旧関東新築分譲マンション掲示板「穴吹のサーパスマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 穴吹のサーパスマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
社宅を出たい!! [更新日時] 2018-10-10 00:58:03

社宅に住んで5年。いろいろ煩わしいことが多くって切に「ここを出たい!!」
と思うこのごろです。市内にサーパスマンションが建って売りだし中で
モデルルームを見に行ったのですが、イマイチよく分かりません。
営業担当の方の話だとなんだかよさそうなのですが、100%信じる
わけにはいきませんよね。向こうは売りたいわけだからいいことしか
言ってないだろうし。市内にすでに建っているサーパスが5つくらい
あって、今回さらに2棟造っているという数の多さも引っかかります。
こんな人口の少ない市にどうしてこんなに次から次へと造るのか?
来年さらにもう1棟建てるというし。実際住んでいる方のお話が
聞きたいです。営業さんがいうほどすばらしいのかどうか。
外観は確かにいい感じですが、中はどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2002-10-05 23:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 263 -----

    【削除投稿に関係した投稿ですので恐れ入りますが削除します。管理人】

  2. 264 -----

    【削除投稿に関係した投稿ですので恐れ入りますが削除します。管理人】

  3. 265 匿名さん

    しかし、これだけ公然と値引きする会社もすごいですね

    入居者間のトラブルが多そう・・・

  4. 266 公然と名指し… 【謎】

    【もめる原因になりますので、紳介は書かないようお願いします。管理人】

  5. 267 匿名さん

    穴ってどうして最初から値段を下げて販売しないの?
    そしてら値引きなんかせずに売れるだろうに

  6. 268 匿名さん

    自分の部屋以外の、他の部屋の値引きにこだわる人、多いですね。

    ウチもサーパスで、完成前に設定価格で買いました。
    でも、気に入った部屋だったので満足しています。
    ウチが購入した後、他の部屋が、実際に
    どの程度の値引きで売られていたかわかりませんが、
    たとえば、1000万円引きで他の部屋が売られていたとしても、
    まったく気にならないです。

    転売とか賃貸を前提としない場合、
    資産価値は完全に主観的なものになると思うのですが如何でしょう。

  7. 269 匿名さん

    >268自分の部屋以外の、他の部屋の値引きにこだわる人、多いですね。

    貧乏人なので、値引きして買いたかったです。
    また、ずっと住むならいいですが、どういう状況になるかわからないじゃないですか。その時に明らかに他の部屋が値引きして売っていると、私の部屋まで値引きした金額が基準となるのではないですか。
    268さん、言いたい事はわかりますが、主観的な事だからこそ、「値引きしない」と言われ契約して、2ヵ月後値引きチラシ見る気分は言い表せないですよ。
    まあ、金持ちならいいんでしょうけど。
    2重価格で私は穴吹に必要以上の儲けを与えたわけですから。。。

  8. 270 匿名

    高額な買い物になる分、みなさん値引きに敏感になるのは分かります。
    でも、売り残ったものを値引き(セール)せず、手元においておく店、企業がどこにありましょうか?
    企業は利益がなければ生きていけません。
    そのため、利益を見込んで価格設定を行います。
    ・価格設定を「高く」して、売れ残ってしまった
    ・価格設定を「低く」して、即日完売
    これ、どちらも失敗なのです。
    前者は言うまでもなく、後者も意外ながら失敗です。
    なぜなら、価格設定を的確におこなって(高すぎず安すぎず)いたら、もっと利益を出せたからです。

    ご理解いただけるでしょうか?

  9. 271 匿名さん

    >>270
    文面から察して穴グループの営業部のお偉いさんでしょうか?

  10. 272 匿名さん

    >270

    あなたが企業の人でしたらそういう理屈になるでしょうし、理解はできます。
    ただ、今論じているのは不動産であり、資産であります。
    多少の値引きならわかりますが、客の気持ちを考えなさ過ぎではないでしょうか。
    今でも営業マンの一言がわすれられません。
    「最初に買ったんだから、良い部屋を決めれたんですよ。後の人は値引きをしないと売れないような部屋なんだから。」

    同じ並びの上階の人も700万値引きで完成後に入居してきました。
    【値引きをしないと売れない部屋を定価で買った私は馬鹿なんでしょうね。】

  11. 273 匿名さん

    >272
    じゃ、最初に買わなきゃよかったじゃん

  12. 274 匿名さん

    >270
    役員のカキコミはマズイと思われ

  13. 275 268

    >>269、「値引きしない」と言われ契約して、2ヵ月後値引きチラシ見る気分は言い表せないですよ。

    それはショックでしょうね。お察しします。
    私の場合、購入前からこのスレの存在を知っていたので、
    『自分が購入した後にかなりの値引きの可能性がある』という事も考慮の上で
    購入を決心しました。まさに「最初に買ったんだから、良い部屋を決めれたんですよ。
    後の人は値引きをしないと売れないような部屋なんだから。」という気持ちだった訳です。

