旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★5★  」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★5★  

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/

[スレ作成日時]2004-11-10 05:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★5★  

  1. 101 匿名さん

    ホント!
    今日契約された方のご意見・ご意思を聞きたいですね。
    自分は明日です。

  2. 102 匿名さん

    ベイ棟の内装がBEAMSっていうのは、
    ベイ棟の客室のことじゃないですか?
    ベイ棟の客室の内装はBEAMSと
    パンフレットに載ってましたよね、確か。
    ベイ棟の内装はシー棟と基本的には変わらないと
    営業の方は当初は言っていましたが。
    (今現在の予定は知りません)

  3. 103 匿名さん

    モデルルームも2棟は残すって言ってたので、そんなに変わらないかもしれないですね。

  4. 104 匿名さん

    BEAMSて基本的にミドセンでしょ?60’s−70’sテイストだと個人的には
    経済発展→重工業地帯、安保→ノースドックのイメージが、、若い人には
    流行りのブランドなんでしょうけど昔の洒落たテイストで趣味良くお行儀良
    くまとめました、であまり新しい物を作り出して行く感じはしないなぁ。

  5. 105 匿名さん

    今日、営業に確認しました。内装・仕様変わらないそうです。
    MRの改装も、現在ある2室(SW1・SW9)を、他の部屋に
    変えて他のオプション仕様を見せるそうです。ウェスト桶の10と
    どこか他の中部屋を作るンでしょうね。

  6. 106 105

    ウェスト桶→ウェスト棟

  7. 107 トリビア

    !←これ使う人はデベに多い(ヘー

    否定形、肯定系のレス眺めてたら頷けた。

  8. 108 匿名さん

    私は、部屋の色をタイムレスにしました。皆さんは、何色にしましたか?
    ところで、キッチン棚は皆さんどうします?わたしはモデルルームの物と同じのがいいのに、インテリアオプション会で同じものがあるかはわからないと言われてしまいました。
    あと、ダウンライトとシーリングが共存できないのもありえないですよね。じぶんでレールを買ってスポットライトをつる下げると言ってもレールを取り付けるのに、壁に穴を開けてはいけませんよね?悩みます。

  9. 109 質問

    71さん。レールにライトって、壁に穴をあけたんですか。だめって聞いたのですが。。。

  10. 110

    108>こんばんわ〜♪タイムレスです。洗面所は人造自然石です。

  11. 111

    人造大理石でした。

  12. 112 匿名さん

    ダウンライトはやめようかと思ってます。メリットはお洒落なだけみたいだし。
    シーリングつけられないんじゃね。

  13. 113 匿名さん

    結局、シーの方は完売したんでしょうか?
    契約状況はどうだったのでしょう?
    今日の結果がでないとわからないですかね?

  14. 114 匿名さん

    昨日現地見学行ってきたけど、確かにあの景色は他には真似できないと思った。横浜駅周辺からみなとみらい地区・大桟橋・山下公園・マリンタワーと全てを見ることができる。やはり素晴らしい。

  15. 115 匿名さん

    今日の契約会に出席してきました。私の出席した会では用意されていた
    席のうち3席は空きになっていましたので、キャンセルした人も何人か
    いるのではないでしょうか。
    ちなみにSWの高層階です。

  16. 116

    お疲れ様です^^。

  17. 117 匿名さん

    私が出席した時は、説明が始まる前に頭ペコペコ下げながら出ていってしまった夫婦がいました。

  18. 118

    私の時は営業がペコペコしてました^^。
    入り口では整列して出迎えで^^。

  19. 119 匿名さん

    昨日、重要説明会らしき感じの方が、3組いました。

  20. 120 71

    >>109さん
    レールはリーリングに設置するタイプで、天井など一切傷付けませんよ。
    我が家のは160cmくらいですけど、グラついたりたわんだりって事も無し。
    ↓こんな感じです。
    http://www.rakuten.co.jp/terukuni/394119/587937/

    その時々で好きな方向に向けて楽しんでます。
    映画を見る時などはスポットライトを天井へ向け間接照明みたいにするのが、
    我が家では定番です。

  21. 121 匿名さん

    入居までの間に転勤等の理由でキャンセルする場合
    日曜に払ったお金って
    規約上ではなく実際のケースでどうなるか
    知ってる方教えてください。
    なんと今日になって転勤の話が急に持ち上がってしまいました。

