福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークス(ロイヤルアーク千早・ザ・タワーズ)Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. プレミスト千早タワー ツインマークス(ロイヤルアーク千早・ザ・タワーズ)Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-30 17:05:26

情報交換にご利用ください。

【管理人です。タイトルを一部変更しました。2009/07/24】
【管理人です。タイトルを一部変更しました。2010/07/13】



こちらは過去スレです。
プレミスト千早タワー ツインマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-22 11:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト千早タワー ツインマークス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    まあ否定するのは簡単だよね。

    あなたに質問
    で、あなたがお勧めするマンションを具体的にひとつあげてください

  2. 52 匿名さん

    わたしも35さんのオススメ物件
    期待してマス

  3. 53 匿名さん

    35です
    お勧めのマンション?
    千早にはないですね。
    エリアなら
    大濠か藤崎。
    郊外なら
    春日姪浜ですか。
    福岡で投資するなら
    この4エリアですね。

  4. 54 匿名さん

    藤崎と春日?組事務所がある町がオススメ?
    大濠と姪浜? ああラ
    プホテルがある町か(笑)

  5. 55 匿名さん

    45です。
    関東に30年以上暮らして引退後この地に越してきました。
    最初すごく期待してました。
    ところが、住んでみるとこれからの街になんの期待もできないし、
    実際の未来図なんてなんにもないってことを知りました。
    確かに経済状況が悪くなったのも一因かと思いますが、もともと
    ちゃんとした青写真なんかなかったんですね。
    やっぱり所詮田舎感覚でしかない。
    期待するほうが間違ってたんでしょう。
    住むならやはり西にすべきでした。

  6. 56 匿名

    私も35さんに共感します。54さんなんて、レベルの低いあげあしとりです。

  7. 57 匿名さん

    藤崎とか(笑
    先週の豪雨で大騒ぎになってるところがお勧めって

  8. 58 匿名さん

    35の人気に嫉妬
    35さんは世の中すべてをお見通しなんだよ
    35に逆らうな

  9. 59 匿名さん

    そりゃ大濠とかに住めりゃいいよ
    しかし予算が...

  10. 60 匿名さん

    >>55
    東も捨てたもんじゃないですよ。
    そんなに悲観しないでくださいよ。
    自然がいっぱいで、子育てには最適。
    海ノ中道は毎週のように行ってます。

  11. 61 匿名さん

    いらんことと承知しながら、あまりに不快なので。
    35、58さんは「鍋島小林」さんと、とても似てますね。
    同じ人に思えます。
    違ったら失礼。でも少なくとも、同じことしてますね。

  12. 62 ご近所さん

    わたしは今まで、
    上の方がご推薦されている地域(もしくはその近所)に
    数年ずつ住んだことがありますが、
    わたしは一番東区のこの辺りが好きでした。
    大濠あたりも好きでしたが、
    家族を持つと、普通のサラリーマンのお給料では住みづらいと思うので。
    ちなみに一番苦手に感じたのは西区
    個人的な好みの問題でしょうけどね。