    判例で公団の大幅値引き販売が違法、とされたのも『値引きをしない』と
    販売時に確約していた、という点にあったようです。
    その意味で、『値引きしない』なんてセールストークは、言語道断だと思います。

    ただ、公団のような半民半官のようなところならともかく、
    民間企業の販売で『値引きしない』なんて言ったとしたら、
    あまりにも見え透いたウソ(というか欺網)ですね・・

  14. 276 匿名さん

    ところでサーパスのビデオサービスの無料期間ってそろそろ終了しますね。
    有料で継続使用と思う人、いますか

  15. 277 匿名さん

    >272
    そうですね。サーパスマンションは最初に買わずに、値引きするまで待って買うのが良い方法ですね。
    そうですよね、アフターサービス工務店さん。顧客の心理おアフターサービスも考えて下さい。
    値引きに関して肯定的な発言をする人は明らかに企業の方でしょうけど・・・

  16. 278 匿名さん

    >値引きに関して肯定的な発言をする人は明らかに企業の方でしょうけど・・・


    ほんとにそう思っているのでしょうか?
    不動産は時価だから、値引きなんて当たり前でしょ。
    2ヵ月後に値引き販売を知って怒る気持ちは分かりますが、
    その2ヶ月で評価時価が下がっただけ。

  17. 279 匿名さん

    サーパス、契約しました。
    かなり最初のほうなので、もちろん値引きはなしです。部屋は
    自由に選べましたけど。青田買いで色々不安はありますが、
    まずは一番住みたかった部屋に住めるので嬉しいです。
    「一番最初でラッキー」「お得」とばかりに持ち上げてくる営業の
    人には、「どうせあとで値引きバンバンするくせに・・」と思いつつも、
    まあ仕方ないかなと思ってます。
    人気のある間取りを最初に選べるメリットって、そのマンションに
    絶対住みたい人には大きいと思うんです。だから私は、後で
    値引きを知っても別にショックは受けません。
    営業の人の肩を持つわけじゃないけど、値引きを覚悟する必要は
    あるのかな、と思います。(値引きはなしです、と言われてても)
    でも、担当の営業の人って、なんかネチネチというか、計算高いというか、
    表面だけでしゃべってる感じが・・・もうちょっと腹を割ろうよ、と
    思ってしまいました。穴吹に限ったことではないと思いますけど。

  18. 280 匿名さん

     サーパスが値引きするのはマンション購入を考えている人には常識中の常識です。
    買ったマンションを値引きされて怒っても、それはあなたの勉強不足です。
     この業界は、口約束はまったく当てになりません。どんな些細なことでも一筆残しとくべきでしたね。
    社印つきで。一筆ないと相手にしてもらえません。しか〜し、なかなか一筆書いてくれませんが・・・・・
     専属弁護士もいれば、相手は海千山千の相手ですから、素人の私たちがいくらがんばっても相手にもならないでしょう。

     今、検討中のサーパスマンションがあって、1500万値引きできたら買うのでそれまで電話してくるな
    と言っています。(営業マンが電話攻撃がしつこいので。)

     でも、サーパズンションて魅力あります?なんかありきたりの間取り、内装、外観などなど・・・
    見渡せばあちらこちらに同じようなサーパスが・・・・・・

     サーパスマンション買って、ステイタスとか、買った喜びとか、人に自慢したいとか、そんな気持ちになれますか?

     たぶんサーパス買わないと思います。サーパス住んでても賃貸マンション住んでるのと同じくらいの
    気分でないんですか?

     それにしても設定価格が高すぎです。私の近辺では他の物件の2〜3割増しです。

  19. 281 匿名さん

    サーパス在住ですが隣接住居の振動を含めた音かなり響きますね。
    アパート並みです。いや以下かな。音に関して、穴吹コミュニティーという管理会社がありますが
    地元支店に相談すると約2年間対応してもらえませんでした。その後他支店で何とか対応して頂きましたが、
    対応遅すぎ。しかし隣接する壁の向こうからの音は今でも消えていません。調査して住み易くして欲しいなと思い工務店に
    相談したら不備無ければ調査費用全額負担だって話になりません。サーパス購入は慎重にされるのが賢明なり。となりの住人
    の運もあるかなぁ。

  20. 282 匿名さん

    >>280サーパスマンション買って、ステイタスとか、買った喜びとか、人に自慢したいとか、そんな気持ちになれますか

    3000万円から4000万円クラスのマンションを「高すぎる」
    と感じるくらいの経済力だと
    もともと「ステイタス」とか「人に自慢」するレベルの満足を求めるのは
    無理があるのではないでしょうか?