  22. 122 匿名さん

    オレはリビングは絶対ダウンライトにします!
    間接照明が好きなのもあるし、明るすぎるのは目が疲れてしまって。
    日中は明るすぎるくらいだと思うので、夜はシックにしたいんで。
    もちろんリビングにスタンドを大小置こうと考えてます。
    ホテルの部屋を目指しているんで、なるべく近づけたいってのもあります。
    部屋の色は「サンライト・コンフォート」にしました。
    横浜港に住むってのと、船内をイメージしたってのに共感したので・・・

  23. 123 匿名さん

    ここで聞く前に担当もしくは販売所の所長に聞いた方がよいかと…
    転勤先が海外とかだとキャンセルに応じてくれるところは多いですが。

  24. 124 匿名さん

    えー!!!
    121さん、契約しちゃったのですか?
    明日は我が身かも。

  25. 125 匿名さん

    うちも3〜5年サイクルで日本全国何処へでも転勤
    がありうるので、事前に担当に聞いたら、最初は公庫
    の融資は受けられなくなりますが、あくまで自己都合
    なのでキャンセルしても手付金の返金はできません。
    と言われていました。
    公庫に確認したら、転勤で部屋を賃貸にだす場合でも
    融資してくれるとのことでした。なので、最悪戻ってくる
    まで賃貸にだすというのもひとつの方法かもしれません。

  26. 126 匿名さん

    金利とか詳しい方いらっしゃいますか?
    公庫と銀行どちらのローンがいいのですか?
    今の時代固定と変動どちらいいのですか?
    借金は2300万程です。

  27. 127 匿名さん

    契約会時、借り入れ関係の書類いっぱい
    もらってきたけど、なかなかめんどう。。
    借り入れされる方、どづですか?
    こんな事、何度もあるものでもないし、うちも
    ローンって初めてなので、難しいです。

  28. 128 匿名さん

    契約会の空き席はどのくらいでしか?
    私の時は、3,4つ空いていたような感じがします。

  29. 129 109

    71さん。ありがとうございます。ぜひぜひ参考にさせていただきます。

  30. 130 127

    ”どうですか?”と聞くつもりが、”どづですか?””と
    なってました。すみません。

      >>128さん
     席は、ほぼ埋まってました。多分1つか、多くても2つ位
    だったと思います。空席が、かならずしもキャンセル物件
    とは言いきれないのでは?私の部屋番号の一つ前の番号
    の席は、もともと準備されてなかったようなので、キャンセル
    で契約者がいないか、都合で指定日時には会場にこれない
    事があらかじめわかっていて、席の準備がなかったかのか
    とも考えられます。まあ、直前キャンセルの可能性もあるが。

  31. 131 匿名さん

    >128 さん

    オレの時は座席が全部埋まっていました。
    あと、他の時間と日程で参加できない方が数組来ていました。
    130さんの言われたように、空席がキャンセル物件とは限らず、
    他の時間できている場合もあるかもしれませんね。

    ただ、週末の説明会に来たって事は手付金を払い込んだ人たちなので、
    この掲示板でも言いたい放題もあったけど、見せ掛けの完売だとか不人気
    物件ではないんじゃないかって思いました。
    桜木町駅に掲げてあった広告には「全戸完売に続き、第二期(BEの事かな?)
    販売目前」みたいな事が書いてありましたね。
    注目度や人気物件ってのは悪い気はしませんね。

  32. 132 匿名さん

    >126 さん

    ローンは多種多様だし、なんと言っても借り入れる人の収入や
    家族構成、ライフスタイル、将来設計によって違いますよ。きっと!
    共働きで収入が多いならば低金利の変動型で短期間で一気に返すのが
    一番のような気もしますし、長期に渡って返済し、子供がいるなら返済計画に
    狂いが生じにくい固定の公庫がいいのでは?
    ここで我々に聞くよりも、フィナンシャルプランナーとか借り入れの相談会で
    シュミレーションして貰った方がいいですよ。

  33. 133 匿名さん

    ここでのキャンセル情報なくなりましたね。
    実際のところどうなってるんでしょう。
     契約会の前に、カラーセレクトの確認の為、
    MRをたずねましたが、ベイ購入検討のための
    来場者数組を見ました。
     桜木町駅にかかるチャン・ツイーの垂れ幕、
    素敵です。-海の四季、森の四季-っていう
    やつ。

