住宅ローン・保険板「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-08 11:09:44

要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!

[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?

  1. 401 匿名さん

    いつまで目糞鼻糞の不毛な争いを続けるつもりだ?

  2. 402 匿名さん

    売り手がつけた値段は願望であり希望である。
    売れなきゃ値段下げるし、うれいきよければ値上げして出す。
    同一立地とされている今回の例でも同一立地内でコンだけ価格差があるんですね。はい、分かりました!

  3. 403 匿名さん

    >391
    誰かが言ったからそれが同派一致の意見でもないでしょ。
    コテハンでもなく、マンション派が戸建派装ってるかも分からないのに。

    それはさておき、付加価値って共用施設とかコンシェルジュとかのこと指してるの?

  4. 404 匿名さん

    同条件だったらミニ戸の方が広いって結論でてるのに、今度は何の議論?

  5. 405 匿名さん

    >398
    どっちも希望価格でしょ。戸建ても、まだ下がる可能性あり。

  6. 406 匿名さん

    おれ、マンション派だけど、同じ広さだとミニ戸のほうが立地がいいなら、マンションの負けじゃん。
    悲しい事実とはこのことだわ。

    同じ広さなら立地がいいぶん、

    ミニ戸 >> マンション

    これがもう出ちゃってるわ。広尾と芦花公園とか、勝負にならないよ。その芦花公園マンションも共用施設が全くないし。
    まあ、マンションが勝負する場所はそこじゃないからしょうがないね。気にしないよ。

  7. 407 匿名さん

    90㎡以下のミニ戸ってなってるけど、これってあくまで2階建ての人だけだよね?今ふと思ったんだけど・・・。

  8. 408 匿名さん

    関係ないんじゃない?
    マンションよりミニ戸の方が広いってのが、この限定スレでの結論なんだから。

  9. 409 匿名さん

    これ、広さ比べ?3階だろうが、4階だろうが広いほうの勝ちってのを議論する場所??じゃあ、マンションよりミニ戸のほうが平均したら広いんじゃない?そんなどうでもいいこと言ってるの?しかも広さしばってるから90㎡の人が一番凄いってなるわけ??

    なら結論出た。広い方が上。場所はどこだろうが日当たり、向き、階数関係なく90㎡の勝ち。

  10. 410 匿名さん

    じゃない?
    戸建ての90m2は狭い部類に入るが
    マンションの90m2は上位クラスに入る

  11. 411 匿名さん

    本スレで戸建ての最大の優位性は広さ、って言ってたのに、このスレに該当する狭さの戸建てさんってこんなに多いんだね…
    驚き(@_@)

  12. 412 匿名さん

    >411

    すまんが、マンション民と違って、普通戸建てが応援合戦に来てると思うよ。
    すくなくともうちは100㎡は超えてる。普通戸建てだけど。

  13. 413 匿名さん

    >>412
    戸建てさんはそうやって自分は違うって逃げ道を作るんだよね。どうでもいいけどこっちまで貼り付いて応援だって正直ひくわ。ニートでしょ?

  14. 414 匿名さん

    マンションの平均m2にも満たない方にニート呼ばわりされちゃったw

  15. 415 匿名さん

    >411
    うちも412と同じで厳密には100m2超えてるので、このスレから外れるんだけど、
    でも三階建てなのでミニ戸仲間ってことで応援に来てるよ。

    >そうやって自分は違うって逃げ道を作る

    おまえが「こんなに該当するんだね」ってわざわざ聞くからじゃんw
    まあ、このスレの面積よりもぐっと落ちるマンションさんは、
    そういうこと言われるとイラつくのかもだけどねw

  16. 416 匿名さん

    広さが欲しいなら、マンションは高額になるので、予算が厳しい方は戸建てに妥協するしかないってことでしょ。これがこのスレの結論。

  17. 417 購入検討中さん

    要はミニ戸民は自分が最低ラインの自己所有形態である事実を広さという部分で誤魔化したいだけなんだよ。都内だろうとチバラギだろうとミニ戸はあり得ないんだけどね。

  18. 418 匿名さん

    そのミニ戸よりマンションの方が狭いんだよな。
    予算が厳しい方は平均m2以下のマンションしか選択肢がないじゃんw

  19. 419 匿名さん

    床面積100㎡以上、土地30坪以上、2階建まで


    これが甘く見積もった普通戸建の最低条件

  20. 420 匿名さん

    普通以下のミニ戸に普通のマンションが負けてるって、、、哀しいな。

  21. 421 購入検討中さん

    418
    言っておくが、俺は一戸建てだからね。勘違いしないで。一戸建て民からしてもミニ戸はあり得ないんです。

  22. 422 匿名さん

    このスレで明らかになったけど、ミニ戸には立地という武器がありましたね。
    マンションも立地という武器があったつもりだったのに、実際には好立地のマンションは価格帯そのものが上がってしまうので、同じ土俵にのらない。

