注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「名古屋のアールギャラリーって…?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 名古屋のアールギャラリーって…?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-16 11:33:48

購入検討中の者です。

アールギャラリーで新築された方や検討された方がいらっしゃいましたら、情報を頂きたいです。

パンフレットやインターネットで調べてみましたが、得られる情報が少ないので、ご協力をお願いします。

[スレ作成日時]2014-02-17 15:12:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

名古屋のアールギャラリーって…?

  1. 201 口コミ知りたいさん

    >>200
    着工時70上棟0引き渡し30 の意味するところは何でしょうか? この比率で読み取れることはなに?

  2. 202 匿名さん

    支払う金額の割合ですよね。

    昨年建てましたが
    着工30、上棟30、引き渡し後40くらいだったような。
    なので普通だと思いましたよ。変わったのかな?

  3. 203 検討中

     先日建売を見に行きました。デザインはいいですが、見えない部分はどうなっているかわからないので、心配です。断熱や柱は大丈夫なのかわかりません。

  4. 204 通りがかりさん

    200です。昨年までは普通ですね。201さんこの支払い条件があまりにも前倒しということは会社の資金繰りがキツイという事です。パパママハウスの二の舞にならないか心配です。業界人としては他社ごとながら影響を受けるので頑張って欲しいです

  5. 205 購入経験者さん

    こだわりのある家はつくれない。打合せ回数も決められ、急かされて契約後は全く親身にはなってくれない。

  6. 206 評判気になるさん

    >>205 購入経験者さん

    打ち合わせ回数が決められてしまうという事は、その回数以降は打ち合わせしてもらえないんですか?

  7. 207 名無しさん

    今年の1月あたりから、ここのレスはかなり厳しい内容です。企業理念・社会的使命が欠如している内容ばかりです。なぜ、内部から問題提議が起こらないのか残念です。単刀直入に言わせていただきます。この会社 終わってます。

  8. 208 検討者さん

    ここは同業者同士の醜い書き込みしかないので、もう少し役に立つ情報ないもんかね。
    若手の営業マン同士が競合して負けた腹いせかな?

  9. 209 購入済み

    私は、本当に、後悔していて、建て直したい気持ちでいっぱいなので、
    私と同じ思いをされている方がいっぱいみえるのだなと、書き込みを見るたびに思います。

  10. 210 口コミ知りたいさん

    >>209 購入済みさん
    どんな、ところを『本当に後悔』しているのでしょうか?

  11. 211 購入済み

    家を建てたあと次々に出る問題点。家を建てたことがある友人に聞いた他社の打ち合わせ方法や施工方法や注意点
    工事契約書金額後からの引き渡しまでの追加金額。にもかかわらずに・・・色々

    私も後悔しています。

  12. 212 匿名さん

    本当に、契約後は態度が一変します。

  13. 213 評判気になるさん

    それでもスーモは一押ししてくる。
    スーモのナンチャラランキング1位!
    ある面すごい。

  14. 214 匿名さん

    打ち合わせも現場も全ての事が酷かった。

  15. 215 戸建て検討中さん

    >>213 評判気になるさん

    スーモは沢山お金を使ってくれた会社をガンガン押してくる。
    後、スーモカウンターは値打ちで契約が取りやすい会社をガンガン押してくる。

  16. 216 通りがかりさん

    そうして契約するとスーモに紹介料金として
    建築費の○パーセントが支払われるのよねん。

  17. 217 匿名さん

    結局、この会社はお金持ちや、土地もちなど、建物にお金をかけられる顧客には一級建築士を付けて、設計案もかなり練ったものを出してくる。
    それが建築実例やFacebook、インスタで紹介される。
    でも、都市部で土地購入からの建築で、建物にお金をかけられない人には、
    大学生活を派手にエンジョイしてたような、卒業のおまけで二級建築士が付いてきたようなレベルの人が設計する。
    だから、設計も提案も、まぁチープ。

    お客様のイメージを得意とする建築士をマッチングするなんて上手いこと言う営業マン。
    結局、こいつらはいくら出せるんだ?って事を見てるだけだったと思うと、腹がたつ。

  18. 218 匿名さん

    >>211 購入済みさん
    次々に出てきた問題点をアフターフォローに言って改善してもらえばいいのでは?