  34. 134

    !〜☆。☆〜!
    契約した専用のページ見ましたが、色々値段がしそうだなって。
    玄関にはガラスつけようかなって。

  35. 135

    133>^^そうですよね。桜木町駅の改札からコットンの垂れ幕。
    あの垂れ幕、ナウいなって思います♪。カラーセレクトは、
    タイムレス万歳〜♪テレビとか置くと壁って黒くなる、タイムレスの壁
    はコンクリート系なのでテレビの跡は最小限ですむので。床もタイムレス
    は汚れが目だちにくいので、選びました。今住んでるの壁が白でテレビの
    跡がついて大変な思いしてるので。床は肌色系なので汚れが目立ちやすい。
    うちは♪タイムレス♪で決まりました^^。

  36. 136 つっこみますが

    ナウいなっておいくつなんですか??なつかしい・・・

  37. 137 匿名さん

    >134
    いちいち気に触ること書き込むな!キャンセル待ちしてんだっての・・・

  38. 138 匿名さん

    120さんへ
    これいいですねぇ。前向きに検討させていただきます。
    ところでタイムレスのカーペット気に入っているのですがオプション
    だと高くて手が出ません。
    同じ物どこかで手に入らないのでしょうか?
    知っている人がいたら教えてください。
    それと、オプションの食洗器、同じnationalの最新型のミスト洗浄
    タイプがインテリアオプションの方で出るらしいですよ。
    ただし設置は内覧会には間に合わず引渡し前後の設置になると
    言われましたが。

  39. 139 匿名さん

    先週の金曜日キャンセルが出たと連絡頂きました。
    希望の階数より数階下がりましたが、今週末手付金払ってきます。
    なぜ、その部屋のキャンセル待ちの方でなくうちに連絡がきたのか…ラッキーでした。

  40. 140 匿名さん

    営業さんの判断でキャンセル待ちの人より支払能力がしっかり
    している優良顧客と思われたんだと思いますよ。
    おめでとうございました。

  41. 141 匿名さん

    139さん
    SEですか?SWですか?教えていただけますか?

  42. 142 匿名さん

    SWの中層階です。

  43. 143 匿名さん

    ウチもSW中層階キャンセル待ちですが、ローンは条件付きでかろうじて
    OKだったんで、たぶんキャンセル出ても連絡来ないんだろうなぁ。。

  44. 144 匿名さん

    >>139,140さん

      そうそう!優良客だったのでしょう。それか、次点の人がキャンセル
    したか。でも、次点・次々点なんて、あってないようなもん。
    もしかしたら、あなたの購入することになった部屋の次点だった人、
    何も知らず、キャンセルを待ちつづけているということもありうる。

  45. 145 匿名さん

    134さん
    >契約した専用のページ見ましたが、

    とありますが、どこのことですか。

  46. 146 匿名さん

    138さん
    食洗機 「最新型のミスト洗浄」 というのは、価格いくら位なのか、お聞きでしたら教えていただけますか?
    また、12/5にオプション決定だったかと思いますが、その時点で、この例のように、もっといい物が出ると言う情報は、教えてくださるのかどうかお聞きですか?
    ご存知でしたらお願いします。

  47. 147 匿名さん

    >>145

    契約会で配られた小冊子の中に載っています。

  48. 148 120

    マンションのオプションで、大型電気店やホームセンターより安い品など絶対に有り得ない。

    食器洗い機もビルトイン以外なら、ヨドバシやデオデオで買った方が設置工事込みでも
    安い&ポイント付くし。他の家電製品と抱き合わせで買うと、更に値引いてくれたりするし。

    カーテンも事前貸し出ししてくれるお店もあるから、内覧会の時に持って行って
    部屋の雰囲気に合うか確かめた方が確実&値段も安い。内覧会で採寸すれば
    引渡し日に部屋へ取り付けも可能。

    カーペットも部屋の図面にサイズを書いて渡せば、部屋の形に裁断してくれる
    店がある。当然種類も値段も選べるし、カーテンと同じく引渡し日に自分で敷けばOK。

    資金に余裕があるならオプション任せで良いと思うけど、少しでも安く上げたい、
    他の部分(家具購入等)にお金を回したいって人は、オプションは必要最小限
    だけにした方が良いと思う。
    折角周りに便利なお店が沢山ある立地なんだから、有意義に使わないと勿体無いよ〜

