旧関東新築分譲マンション掲示板「★■DCフォート千葉中央■★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ★■DCフォート千葉中央■★

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

スレッドが見付からなくなったので再度建ててみました。

とうとう完売ですね! 

[スレ作成日時]2004-11-01 23:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★■DCフォート千葉中央■★

  1. 322 匿名さん

    だんだん入居の日が近づいてきましたね。
    私は近頃ちょっと憂鬱です。
    マンション住まい初めてなんですが、他の板で長谷工の物件は
    上下両隣の騒音や振動が凄いみたいに書かれているので・・・
    そんなことないですよね?
    どう思われますか?

  2. 323 匿名さん

    >上下両隣の騒音や振動が凄いみたいに書かれているので・・・
    >そんなことないですよね?
    残念ながら・・・
    子供が騒ぐと確実にそうなるよ。ペットの鳴き声も同じでしょう。
    最初にガツンと言っておいて、それでも直らないと、どちらも最低10年は我慢することになりますよ。

  3. 324 匿名さん

    営業の人は「騒音については大丈夫ですよ。」と言ってたのに・・・
    住んでみないとわかりませんけど、ご近所が常識のある家庭でありますように
    祈ってます。

  4. 325 匿名さん

    皆さん、こんばんはぁ。
    >>322さん
    >マンション住まい初めてなんですが、他の板で長谷工の物件は
    >上下両隣の騒音や振動が凄いみたいに書かれているので・・・
    >そんなことないですよね?

    騒音問題は長谷工の物件に限ったことではないでしょう。
    323さんが書いてくださっているように、
    気をつけていないと、どうしても音は響くでしょうし、
    時間帯や個人の感覚によっては、それを迷惑に感じることがあるかと思います。
    入居して暫くしたら、どういう音が響いてくるのか、迷惑しているのかアンケートを行って、
    その結果を公表すると騒音防止にも役に立ちそうですね。

  5. 326 匿名さん

    322です。
    325さんの意見に賛成です。
    みんなが気をつける問題ですものね。なんだか気持ちが楽になってきました。

  6. 327 匿名さん

    子供の足音はかなり響くらしい、跳ね回ったり、かけっこするからね。遊ぶ範囲を柵で囲いコルクボードなどひけば音も小さくなるのでは!いろいろお互い研究しましょう

  7. 328 匿名さん

    316さん私も稲毛です。歩いて10分くらいです!買い物便利ですよね!千葉中央は食料品がちょと……。近い内スーパーが出来る事を祈りましょう

  8. 329 匿名さん

    すみません、どちらにすんでいるか聞いた者です。
    >328さん、ありがとうございます。
    言葉足らずでしたが・・・稲毛って結構便利なので、日ごろの買物などが328さんのおっしゃる通りちょっと不安なんです。
    食料品もそうですが、例えば自転車がパンクした、とか。
    交通の便はとても良いのですけれどね。
    友人から「生活はかえって不便になるんじゃない?」と言われて・・今皆さんがお住まいの所と比べてどうだろう・・と
    考えたのです。
    本当にすみません。

    >322
    今賃貸マンションですが、子どもの足音よりもドアや窓の開け閉め、椅子のひきずる音が気になります。
    それから、ベランダのごみ箱にビンや缶を捨てる音(朝からガシャンガシャン!と)。

  9. 330 匿名さん

    >>329
    ミスドの斜め奥にチャリ屋あるよ。
    食料品はパルコ地下の西友
    ペリ地下・三越地下
    新宿1丁目のSUN TOMATO
    ペットボトル(2㍑)はくすりの福太郎が安いよ。

  10. 331 匿名さん

    確かに便利そうだけど不安な点もありますね。
    安いガソリンスタンドとか酒屋とか・・・
    今、気になっているのはマンションの駐車場から車を出すときです。
    一方通行で左折(本千葉方面)へしか行けないとなると、大通り
    は左折しかできないので強制的に県庁方面へ行くしかないです。
    もしそうならメチャクチャ不便です。

