旧関東新築分譲マンション掲示板「 ファイブスター★★★★★3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3.  ファイブスター★★★★★3 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンションファイブスター[FIVESTAR]。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

無事に450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/

[スレ作成日時]2005-05-08 00:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

 ファイブスター★★★★★3 

  1. 2 匿名さん

    スレ立て乙です。

    HPに第3期3次即日登録完売御礼と出てましたな。
    順調なようでなによりです。
    購入者の仲間も増えたことでしょう。
    引き続き皆で情報交換・雑談してまいりましょう。

  2. 3 匿名さん

    >1さん
    ありがとうございました。
    竣工までようやく1年を切りました。
    まだまだ先は長いですが楽しみに待つこととします。
    次のイベントはインテリアオプション会ですね。

  3. 4 匿名さん

    早一年近く放置され、買った実感等とっくにどこかへ行ってしまった・・・
    インテリアオプション会はいつあるんでしょうかねぇ・・・

  4. 5 匿名さん

    >04さん
    まったく同感です。担当者は次々と変わって、今は担当者不在状態。
    イベントといえば、購入検討者が対象のものばかり・・・
    最近は、不安になってきました。列車やホテルによくあるでしょ? ダブルブッキング。
    自分が契約した部屋が、誰か他の人の者に・・・?

  5. 6 匿名さん

    すいません。誤字がありました。
    誰か他の人の者に → 誰か他の人の物に

  6. 7 匿名さん

    そういえば現地見学会も購入検討者のみと言ってました。
    釣った魚にエサはあげない主義なのかな?

  7. 8 匿名さん

    あら?現在の建築の進捗具合が分る「建築レポート」は皆さんお手元に届いていないんですか?
    あと、購入者用の現地見学会も夏ごろにあるらしいですよ。

  8. 9 匿名さん

    「建築レポート」は届きましたよ。忘れた頃に何かが来た、って感じで。
    マンション購入ってこんなものなのでしょうか? まあ大規模で竣工まで約2年もかかる物件だから、仕方ないのかな・・・
    でも、私の場合は営業担当者が次々と変わり、どんどん疎遠になりました。
    担当の人は商談→申込会で変わり、申込会→契約会で変わり、その後は営業担当者なし。
    みなさんも、こんな感じですか?

  9. 10 匿名さん

    先日MRに行ってきました。
    もう残りの住居は東棟が20戸程度になってますね。
    このまま売り切ってくれれば、と願うばかりです!

  10. 11 匿名さん

    建築レポートは届きましたが、最近はMRで行われるイベント等のお知らせが全く来なくなりました。
    購入後も、以前は何かある度にその都度郵送されて来たのですけど・・・。
    担当者は変わるときに通知があるのですか?
    ウチの場合は一度もないので、担当が変わっていないということなのでしょうか??

  11. 12 匿名さん

    うちは今年1月に担当さんが代わるときにはお知らせがきました。
    確かにそれまでは(購入後でも)イベントの連絡などまめにしてくれていたのですが、
    担当さんが代わってからはさっぱり何の連絡もありません。
    建築レポートはとどきましたけど…

    営業さんの人数はかなり減っている様ですから仕方ないのでしょうかね。

  12. 13 匿名さん

    担当者の件ですが、契約会まではその都度MRに足を運んでいましたので、新しい担当者が紹介されました。
    ここまでは販売提携会社の人だったのですが、契約会が終了した後で、「今後は東京建物の営業が担当します・・」
    みたいな内容の書面が突然届きました。しかしそこには誰が担当してくれるのか、担当者の名前すら記載
    されていませんでした。何かのついでにMRに電話した時に、営業担当は誰か聞かれたので「今はいません」と答えたら、
    「そんなはずはない。必ず担当の者がいる・・・」のようなことを言われたのです。そこから不信感が始まったのです。

  13. 14 匿名さん

    別に東建の肩を持つわけではありませんが、
    販売が進んでいれば当然営業担当者の数は減りますよ。
    私は担当者変更のときは書面で後任担当者紹介を受けました。
    後任を紹介するかしないかは、前任担当者の属人的な問題だと思います。

  14. 15 匿名さん

    >10さん。
    >もう残りの住居は東棟が20戸程度になってますね。
    とは、MRの販売状況の掲示板をご覧になったのですか?

