旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★5★  」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★5★  

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/

[スレ作成日時]2004-11-10 05:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★5★  

  1. 301 匿名さん

    298さん、ご意見ありがとうございます。(忠告なのかな?)
    本当に怖い世の中ですね。子を持つ親としては、本当に心配です。
    TVのニュースを見てても人ごととは思えず、心が痛みます。
    なぜ、このような悲惨な事件が、東京や横浜等の治安が悪いと言われる大都市ではなく、
    暮らしやすそうな地方でおきるのか不思議でなりません・・・・・・
    今の時代、安全な住宅地でも何が起こるかなんて誰にもわかりませんね・・・・・

    そうそう、入居は、2年後ですよね?開発はまだこれからも行われるんですよね?
    よくよく考えるとなぜ今、何々して下さいとか何々きめてくださいとか、
    298さんは、コットの管理組合の役員さんですか?
    それともコットン周辺の治安が悪いと言いたいデベさんですか?

  2. 302 匿名さん

    >301さん
    もちろん後者でしょう。
    あがいてますね。

  3. 303 匿名さん

    >>292
    >>301
    煽りをいちいち受けないこと。
    おもしろがって、また、変なレスするよ。
    スルーするのみ。

  4. 304 287作家さんのファン

    299さん
    300さん
    こんなわがまま、いけないかとは思いますが・・・
    いままで、散々競合デペのいやみ、嫌がらせを聞いてきた、SESW契約者として、
    もう聞きたくないなぁ、と感じるのです。
    287さんみたいな、ウィットにとんだすばらしい表現で「降参宣言」されるのなら、少し同情もしてしまいますが。
    又、来てあることないこといって・・・・また聞いて、腹たって。
    でも、結局契約したころには、静かになったぁぁぁ。
    もう一度そんなこと・・・。
    だから、こちらはこちらで、情報交換したいことがあるわけだから。
    BEBWの契約が終わった時点での合併のほうが、嬉しく思うのですが。
    わがままでしょうか?

  5. 305 匿名さん

    「降参宣言」?
    ***みの団地だろ。

  6. 306 匿名さん

    305よ。
    帰れよ。

  7. 307 匿名さん

    ベイを検討していますが、
    イーストとウェスト、どちらかいいのでしょうか!?
    シーとは条件がかなり異なってくるので悩んでます。
    シーは、残念ながら落ちてしまったのでベイにかけます。

  8. 308 匿名さん

    あの〜、せっかくの掲示板なんだから、もっと有意義な情報交換の場に
    しましょうよ。それとも、言い合いしてるのが皆さんにとって有意義なんで
    しょうか?そんな事ないですよね。ここは遊び場でも暇つぶしの場でも
    ないはず。

    既知の問題にどう対応していこうとか、他の懸念はないかとか、
    オプションやインテリアはどうするとか、街づくりはどうしたいとか、
    デベさんに訴えていくことはないかとか、中長期的に考えておくこと
    はないのかとか。。。

    こういう話題を2年間も続けていたら、きっとみなさんにとって良い結果に
    つながると思うんですが。

  9. 309 匿名さん

    305さん
    あんまり人の夢を壊すような言い方はしちゃいけませんぜ。貴方にだって夢はおありでしょうに。

  10. 310 匿名さん

    私は、前にシーがあったとしても、尚且つコットンの価値に魅力を感じます。
    これは、否定しようのない、真実です。

  11. 311 匿名さん

    やれやれ、ホントに中傷が多いなぁ。
    デベのあんたらが心配してくれなくて結構だよ。もうわかったから。

    まぁ、そんなこと言ってもまだまだ来るんだろうけどな。
    ベイに期待をかけている方々、大歓迎っすよ。
    うちはSEですが、コットン住民として一緒にがんばりましょう。