  11. 332 匿名さん

    >>331
    酒屋はポートアリーナの裏辺りのビッグボス(名前はうろ覚え)が酒屋が激安。
    ガソリンの値段迄は覚えてないが新宿小の近くのエネオス
    中央区役所近くのエネオス・出光(うろ覚え)
    千葉神社近くのコスモがあるよ。

    左折しか出来ないのは諦めれ。

  12. 333 匿名さん

    >酒屋はポートアリーナの裏辺りの

    ここで買い物するときは製造年月日に気をつけろや。マジで

  13. 334 匿名さん

    >>333
    332だが何かあったのん?
    まぁ、あそこって正規輸入モノじゃなくて並行輸入モノだしね…
    ちなみに俺は若葉区の酒屋から配達して貰ってるから
    買ったことくて知らなくてごめん。情報さんきゅ〜

  14. 335 匿名さん

    ひじょーにイヤな思いをしたが改心したかもしれんし、
    営業妨害するつもりないんで詳細はやめとく。
    日付は気をつけることに越したこと無い。

    左折は困るなー。海方面(ポートアリーナ方面)またはそごう方面
    行くのに超困る。
    大通りの右折禁止無視の右折は決死の覚悟が必要じゃ。
    JRのガードの関係で信号設置も望み無し。
    事故多発を予想。

  15. 336 匿名さん

    千葉中央、千葉港、14号付近のマンション建設ラッシュはすごいね。
    久しぶりに14号走ったら300戸級のマンションがいつの間にか
    ボコボコ建ってる。
    そんに需要あんのかぁ?
    14号沿いのマンションは絶対に住みたくないなぁ、って思うマンション
    が多いと感じるのは俺だけか?

  16. 337 匿名さん

    >>335
    そか。それもそうだね。

    面倒だが左折してローソンのとこの信号を左折して
    ロータリー抜けるしかないよ。
    混むからメガネ・スーパーの手前を左折して新宿小のとこで右折すると
    そごうに出るよ。マジ面倒だけど…

  17. 338 匿名さん

    ウォークインクローゼットがある家に初めて住みますが、
    洋服タンスって利用しないものなのでしょうか?
    妻の嫁入り道具のタンス一式ありますが持ち込むと衣装
    の収納だらけになってしまうように思うけど捨てる訳に
    もいかないし。
    タンス一式持ち込んだら6畳程度の部屋なんか半分埋ま
    ってしまうし。悩んでます。
    何か良いアドバイスがありましたらお願いします。
    妻は絶対に持っていく、と考えているようです。

  18. 339 匿名さん

    会社の通勤経路申請で京成の千葉中央−千葉間を申請しようと
    企んでいる人いる?

  19. 340 匿名さん

    駐車場出て一通を左折してまたすぐ左折する人、多そうですね。
    14号方面へ出る時はホントに不便ですし。

    酒屋は問屋町のスーパーカワグチが確か酒の問屋なので置いてるかもしれません。
    あとは本千葉から旧道を蘇我方面へ行くと、アンビル酒販千葉店 があります。
    いつもこんでるしそこそこ駐車場もあります。誘導員さんもいるので出入りもしやすいですよ。

  20. 341 匿名さん

    酒屋はカワグチにもあるけど、ビッグボスの方が良くない?
    http://map.chizumaru.com/MK1=NCZ_NVD&K2=NewCZ_NVDEn&D=PC&t...
    図中央の「ファミリーマート」の隣がビッグボス!

  21. 342 匿名さん
  22. 343 匿名さん

    >338
    私は親の許可を取って、全部処分する事にしました。勿体無いですが、仕方がないです。ウチ家族4人だし。

    >339
    夫が企んでいますよ!
    それから京成で申請しようかどうしようか・・などと言っていました。

  23. 344 匿名さん

    341さん>

    333さんがおっしゃっているのは、ビッグボスの事じゃないでしょうか?