    あと食洗機「最新型のミスト洗浄」だけど、入居がどれくらい先か分かってますか?
    現時点で最新でも、入居時には・・・入居時点での最新型の方が良いの、分かりますよね。

  49. 149 匿名さん

    どなたかご存知でしたら教えてください。

    以前、みなとみらい地区の横浜駅近くの街区に、
    コジマ電気かヤマダ電機のどちらかが出店するというようなニュースがありましたが、
    いつごろ、どちらの店かお分かりですか。

    コットンの入居前ですと都合が良いのですが。

  50. 150 匿名さん

    >148 さん

    そうですよねー。オレも同感です。
    オレの担当者さんはストレートに何でも言ってくれる人で、今までも
    良い点だけじゃなく何でも言ってくれてます。
    で、オプションの件も「こんなの付けると掃除が大変ですよ」とか
    「機能的ではないと思います」とか(笑)
    で、家電製品に関しても「こんなのいちいちオプションで買うより、ヤマダや
    ヨドバシで買った方がずっといいですよ」ってね。
    対岸の新高島駅周辺にヤマダが本社移転&超大型店を新設すると
    新聞に出てたし、ちょうど転居時には使えそうかな?

    ただ食洗機などビルトインの方がスッキリして見栄え良いので、これだけは
    高くてもオプションで・・・と考えています。

    それとオレはSEなんで、バルコニーにウッドデッキを取り付けたくて。
    これだけは勝手に取り付けることも施設することも禁じられているので、
    オプションでお願いするしかないんですよね・・・。
    オプションだけで100万程度掛かってしまいそうです。

  51. 151 148

    >>150さん
    ヤマダ電機の出店予定は2006年となってますが、何月かは不明。
    ただヤマダの開店記念セールは期待出来るし、それに張り合うデオデオと、
    西口の電気屋達の価格も期待度大です。

    食洗機は調理台のサイズが狭くなるんで、お料理好きな人はビルトイン好きが
    多いですね。通常洗浄力も後付食洗機より良いし、¥は高いがそれに見合うと
    思います。

    そうそう後付で食洗機買う時の注意ですが、シンクの上に棚を付ける場合、
    棚位置によってはかなり食洗機の選択の幅が狭まります。
    食洗機の蓋は通常真上に引き上げるか回し上げるんで、結構高さが必要。
    本体サイズだけを考えてOK♪と思っても、蓋が開かない・・・って事も有り。
    気を付けましょう〜

  52. 152

    こんにちわ〜♪ガラスフィルムは皆さん付けますか?
    私は今住んでる所がガラスフィルムじゃないので日焼けで
    電話の元の色が白なのに少し焼けてしまい。
    なのでガラスフィルムは付けます。

  53. 153

    個人的なんですが自転車専門店できてほしいデス。
    電動自転車、試乗会とか催す規模の店、ミナト周辺、コットンに
    できてほしい。あと自転車洗浄してくれるサービスとか。
    コットン行くと自転車が活用的になるので専門店希望。
    まあセキチュー、ジャックモール行けばあるんですが
    やはり自転車専門店が出来てほしい。
    そういえばゲント横浜 この前 コケラオトシやってました。
    そうそう、愛車のマウンテンバイク、タイヤが太いので
    コットンの駐輪場の枠に入りきらないかも。

  54. 154 匿名さん

    個人的には、
    レンタルビデオ(TSUTAYAとか)、
    ドラックストア(マツキヨとか)、
    ファーストフード(マック、モスとか)、
    とかが商業施設に入ってほしいな!

  55. 155 匿名さん

    私は近の市場とリンクした一般でも購入できるショッピングモール、魚介類をメインにしたレストラン、オイスターバーなんか
    あればいいなと思います。あとカキにはワイン専門店かな日本酒もいいな。
    だけどゲームセンターとかの遊戯施設は勘弁。

  56. 156

    154>ツタヤいいですね^^♪ツタヤ東神奈川駅前にあります♪。
    入ってほしい所
    ドラックストアは(クリエイト、ハック、マツキヨ)
    ファーストフードは(緑モス)
    自転車修理店&販売店
    郵便局
    たこ焼屋(ククル、銀だこ)
    歯科
    デイサービス
    100円ショップ
    いなげや(スーパー希望)営業に聞いたら主婦の店の一点張り。

  57. 157 匿名さん

    みんな、楽しそうでいいなぁ。
    キャンセル待ちしてるけど、ローン審査がギリなもんで、
    キャンセル情報が入ってこないっ!
    BE、BWの価格情報が入れば、どなたか是非教えてください。
    ポートサイド中古物件と悩んでますので・・・。

  58. 158 匿名さん

    >>155
    市場とリンクした一般でも購入できるショッピングモールは、私も大賛成!
    新鮮で格安っだたら、必ずみんな買いに来ますよね!