  12. 312 匿名さん

    余計なデベ(ソ)さんのおかげで、スレッド数最多No.1になれそう。

  13. 313 匿名さん

    スレットNO.1
    コットンアクセスNO.1
    集客数、MMタワー以来の、NO.1

    これじゃデペいらいらでしょ。同情するよ。でも、もうわかったから、やめたら。

  14. 314 匿名さん

    シー契約者ですが、契約者の方でどなたか設計住宅性能評価を見せて
    もらった方はいますか?
    他のマンションでは契約しなくても見せてもらえたのですが、コットンでは
    引き渡し時にしか見せてもらえないのでしょうか?
    せっかく評価を受けても結果を見せてもらえないと意味が無いと
    思いませんか?(見せられないような結果でないことを祈りつつ)

  15. 315 匿名さん

    314さん、
    そう言えば私も見せてもらっていません。再度営業にリクエストしることにします。
    確か、公庫申込のときのアンケート欄にも住宅性能の項目があったような気が
    します。

  16. 316 314

    明日住宅金融公庫の申込日なので私も営業にリクエストします。
    契約者に見せないって変ですものね?

  17. 317 匿名さん

    314,315

    一人芝居はやめてください。
    不安な方は、下記サイトに問い合わせてみたら。
    財団法人 日本建築センター
    http://www.bcj.or.jp/c03/02/04_01.html

  18. 318 317

    アドレス少し不備でした。

    http://www.bcj.or.jp/c02/c02_1.html

  19. 319 匿名さん

    契約したみなさんは主に車を使う方たちばかりなのでしょうか?
    お値段的にはとっても魅かれるのですが、駅からのアクセスを考えると
    躊躇してしまいます。
    横浜市が整備するといっても、具体案が出されているわけではないのですよね?
    15号を渡るのに毎回陸橋というのも…。
    子供がいるので、15号〜コットンまでの道の治安の悪さも気になります。
    営業の方から整備の件、具体的な話を聞いた方っていらっしゃいますか?
    いらしたらぜひお話聞かせてください。

  20. 320 匿名さん

    317へ
    一人芝居ではないですよ。
    財団法人 日本建築センターに問い合わせてもコットンの性能評価
    は見せてもらえないでしょうに、何を言っているのか・・・

  21. 321 匿名さん

    319さんへ
    営業の方からの情報は
    「東神奈川臨海部のまちづくり」下記url
    http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/dcond/keihin/index.html
    に書かれている内容の要約でした。
    私の担当営業の方はこれ以上の情報は掴んでいないようでした。

  22. 322 匿名さん

    だからいってるじゃないですか、財団法人 日本建築センターは、把握してますよ。
    そうでなきゃ、機能してないことになりますからね。

  23. 323 匿名さん

    今度のbe、間取りオプション見ると。独身の契約者、又は検討者、多かったのかなぁ、と思います。
    あれはどう見たって、独身者用間取りですよ。
    そうなれば、周辺環境、子供いないわけだし、そう気にならないでしょう。

  24. 324 匿名さん

    この物件の価値を下げようとするような書き込みは、第一期の発表直後も多く見られた。
    塩害だとか沈廃船だとか、はたまた客層や担当営業が気に入らないとか、実に色々あった。

    登録や抽選の日が近づくと、こんどは高層階や低層階、西向きや東向きなど、特定住戸の
    価値を下げようとするような書き込みが増えた。

    「騒音は高層階に抜ける」とかいう珍妙な"通説"が書き込まれたのもこの頃だったし、
    何故かわざわざ匿名掲示板で、声高に「撤退宣言」する人が増えたのもこの時期だった。

    抽選から契約会までの一週間は、再び物件の価値を疑問視するような書き込みが増えた。
    しかしこの間、このマンションのスレッドは夜昼無く伸び続け、モデルルームは大盛況だった。

    そして新たなキャンセルの発生も見込み薄となった今週は、論調も180度変わってしまい、
    「環境改善のためにみなで頑張りましょう」といった書き込みまで見られた。

    この現象はどう考えればいいのだろう?この物件が欲しくて欲しくて仕方ない人同士で、
    抽選倍率を下げるための壮大な精神戦が繰り広げられていた、ということなのだろうか?