  15. 16 匿名さん

    >15さん

    MRの販売状況掲示板を見てきての発言ですよ。
    東棟で20戸くらいで、残りの3棟ではちょびちょびの状況です。

    売り切るのは時間の問題!?

  16. 17 15

    >16さん
    ありがとうございました。
    まもなくMR閉鎖との噂もありますし、
    頑張って欲しいものですね。
    ちなみに最新の物件概要によれば、次回販売予定は17戸と出ています。

  17. 18 匿名

    オプション販売会のカタログが届きました。
    しかし、こんなものなのかしら?
    何しろ初めてのことなので"普通"というのがわからないのですが、
    選択肢がそんなになく、期待していたよりもつまらない…という印象でした。

    販売会の日程最終日が7月24日とあるので、
    それまではMRの建物自体はあるようですね。

  18. 19 匿名さん

    >18さん 有難うございます。

    このスレを見ていて、うちにも着いていないかと
    慌てて郵便を見に行きました。
    うちにもカタログが来ていました。
    早速、部屋に広げて家族で見ています。

  19. 20 匿名さん

    ついにきましてたネ!!
    カタログだけではイメージが難しいですが
    この板で情報交換させてください。
    個人的には照明系がもっとほしいのですが、、、

  20. 21 匿名さん

    >20さん
    ナショナルのカタログが入っていましたが、
    ナショナルのHPに行けば、別途請求ができますよ。
    すごく分厚いのを送ってくれます。
    読んでるだけで楽しいです。

  21. 22 匿名さん

    うちにも来ました。
    結構な金額になりますが、
    支払いは来年4月28日というのが
    いいですね。

  22. 23 匿名さん

    >21さん、
    ありがとうございます。取り寄せてみます。

  23. 24 匿名さん

    オプション会って、2回行くことはできないのでしょうか?
    一回だと決められない気がしますが・・・

  24. 25 匿名さん

    確かに。
    説明は受けなくてもいいから、
    見学だけでも何回かは行いたいですね。

  25. 26 匿名さん

    あと17戸で完売のようですよ

  26. 27 匿名さん

    >26さん。
    後は時間の問題ですね。
    「17戸」のソースは何ですか?

  27. 28 匿名

    最終期一次の販売戸数が17戸、その前の価格表では34戸が残っていたので。今回もそうですが価格表で価格が記入されているのは既に購入予定者がいるため結果17戸ではないかと思います。

  28. 29 匿名さん

    >28さん
    ありがとうございました。
    昨日目の前を通りましたが、もうほとんど形になってきてますよね。
    一部覆いが取れているところもあり、外壁の様子も見えます。
    かなり実感がわいてきました。

  29. 30 匿名さん

    こんにちは。オプション販売会もうすぐですね。
    カーテンが40%offで どうしようかと思っています。
    前に近くにニトリができるような話がありましたが、
    いつ頃どこにできるのかご存知でしょうか?
    家具も積み重ねると結構な金額になりそうなので、
    良いお店があれば教えてください。

    営業の人が7月にはMRを閉めるようなことを言っていましたので
    そろそろ外観(建物)は最終段階なんでしょうか?
    いよいよ内装に取り掛かるのかな。お近く通った方、聞かせてくださいね。

  30. 31 匿名さん

    ニトリですが、場所はファイブスターから明治通りを右折して
    すぐ右側にディスカウント酒店とレンタルビデオ屋がありますが、
    その区画にできると思います。
    確か時期は12月の予定だったと思います。

