福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. パークシティ新宮中央について その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-04 15:07:31

パークシティ新宮中央についてのその2です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州



こちらは過去スレです。
パークシティ新宮中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-13 20:12:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ新宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >新宮は町立幼稚園がメインだから、恩恵うけてるかんじだけど、
    >福工大前付近の新宮町からは遠いから結局私立に行かせなきゃでしょ?

    町立幼稚園はほとんどの方が車で送り迎えしてます。
    新宮幼稚園は役場の幼稚園専用駐車場へ、新宮東幼稚園はソピア新宮の第二駐車場へ、
    なので、福工大前近いから私立なんてこともないです。車で5分ですしね。

    >市内に住んで市の就園奨励うけたほうが得かも。しかも、中学校も給食あるし。

    市の就園奨励といっても、ほとんどの人は年2万円程減免されるだけ。
    月6千円の町立幼稚園とは金額差がずいぶんあります。

    中学校は給食と弁当のいづれかの選択制です。

  2. 452 匿名さん

    >福工大前付近のギリギリのラインに住むなら多少高くても絶対市内でしょ。
    >コミセンあるし、校区はかなり評判いいし。水道代も安くてゴミ捨てはラクです。

    「多少高くても」とのことですが、水道代が安くても、住宅が高いと結局のところ帳消しになる可能性があります。住宅が高いと当然、固定資産税や火災保険などの負担が増し、新宮町は都市計画税が課税されないので、費用に関してはトータルで考える必要があります。駐車場代も市内のほうが高いでしょう。

    水道代は一般の家庭使用料であれば、1500円程の違いでしょうか。毎週2回のゴミ出しは新宮も市内もたいして差はありません。コミセンのジム・図書館とも新宮町民でも使用可能。

    校区の評判は、和白丘は昔は良かったですが、今はどうでしょうか。新宮中の上位高校の進学者は学区の中でも多いほうと聞いてますので、変わりないかもしれませんね。

  3. 453 購入検討中さん

    福岡市は2人目が半額補助、3人目は無料になるんじゃなかったっけ?
    私立の方が質は高いと言えるので、微妙なとこかもね。
    医療費無料もあるし。

  4. 454 匿名さん

    医療費助成は福岡市も新宮町も同じ内容です。

  5. 455 匿名さん

    補助があっても2人を私立に通わせると、月5万~6万は普通にかかるよ。
    入園金も制服込だと私立は10万弱かかるところが多いけど、
    新宮町立は入園金5千円、制服。かばんも3千円ほど。
    税金が投入されている町立は比較にならないくらい安い。

  6. 456 匿名さん

    町立は2年間というところが多いけど、新宮町は通常の幼稚園と同様に3年間あるのでいいですね。

  7. 457 匿名さん

    >福岡市は2人目が半額補助、3人目は無料になるんじゃなかったっけ?

    福岡市も新宮町も3人目以降は308000円/年で、補助金は変わりません。

  8. 458 匿名さん

    >町立は2年間というところが多いけど、新宮町は通常の幼稚園と同様に3年間あるのでいいですね。

    それはいいけど、延長保育全く無しっていうのは辛い。

  9. 459 匿名さん

    新宮町は所得制限がありませんか?
    福岡市は、2人目までは所得制限があるけど、3人目はみんな実質無料です。

  10. 460 匿名さん

    福岡市の二人目、三人目の助成の話は私立幼稚園ですか?

  11. 461 匿名さん

    >460
    そう。私立幼稚園の補助金の話です。

    >459
    3人目について福岡市は、実質無料。(308000円フルに出ます)

    新宮町は、小学1年から3年までの兄や姉がいない場合(条件1)の3人目は実質無料。(308000円フルに出ます)
    小学1年から3年までの兄や姉がいる場合(条件2)の3人目は、市民税の所得割額(第5階層)のみ補助が出ませんね。
    つまり、所得が多すぎる家庭の場合のみ、3人目は補助がないということですね。
    まあ、その場合、共働きなら当然保育園だし、専業主婦でそれだけ所得がある家庭なら余裕があるでしょうから、補助不要でしょう。

    と言うわけで、一般的な家庭にとっては、福岡市も新宮町も3人目は実質無料みたいなもんじゃないですか?