  59. 159 匿名さん

    需要が見込まれれば出店するでしょう。
    その地区の人口・購買層・年齢層・競合状況などを検討して決めます。
    思ったように集客見込みがない、または出店したがなかった場合は撤退です。
    さびれさせたくないならちょっと高くてもせいぜい買ってあげましょう。

    雑貨店を出店して、塩害から室外機や自動車を守るワックスを売ればベストセラーになると思うのがだ。。
    失礼しました。

  60. 160 匿名さん

    商業施設ですが、
    私は、みなとみらいと、東京お台場にないような、個性的で尚且つ、集客できる「なにか」
    ずーっと考えています。
    例えば、☆さんの希望のような、
    アウトドアならば
    マウンテンバイクのマニアックなくらいの専門店、
    つり道具のマニアックなくらい(きれいなルアーばっかりとか)の専門店
    ヨット関係、ダイビング関係、
    その他
    アンティーク家具(これはレンガ倉庫とかぶる)
    ガレ類の照明
    骨董品  
    等等・・・・・皆さん、自分のマニアックコレクション教えてください!

    レストランは、市場のの地の利を最大限に発揮して、
    フィーッシャーマンズワーフみたいな、
    新鮮なかき、ほたて、えび、さかな を使った、
    イタリアン、フレンチ、日本、中国
    ワイン専門も横浜港近いし。
    どうでしょうか?
    きっと、開発者もあれこれ考案中だから・・・。
    ここの掲示板みて、リサーチしているかも知れない。
    いうだけなら、迷惑かからないし。

    実用的な商業施設もいいけど、
    せっかくだから、「コットン」今日行こう!と言わせるようななにか・・・。
    実現しないかなぁ・・・・・・。
    絵に描いた「もち」の話はいやですか?


  61. 161 匿名さん

    住人以外の人が商業施設を訪れた場合に使用できる、一般向け駐車場は
    敷地内に計画予定なのでしょうか?

  62. 162 匿名さん

    >マウンテンバイクのマニアックなくらいの専門店、
    >つり道具のマニアックなくらい(きれいなルアーばっかりとか)の専門店
    この2つはmyxに被り気味じゃない?

    >ヨット関係、
    ベイサイドマリーナで十分間に合ってるし、需要も少ないです

    >ダイビング関係、
    コレも需要は少ないし、安い機材屋は西口にあります

    >レストランは、市場のの地の利を最大限に発揮して〜
    洒落た店なら、MMやスカイビルと被る。
    MM等と差別化するなら、築地場外と同じく食堂や立ち食いのお店かな。
    橋が無くてボードウォーク部分を使えたなら、同じ水辺のタイクーン風な店も
    アリかと思うけど。

    いっそ思い切って市場に協力してもらって、毎週日曜の朝にマルシェ風に洒落た
    朝市やるとかは?これは確実に近所の人達をひきつけると思うけど。

    あと自分が思うに、SW又はSEの最上階に会員制のBar&レストラン作ったら
    ウケると思うんだけどなぁ。
    絶対に無理なのは分かってるけど、そんな店があるだけでマンションのイメージも
    格段に違ってくると思う。

  63. 163 匿名さん

    myxってどこ?