  31. 32 匿名さん

    ニトリ、けっこう近いんですね。徒歩10分くらいですかね。
    12月にオープンなら内覧会終わってからゆっくりと買い物できそうなので、
    焦らずにそれまでどんなのがいいか考えておきたいと思います。
    他にもお店たくさん増えたらいいなぁ。

    ありがとうございました。・・・・・ワクワク。

  32. 33 匿名

    内装はすでに始まっているセクションもありますと思いますよ。
    足場の取れたところから覆いがはずされておりサウス棟センター部分が姿を見せ始めています
    ウエスト棟もほぼ覆いが外され綺麗な色のコントラストを見せています。
    最終期の販売でもMRにはお客さんが来ていて意外と完売が早いのでは?

  33. 34 匿名さん

    まだ完売してなかったんだ?ここw

  34. 35 匿名さん

    この付近はホームセンターが沢山ある&出来る予定なのでオプション販売会で焦って
    購入しなくても大丈夫だと思いますよ〜。
    ちょっと離れてますが住吉付近には島忠はあるし、錦糸町の丸井にはリビング専門店が出来たし
    お台場にも沢山あるし、なんといっても豊洲にばかでかい大きさのものが出来ますしね〜
    これにニトリ&ジャスコ・ヨーカドーなんかをくわえるとどこで買ったらいいのか迷って
    しまうくらいの選択肢の多さになっちゃうと思います。
    私はのんびり入居後に実際の部屋の雰囲気を確認して決めようと思ってます。

  35. 36 匿名さん

    つうか60年も経ったら躯体の方もそろそろ限界。基本的に免震装置は、躯体が損傷するくらいの
    地震でも無い限り、交換なんてしない。

  36. 37 匿名さん

    36番さんは誰とお話しているの?

  37. 38 匿名さん

    きっと港南・品川あたりの超高層マンションの掲示版とカン違いして書き込んでるね
    ファイブスターには免震なんてつけてないですもん

  38. 39 匿名さん

    >35さんへ

    土地勘がないのでニトリとイオン以外はすぐには行けそうにないけど・・・。
    でも、ちょっと足を延ばせばいろんなお店があるのですね。
    マンションの前に錦糸町行きのバス停ができるそうなので、
    またまた便利になりそうですね。
    どうもありがとうございました。

  39. 40 匿名さん

    >>34
    順調に売れていると思うが?

  40. 41 匿名さん

    40さん>スルーですよぉ。

  41. 42 匿名さん

    今日は最終期1次の抽選があった日ですよね。
    どれくらい埋まったんでしょうか?

    HPでは6月3日(土)MRオープンとなってますが
    4つめの部屋はどの部屋でしょう? どこに作ったんでしょう?

  42. 43 匿名さん

    >>34
    永代通り、物流センター、汚水処理場、通勤地獄を気にしない人が
    多かったということでしょう。

  43. 44 匿名さん

    42です。

    >4つめの部屋はどの部屋でしょう?
    どのタイプでしょう? ・・・っていう意味でした。

  44. 45 匿名さん

    抽選会の結果ってご存知ですか?
    あとどれくらい残ってるんでしょうか?

  45. 46 匿名さん

    今更MRオープン??
    残り十数戸なのに?おかしいですね

  46. 47 匿名さん

    販売の期が変われば、
    実際のMRに何の変化がなくても「○期MRオープン」となります。
    特に新しいMRが追加されることはないと思います。

  47. 48 匿名さん

    >47さん

    そうだったんですか。期待してしまいました。(笑)

    ところで、
    別の掲示板で佐川の後にショッピングセンターができるかもしれない、という書き込みがありました。
    まだ不確かなようですが。こちらの方の情報、本当なら嬉しいんですけどね。
    けっこう広いから、大変身してくれるかもしれませんね。マンションからの距離も程良いと思います。

  48. 49 匿名さん

    48番さん、「佐川の後」というのは立体駐車場の事ですか??

