注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-03 15:32:26

【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 181 匿名さん
  2. 182 入居済み住民さん

    SWHのアフターですが、非常に遅く感じています
    みなさんのお宅はいかがですか?

  3. 183 購入検討中さん

    スウェーデンハウスの坪単価は
    高いようですが。

    100㎡の2階建てぐらいだと 2300万円 込み込みで
    は 難しいですか。

    庭とエアコンとカーテンは別予算として。
    防火地域の東京です。

    よろしくおねがいします。





  4. 184 匿名さん

    防火地域ならSWHの良さがいかせないのでは?

    込み込みなら難しいと思うよ

  5. 185 入居済み住民さん

    >>183
    間違いなく不可能です
    その予算なら25坪くらいでしょう

  6. 186 匿名

    >>183
    ちょwwwギャグですか。絶対無理wwwアイダ設計ならいけるんじゃないw
    >>177
    知人がスウェーデンハウスでお家見せて貰ったんだけど軒下がないためか、外壁が苔みたいのがいっぱい…築4年なのにビックリした。
    何よりもメンテナンスコストの方が間違いなくかかる。

  7. 187 匿名さん

    >>183さん

    うちは準防火地域、延床面積100m2弱、3階建て、初期の見積り2500万円くらいでした。外構、空調、カーテン、照明を除いて。

    3階建ては2階建てよりも高くなることが多いと聞きますので、シンプルな2階建てなら行けなくもないんじゃないですか?ただ、屋根や外壁、設備などのグレードを上げるのは厳しいと思います。

    なんだかんだで希望を追加していくと結局1割増しくらいになってしまうと思うので、その辺は考慮しておくか、最初から熟考してすべての希望が入った見積りを見てから契約するのがいいと思います。

  8. 188 匿名さん

    >>183
    企画系なら行けそうですね。
    スウェーデンハウスは企画系でも性能自体は変わらないので、
    アリかと思います。

  9. 190 匿名さん [男性 50代]

    毎年この時期にたててるSWHはめちゃくちゃです
    皆さん気をつけましょう この時期に普段やっている業者の数ではこなせないほどの現場をつめこむため 普段SWHをやってない業者もたくさん 現場は大荒れします
    これだけ単価のたかい家 しっかりとした工期と時間でたてたいですね

  10. 192 匿名さん

    >>190
    例えば何が悪いのですか?

  11. 193 入居済み住民さん [女性 40代]

    >>182
    アフターさんはもと営業の人が多いと聞きました。
    ウチのアフターさんも残念な感じです。
    でも営業さんと今もお付き合いがあるのでそちらから声かけてもらうようにしています。

  12. 194 匿名さん

    アフターはホントに残念ですね
    対応がすごく遅いです
    あと木製のものは耐久性が全くないですし、後悔しています
    営業はいい人が多いですが

  13. 195 入居予定さん [男性 40代]

    只今、神奈川県内にアルムで建築中のものです。
    アルムが故の不具合が
    設計通りにいきません。
    ご存知の通り二階は斜天井になります。設計時の場所にエアコン設置すると斜天井が干渉してしまい。目線の高さまで下げるか、天井側と反対側にずらすかです。ずらすと部屋のドアを開けたときに見えてしまいます。
    また窓のカーテンも窓が斜天井に寄っている為、カーテン閉めても窓枠が見えてしまいます。
    その上シーリング照明も一般的なものが付かず、小ぶりの直径のものを選ばざるを得ません。
    これは明らかにアルムの設計に慣れていないのでは?
    一つなら良いのですが内装段階になってこんなに出るとわ
    もう我慢できません。どうするべきでしょうか?