  21. 283 匿名さん

    >>282さんへ。

     決して自分の懐具合をみて「高すぎる」と言っているわけではありませんよ。
    近辺のその他の物件との比較でです。
     100円のお菓子が、150円で売ってたら「高すぎる」と感じるのと同じ感覚です。


     ちなみに現金一括で買えるぐらいの懐なんですが・・・・・(自慢?)

  22. 284 匿名さん

    サーパス購入の申込み金を払い、契約前なのですが、今初めて不安になってきました。
    まだマンションは建設中の段階です。このカキコをみてると、周りの音が響くとかかなりの方々がかかれていますものねぇ
    私の検討してるとこはどうなんだろう。
    それと、値引きの件ですがいまからでも交渉はできるのでしょうか。営業の方はとても説明も丁寧で信用はしてるのですが、、、
    やっぱり金額が金額だけに…貧乏人の私にとっては10万で大きいです。

  23. 285 匿名さん

    私は、去年暮れに福岡のサーパスマンションに入居しました。
    このすべてのカキコを読んでびっくりしましたが、、、入って
    よかったと思っています。
    確かに上階の人の音はしますが騒音ではありません。
    私たちは値引きしてもらっていませんが、この場所に住めてこの値段で
    ラッキー。。。と思っています。
    入居者みんなが不満をもっている訳ではないですよ。

  24. 286 匿名さん

    最近建てられたマンションと、一昔前に建てられたマンションで
    結構差があるようです。
    ちなみに私も最近購入したものですが、
    騒音については問題ナシです。
    (ウチの下の階はどうか知りませんが(^^ゞ)
    281さんも言うとおり、
    近所の方との巡り合わせも大きいかもしれません。

  25. 287 匿名さん

    私も去年暮れに入居しました。
    最初のほうに買ったので、うちも値引きなしです。
    今のところ、住んでいて全く問題なし。音も気になりません。
    ここのマンションは立地がいいので、
    完売後も「空きませんか?」の問い合わせが
    きているそうですよ。
    私たちと相前後して入居した友人は入居後
    急遽事情があって親元へ引っ越しましたが、
    将来的には戻りたいので部屋は売らずにそのまま取っておくそうです。

    そういうサーパスもありますよ〜。

  26. 288 匿名さん

    >私たちと相前後して入居した友人は入居後
    >急遽事情があって親元へ引っ越しましたが、
    >将来的には戻りたいので部屋は売らずにそのまま取っておくそうです。

    それは単に売却損が出るからでしょうに・・・。

  27. 289 匿名さん

    >>287
    それは単に売却損が大きいから売りに売れないからでしょうに・・・。

  28. 291 ホラ吹工務店

    鹿児島県のサーパスマンション購入しました。
    鹿児島ではサーパスの評判はいいですよ。他のマンションと比較してみて、気に入った点は修繕積立費用が
    入居したときより金額の差があまりないこと、他社は10、20年後の積立金が
    入居時に比べてかなり高くなり、積立費用ではカバーできないものについては、
    住民の方々に積立とは別に負担がかかってくると聞きました。
    モデルルームを見て確かに内装は他社に比べ安く感じましたね。
    どこの業界も競争があり、それぞれの違った印象で見方が変わってしまいますが
    それは仕方のない事だと思っております。

  29. 292 匿名さん

    このレスでサーパスマンションを良く言う人は、だいたいが穴吹の人・・・
    社員の人は良く見てそう・・・
    会社から命令が出てそう・・・

  30. 293 匿名さん

    ›4
    んな、社員暇なわけないだろ、、、
    って穴吹の肩持つと社員だってか。
    あほくさ・・・
    じゃ、4はライバル会社だろってなるぞ、4よ

  31. 294 匿名さん

    >>292
    『褒めるレスは社員』
    という実に独創的な発想を生み出したあなたの知性、
    そしてそれをあえて書き込む勇気に、
    感動しました。
    これからも体に気をつけて頑張ってください。

  32. 295 匿名さん

    285です。私は、穴吹関係者ではありませんが、
    自分で選んで購入した人達がとても悪く言ってることが、
    不思議です。サーパスマンションを悪く言う人は、他の関係者の
    人ではないんですか?
    批判ばかりですよね・・・