  23. 423 匿名さん

    >421

    マンションさん、憧れの戸建て民を名乗るのは楽しいかい?w

  24. 424 匿名さん

    >421

    こういうやつは、単に実家(戸建て)に住んでてマンション借りたいけど金が無い低所得。

  25. 425 匿名さん

    マンションさん自らが、金を持ってないと普通のマンションには住めないって言ってるからね。
    しかも、高所得者が買うマンションが90m2とは!!!
    戸建てからみると、狭っ!!!

  26. 426 匿名さん

    >>412

    おいおいww

    > すまんが、マンション民と違って、普通戸建てが応援合戦に来てると思うよ。

    応援に来てるのかよwww

    やっぱりこの狭い層、同じ広さならマンション優勢なんじゃん(笑)
    わざわざ応援に来ないと戸建てさん負けちゃうって自ら言っとる笑

  27. 427 匿名さん

    えっ、ミニ戸クラスのマンションは高所得者しか買えないんでしょ?

  28. 428 匿名さん

    >391 >403

    「共用施設 管理費」でググって1ページ目に出てきたやつをまとめてみた。
    これを付加価値と呼ぶのか。住民側じゃなくて販売側にとっての付加価値(収入)という意味?
    使っても使わなくても毎月使用料払ってもらえるとか羨ましすぎる。
    全て購入価格に含まれていて管理費無料、修繕・交換費用不要なら良いね。そんなとこ知らんけど。

    ・スケールメリットがあって良いとする説
     … 自走式の駐車料金は収入とのこと。駐車料金は誰が払うか分かってるのだろうか。
       駐車しない人は得する。でも誰も駐車しないと全員が損する仕組みということか。
       機械式駐車場は維持・修繕費用が高く、駐車しない人が損するので要注意。
    「共用施設が充実しても管理費は高くならない 」 - Suumo
    http://suumo.jp/edit/msqa/090311/index.html

    ・スケールメリットなど無いとする説
     … 2008年情報で古いけど管理費の㎡単価(統計)が記載されてる。
       2014年現在は知らないけど、変わってなければ90㎡で管理費2万円ぐらいだろう。
    「都心一等地「共用施設・管理費は割安」のウソと現実」 - PRESIDENT Online
    http://president.jp/articles/-/994

    ・共用施設の種類と使用状況(個人ブログのようなので参考情報)
     … みんな使わないなら、使おうと思ったとき使える。しかし管理費の無駄。
       みんな使うなら、使おうと思ったとき使えない。不便な上にすぐ消耗。
    「こんなマンション共用施設に要注意!」 - 某機関投資家で働く会社員のブログ
    http://thegoalnext.blog.fc2.com/blog-entry-519.html

  29. 429 匿名さん

    広さが欲しいなら、マンションは高額になるので、予算の無い方は、戸建に妥協するしかない。

  30. 430 匿名さん

    >426

    そもそも、仮定のケースでどっちがいいかの話なんだから、自分がどこに住んでようが関係ないでしょ。
    マンションさんだって、実家に住んでるひとが応援に来てるじゃないw

  31. 431 匿名さん

    高所得連呼厨のパラノイア具合が凄いな。もはやなにもかも失って気が触れたか。
    高所得連呼厨さん、それを連呼してるの、あなたひとりだって分かってる?

  32. 432 匿名さん

    広尾にミニ戸買うくらいなら、世田谷にマンション買う。

  33. 433 匿名さん

    立地がよく、かつ、広い戸建で。どんだけ、建物代、けちってるのよ。こわくて、住めない。

  34. 434 匿名さん

    広尾にミニ戸買うくらいなら、世田谷に注文戸建てを建てる。

  35. 435 匿名さん

    目糞、鼻糞を笑う

  36. 436 匿名さん

    家族の安全、安心考えたら、マンションしか選択肢ないね。

  37. 437 匿名さん

    広尾にミニ戸売ってるってことは、需要があるってとだ。

  38. 438 匿名さん

    性犯罪対策には戸建てをどうぞ。

  39. 439 匿名さん

    436は「耐震性能 マンション」でググってから物を言え。

  40. 440 匿名さん

    >433
    どこもケチらずにマンション以上のクオリティの家が作れる。逆にいえば、マンションはそれだけマンデベの利益がでかい。マンデベに洗脳されてお布施するのがマンション住民。