  25. 325 匿名さん

    324さん
    そうとうなリサーチ者、するどい洞察力。
    あなたは何者ですか?

  26. 326 匿名さん

    >>324さん
    マンションを欲しいと思ってる方が、他の方の不安を煽るような書き込み
    をしてるというのは、私も正解だと思います。
    ただ、倍率を下げるためだけではないように感じます。

    ここはアクセスが多い掲示板ですが、一般的な掲示板に慣れていない
    方も多いので、そういう方の過剰な反応を楽しんでる風な書き込みも
    多いと思います。

    気にさわる書き込みをして、他の人に「なんでそんなこと書くの?」と
    反応されるのが楽しいわけですね。
    こういう書き込みはどこの掲示板でもあり、『無視する』のが一番良い
    対処のようです。
    気にさわる書き込みを見ると、ひとこと言いたくはなりますが、それが
    相手の狙いであるので、『無視をして、別の話題を振る』ようにすれば
    掲示板は良くなって行くと思います。

    とは言うものの、マンションや地域の課題についての議論は大事です
    ので、真面目な書き込みなのか、嫌がらせなのか、を見極めて反応
    するようにしたいですね。

  27. 327 匿名さん

    この掲示板で、気になった意見を書き留めて、営業さんに確認したら、
    事実は全然違って、販売に不利なニセ情報がいくつもあった。
    少しは、デベも反論してくればいいのにと思う。
    貝のように黙っている。三菱は仕方ないけど。

  28. 328 匿名さん

    327さん
    差し支えない内容だけで結構ですので、営業さんに確認した事項、公開していただけないでしょうか?
    お願いいたします。

  29. 329 匿名さん

    掲示板は真実もあればウソもある。
    事実は自分の足で手間隙かけて確かめることです。
    掲示板の内容を信用して購入を決める人などいません。
    売り手や営業が言ってる事も100%信用はできません。

    失敗したくないなら自分の目や耳で真実を得ることです。

  30. 330

    329>まったくその通りですね。
    一生に1度か2度しかない大きな買い物だから、人の意見に左右される
    ことなく、自分の目と耳で直に確認することが後悔のない決断になるのだ
    と思います。
    したがってコットンもしかり、どんな物件でも賛否両論があるのは当然です。

  31. 331 匿名さん

    真実を得て購入中止は失敗or成功ですか?

  32. 332

    このような掲示板で、人の発言にいちいち喜怒哀楽している人たちは、
    いまいちまだ確信がもてていない人たちなのでしょう。
    そのような状態で購入に踏み切るのは危険だと思います。

    とはいえ、すでに契約しちゃった人は、順序は逆ですが、今からでも
    現地に出向いて納得できるものを見つけましょうよ。
    いいところもたくさんありますよ。

  33. 333

    331>短期的には「失敗」ですが、長期的みれば「成功」ではないでしょうか。

  34. 334 悩める羊

    シ−検討中、ベイはまったく視野に入っていませんでしたが、抽選に
    もれた結果、ベイの営業攻勢が再び始まりました。
    いまだ購入すべきか悩んでます。
    MR行っちゃったら引き続き購入検討者として見られてしまうし。
    HPによれば価格は低く抑えられている様子。
    眺望が売りのコットンですが、その「眺望」が得られない部屋を購入する
    のは意味がないのでしょうか?
    それとも横浜市内、大規模開発、新築マンションであの価格ならそれで
    もお買い得なのか?
    ベイに悩む方、シー契約者の方々にもご意見をいただきたい。

  35. 335

    334>あたりまえのことですが、「眺望が得られない部屋」でも他に
    価値(例えば価格など)を「あなたが」見出すなら買いだと思います。
    329,330を参考に。

  36. 336 匿名さん

    <314さんへ
    重要事項説明会で設計住宅性能評価は取得していないっていっていたし、書いてありますよ。

  37. 337 匿名さん

    336さん
    私の、重要事項説明書 P15(22)に記載がありますが、
    336さんは勘違いされているのではないですか?