  14. 196 入居済み住民さん

    >>195
    残念だけどどうしょうもない
    SWHも、ほとんど展開図書いてくれないから設計ミスが多いよね
    あれだけ坪単価高いのにアフターも含めて頑張って欲しい

  15. 197 195 [女性 40代]

    >>195です。
    こんなにミスが多く、ブログなどでもミスが多いと言われている最中展開図3DCADを導入しないとはなんだって思いますよね。
    プロとは言えず二流と言わざるをえません

  16. 198 匿名さん

    SWH会社側として経費がかかることはしたくないのではと思います。建築家に依頼する場合は展開図なしでは詳細の取り決めはできません。

  17. 200 匿名さん

    アフターは営業さんということが多いのですか
    となると、実際に何かが起きて工事が入るのは営業さんが来てから…という風になってくるという事なのですね
    何かが起きないのが一番ですが、スピード的にはどうなんでしょうか。

  18. 201 入居済み住民さん

    >>200
    営業の方の人間性は良いよ
    まあ致命的なミスはないから、後は輸入住宅だからと少しアバウトと考えるしかない
    実際、住み心地は最高ですから

  19. 202 匿名さん

    SWHなら80坪は無いとダサいよね
    居住空間も狭いんだから

  20. 203 匿名さん

    >>202
    確かに小さいのは全く魅力ないな

  21. 204 購入検討中さん [ 40代]

    「北欧輸入住宅」や「北欧住宅」などの検索ワードで

    ググルると ほかにもいろいろな会社がでてきます。

    小さなつぶれそうな会社ばかりですが。 自己責任で。


  22. 205 購入検討中さん [女性 30代]

    安心をとって、高い。
    スウェーデンハウスか。

    それとも、、、、。






    大きな会社で、北欧スウェーデンの家は
    ないかしら。


  23. 206 入居済み住民さん

    >>205
    あるわけない
    SWHも規模大きくないし安心できないと思うよ
    アフター今一だし
    誠意は感じるけど

  24. 207 匿名さん

    俺が小さい時、学校の先生が言ってたな。
    西洋は石の文化、東洋は木の文化って。
    でも西洋の木造ってデザインもよくてしかも合理的で更に気密断熱も高くて、おまけに枠壁工法は地震にも強い。
    東洋は木の文化ってちゃんちゃら可笑しいんだけど。
    誰か反論してよ。

  25. 208 匿名さん

    >207
    スウェーデンハウスはパネルでないの?
    在来と異なりパネルが駄目になると致命傷になる。
    修理がとんでもない価格になりそう。

  26. 209 検討中の奥さま [女性 40代]

    スウェーデンハウスは高
    いですがよそのハウスメ
    ーカーも結局は同じぐら
    いの金額になりました。
    西東京で勘案中です。

    今はもう2社、北欧住宅
    を扱う天草とジューテック
    で比較検討してますが、
    こちらのほうが安価ですが
    企業情報や口コミがあまり
    よくないのが気になってい
    ます。来月には結論を出さ
    ないと営業さんに悪いので
    きめる予定です。スウェー
    デンハウスは口コミもよく
    安心度が高く。これから
    よろしくおねがいします。




  27. 210 入居済み住民さん

    >>209
    迷ったらSWHでいいんじゃない
    80点くらいはあげられます

  28. 211 匿名さん

    坪80万くらいだろ。
    安物。

    坪60万くらいでもっと高性能の家建てる工務店はいくらでもあるから、そういうところで
    坪80万かければ、まあまあ安いなりにいい家ができるんじゃないの。

  29. 212 匿名さん

    見た目が山小屋みたいだし、あの窓の不ベん差は異常
    でも、断熱はいいね。
    床がパインだったり、腰板が道場みたいで笑えた。

    でも場所が別荘地ならありかな。

    市街地には浮いてしまうし、外観は1000万のワンダーホームと違いがわからない。

  30. 213 入居済み住民さん

    冬はいいけど、夏はこもって暑い
    やっぱり外断熱がよかった
    アフターも今一

  31. 214 真剣に購入検討中さん

    >209です。

    安くなると思いきや。
    スウェーデンハウスさん。

    結局、夫の意見も聞いて 他決しました。

    みなさまのごいけん。
    いろいろありがとうございました。

    でもスウェーデンハウスはよい家だとは思います。

  32. 215 匿名さん

    >>214
    スウェーデンハウスの見積もりいくらでしたか?