  33. 296 匿名さん

    287です。
    289さんへ、それもあるかもしれないですけど、
    将来戻ってくるためって書いたじゃないですか〜。
    田舎暮らしがつらくなったら、土地は子に譲って
    店も近いし暮らしに便利なここへ戻るって事ですよ。
    うちも親元へ帰ることがあってもここは手放すつもりはありません。
    それから、勝手に社員さんと決め付けるのはよしてください。
    285さんと同じく購入者で所有者ですよ。

  34. 297 匿名さん

    292さんへ。
    そういう言い方をするあなたは逆にライバル会社の方じゃないのですか?
    それともサーパスマンションを買えない(手がでない)嫉妬だったりして。

  35. 298 匿名さん

    297さんへ

    あんたも292さんと同レベルですよ。
    サーパス買ったくらいで自慢する神経が貧乏くさい。

    サーパス買った人を誰が嫉妬するか。

  36. 299 匿名さん

    どうしてサーパスマンションを否定的に言う人が多いんでしょう?
    298さんはマンション所有者の方ですか?
    298さんお勧めのマンションがあったら教えてください!!!
    ちなみに私はサーパスに住んでいます。

  37. 300 匿名さん

    >>298
    うけけけけっ
    まったくもってそのとおり
    【嫉妬】なんてしませんな

  38. 301 匿名さん

    297さん、だいじょうぶ!
    同感だから・・・・・
    299さんの言うとおり、良いマンションを教えてくれりゃいいじゃん。
    ここのレスはすごいな!

  39. 302 匿名さん

    300サンヘ
    よっぽど良いマンションにお住まいなんでしょうね。
    どこのマンションをご購入されたのですか?
    これからの比較検討の為におしえて頂けないでしょうか。

  40. 303 ほっときましょう。

    住んでいない人が何を言っても仕方のないことです。

    298さん300さん、品のないご自分の書き込みに恥じ入るべきでしょう。
    親御さんやお子さんが読まれたら、なんとおもわれるでしょうね。
    大人気ないことです。

    297さん、私もライバル会社さんのいやがらせに思えてなりません。

    当地では私が住んでいるサーパス完成前に完成したマンションが
    いまだ完売せず明らかに焦りモードの新聞広告を今も出しています。
    (まだ売れない、その程度のマンションです、と言っている様なものなのですが・・・)
    何でもありの姿勢は、サーパスではなくむしろそのライバル社さんで
    そのマンションに住んでいる方はお気の毒にさえ思えます。

  41. 304 匿名さん


    やれやれ、もう辞めませんか。
    サーパスが良くない、と思うのなら、買わなければ良いだけ。
    それ以上、このスレに粘着する意味がわかりません。


  42. 305 匿名さん

    賛成!!!^^!!!賛成

  43. 306 匿名さん

    荒れているので整理します。
    今まで論議されているサーパスマンションの問題点は・・

    ・上階の騒音がひどい
    ・大幅値引き販売を行い購入者間の不公平が生じる
    ・営業マンの教育不足

    以上でよろしいでしょうか?

  44. 307 匿名さん


    サーパスのビデオサービスってこれから有料になるの?

  45. 308 匿名さん

    306さん、まとめてるの?
    ほりかえしてるよね、、、?

    307さん、以前のカキコみてよ。ビデオサービスのことは
    誰か書いてるじゃん。

  46. 309 匿名さん

    >6『褒めるレスは社員』という実に独創的な発想を生み出したあなたの知性、そしてそれをあえて書き込む勇気に、感動しました。これからも体に気をつけて頑張ってください。

    こわーー。

  47. 310 匿名さん

    住宅金融公庫をつかえないマンションもあるんですねぇ。
    建築基準法はみたしているけど、金融公庫の基準にみたないものはダメみたいです。
    っていうことはその物件最低水準の造りって事ですもんね。モデルルームを
    幾つか回りまわりましたが何ヶ所は銀行ローンのみでしたね。

  48. 311 匿名さん

    >270
    この会社の姿勢が良く分かります
    これだけ値引が反感買ってるのに・・・
    企業としての「モラル」が問われるますね

  49. 312 匿名さん


    値引きをして売れた(値引きをしないと売れなかった)、というのは
    もともと相場がそうだった、というだけのことです。
    できる限り高く売れるものを作り、高く売ろうとする、これも当然。
    値引きに不満がある人は、会社が空き部屋を在庫として抱えるべきだと考えているのでしょうか?
    売れないものを安く売る、というのは企業モラルとは無関係です。