  49. 50 匿名さん

    48です。こんにちは。
    その掲示板では佐川の駐車場のあとと書かれています。
    ただ、別の方のレスにもトピレックと同規模のショッピングセンターができる広さだという
    意味のことが書かれていますので、私もそうだったらいいなーと思った次第です。

    私は佐川は実際には見たことがなく、地図上で広さを確認したわけではないのですが。
    佐川の駐車場 っていうのはどこまでを意味するのでしょうかね?

  50. 51 匿名さん

    うー、間違えました。

    >地図上で広さを確認したわけではないのですが。

    ・・・・・は、確認しただけなのですが 、です。

  51. 52 匿名

    佐川のコンクリートむき出しの建造物」は取り壊しにかなりのコストが掛かるため
    今の段階ではショッピングセンター進出の予定はないようですよ。ただ5☆、NR、都営賃貸と
    1000世帯以上のマーケットが出現するわけですから、なんらかの施設が進出するのは間違いないと思います。
    南砂駅とあゆみ公園の空き地には食品スーパーが進出して来るようです。(単なる噂かもしれませんが)

  52. 53 匿名さん

    佐川が定置借地権契約しているなら、契約切れで原状回復(取り壊し)する責任(費用)は佐川にあるのでは?
    「佐川のコンクリートむき出しの建造物」のおかげでショッピングセンター進出の予定が立たない情報源を教えてください。

  53. 54 匿名

    定期借地権契約ではなくあの物件は佐川急便の所有物件だそうですよ。
    とりあえず駐車場の形態を続けるんではないでしょうか。

  54. 55 匿名さん

    48です。
    以前から佐川の立体駐車場定借地で今年末で期限が切れるという話が掲示板で出ていますが、
    確かなことをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

  55. 56 匿名さん

    >48さん
    そもそも、某掲示板でも
    「東京湾土地(株)からの定借」というのがニューライズMRからの情報で
    期限なんかは書き込みした人の想像としてして書かれているだけだと思うけど…

    小名木川のイトーヨーカドーみたいに、一旦出店が決まっても白紙に戻る場合も
    あるくらいだから、今の段階であまり大きな期待をするのもどうでしょうか。
    私も購入者ですけど、個人的には大型ショッピングセンターができると渋滞等の
    弊害もあるし、普段の買い物に便利な小規模スーパーが希望です。

  56. 57 匿名さん

    >56さん
    私も56番さんの意見に賛成です。ショッピングセンターよりは食品を中心とした
    小規模スーパーのほうが利便性が高いと思います。大型ショッピングセンターは大変
    便利ではあると思いますが周辺住民にとっては百害あって一利なしだと思います。

  57. 58 匿名さん

    56さん、48です。
    話に尾ひれがついて、私もそれに乗っかってしまった感じですね。
    噂ではなく、はっきりとしたニュースが出るまで楽しみに待つことにします。
    渋滞で困らない程度の規模の便利な店舗が近くにできれば嬉しいです。

    入居まで1年を切ってオプション会の案内なども頂き、
    私は ♪春よこい、早くこい 気分です〜。 浮かれてごめんなさい、ありがとうございました。

  58. 59 匿名さん

    57さん、入れ違いでした。こんにちは。(48です。)
    私もよく考えてそう思いました。イオンもありますし。
    大型店も一利無しとは思いませんが、ほどほどが良いと思います。

    57さんは駅前の空き地にはどんなお店が似合うと思いますか?
    私は ショップ99とか、最近出たローソンの新形態のお店が便利だなーと思っています。
    仕事帰りにちょっと買い物するには便利だと思うので。
    でもコンビニだと夜中もうるさそうなので、どちらかと言えば小さなスーパーの方がいいのかな?
    5☆の中にもampmの自販機が入るそうですね。コンビ二はこれで充分かも・・・。

