福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ南福岡駅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 博多区
  7. 南福岡駅
  8. アプローズ南福岡駅

広告を掲載

てまり [更新日時] 2023-07-30 10:53:08

アプローズ南福岡駅のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ南福岡駅でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるようお祈り致します。

[スレ作成日時]2006-11-27 22:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アプローズ南福岡駅口コミ掲示板・評判

  1. 206 周辺住民さん

    >>205
    当物件とは無関係の周辺住民です。
    定期的に写真だけアップさせて頂いています。

    まず棟内モデルルームの件は個人的には知ってましたが、
    売る為のモデルルームでしょうから、
    既購入者へのアナウンスを怠ったとしても、
    あまり問題ではないような気がします。
    現に今日の時点では知り得たわけですよね。
    それで何か問題が生じているのでしょうか?

    入居時期の件は、
    営業が都合の良いことを云ったとしても、
    良く考えれば、疑問が浮かんでもおかしくない話ですし、
    3月竣工のマンションでは良くあることです。

    EVは2基でしたよね。一軒の引越しに3時間、
    9時〜18時として、一日に6軒なのでしょう。
    200軒だと34日掛かることになりますが、
    現実には、すぐに引っ越したい人ばかりではないので、
    春休みの間には、必要な人の引越しは出来るとおもいますよ。
    最悪、旧住居から新学校への登校もあるかもしれませんが、
    数日のことでしょうから、私なら許容範囲ですね。

    確かに賃貸物件の契約上の問題があると大変かもしれませんが、
    それなら、3月中の引越し完了で、一筆もらっておくべきです。
    多分に営業トークの部分があるので、口約束は当てになりません。

    もしかしたら、本来の工期的には、もう少しあったほうが良かったのが、
    3月決算に間に合うような工程にしたのでは?
    竣工して、鍵を引渡せたらそれで良いんですよ、彼らは。
    入居してくる人の都合なんて二の次なんでしょうね。

  2. 207 入居予定さん

    うちは転校をさせるのが嫌で、既に子どもを三筑小に校区外登校をさせているので、
    (こう書くと知る人には私が誰かばれてしまいますがw)
    校区外登校の限度が一年間なので、3月中に入居出来ないとまずいんですよねぇ…。
    でもまぁ、3月入居開始の物件ってそんなものかなと思ってます。

    ただ引っ越しが一日6件と決まってても、立ち入り禁止という訳じゃないんですよね?
    うちは徒歩10分くらいのとこからの引っ越しなので、本引っ越しの前に
    ちょっとずつ荷物を入れようかなって思っているんですけど、それも出来ないのかなー。
    他にも入居前に掃除とかいろいろやりたいんですよね。
    営業の方と色々話さなきゃですね。

  3. 208 購入経験者さん

    >204さん・・・確かに不信感はありますよね。営業に丸投げしないほうがいいですよ。教えてもらわないと知りえない事も沢山ありますし、急がないけど・・・困りはしないけど知っておきたいことってありますもんね。気持ちはよく分かります。
    引越しは同じ日に同時に多くの世帯が集中すると駐車場、エントランス、エレべーターなどが大混雑するので販売側が契約した引越し会社(個別のお引越しはその業者じゃなくていいですよ)に交通整理をさせるのが一般的です。うちは一世帯のエレベーターの使用時間が2.5Hだったので一日に5世帯×EV4で20世帯の引越しがMAXでした。業者はプロです。2.5Hはまず掛からないでしょう。しかし、こういった事情があるので一日の世帯数は制限されるのです・・・と、いうことは運が悪ければ3月中には無理?ということになってしまいますよね・・・204さんが言われてるように営業の説明不足&無責任感は僕も感じます。「新学期から新しい学校に通うことができる人もいます」が正しい営業トークで、事実とも異なっていますよね。当然、困る人もいるはずです。営業がいう「鍵の引渡しと引越しが可能になる日は別」という言い分には笑ってしまいます。それまでは鍵を額に入れて眺めていてね?とでも???当初の予定や今、賃貸生活の方は受け入れがたいことです。うちの営業マンはよく「過去にはありませんでした」「今まではそうしてきました」的なことをいいますが、こちらとしては「それが何か?」です。「今回」買ったのはまぎれもなく私たちですし、過去の実例は知ったっこっちゃないのです。順応してください、進歩して下さい、営業さん。
    しかし!困るのは私たちではなく、販売会社であるべきなのです。調整できないなら期日を前倒しして、希望者には宣伝文句通り、3月中に入居させるべきです、当然。約束ですから。営業が楽なほう(お客に泣いてもらう・・)を選択した安易な何の努力もない典型です。声を大にして営業にいうべきです、「それが理研の正式な回答でいいのですね?うそになりますが後悔しませんね?」ぐらい強気で!営業は「売ってしまえば・・・」的な態度をすることがありますが、僕はそのたびにこっぴどくタタキのめしていますよ!「あんまり甘く見ないほうがいいよ」と!脅してはいけませんが、ガマンする必要はありません。買い物が買い物ですからね。主張すべきはして当然です。逆に何も言わなければ営業は自分たちのペースでやり繰りできるので楽なものです。けっして「おりこうさん」でいる必要はありませんよ。納得いく回答を提示させるようにがんばってくださいね。