    これに対して、高値で買ってしまった、というのは
    会社が強制したわけではなく、
    100%買った人の判断です。
    それだけの値打ちがある、と考えたのでしょう。
    損をした、という残念な気持ちには、おおいに共感できますが、
    悪罵に近い不合理な書き込みを見ていると
    責任転嫁では?、という気がします。

    ところで、各レスを見ていると、
    土地によって、かなりマンションの販売方法、質に差があるようです
    東北、関東では評判が良いのに対して、関西以西では不満を感じている人が多いようですね
    (私は神奈川のサーパス)。
    値引きに対する考え方には、その辺りの差もあるのかな?と思います。

  50. 313 匿名さん

    私の周りはマンション購入ラッシュです。
    それぞれの建設会社も、物件も勿論違います。
    しかしお互いが、良い点も悪い点も話せるほどですから、完璧!はないです。
    我がマンションは、入居前に既に完売した物件です。
    (ちなみにサーパスですが、、、、100世帯以上あります。)
    24サンが言われているように、値打ちがある!!と判断して、
    買ったうちの一人です。

  51. 314 匿名さん

    >312
    穴関係者が出てきましたw

    >売れないものを安く売る、というのは企業モラルとは無関係です。

    至極もっともなご意見だが、なぜサーパスばかりが値引きすると言われる?
    他社に較べて大々的に値引きし過ぎだからだろ?
    値引きはコッソリやらなきゃーw

  52. 315 匿名さん

    >314
    他社関係者が出てきましたw

    >なぜサーパスばかりが値引きすると言われる?

    そもそも事実無根。失当ですw

  53. 316 匿名さん

    >315
    また穴関係者が出てきましたw

    私にも質問させて下さい!
    いつもチラシで謳ってらっしゃるキャンペーンは値引きと違うのでしょうか?
    是非これをご覧の皆様が納得出来るくご説明お願いいたします

  54. 317 匿名さん

    >316
    また他社関係者がでてきましたw

    私にも質問させてください!
    複数の人間を装って書き込んでいらっしゃるようですが、
    どのような理由でローン審査が通らなかったのでしょうか?
    是非これをご覧の皆様が納得出来るくご説明お願いいたしますw

  55. 318 匿名さん

    このスレって低レベルで見てて恥ずかしいです。
    もっと建設的な意見交換できませんか。
    サーパスの関係者?も自分の会社のイメージとか考えたことありますか?

  56. 319 匿名さん

    まったく同感です。
    もっと建設的な意見交換すべきです。
    他社関係者?も業界全体のイメージを考え、誹謗中傷は控えるべきでは?

  57. 320 匿名さん

    要するに、相手のレスに対する
    『さーぱす関係者』『ライバル他社』という決め付けは、
    『建設的な意見交換』の妨げになる、と言いたいのだが、
    なかなかわかってもらえないようでw

  58. 321 匿名さん

    社員さん?も必死だろうが、こんな粘着レスしてたらサーパスのイメージが悪くなると思う。
    ヨソでやって下さい。

  59. 322 匿名さん

    その通り、
    ライバル他社さん?も必死だろうが、こんな粘着レスしてたら業界のイメージが悪くなると思う。
    ヨソでやって下さい。

  60. 323 新ルール

    いっそこれからは、
    肯定的意見→『社員』
    否定的意見→『他社社員』
    かならず決め付けることにしましょうかw
    スレは廃れるけどw

  61. 324 匿名さん

     なんやかんやいって、サーパスに興味のある方が多いのですね。

     「サーパス関係者」と疑われている方がおっしゃるように、
     値引きに関して正直に広告すれば誰も文句言わないのでしょう。
     変になんとかキャンペーンとかするから文句も出るのでしょう。

     値引きに関して、企業理念を持ってやっていますと堂々といってください。
     自信を持って。

  62. 325 新潟購入者です

    ユーザーとしても見てて不快です。
    社員教育の話がありましたがこういうところでも伺えます・・・
    こんなこと書くとまた粘着レスの『社員』さんがコピペで煽ってくるんでしょうか(笑

  63. 326 四国購入者です

    ホント、ユーザーとしても不快です。
    肯定的意見をすべて『社員』と決め付けたり、
    挙句の果てにみずから『ユーザー』を装ったり。
    こんなこと書くとまた粘着レスの『他社関係者』さんが『社員』の書き込み、
    と煽ってくるんでしょうか(笑

