福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークス(ロイヤルアーク千早・ザ・タワーズ)Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. プレミスト千早タワー ツインマークス(ロイヤルアーク千早・ザ・タワーズ)Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-30 17:05:26

情報交換にご利用ください。

【管理人です。タイトルを一部変更しました。2009/07/24】
【管理人です。タイトルを一部変更しました。2010/07/13】



こちらは過去スレです。
プレミスト千早タワー ツインマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-22 11:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト千早タワー ツインマークス口コミ掲示板・評判

  1. 263 匿名さん

    千早の開発について議論したがっている方へ。
    駅前ショッピングモールに高級食材が揃うスーパー、個性的でお洒落なショップやレストラン、ホテルに百貨店、美術館に音楽ホール、さらに大型整備公園。
    すべてがマンションから徒歩10分圏内に揃った駅前立地。
    あなたはマジでそんな夢をあの千早の開発区画に求めていたのですか?
    そもそも財政力に問題のある県や福岡市が新たに公共の美術館やホールをあえて千早に創ると思いますか?間近にあのイオンがあるのに駅前にモールや百貨店を出店してくる企業があると思いますか?
    自然豊かな海浜公園やアイランドシティ中央公園が近くにあるのに、あの区画に大型整備公園ができると思いましたか?
    福岡市内でマンション購入を検討してる人だったら、常識的に考えてわかりませんか?
    検討物件を挙げてないと言えば、平尾に高宮に西新。海浜公園や筥崎宮と言えば、大濠公園に太宰府。海が近いと言えば、西にも海はあります。
    博多駅に近くて便利と言えば、天神には乗り換え30分はデメリットです。

    あなたが千早の開発に疑問を持つように、私も他の方と同様、あなたの千早に対する否定的な意見に疑問を抱かざるを得ないのです。なぜ、そこまでして千早のことを一切否定したがるのですか?率直に理解に苦しみます。        都合の悪い意見にはお答えにならないようですが。

  2. 264 匿名さん

    残念ながら、今日もクレーンは止まったままでした。
    でも、朝夕の千早駅はにぎやかで、活気にあふれていましたよ。

  3. 265 親と同居中さん

    クレーンが動いていたのは、お盆休み前まででした。

    金曜日、作業員1名とヘルメットにワイシャツ姿2名の方が屋上部分でなにやら写真を撮ってました。
    動きがあるんですかね…

  4. 266 匿名さん

    ≫駅前ショッピングモールに高級食材が揃うスーパー、個性的でお洒落なショップやレストラン、ホテルに百貨店、美術館に音楽ホール、さらに大型整備公園。 すべてがマンションから徒歩10分圏内に揃った駅前立地。
    あなたはマジでそんな夢をあの千早の開発区画に求めていたのですか?

    すべてとは言っていません。副都心ですから上記のいずれか。または複数。
    福岡市の都市インフラとして大型開発の中で当然、誕生すると思っていました。
    個性的なショップやレストランも自然発生的にできると予想していましたが、
    マンションばかり増えたにもかかわらず、飲食店もほとんどなく。
    スレ物件から徒歩10分以内であれば可能性を期待するのは常識的だと思います。

    ≫そもそも財政力に問題のある県や福岡市が新たに公共の美術館やホールをあえて千早に創ると思いますか?

    民間の誘致はできると思います。何も県営や市営にこだわっていません。
    市は人工島に執心していますが、千早に関しては副都心構想とか言いながら
    さしたるスローガンもなく、民間デベのマンション建設をいたずらに推進させた
    怠慢が今日の千早の光景を生んでいるのではと思えてなりません。

    ≫間近にあのイオンがあるのに駅前にモールや百貨店を出店してくる企業があると思いますか?

    これも上記と同じ意見です。誘致できないのは経済の悪化だけでなく行政の怠慢でしょう。
    一部、IKEAがどうとか話もあったでしょう。逆にあれだけの土地を
    どう活用しようとしているのか。その辺はどうお考えでしょうか。

    ≫自然豊かな海浜公園やアイランドシティ中央公園が近くにあるのに、
    あの区画に大型整備公園ができると思いましたか?

