福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. パークシティ新宮中央について その2

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-04 15:07:31

パークシティ新宮中央についてのその2です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367378/

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1201/
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州



こちらは過去スレです。
パークシティ新宮中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-13 20:12:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ新宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名

    公園めぐり懐かしいな~
    ペーパーでも子供を東公園,大濠公園,西公園,箱崎公園,貝塚公園も行ったっけ。
    大濠公園の白鳥ボートの初夏利用は気持ち良かったです。
    新宮の方は沖田中央公園を気に入ってらっしゃるようだけど
    市内の公園へ足を伸ばすのも楽しいですよ。


  2. 352 匿名さん

    今まで行った中で子供が喜んだ公園は宗像の’ふれあいの森総合公園’です。小さな子供から小学校高学年まで遊べる遊具が充実しており、子供にとっては何時間いても飽きない公園の一つです。春や秋など時期が良い頃は、お弁当を持ってきているファミリーが大勢いますよ。新宮からも遠くないですよ。

  3. 353 匿名さん

    普段使いの公園なら沖田中央公園で十分でしょう。
    みなさんがここにあげてる公園は、休日に車で連れて行くような公園ですよ。

  4. 354 匿名さん

    普段使いできるように遊具を増やしてほしい。

  5. 355 匿名さん

    新宮から近いところなら「なまずの郷」「みずがめの郷」
    「ほたるの里」「あんずの里」~福津の里シリーズもいいよ。

  6. 356 匿名さん

    百道の進学率がイイのは、富裕層が多いから!世帯収入と学力は比例するんです。
    勉強できる子の親は勉強できるものだから、家庭環境からして勉強向き。
    図書館に行ったからって頭が良くなるわけじゃない。
    頭の良い子は自習室なんて与えなくても家庭学習ができるし、IKEAでもスタバでも電車の中でも勉強します。
    こんな場所に図書館なんて建てたら貧乏な暇人のたまり場になるよ。
    冷暖房費浮かす目的の年金暮らしとかのね。

  7. 357 匿名さん

    >図書館に行ったからって頭が良くなるわけじゃない。

    家にいたらテレビばかり見てしまう子でも
    図書館の自習室に行ったらそれなりに勉強するから
    勉強できる環境が自宅以外にもあることはメリットだと思う。

  8. 358 匿名さん

    >こんな場所に図書館なんて建てたら貧乏な暇人のたまり場になるよ

    そんなことないでしょ。どんな田舎にも、どんな町にも図書館はあります。
    暇な人が来ても悪いことじゃないしね。

  9. 359 匿名

    貧乏な暇人が図書館を使いこなせるの?
    静かに調べ物をして集中できる環境で下世話な書籍は無いと思うけど
    何を読んで時間を過ごすんだろうね。

  10. 360 匿名

    >百道の進学率がイイのは、富裕層が多いから!世帯収入と学力は比例するんです。

    これが真実なら貧乏な暇人は図書館を使いこなせません。

  11. 361 匿名さん

    新宮中央は新しい町だし貧乏な暇人は少ないんじゃないかな。
    県立図書館もそんなに良い場所とはいえないけど、自習室は行列ができてます。
    冷暖房完備の自習室は受験生にとってはありがたいんだろうね。

  12. 362 匿名さん

    家の近くに自習室があるのはメリットだろうね。自宅だけで勉強するのも限界あるし、夏休みなど長期休暇は有難い施設。

  13. 363 匿名さん

    志免町も篠栗町も自習室や学習室を完備しているんだから
    新宮町にも設置の検討をして頂きたいですね。

  14. 364 匿名さん

    昔、福岡市民図書館が博多ベイサイドの所にあった頃、自習室を良く利用してました。懐かしい。

  15. 365 匿名さん

    >百道の進学率がイイのは、富裕層が多いから!世帯収入と学力は比例するんです。

    この近辺では和白丘と湊坂が教育熱心な地域として昔から有名。
    湊坂の後継は杜の宮だろうね。新宮中央駅前も良いといいけどね。

  16. 366 匿名さん

    高校生以上であれば福岡工業大学の自習室が利用できますよ!

  17. 367 匿名さん

    新宮中央にも大学がほしいね。

  18. 368 匿名

    郷土史があったり専門書があったり児童書があったりして
    図書館は学生だけでなく社会人になってからも資格取得勉強に使える施設。
    いろんな年代が使えるよう冷暖房完備の図書館の蔵書を充実させて欲しいな。

  19. 369 匿名さん

    図書館は、利用する人は毎週のように通うが、利用しない人は「学校の図書館もめったに行かない」というくらいに、利用頻度が別れる施設でしょう。毎日通えるような距離にあれば、読書対象が広がるし、知識も豊かになります。また図書館はお散歩コースとしても最適な場所が多いです。図書館内は静かにするのがマナーですが、キッズルームを完備した図書館や、読み聞かせ会を実施している図書館も多いですね。冷暖房はなかなかもったいないと思いますので(原発の影響で電気代も上がってますし・・・) 時間がある人は図書館で勉強しましょう!