  64. 327 匿名さん

    本社のチェックが入ってますよ〜

  65. 328 他社関係者

    なんかこの会社すげぇな・・・

  66. 329 匿名さん

    マンション買えなかった恨みって怖いね・・・

  67. 330 匿名さん

    >>328

    やっぱりライバル業者さんだったんですか
    あまり根拠のない中傷を繰り返すと
    刑事事件になるかも・・

  68. 331 匿名さん

    粘着レス社員?へ
    内勤か?
    ヒマだね
    現場は必死で働いてるのに

  69. 332 匿名さん


    あまりレス主の素性にこだわっても意味がないのでは?
    批判も含めて購入者、購入希望者にとっては重要な情報です。
    それぞれのレスをみていると
    マンションの土地ごと、建設時期ごとの偏差が大きいように思われます。
    マンションの批判する場合は
    ①どこの(せめて都道府県)、
    ②いつごろの建設か(この十年でマンションの平均的な質は飛躍的に高くなっている)
    ③問題の中身(架空の話と区別するため、できるかぎり具体的に)
    を明示すると、購入を考えている人の参考になると思うのですが。

    それ以外の抽象的な煽りは、
    おそらく購入者でも購入希望者でもないでしょうから、
    スルーでいきましょう。

  70. 333 匿名さん

    4/12にサーパスの契約しましたよ。入居は後半年待ちですけどね。
    みなさんへ
    このレスはもちろんサーパスの事を肯定や否定をするのは良いと思いますが、他人が腹が立つような
    書き方はやめましょう。

  71. 334 匿名さん

    >>333

    おめでとうございます!
    (^_^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆
    私も今年入居した者です(関東)が、良い買い物だったと思います。
    あなたにとって幸多い買い物になることをお祈りします・・・

  72. 335 匿名さん

    九州でサーパス購入考えています。

    私は30歳で妻と子供2人(3歳・1歳)います。4LDKを考えています。
    私の住む近辺でも新築で3件売り出されています。

    すべてみて周りましたが、立地などの面では気に入った物件があります。
    しかし、他の会社の物件に比べると、どうしてもデザイン的に年配者の
    好むようなシンプルさが私的には満足できません。

    そこで質問です。サーパスをどのようか方たちが購入されているか
    知りたい気がします。

    ちゅっと過激な内容が続いていますので、この辺でサーパスの自慢できる点
    を私に教えてください。

    皆さん他の会社の物件と比較された上でサーパス購入されたと思いますので
    いろいろ比較された内容等教えてください。

  73. 336 匿名さん

    うちの決定打は
    ①立地(職場から車で15分。急行がとまる駅まで10分以内)。
    ②日当たり(南東の角部屋が確保できたので)

    確かに、いくつか気に入らないところ
    (・ワイドスパンへの配慮がなく、廊下が長くなってしまいデットスペースが多い、
    防犯カメラが共用スペースに一台もない等)もありました。
    部屋のデザインもちょっと垢抜けないかな?とも思いましたが、
    その分、堅実なつくり、といえるかもしれません。
    いずれにしても上記の条件を圧倒するほどではありませんでした。

    完成後の外観もベランダ側はちゃんと升目状になっており
    好感をもちました
    (つまりベランダの隣家との境がコンクリートで仕切られている、ということ。
    災害脱出用の板一枚の境(この場合ベランダ側の外観は升目ではなくシマシマになる)
    より防犯・プライバシー保護の点から優れている。
    また外観から一目でわかるのでそのマンションのランクを判断する基準にもなる)。

    住んでみて実際不満を感じるのは、機械式駐車場の出庫が遅い!
    (抽選で地下になってしまった)ことぐらいです。
    住居については(よく問題になっている上階の騒音も含めて)
    特に問題は感じません。

    長文で失礼。

  74. 337 匿名さん

    1、立地(街まで徒歩で行け、最寄り駅まで5分以内。電車がうるさいと
    思われるかもしれませんが、同時期にマンションが建った為、防音効果
    になっています。特急、急行停車駅です。)
    2、学区
    3、間取り

    他にもたくさんあります。
    不満もありますよ、、隣接するマンションの通路が少しみえます。
    床暖や、追炊き機能が標準にないことぐらい。あと、浄水も・・・

    しかし、家事動線はバッチリです。

  75. 338 匿名さん

    マンションの入居審査ってあるんでしょうか?
    暴力団関係者の居住は宅建業法でも説明義務がありますが
    外国人はいいんでしょうか?別に外国人差別をする気はありませんが
    その外国人の方はフィリピンパブを経営されていて、その家が店の女の子の
    寮みたいになっているんです。10人程度で共同生活しています。
    こんなマンションを買ってしまった(新築で購入)場合は、契約取り消しできるのでしょうか?


  76. 339 匿名さん

    誤爆?