  38. 338 匿名さん

    >>☆
    >>326
    はオマエのことを指しています。

  39. 339 匿名さん

    市場まつり以来、現地行ってません。
    最近、行かれた方いますか?
    遠いのでなかなか出向けません。
    周辺含め、何か変化ありますか?

  40. 340 匿名さん

    修繕費がスタート値の2.5倍程なら安心できるんだが。
    管理費は管理がどの程度かまだ不明なので微妙だねぇ

  41. 341 匿名さん

    SE,SWの販売で契約したものです。
    抽選も終わりほのぼのとした書き込みが多かったのに、
    BEの販売が決まった途端に以前のような醜い書き込みになりつつあり
    とても気持ちが暗くなってきますね。
    324さんが言われていた通りだと思います。

    どうしても購入したい方が嫌がらせをして少しでも倍率を下げたいとか
    他のデベロッパーの方が煽ったりとか・・・
    前回は抽選が終わると自然にそうしたのもなくなったし。
    だいたい気軽に「見送る」とか「やめとく」なんて普通思わないって
    思ってたんですよね。それなりに自分で情報集めるのが普通ですから・・・
    でも逆効果のような気もしますよね。
    購入検討者はこうした書き込みによってさらに詳しく調べるから
    コットンを見送ったとしても様々な知識が身につくだろうし。

  42. 342 匿名さん

    そごう駐車場あとのマンション販売開始は、来春のようです。
    http://www.mitsubishi-logistics.co.jp/cgi-bin/news/news_view.cgi?key=1...

  43. 343 匿名さん

    ここのコットンを含めてみなとみらい地区に住むということは小学生・中学生・高校生などの子供をもっているファミリーにとってどうなんでしょうか?
    学校は近くにあって通学しやすい環境なのでしょうか?
    塾やおけいこことができやすい環境でしょうか?
    小児科や耳鼻科など町のお医者さんは充実しているのでしょうか?
    児童館や学童保育は整備されているのでしょうか?
    区からの医療費補助や子育て支援金はどの程度でるのでしょうか?

  44. 344 匿名さん

    >>343

    少しでも検討する意思があるなら、自分で調べれば!!

  45. 345 匿名さん

    同感!
    何で人に聞くの?
    人が言ったこと鵜呑みにするの?
    不思議〜

  46. 346 匿名さん

    >343さん、デベですね。
    ミエミエです。

  47. 347 匿名さん

    聞いてもいいと思うけど。掲示板なんだから。
    ここでしか得られない情報だってあるよ。

  48. 348 匿名さん

    >346さん
    なんで343がデベなの?

  49. 349 匿名さん

    348さん
    ずーとここ利用してきた契約者だけど、私も、343デペか、邪魔する人だと、ふんだ。

  50. 350 匿名さん

    デベだってそんな暇じゃないよ。

  51. 351

    338は気に食わないことが何かあったの?

  52. 352 匿名さん

    >350さん、デベですね
    暇じゃなくて必死なのですよね。以下は>350さんのことではないですが。

    例えば、昨日(11/19)の新聞に入っていたチラシでは、
    “4799万円のマンションを、800万円オフで3999万円”
    “3戸限定”
    “みなとみらいの新高島駅徒歩4分”

    となっていました。

    コットンの第2期新発表にぶつけて来ています。
    白旗を揚げざるを得なくなっているのです。

    他にもこのような事が起こっているのではないでしょうか。
    >343のような中傷とも取れるような書き込みや、邪魔も仕方ないのかも。

  53. 353 匿名さん

    >351
    皆さん大人ですのであまり露骨にされないと思いますが、
    軽率かつ独りよがりなあなたの発言を
    こころよく思っていない方は大勢いらっしゃるのかもしれませんよ。