  33. 216 入居済み住民さん

    幅広い選択肢から、ザ、スウェーデンハウス的な家も、意外とスウェーデンハウスっぽくない家も造れますね。
    大手(三菱系)ならではの安心感もあり、良いですよね。

  34. 217 匿名さん

    注文だと、やはり坪85は越えますか?

  35. 218 匿名さん

    日本の気候に合うのはやはり昔ながらの日本家屋だろうなと思うのですが、室内が暗い感じがするのが難点だったり、今建てようとしたら高額になるだろうなとも思うのです。
    スウェーデンハウスは室内が明るくて開放感がある感じが好ましいですが、夏は暑いというお声もあるので、日本の気候に合わないのかなと思ったのですが、どうなんでしょう?

  36. 219 匿名さん

    SWHは高価格・高性能ですから世界中どこの気候にも合いますよ!(^^)!

  37. 220 入居済み住民さん

    やっぱり夏は暑いです
    日光を入れない細心の注意が必要です
    一度暑くするとエアコンをつけないとなかなか室温が下がらず、夜に外の温度が下がっても寝苦しいです
    窓を開けて寝るわけにもいかないので、6月頃からエアコンに頼る生活になります

  38. 221 入居済み住民さん

    それはSWHではなくSWH風住宅ですw

  39. 222 真剣に購入検討中さん [ 40代]

    >>215

    214です。

    スウェーデンハウスの
    価格は私が契約した建
    設会社(店頭上場・横
    浜市)に比べて

    結局のところ、メルセ
    デスベンツのCクラスが
    買えるぐらいの差額で
    した。

    ベンツは買うつもりは
    一切ありませんが家以
    外にかかるエアコンや
    照明、カーテンや庭の
    工事、ローン諸経費な
    どに、この差額をまわ
    す予定です。

    ハウスメーカーの社員
    経費や展示場維持経費
    高い家賃など本当の建
    物の値段を教えてもら
    ったら馬鹿馬鹿しくな
    るほど、家の材料費っ
    て安いんですね。

    ハウスメーカーと呼ば
    れる会社は建物以外の



    経費をノセスギデス。





  40. 223 買い換え検討中 [女性 30代]

    スウェーデンハウスは
    確かに高いみたい。
    がしかし、それだけの
    価値はあります。
    モデルハウスも素敵で多数。
    (6件見ました。)

    これから見積もりしてもらいます。
    横浜での立替えです。

    営業マンもやる気満々でレスポンスいいですが
    プランがいまいち、自由がききません。

    知り合いの設計事務所に作ってもらった
    間取りはスウェーデン規格なのかどうか
    知りませんがうまく入りません。

    注文住宅なのに。それが超不満。

    >214の方へ

    同じ横浜ですね。
    うちもきっと同じところで見積もり依頼をしています。
    こっちはプランは超いい。自由にできる。
    ただ、モデルハウスがひとつしかなく
    スウェーデンハウスよりも
    小さい会社でレスポンスが悪いのが超不満。


    これからゴールデンウィークに一騎打ちです。WWW。


  41. 224 匿名さん

    同じ仕様でも、東北は安いって言われました。
    金持ちが少ないから、利益率を下げてるんだろうね。
    体験宿泊っていうのをしたけど、道場に寝泊まりした感覚になりました。
    見せてもらった資料によると、45坪くらいだと、坪40万円台後半くらいだった気がします。
    もしかしたら建物本体価格かも知れないけど。