    これは千早の魅力の一つの最終手段として、市や区が作るべきだと思いますよ。
    大型が無理なら中型の公園でも良いと思いますし。なにせあれだけの土地…。

    ≫福岡市内でマンション購入を検討してる人だったら、常識的に考えてわかりませんか?

    常識的に考えたら千早の魅力的な開発そのものに無理があるということでしょうか。

    ≫検討物件を挙げてないと言えば、平尾に高宮に西新。

    平尾か高宮が有力です。物件名は複数あるため遠慮します。

    ≫海浜公園や筥崎宮と言えば、大濠公園に太宰府。海が近いと言えば、西にも海はあります。

    海浜公園や御宮が周辺環境として千早の魅力であることはすでに認めています。
    しかし、大濠や大宰府など他にも魅力的な環境はあるので何も千早オンリーの
    アドバンテージに映らないと思って書きました。

    もちろん御宮の成り立ちや東区独特のシーサイド
    は大宰府や西のシーサイドとは違いますから、歴史や景観など甲乙つけがたいと思います。
    お出かけスポットとしてどちらも魅力的です。

    ≫博多駅に近くて便利と言えば、天神には乗り換え30分はデメリットです。

    これはだって事実でしょう。バス便が充実しているのは知っています。
    ただ、都心部天神への鉄道アクセスがいまいちなのはご承知の通りかと。

    ≫あなたが千早の開発に疑問を持つように、私も他の方と同様、
    あなたの千早に対する否定的な意見に疑問を抱かざるを得ないのです。
    なぜ、そこまでして千早のことを一切否定したがるのですか?率直に理解に苦しみます。        

    ですから、一切の否定という訳ではなく千早の周辺環境は一部認めますと。
    ただ、駅前のあの広大な開発地に関しては失敗ではないかと申し上げています。
    何度も同じことを書きますが、既に住んでいる方は別として、これから千早に
    住むなら千早駅前をまず検討するのが常識的だし、千早駅前に住む最大の魅力は
    周辺環境の充実+駅前開発の充実でしょうから、その片方が失敗と考えています。
    失敗であれば、駅前マンションの価格帯が相対的に高いため他の候補と比較して
    駅前物件の適正価格ではないのでは、と思います(駅周辺物件は仕様も含め検討外)。

    その点、皆さんはどうお考えなのか。千早駅前の開発に可能性を感じる
    理由は何なのか?その点を率直に意見交換させていただきたいのです。
    スレタイのマンションが、価格も含め、次どのようなものになるか気になり、
    このスレで疑問を書き出したのもご理解いただけますか?

    ≫都合の悪い意見にはお答えにならないようですが。

    スルーされずに真っ向からのご質問でしたので
    すべて答えさせていただきました。不快な点があればご容赦を。

  5. 267 匿名さん

    未来永劫だめとは思わんけど、今はだめだね。駅前であろうと千早ごときに4000万以上出す気はせん。逆に90㎡で3000万前後ならありかな。

    駅前タワーが完成しても完売はありえんと思ってたが、未完成のままぽしゃるとはある意味予想以上…

  6. 268 匿名さん

    既に千早に居住されている(あるいは、これから居住されようとしている)方々の価値観と、あなたのそれとは明らかに隔たりや相違があるようですね。

    普通に静かに生活する限りには千早はとても便利で良い場所だと思います。
    空き地はまだまだあるようですが、街も一朝一夕にできるものではありませんから、徐々に街並が整備されていけば、それはそれでいいんじゃないでしょうか。
    開発途上で失敗だ、失敗だと決め付けなくても、現に住んでいる皆さんもそうお答えになってます。
    駅前であろうが、駅周辺地域に住もうが、皆さんご自分で選んで、住んでいるのですから、あなたがとやかく言う必要もないと思います。
    失敗だと思わないのですかと尋ねたところで、将来性に期待して、気に入って住んでおられるのですから、それこそ大きなお世話だと思いますが。