    たかが掲示板とはいえども、大人の社会ですのでご注意下さいね。

  54. 354 匿名さん

    >>334さま
    確かに自分の眼や感覚で決められることをオススメしますが、
    コットンで眺望がない場合でも・・・
    ①横浜・MMへのアクセスがよい割りに、低価格(但しマイカーやバス便)
    ②大量戸数によるメリット(共有施設の充実、修繕費の軽減など)
    ③将来的な発展への期待感
     (不確定だが、貨物線の旅客化や商業施設の充実の可能性もあること)
    は十分、他物件より優れいている箇所だと思います。

    一方、コットンで眺望がある物件の、最も優れている箇所は、
    ・将来にわたって(ほぼ確実に)MMやベイブリッジの眺望が確保されること
    だと思います。
    これは、他の同価格の物件には、まず有り得ません。

    おそらく、
    何を重視されるか?ということにより、お買い得か否かは変わります。

    もしも「客観的な尺度」を求めるとすれば、
    それは、売り出されている価格しかないでしょう。
    それが、現在の市場における「その物件の総合的な価値」です。
    一応、日本で有数の不動産会社である「野村と三菱」が決めた
    価格なのですから、一消費者(たとえば私)が推測したものより確実です。

  55. 355 匿名さん

    その物件には、売り出されている価格分の価値がある
    =売り出されている価格分しか価値がない
    ということかと思います。

  56. 356 匿名さん

    SW契約者です。あまり言いたくないが
    >>351
    >>353の言うとおりだと思う。
    空気を読む努力をしようよ。今後ともよろしくね。

  57. 357 匿名さん

    どうして人気があるのか、地元の人間には解かりかねます。
    周辺環境、見た目は変えられても本質は無理かと思います。
    純粋に思っただけなので…、失礼しました。

  58. 358 匿名さん

    >357さん  どうして人気があるのか
    コットンは年収800−900万前後の人々がせっせと貯めた頭金と月々の家賃並みのローンで購入できる物件だから人気があるんですよ。つまり日本の大多数の平均的サラリーマン家族にはとてもお手ごろ価格というわけ。それでいてリゾート気分でちょっと海が見えたり夜景が綺麗だったりすると、ワーステキと思えちゃうのよ。これが年収1200万以上の人から見ると工業地帯とか、香港湾の海岸沿いとかに建つ安マンションに見えてきちゃうんだけど最上階の南角部屋とかならいいかなってことになるんです。1500万以上になるとほとんど検討対象には入らなくてみなと未来の徒歩9分以内の別のタワーに関心がゆきます。2000万以上クラスだともう眼中にもなくてそんな安っぽい集合団地には住めるかよ。ということになります。

    いわゆる庶民は周りと比較し嫉妬・嫉みのクラスですから、こういった書き込みも繁盛するわけですね。

  59. 359 匿名さん

    >>357
    べつにいいじゃないですか。人気があろうとなかろうと・・・・
    人それぞれの価値観なんだから。
    単純にコットンのマンションを買いたいと思う人が多かったからじゃないの?
    なんでこのレスを見ているですか?

  60. 360 匿名さん

    >>359
    ここってコットン購入者以外入場禁止のBBSなんですか?

  61. 361 匿名さん

    年収1500万の者だけど、MMやヨコハマタワーの場合、
    95平米以上、東南角、眺望も申し分ないというお部屋は、
    親の援助とかが、ど〜んとあれば話は別だが、自分一人の
    収入のみで年収1500万位ではけっこうきつかった。
    生活切り詰めれば買えたかもだが、生活の質落としたく
    なければ、部屋の広さや、向きも階数も妥協せざるを得なかった。
    コットンは旅行や食事や買い物などの娯楽を楽しみつつ、
    条件のいい部屋が手に届く物件だった。
     