  59. 60 匿名さん

    48さん やはり生活に密着している食品を中心としたスーパーが良いのではないかと思います。
    コンビニは規制緩和でアルコールを販売することが可能になっています。南砂駅の7−11の周りで
    は最近仕事帰りの男の方がビールやチュウハイを道路に座って酒盛りしている所を見ると
    コンビニは近くに出来ないほうがいいのかも?紀伊国屋や成城石井は高いしねー。

  60. 61 匿名さん

    48です。

    60さん。
    そう考えると、コンビ二は、やはり・・・ですね。
    どんなお店が名乗りを上げてくれるんでしょうね。
    秋には判るでしょうかね。楽しみに待つことにします。^^

    他にひとつわからないことがあるのですが。
    5☆のキッチンは引き出し式でディスポーザーの分が切れ込んだ「コの字型」
    だと営業さんが言ってましたが、これって匂いとか漏れるんでしょうか?
    ここに食器を入れたいなと思ってるのですが大丈夫だと思いますか?
    詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

  61. 62 匿名さん

    最終期2次終了時点で残り10戸のようです。
    まさにもう時間の問題ですね。

  62. 63 匿名さん

    そうなんですかぁ。
    早く完売して、オプション会に行ったときには、全員購入者!!だといいですね。
    先日通りがかったとき、近くを歩いていた小さな女の子が、「私ここに住みたい!」と言ってました。
    ちょっと嬉しかったです。
    マンションが建ち上がってきて、だんだんと実感が湧いてきました。

  63. 64 匿名さん

    7戸しか売れなかったの?

  64. 65 匿名さん

    イサイズでは10タイプとなってますが、
    1つの間取りに残1戸とは限らないのでは?
    5月にすでに10数戸になっていたのですがね。
    あのMRでの赤い花の数も下駄を履かせていたということですか?
    それとも、キャンセルが出てるんでしょうか?

    5☆も豊洲の物件のようにすっきり早く完売になって欲しいです。

  65. 66 匿名さん

    現在イサイズで10タイプ出ていますが、
    タイプが重複している住戸もあるので
    最終期第1次終了時点(現在)の残りは17戸のようです。
    最終期2次は7戸の販売予定なので、2次終了後の残は10戸となります。

  66. 67 匿名さん

    私が聞いた3期3次での残りが既に確か15戸だったと思うのですが。
    でも、あと10戸なんですね。
    早く完売になってHPに「完売御礼!」って出るといいですね。
    イサイズと5☆HPの更新待つことにします。ありがとうございました。

  67. 68 匿名さん

    最後に来て苦戦してるね〜。
    売れ切れるんですか?竣工までに。

  68. 69 匿名さん

    68さんへ
    あなたは何者?

  69. 70 匿名さん

    まあいいじゃないですか。もう完売間近なんだし。
    この大供給時代に、江東区は競合物件がかなりあるのに
    650戸近く売り切るのは大したもんですよ。

    港南地区の苦戦を見ればなおさらです。

  70. 71 匿名さん

    近隣に住む者です。
    ファイブスターの真後ろ、建物の半分くらいからでしょうか?
    地下鉄東西線が地下から上ってきて剥き出しで走ってるのはうるさくないんですかねぇ?
    隣の隣のマンションに住んでる方とかはまさに真後ろを走ってるわけなんですが、どうですか?
    いくら防音サッシがついていても、換気したかったり気分転換したかったりしますし窓は開けたいですよねぇ。
    東西線は終電は0:30くらいで終わりますが、回送電車がAM3時ごろ走ったりもしますしね。
    なにより荒川を渡る時が一番うるさく、耳につくのですが。。。

