注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 03:56:59

【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2051 匿名さん

    >>2039 匿名さん

    引き渡し日決まってますよね?
    そこから遅れた分を請求できますよ。
    契約書に書いてあるはずです。

  2. 2052 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2051 匿名さん
    上棟だからまだ関係ないのでは?

    ちなみに引き渡し日が遅れると、「終わっていない分」の遅延損害金を請求できる。

    なので引き渡し済かどうかで、揉める場合があるよ。

  3. 2053 アキュラで建てました

    メーカーどうこうより良い営業さんに巡り会えるかどうかだと思います。どのメーカーでも同じ。わたしたちは予算内で最高の家が建ちました。
    知識を持って営業さんとお話しできないとトラブルが出てくるのではないかと。
    「そんなの聞いてない!」ではない。何も言われなければ確認しないのか?自分のお金でしょ?自分の家でしょ?と。
    若い営業さんでしたが先輩社員さんのフォローがしっかりしていました。とても一生懸命でいつ連絡してもご対応していただけたので安心しました。年齢が近かったのでフランクにお話しできたのも本当によかったです。

  4. 2054 通りがかりさん

    >>2053 アキュラで建てましたさん
    ほんとそれ。
    アキュラだけじゃなくてどこのHMにも同じように文句しか言わない人いるけどほとんどが自分の無知から始まってるよね。
    何千万って金掛かるんだから何かあったら都度確認すべきだし確認怠ってそれを全部HMのせいにして。
    笑っちゃうね

  5. 2055 匿名

    >>2053 アキュラで建てましたさん
    良い営業さんの定義は何でしょうか?

  6. 2056 購入経験者さん

    >>2053 アキュラで建てましたさん
    素人だから、ホームメーカに依頼するんです。
    知識は、どうやって身につければいいのでしょうか?
    教えてください。

  7. 2057 匿名さん

    SUUMOカウンターなどの仲介業者利用して教えてもらう、注文住宅雑誌や本を読む、YouTubeやブログなどから断片的に横断的にピンポイントの情報を得る、などなど有りますね。打ち合わせの予定を聞いたらその打ち合わせのテーマをGoogleで調べてみるなどもいいのでは?

  8. 2058 名無しさん

    今年建てました。
    結論、いいところはありません。
    まず、契約後の営業担当者の問い合わせに対するレスポンスはあからさまに悪化。電話に折り返しも来ない。メールの返事も無い。
    デザインセンスも無く、あまりにもどうにもならないから競合他社のデザインを参考にこちらが全て指示する羽目に。資金計画書も住宅ローン実行間際でも出さないし、明細金額や面積も間違ってるから銀行審査で何度も書類不備で差し戻される。
    外構プランなんて、こちらの話を聞いていないし、素人が描いたようなデザイン。もはやあてにならないとと諦めて、自分で引き渡し後に外構は別の工務店で施工しました。
    酷いのは営業担当者だけではありません。現場監督も。上棟日の連絡も来ないから問い合わせたら、5日後で既に決まって、連絡忘れてた。立ち会いたいから、何度も確認したのに。その後、建築現場で気になったことを電話しても電話に出ない、折り返しも無い。メールの返事も無い。検査日に立ち会いたいとスケジュール確認しても、立ち会い無しで検査してしまう。完了検査も勝手に終わってました。指摘箇所の是正写真を全て提出しない。約束の日現場を開け忘れ2回。閉め忘れ1回。いたずらされたらどうするつもりなのか?
    最も酷いのは、性能カタログに記載されている内容と現場の施工、屋根材の太さが明らかに太さが違うから確認すると、カタログが古いと言ってきた。柱と梁の結合部は金物工法だとカタログに明記してあるが、それは4箇所だけ。他は全て接合部を削り凸凹を噛み合わせた古い工法だった。
    カタログにある制震装置が施工されてなかった。
    ここまで酷いとこちらは何を信じて契約すればいいのか?心底失望した。
    企業コンプライアンスの欠如甚だしいと思う。
    お客様相談室のような本部機能が無い。
    3ヶ月点検後不備箇所の是正について、1ヶ月経っても連絡すら来ない。アフターも最悪か?
    これらは全て体験した実話です。どうご判断されるかは読まれた方にお任せします。
    一生に一度のマイホーム、信頼できる業者を見つけてください。

  9. 2059 匿名さん

    >>2052 アキュラホーム地獄(釜茹中)さん

    引き渡し予定日って見積りに書いてないですか?