  62. 362 匿名さん

    ですね。
    ・都心にまぁ近くて、これだけ海の眺望が見える!
    ・大規模住宅の”規模の原理のメリット”が教授できる!
    ・さらにファミリーで住むにも十分な広さがある!
    っていうことに対する人気が市場価値を大きく上回っている状況なんですよ。
    いいじゃん、そんな感じで!
    デメリットのマイナス部分も承知していますよ。その上で検討してんの。

  63. 363 匿名さん

    ベイ検討者ですが、前に日当たりが良くない。
    という書き込みがありました。
    眺望は、ある程度仕方がないとしても(少しは、ほしいけど)
    日当たりも望めなくなっちゃうんでしょうか?
    時間や季節にもよると思いますが・・・

  64. 364 匿名さん

    >>357
    でも周囲の人の忌憚なきご意見もお聞きしたいですね。
    例えば、どう「本質は変えられない」って思うんでしょうか?
    冷静に情報を処理しておきたいので、お願いします。

  65. 365 匿名さん

    364
    自分で調べたほうがいいよ。
    皆そうしたと思うよ。契約者は。ここでは真実が捻じ曲げられてるから。

  66. 366 匿名さん

    358さん達が狙ってらっしゃるのは、やっぱりコットンモデルルームの跡地に建つ北仲通り北地区、高層4棟ですか?きっとそうですよね。
    とても私のような1000万以下クラスの所得では購入できません。
    でも、私のような庶民には、北向きリビングのみなとみらいの夜景より、南向きみなとみらいの昼間の景色が、ちらちら見えるくらいに、ばんばん洗濯物が干せて、乾く、こちら側のほうが、向いているんです。
    運動だって、入会金の高いすいたスポーツクラブには入れませんから、毎朝晩合計30分、たったっと歩いて安上がりに運動したほうが、いいんです。
    ましてや、北仲通北地区に計画されてるような、ヨットハーバーも今はいらないんです。
    やっぱり、住みたいところにお互い住んだほうがいいですよね。幸せですね私達お互い。

  67. 367 匿名さん

    いや、コットン狙いって意味でしょ?
    突如北仲通北地区が出てきましたが・・・
    違うの?

  68. 368 匿名さん

    363さん
    日影図を営業に見せてもらうといいですよ。
    一目瞭然だから。
    ベイは用意していますといっていました。

  69. 369 匿名さん

    コットンは、タワーだけど外廊下。で、部屋に風を通すことが
    できる。これも私にとってはよい点。今まで、タワーは内廊下
    ということで、検討の対象にしてませんでした。やはり、気候の
    いい時は、部屋に自然の風を入れたい。

  70. 370 匿名さん

    安っぽい気もしないでもないが換気は良さそうだね。

  71. 371 匿名さん

    >369
    タワーの内廊下には理由があんのよ。
    今年のような台風がいくつも来たら高層階の外廊下がどんなことになるか知らないでしょ。

  72. 372 匿名さん

    371さんに賛成、欠点より利点が多いから高価格物件の高層マンションは総じて
    内廊下仕様ですよね。
    それにタワー型マンションでも角部屋なら、十分な風通しが得られますよ。
    強風の日に高層の外廊下、しかも手摺下が柵状なら、特に子供が玄関ドアを
    開閉する時には要注意です。

  73. 373 匿名さん

    >>357
    そうですね…。
    基本的に東口〜生麦あたりまでは15号がポイントですね。
    こちらの人間は海側にはあまり住みたがらないです。
    関内周辺をご存知でしょうか?
    あそこまでとは言いませんが、似通ったところはあるでしょうね。
    ぜひ駅からの徒歩ルートを歩いてみてください。
    あまり言うのもせっかく買おうと思っているみなさんのご気分を害するかと思いますので…。
    わたし達もコットンハーバーの建設によって街が活性化されるといいと
    思っています。
    ただあの辺りがどこまで変わるか疑問が残るのも事実です・・・。
    行政が計画していても実際に進んでいないものは、たくさんありますし。
    販売側は良い事ばかり言いますからね。