  13. 63 匿名さん

    >>35=50
    千早に投資価値ないと思っていながら
    いいことばかり言って売ってた訳でしょ
    ひどい話やな
    ひどすぎるよ

  14. 64 匿名さん

    大濠や藤崎では模範解答すぎてつまらないな
    業界人ならもっと渋いところを勧めてみてよ

  15. 65 匿名さん

    35です。お騒がせしています。それぞれお返事したいのですが、まとめて。そもそも私は東区の当該エリアを否定している訳ではないです。千早にせよ、アイランドシティにせよ、できるなら成功して欲しいですし、投資価値があると判断されるなら、それは自由ですから。ただ冒頭に申し上げたように、千早の副都心開発は先行きが不安定で、当初の計画との乖離が甚だしいと。世の副都心開発と言われる物にしては街作りの内容が脆弱で、真剣に推進されているとは考えられないと言いたい訳です。また、今後老齢化する日本社会で、その必要性が問われている新興入植地は、これまで以上に投資効率を念頭に、資本投下の計画がしっかりしたもので無い限り、既存の市街地との競争力で負けてしまう訳で、特に千早やアイランドシティは高尚な構想を打ち上げているのですから、市民を不安にさせてはならないでしょう。2015年以降人口が減少に転じると仮定して、また福岡の既存市街地のインフラ整備、改修を考慮すると、税金での大型都市開発は、財源的に現在より困難になり、民間の資本に頼る他なくなるのは明確で、これまでも市は数年前の既にミニバブルの時から、率先して民間に開発の多くを委ねて来た訳です。その結果、景気後退で今回の栄泉のようなことが起きた訳ですよね。何も一から百まで行政が面倒を見ることではないけど、これ以上お粗末なことにならないよう、市の副都心開発ならもっと責任持ってリーダーシップを取って、市民のメリットを示すべきと考えるのです。福岡市民として問題を提示させて頂いたつもりでしたし、そんな理想を思いつつも、一方では、現実は非常に惰性的で無責任に動いているから、私はここはリアルに投資効率に疑問を持たざる得ないエリアではないかと申し上げたのです。一部の方は当該エリアの誹謗中傷と受け取られたようですが、語気が強くなったのは認めますが、決してそうではないです。不動産は相場ですから、取得は地域の将来計画を折り込みます。この没マンションもMJRも、価格にそれが反映されています(した)が、この副都心開発は不安要素がありすぎて、リスクを考えると、やっぱり高いですよ。だったら都心に住む方が資産形成としては余程メリットあるし、このエリアが好きなら止めませんが、なんとか適正価格まで交渉すべきです。さすがに駅歩だけは良いですから値落ちはあまり無いでしょうが、最初の取得価格がネックでしょう。私なら同定度のマンションで市内中心部で探しますし、それか郊外ライフなら姪浜か春日の駅近くにしますけどね。業界人ならもっと深い意見をという問い合わせがありましたが、先に挙げた大濠、藤崎、春日、姪浜のそれぞれの周辺なら考えを広げられます。別府、鳥飼、大野城駅前ですね。もちろん価格見合いが条件(先週の大雨の話はいりません)。最後に、私は断じて鍋島さんではありませんよ。

  16. 66 匿名さん

    つか業界の人なのに新聞ネタ以外にここやアイランドの計画をご存じないの?
    某ゼネコンと地場のあそこが絡んでるの知った上でリーダーシップがないとかいってるの?
    なんか学生がイメージで語ってるの感じがします。

  17. 67 匿名さん

    私は、このエリアのマンションを購入予定のものです。35さんに痛いところを突かれ、みなさん動揺してますが、私はさすがプロ、的確に考察をされていると思います。しかし、みなさんは投資目的だけでマンションを購入しているわけではないでしょ?わたしの生活は東区中心ですし、JRの駅前 の利便性で決めました。しかし予算があれば、大濠周辺を考えたかもしれませんが‥ 投資を考えると危険かもしれません。開発では市は全くあてになりませんし、マンション購入時営業マンからも具体的な話は聞けませんでした。でも先のことはわかりません。駅前で低価格なマンションは大きな損をすることはないと思います。

  18. 68 匿名さん

    なにかしらつっかかってる人がいるけど、35の言ってることが
    わからんのは頭悪いんと違うか。
    論点がずれとるやろ。

  19. 69 匿名さん

    ここの最上階は全て売れていました。
    富裕層はそれなりにここの価値を認めていたのだと思います。

  20. 70 匿名さん

    市内中心部なんて断層の真上だし洪水や火災も怖くてダメですね

  21. 71 デベにお勤めさん

    69さん、嘘はいけません。最上階は半分も売れてはいませんでしたよ。

    35さんの言ってることは正論だとは思います。
    でも、おっしゃるような計画が進んでいる場所が日本中に果たしてどれくらいあるでしょうか。
    現実を見れば、悪い意味で『こんなもの』だと思いますが。
    上のほうで『学生のような』という書き込みがありますが、そういうことではないでしょうか?

    小生も全国転勤のあるデベロッパーに勤務していますが、現実的には35さんのおっしゃるような
    開発など、今の日本では皆無です。また、開発行為と投資効率を絡めてお考えのようですが、
    ここ数年の日本で、その発想自体に無理があります。
    本気で考えるなら郵政がらみで裏で取引されている土地でも購入したほうがよほど現実的です。
    35さんが業界の方なら可能でしょう。
    ましてや投資効率の話をマンションのスレッドで語ることには一層の無理があると思います。

    35さんのご考察は読んでいても勉強になりますが、現実味という点で無理があり、このスレッドでも
    そこで賛同される方と反対意見の方がこうまではっきりと分かれるのではないでしょうか?
    (あまりにも幼稚な揚げ足取りは別ですよw)

  22. 72 匿名さん

    >>47
    国籍代ねぇ?
    理解できるような、できないような...

