住宅ローン・保険板「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-08 11:09:44

要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!

[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?

  1. 801 匿名さん

    >764
    広さを同じと限定されると
    勝ち目がなくなっちゃうのでしょうがないのですよ。

  2. 802 購入経験者さん

    まぁ、マンションにいちゃもんつける君よ。

    東京で、都心まで電車で20~30分のエリアで、駅徒歩15分以内の90㎡がいくらするか、知っているのか?

    君は、それを今、ローン審査で通れるのか?

  3. 803 匿名さん

    >>788
    エレベーターが生活導線ですか?駅の階段も生活導線とかになりそうですな。コンビニまで車で5分の便利さ、というのと同質の思い込みでしょう。

  4. 804 匿名さん

    >802
    それを聞いてどうしたいの?
    ここは「私とあなた」だけのスレじゃないんだけど。

  5. 805 匿名さん

    >>803
    郵便ポストのこと。
    敷地内での生活動線で言えばポストや駐車場、駐輪場までの動線、なにより外出のための動線のおいて
    マンションのそれは劣悪と言わざるを得ない。

  6. 806 匿名さん

    >>802
    だからこのスレのようにミニ戸を選ぶんじゃないのか?
    マンションだと立地は取れても広さは断念するしかない。
    ミニ戸だと立地と広さ(延床や生活空間の広さ)を両立できる。
    あと、都心までの距離ってくだらない事。都心でなくて新宿(東京の交通網の中心)辺りまでの距離だけで十分。

  7. 807 匿名さん

    マンション派だけど
    23区のミニ戸物件検索してみたら
    ジャングルジムみたいで面白いな
    と思った。
    住みたいかどうかは話別だけど。
    あと金次第の話もいらない。

  8. 808 匿名さん

    外観はマンションの方がジャングルジムっぽい

  9. 809 匿名さん

    >805
    駅からマンションまで、スーパー、郵便局、病院、レストラン等があるので、
    とっても良いですよ。しかも駅まで5分なのに、とても静かなエリアです。
    仕事帰りにスーパーを寄り道せずに行けるのがとても気に入ってます。

  10. 810 匿名さん

    >808
    住みたいなって思う外観のミニ戸みたことない。
    マンションはいっぱいあるけどね。

  11. 811 匿名さん

    >私の知る限りでは、板橋、杉並、世田谷、太田、渋谷、品川、目黒辺りの住宅地でミニ戸(30坪未満)を目にしない事は有りません。都下でも調布市狛江市などはミニ戸だらけです。

    建蔽率50容積率100のエリアをみましたか?城西や城南の一低住地区には結構あります。
    絵に描いたような敷地ぎりぎりのミニ戸はありませんよ。

  12. 812 匿名さん

    >東京で、都心まで電車で20~30分のエリアで、駅徒歩15分以内の90㎡がいくらするか、知っているのか?

    都心から30分の駅徒歩15分がマンションさんの主張するいい立地なの?
    マンションの拠り所である立地を放棄したら存在価値はありません。

  13. 813 匿名さん

    >812
    収入にもよると思います。

  14. 814 購入経験者さん

    812

    では、きみの定義する、都内で良い立地とは??

    如何に?

  15. 815 匿名さん

    812です。
    23区内ターミナルまで乗車時間15分、駅徒歩10分以内の住専地区の低層マンション。
    専有100㎡以上で全戸駐車場あり。

  16. 816 匿名さん

    >811

    ウチもそうだけど、その辺りで30坪くらいに分筆された土地の2階建てもこのスレではミニ戸に定義されるんだよ。とは言っても延べ床90㎡切るのは珍しいだろうけど。

  17. 817 匿名さん

    容積率100地区の30坪なら3階建てにしませんね。
    50㎡を2フロアで100㎡弱。
    庭は小さいけど駐車場を敷地内に取れるから、ミニ戸のイメージはありません。

  18. 818 匿名さん

    >>811
    「見ましたか」と聞かれれば、「もちろん見てます」よ。
    でも、それと「ミニ戸がほとんどない」は関係ないですよね?
    私は、「ミニ戸しかない」とは言っていません。両方あるんですよ。大豪邸だってありますし。
    城南、城西を普通に行き来して、ミニ戸を見かけないって事は有りえません。これは断言できます。先日も世田谷、杉並、練馬と車で縦断しましたけどミニ戸を沢山見ましたよ(渋滞回避で環八添いの裏道を走ったので)。