  77. 340 匿名さん

    うちも近畿地方で入居しました。子供1人の3人家族で4LDKです。落ち着いた雰囲気が気に入っています。
    駅にも七分で行けるし幼稚園も小学校も近く、立地もいいです。
    間取り変更がメニュープラン以外でも出来たのも気に入りました。
    もちろん、期限もあるし、変更費用も多少かかりましたが
    他社のマンションではメニュープラン以外の変更は一切受け付けない、ということでしたので・・・。
    うちはクローゼットの幅を削り、物入れ的なものを作ってもらいました。

    不満は・・・自社一貫をうたっておきながら、騒音のこととかで営業に相談すると
    後は管理会社の穴吹コミュニティがすべてやりますと逃げ腰なところ。
    穴吹工務店は作って売ったら終わりらしい。

  78. 341 匿名さん

    >>340
    コミュニティの対応はどうでした?

  79. 342 匿名さん

    対応は遅くなかった(どちらかと言えば早いほうになるのかな?)と思います。
    でも、基本的な対応・処置はやってくれるけれど、それだけ・・・で納得の出来るものではありませんでした。

  80. 343 匿名さん

    そうですか・・・。
    うちは今のところ問題ないけれど、管理会社が頼りないとちょっと不安ですね。

  81. 344 匿名さん

    マンションは管理を買えといいますが、管理が不十分だと不安ですね。
    サーパスは管理会社が穴吹コミュニティーですが、この管理会社は替えることが出来るのでしょうか?
    東洋経済に管理会社を替えてコストダウンを図るとか記事がありましたよ。
    安いだけの管理会社は不安ですが、同じコストならばしっかりした会社に
    替えることも考える必要がありますね。

  82. 345 匿名さん

    >335
    愛媛県松山市に住む者です。
    ●良い所
     ・立地が良い(電停迄2分)
     ・営業の人が親身になって会社と交渉してくれ、周辺の相場より安く入居できました。
     ・会社への安心感
     ・担当の営業の方がとにかくよかった。(ほんとうにありがとうございました。)
    ●悪いところ
     ・間取りは他の会社のほうが良かった。(やっぱり、一辺倒の感じ)
     ・先に入居した人になぜか白い目で見られる。
     ・チームリーダーと言う人が他の会社の悪口ばかり言い、少し引いてしまった。

  83. 346 匿名さん

    新築で今年入居しました。神奈川県です。

    周りの部屋の音はほとんど聞こえないですよ。
    たまに隣のお家のお子さんがベランダに出ているときに、「あぁ、出てるんだなぁ」と
    思う程度。あまりに静か過ぎて最初はちょっと寂しいような感じすらしました (^^;

    でも、内装がとても雑です!
    内覧会の際には、人の手で作るものなのだし少しぐらいの汚れや傷は住んでいれば
    すぐにできるもの、気にしないようにしようと考えていましたが、クロスや床に糊が
    ついてしまったようなところがたくさんありました。
    住んでいるうちにも汚れや傷など作りの雑なところがたくさん見つかっています。
    営業の方や内覧会などで担当してくださった現場の方などがとても感じのいい方ばかり
    だったので、なおさらなんとなく悲しいです。

    「こんなもんでいいや」という作り手の悪意すら感じられるような気がします。
    4000万円のマンションにマイホームの夢を持つ人にはお勧めしません。

    へたな文章で長々とすみませんでした。

  84. 347 匿名さん

    岩手県で、サーパスを検討してたのですが別物件を購入した者です。
    サーパスを検討した理由は、
    (1)全戸分平置き駐車場
    (2)営業マンの態度が良かった
    (3)モデルルームが比較的良く見えた

    です。ただ、その後いろいろな掲示板で「サーパスを買うなら、その前に別の物件を3〜4戸見てから
    決めろ」とか書かれてて、見回してみたら他のデベの方が(同時期の物件なのに)いろいろ細かく考え
    られており、サーパスを買う気がだんだん無くなって来て・・・。
    決定打は、「出来上がったばかりの実物の部屋を見て欲しい」と言われ、見に行ったらモデルルームと
    は全く別物の殺風景な部屋でして・・・(笑)。

    マンションは、立地や諸条件も絡んで何がベストとはなかなか言えない物ですが、私はサーパスの良く
    言えば手堅い、悪く言えば旧態依然とした設計思想が良いとは思えませんでしたので、逆に言えば「床
    スラブ圧が薄くても」「間取りに工夫が無くても」「内装が公団住宅みたいでも」「オプションが多く
    ても」「総戸数の割にエレベータが少なくても」「廊下が吹きっ晒しでも」その物件の価格を納得して
    購入できるのなら、それで良いと思います。