  12. 462 匿名さん

    だい5階層は、福岡市のEと同じくらいですか?どうやったら調べられますか?
    福岡市の場合は、ほとんどの方がEなんですが、新宮町の5を調べたいです。
    第1子がすでに私立に通っているので、新宮に引っ越してから、下の子達をどうするか迷ってます。町立幼稚園も気になるし、でも今の幼稚園もいいし。

  13. 463 匿名さん

    461さん、ありがとうございます
    今春から二人私立幼稚園に通園させる新宮町民なので、三人目も同じところに通園させたら大変な金額になると考えていたのですが、よかったです。

  14. 464 匿名さん

    幼稚園補助、3から5才が対象というのは変わらないでしょうね。

    私立幼稚園の1、2歳児就園も補助してくれないかな~。

  15. 465 匿名さん

    >462

    5は、福岡市でいうEランクと同じことで、市町村によって表記が違うだけです。
    462さんの所得割額がEなら、私立幼稚園の補助金は、第二子さんの場合も、補助金0円です。
    お金の面だけでいえば、町立でしょう。
    しかし、町立は、幼稚園バスも延長保育もありませんし、帰宅時間は14時前と、すごく早いです。

  16. 466 匿名さん

    >帰宅時間は14時前と、すごく早いです。

    年中・年長に関しては、幼稚園で過ごす時間は私立と変わりありません。
    私立はバスの乗車時間があるので、始まりは町立より遅いんじゃないかな。

    >町立は、幼稚園バスも延長保育もありませんし

    バスも延長保育もお金かかるから、無くていいかな。
    専業主婦にとっては必要ないです。

  17. 467 匿名さん

    新宮町の3歳・4歳・5歳児は約1,200名
    新宮町の3幼稚園の児童数は約600名(定員は680名だからもっと多いかも)

    ~2人に1人は町立幼稚園~

    新宮町の保育園(新宮つぼみ保育園、暁華保育園、新宮コスモス保育園、新宮保育園)の
    定員を考慮すると、私立幼稚園に通わせている人は、全体の1割~2割程度でしょう。

  18. 468 匿名さん

    子育てにはのびのびと過ごせ田川がいいですよ。田川は中学生まで医療費が無料と東京都並みのサービスです。

  19. 469 匿名さん

    うちも、今は東区なので、上の子を私立幼稚園に通わせてます。
    下の子は新宮町に転入後の入園になるので、かなり迷います。新設小学校も、ほとんどの子が町立幼稚園出身ってことですよね?幼稚園からのお友達が沢山いたほうがいいのかなとも思います。ここに入居するころには、杜の宮なども完成しているし、ここは300戸もあるし、町立幼稚園は抽選とかになりそうですかね?

  20. 470 匿名さん

    小学校への継続性を考えたら町立がいいでしょう。ただし町立は送り迎えが必要、延長保育なしなので、何を重視するかでしょうね。将来的には抽選になるかもしれません。現在も杜の宮の人で新宮東幼稚園に通われている方が数名いらっしゃいます。(10月に入園申込みをせず、引越し後の4月前に入園手続きした人だと思いますが)その方は1年限定で新宮東で年中からは新宮幼稚園に入れる約束になっているようです。なので仮に抽選で新宮幼稚園に入れなくても、新宮東への入園を勧められるかもしれません。新宮東からも新設小学校に行く子は多いので、友達の面ではいいと思います。

  21. 471 匿名さん

    町立に行って浮いたお金で習い事でも通わせるのがいいとおもう

  22. 472 匿名さん

    町立でも私立でも自分のいいと思う所にすればよし。

  23. 473 匿名さん

    附設から九大非医って***なのに…

  24. 474 匿名さん

    >田川は中学生まで医療費が無料

    いいねえ うらやましかぁ。病院に行かないのが一番だけど。

  25. 475 匿名さん

    お医者さんも激務っすよ。公務員が一番。

  26. 476 匿名さん

    中学生までとは言わないので、小学生までは無料にしてほしい。

  27. 477 匿名さん

    高校生まで無料のところもありますね。
    生命にかかわることだから全国統一にしてほしいです。

  28. 478 匿名さん

    高校生まで無料!を打ち出したら、ここも即完売間違いなし!

  29. 479 匿名さん

    高校生まで無料になったら、福岡市から新宮町への大移動がはじまるよ

  30. 480 匿名さん

    大移動は言い過ぎでしょう。子供の医療費でしょ?大病や持病のある子は別だけど、普通に健康な家族だったらそこまで病院代気にならないよ。日本の医療費はそれでなくても恵まれてる方だし、風邪とか怪我くらいの費用が死活問題になるような家計なら家のローンなんて組んでる場合じゃないと思うけど。

  31. 481 匿名さん

    うちの子は3年間で入院しまくって3割負担で数百万円の医療費がかかったけど全部福岡市が払ってくれて感謝。
    新宮町が中学生まで無料になったら東区から移住するかも。
    こども病院も近くになるし。
    頑張ってもっと住民税を払えるようになりたいサラリーマンです