  23. 73 匿名さん

    35の主張とは論点がズレますが、副都心開発って行政メリット優先でしょ。


    つまり住むちゅうよりは行政機関の集積であるべきで、住居はついでの開発でしょ?アイランドは同じく産業集積でここも住居は付帯だと考えると両方とも福岡の都市機能強化エリアっすよね。


    しかし、よく比較されてる西や南はそもそもベッドタウンを目的に整備を進めた経緯があるんだから、人が住んで生活をするなら絶対そっちが良いと思います。


    春日に住む友だちがMJRの春日が超人気だって言ってたし、スレの中身も良いよ。竣工前に完売した春日公園近くのマンションもありましたよね!僕は今、市内賃貸暮らしですが、将来はそういった理由で春日~下大利に住みたい。


    学校や、西鉄、JRの駅、大型公園、役所、お店が徒歩圏内の落ち着いた街がいいですもん。まあ感覚論ですが、でも、こないだ春日を散歩して確信しました。


    ちなみに大濠や藤崎は高くて買えませんf^_^;

  24. 74 関東出身

    誤解を恐れずに東京に例えたら、千早は豊洲、春日は府中に似てますねー。東京ではどちらもそれぞれ人気で土地高いですよ~。私は南町田が好きですが笑。

  25. 75 匿名さん

    春日の多くは日本軍やアメリカ軍の基地・工場の跡地
    土壌汚染が心配です

  26. 76 匿名さん

    ものごころついたころから、千早に住んでいます。
    しばらく離れてましたが、マイホームは実家に近い
    この周辺に買いたい。不便でも、どんくさくても、
    私にとってはここがいいの。

  27. 77 匿名さん

    論点ずれまくってるけど
    解体でFA?

  28. 78 匿名さん

    >>74
    例に挙げても比べものにならないんだが。
    福岡と東京は一緒にしちゃいけない。

  29. 79 匿名さん

    別府・鳥飼は田島炭鉱の坑道の影響で地盤沈下が不安要素です。
    あと第7学区は公立の進学校が2つしかないのでご注意を。
    大野城駅前はそれこそ何もない田舎。
    完璧な場所なんてありませんよ。

    千早やアイランドシティ、総合点では十分合格です
    電車利用は前者、車利用は後者を選べば良いでしょう

  30. 80 購入検討中さん

    行政が特定地区だけに多額の投資をすることは困難では?
    税金を投入するとなると、差別的な扱いにならないよう配慮が必要です。
    千早もURを絡ませて、なんとか事業にこぎつけられたのではないでしょうか?

    東区は悪くありませんよ。
    九州の骨格である鹿児島線、九州縦貫道に近いのはメリットです。
    これは春日もそうです。
    一方、姪浜辺りだと離れてしまいます。
    遠方への旅行などには不便です。
    大阪でも大阪都心部から北は住みやすいけど、南は住みにくい。
    北は東海道線、名神道などに近いというメリットがあります。

  31. 81 物件比較中さん

    千早≒春日>姪浜ってことですかね。
    MJRも千早と春日が人気ですもんね。
    香椎、箱崎、大野城の立ち位置はどうでしょう。
    やっぱアイランドは無しですかね~。

  32. 82 匿名さん

    春日は福岡空港の拡張計画による騒音拡大、
    自衛隊の今後など未知の要素が多いです。

    大野城は場所次第、おなじ理由で姪浜も見送り。
    箱崎は独身か子どもが居ないご家庭ならコストパフォーマンスが高い。
    香椎は区画整理もピークを向かえ、将来が見えてきてますのですごくいいと思います。

    アイランドは車中心の生活の方なら、いま福岡で一番のお勧めと思います。
    でも戸建か積水ハウスの低層マンションですね。 タワーは個人的には見送り。

  33. 83 物件比較中さん

    >82さん
    81です。ファミリー仕様希望なんで、
    箱崎は無いですね…。通勤も電車なのでアイランドも無くて、
    さらに、年収700万の私にとって千早は正直高いです。。。
    てことは春日かな…と思ってましたが、おっしゃるような
    問題点があるなら、香椎か大野城ですかね。

    正直香椎は検討外だったので、
    具体的な住み良さを教えていただけませんか??
    あと、大野城のいい場所ってどこら辺でしょうか?