  24. 345 匿名さん

    そのビッグボス行くのが問題なんだよね。
    行きづらい。。。まさに、近くて遠い店ですわ。

  25. 346 匿名さん

    私は千葉中央〜千葉間で申請し、しっかり交通費を頂いて、
    歩いて千葉駅まで行くつもりです。雨の日は切符を買って
    乗っていこうかな・・

  26. 347 匿名さん

    いいですねー。
    私の会社、定期券の現物支給なので。。羨ましいです。

  27. 348 B Type

    大通りの左折について・・・。
    今現在、私は毎日千葉中央からガード沿いにチャリンコで走らす自分からしてみれば、結構マンションの作業員
    のマナーが悪く、右折していく車をよく見かけます。しかし、大変危険なので、皆さんは絶対にしないでください。
    それは、ミーオとC−ONEの間の交差点も結構マナーが悪いのが現状です。右折できないのに右折してきますから。
     ところで半径1km以内は路地裏を含めて、歩いてみることをお勧めします。とくに専門医とか・・・。車だと
    よくわかりませんから。まあ、私の場合は現在、変えようとは思いません。現在居住しているところよりも近くなるので
    便利になってしまいます。特に子供に関して、小児科、耳鼻科は首がすわる前から見てもらっていますから。

  28. 349 匿名さん

    以前定期は現物支給でしたが現金支給に「改善」されたので
    早速利用しようと思ってます。
    もしNGだったらモノレールで申請してみよう。

  29. 350 匿名さん

    地震が怖くてタンスは全部処分です。
    もったいないけど、下敷きになってから後悔しても遅いしね。
    高層階なんで、目線より高い物は置かないつもり。
    それにタンス運び入れるだけでも大変でしょ。
    入れてからやっぱ捨てようと思ったときにも困るのでね。

  30. 351 匿名

    引越し代変わらないので持っていきます。婚礼ダンスは100万以上の代物だったから
    もったいないし 実際ウォークインは物置でもあるのでホコリとか湿気とか考えると
    桐などのタンスの価値はあると思いますよ。それに和服はやはりきちんとしたタンスで
    保管したいし カシミアのコートとかもね。 もちろんクリーニング屋さんの保管頼ん
    でもいいけどそれするくらいなら 自宅がいいかな。
    それに タンス部屋では寝るつもりありませんので安心しています。
    もしやはり不要となれば それから引き取りに来てもらっても遅くないですよ。
    市のリサイクルなどは良いもの喜んで次に使ってもらえるし 粗大ゴミでもたいした
    金額ではないし。 ただ般出入の時に新居が傷付かないか?心配ですが 今の業者の
    養生はしっかりしてるから!

  31. 352 匿名さん

    びんぼくさ。

  32. 353 匿名

    そろそろ引っ越し業者を選ぶ頃ですね。色々検索していると、なかなか業者選びは難しそうです。
    業者、営業所、担当営業、実際の運送担当等によってずいぶん評価が分かれるようです。
    おすすめの引越し業者はありますか?

  33. 354 匿名さん

    不動産業関係者で購入した方いますか?
    自分も同業です。

  34. 355 匿名さん

    >>354
    聞いてどうするのん?
    住んである程度、住人同士仲良くなってから
    次第にそのご家庭の職業なんて分かってくでしょう…

  35. 356 匿名さん

    あ、でもちょっと安心?!
    DCの営業さんもマンション持っているって言っていたので、勿論長谷工のかと思ったら
    「いや、あの弊社のマンションはちょっとゴニョゴニョあqwせdrftgyふじこlp」
    って感じに焦っちゃってたからさ(笑)。

  36. 357 匿名さん

    今日、箪笥をリサイクル業者に引き取ってもらいました。部屋スッキリ。
    あとは本棚だ。どこに置こう、こんなでかいの。頭が痛いです。

  37. 358 楽しみだな

    今日、駐車場抽選についての希望アンケートが来ました。私にとって非常に大事なことです。
    駐車しやすい場所はやはり倍率が相当高くなりそうな予感・・・・・
    抽選会には行こうと思っています。
    あと新規に揃える家具、電気製品は鍵引渡しの日に配送ができればいいんですけどネー。

  38. 359 匿名さん

    ウチはアンケートまだこないなあ。
    駐車し易い場所ってどこでしょね〜?