    駅前モール、百貨店、美術館ですか。副都心という言葉だけで、東区千早にそんな過剰な期待を寄せてた方が果たしてどれほどいるでしょうか。

    周辺に海や山、公園などすばらしい環境があるのに、近くに散歩できる大型公園がないから不満とか、香椎参道まで遠いとか・・・・はっきり言って年寄り臭いですよね。

    平尾に高宮ですか。天神中心に生活される方には良いでしょうが、博多駅方面や郊外にマイカー通勤の方にとっては全く無意味な地域ですね。
    また、不動産相場も住環境も全く異なる千早と平尾・高宮を比較検討する方も極めて希です。      平尾や高宮のマンションて適正価格なんですか。
    都心部でもマンションは多数売れ残っていますが。

  7. 269 匿名さん

    平尾は坂が多いし、飲み屋・雑居ビル・ラ
    ブホテル街。
    学生か独身なら良いかも。

  8. 270 匿名さん

    平尾は坂が多いし、飲み屋・雑居ビル・ラ
    ブホテル街。
    学生か独身なら良いかも。

  9. 271 匿名さん

    九州新幹線開通後も福岡市とその近郊地域への人口集中化の傾向は今後も止まることはないと予測されています。
    しかしながら福岡市内中心部は既にマンション乱立で密集化状態。これ以上の開発の可能性も余地もありません。
    今後も県内外から増加し続ける人口移動の受け皿となり得、博多・天神への交通アクセスが確保される場所として開発できるエリアは、もはや西区や東区の郊外しか残されていないのが現状です。
    九大学研都市や千早がまさにそれです。
    両駅前周辺はともに開発途中で、都市としての機能は現状では整備されるには至っていませんので、現状が不満であれば、すでに住環境の整った他地域を検討すべきと思いますが、だからといって5年後や10年先の将来性や住環境まで単純に否定するのはどうかと思いますが。

  10. 273 ご近所さん

    「副都心計画」という言葉にとらわれ過ぎなんじゃ?
    「副都心」って言葉に拘るから、副都心なんだから、あれくらいなきゃ。これもなきゃ。って思っちゃうのかな?
    「副都心」って言葉を一回クリアにして、
    千早を博多まで10分、天神まで乗り換え30分のただの駅。って捉えてみたら?

    博多へのアクセスは問題ないでしょうが、天神へのアクセスはお世辞にも「良い」とは言えないでしょう。
    (私には悪いとも言えませんが。)
    貝塚が直通になれば…とは思いますが。
    このことは、天神を中心に生活を考えている否定派さんにはデメリットになるでしょう。

    また、否定派さんのおっしゃるとおりで、駅周辺環境についても、
    当初の(夢のような)再開発計画の計画通りに事は進んでないのは確かでしょう。
    ただ、現時点で、この街が失敗だったか、成功だったか…判断するには早すぎる気はします。
    リーマンショック前には、この土地に興味を示した企業も結構あったのも事実で、
    景気次第では…とも考えられるからです。
    (景気に左右される程度の魅力しかないと捉える事もできるかも知れませんけど。)
    ちなみに、住宅を購入したい人にとって、この状況はリスクになります。
    ただ、そのリスクをアップサイドリスクと捉えるか、ダウンサイドリスクと捉えるかは…

    また、これは私の持論なのですが、
    街というのは、行政の力や方針も重要ですが、最終的には「そこに住んでいる人たち」が作っていくものだと考えています。
    (こういう考え方は、時代に則さない古い考え方かも知れませんけど。)
    自分が住んでいる場所に対し、「オラが街をオラがもっと良くしていくぞ!」と思ってますし、
    同じように思っている人たちと一緒に住みたいと思います。そういう思いがその街を住みやすい、いい街にしていくのではないでしょうか?
    (んま、こんな個人一人の思いは、小さなもので、選挙の1票みたいなものでしかないですが。)

    肯定派さんたちの熱い気持ちがこの掲示板から伝わってきて、千早エリアは良い街になって行きそうな期待が持てます。
    ただ、熱くなりすぎの方もいらっしゃるみたいなので、その熱さをいい方向に向けてもらいたいものですね。

    否定派さんも、自分自身が良いと思いさらに「この街を良くしていくぞ!」っと思える場所を見つけられる事を心から祈っております。

  11. 274 匿名

    難しく考え過ぎだよな。
    既に一通り揃ってるじゃん。

  12. 275 ご近所さん

    栄泉不動産HP掲載記事からの抜粋。これって千早タワーのこと??
    ----
    弊社は,平成21年8月7日,株式会社アライアンスとの間でスポンサー契約を締結し,同
    社に対して九州地区の一部事業を承継させ,...