  4. 209 デベにお勤めさん

    間違いなく決算ですね。
    当期分の売り上げが確保できてるから来期に数字を回したいのでしょう。

    業界では時に起きることです。
    205の方は実際にご自分が迷惑蒙るのでなければ、
    そこまで憤慨されることも無いと思いますが?
    経過を見守ってればわかりますよ。
    転校等の事情が絡む人は優先的に引越しさせるはずですから。
    (もうすでにそういう説明してるかもですね)

  5. 210 入居予定さん

    昨日構内モデルルームに行ってきました。
    モデルルームは前と一緒でAタイプ(201号室)でしたが、間取りは図面と一緒なので子ども部屋が2つでした。
    各部屋4畳?みたいなイメージ。ベッドか机かどちらかを置くと後はスペース無し。
    前のモデルルームタイプがデフォで良かったのになーと思いました。
    あと玄関が狭くなった感じがしました。

    エントランスが明るくて広いとこと、共用廊下が思ったよりゆったりめだったのは良かった。
    しかし流石200世帯。端から端まで遠かった!

  6. 211 どらちゃん

    棟内、モデルルームがオープンですね。私も今週、見に行きたいと
    思っています。モデルルームと実物では違いますね。
    建物はちょくちょく道路わきから見ていましたから、実物を見るのが楽しみです。外から見てると(建物の外ですが)確かに玄関のドアとかモデルルームより狭い(小さい?)ような気がするんですが。(笑)玄関は狭い
    かもしれません。ところで、棟内のモデルルームは一つだけでしょうか。
    いくつか見れたらいいですね。今月のタウンズ(無料雑誌)にもいくつか物件が載っていました。皆さんも感想を聞かせてください。

  7. 212 匿名さん

    >>209
    引渡しはあくまで3月なので決算になります。入居は決算とは無関係でしょう?業者の仕事は引渡しまで、入居については管理組合の仕事です。

    あなた方ひとりひとりのご自信の問題なのです。まだ管理組合が立ち上がってないので暫定的に業者が世話をしていますが、共同住宅で物理的に制約がある上「譲り合い」で入居するしかありません。

  8. 213 購入経験者さん

    208です。・・・204さんではありませんでした・・・205さんでしたね・・・失礼しました。いずれにしても、事実に基づいた、書き込んだような意見です。がんばってみたください。そうそう、決算は金消契約および入金と引越しが同時なら、理研は入居を四月にさせて帳尻を合わせたがるかもですが、通常、契約・入金はずっと前にしますよ。(入金前に引渡しなんてしませんよ!)決算で今期の売上が確保できているから来期に回す・・・今期に関して言えば、これが脱税です。売り上げているのに売り上げていないと見せかけ、来期に売れたようにするのですから。いやいやですから来期に納税しますって!今期に関しては脱税です。これが通るなら常に来期へ売上をまわし、納税額をコントロールできちゃいます。過去にもこれをやった業者が摘発されましたが覚えていませんかね?大々的に報道されましたよ。いくらなんでも理研もしないでしょう。するならチャレンジャーです!理研も知っています。きっと。ですから引越しと決算は業者にとって無関係でしょう。(当方は別のマンションを購入し先日入居をしたものです。不動産関係者をはじめ、あらゆる方面の専門家に意見、知識を求め、参考にして無事、入居まで漕ぎ着けました。高い買い物ですからとことんしました。仕事よりもしたかも・・・なので知りえた知識のお裾分けです。ウソ書いても当方にメリットないし。みなさんも調べてみてください。きっと損はしませんよ!)