    そして、新宿区中野区はほんと3メートル程度の狭い道路の両側にミニ戸がビッシリ!って地域が物凄く多い。

  19. 819 匿名さん

    90m2以下なら敷地が山でもミニ戸。90m2以下ならどんだけ敷地広くてタワーマンションだってミニマン。

  20. 820 匿名さん

    >810

    おれはある。
    3階建てだけど、南向き高台の斜面に建ってるので、3階に玄関、駐車場があり、そのままそのフロアがLDKで、2階に寝室、一階に客間?みたいな構成だった。全居室が南向きの大眺望で、隣家がないから風呂も大眺望。RC造りのデザイナーズ注文住宅だった。難点は3LDKしかなかったことかな。うちは家族3人だったからそれでも充分だったけど。
    あと、駐車場はあるけど、庭はゼロ、代わりに屋上があったな。余裕でBBQできるけど、植樹したければ土ごと必要って感じ。
    こんなのも、90m2程度の3階建てなので、立派なミニ戸。

  21. 821 マンション住民さん

    3階建で大眺望。
    笑わせてくれますなぁ

  22. 822 匿名さん

    だからそろそろ「二人暮らしなら90㎡以下のミニ戸とマンションのどっち?」
    に題名変えたらどうなん。


    私ならマンションだな。
    家族増えたら、もっと広いとこにすればいい。

  23. 823 匿名さん

    >先日も世田谷、杉並、練馬と車で縦断しましたけどミニ戸を沢山見ましたよ(渋滞回避で環八添いの裏道を走ったので)。

    建蔽率・容積率どのぐらいの地域ですか?


  24. 824 匿名さん

    >821

    高台な

  25. 827 マンション住民さん

    824
    土砂崩れな。

  26. 828 匿名さん

    スペース的に1人9坪、10坪目安だから90平米は3人世帯だな。

  27. 829 匿名さん

    827

    眺望の話をしてるんだけど。あんたが高台という記述を見逃して眺望うんぬん言ったから。土砂崩れは関係ない。

  28. 830 匿名さん

    >828
    そりゃそうだろ。ワンルームアパート3層だろ。ワンフロア一人ずつ。それでも上下に行ったり来たり。

  29. 831 匿名さん

    4人家族なら120平米位は必要

  30. 832 匿名さん

    >827
    俺はマンション派だけど、820みたいなミニ戸だったら好きだな。ここのミニ戸派って立地とか小さい庭とかマンションの方がマシってことばっかり言って3分割のデメリットや見た目のしょぼさをスルーするけど、あえて高台にオシャレなミニ戸って資産価値がとかばっかりのたまうミニ戸住民に比べりゃこだわりがあっていいなとおもうんだけど。

  31. 833 匿名さん

    このスレタイの前に「3人家族が購入するなら」が付かなきゃ。3人以上の家族でこの延べ床はチョイとシンドイ。

  32. 834 匿名さん

    成城や田園調布なんかは、南向きの高台で平屋でも眺望のある豪邸が沢山あるんだよな。

  33. 835 匿名さん

    820だけど、半年くらい前にみた物件なので、まだあるかなと探したけど、
    もうどこにもなかった。
    なので、それに似た設計のものを参考に。

    http://www.kadoguchi.net/gallery/residential/oki_main/016.html

    おれが以前に見たのは横浜の中古戸建てだったけど、
    要は設計コンセプトとしてはこの沖縄の物件と似た感じ。
    これは2層だけど、3層にしたもの。
    要は、斜面に建てて、南ひな壇を有効活用して
    めいっぱい採光とって、かつ、隣家がないからカーテン不要、みたいな。

    でも実際、こういう好条件の「土地」自体がなかなかないけどね。
    あっても狭小地ではなくお金持ちがどーんとでかい土地を買うから庶民には手が出ないし、
    もしも出たとしても、往々にして駅から遠くて坂道が辛いので、
    車通勤生活レベルの収入がないとキツい。

    うちは、その「坂道が辛い」で諦めました。

  34. 836 匿名さん

    坂多いところは、不便だから、嫌。

  35. 837 匿名さん

    >>805
    君は一日何十回も郵便受けを覗くのかな?文化の違いだね。

    マンション内が君の住宅街100件分あると褒めてくれるのはありがたいが、せいぜいエントランスまで数分だ。すまん。

    出たところにスーパーがあるが完全に徒歩圏内。ああ、車で行くんだったね。買い物もドライブ気分。うらやましい。

  36. 838 匿名さん

    >837

    横だけど、逆にいえば郵便ポストや駐車場にいくのに何分もかかる、
    ってことで、そうそう日に何度も行かなくなるってことですよね。

    しかし、駅まで5分以内がベスト、10分だとギリギリ、15分だと駅遠だという意見が多いマンションさんですが、
    エレベーターを1-2分待ったり、エントランスまで1-2分歩いたりは平気なんですね。
    逆かな?
    玄関からエントランスまで遠いから、駅までを近くでないと厳しいんですかね。