  71. 72 71

    書き忘れです
    ちょっと前に建築中のファイブスターを見学してきました。
    まだまだ造り途中なので中庭しか入れませんでした。

    ファイブスターの造りって中庭を囲むように南、東、西館があって、
    東西線が通る側に北館があるわけですが、
    北側から北館の隙間を通ってゴーっという低音と共にかなり強い風(強めの突風くらい)
    が入ってきました。風は他の東西南館にぶつかって中庭に一時こもるわけですが、
    折角”不審者のいない安全な中庭””季節の花の咲き乱れる中庭”が電車が来るたび超突風。
    って、なんかちょっと想像すると、カートを押してるお母さんの帽子が飛びっ放し!っていうかなんて言うか。。。
    話は戻って1階でゴーっていう低音だったら、東西線が顔を出す同じくらいの高さの部屋だとやっぱりもっとうるさいんですかねぇ。
    ちなみに営業さんは「電車が真後ろに通っていてる」「しかも地下から這い上がってくる」こと等は、
    一言も説明無しでMRの防音サッシの説明だけしていましたが。。。

  72. 73 匿名さん

    東西線が姿を見せるのは、ちょうど5★の敷地と隣の敷地の境界あたりです。イースト棟はうるさいかも。
    でも、イースト棟の一部は二重サッシです。まあ、窓開けたらきついですね。
    5★は駅近ですから甘受すべき点でしょう。

  73. 74 匿名さん

    おっしゃる通り、列車の音は鉄橋を渡るときに大きな音が出ますが
    普通の線路沿いではさほど問題にならないかと思います
    むしろ駅ホームでのアナウンスとかベルの音のほうが影響が大きいです

    駅近マンションである以上、線路に限らず多少の音はあるという覚悟をした人が
    ここを購入しているのではないでしょうか?
    総合的な判断でそれを上回るメリットがあるという判断をしたという事でしょう

    近隣に住む方んでいて、夜眠れないほどうるさかったりするのでしょうか?

  74. 75 匿名さん

    何度かファイブスターの裏の通りで電車が通り過ぎる音を聞いていますが、
    それほど気にはならないレベルでしたよ。
    とはいいつつもこれは個人の主観なので実際購入を考えている方は実際に聞いてみると
    良いのではないでしょうか。
    まあおそらく購入者の方のほとんどは東西線が裏に通っているのは折込済みだと思いますけどね。

  75. 76 匿名さん

    久々にHPを見たら20階グランビューラウンジからの眺望写真が掲載されましたね
    「夜景の東京タワー方面」と「昼の東雲方面」
    特に夜景が最高!
    MRで近隣建物からの夜景写真を見せてもらいましたが、あれより高さがある分だけ全然いいです
    完成が本当に楽しみです

  76. 77 匿名さん

    グランビューラウンジでの夜景、生で見てみたいですよね。
    年に何度かは住民に開放して交流の場にしてくれればいいなって思いますが。
    例えば花火だとどこの花火大会が見えるのでしょう?

  77. 78 匿名さん

    東雲ってことはお台場も見えます?

  78. 79 匿名さん

    そうですね〜★
    お台場の東京湾花火大会がみえるだろうーなーって私も期待しています!
    あと、公園よりの手すりから少し乗り出したら墨田の花火も見えるかな??
    江東区の花火大会は永代通り沿いの手すりから乗り出して見上げればみえるかも!
    でも江東区の花火大会は近いので荒川河川敷で見るのがお勧めですよ!
    因みにディズニーランドの花火は常に見えるとおもいます♪

  79. 80 匿名さん

    え〜、ディズニーランドの花火が見えるんですか。
    サウス棟のバルコニーからってことかな?
    何階以上だと自室のバルコニーから見えるんでしょうね。羨ましいです。
    私はイースト棟なので江東区の花火がもしも北東方面だったら
    バルコニーからちらっと見えるかなと期待してます。
    ただし、お隣のマンションで隠れなければなんですが・・・。
    いいですね〜。TDLの花火見えるお部屋〜☆

  80. 81 匿名さん

    購入希望者なのですが長期修繕積立金のことや値上げに関して書かれているのをみたのですが
    詳しく知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  81. 82 匿名さん

    お隣のHPトップに完売御礼が出ました!
    おめでとうございます。^^
    東京建物さんもがんばってね。

  82. 83 匿名さん

    TDLの花火は高圧線の鉄塔が邪魔しませんか?