  9. 214 匿名さん

    >通常、契約・入金はずっと前にしますよ。

    申し訳ありませんが全く違います。融資実行と入居と決算と登記は同日、鍵渡しは遅くとも一週間内・・・この原則を外すことはめったにありません。融資前に住民票を入れ入居は終えていることになっています。鍵渡しが遅れたら日割りの損害賠償を取られかねません。専門家と素人は歴然とした差があります。中途半端な知識でわかったつもりが一番危険なんじゃないでしょうか?

  10. 215 匿名さん

    そう。一方では住民票を入れて建て前で居済みで登記・取得税の恩恵をしっかり受けて、一方では入居できないから業者は何とかしろ!!ではたまりませんよ。業者も。(笑)

  11. 217 周辺住民さん

    進捗状況報告

    下層階は、クロス屋さんの姿が窺える。

    中層階が間仕切り工事、設備工事が最盛期か?

    すでに避雷針が立っている。

    ぼちぼちクローラクレーンもお役御免か?

    工事用のロングスパンEVも、もう長くはないだろう。

    そろそろ外構工事にも、取り掛かりたいところでは?

    裏側のEV・階段周りの足場が落とされた。

    エントランスとEVの位置が離れてるようにみえるが?

    駐車場も奥に長いので、横移動の多い物件のようだ。

    それにしても県道の水道引き込み関係の工事、

    うるさいです。急遽、寝室を変更してます。

    1. 進捗状況報告下層階は、クロス屋さんの姿が...
  12. 218 周辺住民さん

    高層ではないが、大丈夫だろうか?清水建設の超高層マンション、鉄筋不足…30階で工事停止

    千葉県市川市JR市川駅前に建設中の45階建ての超高層マンションで、計128本の鉄筋が不足していることが6日、明らかになった。

    工事は現在、30階で止まっている。超高層マンション建設に絡み、一度にこれだけ多くの鉄筋不足が発覚するのは異例。大手ゼネコンの清水建設(東京)は、全面的に施工ミスを認め、補修工事により強度不足を解消したいとしている。国土交通省も事態を重視し、事業を行う市川市を通じて報告を求める方針だ。

    問題のマンションは、市川駅南口駅前の再開発地域に建てられている2棟のうち、西側の「ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス」(高さ約160メートル)。1〜3階は図書館や託児所、商業施設など、最上階の45階は展望ラウンジで、4〜44階が計573戸の分譲マンションと地権者住宅になる。着工は2005年8月。09年1月に完成し、同3月に入居開始する予定で、事前予約では既に全戸に申し込みがあるという。

    このマンションは、住宅の品質確保を目指す住宅性能表示制度による任意の中間検査の対象になっており、先月11日、評価機関の財団法人「日本建築センター」の職員が、工事中の30階部分を検査した際、鉄筋の本数不足を見つけた。詳しく調べたところ、25〜29階にある計310本の柱のうち、各階外周部の柱計60本と、30階の柱4本の計64本の柱で主要な鉄筋(直径約5センチ、長さ約4メートル)が不足していた。問題の柱には、本来、鉄筋22本が必要だが、それぞれ20本しかなかった。

    清水建設によると、〈1〉鉄筋業者が柱の骨組みを作る際、鉄筋の数を間違えた〈2〉施工担当者が設計図面との十分なチェックを怠った——と説明、「ミスが重なり、起こりえないことが起きた。大変申し訳ない」としている。

    建物の強度について、和田章・東京工業大教授(建築構造学)は「一般論として設計通りに建てなければ安全とは言えない。ただ、詳細は建物ごとに調べないと詳しく分からない」としている。