  64. 164 匿名さん

    162さん
    そうですよね、格段違うこと、なにかないですかねぇ。
    皆が住んでて便利、だけでは、すぐ、集客きでなくなるから、閉鎖になると思うよ。

    少し高級感だったり、ここにくると特別に感じるもの。

    駐車場は、まだ計画できるんじゃないですかねぇ、集中管理室の入る棟とかに。
    ・・でも、お酒だしたりするなら、散歩しながら、横浜方面に徒歩で帰るような施設も、
    都会にはお似合いではないですかねぇ。ニューヨークあたり、そうですよね。

  65. 165 匿名さん

    皆さん、いろいろ楽しい想像を膨らませておいでですね。
    マニアックなお店はおいといて、生鮮食品のことですが、
    敷地内に、スーパー「主婦の店」が入るのに、皆がソッポ
    を向くと、お店の品の回転が悪くなり、品質が落ち、売上が
    落ち、お店撤退てなことになりますよ。私は、コットンの住人で
    できるだけ「主婦の店」を使って、さらに意見・要望も出し、
    このお店を盛り立てていければと思ってます。敷地内の
    お店が繁盛して活気があるというのは、コットン全体の
    イメージにも好影響のはずです。

  66. 166 匿名さん

    スーパーもしかり、2年後どこが入るかは、お楽しみですね。

    どこがはいっても、規模からして、確かに、コットン住民の利用率でいろいろ決まってしまうでしょうね。
    ぜひ利用したところですが、これも、店側の努力もかなり必要でしょうね。いっぱい回りにあるから。

    私は、実際に決まるスーパーで、コットンの、価値、評価がわかるなぁ、と考えています。
    もちろん投機すじのね。

  67. 167

    地元のテレビ局(tvk)で市場入り口手前にあるお店
    特集して、実際行って食べたら旨かった^^♪
    あと日用品安く買える所ありますよ。一般の人も買える所です。
    そうそう横浜&ミナトミライ周辺の海は群れてイワシやアジが
    来る時があるので、本牧の海釣り桟橋で釣りすると、群れが来ると
    面白いように魚が釣れます。釣れない時は、つまらないですけど^^。
    サビキ釣りに一時期こってました♪。

  68. 168

    ♪私の希望♪
    1、市場に近いので、ここでしか入らない商品を仕入れしてほしい。
    2、精肉も地元、横浜牛(値段は高い)横浜ポーク(少し高め)
      も入れ少しでいいから高級な肉も入れてほしい。
    3、営業時間を夜23時までしてくれると助かる。
    4、惣菜は充実してほしい。例(横浜牛入りメンチカツ、横浜牛コロッケなど)
    5、お酒も扱ってほしい。(マインマートまでは神奈川警察署まで少し距離があるので)

  69. 169 匿名さん

    チェーン店は避けて欲しい。お願いだから、どこにでもあるような街にはならないで。
    高級である必要はないけど良いセンスと個性とユニークさはあって欲しい。
    そしてビジネス的にも成功して欲しい。コロコロ変わるのも良くない。
    みなさんはどう思いますか?

  70. 170 匿名さん

    169さん
    賛成!個性的な素敵な町。
    でも、具体的になんだろう?具体的に。

  71. 171 匿名さん

    ファッションセンター島田とかザウルスがきそう

  72. 172 匿名さん

    ドックランパーク、なんてどう?

  73. 173 匿名さん

    犬なら犬と入れるオープンカフェ

  74. 174 匿名さん

    なんだかコットン住人になる前から住人チックなノリで良いなぁ。
    これら(街づくりに関する)掲示板の内容はコットン側関係者に
    伝えたいですね。参考にしてくれたら嬉しいよなぁ。
    と言うか、貴重な情報のはずなんだけど。

  75. 175 匿名さん

    みてるらしいよ。

  76. 176 匿名さん

    皆、落ち着こうよ。
    つい先日まで、市場の騒音・臭気や湾岸道路の騒音問題で討議していたじゃないですか。
    これからですよ、こういった問題に取り組むのは。
    契約終わって終わりじゃなく、始まりなんです。
    浮かれちゃうのもわかるけど。。。
    前の掲示板を読み返そう!

  77. 177 匿名さん

    オプションのことなのですが、
    床のワックスのこととか、窓ガラスのUVシートのこと聞かれた方いますか?
    価格のことが知れたいのですが。

  78. 178 匿名さん

    住人の仲間に入れたので、はじめて書き込みします☆
    176さん、まあいいじゃないですか。大目に見てあげてください。
    他のマンションのサイトを見たことありますか?
    低レベルな中傷論に終始してますよ。
    コットンは、それに比べて、ずっとハイレベルで何だか難しい話題ばかりだったし、
    私は大きな買い物をする不安もあって、眉間にしわをつくりながら見てました。
    今は契約を終え、ホッととしてるんです。
    人気物件だったことは、単純に良かったと感じてます。
    でも、これからは、コットンの住民として、当事者として、
    街づくりに参加していかなければと考えています。
    首都圏ではめったにない、他地域とは隔絶された特別な立地です。
    D街区など、街を訪れる人たちに、こんな街に住みたいなぁと
    うらやましがられる街にしていきたいと思います。
    (大変そうだけど、管理組合の役員になってもいいかな?)
    横浜市や売主(特に地主のJFE)に対しても、正当な要望は出していきたいと思います。
    今後もこのサイトには、2期以降契約される方々から、
    色んな意見が出てくるでしょうから、楽しみにウォッチしていきたいです。