  13. 276 匿名さん

    何で開発が失敗なの?もう開発はやめたって誰か宣言したの?

    どんどん駅前の空き地には新しい建物できてますが・・・。月一回通りますが、見るたびに新しい変化がありますよ。

    ここのマンション以外・・・。

  14. 277 匿名さん

    弊社は,平成21年8月7日,株式会社アライアンスとの間でスポンサー契約を締結し,同
    社に対して九州地区の一部事業を承継させ,また,同年9月11日,フィンテックグローバル
    株式会社との間で,関東における事業を中心とする複数事業の承継を内容とするスポンサー契
    約を締結いたしました。
    このようにスポンサー契約が締結できましたのも,関係者の皆様のご理解とご協力の賜物と,
    社員一同心より感謝しております。
    弊社の民事再生手続における再生計画案の提出期限は,当初平成21年9月15日と定
    められていましたが,スポンサー契約締結後,弊社は,スポンサーによる承継対象以外の
    事業用不動産を売却して弁済原資を捻出する予定であるところ,現段階では売却等の処理
    が未確定であり,明確な弁済方針を定めた再生計画案の作成が困難なため,今般,大阪地
    方裁判所に対し,弊社作成にかかる再生計画案の提出期限の伸長申立てを行い,同庁より,
    提出期限を平成21年12月15日まで伸長する旨の決定を受けましたので,あわせてお
    知らせいたします。
    関係者の皆様におかれましては,手続が長期にわたり大変ご迷惑をおかけいたしますが,
    現在,事業用不動産の大部分につき,売却等の処理を急いでおりますので,何卒ご理解い
    ただき,これまでと同様のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

  15. 278 匿名さん

    いみわからん

  16. 279 サラリーマンさん

    ロイヤルアーク室見川ハウスの売主はアライアンスになっとるよ。

  17. 280 匿名さん

    この物件はアライアンスに引き継がれていない、つまり売却されるということですね
    これから購入する人にとっては、千早の土地が値下がりするといいですが
    もう購入済みの方は、損した感じですね
    所詮、九大、パンパン、バクダンの東区なんでしょうか
    九州一の頭脳集団があるのになぜかパッとしませんね

  18. 281 匿名さん

    268

    ≫普通に静かに生活する限りには千早はとても便利で良い場所だと思います。
    ≫街も一朝一夕にできるものではありませんから、徐々に街並が整備されていけば…

    住んでる方にとってはそうなんでしょうね。というか、そう考えるほかないですからね。
    とやかく言っても聞く耳を持っていただけないのはよくわかりましたよ。
    大きなお世話でございました。

    ≫駅前モール、百貨店、美術館ですか。副都心という言葉だけで、
    東区千早にそんな過剰な期待を寄せてた方が果たしてどれほどいるでしょうか。
    周辺に海や山、公園などすばらしい環境があるのに、近くに散歩できる大型公園がないから不満とか、
    香椎参道まで遠いとか・・・・はっきり言って年寄り臭いですよね。

    ですから、これらのうちなんらか一つでも千早駅前のステータスのシンボルとして
    誘致されるのを望んでいただけです。それは住みやすいとか便利と言うよりも、
    日々の日常が豊かで面白みがあり、他のエリアからも羨望される街になってほしいし、
    購入した物件(資産)の価値が下がりにくいものであってほしいからです。
    特に駅前物件は高いからですね。まあ、もはや望むべくもないですけどね。
    現状で満足されている感覚とは確かにちょっと違うかもしれませんね。
    自分は徒歩圏内に質が高いショッピングや安全な散歩コースが存在する
    素敵な環境が開けている駅前の街が理想です。