  42. 225 匿名さん

    3年前は15%引くらいだったけど坪90位はした気がするけど

  43. 226 匿名さん

    モデルハウス商法とかイメージ商法とかいわれますが、実際のスウェーデンハウスの規格はモデルハウスの規格とまったく違いますので注意してください。特別に要求しなければパインの腰壁、天井のパイン、掃き出し窓がスライディングとかにはなりませんので注意してください。例えば標準は壁は安物のビニールクロスですし、無垢ではなく複合フローリングになります。スライディングの掃き出し窓1つで100万円以上になるはずです。
    可能ならモデルハウスの同じ仕様で見積もり取られると如何に実際の規格と違うことが分かると思います。

  44. 227 匿名さん

    なるほど・・標準仕様の価格表だったから坪40万円台だったんですね。

  45. 228 匿名さん

    >>227
    224さんの発言ですが多分パネルだけの料金ではないですか?標準(オプション無し)でも坪70万円代のはずです。

  46. 229 匿名さん

    いえいえ、のベ床面積ごとの価格表を見せてもらいましたから間違いないです。
    45坪くらいで40万円台でした。

    「思ったほど高くないでしょ?東北は人件費が安いから大都市圏みたいに法外な価格ではないんですよ。」って言われましたから。
    増税前に仙台泉の展示場で。

  47. 230 匿名さん

    >>229
    ありえませんね
    企画ものでも60後半からでしょ
    今時タマホームでも40以上でしょ

  48. 231 匿名さん

    45坪で坪50万弱って普通かちょっと高めですけど・・
    高いから断りました。
    今はもう少し高いんでしょうね。

  49. 232 匿名さん

    結局、標準ってどんな仕様で坪いくらくらいからなのでしょうね?
    それがわからないと、どこを妥協して、
    どこにお金をかけるかっていう判断がとても難しいですよね。
    いろんなHMさんをまわってきましたが、
    標準からどの程度のオプションをつけるかって、結構重要だと思うのですが。

  50. 233 匿名さん

    http://www.jyuigaku.com/aboutzero

    標準にこだわりのあるビルダーさんを選ぶべきです。
    自分としては遮熱を考慮した断熱が快適さの第一条件と考えています。

  51. 234 物件比較中さん

    私がスェーデンハウスを気に入っているのは、北欧の雰囲気も好きですが、やはり住宅の基本性能が高いところです。
    高高住宅と呼ばれる住宅も大手ハウスメーカーはまだ意識が低く、営業の方に質問しても解ってない会社が多いですね。

    WEBで検索すると性能に対して意識の高い会社もありますが、ほとんどが工務店のような小さな会社が多いです。
    http://harimahouse.com/ や http://www.donna-house.com/
    性能に対する考え方はとても共感できます。

    でも建てた後の事も考えると30年位は潰れない会社でないと不安ですよね。
    今在〇条工務店と〇ューテックホームも併せて検討しています。

    第一候補はスウェーデンハウスですが、皆さんが他に検討されたもしくは検討している会社があれば教えてください。

  52. 235 入居済み住民さん

    >>234
    SWHの性能はよいですが、窓やドアは工場塗装のホワイトにしないとメンテナンスがめちゃくちゃ大変だよ
    一条も性能良いみたいだけどデザインや設備の
    選択肢がかなり限られるよ
    SWHは設備などいろんなメーカーから選ぶから標準仕様の概念が企画もの以外ありません

  53. 236 入居済み住民さん

    >>234さん
    私もなるべく光熱費をかけずに快適さが実現できることを第一優先順位として、メーカーを見て回りました。

    ざっくりとした見積もりまで頂いたのが、
    積水ハウス
    ・ウェルダン
    ・スウェーデンハウス
    ・ジューテックホーム
    ・一条工務店
    です。上から高かった順です。

    ヘーベル、住林、三井ホーム、ベルクハウス、ウィズワンの営業さんとも話をしましたが、そこまで。

    知り合いに紹介してもらった建築家の方とも、一人ですが、お話させていただきました。が、フィーリングが合わずパス。

    工務店は吟味する時間と能力がなかったのでパスしました。

    最終的にスウェーデンハウスとジューテックホームで検討して、スウェーデンハウスになりました。

    2社ともそれぞれいいところがあると思います。率直に私のもった感覚は、自由度の高いジューテック、自由度の低いスウェーデンハウスです。打ち合わせはジューテックのほうが楽しかったです。