    大変失礼いたしました。

  74. 374 匿名さん

    ペットの犬で悩んでいます。

    犬用の携帯尿瓶というのは無いのですか。
    エレベータ内の小便の臭いには閉口しています。
    催したら咄嗟に尿瓶を添えてあげるとか、
    マンション内を抱えて歩くときには尿瓶の装着を義務付けるとか。

    日中の留守家庭(共働き、通学)に取り残された
    犬の遠吠えにも苛立ちが募っています。

    コットンでは臭いや遠吠えには悩みたくありません。
    ペットを飼われる予定の皆さんいかがでしょうか。
    ペット関連業者の方、好い方法はありませんか。

  75. 375 匿名さん

    なんだかな〜、繰り返してる。
    ★1★からご覧になってる方は分かるでしょうけど。
    ベイ販売後にはまた落ち着くかな。

  76. 376 匿名さん

    375さんに同意。
    同じことやるんですね。
    同じ人達が。
    なんでだろう?

  77. 377 匿名さん

    >>361
    確かに年収1500万くらいだと、子供は中学から私立というのが一般的。
    教育費にお金がかかりすぎ、親の援助がない場合、現実的には、
    コットンあたりが適当かも。
    >>366
    天蚕倉庫跡地の森ビル開発のところに、ヨットハーバーができるんですか?
    できれば、ソースを教えてください。

  78. 378 匿名さん

    確かに!
    これからまた市場の事だの、15号線の事だの、
    沈船の事だの、簡易宿泊所の事だの、
    見事にむし返してくれるんでしょうね。

  79. 379 匿名さん

    >374さん
    ペットを飼われない方はあまりこの集合住宅は向かないと思いますよ。

    売り手は売りたいがためのマーケティング戦略として「ペット可」としているだけですから、売れてしまえば後は知らんですよ。

    エレベータの中のオシッコは連鎖反応ですから一匹がやると他のも止められません。夏とかですと直ぐ乾燥して目に染みるような(失礼)アンモニア臭になります。いっそのことエレベータの中のコーナーにトイレを常設してはどうでしょう。「砂で消臭直ぐ固まる」というのも売っていますし。

    一番の解決法はあなたも犬猫を飼うことです。そうすれば被害者から加害者に立場が逆転です。悩みは全て消えますよ。

    ほとんど全ての家族がペットを持てばよいのです。毎日ムツゴロウ王国に住んでいるようで至福の時を過ごせますよ。

    GoodLuck

  80. 380 匿名さん

    何故蒸し返す人が多いのか。
    それはコレほど突っ込み所が満載の物件はそうそう無いからでしょ?
    だからコットン賛美の発言を見ると、つい「そんな事は無いよ、勘違いするな」って意見が直ぐに出てくる。
    確かに購入希望者側の意見には、金額以上の希望を持った意見が多いからね。
    現実を書いてる意見に対しまでも噛み付いてる人も居るし。

  81. 381 匿名さん

    >>379
    お見事!!

  82. 382 匿名さん

    結局さ、それなりの人はそれなりの所に住むんだよ。

    騒々しい市場があったって、車がひっきりなしの国道がドーンと通ってたって、
    信じられないような狭い道にぎっしり簡易宿泊所があったって、京浜工業地帯という
    MM地区とは同等にはなれない立地条件のマンションでも、本人たちが気に入っていれば
    いいんじゃないの??

