旧関東新築分譲マンション掲示板「国分寺ゼルクハウスはどうですか の2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

中央線「国分寺」駅で建築中の物件です。すぐ近くに名水百選にも選ばれた「お鷹の道」
湧水群があり、環境・景観は最高ですが、一方では、環境保全団体からの訴訟もあるようです。
このマンションを検討されている方、おられませんか?

http://www.zelkhouse.com/

規定のレス数が450だそうで、新スレに移行します。
直前スレはhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38993/

[スレ作成日時]2004-07-09 05:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国分寺ゼルクハウスはどうですか の2

  1. 101 匿名さん

    UFJのローンを組もうと思っているのですが、どうなるのでしょう?
    武蔵野レジデンスの双日なんかはどうなっていくんでしょう?

  2. 102 匿名さん

    昨日から第2期登録開始と煽っていますが、販売予定16戸の仕様を
    ざっと見たところ、ますますお粗末な設計になっています。たとえば
    A−B2タイプは通り抜けクロゼットを目玉にしています。しかし、一見
    2.8畳分の収納というのは余裕の物入れに思えますが、物を詰め込んだら
    通りぬけなどできるわけがありません。縦長のクロゼットを作るなど設計の
    基本のキも知らない人間が考えたのでしょうか。まあ、物を詰め込まずに
    子供たちの格好のカクレンボの場として作ったならばわかります。通常の
    設計者ならば、この部分を洋室1の西面に平行に設置し、キチンやトイレ
    の位置を変えることにより、クロゼットを使いやすいものにすると思います。
    この調子だと、第3期、第4期と遅い売り出しほど設計が悪くなっていく
    のではないかと心配しています。設計は清水建設とありますが、清水は
    基本設計だけで実施設計は三流設計事務所に一任したのかなと
    思わざるをえません。
    これは設計とは直接関係はありませんが、浴室の宣伝文句をViewBath
    といっていますが、こんな英語はありません。いうならばBath with a View
    とでもいわないと笑われますよ。どちらにしても購入希望者のほとんどは
    日本人なのですから、やたらカタカナや英語(それも間違い英語)で
    ごまかそうとしないほうがよいのではないですか。

  3. 103 クローゼット

    >102
    何言ってるのかようわからん。
    服を収納すると通りぬけができなくなる?なんで?
    それを言うならプラドにはファミリークロークなんていうもっとヘンなのがある。
    あれじゃデッドスペースは通り抜けクロの比じゃない。
    MRでその点を営業に突っ込んでみたのか、頭ン中だけでもの言ってるのか
    知らんがね。
    英語の件なんてもうアホらしくて書くきにもならん。
    結局何かにつけゼルク「だけ」悪く言うこれまでのワンパターンカキコと同じに
    しか思えんな。


  4. 104 匿名さん

    他のマンションも同じようなもんでしょう?そこまで
    気に入らなきゃ買わなきゃいいでしょう。それに英語のことまで
    言い始めたら殆どのマンションに書込みしなきゃ。

  5. 105 匿名さん

    102番さん、皆さんもう飽き飽きしてますよ。でもちょっとおもしろかった・・
    遅い売り出しほど設計が悪くなっていくのを102番さんがそんなに
    心配しなくていいんですよ。皆さん自分の目で確かめますしね、英語もね、
    ・・笑。

  6. 106 匿名さん

    それにしても反応が過激すぎるような...。

  7. 107 匿名さん

    このバトルは、「反アンチ」vs「アンチ」?
    それとも、「反アンチ」でも「アンチ」でもないことを標榜している
    「良識派」vs「アンチ」?

    「良識派」vs「アンチ」だったら、「良識派」は「反アンチ」とは違うなんて
    言えないね。

    やっぱり「アンチ」以外はみんな「反アンチ」かな?

  8. 108 匿名さん

    高裁の工事差し止め仮処分申請即時抗告ですが
    どうやら地裁に続いてまた却下されたようです。
    原告は上告するのかな?