  83. 84 匿名さん

    79番です。
    そっかぁ。「高圧線の鉄塔」なんてものが存在したんですね。敵はてっきり目の前の公団だけかと
    思ってました。。
    長期修繕積立金についてですが、私も最初はびっくりしました。高くって。
    でもメンテナンス費ってどこでもつきものですからね。しょうがないと思って割り切りました。
    今手元に書類がないので詳細はおぼえていないのですが確か大きいところでは
    10年後ぐらいに30万、30年後には100万円の出費があったとおもいます。
    銀行に預けても利子が付かない今ではしょうがないのでは?って感じですね。
    もし管理組合がうまく機能したら少しでもこの出費を抑えられるように出来たらって
    期待してますが。。

  84. 85 匿名さん

    積立金は予定では確か5年毎だったと思います。
    率で言うと都度5割増し程度。一時金は10年毎30、30、100だったと。
    金額は多分部屋の広さに比例してますので、
    最初の積立金と一時金が平均より多いか少ないかで考えてみてください。
    但し、一戸建てでも修理費はかかります。
    10〜15年毎に外壁と屋根の塗り替えで100〜150万必要です。
    樋や水回りの修理、他にも庭木の剪定など費用けっこうかかります。
    固定資産税も土地の分だけ高くつくし手間もかかります。マンションの方が経費少ないです。
    また、管理費と違い修理費はあくまでも積立金なので安ければよいというものではないと思います。
    あとはいかに無駄に使わないで必要な所に割り振れるかの問題ではないでしょうか。

    管理説明書をよく見たら駐車場代は修理積立金ではなく管理費に回るんですね。
    駐車場使用率を8割に設定してあるそうなので、余ったお金は修理積立金に加えて欲しいです。
    で、無駄な管理費も見直してなるべく貯金していきましょう。(←個人の希望ですが)
    671戸分とは言え馬鹿高い管理費予算を見てクラクラしています。
    掲示板に書き込みされていらっしゃる方々がとても頼もしげに見えます。よろしくお願いいたします。

  85. 86 匿名さん

    質問です。
    二重サッシは地下鉄の騒音対策でイースト棟の一部の住戸に装備されていて、
    複層(ペア)ガラスは全ての住戸(の全ての窓ガラス?)に装備されている、
    と考えて良いのでしょうか。

  86. 87 匿名さん

    >83、84
    うちも、毎晩見えるTDLの花火を楽しみに高層階にしたのに・・・
    ちょっと焦りつつ東電江東変電所との位置関係を地図と航空写真で調べてみたのですが
    ギリギリセーフです
    ニューライズでも大丈夫、クレストフォルムだとちょっと被さって見えるかな?
    ちなみに葛西の大観覧車はぜんぜんOKです

  87. 88 匿名さん

    修繕積み立て金の上昇率と、一時金徴収にはびっくりです。
    購入者のすべての方がお金に余裕があるわけではないと思いますし、
    正直、購入時に営業さんから説明を受けずに決めてしまった方も少なくないと思います。

    経済的に余裕のある家庭ばかりではないはずです、修繕費の問題は紛糾しそうですね。
    お金のある家庭だけで方針が決まるわけではありませんから、共用施設の維持には
    ひともんちゃくありそうです。
    「お金があるのに、なぜメンテナンスできないのだ?」という家庭もあれば、
    「一時金なんてもっての外だ!冗談じゃない!」という家庭もあるはず。。。