    自由度が低いのはデメリットのようですが、いい面もあると思います。スウェーデンハウスはリスクのあることは、極力やらないということです。よって、スウェーデンハウスで建てたらイレギュラーは少ないのではないかと思います。何せ30年間ワングレード、同じコンセプトでやっているわけですから、そりゃノウハウもあるでしょう。

    という、希望的観測の下、私はスウェーデンハウスにしました。個人的に、世界で一つだけの個性的な家、といったものは求めていなかったので。

    逆にオリジナリティ溢れるお家を建てたいなら、ジューテックホームや工務店といった選択肢になるかなと思います。

  54. 237 ご近所さん

    こちらで建てられたご近所さんに、建設中の事を先日質問しました。
    全然現場に来なかったら、大変な事になってて。
    でも、どーしようもない状況で修正もできず。
    それで一気にクールダウンして、もう家に対してどーでもよくなった!
    とおっしゃってました。

    と言うのも、私は小さな工務店で建築中で毎日現場に行ってますが、
    それでもミスが出たりしてて、大手ならどーなんだろう。と素朴な疑問があって聞きました。

    ちなみに私、こちらも検討してましたが、営業さんから、
    「最近は若い方でも安く購入できるプランができまして、2000万代で建てられるプランもある」
    と言われ、資料も送られてきました。

    確認すると、数プランのみで3LDK。
    将来、金銭的余裕ができる頃、子供部屋を増やす工事をして4LDKにできるよ~!
    というプランです。

    初期投資は少なくというコンセプトだそうです。
    ただ、土地の形と間取りの形が合わなくて、即却下になりましたが(^_^;)

  55. 238 匿名さん [ 30代]

    2×4は増築できません..

  56. 239 ご近所さん

    NO.238さん
    ややこしい表現でしたね。

    増築ではなく、フリースペース?広めのお部屋に壁を増やして部屋を二つにする方法の方です!
    建売でもよくあるパターンです。
    これを、かなり推してました^m^

  57. 240 匿名さん

    スウェーデンハウスと東急ホームズを比較された方いらっしゃいましたら、教えてください。

  58. 241 匿名さん

    >>240
    性能はスウェーデンハウスで決定
    予算がないなら東急

  59. 242 検討中の奥さま [女性 40代]


    スウェーデンハウスのほうがブランド力があると思います。

    見栄っ張りの人にはいいのかな。

    ただ、モデルハウスはいいのだけれど 実際に建った家は

    しょぼいのが多くありませんか?

    上の人にもありますが 競合を 3社ぐらいで戦わせると

    よい条件が引き出せますので あの手この手で

    うちも価格はがんばるつもりです。


  60. 243 入居済み住民さん

    梅雨の季節、スウェーデンハウスでなるべくエネルギーを使わず快適に過ごすためのコツや知恵などありますか?

    うちは今のところリビングの湿度が55〜60%くらいで、不快というわけではないですが、いい方法があればお伺いしたいと思いました。

    ちなみにうちの仕様というか条件ですが、関東地方で第3種換気です。フローリングにビニールクロスです。洗濯物はほぼ室内干しです。昼間は基本誰もいません。蒸すなと思ったときは、夜、室温マイナス1度くらいで数時間エアコン除湿してます。

    みなさん、どう過ごしてらっしゃいますか?カラっと快適ですか?

  61. 244 入居済み住民さん

    やっぱりエアコンに頼るしかないのでは?
    SWHは熱がこもるし、網戸がガラスの内側だから実質虫に対して意味がないし
    エアコンすぐ効くし、我が家は割きってすぐにオンです

  62. 245 入居済み住民さん

    >>244
    確かに窓を開けても外の方が湿度高い時が多いし、風はぬるいし、関東では梅雨〜夏はエアコンに頼るしかないですかね。

    エアコンは冷房ですか?除湿ですか?不快なときにオンする運用でしょうか?