  9. 109 匿名さん

    アンチの粘着が良識派にまで嫌悪感を起こさせて反アンチ的書きこみを招いている、
    とは言えるだろうね。

    昔はすこしでも肯定的な事書くと業者呼ばわり
    今は反アンチ呼ばわり

    てこと。

  10. 110 匿名さん

    ここのスレに、自称「良識派」は居ても、真の「良識派」はいない。
    やっぱり、「アンチ」と「反アンチ」の二派に分かれる。

  11. 111 匿名さん

    裁判の件、当然の流れと言ってしまえばそれまでですが・・
    反対派さんの考えもあるでしょうが、ゼルクの購買者を減らそうとするより
    市民が一人でも増えたら市民税も増え、市が潤えば涌き水保全にも
    税金が使える・・というような考えはできないでしょうか。
    他マンションの検討者の方に不快感を与える書込みもあったようですね。
    どうか検討者を巻き込まないようにおねがいします。

  12. 112 匿名さん

    110さん

    真の良識派はいますよ。偏った見方をせず公平に物を見てる。
    読めばわかります。
    ちなみにあなたも「自称良識派」ですよ、私から見れば。


  13. 113 匿名さん

    ある意味で反アンチも必要悪かな。
    だって今まではアンチの天下で良識派まで「あんた業者だろう」とか
    目茶苦茶言われて立つ瀬なかったからね。
    アンチの「偽善カキコ」を見抜くには反アンチのレスも役立ってる?
    全く役に立たないのは110みたいな「評論家」だな。


  14. 114 評論家

    このスレは面白いですね。
    皆さん、ご自分自身こそが公平な立場だ、という信念でいらっしゃるようです。
    これまで全く役に立たない「評論家」的立場で読んできましたが次のように感じました。

    「アンチ」の人は環境問題という公の立場で考えている、とおっしゃる。
    「反アンチ」の人は公平に考えて「アンチ」の論理展開はおかしい、とおっしゃる。
    「良識派」の人は「アンチ」でも「反アンチ」でもない公平中立だ、とおっしゃる。

    でも「アンチ」の人は、ゼルクをけなしているばかりで公平でない、と言われる。
    でも「反アンチ」の人は、「アンチ」の論理矛盾をついているばかりで公平でない、と言われる。
    でも「良識派」の人は、購入検討者だから「アンチ」からは公平中立なんてとんでもない、と言われる。

    思うに、偏った見方をせず公平に物を見てるのは「読者」だけではないでしょうか?
    そしてこういう発言をすると役立たずの評論家と言われます。

    私もカキコしたので「評論家」グループ入りで、めでたく偏った見方をする人の
    一員となりました。
    (評論家にも、それぞれの派閥を擁護する評論家と、独立系でどの派閥から見ても
    全く役に立たないで公平中立に解説する「評論家」の2種類がいると思います)

  15. 115 匿名さん

    何をもって「良識派」としているのかな?
    私もよくわかりません。頭に「自称」と付けた方がいいのかも。

  16. 116 匿名さん

    103番さんはどう見ても業者さんですね。なんでそこまでカリカリ
    するのかわかりません。ViewBath はどうみてもおかしいです。
    単なる誤植ではなく、正しい英語だと思い込んで使っているよう
    ですから、どうしようもないです。

  17. 117 匿名さん

    業者はカリカリしないでしょ?こんなことぐらいで。普通の人だったら
    ニュアンスで判断できる賢さぐらいもってると思いますよ。何故、こんな
    小さな事を鬼の首でも捕ったかのように言うのか・・・私も以前業者扱い
    された事があるんですが(他にもいらっしゃるでしょうが)いやな思いを
    しましたよ。116番さんは軽い気持ちで書かれているかもしれませんが、
    業者扱いしてなにかメリットでも?度が過ぎて削除されないように・・。

  18. 118 匿名さん

    >>103
    何も他の物件を持ち込まなくても・・・
    あんたの方が ”何言ってるのかようわからん” だよ。
    万が一、ここの売り主ならゼルクはダメだな。物件が良
    くても売り主が悪いと後々大変だもの。(私は物件は良
    いと思っている検討者です。)

  19. 119 匿名さん

    >117
    単なる購入検討者はもっと冷静なのではないかと...。

  20. 120 匿名さん

    116番さんは全然度が過ぎてはいないと思いますよ。この程度で
    削除されるのであればどうしようもないです。

  21. 121 匿名さん

    でも現に自分の常識が世間の常識に当てはまらず、他マンションの
    検討者をも巻き込みレス削除という目にあっているじゃないですか。
    どうしようもないかどうかは120番さんが判断する事ではないです。

  22. 122 匿名さん

    120番です。121番さんのいっていることはよくわかりません。
    私が判断することではないかもしれませんが、別に削除する
    なといっているわけではないし、この程度の言論の自由は
    許されることだと思いますよ。果たして削除されるかどうか
    見守っています。

  23. 123 匿名さん

    121番さんはこれからの言動を度が過ぎないように・・と釘を刺しているんでしょう?
    実際あったことだから、と他レスで起きたことを指摘してるだけでしょう?
    大体検討者心理に触れるレスもないし、削除される程のものもなんて
    ないんだから「見守って」いる必要ないんじゃないですか。

  24. 124 121

    120番さんへ。他マンションのレス削除の件を申し上げました。

  25. 125 匿名さん

    >121
    具体的にどういうことなのか教えていただけませんか?