    お手数かけますがよろしくお願いします。。

  34. 84 匿名さん

    ここの解体が終わると土地の入札が行われます。
    おそらく地場業者が取得するのではないでしょうか?
    お手頃な価格での分譲に期待しましょう

  35. 85 周辺住民さん

    大野城市でいい場所ですか…
    電車通勤ということで駅近が前提なら、窓を開けたら隣のマンションが迫っている、という条件で良ければ。
    また価格帯は千早とそうかわらないと思います。
    日当たり、閑静さ、買い物の利便性等の住環境を重視するなら、バスや車利用が主体なら選択肢が多いですが。
    (これは春日原や姪浜あたりでも同様かと)

    大野城駅や下大利駅は利用者は多いものの、単なる電車乗り場に過ぎず、駅周辺の商店街は見向きもされずに
    皆そそくさと去っていく感じがします。
    また踏切の待ち時間が非常に長く、通勤ルート上に踏切があるか検討する必要があります。

    ところで、ファミリー仕様、電車通勤、千早は価格が高い…
    そういう条件ならゆたか線(長者原まで)はどうですか?
    住環境としての住みやすさと価格、都市圏の利便性(車でも電車でも)が適度にバランス取れているかと。

  36. 86 匿名さん

    >>83
    義務教育の子どもがいる or これからってことだと思いますが、
    小中連携校がある照葉は悪くないと思いますけどね。
    千早より安いところもあるし、バスでも座って通勤できるそうです。

    香椎だと西鉄沿線になってしまいますけど、香住ヶ丘に建設中の西鉄の
    マンションはどうですか?
    住宅地の中にあって落ち着いていますし、西鉄ならば深夜や貨物は通り
    ませんので、あれだけ近くても夜は静かだと思います。
    価格も千早より安いです。

  37. 87 物件比較中さん

    ありがとうございます!ゆたか線って本数少ないですよね。そこがネックです。照葉は何故か家族友人全員反対なんですよねf^_^;。香椎花園前はあるかもです。楽しそうですよね!あと、下大利駅前ってさら地になってますが、ここは開ける予定なんでしょうか。ネットでも詳しい情報なくて…。千早のロイヤルアークは残念でしたが、確かに地元資本のいいマンションできそうっすよね!もう少し様子見たがいいかもです!

  38. 88 匿名さん

    東区か西区か春日かとかいう議論は、他にレスがあるので、そこでやってちょ

  39. 89 匿名さん

    >>84
    そうですよね。
    民事再生の効果で塩漬けにならず売却に出されるでしょうから、次の事業者が現れますよね。

    土地代も安くなるでしょうし、仕様を見直せば3LDK・1000万台後半から出てきそうですね。
    これを期に、このエリアの価格破壊が進んで開発が進みそうな気がします。

    でもすでに入居してる人の資産価値が下がるので申し訳ないような・・。

  40. 90 匿名さん

    価格破壊かあ。はあ…。やっぱりその程度の地区になるんですかね。うちは、資産価値目減りだ。

  41. 91 匿名さん

    それで、マンションはやはり解体すすんでるのでしょうか?

  42. 92 ご近所さん

    毎日通ってますが、階数などは変わってません。
    台風などの災害対策と、周りの足場を取り除いてるだけです。

  43. 93 匿名さん

    しかし他のマンションになっても、あんなに便利な場所、3LDK1000万円台後半はないやろ。
    JR並みじゃねーの??

  44. 94 匿名さん

    3LDK1000万円台後半・・・

    ないと思います。

  45. 95 匿名さん

    3LDK・1000万台後半・・・
    どこの田舎と間違ってるんですか?

  46. 96 匿名さん

    別のスレッドでは千早を推す専門的な感じの人が現れましたよ。

  47. 97 匿名さん

    見方は人それぞれっちゅうことやな。
    楽観論者と悲観論者はいつでも同じようにいるもんね。

  48. 98 近所

    壊してるんですか?

  49. 99 匿名さん

    なんかすっきりはしましたが、壊しては無いみたいですねー

  50. 100 匿名さん

    先週の初めくらいまで、クレーンが動いて足場やらをせっせと下に下ろしたり
    していましたが、その後ぱったり人影がなくなり、シーンとしています。
    これからどうするつもりなのかなぁ。

  51. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