    このマンションの管理は神経磨り減るのでしょうね・・・

    あー ほんとにここやめてよかった〜♪

  88. 89 匿名さん

    >88
    最後の一言は余計だよ。

  89. 90 匿名さん

    >あー ほんとにここやめてよかった〜♪

    ほんと〜、購入者としてはあなたみたいな人がやめてくれほんとによかったわ♪

  90. 91 匿名さん

    >88さん
    修繕積立金のことは契約の前に必ず説明があるはずですので、後でのトラブルは無いと思います。
    それに、他のマンションも同じですよ。3年毎にアップするマンションもあります。
    88さんは契約を元にしたお話までまだ進んだことがないのでしょうか?
    それにこの掲示板を見ていても購入されている方はとても常識的な方ばかりです。
    管理に関してもきちんとした話し合いができると思います。
    私は ここでよかった〜♪ って思ってますよ。

  91. 92 匿名さん

    最近、住宅金融公庫のHP上に
    フラット35で優良住宅取得支援制度というものが始まったということを見ました。
    なんか金利がお得になるらしいです。
    このマンションはこの制度使えるんでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださーい!

  92. 93 匿名さん

    購入者です。91さんに大賛成。私も、掲示板を見る限り、ここの購入者は常識的な方が
    多いと信じてます。
    非常識人間とは、正直、言葉のキャッチボールはできませんから。
    でも、現実的には「常識的」っていう定義は難しいけどね。
    購入者のみなさん>これから、管理など建設的な話し合いをしていきましょうね!

  93. 94 匿名さん

    91です。
    確かに「常識的」っていう定義はおかしいかも。
    でもここでの会話を見ていても、
    話が逸れかけても理性のある方、判断力のある方、優しくフォローしてくださる方などなどの
    おかげで気持ちよく会話が進み今に至っています。
    共にコミュニティーを創るのにとても頼もしく感じています。
    私は購入に際し元の掲示板に遡って皆さんのやり取りを見ましたがその点では安心しております。
    マンションの価値って中に住む人で変わってくるものだと思いますので。

  94. 95 匿名さん

    みんな必死ですね、ほんと。

  95. 96 匿名さん

    ↑精神的に病んでる。皆で建設的な意見を出し合うなんて想像もつかない友達のいない暗い過去(今も)があったのでしょう。
    すみません。スルーでしたね。

  96. 97 匿名さん

    次の抽選会は11日だそうですね。

  97. 98 匿名くん

    完売まで残り12戸!イースト棟のみになりました。
    今回の販売で完売できるか最終期3次まで行くか
    どうでしょうね。NRのモデルルームは取り壊ししていました。
    それから今日5☆販売会社から現地見学のお誘いがきていました。
    でも、イースト棟とウエスト棟だけのようでサウス棟は今回も無し。残念!

  98. 99 匿名さん

    98さん
    残り12戸というのはいつの情報ですか?
    今日の2時に抽選会があって、HPの会員優先9次の販売戸数が5戸となっていますので
    12戸というのが抽選前の数字ならあと7戸ということになります。
    いずれにしてもいよいよですね。
    7月のオプション販売後にMRはなくなるそうですが、そのときまでに完売しそうですね。
    現地見学会は購入者も参加できるのでしょうか?

  99. 100 匿名くん

    99さん
    MRの方から聞いたのではなく、今日MRの前を通った時
    MRの販売ボードが見えたので数えてきました。ですので
    正確な数字ではありません。もし違っていたらごめんなさい。

  100. 101 匿名さん

    情報ありがとうございます。

    98さんが行かれたのがもしも2時までなら販売ボードには
    今日の分の花はまだ付けてないでしょうからきっとあと7戸ですよね。
    (抽選終わってもそんなにすぐ付けるかどうか分かりませんが)
    HPの次回更新日は14日でした。これで確認できると思います。

    いよいよカウントダウン状態。3次で完売も期待できますね。
    営業さんラスト頑張ってください!

    現場も見てこられたんですか?
    青いシートはもう外れていましたか?
    MRが無くなる前に青いシートが取れたら現場とMR両方を
    見に出かけようかなと考えています。遠くて普段はなかなか行けませんが。
    また何かわかったことがあれば教えてくださいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