    エアコンを24時間運転がいいと聞きますが、webで報告されている検証結果では、断続運転の方が電気使用量は少なかったりします。

    共働きの家庭は、やっぱり断続運転ですかね?

  63. 246 匿名さん

    断続運転でいいんじゃないでしょうか。
    いない時間帯につけておいても…と思いますし
    ずっとつけておくと家が暑くなることがないから、いったん熱くなった空気をまた冷やすのに電気代がかかるという事もあるのでしょうが、
    いない時間が多いのなら、普通に断続運電でいいんじゃないかと。

  64. 247 入居済み住民さん

    >>246
    ありがとうございます。

    とりあえず断続運転で快適さがどの程度得られるか試してみようと思います。

    再熱除湿じゃなければ、冷房より除湿の方が電気使用量は少ないようなので、弱冷房除湿 + 扇風機がどれだけイケてるか、ですかね。

  65. 248 入居済み住民さん

    あと、今うちは第3種換気にしてますが、第1種顕熱換気でも良かったかなーと、ちょっと思ってます。

    スティーベルの換気システムは、関東以西ではとてもいいんじゃないかと感じました。

  66. 249 物件比較中さん [女性 30代]

    世田谷区で計画中です。

    やはり高いですね。スウェーデンハウス。
    ヘーベルハウスと変わりません。

    今、地元の工務店、ジェブリッサ、東急も
    比較し始めましたが、最初は、
    どこも安く言いますね。

    土地にお金が掛かり過ぎたので
    家は予算圧縮です。
    よろしくお願い致します。

  67. 250 入居済み住民さん

    >>248
    三種は外の音が聞こえてきませんか?
    SWHの一種はパナソニックでダクトが細くて、こちらもうるさいけど

  68. 251 入居済み住民さん

    >>249
    35から40坪で、やっぱり80から90万はかかります。ノーオプションで70台は可能ですが、かなりショボい。
    へーベルは頑丈だが、アルミサッシュで薄いネオマの断熱なので、SWHと全くコンセプトが違う

  69. 252 入居済み住民さん

    >>250
    車のエンジン音、子供の遊ぶ声、ヒールの音は一階にいると聞こえますが、人通りや車通りが少ないので特に気になりません。居室のすぐ近くが道路というのも関係してるかもしれません。二階はそれほど聞こえません。

    ただ、どこかのwebページに、第3種の吸気口を消音材で塞いでも、ある種の音は聞こえたとありました。周波数の低い音だったかな?これは結局トリプルガラスから入ってきていたと結論づけていました。

    真実はどうなのか分かりませんが、今のところうちは音がうるさくて困るというのはないです。車通りが多いところだと、違った感想を持つかもしれませんね。

    第3種にしたのは、メンテを1年スパンにしたかったのと、吸気口付近が全然寒くなかったのが理由です。

    でも今なら顕熱一種はありかなーと思ってたりします。

  70. 253 購入検討中さん [女性 30代]

    スウェーデンハウスのサキタテ

    最初は 安く見えても

    結局、打ち合わせをすればするほど

    高くつきます。 涙

    他者も検討中です。

  71. 254 入居済み住民さん

    252です。

    扇風機を購入して使用してますが、思いのほか快適です。ですが、疑問があります。

    現在、うちの6月の湿度は50〜65%です。うちは第3種換気システムなので、普通に、考えたら外気湿度と同等になると思うのですが、何故この湿度に収まるのでしのょう?

    音湿度計が安物なので、その差なんでしょうか?

  72. 255 匿名

    >>253
    オプションあきらめれば?
    でも出せるならけちらない方がよい

  73. 256 匿名

    >>254
    三種だと安くなりますか?