  39. 360 匿名さん

    屋根なしや立駐は安いですね。
    家は機械式500円とかで十分かなー。

  40. 361 匿名さん

    機械式ってどれくらい時間がかかるんでしょう。
    混んでる時間帯は待ち時間が長いのかな。。。

  41. 362 匿名さん

    なかなか難しい・・全部はずれて機械式になるのって嫌だし。

    >361 どのくらい待つかは分からないけど、近所のマンション朝から機械式の前に行列ができたりしてるんだよね〜。

  42. 363 匿名さん

    機械式は形が出来上がってきましたね。
    しかし、エントランスを含め、内覧会迄には共用部分は完成しないみたいです。
    エントランスが見えたけど、心配になるくらいの状況でした。。。
    ちなみに、内覧会日はどこまでを見る事が出来るのでしょうか?
    水道やガスなどもチェック出来るのかなー
    見える所だけでは心配です。。

  43. 364 匿名さん

    >363

    不安ですねー。ちゃんとできあがるのかな(笑)。

    引越し日っていつ決まるのでしょう?見積もりそろそろ取らなくちゃいけないかな。

  44. 365 匿名さん

    契約の際、
    「契約書に完成の遅れてで引き渡しが遅れた場合の説明が
    ないですがどうなるのですか?」
    と聞いたら、あっさり
    「そんなこと有り得ないので記載していません」
    との回答。
    「随分、売り手に有利なんですねー」
    との感想に対しては
    「通常そうなんですよ」
    だって。貰った名刺には確か「参事」の肩書きが・・・。
    今でも信じられないですが実話です。
    それでも印を押した私も私ですね。

  45. 366 匿名さん

    >265

    タダで貰う訳じゃないので、言いたい事はガツンと言った方が良いのでは?
    売主側に従え!みたいなのが当たり前の様になっている状況が私も頭にきてます。
    我々あっての買主のビジネスが成り立ってる訳ですから、「買主様様」でもおかしくないはずなんですけれどもね。

  46. 367 匿名さん

    >365

    タダで貰う訳じゃないので、言いたい事はガツンと言った方が良いのでは?
    売主側に従え!みたいなのが当たり前の様になっている状況が私も頭にきてます。
    我々あっての買主のビジネスが成り立ってる訳ですから、「買主様様」でもおかしくないはずなんですけれどもね。

  47. 368 匿名さん

    タカラ引越しセンター(ナヴィエ)から電話がかかってきたよ。
    とりあえず見積もってはもらうよ。

  48. 369 楽しみだな

    私のところにも電話がきました。
    ねっとで見積もりを取ったところ、標準で7万〜28万円までいろいろでした。
    基準は何でしょうか?
    18日は明細ごとに見積もりをしてもらうつもりです。
    しかし、18日以降からは本当に忙しくなりそうです。
    結構会社を休む必要がありそうなので、もう少し私たちの都合も考慮して頂ければありがたいのですが!

  49. 370 匿名さん

    そうそう、みんな平日なのが厳しいよですよね。
    引越日はいつ頃確定するのでしょうね。

  50. 371 匿名さん

    私も知りたいです

  51. 372 楽しみだな

    墓参りの帰りにみてきました。
    外観は完成ですね。
    エントランスはまだまだみたいです。
    駐車場はほぼかんせいに近いみたいです。
    引越し見積もり日と引越し日は18日に決まるようなニュアンスでしたが、
    私の勘違いかも?
    それでは皆さん18日にお会いしましょう。楽しみですね!

  52. 373 匿名さん

    そー言えば、最近「月1」で郵送されていたハガキも来なくなりましたね。
    手抜き?それともほぼ見た目的に出来て来たから?