  19. 219 名無しさん

    >>217
    仰るとおりです。

  20. 220 評判気になるさん

    最近契約した人いませんか?着工70上棟0引渡し30は本当ですか?また工事契約を交わさないと設計士がでてこずそれまでは営業マンが間取り作成してるという話も、あと住設の選ぶ段階で自分達だけでそれぞれのショールームに行き選び見積もりの提出をアールの担当者にするというのも本当ですが?クラシスで聞いた話。キッチンの標準仕様がクリナップらしくショールームに見に行って下さいと言われるそうです。パナソニックの3連IHを入れたいのですがオプションですか?
    アール何クラスだとできるのでしょうか?

    批判意見ばかりではなく真の情報が知りたいです

  21. 221 匿名さん

    建売検討中です。値引きはしてもらえるのでしょうか?

  22. 222 評判気になるさん

    212〜217さん、大変参考になりました。
    スーモからの紹介はそういう事だったのですね。

  23. 223 名無しさん

    これも企業努力だから評価してもよいが、スーモの顔に泥を塗っちゃいかんわな。

  24. 224 e戸建てファンさん

    >>220 評判気になるさん

    真の情報はここや他社さんからでは分からないですよ。 特に他社さんからは…
    同業者ですが、アールさんは言われてる程経営が悪いとは思いません。 不動産と分譲と注文住宅のバランスも良いかと。
    実際に営業マンと話しを聞いてみては?

  25. 225 匿名さん

    ここで家を建てたが、注文した家になってなく
    現場も伝達がうまくできてなくひどいし、きたなかった

    怒りのぶつけ所がなくつらい

  26. 226 匿名さん

    >>220 評判気になるさん

    202です。
    一昨年契約、昨年引き渡しなので、支払割合はおいておいて、その当時の状況ですがわかる範囲で書きます。

    契約までは、設計士が書いた図面を営業が持ってくるという感じで、設計士と会うことはありませんでした。契約後に顔合わせをして、そこから詳細をつめていく感じです。私はアールベーシックのつもりでしたが、最終的にはアールオーダーになりました。ですので推測ですがアールスタイルだと、営業が図面を書いている可能性はありそうですね。

    ショールームは私は一緒に行ったところと、家族のみで行ったところとあります。営業によるのかな? 私自身は希望がわりと決まっていたので一緒に行く必要性はそこまで感じず。
    メーカーはアールスタイルだとリクシルだったと思いますが、ベーシックやオーダーだと選べました。標準は決まっていて、キッチンだと例えばリクシルだとAS、TOTOだとミッテ、という感じでしたが上位機種も追加料金で選べましたよ。見積もりは後日自宅と担当者にメーカーから郵送されました。パナ3連IHも可能だったと思います。照明やスイッチはパナソニックショールームに行きましたが、施主支給や神保のスイッチを入れることも可能でした。

    225さんがおっしゃるような、現場で伝わってないこともいくつかありましたが、まあどこもそんなものかな、というレベルで許せる範囲でした。


  27. 227 匿名さん

    >>225 匿名さん
    注文した家になってないのなら、アフターフォローでどうにかならないか交渉してみては?
    設計通りではないのなら、言って直してもらえないものでしょうか。

  28. 228 匿名さん

    >>220 評判気になるさん

    クラシスとは、互いにライバル視しているので、いい情報は得られないと思います。
    アールベーシックで建てましたが、内装(キッチンやお風呂)はハイクラスだと思います。
    キッチンは、リクシル、TOTO、タカラスタンダードから選べますよ!カップボードもこの三社のものなら追加料金はかかりません。
    IHも、パナソニック選べます。三連横並びなら追加料金になると思いますが、三口の三角形のものなら、追加料金なしで選べます。
    選びに行くときに、設計士はいませんが、各社案内してくれる人がいるので、特に設計士は必要ありません。むしろいない方が気を遣わずに選べます。

    営業マンが設計している場合もあります。営業マンも建築士の資格保有者であるということ。それはそれで心強いのでは?

    かならず一級建築士に設計して欲しいなど、要望があるのなら、ネイブレインなど、プラス料金(100万)で、一級建築士にお願いする会社を選んだ方がいいと思います。

    支払いに関しては、結局全額払うのだからそこまで気にしなくてもいいと思います。

  29. 229 匿名さん

    >>226 匿名さん

    アールベーシックからアールオーダーへの変更とは、どういうことですか?