  26. 126 匿名さん

    なんだか削除とか言論の自由とか、まるで旧共産主義国みたいな
    感じです。そんなことはどうでもいいから、安く売りにだされるに
    違いないフォレストテラスの売り出しはいつごろになるんですか。
    またどのくらいの価格設定になるんですか。早耳の人いませんか?

  27. 127 匿名さん

    116=120。明らかにアンチの一人芝居だな。ことによると騒ぎのもとの102も
    そうかも。「服を収納すると通りぬけができなくなる?なんで?」ていう肝心の質問
    には何も答えずシカトだし。結局は他の人がいい雰囲気になってるとこに水差して
    憂さ晴らししてるネクラの引きこもりだ。やだねここのアンチって。性格悪い。
    まったく平日の昼間からこんなことしてる暇人の気が知れん。

  28. 128 匿名さん

    ゼルク検討中です。
    MRでもらってきた間取り図のA−B2を見ましたが、102さんの
    >物を詰め込んだら通りぬけなどできるわけがありません。

    この批判はぜんぜん意味がわかりません。
    図面でも通路幅が確保されており通りぬけ出来ないわけがないし、一方
    で寝室と浴室をスルー出来るという提案がある。それに価値観を見い出
    すかどうかでしょう。自分の好みや価値観だけが正しいみたいな押し付け
    がましい言い方は不愉快です。
    反対派の人の言い方って全てそうですね。どうしてなんでしょうか。

  29. 129 匿名さん

    公園の前を通りましたが、かなり出来あがってきました。この暑い中
    現場の方も頑張ってらっしゃいました。楽しみです。

  30. 130 ほい

    梅雨に入ったら行程が遅れるかも、と思ってましたが空梅雨のおかげか
    順調に進んでいるようですねぇ

  31. 131 匿名さん

    127番さんと128番さんにお答えします。私は住宅設計にかかわっているので
    その経験から指摘しています。私は服を収納すると通り抜けができなくなるとは
    いっていません。冷静にお読みください。「物を詰め込んだら通り抜けができなく
    なる」と指摘したのです。ゼルクはあまり生活実感のない設計者(たとえば独身
    の男性とか家事を一切しない男性とか)が設計したのではないでしょうか。
    図面上は、確かに約3200×1400のクロゼットで、洋服をかける部分が大体
    600で、通路となる部分が800ぐらい確保できる勘定です。しかし、男性は
    もちろん女性も、洋服をかける以外のスペースには絶対物を置かないとい
    ひとは大変少ないのです。大体はバッグを置いたり、帽子箱を置いたり
    スペースはどんどん有効利用されてしまいます。設計者の頭では、ここは
    通路といっていても住人は寸土も余さず物置にしてしまうものなのです。
    ですから住宅設計を多く手がけている設計者は縦長のウォークスルー
    クロゼットなどは絶対設計しません。かりに施主がそのようなものを要求
    すれば、後で後悔しますよといって止めさせるのが普通でしょう。

  32. 132 匿名さん

    住宅設計には関っていないただの主婦です。 どこでも物を詰め込んだら
    通りぬけはできなくなりますよ。よっぽどの片付けられない女達のような人で
    ない限り・・・です。結構決めつけていますが人によって有効利用って違うと
    思うので・・。131番さんは住宅設計もなさり、英語の批評もなさる
    オールマイティーな方なんですね。

  33. 133 匿名さん

    131番さん。なるほどと目を覚まされました。ウォークスルー・クロゼットになっていま
    すと、営業に説明され、恥ずかしながらへーと感心していました。ご指摘を読んで
    確かにそうだと思います。132番さんはカリスマ主婦のようですが、大体は131番
    さんのご指摘のような成り行きになりそうですね。心しなくては。もう一度冷静に
    図面を眺めて気のついたことは、「広々と使える4.6畳分のアルコーブ」とある
    んですが、アルコーブって何ですかね。外廊下の内側だから居住者が専用に
    使えるのかとも思いますが、スノータイヤなんかを積んでおくことは許されるの
    かなあ。