  53. 374 楽しみだな

    今日、はがきがきました。
    今回で最後だそうです。
    HPは10月末まで更新していくそうです。

  54. 375 匿名さん

    教えて下さい。ベランダの床に敷くセライジーをホームセンターで買って自分で敷こうと思っているのですが、
    14階以上は取り付け不可だと聞きました。強風で飛ばされるかららしいです。
    高層階なのですが、営業マンの人何も言ってませんでしたが、どうなのでしょう。

  55. 376 匿名さん

    海近は8階でも危ない!強風対策はいろいろあります!事故がおきてからでは人生終わり!責任もって取り付けましょう。私も上階ですがつけますよ。ちなみに14階以上だめとは国がきめたのかなー?調べてみよー

  56. 377 匿名さん

    高層階ならおっしゃるとおり、強風による散乱の心配があるので、
    きちんとプロに取り付けてもらったほうが無難ではないでしょうか。
    自分で付けて何かあったときには責任問題になりますよ。

  57. 378 匿名さん

    ウチも高層会ですが、やはりニッケンに依頼しました。
    手間と自分でやったリスクを考えると頼んだ方がいいかなーと。
    けど、高いです。ビックリしましたよ。

  58. 379 匿名さん

    でもセライジーって手入れも大変だよね。虫の**にならないように、たまにはがして水洗いするんだよ〜。
    それにしても高いよね。

  59. 380 匿名さん

    今日、前を通りました。
    エントランスの外壁がお目見えしてましたよ〜
    18日にお会いしましょう!

  60. 381 匿名さん

    タイル貼りはプロ・素人一緒だよ!はめこむだけだからね!見栄えは違うけど!時間掛けて自分でやるのも楽しいよ!物凄く簡単だから。料金半分以上浮くよー

  61. 382 匿名さん

    タイル、ウッドデッキって(表面上の)見かけはいいけど、剥がして裏を見るときが怖いよね。
    剥がさなければいいと言われればそれまでだけど、ガーデニングやるつもりだと
    溜まった土に虫がわくかもしれないから大変よ。

  62. 383 匿名さん

    23日〜の連休、引越し希望者殺到だって。
    18日には引越し日は決まらないそうですよ。8月の打ち合わせ時に調整するそうです。

  63. 384 匿名さん

    どこからの情報ですか?

  64. 385 匿名さん

    8月は内覧会だけかと思っていました。
    内覧会以外にまた集合させられるのでしょうか?
    明日、その他の予定をしっかり確認します。

  65. 386 楽しみだな

    皆さん、今日の説明会はいかがでしたか?
    さすがに、一同に会すると迫力ですね。
    不満を二つだけ。
    8階別会場での個別相談はいかがなものでしょう。
    私は引越し、INで聞きたいことがあったのですが、
    人のあふれかえった通路で1時間も腰椎の為立つのが苦痛ですので
    あきらめました。
    私は100円パーキングに車を止めましたが、ホテル駐車場を利用した方には
    無料駐車券を配布するというのは・・・せこい話ですいません。
    まあ、それでもいよいよ以前にも増して実感がわいてきました。楽しみですね。

  66. 387 匿名さん

    駐車場の件も、8階の混雑も「段取りの悪さ」が良く表れていましたね。
    私はバス&徒歩で行きましたが、ホテルの駐車場を無料で利用した人との差が大きいし。。。
    それにニッケンの社長?は言葉を知らなすぎる。。あれじゃ大勢の前での挨拶ではない。
    社長ならもっとしっかりとした挨拶は出来ないものでしょうか。(笑)
    何だか色々考えていたら、楽しみが半減どころか気持ちが結構冷めました。。。
    皆さんは今日の事でどんな感想をもたれましたか?

  67. 388 匿名さん

     確かに前半の無駄な挨拶の連発には閉口しました、いやアクビばかりでしたよ。中学校の全校集会を思い出
    しましたねー^^
     ところで引越しと駐車場の前回集計はただのアンケートなんですねーどのマンションでもあんなもんかしら。

  68. 389 匿名さん

    引っ越しの日程はどうやって調整するのかしら・・・

  69. 390 匿名さん

    25日にまた希望を聞きなおして、それで抽選のようになる予定(抽選かどうかはまだ分からない)、って言っていましたよ。
    引越し日が一番知りたいんですけどねー。
    今日はなーんか拍子抜けって感じでした。どこのマンションもこんなもんなんですかね。生協の説明までイラネ。

  70. 391 匿名さん

    機械式の駐車場人気無かったんですねぇ。
    総重量の手違いでみんな自走式に集中したのかしら。
    そうだけじゃないような気がします。屋上もガラガラだったし。
    あのアンケート見せられて考え直すのも面倒だなぁ。