  74. 257 入居済み住民さん

    >>256
    スウェフローという換気システムですが、確か50〜60万円くらいだったような気がします。後で見積もり見てみます。

    パナの1種換気が40万円代だったと思うので、十数万くらい高いですね。

    システム的には単純な3種が高い理由はよく分かりませんが、ダクト配管中の業者さんが、ダクト径が太く、蛇腹でもないので配管にコツがいると言っていました。

  75. 258 購入検討中さん [女性 40代]

    三井ホームやスウェーデンホームや
    植える段ノーブルハウス、天草ハウジングにも
    木製トリプルガラスサッシが標準仕様で
    あることを知り比較検討しております。

    木製サッシはメンテナンスが必要と
    聞いていうのですが
    どの程度の頻度でメンテナンスしなければならないのでしょうか?

  76. 259 周辺住民さん [女性 40代]

    木製トリプルガラスサッシは

    2年に一回が基本。


    塗料は キシラデコールより

    金額が非常に

    高いが、ドイツ製のオスモがいい。



  77. 260 匿名さん

    >258さん

    サッシのメンテは1年1回で十分です。

    また、挙げられている4社のうち、3社、私も検討しました。
    (スウェーデンホームは検討してません)

    三井ホームもウェルダンノーブルもしっかりしたいい会社です。
    また、もちろんスウェーデンハウスも良いです。
    天草はやめたほうがいい。
    社員さんは態度の端々でお客ではなく一族のほうしか向いてません。





  78. 261 匿名さん

    木製って15年後どうなるか知ってて検討してるの?
    全部交換するの?
    どう考えても普通の樹脂サッシのトリプルがいいですよ。
    断熱オタクならそれに+してプラマードuを付けたら断熱モンスターです。敵なし。

  79. 262 購入検討中さん [男性 20代]

    >261さん

    木製の15年後どうなるか教えてください。

  80. 263 匿名さん

    >>262
    メンテナンスを気にするなら工場塗装を選択したほうがよいです。
    10年以上はメンテナンスフリーだから。
    あと、SWHは工場でパネルに窓を装着しています。
    現場で、雨ざらしのパネルに慣れない重い3重木製窓をつける他のハウスメーカーとはくらべられない。
    単にスペックだけで同じと思わないこと。

  81. 264 匿名さん [男性 40代]

    築20年ぐらいのSHメンテ行ったりするけど まだ窓が腐ってるのはみたことないな

  82. 265 入居済み住民さん

    窓メンテは1〜2年に1回と言われてますが、それよりも気を付けたいのが換気システムだと思います。

    標準の第1種全熱換気システムは、月1でフィルター掃除、半年(1年だったかな?)に1回本体掃除のはずです。フィルターは1階と2階に二つあります。

    熱交換は魅力的なので、一箇所で掃除できるようにしてもらえれば助かるのになぁと思います。

  83. 266 入居済み住民さん

     パナの1種換気から、スティーベルとかのいい奴に取り換えた人いる?
    そもそも出来るのかな。もちろん大がかりになり過ぎるので、ダクトは再利用する。
    細いが、異径継ぎ手ぐらいあるだろう。

  84. 267 匿名さん

    >261さん
    >どう考えても普通の樹脂サッシのトリプルがいいですよ。

    え~、そうなんですか?
    樹脂サッシは外側のメンテは不要なんでしょうか?
    すみません、教えて下さい。

    (アルミ+樹脂サッシの他のハウスメーカーで、なんで外側も樹脂にしないのですか?
     と尋ねたところ、外側も樹脂だとボロボロに劣化するからです、と説明を受けたのですが・・)