  41. 441 匿名さん

    >426 が全て。

    戸建てさん、語るに落ちたね(笑)

  42. 442 匿名さん

    >440
    それじゃあ、マンションなんて売れないだろ。戸建ては安普請。
    1千万値引きしても売れない戸建にデベ利益どうこう何て言われても説得力なし。

  43. 443 匿名さん

    すまんが、90㎡でも2階と3階じゃあ全然違うぞ。3階は豪邸が建てるような3階建て以外はアウトなんだから。

  44. 444 匿名さん

    マンションさん自らが、金を持ってないと普通のマンションには住めないって言ってます。
    しかも、高所得者が買うマンションが90m2以下。
    戸建てからみると、狭いんですよ。

  45. 445 匿名さん

    90m2以下のミニ戸 vs 90m2以下のマンション

    ミニ戸のVS相手が高所得者になってしまうとは・・・
    しかも所得を同条件にすると、ミニ戸の方が面積広くなる・・・

  46. 446 匿名さん

    >>443

    そのうち
    90m2以下の戸建て(3階建て) VS 90m2以下のマンション(1階部分)
    なんて戦いになりそう

  47. 447 匿名さん

    >444
    ここ90以下限定スレ
    本スレで議論して。
    でないと、議論発散するから。

  48. 448 匿名さん

    ローン相談すれとか見てると、同じ価格の戸建てで妥協しなさい、ってコメントばかりだしね。

  49. 449 匿名さん

    一見いい勝負のようだけど、これだったら三階建ての戸建てのほうがいいんじゃない?
    マンションの一階なんて管理費払い損じゃん。マンションの一階には価値ないでしょ。

  50. 450 匿名さん

    >449

    自分はマンション1・2階まで価値ない。に一票。
    マンションの3階より上階だったら、3階建ての戸建よりマンションを選ぶ。。

  51. 451 匿名さん

    家のマンションは3階まで共用施設なので、部屋なし。

  52. 452 匿名さん

    もったいないね

  53. 453 匿名さん

    マンションだから高くなるんでしょ。

  54. 454 匿名さん

    >448

    これが世の中の一般的な意見。
    収入に余裕の無い人は戸建てにしといた方が安全。

  55. 455 匿名さん

    収入がなくてもミニ戸が無理だ。これ3階建てだったらワンフロア30㎡以下だよ。ワンルームアパート3つでも超狭いじゃん。

  56. 456 匿名さん

    >447
    90㎡以下でも土地が34坪あれば対象外?

    >319とか

  57. 457 匿名さん

    >448 >454
    戸建の方が維持費が安いということですね

  58. 458 匿名さん

    マンションは、外からどのくらい狭小なのかはわからない。
    間口の狭いミニ戸は逆に、入ってみれば広いこともあるが、外から見るだけだととても狭く見える。
    マンションは狭い自宅を隠すための方便・見栄。
    見栄のために、家族を閉塞感のある狭い家に押し込み、教育環境の悪い地域に子供を送り込む。そして、共用施設が便利で暮らしやすい、などと嘯く。
    見栄のために家族を犠牲にする住まい、それがマンション。

  59. 459 匿名さん

    >>457
    まともに維持したかったら、それなりに必要なんだろうけど、裁量があるってことでしょ。20年で建て替えると決めれば、修繕費、けちること可能。

  60. 460 匿名さん

    >458
    このスレ同じ90以下の話だから。

  61. 461 匿名さん

    同条件だとマンションのほうが狭いって結論で終わりじゃない?

  62. 462 匿名さん

    つまり、予算の無い方は、マンション諦めるしかない。

  63. 463 匿名さん

    予算がない方は、諦めてマンションにするしかない。

  64. 464 匿名さん

    いずれにしても諦めて買う住居

  65. 465 匿名さん

    同じ予算でもマンションの方が狭いって結論で終わり。

  66. 466 匿名さん

    マンションで広くて、かつ、安いは無理でしょ。高級なんだから。
    予算ないのに広さが欲しいなら、戸建てに妥協するしかない。

  67. 467 匿名さん

    だから、戸建ては広尾にミニ戸買うんだろう。

  68. 468 匿名さん

    ここは90以下の限定スレだから
    同じ条件で90m2の住居を比較すると
    マンションより戸建てのほうが数百万円安く買えるってのが結論。

  69. 469 匿名さん

    100㎡すらないなら戸建は要らないな

  70. 470 匿名さん

    どっちもゴミ
    目糞鼻糞ってのが結論

  71. 471 匿名さん

    ここは90以下の限定スレだから
    同じ条件で90m2の住居を比較すると
    マンションより戸建てのほうが数百万円安いので、
    マンション住人の方が高所得っていうのが結論。