  71. 392 匿名さん

    インターネットやTVの内容が全然理解できませんでした。
    もっと詳しく知りたかったのにぃ。
    入居される方々の年齢層って結構高そうですね。
    私と同じ20代の独身者や新婚さんってどれくらいいらっしゃるのかな。。。。

  72. 393 匿名さん

    30代前半子蟻家族ですが(つд`)

  73. 394 匿名さん

    22日に引越第一希望出したんですけど、23日以降じゃないと引越しできないんですよね?
    そうすると、後回しになってちゃうんですかね?

  74. 395 匿名さん

    鍵渡しが市民会館になったそうですね。
    但し午後だから・・どうなるんだろう?25日に聞いてみる予定です。

  75. 396 匿名さん

    説明会、私も仕切りの悪さと詰めの甘さが気になりました。
    8階の会場付近が人であふれかえっている中、ただ立っているだけのアゼル関係の社員も気になったし、
    役員にいたってはソファに座っているのには腹がたつよりあきれました。

    引越しについて私が聞いた話を書いておきます。

    前回のアンケートは傾向を調べるためのものだったので、そこでの回答で優先権がつくようなことはない
    (ただし、心情的には優先してあげたいとは思う)
    引越しの日程調整については個々の事情を汲み取りながら、個別的にお願いしたりして決めていくことになる
    9月22日希望の方が多かったが、この日に引越しをすることは不可能なのでそれを全部割り振りしなくてはならない
    鍵の引渡しが午後からとは聞いていなかった、通常午後からなんて考えられない、とも言っていた
    業者は地元の業者を選んだ
    業者を統一すれば作業員のだぶつきがなくなり、より効率的に作業ができるはずだ
    引越し後も苦情があればナヴィで受け付ける
    といった内容でした。

  76. 397 匿名さん

    ちっちゃい子供がいっぱい走り回っていてほのぼのしました。
    元気いっぱいのお子さんたちの成長と生活を共有できるのが楽しみです。
    駐車場での安全運転を心がけま〜す!

  77. 398 匿名さん

    購入者です!マンションサーフィンお読みの方いらっっしゃますか?『まず,購入候補のマンションの屋外階段の仕様を見る事です。この屋外階段(外部階段)の仕様が鉄筋コンクリート製であれば合格です。逆に鉄骨で作られた鉄骨階段であれば購入候補からは外した方が良いと思います。
    鉄骨製の外部階段(屋外階段)は絶対に数年(中には1〜2年)で錆びます。そして雨が降った後「錆び汁」が垂れてきます。』だってさ。がっくし。利用禁ですかねー

  78. 399 匿名

    マンションの入居説明会ってあんなものなのかな。
    重要な知りたいことはほとんどなく、スピーチの練習を
    聞かされていたような無意味さを感じたね。
    手続き会と一緒にやればすみそうなもんだ。
    顧客志向なんて口先だけの感じ、なんか落ち込んじゃった。

  79. 400 匿名さん

    >398 しかし、セントラルなんて建物自体が鉄骨な訳だが(Dは鉄筋)。

  80. 401 匿名さん

    398サさん、本当だったらマジやばいじゃん。外部階段だけじゃ?うちはDだが

  81. 402 匿名さん

    ここまで安いマンションに何を望んでいるんだか。

  82. 403 匿名

    それもそうだ

  83. 404 匿名さん

    Dが鉄骨と聞いておりますが?
    そんな我が家はCです。

  84. 405 匿名

    DもCも鉄筋じゃないですか?
    どっちでも地震で倒壊する時は一緒でしょ。
    DでもCでもみんなそれぞれ決断したんだから楽観的に考えましょう!

  85. 406 匿名さん

    はじめまして。

    千葉に住むのは始めてなんですが、生後6ヶ月の子供がいます。
    周辺で良い小児科や耳鼻科、皮膚科などを探しています。
    どこかご存知の方、いらっしゃったら情報下さい!!

