
    1Fの店舗が気になりますね。何が入るのでしょう
    知人のマンションでは宗教の事務所やアダルトビデオ店が入ったりもしていたので(空き店舗状態になるよりはマシ…と苦渋の決断だったようです)
    築年数が古くなってくるとそういうこともあるみたいです

  98. 179 匿名さん

    >>168
    野球場なので通常は5,6階までネットがあると思う、
    それより場内の夜間照明が気になるかもしれない

  99. 180 匿名さん

    >>176
    そう言うけど実際はなかなか難しいですよ

  100. 181 匿名さん

    >>171
    住み替えですか?

  101. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
DOOP糸島の杜

福岡県糸島市波多江駅北3丁目

3,390万円予定~3,920万円予定

3LDK~4LDK

63.37㎡~82.71㎡

総戸数 35戸

アソシア姪浜 愛宕テラス

福岡県福岡市西区姪の浜1丁目

3,930万円~4,370万円

1LDK、2LDK

53.70平米

総戸数 65戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

5,290万円~5,630万円

3LDK・4LDK

72.57平米~80.46平米

総戸数 41戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

2LDK~4LDK

64.19平米~98.77平米

総戸数 32戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

グランド・サンリヤン西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

2LDK

45.89平米

総戸数 62戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