  85. 348 匿名さん

    モデルルームの魅力は、あくまでもお客様を引き付ける為の一部屋であって、
    出来上がりが殺風景なのは、当たり前なのではないでしょうか。
    マンションは、それぞれが納得して買うのだから、サーパスが良くても
    良くなくても選ぶ人の勝手なのでは?
    候補にまで上げておいたのに・・・

  86. 349 匿名さん

    ここを見ているサーパス関係者の方がいたら教えてください。

    同じ地区で同じ年度の物件で、内装の質感が違うのはなぜですか?
    人それぞれの感じ方があると言われそうですが、明らかに差があります。

    値段も高いほうが質が高いとは限っていません。(私の住む地区のサーパス4件での比較)
    私が悩んでいる物件が2つありまして、3000万物件の質感>3500万物件の質感 となっています。
    立地、地価、物件階数もほとんど似たような物件です。

    ぜひぜひ、教えてください。

  87. 350 匿名さん

    >>349

    自称『サーパス関係者』が降臨すると
    また荒れそうな予感・・
    それにホントに関係者かどうか確認もできないしね・・

  88. 351 匿名さん

    うん、、
    私もそう思います。

    待ってました!!と言わんばかりに、ライバル会社出現。。

  89. 352 匿名さん

    サーパスさんにはじっと我慢の子で
    ROMっていて頂きたい。

  90. 353 匿名さん

    サーパスって何で高層階の物件作らないんですか?(九州地区)

    15階建てとかあったら迷わずに買うんですが。

  91. 354 匿名さん

    九州のサーパス入居者です。。。
    うちは15階建てですよ。

  92. 355 匿名さん

    >354

    九州でも15階建ての物件あるんですね。
    私の近所にないもんで。

    40戸程度の物件ばかりで、管理費とか高くつきそうで。
    眺め的にも高いほうがいいですよね。

  93. 356 匿名さん

    355さん、私は、高所恐怖症なので低層階ですが、15階の眺望は最高だと思います。
    しかし、風がものすごいのが欠点だと15階の方が言われてましたよ。。

  94. 357 匿名さん

    音はどうですか?
    私は9階なんですが300M離れたところにも国道があって
    そこを通る車の音が気になっています。
    ザァーと響く感じです。
    100Mくらい離れた道の音も良く聞こえます。
    1階のお宅へお邪魔した時には聞こえませんでした。
    せめて5階くらいにしておけば他の建物に遮られて
    もう少し静かだったかな?と思うのですが・・・。

  95. 358 匿名さん

    我が家は4階です。街中で沿線沿いですが、来る人みんなが「静かだね」
    と言って帰ります。(15〜20M先にマンションの側壁があるので
    遮断してくれてるのかもしれないです。)
    ご近所さん会っても騒音の話題にはまだなったことがありません。
    音は上に上がることがあると、以前耳にしたことはあります。。

  96. 359 匿名さん

    音は確かに上に上がります。

    騒音を気にするなら中層階が最も静かです。
    最上階は音が結構気になることもありますよ。

  97. 360 匿名さん

    >357さん
    マンション購入のノウハウ本に書いてあったんですが、高層だと
    下の方の音が全部混じって聞こえるので「ゴォー」という感じに
    なってしまうのだそうです。距離の問題なんでしょうね。

    どなたか、神奈川のサーパス星川を検討してらっしゃるかた、
    いませんか?否定的意見があるかたは、ぜひ理由も添えて
    教えてください。

  98. 361 匿名

     サーパスの購入を検討しているのですが、14階建てでSRC造なのは8階まで、それ以上はRC造なのです。
    上下で工法が違うのはコストダウンの為で地震で崩壊する可能性が高いと住宅購入の本に書いてあったので
    営業マンに確認しましたら、全部SRC造でがちがちに固めてしまうと反対に地震で崩壊する可能性が
    高いんですよと言っていましたが、どちらが正しいのでしょうか。
     遮音等級もパンフレットに記載していないのは、誇大広告になるし床や壁の遮音等級なんて
    建材の等級なのであまり関係ないとのこと、本当なのでしょうか。

  99. 362 匿名さん

    >361
    確かに、遮音性能の評価試験を受けているマンションは少ないようですし、部屋によっても違うから
    意味が無いとも言えるかも。
    でも、床材の性能くらい公表しても良いでしょうし、もし公表できないのなら「意味が無いから安い
    (性能の悪い)床材を使用してます」と受け取られても仕方ないのでは?

    それにしても、その物件の床や壁の厚さが気になります。まさか今どき床スラブ圧200ミリ、壁の
    厚さが150ミリなんて事はないでしょうけれど・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