  34. 134 匿名さん

    揚げ足の捕り方が・・・反対派さんはちょっと個性的なので、かなり浮いてます。
    検討者の仮面はもう脱いだほうがいいかもしれないです。
    揚げ足とらずに笑いとってます、はい。

  35. 135 匿名さん

    知識不足かもしれないのですが、ビルトインのオプション、ダイソンという
    メーカーだったと思うのですが私は初耳でした。どなたかご存知のかた
    いらっしゃいましたら教えて下さい。

  36. 136 匿名さん

    売主さんもカリスマ主婦になったり、暴走族的口調になったり、慇懃無礼の
    営業マンスタイルになったり、この暑いのにご苦労様です。その調子で頑張ってね。

  37. 137 匿名さん

    ダイソンといえばサイクロン掃除機ですね。
    掃除機方面では超有名です。

  38. 138 匿名さん

    >ですから住宅設計を多く手がけている「設計者は」縦長のウォークスルー
    クロゼットなどは絶対設計しません。

    あなたが本当に住宅設計関係者なのか知らないけど、正直に「私は」って言った
    ほうがまだマシですね。通路は通路であって物を置けば通れないのは当たり前。
    あなたの理屈は2ドアのスポーツカーを「後席が乗り降りしにくく狭いからダメ」と
    言ってるのと同じですよ。次は「ゼルクの廊下は「物を置くと」通れないから
    ダメだ」とか言います?
    まあ、「煽ってる」だの「かくれんぼ」だの、たかが和製英語に「ごまかし」だのと、
    明らかにゼルクを色眼鏡で見てる「自称設計関係者」の「意見」がどこまで参考に
    なるか推して知るべし。「ま、そういう考え方もあるね」程度かな検討者としては。
    自分に合わないと思ったら別のタイプ検討すればいいだけだし。

  39. 139 匿名さん

    >131
    一見もっともらしいように思えるけどよくよく考えると何か変だ。
    要するに通路に並行してクローゼットがあるって事でしょ。だったら通路に物を詰め込ん
    だら足場がなくなり通り抜けどころか肝心の衣服まで取り出せなくなる。そんなおバカな
    使い方をする人がいるのか? 131番さん的には通路なんか無視して目一杯物を詰め
    込んでそれらを掻き分けながら衣服までたどりつくのが「有効利用」らしい。普通の人が
    そう考えるかははなはだ疑問だと思うがね。本来の使い方をはなっから無視した使い方を
    前提にして「お粗末な設計だ」なんて言いきれるんだから、ご本人はさぞかし「優秀な」
    設計屋さんでいらっしゃるんでしょうな(笑)

  40. 140 匿名さん

    反アンチなんだけど、今回は131番さんに概ね同意。

    反131番の人々(自称良識派?)が言われるようにウォークスルークロゼット
    内の通路に物(バックとか帽子箱)を置かなかった場合、その物(バックとか
    帽子箱)はどこか別のところに置かれることになるわけで・・・・・、だったら
    物(バックとか帽子箱)をおくはずの通路となるスペース分は、レイアウト
    変更してどこか他の場所にもっていって、棚等のある物入れに変更した
    ほうが、片付いてスペース効率もよいと思う。

    アンチは水・条例・裁判と、念仏のように唱えるだけで、論理的でないから
    嫌いなんだけれど、131番さんのような論理的な批判には聞く耳をもつ。
    ただし「ビューバス」は専門分野(マンションやホテルなど)で、既に日本語
    として認知されつつあり、これを「英語でない」と指摘して喜んでいるのは
    子供っぽいから嫌だね。

    反131番の人(自称良識派?)が言う論理も、成り立つ場合がある。
    例えば、居住スペースに対して居住者が少ない場合、DINKSが住んだら、
    家財道具は子持ちファミリーより少ないから、通路まで物を詰め込まなく
    てもよいが、現実的ではないだろう。

    4人家族でウォークスルークロゼットが作るのだったら、130平米以上の
    広さは必要ではないだろうか。
    (この広さをマンションに要求するのも、あまり現実的でない)

  41. 141 匿名さん

    気に入らなければ、選ばなければいいだけの話。
    「ウォークスルー」を売りにしてるんだからこの部分はある意味「無駄な空間と
    引き換えに遊び心を出した物」なのは自明の理。
    スペース効率を重視するなら他の間取りを選べばいいだけの話。
    それを鬼の首でも取ったように「だからゼルクはダメだ」と騒ぐから反発を買う。