  20. 370 購入検討中さん

    図書館に関しては新宮からも市内に行きますね。
    百道の図書館も借りれるのは福岡市に感謝。
    ただ、返すのが遠い。
    結局、和白まで車。

  21. 371 匿名さん

    千早を買えるほどのインカムはないが、新宮ならなんとかなりました。ありがとう新宮。

  22. 372 匿名さん

    わたしたちは千早のようにどこにでもある平凡な利便性は求めていません。
    駅前にはめずらしい緑あふれる公園、全国に数店しかない北ヨーロッパのイケア
    近年開校する新小学校、福岡では高級路線と評判のボンラパス、スタバ&ユニクロ・・・
    これ以上望むことはありません。

  23. 373 匿名さん

    サンキュー新宮

  24. 374 匿名

    自分が購入したマンション周辺を気に入ってる心情は理解できるけど新住民は大袈裟だなぁ。

    新宮のボンラパスは売り上げ悪いじゃん。

    近隣に競争相手が少ない照葉辺りで開店すれば売り上げ伸びるのに。

  25. 375 匿名さん

    図書館を使いこなす(笑)ってどういう意味?
    図書館と言っても置いてある本は様々。単なるエッセイや料理本、下らない本もいっぱいあるし、暇でやることないから図書館で光熱費浮かしてる人、いっぱいいるよ。
    とくにリタイヤ世代。
    百道にもそりゃー昼間はいっぱい来てますよ。
    さすがに二階の専門書コーナーには本当に知識を求めてやってきてる学術関係者や学生が来てるけど。
    新宮町は平均年齢が若いから、皆、平日は仕事で忙しく、図書館を利用する暇人は居ない。
    そして持ち家率が高い新興住宅地なんだから、たいていの家には子供専用の勉強部屋があります。
    図書館なんて要りません。

  26. 376 匿名さん

    町か栄えるには、もっと経済を豊かにしていかないと。
    まずは、ボンラパスで買い物して、IKEAを利用することです。

  27. 377 匿名

    エッセイや料理本を読むために図書館を利用する人も居るんですね。

    試験勉強してる時、親兄弟に客が来ると落ち着かないから気分転換兼ねて同じ思いを持つ友達と図書館で試験勉強してました。

    戸建で自分の部屋はありましたが来客中のザワザワさは結構、気になるものですよ。

    イケアでも勉強は可能だろうけど辞書携行で参考書広げて勉強するにはスペースが厳しくありませんか?
    単語帳を見る程度なら大丈夫だけど。

    自分が中高の時期、勉強しやすかった環境は図書館なので必要性を感じました。

    >375はご自分の子供の学習環境より街の経済発展を考慮される姿勢に素晴らしい郷土愛を感じます。

  28. 378 購入検討中さん

    イケアで買い物しろって言われても、日用品があるわけでなし、通えませんよ!
    そもそも地元企業でもないので贔屓する気にはなれません。

  29. 379 匿名さん

    IKEAは、新宮の人ががんばらなくても、毎週末遠方からのお客様が沢山お金を使っていってくださるので、大丈夫ですよ。
    IKEAのおかげで、新宮の知名度があがったのです。うまいこと便乗できた地元企業は成功するかもね。
    IKEAさまさま。

  30. 380 匿名さん

    町が栄えなきゃ、図書館なんて言ってられないでしょ。
    IKEAも充分、法人税を払ってくれてますし、観光客を増やしてくれてますよ。
    自分の勉強も大事だけど、経済の発展あってこその施設の充実であることをお忘れなく。
    お勉強が出来ても、そのあたりも考えられない視野の狭さだと、会社のお荷物、社会のお荷物になっちゃいますよ。

  31. 381 匿名さん

    イケアは行かない。渋滞が嫌だ。
    公園は単なる芝生帯。遊具が少ない。
    新宮中央駅は快速が止まらない。
    新宮はパン工場くらいしかない。
    そして図書館が欲しい?大学が欲しい?ふざけるな。
    他力本願な上に地域に貢献している企業や駅、公園を否定し、己は何の貢献もしないで甘い汁だけは吸おうってか?
    馬鹿も休み休み言え!

  32. 382 匿名さん

    そんな人間の末路は金なし、人徳なし、資産なし、ブツブツ文句ばかり言う社会の荷物。
    行く場所もなく、会う人もなく、慕ってくれる子や孫もなく、図書館に入り浸るしかない寂しい老人になるのが関の山。
    図書館と仲良しでよかったねーw

  33. 383 匿名さん

    いやいや、千早は千早で素敵ですよ。
    販売時期が重なれば迷ったかもしれないです。
    けして平凡な町とは思いません。
    車の交通量の少ない新宮が私にとってはいいのですが、千早の方が利便性では勝りますし、
    生活で何を優先するかが違うだけだと思います

  34. 384 周辺住民さん

    図書館はシーオーレで充分。
    あの辺りの戸建、お金持ちが多いんですよ。
    駅前の安いマンション住民なんかの比ではないですから。
    駅前住民の為にシーオーレが移転するとは到底思えないです。
    そもそも公共施設というのは、税金を多く払っている人のおかげであるものですから。
    駅前住民がが足を伸ばしてシーオーレにいくか、公共施設は諦めて、商業地として大型書店を誘致できるように、愚痴ってばっかいないで大人しく新宮町にお金を落すことです。