  72. 472 匿名さん

    >469
    スレチ。
    本スレで言ってね。

  73. 473 匿名さん

    >471
    所得とか意味ないよね。
    親には買ってもらってる人もいるから。
    あなたの発想が貧乏人の考え方ですよ。

  74. 474 匿名さん

    目糞鼻糞
    どんぐりの背比べ
    が結論

  75. 475 匿名さん

    >468がFAでしょ

  76. 476 匿名さん

    >473
    468に言ってやって。

  77. 477 匿名さん

    >471がFAでしょ

  78. 478 匿名さん

    所得なんて比較できない。
    議論の対象外でしょ。
    同じ条件、予算だとマンションのほうが狭く。
    同じ条件、広さだと戸建てのほうが安い。

  79. 479 匿名さん

    同じ条件だと、戸建ては買えても、
    マンションは買えない、が結論。

  80. 480 匿名さん

    狭小劣悪住環境は、精神鍛錬には意味がある。
    苦労は買ってでもしろ 昔の人はよく言ったものだ。

  81. 481 匿名さん

    >480
    同じ90以下のスレです。
    それ以上は、本スレへ。

  82. 482 匿名さん

    >479
    90m2のみ買えない。だよね。
    90m2以下だとマンション住民は広さも予算も戸建てに敵わなくなる。

  83. 483 匿名さん

    >482
    ごめん何が言いたいのかよくわからない。

  84. 484 匿名さん

    所得がどうのこうのは完全にスレチのパラノイア発言。
    やりたければ、自分で「マンションと戸建て、どっちが高所得?」とかいうスレでも建てろ、クズ。

  85. 485 匿名さん

    >483
    結局同じ90m2だとマンションのほうが高いから買えないんでしょ?
    ここは90m2までの縛りがあるから言える理屈であって
    同じ予算、広さだとマンションのほうが狭い結論にしかならないってだけ。

  86. 486 匿名さん

    同じ予算、エリアね。

  87. 487 匿名さん

    >485
    ここ、縛りがあるスレなんだけど。
    縛りのないスレに行けば。
    どんな家でも建ててくれる神様がいるけど。

  88. 488 匿名さん

    だから同じエリア、予算だとマンションのほうが狭くなる。が結論でしょ。
    90m2の縛りがあるから、所得云々をだすと、買える買えないも議論から外れるよ。
    なぜなら所得についての縛りなんてないから。

  89. 489 匿名さん

    同じ面積でしょ。
    タイトル確認せよ。
    つまり、マンション買えないなら、
    戸建て買うしかないってこと。

  90. 490 匿名さん

    >487
    神様のせいでマンション派の負けが確定してしまったスレな。

  91. 491 匿名さん

    >490
    そのとおり。
    人間なので、神様には勝てません。

  92. 492 匿名さん

    同じ面積?
    スレは90m2「以下」なんだけど。

  93. 493 匿名さん

    >492
    で、貴方の結論は?

  94. 494 匿名さん

    高い安いの結果はあっても
    それが買える買えないなんて縛りはないんだよ。
    マンションさんに理解できるかな。

  95. 495 匿名さん

    スレタイの内容通りに。

    購入するなら、同じ予算と同じ広さだと、
    好立地になるミニ戸のほうが勝利!!!!

    ここは誰も動かせませんね。
    マンション派も認めた事実ですからね。
    あくまでも「スレ趣旨」に沿って議論しましょうね。
    スレチは削除されますよw

  96. 496 匿名さん

    同じエリアだと、戸建てよりマンションのほうが狭い。
    これが結論。

  97. 497 匿名さん

    ×同じエリアだと、戸建てよりマンションのほうが狭い。

    ○同じエリア、同じ大きさだと、戸建てよりマンションのほうが高価。

  98. 498 匿名さん

    戸建に住んでるが90㎡以下とか戸建とは認めない

  99. 499 匿名さん

    スレチはやめれ!

  100. 500 匿名さん

    これも○
    同じエリア、同じ価格なら、戸建ての方が安普請。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