    スポーツカーのコンセプトを無視して後席居住性の悪さに文句を言うピント外れの
    批判、138番さんの例えは当たってると思う。

  42. 142 匿名さん

    間取り図を見ていないので何とも言えないのですが、クロゼット全部にコートやワンピース衣服を下げる訳ではないのでは?
    その部分に箱とか小さな収納とか置いて工夫するのが普通と思いますが。
    我が家も洋間はウォークインではありませんが収納は作り付けのクロゼットだけですが、スーツとかの下に箱置いてますよ。
    通路分は無駄と言えば無駄ですが、全体での収納バランスとれていれば問題ないのではないでしょうか。

  43. 143 匿名さん

    ウォークスルークローゼット、
    物の多い我が家ならおそらく通路までいっぱいになって通り抜けられなくなるでしょうが、
    寝室と洗面所両方にドアがあるのだから、
    それぞれに納戸がついてるというつもりで使えばいいんじゃないかな。

    それより、3LDKで16*20のお風呂は広すぎる気がします。
    風呂にはモノが置けないから、その分収納広げて欲しいんだけど、
    多分、上層階の広い部屋と水周りを揃えてあるんだろうな。

  44. 144 匿名さん

    >2ドアのスポーツカーを「後席が乗り降りしにくく狭いからダメ」
    のたとえ、面白いですね。

    でも、このマンション、スポーツカーの類ですか?
    ファミリーカーの類じゃないかな?
    ファミリカーを
    「後席が乗り降りしにくく狭いからダメ」
    という価値観はおかしくないですね。

    価値観は人それぞれだから、
    「後席が乗り降りしにくく狭いファミリーカーも遊び心があって好き!」
    って人がいるかもしれないけれど、私はパスします。

    古くからある日本語(ことわざ)に、
    “蓼食う虫も好き好き”
    “あばたもえくぼ”
    というのがあります。
    ゼルクやウォークスルークロゼットが蓼やあばたとは言いませんが、
    「思い入れが強くなりすぎて、冷静な検討ができない」
    なんてことにならないように、気をつけてね。

  45. 145 匿名さん

    “ビューバス”がおかしかったら、“マンション”はもっとおかしい。
    “分譲コンクリート長屋”とでも言えばいい!

  46. 146 匿名さん

    >>144
    ゼルクさまを、ファミリーカー呼ばわりするなんて、失礼な!
    許せません。
    ゼルクさまは、車でいえば高級車。
    ウォークスルーがあって、当然なの!

  47. 147 匿名さん

    目玉にしているらしいウォークスルークロゼットトの批判に対する反対論は
    ただただ感情的で的をついているとは思えません。わかりやすいように私
    の論点を箇条書にします。
    1.マンション購入者はクロゼットの使いやすさまで考えることはなかなかない。
    2.マンション供給者としては、不特定多数の便宜を考えて設計し販売するべき。
    私の一石が将来の設計に生かされることを祈ります。特にトヨタ主導で
    マンションを造る場合。

  48. 148 匿名さん

    なるべく安い所・・・の検討者です。いろいろ頷くことが多いレスがたくさん
    ありました。ゼルク様といわれる上層階或いは間取りの為に安価な場所が
    ちょっと犠牲になってるというのは否めないかもしれないと思いました。143番さんに
    同感です。あと147番さんは131番さん?ですか。批判も多いかもしれない
    ですが、トヨタがマンション事業に乗り出していく事でいろいろな苦情を
    参考にしてくれるといいですね。そうすれば車のブランドイメージを生かせる
    と思います。

  49. 149 匿名さん

    そう・・・。高い物件なのでゼルクさまには力入っちゃうんですよね。

  50. 150 匿名さん

    145番さん。もう一度中学にはいって英語を勉強する必要がありますよ。確かに
    分譲マンションは英語ではコンドミニアムといいます。しかし、英国では共同住宅の
    ことをmansions といいます。それよりも何よりも日本でマンションというように
    なったのは民間分譲住宅が売りに出された当初、○○マンション、△△マンション
    とマンションを使う物件が多かったので、いつのまにか民間分譲住宅を総称して
    マンションというようになっただけのことです。英語としても間違いというわけでは
    ないし、今や完全に定着してしまった言葉ですからいいと思いますよ。
    対するにViewBath という英語は全く珍妙な語です。好意的に解釈すれば
    観光旅館の「展望浴場」とでもいいたかったのでしょうが、英語国民が聞いたら
    「View Bath?  What?」と叫ぶでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