  86. 407 “

    ブラ○シアの外階段も鉄骨らしいね。スレに書いてあるよ。
    しっかし価格がそれなりだと、仕様もそれなりか、それ以下なんだねぇ。(ガックリ & ションボリ)
    結局のところコスト削減の影響なんだろうけど、手抜きだけはして欲しくないな。欠陥マンションじゃないことを祈る。
    405さんのいうとおり、楽観的に考えるしかないよね。そうするよ。

  87. 408 匿名さん

    >404&405 もらった書類読んでます?
    ま、確かに地震が来たらどっちもねぇ'`,、('∀`) '`,、

    >406 すぐ近所の内科小児科は、携帯を貸し出していて番が近づくと教えてくれる。
    すぐ近くの耳鼻科も良いところあるよ。病院名うろ覚えなので調べてくれ!

    >407 当たり前の事でしょげるな!何を期待していたんだ。
    オイラは内覧会に友人の建築士に来てもらう。建築士に分かるような欠陥があったらここで報告するよ。

  88. 409 匿名さん

    鉄骨=修繕費増が怖いんだよ!確かに今は移住が先だね!つまらぬスレ立ててすみませんでした。テレビどーしようかなー

  89. 410 匿名さん

    皆さんINはどうしますか?光?ケーブル?どちらも今より少し高いので迷ってます。

  90. 411 機械おんち

    光とケーブルのメリット、デメリットが今ひとつ理解ができないのですが
    価格を別にすればどっちがよいのでしょうか

  91. 412 匿名さん

    ウチはケーブル。

  92. 413 B type

    406さんへ、
    まず、耳鼻科ですが、目と鼻の先に小松崎耳鼻科があります。院長は千葉県でも有数の耳鼻科医とのことです。
    待合室も広いですし、まだ新しいので結構きれいですよ。ただ有名だからプライドが高いと外耳炎で通院した、
    妻は二度と行きたくないとのことです。それと、私の娘が利用している山中耳鼻科が長州1丁目にあります。
    ここは、看護士さんが子供が好きみたいで、よくシールをもらえ大変子持ちにとっては嬉しいですが、ただ、
    院長先生は気分屋で、親が見てても怖く感じるときもあります。
     皮膚科は本千葉駅すぐ近くに今井皮膚科があります。結構地元では老舗的らしいが私はもう行かないと思います。
    いつ行っても混雑してますから。あっ、ここで妻が勤める井上記念病院はどうですかね?思わず営業してしまいました。
     さて、小児科ですが、近くに田那村小児科があります。あとお勧めは出来ませんが、るみえ内科かな・・・。
    先生が特徴があります。自分の子供はるみえですけど。ただるみえ内科はインフルエンザの接種料金が安く、
    その時期滅茶苦茶混みます。

  93. 414 匿名さん

    千葉中央辺りの地盤はかなり強固です!地下2.5mから急激にN値が上がります!マンションには最適な土地です。我がマンションよ巨大地震に耐えてくれー!話は変わりますがこの辺りに良い動物病院ありますか?小動物も見てくれるところ

  94. 415 匿名さん

    408>
    重要事項説明書読んでますか?
    「建物構造」←良くご確認を!

  95. 416 匿名さん

    414さん、動物病院は、末広街道に最近出来た所がありますよ。
    名前が出てこない。。。
    大網街道へ曲がる角のところに。
    その先にはちょっと大きめのペットショップもありますよー

  96. 417 匿名さん

    駐車場の件ですが、アンケート出してない人がかなりいましたけど、
    その人達は車持ってないってことでしょうかね。それともどこだっていいやって思ってるのでしょうか。
    その数によっては2台目ゲットの率が変わってくるのですが。

  97. 418 匿名さん

    鉄骨鉄筋コンは鉄筋コンより施行技術&金がかかるんだよ。タワー型に多し。地震に強し

  98. 419 匿名さん

    地震怖かったね。
    DCが崩れませんように(爆)。

  99. 420 匿名さん

    明日、手続き会です。その時にケーブルとか申し込みするんですよね。
    まだ決められない・・・。

  100. 421 匿名さん

    ただいま。一時間かからなかった。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