  79. 179

    !^。^!178>☆オメデトウございます☆。
    ♪よろしく〜♪

  80. 180 匿名さん

    コットン側関係者さん、売ったら終わりじゃないですよ!
    コットンの良し悪しで、他に売り出すマンションの評価にもかかわってきますので・・・
    いろんな意味で、いいマンションに仕上げて下さい!お願い致します。

  81. 181 匿名さん

    178さんみたいな方がいると本当に心強いです
    本当にみんなで素敵なマンションにして、永住したいような街にしたいですね

  82. 182 匿名さん

    お洒落というよりも素敵と感じる街にしましょう。そして住人も住み心地も
    豊かで素敵になるよう努めていきましょう。何か共通のポリシーを持てる
    と良いですね。

  83. 183 138

    146さんへ
    食洗機 「最新型のミスト洗浄」 というのは、価格いくら位なのか、
    お聞きでしたら教えていただけますか?
    >現在のオプションと同じくらいの価格になると聞いています。
    また、12/5にオプション決定だったかと思いますが、その時点で、
    この例のように、もっといい物が出ると言う情報は、教えてくださる
    のかどうかお聞きですか?
    >教えてくれると言っていました。
    また、オプション会社の方が言うには、現在の最新型のミスト洗浄
    のものでも問題無くつけられるそうですが、旧型と違って浅いタイプ
    で、もう少しすると深いタイプもでてくるとか最新情報も教えてくれました。

  84. 184

    趣味が野球観戦なので(ベイスターズ)
    コットンから→浜スタまで自転車で行ける☆
    2007年のシーズンは楽しみです♪

  85. 185 匿名さん

    147さんへ
    契約会の時に配られた小冊子ってどれのことですか?
    何色のどんな大きさのものでしょうか?
    見つかりません・・・

  86. 186 匿名さん

    >>185

    ベージュ色のクリアブックに契約者用ホームページの案内が入っています。

  87. 187 匿名さん

    契約者用ホームページアドレス。
    入ってないなら、営業に聞いたほうがいいですよ。
    ここにアドレス書くと、また、いろいろあるかもしれませんから。

  88. 188 185

    クリアブックの中、全部見ましたが入っていませんでした。
    営業に確認します。
    ありがとうございました。

  89. 189 146

    138=183さんへ
    ありがとうございます。
    オプション会でまた、いろいろ聞いてみます。
    また、いろいろ欲しくなってしまうのかと思うと、・・・。
    でも、前の方書いてらしたように、2年後の製品、今決めてしまっていいのでしょうかね?
    使う時には、型落ちになるなんて。これも聞いてみます。

  90. 190 匿名さん

    ボードウォークの先(幹線道路の向こう側)にも長期的計画ではあるが
    埋立地ができてゆくってパンフレットに載ってるのを見つけたんですが、
    これって詳細知ってる方います?ボードウォークとかがあるのも最初の数年
    だけなのかな・・。港岸施設ができるって書いてあったけど、なんだろこれ。
    どんなのができるんでしょう?

  91. 191 匿名さん

    皆さん色々想像を膨らませてますねー。
    まぁ一段落して今が一番楽しい時期かもしれませんが・・・

    オレは付加価値よりも自分の住居の事で頭がいっぱい!
    オプション価格は高いけれど、ハード部分は後付が大変だし。
    「151」さん情報提供ありがとうございます。
    オレも入居時と同時期に開店となる気がして期待してます。

    それから新高島に今月「109シネマズ」(シネコン)がオープン!
    「YOKOHAMA BLITZ」もオープンだし、日産も本社移転・・・
    対岸の新高島地区も激変しているし、周囲1キロ以内に全てが
    手に入るような場所になりそう。嬉しい限り!