  10. 2060 購入経験者さん

    >>2058 名無しさん
    契約後、態度急変では、営業は選びようがないし、返事もないとなると知識があっても役に立たず。もう、大金はたいて家を建てても運任せじゃないですか。
    大変参考になりました。ありがとうございます。

  11. 2061 匿名さん

    >>2054 通りがかりさん
    当事者になってかかわったのは、アキュラだけなので、アキュラのことを言うと、施主の無知云々いう前に、担当の営業が、嘘つく、忘れる、誤魔化す、いい加減のポンコツだとまともな話なんかできないよね。会社もそれを野放しにしているし。
    何千万もお金がかかる家造りを、そんなポンコツにまかせられないわけだから、言えばわかるなんて思わずに、早く縁を切る決断力が必要なのでは。
    家造りを任せられないHMって、いったい何屋だろう?
    笑っちゃうね

  12. 2062 匿名さん

    >>2050 名無しさん

    皆さんの貴重な投稿のおかげです。ありがとうございます!

  13. 2063 通りがかりさん

    知識は、どうやって身につければいいのでしょうか?
    教えてください。

    こういう人は家づくりだけではなく、なにやっても…

  14. 2064 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2059 匿名さん
    契約時の書類を確認したわ。
    A3カラーの「ご契約からお引渡しまでの流れ」ってのに引き渡し日が書いてあったわ。
    すまん。

    同時に「ご契約時の補足・確認事項」に
    家づくり計画書に記載の工事日程は予定となります。申請完了、確定図承認に伴い、改めて工程をご案内します。
    って逃げ道も用意されてた。

  15. 2065 eマンションさん

    >>2058 名無しさん
    10年前に建てました。
    営業はデタラメです。見積り間違え、設計を勝手に変えて報告なし、設計通りに作れない、連絡なしザラ、逆ギレされる等々、思い出したくありません。
    現在、またトラブル発生です。もうウンザリです。

  16. 2066 eマンションさん

    >>2042 アキュラホーム地獄(釜茹中)さん

    私も同じです。最悪な会社です。

  17. 2067 eマンションさん

    >>1997 シャチホコさん

    激しく同意

  18. 2068 匿名さん

    >>2064 アキュラホーム地獄(釜茹中)さん

    A3カラーの見積書は契約前で、契約後はモノクロの見積書になるのですが、それはないですか?それにも書いてあるはずです。

  19. 2069 ご近所さん

    隣の家がアキュラで建てて、すぐ売りに出してたけど、坪単価50万でした。
    参考までに。

  20. 2070 匿名さん

    >>2069 ご近所さん

    何を思って参考に??
    家の大きさも分からないのに。
    そもそも、不動産売買の時、土地と本体の価格って分かれてるのでしょうか?隣の方から聞いたのでしょうか?

  21. 2071 匿名さん

    ほとんどの人は家なんて一回しか建てられない。

    どこでどんな家建てたって後悔して当たり前。

    だから担当営業はホント大事。

    家は一生ものです。

    たくさん悩んで下さい。

    あなた一番に考えてくれる方を見つけましょう。

  22. 2072 口コミ知りたいさん

    何かここに住み着いている
    クレームグループさん達
    よほどアキュラで暴れ易いのか
    暴れるのならポラスのサイトの方が
    やり甲斐ありますよ!
    別にアキュラの味方では無いが
    地元の住宅展示場にアキュラ有るので
    展示場のぞいて見ようと思う。

  23. 2073 匿名さん

    >>2072 口コミ知りたいさん
    一見は、一聞にしかずってことかな?

  24. 2074 通りがかりさん

    ???
    百聞は一見にしかずってことかな?