    ≫平尾に高宮ですか。天神中心に生活される方には良いでしょうが、
    博多駅方面や郊外にマイカー通勤の方にとっては全く無意味な地域ですね。

    理解できますよ。ただ豊かな日常を過ごせる環境であるしステータスに好感が持てます。

    ≫また、不動産相場も住環境も全く異なる千早と平尾・高宮を比較検討する方も極めて希です。

    千早の発展が見込めればもう少し検討しますが、今回のやりとりで千早には
    自分が望む未来は(10年程度では)なさそうですね。

    平尾や高宮のマンションて適正価格なんですか。
    都心部でもマンションは多数売れ残っていますが。

    ≫だからなんでしょうか。それは私が考えて答えを出します。大きなお世話ですよ。

    271

    ≫九州新幹線開通後も福岡市とその近郊地域への人口集中化の傾向は
    今後も止まることはないと予測されています。
    しかしながら福岡市内中心部は既にマンション乱立で密集化状態。
    これ以上の開発の可能性も余地もありません。

    福岡市の人口増加のピークは2015年と言われています。
    ですので冷静に見て市内中心部でも住宅を建設する余地はあります。

    ≫今後も県内外から増加し続ける人口移動の受け皿となり得、
    博多・天神への交通アクセスが確保される場所として開発できるエリアは、
    もはや西区や東区の郊外しか残されていないのが現状です。
    九大学研都市や千早がまさにそれです。

    そう思いたいのは理解できますが、
    だとしたら、千早も学研都市も増える人口の受け皿、つまり住宅地として
    開発されたということでしょうか。であれば千早に何もできないのも納得ですね。
    もしそうであればついに千早に興味が失せますね。

    ≫両駅前周辺はともに開発途中で、都市としての機能は現状では整備されるには至っていませんので、
    現状が不満であれば、すでに住環境の整った他地域を検討すべきと思いますが、
    だからといって5年後や10年先の将来性や住環境まで単純に否定するのはどうかと思いますが。

    はっきり言って10年も待てませんね。
    しかもダウンリスクの可能性もあるのでしょう。
    少なくとも問題は将来ビジョンが明確でないことです。

    273

    ≫「副都心計画」という言葉にとらわれ過ぎなんじゃ?
    千早を博多まで10分、天神まで乗り換え30分のただの駅。って捉えてみたら?

    今ではそう思っています。

    ≫自分が住んでいる場所に対し、「オラが街をオラがもっと良くしていくぞ!」
    と思ってますし、 同じように思っている人たちと一緒に住みたいと思います。
    そういう思いがその街を住みやすい、いい街にしていくのではないでしょうか?

    おっしゃる通りかと思います。また具体的な投資をしていくことが大事だと思います。
    個人レベルなら(愛すべき)千早に店を出すぞ!とかいう人が引っ越して増えれば良いでしょうね。
    ビジネスチャンスがあるかどうかが大切でしょうけど。面白い街はそんな一人一人の投資の集合体
    ですからね。巨大資本がすべてではないでしょう。

    ≫肯定派さんたちの熱い気持ちがこの掲示板から伝わってきて、
    千早エリアは良い街になって行きそうな期待が持てます。

    そうですか?一部の方は罵詈雑言をはく千早信者にしか見えません。
    冷静になれないのでしょうかね。しょうがないと理解したものの、参ったものです。

    ≫否定派さんも、自分自身が良いと思いさらに「この街を良くしていくぞ!」っと
    思える場所を見つけられる事を心から祈っております。

    ありがとうございます。ただ私は不動産価値が下がりそうなリスクを感じれば
    その時代に住みやすいところへ買い直す予定です。数十年後千早もめぐってくるといいですね。
    周辺の自然環境はいいのですから。

  19. 282 匿名さん

    平尾・高宮でも売れずに値下げ販売している物件もあれば、高いだけで坂道ばかりの利便性に乏しい物もあります。  
    マンション選びも結局は自己満足の世界ですから。 大きなお世話だということを理解していただいただけでもよろしいんじゃないでしょうか。

  20. 283 匿名さん

    平尾・高宮駅前、
    学生や外国人が住むワンルームマンションに囲まれて過ごすのですか?
    わたしはゴメンです

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,240万円~3,290万円

3LDK

68.28平米

総戸数 81戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,830万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,398万円・3,598万円

1LDK

34.43平米・37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

3,390万円予定~5,460万円予定

3LDK

65.00平米~75.18平米

総戸数 115戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