    実際に住んでみて泣きを見るのはここでギャーピー言ってる人たちだし。
    助言してあげるだけ無駄だよ。

  83. 383 匿名さん

    377さん

    ここだよ。

    http://www.hud-office.co.jp/

  84. 384 383

    377さん
    今、いってみたら、飛べなかった。?????

    http://hp.vector.co.jp/authors/VA002524/link_local.html

    中区の団体に紹介のあったサイトだったんだけどね。

  85. 385 匿名さん

    >369
    外廊下仕様タワマン
    安仕様の典型

  86. 386 匿名さん

    なんか本当に笑っちゃいますね。
    1〜2ヶ月前の掲示板を見ているようです。

    他の地区を検討されているだとか、収入があってコットンを相手にしなしなら
    ここの掲示板なんてたどり着かないし見ないし書き込んだりしないと
    思うんですよね。普通・・・

    やっかみとか悔し紛れとか邪魔したいからでしょう? やっぱ。

  87. 387 匿名さん

    >385

    はいどーも!
    他の素晴らしい物件買えば?

  88. 388 匿名さん

    371 372さんのいう外廊下ってそんなに危ないの?
    今までけがされた例はあるんでしょうか?
    都心なら内廊下の高層マンションでも我慢して北向きの部屋に住む気になるけど
    ここでわざわざ北向いて住む人いないよ。

  89. 389 匿名さん

    外廊下ネタか〜
    次はなんだろ!?
    順番まで同じだったりして。

  90. 390 匿名さん

    南の商業施設内のペットショップには絶対置いて欲しいなあ〜。

    犬用の携帯尿瓶ビルトインタイプ(犬の腰にセット可能そのままでの歩行もOK)

    よろしくです。

  91. 391 匿名さん

    366さんシルクにヨットハバーができるってよくご存知ですね。
    僕もちょっとだけ見ちゃいました。

  92. 392 匿名さん

    コットンをまじ狙いしている者で、
    この掲示板もはじめから見ている者です。
    皆さん、批判的な情報も、情報の1つとして受け止めましょうよ。

    色々な切り口から考えてみて、再確認すればいいだけだと思いますよ。
    そこまで過敏に、保守的に反応しなくても。。

  93. 393 匿名さん

    純粋な質問ですが、
    外廊下のタワーマンションで有名なマンションを教えてください。
    何か分かるかも、なのでロケ班へ行こうと・・・。

  94. 394 匿名さん

    >>393さん
    ここは、コットンとほぼ同じ規模なので参考になるかも・・・。
    http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTtchq96p&...

  95. 395 匿名さん

    >>394さん ありがとうございます。
    ここもまだ未完成なんですよね・・・。
    既に生活されているところでないですかね〜?
    質問ばかりですみませんf(^_^;

  96. 396 匿名さん

    よくも悪くも意識しすぎなんですよ。海の側で潮風が心地いい環境は
    すばらしいですけど、それでいいじゃないですか。だって本当に
    いいことじゃないですか。それで選んだのですから。
    そんなに周りによって来られる方に牙ばかり見せていたら
    余計にからかってくるだけです。一部の過激に反応示す方で、本当に
    すばらしい生活を過ごそうと考えている方に迷惑です。
    そりゃ気になるのでカラカイ半分で一言三言絡んでくる方もいらっしゃるで
    しょう。デベのフリの一般人もいますよ。自分の選択なのですから
    2年間ここに記入を継続したら入居前にまいってしまいますよ。
    静かに待ちましょうよ。

  97. 397 394

    >>395さん
    既に完成していて入居済みのタワーもありますよ。
    構造はSWと良く似ていますよね。

  98. 398 匿名さん

    新子安のオルトヨコハマも外廊下だったような気がする。
    SW購入前に、見に行って住民の方に聞いたらあまり
    気にならないとの事であった。

  99. 399 匿名さん

    ポートサイド住民ですが、今年の台風は脅しじゃなく凄かった。
    北側への吹きつけは窓が大丈夫かと心配になったくらいだし、建物も揺れてました。
    年に何度かだと思うけど、玄関扉開けるのも重い時があるのは事実です。

  100. 400 匿名さん

    379へ 地方都市はわからないけれど、23区内の
    現在売り出されているマンションの大部分はペット可
    としているところがほとんどだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