    ☆さん、色々提案してておもしろいですねぇ。
    ただ商業施設も徐々にだと思いますし、☆さんが言ってた焼きたてパンは
    BW竣工後ですから相当先ですよ!
    商業施設は臨港道路が出来ないと厳しいので、積極出店とはいかないかな?
    オレの勘ですが、ファミレスが数件立ち並ぶ気がしてます。
    便利は便利だけど、深夜まで営業となると路上駐車とか増えそうだし
    住民で協力して(管理組合から)神奈川署に取り締まって貰わないと・・・

  92. 192 匿名さん

    契約もすみ、ばたばた、はらはらも一段落。
    いろいろ楽しみではありますが、後2年。
    少し気が抜けてしまいました。
    2年間。ながーーーーーーーーい。
    とりあえず、頭金ふやそーーー。
    こんなこと書いても、気が抜けてる。

    キャンセル待ちの方、BE BW に向けて頑張ってください!
    少しうらやましい、その緊張感。
    (怒らないで、私も、少しの間、キャンセル待ちで、BEだBWだと意気込んでいたの)

  93. 193 匿名さん
  94. 194 匿名さん

    BW BE の販売は、いつから始まるのかな?
    SW SE と、どのくらいの違いがあるのかな?(専有面積、間取り、内装、価格など)
    はやく図面を見てみたい!

  95. 195 匿名さん

    おおぉ、ハンプティダンプティ、ヨーゲンフルーツ、ブレンズコーヒー、
    気になる店がいっぱい!
    コットンはハズレたけど、今週末にチャリで行ってみよっと!

  96. 196 匿名さん

    有償オプションの話ですけど、浴室とトイレのフローリングって必要ですか?
    メリットは見た目お洒落?で掃除が楽?なことでしょうか。汚れも目立たないのかな?
    デメリットは何なのでしょう。教えて下さい。

  97. 197 匿名さん

    >193 さん

    サンキュー!
    みなとみらい地区って三菱重工の横浜造船所が大部分だったので、
    やっぱ三菱グループの地所中心の開発ですね。オレは好きだけど。

    四季折々で様々なイベントが近くであるしいっすねー。
    コットン地区も含め、横浜湾一体で相乗効果が生まれるといいですね。

    >196 さん
    オレはフローリングしません。
    やっぱ水が付きやすいし、汚れやすいから、フローリングより、ふき取りやすくて
    ゴシゴシふき取れる方がいいかなぁーと思って。
    一体感目指すならフローリングもいいかな?

  98. 198 匿名さん

    196さん
    私は、トイレ洗面所フローリングにするつもりです。
    養生として、UVフロアーコ-ティング、してもらうつもり。今は高いけど10年保証だと思う。
    営業さんに聞いたら、オプションでもあるようなこと言ってました。
    ただ、2年先なので、引渡し後に、一般業者に頼もうとおもいます。
    2年先だから、安くなってるだろうし、精度もよくなってるはずだから。

  99. 199 匿名さん

    >>196さん、>>198さん
    コットンはフローリングにしない場合の床が安っぽい感じだったので
    私も198さんの言われてるフローリングのオプション+コーティングが
    ベターだと思います。

    ちなみに私も今のマンションでフローリングのコーティングをしている
    のですが、引越しの時に突然現れた業者にお願いしたのは失敗でした。

    当時はフロアーコーティングの知識など無かったため、相場の金額も
    わからず、荷物を入れてしまうと作業が困難になるとの説明で、その場
    で玄関からリビング、洗面所、キッチンをやってもらうことにしました。
    全部で10万程度だったと思います。
    実際にコーティングした後のフローリングは自分でワックスをかけたとこ
    よりも全然綺麗だし、相場より安かったようで満足でした。
    しかし、10年くらいはもつとのことだったのですが1年も経たずに、一部
    が剥がれだしてるようです。。 _|‾|○

    コーティングはまだまだ一般的じゃ無いため、金額も性能も技術も業者
    によってかなり違うようです。
    値段にだまされずに良い業者を選ぶようにしましょう。

  100. 200 198です

    追加で情報です。
    コーティング施工してもらう条件に、ワックス施工しないように頼んでおかないといけなようです。
    そうしないと、ワックス剥離施工が別途必要になるので、注意が必要なようです。
    私の調べてる施工会社だと、80平米くらいで、30万弱。それでも、価値はあると思っています。

    http://www.clean-net.jp/uvfloor.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