    ともあれ、こういうことを考慮すると、
    戸建ての駅徒歩10分は、マンションの駅徒歩5分に匹敵するんですかね。
    郵便局や銀行やコンビニや、どこへいくにも「+3〜5分」がかかるので、
    下手したら、もっと不便な印象ですかね。

    でもまあ、ぼくはそういうのいいと思いますよ。
    現代人はみんな歩かなさすぎですよ。
    駅から遠くても、生活圏がすべて遠くても、歩けばいいんです。
    なんの問題もないですよ。

    確かに、マンションはどこへいくにも無駄に数分が必要になる。
    不便な事が多いですし、ストレスもたまるので外出が億劫になる。
    でも、そんなの、歩けばいいんですよ。
    そこをもっと主張しましょうよ。

    (沢山歩くので)健康にいい住まい、それがマンション。

  37. 839 匿名さん

    すまんが、ここの戸建てさんはミニ戸だろ。家の中で運動しなきゃいけないのとマンションの郵便受けや駐車場なんかと一緒にしちゃだめじゃん。風呂にトイレに上下するのは健康よりストレスだろ。

  38. 840 匿名さん

    ポストは1日1回しか見ないなあ。
    車は1月に1回使えば、良い方かな。
    処分しても良いと思ってる。
    マンションにして良かった。


  39. 841 匿名さん

    Yahoo!不動産で関東の「90㎡以下」の中古戸建てを検索
    →5550件ヒット
    これをさらに「3階建て以上」で検索
    →485件


    つまり、90㎡以下の戸建ての485/5550しか、3階建てではない。
    90%以上の「90㎡以下の」戸建ては2階建て以下である。

    従って、「ミニ戸=3階建て」前提のレスはまったく的外れ。

  40. 844 匿名さん

    >>841
    関東って、、、。中古って、、、。ミニ戸の中古なんて価値ないから売れないでしょ。安い土地なら普通に土地買って普通サイズの戸建て建てるでしょ?それこそメリットは何?

  41. 845 匿名さん

    Yahoo!不動産で関東の「90㎡以下」の新築戸建てを検索
    →9,172件ヒット
    これをさらに「3階建て以上」で検索
    →1,277件

    90㎡以下の新築戸建ての86%が2階建て以下。
    3階建て限定の指摘は当たらない。

  42. 846 匿名さん

    >>838は全く正しい。とにかく車と郵便受けが生活導線!あとは上下階段昇降もプライバシー確保のための最適な配置なり。

  43. 847 匿名さん

    ウチは3階建て2階LDKだけど、今日階段を使ったのは3回。
    朝起きたとき(寝室は一階から登った)、出勤の時(リビングから降りた)、帰宅したとき(リビングへ行くのに登った)。
    もうすぐ風呂入って(風呂トイレは2階)、それから寝るからそれが4回目。今日は合計で2往復。
    一日何度も階段って使わない。

  44. 848 匿名さん

    車で移動がデフォってのが不思議。まあいいけどさ。

    この前お洒落な住宅街みたいなとこ歩いたよ。回りにはコンビニないし、まさに閑静な立地。買い物も大量に買ってストックしとけばいいんじゃね?

    ただお洒落度もいろいろ。スッキリとかゴテゴテとか。戸建て買ったらだいたいよその家のレベルもわかるでしょ?あれがやだなあ。毎日が比較級。関係ないの?

  45. 849 匿名さん

    >>847さん
    あとはすべて奥様まかせってとこですね。いろいろお察しします。

  46. 850 匿名さん

    うちは三階建ての3階が寝室。
    まず起きてリビングの2階に。
    洗面所が1階なので1階に。
    またリビングの2階に戻ってコーヒー。
    3階の寝室に戻って着替え。
    2階のリビングに戻って出かけるまでの時間調整。
    1階に降りて行ってきます。
    帰宅して2階に。
    3階にあがって着替え&子供の寝顔鑑賞。
    2階に降りて休憩。
    1階に降りて風呂を沸かす。
    2階に戻ってダラダラ。
    3階に上がって子供の寝顔鑑賞。
    2階に戻ってダラダラ。
    1階に降りて風呂。
    2階に上がって食事。
    3階に上がって子供の寝顔鑑賞。
    2階に降りて夜のスイーツ。
    1階に降りて歯磨き。
    2階に戻ってゴミ収集。
    1階に降りてゴミ捨て。
    2階に戻って猫トイレ掃除。
    3階に上がって子供の寝顔鑑賞。
    2階に戻って、
    1階に降りて読書本セレクト。
    2階に戻って水を飲んで
    3階に上がって子供の寝顔鑑賞してから本を読みながら就寝。

    計26階を降りたり上がったり(計13フロア往復)。
    ま、これくらいなんてこたーないわ。
    なにせ家庭が幸せだからね。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