  32. 482 匿名さん

    長期に渡ってこども病院のお世話になるようなことが確定してるなら医療費負担は大きいだろうけど、例え新宮町がそうなったとしても市内の住民が大挙して移動してくるような話ではない。そもそも481さんは今の段階で新宮に住むつもりない、というかどこかへ引っ越す予定もないように見受けますが、なぜこの掲示板に?結局そういう人ばっかりなんですかね。

  33. 483 購入検討中さん

    低所得世帯の方が、町立幼稚園のために粕屋町や新宮町に移住してる話は聞いたことありますよ。
    実際に近所にいます。
    意外と町の制度って大事だと思います。

  34. 484 匿名さん

    >普通に健康な家族だったらそこまで病院代気にならないよ。

    そうなんですが、風引いたら薬代含めて千円はかかりますし
    子供が2,3人いる家庭にとっては小学生や中学生まで医療費無料は安心感が違います。
    薬も無料なので、一般の市薬品を購入する必要もありません。
    眼科・歯科・皮膚科・・・ちょっとしたことでも病院に行けるのはいいです。

  35. 485 匿名さん

    病気以外でも、歯科でフッ素塗布、歯科検診・治療、眼科検診・・・など内容にかかわらず無料の自治体が多いから、そんなところに住むと、気軽に病院へ行ける点はいいのかな。

  36. 486 匿名さん

    岡垣町を見習ってほしい。

    ・合計2万円以内の岡垣町の特産物をプレゼント
    ・住宅を取得した子育て世帯を対象に固定資産税相当額を3年間:最大45万円を交付
    ・は若年世帯が居住する中古住宅の購入に対し20万円交付
    ・子供医療費は通院は小学校6年生まで入院は中学校3年生まで無料。
    ・子供未来館で様々なイベント・催し物あり
    ・子育て世帯・新婚世帯に家賃:月額最大2万円を3年間交付

  37. 487 匿名さん

    頑張れ、岡垣町。
    それでも住まないけど・・・通勤無理!
    それから、町立幼稚園も、週3でパート行ってるので無理!
    もうちょっと町立も考えて欲しかったなー。

  38. 488 匿名さん

    無料だからと言って病院いきまくるのは税金の無駄使いってことが分からんのかね。
    病院も無料をいいことに金かけた診察や治療をするようになるんですよ。

  39. 489 匿名さん

    税金の無駄遣いなんて今に始まったことじゃない。自己判断しても病院に行ったら全然違うこと言われたりするし、子供って聞いたこともないような病気になることも多々。日々、高い税金払ってて、こんなときくらいしか恩恵を感じないんだし、子供の病院代くらいでケチつけられたくない。

  40. 490 匿名さん

    子どもってすぐ高熱出すし、ちょっとしたことで出費を気にせず病院に行けるのは意外と有難いですよ。

  41. 491 匿名さん

    私の膠原病の治療費も無料にしてください。慢性の精神病は自己負担1割にしてもらっているので行政には感謝しています。
    どちらの病気も罹る前にローン組んでて助かりました。ローンは生命保険だと思ってぼちぼち返済します。

  42. 492 匿名さん

    こどもが風邪を引いたので病院に連れていった。いつものように、診療費も薬代も支払う必要がなくタダだった。子どもたちを病院に連れていく度に大変ありがたいと思う制度なのだが、薬をたくさんもらうときもタダなので、税負担が心配にもなる。住む場所により負担額が大きく異なるこの制度、高所得にまで無料にするこの制度、問題を先送りせずに、もっと公平な立場で議論すべきである。

  43. 493 匿名さん

    ここで議論すべきことではない。

  44. 494 匿名さん

    税負担は住民税も全国一律じゃないの?
    国民健康保険は県で違って福岡は高いらしいが、普通のサラリーマンは社会保険だからまた別だし。
    新宮町は都市計画税がないのはマジですか?

  45. 495 匿名さん

    平成20年の情報では、都市計画税については、全1429 市区町村(東京都23 区については区別にカウント)に対して、都市計画税徴収市区町村数が687 市区町村、都市計画税非徴収市区町村が742 市区町村です。福岡は55市町村のうち11市町村が徴収実績ありとなってます。福岡市、北九州市、久留米市・・・・などで新宮町は11市町村には入ってません。

  46. 496 匿名さん

    >494
    医療費も含めた負担額を言ってるのでしょう。

  47. 497 匿名さん

    楽しみですね 新宮中央

  48. 498 匿名さん

    床がボイドスラブではなく通常スラブのようですが、梁とかあるんですかね?

  49. 499 匿名さん

    そんな専門用語使われてもまったく意味がわかりません。

  50. 500 匿名さん

    品質・アフターサービス・管理サービス 期待できそうですね。

  51. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,830万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,240万円~3,290万円

3LDK

68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,398万円・3,598万円

1LDK

34.43平米・37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,840万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.14平米~86.38平米

未定/総戸数 60戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

5戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