  35. 385 匿名さん

    >375はご自分の子供の学習環境より街の経済発展を考慮される姿勢に素晴らしい郷土愛を感じます。

    自分は>375じゃないですが、郷土愛とかいう綺麗事ではなく、経済の話をしてるんじゃないですかね?
    >377は、図書館の自習室でお勉強に励んでもこの程度の浅知恵しかないのですか?残念です。

  36. 386 匿名さん

    ますます自習室を作る意味がないように思えてきました。豚に真珠です。

  37. 387 匿名さん

    >385さん

    >377が指しているのは>375じゃなくて、>376じゃないですか?
    >377が間違えています。

  38. 388 匿名

    新宮の商業施設が発展するのは歓迎するけど
    そうなると閑静なベットタウンで商業施設も充実という今の新宮の魅力が半減しませんか?

    新設小学校だけでなく将来的に中学まで新設する必要性が出る頃は
    図書館の蔵書も増やした方がいいとは思いますけどね。

    和白丘の図書館みたいな施設としての充実を望んでも
    移設希望は古さやアクセスに不便さを感じない限りありえませんよ。

    ここの住民なら駅前からシーオーレまでの距離を知ってる筈なので
    移設希望でないことをお気づきだと思っていました。
    あんな近距離で移設希望という解釈されたことに呆れます。

  39. 389 匿名さん

    現実的には建つのは郊外型店舗ばっか。特に飲食店。
    焼肉屋とかこんなに需要あるのっていうくらい建ってる。

  40. 390 匿名さん

    ここの住民なら、図書館の蔵書も増えるように、町の財政を支えるべく、どんどん経済を活性化して町を元気にして、もちろん税金もいっぱい払ってくださいね。
    商業施設が増えたくらいでベッドタウンとしての価値が下がるとは一概に言えない。
    商業施設の類にもよりますから。

  41. 391 匿名

    商業施設でも増えてほしくないのはパチンコ店ですね。
    あとカフェなどの飲食店は問題ないけど飲み屋関係も。深夜営業するお店はコンビニで充分です。
    増えて欲しくない種類の店舗が増えると南福岡みたいになりそうで不安。

  42. 392 匿名さん

    パチンコ、ラブホ、ゲーセン、飲み屋、フー〇クが増えると、まさに南福岡。
    図書館はあってもあれじゃ、子供を外出させられない。
    新宮にも残念ながら、パチンコはラブホは近くにあるから、せめて開発地域内には夜型の店が増えないことを祈る。

  43. 393 匿名さん

    >IKEAも充分、法人税を払ってくれてますし、観光客を増やしてくれてますよ。

    実際のところIKEA新宮店の売上げはどれくらいで新宮町にどれくらい寄与しているのでしょうか?お客さんも多くにぎわっているようですが、利益率の高い大型家具は売れてるのかな?あまりにも店員が少ないので質問もできず、どこに何があるのかも良くわからないので、中村家具や大塚家具で家具は買い揃えようかなあと思ってます。

  44. 394 匿名

    IKEAの襲来で中村家具の売上も増加したみたいですし、
    ハローディ2階のサコダもIKEA進出を機に新宮に進出しました。
    IKEA効果は偉大です。

  45. 395 匿名さん

    >306

    wikipediaより抜粋
    新宮町(しんぐうまち)は、福岡県福岡・宗像地方にある町で、糟屋郡に属する。福岡都市圏の一部であり、福岡市への通勤者が多く、人口の43.9%を占める。これは新宮町に住む人が新宮町内で働く人の割合40.2%よりも高く、糟屋郡の中でも福岡市に依存している面が強い(平成12年国勢調査)。

  46. 396 匿名さん

    >394
    IKEAに満足できない人が中村さんや迫田さんに流れているんだろう。

  47. 397 匿名さん

    >持ち家率が高い新興住宅地なんだから、たいていの家には子供専用の勉強部屋があります。
    >図書館なんて要りません。

    東大合格者が子供にころに勉強していた場所(家の中)は. リビング 48.6% だそうで、子供部屋も与えてもらってなかったという人が3分の1に上るそうです。また家の中より図書館で勉強した割合も高いです。図書館はシーオーレがあるのでいいけど、糟屋郡の他の町と同様に自習室くらい完備してほしいよね。

  48. 398 匿名さん

    >ここの住民なら駅前からシーオーレまでの距離を知ってる筈なので
    >移設希望でないことをお気づきだと思っていました。
    >あんな近距離で移設希望という解釈されたことに呆れます。

    移設希望というよりかは、大型化してほしい、閲覧コーナーや自習室などを充実してほしい
    そんな皆様の声だと思われます。

  49. 399 匿名さん

    子供に部屋なんて与えなくていいよ。
    部屋にこもっているとろくなことないから。

  50. 400 匿名さん

    塾もほしい 自習室もほしい
    そんな甘くはないか

  51. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