  30. 230 匿名さん

    >>229 匿名さん

    226です。
    最初はアールベーシックで間取りをお願いしていまして、総二階の四角い形の家でしたが、途中で一階の坪数を増やして二階を減らして、のようなお願いをして、そうすると(どうしてなのか細かい理由は聞きませんでしたが)アールオーダーになりますね、と言われました。

    推測ですがおそらく、ベーシックだと間取りや家の形の制約があり、オーダーだとないようでした。ベーシックからオーダーになって、基本料金が上がった、全体的な坪単価があがった、はなかったと思います。アールオーダーでも設備などの基本仕様はアールベーシックのラインナップから選んでいきました。

  31. 231 検討者さん

    220です。皆様貴重なお話頂きありがとうございました。クラシス様のサイトでも感じましたが、クラシスアールギャラリーは辞めておきます。両者見積りまで行って話しを聞いた結果です。1番の私ども検討点はキッチントイレ風呂建具床クロスなど検討やアドバイスを受けたくてもショールームのあるメーカーに任せっぱなしではそれぞれのメーカーの特徴や利点など分からなくなるためです。この選択の自由度などが工務店の良さと思っていましたが標準仕様とかオプションとか制約がありそうなので。
    ありがとうございました。

  32. 232 e戸建てファンさん

    >>231 検討者さん

    クラシスよりはまだアールギャラリーの方がまし、、
    施行の問題がない…監督が居るだけまし、、

  33. 233 評判気になるさん

    個人的には、クラシスの方が良いな。
    両者とも素人集団だが、クラシスの方が価格が安い。

    アールギャラリーは監督がいても意味ないし、そんなたいしたことしてない。
    人件費の無駄遣いだ。

    対応が両者とも悪いのであれば、安いほいが良い。

  34. 234 通りがかりさん

    両方とも素人で、値段なら

    秀光でいいんじゃない?

    なんならヒヨコの方がまだありかも。

  35. 235 匿名さん

    気になるキッチントイレ建具などは、気になるところは、片っ端から自分でショールームで現物見ながら納得いくまでメーカーの方に説明を聞かれるのがいいと思います。
    アールギャラリーの営業の方と、設備担当者の方もいっしょにショールームをまわって頂けましたが、時間かかると気を使ってしまって、気が散る、という側面も個人的にはありました。嫌な顔せずにつきあって頂き、有り難かったですが。

  36. 236 通りがかりさん

    アールオーダーで購入した者です。打ち合わせ回数は契約書に記載がありましたが、あまり意味はなさそうでした。一回当たりの時間も人それぞれですし、ウチはおそらく20回近く一年ぐらいかけてワガママ聞いてもらいました。着工まで時間があったからだとは思いますがか。
    標準装備は一応設定されてますが、それもまあまあいいクラスの設備がお手頃価格で設定されてました。ショールの方に聞くと、アールプランナー仕様が設定されてました。
    もちろんそれ以外も買える様でしたが、ウチは標準で十分でした。
    クロスも外壁や内装タイル、洗面所も自分で探してきた製品を付けてもらいました。
    自分で色々決めたい人にはアールギャラリーはオススメですね。。
    コーディネーターはいないので営業さんや設計さんに聞けば個人的な好みやほかの人はどうかなどアドバイスはくれます。
    色々決めてもらいたいなら大手HMの方が良いと思いますが自分が凝り性だったので、自由にやらせてもらえてよかったです。
    外観はアールギャラリーはこういうデザインというウリというか、少しこだわりがあるようです。ウチはそれをまあまあ気に入っていたので良いですが、窓の大きさ等も少し固くなな部分もありそう(営業さんのこだわりかも)でした。
    決算書などは帝国データバンク等でいくらか払えば取り寄せできます。自分は契約後にそれを知ったので取り寄せませんでしたが、高い買い物ですし、契約前に信用調査という意味で確認しといても良いかと。

  37. 237 匿名さん

    購入済みですが、

    設計士は素人で、現場監督もいても意味がなかった、
    建った家も設計士にこうしたいと依頼した事ができなかったり、その他の設計も最悪でした。
    引渡し後も問題だらけで最悪でした。