    清水建設では今後、日本建築センターの確認を受けてから、柱を削って不足する鉄筋を埋め込むなどして補修工事を行う予定だ。

    国交省住宅局では、「事実とすれば、そんなずさんな工事は聞いたことがない。監理体制などの見直しが不可欠」とし、市川市に対し、施工ミスが起きた経緯などについて報告を求めることにしている。

    (2007年11月7日3時0分 読売新聞)

  13. 219 ご近所さん

    昨日、白黒チラシがポスティングされてました。新聞折込ではなく白黒チラシのポスティングですよ。どういうこと????

  14. 220 購入経験者さん

    >215さん・・・恩恵を受け、かつ入居できるのが一番いいでしょ?そこの解決法を議論しているんですよ・・・当方、出来ましたから。出来ない人もいました。この「差」を言いたいのです。


    >216さん・・・当方を指していると思いますが、参考にするもしないも216さんのもちろん自由です。執着しているわけではありませんが、あえて言えばよ〜く裏を知っているからに尽きます。仕事柄、いろいろな事実を目の当たりにしてしまうのです・・・詳しい事情はオープンなところなので書き込みは控えますが、マンションの進捗状況も楽しみでしょうが、とことん研究された方が良いと思います。価値観は違いますが、それでも「よい買い物をした」と思えるように今のうちにアクションしたほうが良いですよ・・・という老婆心です。当方に利益はありません。(むしろ怪しまれたり知ったかぶり扱いで、もう面倒になってきましてけどね(笑)・・・妻は「やればいいににもったいないね・・・」と・・・)

    人は厄介なことに対してアクションを起こすのについ、億劫になってしまいます。聞いたり調べたり研究したり・・・一生の買い物をするためにはその瞬間、動いて後悔しない選択・調整すべきです。同じマンションを選んでも、得した人と損した人がでてきてしまうのも、不公平な話ですが事実です。そこで皆さんには「前者」の***みになってもらえたら・・・と思ったのですが・・・当方は動いた甲斐あり、福岡でのマンション生活を楽しんでいます。ハッピーな買い物になればよいですね。がんばって!!!


    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  15. 222 購入経験者さん

    >221さん
    まだ検討している人は、営業なりデベなりに質問してみて、または他の手段でも構わないからウラを取って確認できるでしょ。この「ウラ取り」面倒だけど重要です。その自分で得た知識で購入を検討されたらいいんじゃありませんか・・・ね?そのヒントです。


    ちなみにご指摘通り、当方のマンションスレは貴重な情報交換の場となっています。知らないことも沢山ありますしね。互いにアドバイスし合い、話題も豊富で活きた情報で助かっています。マジ便利です!!気持ちに余裕がある感じで皆さんハッピーなんですね!

    アドバイスは以上です。


    【一部テキストを削除いたしました 副管理人】

  16. 223 入居予定さん

    とうとう元々あったモデルルームが取り壊されましたね。
    玄関のサイズを測っておけば良かったと後悔してます。

    構内のモデルルームは201号室でしたが、他にも事務所にしている部屋があって、そこも見れるようですね。
    契約した部屋も見れたら嬉しかったなー。

  17. 224 TOK-MEI

    かなり久々に書き込みます。
    私のことを覚えてる方いますか^^

    なんか久々に来て見たらなんかエキサイトしてますね・・・。
    びっくりっ!

    話は変わりますが、私も棟内モデルルーム見てきました。
    なんか床にカーペットが張ってあったり(畳の上にも)、
    家具なんかもセッティングが完全じゃなかったり・・・。

    イマイチ実感が湧きませんでした。
    でも建物の中に入れてそれはそれでタメになりました。

    年が明けたら内覧会ですね!
    楽しみです!