  85. 268 匿名さん

    樹脂サッシは熱に弱いし傷がついてすぐきたなくなる。木製より見た目も質感もチープすぎ。

  86. 269 入居済み住民さん

    >>267,268
    うん、私も設計士にそういう説明を受けた。
    「確かにオール樹脂サッシのほうが断熱性がいいですが、国内では歴史が浅く耐久性が実証されてないので私はお勧めしません。それに形や種類が少ないので、今の設計だとすべての窓を樹脂サッシで統一することができないので、外観がバラバラになっちゃいます。設計を変えることもできますが、窓のかたちで制限されちゃうので面白味はないですよね。それだったらもうちょっと予算を付けて木製サッシにしたほうが、見た目もいいし、何しろ歴史があります」って言われて、複合サッシ+木製サッシで手を打ちました。
    出来上がりも、金属と木のバラつきはあんまり気にならない。

  87. 270 匿名さん

    それで本人が満足してれば、外野は教えてあげなくても良いかと・・

  88. 271 匿名さん

    坪40万のローコストでも、東北地方以北では、オール樹脂サッシが普通になっています。
    もし紫外線でやられるなら、ほとんどのハウスメーカーでクレームの嵐ですし、トステムやYKKがそのようなものを販売するでしょうか?
    ありえませんね。

  89. 272 入居済み住民さん

    メンテするのがいやな人は、樹脂のほうがいいでしょう。樹脂サイディングなどもあることですし、耐候・耐久問題なさそうな気がします。

    あとは、木製サッシにアルミ被覆したアルミクラッドも候補かと思います。性能的には樹脂サッシの方が良さそうですけと。

    わざわざメンテが大変な木製サッシを選ぶのは、趣味性が強いのではないかと(今あえてM/T車を選ぶような)。外側からの見てくれに惚れた、というのが最終的な理由なのではないかと思います。

    この最初の感覚も10年、20年後にどう思うようになるか分かりませんが、私は最初に見ていいなと思った感覚を重要視して、木製サッシというのを最重要項目にしました。

  90. 273 神奈川ばなな [女性 30代]

    やっぱり、スウェーデンの木製
    トリプルガラスの窓が性能もよく
    かわいくていいです。プラスチックは嫌い。
    塗るのは主人にお願い

    スウェーデンハウス以外の
    ほかの会社でもインターネットで調べると
    多く出てきてカタログを請求中です。


    以前のコメントを書いた人が言っていたように
    小さな建設会社ばかりがでてくるので気になります。
    つぶれてしまってはこまりますので


    そこで私たち家族では大きい会社の
    三井ホームや積水や住友林業などの大手や
    水谷建設やジューテックホームなどの中堅クラスでの
    取り扱いができることを確認して
    これから各社に提案してもらう予定です。



  91. 274 匿名さん

    >>273
    それで?
    なにがいいたいのでしょうか?

  92. 275 匿名さん

    窓の話はどうでもよくって、お金が余って余って仕方ないって自慢では?

  93. 276 匿名さん

    スウェーデンハウスの値引きは最近渋くなったのでしょうか?
    ちなみに関東です。
    最低10から15%をかんがえているのですが、いかがでしょうか?

  94. 277 検討中の奥さま


    値引きは25%を目標値にしてます。

    契約後の追加変更見積りの差額も

    同じパーセントでの値引き条件も

    契約時に
    引き出せれば、成功です。


    でも、大きな値引き額に
    喜ぶ時代ではないとは、思います。

    その値引き前の見積りは
    いったいなんなんだ!
    という気持ちも、本音。

  95. 278 匿名さん

    >>277
    どこのHM?
    SWHが25も引くわけないだろ!

  96. 279 匿名さん

    ミサワならそれくらい値引きありました。

  97. 280 匿名さん

    そうなんですか。でも一般的に25%も値引きをするところってあまりないんじゃないかなあ。そしたらそもそもの価格設定自体が高すぎることになってしまって、比較検討している人からは話を聞いてもらえなくなってしまう可能性もあるし。ある程度の駆け引きで値引きはありえるかもしれませんが、あまり期待しすぎずに、されればラッキーくらいのスタンスでいた方がいいかも。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

 

スウェーデンハウスの実例