  38. 238 戸建て検討中さん

    以前検討し、結果クラシスにしましたが営業が最悪でした。
    自分の趣味を押し付け、無駄に長い打ち合わせを設けては自社の自慢ばかりでこちらの要望をヒアリングする姿勢なしでしたね。
    最終的にお断りをした際にも何度も引き止められ、本当に精神的に疲れました。(何社かの中で一番断るのが大変でした。)
    他社と比較するのであれば、その点注意が必要です。

  39. 239 戸建て検討中さん

    >>230 匿名さん
    アールベーシックは価格を抑えてある分、家の形がある程度決まっています。(総二階で、家の外壁角が6箇所までという制約があり、これを越えた基準だとアールベーシックでの対応になります。)

  40. 240 通りがかりさん

    以前アールギャラリーにてプランニングしていましたが、途中予算を減らした途端に明らかに営業のやる気がなくなりました。自分の趣味を反映できないことにがっかりされたようでした。その後は、こちらの提案に対し、それはお金かかりますから。こればかりで、住設に関しては標準仕様を強要されました。
    夫とがっかりし、また予算も一般的には多く設定していたにもかかわらず、
    この金額でいい家は建たないのか?と不安になりました。
    結局お断りし、よかったです。

    ちなみにプランニングするにあたり、うちの土地を直接見に行かれなかったのはこちらの会社のみでした。
    グーグルストリートビューで確認し、設計していたのには驚きました。

    いい加減ですよね。

  41. 241 購入済み

    本当にいい加減で腹がたちます。

  42. 242 名無しさん

    同感。グーグルストリートビューで? おままごと会社じゃん。情けない。

  43. 243 匿名さん

    >>238 戸建て検討中さん

    クラシスから流れて来るお客さんが同じ事を言っていた。
    営業から会社の自慢と他社の悪口を聞かされ、愛知県ナンバー1とか言っていたらしいけど…ね
    何をもって1番なのか、そもそも、お客様が家を建てるのにそれって必要な情報?

    個性が欲しいのに沢山建ててる会社を選ぶって何か矛盾してると思います。

  44. 244 匿名さん

    >>242 名無しさん

    住宅営業はよくやるらしい。

  45. 245 戸建て検討中さん

    工事現場が汚いとか、工事が酷いとか少し前にクチコミがあったり、引渡し後もかなり直す所が多いと書かれていた方もみえますが
    今建築中の方は、現場はどうですか?
    最近引渡しされた方も引渡し後どうですか?
    工事中や建てた建物の情報がもらいたいです。

  46. 246 現場関係者

    >>245 戸建て検討中さん

    正直、現場の方はこんなもんかなぁって感じです。 もちろんトヨタとか積水とか大手とかと比べると何か違いますけど、地方のハウスメーカーって考えるとひどくないです。
    私の所はやり直しは無かったです。家族のイメージがハッキリとしていたのでアールさんもそれに対した対応だったので、
    確かに少しはミスは有りましたが注文住宅なのである程度は許容範囲内でした。

  47. 247 戸建て検討中さん

    >>246 現場関係者さん

    情報ありがとうございます。

    ミスは設計のミスですか?現場のミスですか?
    設計もあまりいい評判が書かれてないので、気になります。
    設計はしっかりされていましたか?

    今、住まれていて、瑕疵などはないですか?

  48. 248 匿名さん

    >>247 戸建て検討中さん
    設計と現場でのミスの両方です。
    色々と図面を変更していたので仕方ないかぁって感じの点も有りましたが、工事中のミスは図面と違う事があったのですが、直ぐ対応してくれました。
    設計はしっかりとしたしていたか?のご質問ですが。
    人による? と思いますが…私たちの担当者は一生懸命に対応してくれましたよ

  49. 249 匿名さん

    こちらで建てましたが、設計がありえない設計で酷いです。

  50. 250 匿名さん

    設計担当も色々と居るんですね。
    私の所は相談に乗ってリスクについても話してくれました。
    私のやりたい事に対してキチンとです。
    確かに、今、思えばってそうしておけば良かったと思う事も有りますが、そこは自分でやりたかった事なので仕方ないと思っています。
    249さんは何が酷かったのですか?

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