  18. 225 どらちゃん

    棟内モデルルームは二つあるんですね。この間、事務所として使っている方を見せていただきました。Aタイプは以前のモデルルームと一緒なので
    あんまり新鮮味が感じられなかったんですけど、今回、見たモデルルームは購入物件とほぼ同じだったので、イメージがつかめて満足です。
    購入物件の部屋とほぼ同じ部屋を見て、リビングルームはもう少し広い方が良かったかな、なんて思いました。エントランスも思っていたより良かったです。後は内覧会ですね。今、本を買ってチェック事項を勉強しています。ローンもきめなきゃいけないし、最後には引越しもあるし。来年は忙しくなりそうですね。でも、今が一番、楽しいのかも。(笑)

  19. 226 入居予定さん

    エントランス、この間行った時はまだ全然出来てなかったので出来上がりが楽しみです。
    天井も高くて明るいし、いい感じですよね。

    部屋は前建さんとまだ打ち合わせをしたりしてます。
    いろいろと相談に乗ってくれるし、親切です。

    どらちゃんさん>
    ローン、何処にするか悩みますね。
    金消は1月…なのかな?金利が上がらない事を祈ります。

  20. 227 どらちゃん

    入居予定さんへ> 

    ローンは悩みますね〜。
    デベの営業さんに提携ローンを聞いたら、5年固定では親和銀行が一番安い(1.6%)と言っていました。提携の地銀が一番、簡単にローンを組めそうです。だけど、このスレッドのローンのところを見ると、都銀、信託、ネット銀行とか有利そうなローンが一杯あって、本当に悩みます。今、命は保証料が無料で繰り上げ返済が無料のところです。まあ、年が明て、ゆっくり考えて決めたいと思います。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,900万円~6,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

アルファステイツ井尻

福岡県福岡市南区井尻4丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

68.82平米~100.66平米

総戸数 42戸

DOOP春日須玖の杜

福岡県春日市須玖北二丁目

3,800万円~5,750万円

3LDK・4LDK

70.50平米~87.66平米

総戸数 36戸

セレンシオ春日 THE NEXT

福岡県春日市小倉東二丁目

3,590万円~6,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.29平米~91.29平米

総戸数 41戸

オープンレジデンシア春日原

福岡県春日市春日原北町3丁目

3,288万円~4,688万円

1LDK~3LDK

42.84平米~65.53平米

総戸数 39戸

グランフォーレ春日原駅前レジデンス

福岡県春日市春日原北町四丁目

4,640万円~6,620万円

2LDK・3LDK

53.83平米~75.06平米

総戸数 25戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,890万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

オーヴィジョン井尻

福岡県福岡市南区井尻五丁目

3,660万円~5,850万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.97平米~82.29平米

総戸数 42戸

ザ・サンパーク春日原駅レジデンス

福岡県大野城市錦町4丁目

5,390万円~6,290万円

3LDK・4LDK

68.06平米~80.00平米

総戸数 36戸

サングレート博多レクシアル

福岡県福岡市博多区板付5丁目

3,060万円~5,710万円

1LDK~4LDK

55.46平米~99.21平米

総戸数 50戸

オープンレジデンシア春日原est

福岡県大野城市錦町四丁目

未定

1LDK

34.18平米~36.14平米

総戸数 39戸

DOOP春日白水の杜

福岡県春日市下白水北六丁目

3,360万円~4,380万円

3LDK・4LDK

65.35平米~86.69平米

総戸数 33戸

レジアス大橋デュクス

福岡県福岡市南区大橋2丁目

4,160万円~5,830万円

2LDK~4LDK

61.42平米~81.58平米

総戸数 90戸

サンパーク博多那珂グラッセ

福岡県福岡市博多区那珂5丁目

4,890万円~5,290万円

3LDK・4LDK

67.32平米~75.48平米

総戸数 55戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,360万円~5,470万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

ポレスター博多ミッドシティ

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

4,760万円~6,270万円

3LDK

66.08平米~83.05平米

総戸数 52戸

クリオ大野城駅前

福岡県大野城市白木原一丁目

5,033.6万円・5,471.7万円

3LDK

72.09平米・76.63平米

総戸数 40戸

トラスト博多南駅レジデンス

福岡県福岡市南区弥永3丁目

3,598万円~5,226万円

3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.70平米~90.09平米

総戸数 23戸

オーヴィジョン博多レジデンス

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

4,980万円~8,980万円

3LDK・4LDK

74.90平米~94.45平米

総戸数 27戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