  25. 2075 名無しさん

    >>2072 口コミ知りたいさん
    実際に被害を受けた人のコメントなので、かかわっていない他社は関係ないでしょ
    目先変えようとしても、事実は変えられないよねぇ

  26. 2076 通りがかりさん

    とりあえずこの掲示板の言葉だけはどっちも信じないのが一番ですよ。

  27. 2077 名無しさん

    >>2076 通りがかりさん

    具体的な経験談は、本当でしょ
    これからの人に、同じ被害にあわないように、ここに書く訳で。
    冷やかしや関係者の火消しや目先を変えるコメントは、読めばわかるから

  28. 2078 マンコミュファンさん

    個人情報を勝手に教えるので辞めた方が良い感じです

  29. 2079 通りがかりさん

    具体的な経験談という書き込みが、本当だというエビデンスを示してください

  30. 2080 通りがかりさん

    信じるか信じないかはあなた次第。
    だけど、営業がすぐ辞職する事や契約した途端、連絡がつかなくなるというのは、本当だと思う。同一人物とは、思えないほど、書き込みが多いから。

  31. 2081 通りがかりさん

    >>2079 通りがかりさん
    http://aquraco.jp/

  32. 2082 ポジティブ新築君

    引渡し後、3ヶ月。担当営業が辞める気配もないし、家も快適に住んでます。必要時、連絡もとれます。
    今度、外構を仕上げる工事を追加で行います。インナーガレージの入口に電動リモコンチェーンゲートを取り付けたりします。チェーンゲート商品は自分で探しました。設計は会う時間が合わせにくかったのですが、電話、メール、手紙で、満足の行く設計にしてもらいました。 勝手に契約とか、全く無く、納得して話を進めてます。

  33. 2083 通りがかりさん

    >>2081 通りがかりさん
    これはひどい。

  34. 2084 通りがかりさん

    >>2082 ポジティブ新築君
    外構は、直で、外構業者に頼んだ方が半額で済むのでいいですよ。

  35. 2085 ポジティブ新築君

    確かに”直に”した方が安いと思います。宅配ボックスはアキュラのキャンペーンのものであったり、正面以外の処理は既に支払い済みで、他に頼むのは難しいです。
    電動リモコンチェーンは思いのほか高く、その値段が大きいので、半額にはどこに頼んでもならないかと思います。
    結局、建築は言い値であり、安いところに頼んでも同じに作られる保証はないですから、これまでちゃんとやってくれたアキュラにお願いします。 クレームあった時は言い易いですし。
    因みに、アキュラ側も躯体に手を加えなければ、他社に頼んでも基本的な保証が外れることはないですよと、説明してくれてます。
    私は、営業さんも現場も、当たりだったと思ってます。 過程で激怒したこともあったですけどねー( ^_^ ;)

  36. 2086 匿名さん

    完成しました。>>1957
    せめて、家がちゃんとしてればと最後の希望でしたが、、最悪でした。。
    ・1、2階の配線を間違えられており、
    初日お風呂に浸かれず。
    ・水道管を隣の敷地に設置されていたり、、
    ・ドアがレールに乗っておらず途中までしか閉まらない
    他、細かいとこ多々あり。
    引き渡し日は何も見られないようにか、ずっと営業がへらへら、ベラベラと
    設備の説明などされてゆっくりとは確認出来ず。
    翌日から別で依頼した外構が入り、色々と外回りの不備が見つかりました。

    建築途中も内装が終わってるのに新たに木が運ばれて来て、
    帰り際にその木を切って廃材扱いにしてまた運ぶ様子。
    なぜか大工さんに聞くと、新しいものではなく中にあった木を捨てるだけだと、、
    見てたので、、苦し紛れすぎます。
    それも予算に入ってるかと思うと悔しいです。

    全ての工事過程にアキュラ提携の様々な下請け会社が入っていて
    確認や連絡もちゃんと通ってない様子。
    昨日まで指示がないからやらないと言ってたことも、次の日にはやる事になったり
    打ち合わせから建築中、建築後も心身ともに振り回されました。

    しっかりと勉強していたら
    こんなとこ、こんな担当選ばなかったのに、、契約後違和感を感じた時
    すぐに辞めればよかったと自身を責める日々です。
    とは言え、もう住み始めてしまっているのでこれ以上の不備がない事を祈り
    どう立て直して行くか試行錯誤していきたいと思います。

  37. 2087 購入経験者さん

    >>2086 匿名さん
    補修期間は、1年で終わるものと2年で終わるものがあります。
    住んでからとなると、荷物をどかさなければならないので補修は面倒です。
    これから壁紙に亀裂が入ることもあるでしょう。
    あきらめずに補修してもらって下さい。
    補修期間が終わったら裁判で争わなければ直しは難しくなります。

  38. 2088 通りがかりさん

    現場監督資格持ってます?ウンコ

  39. 2089 通りがかりさん

    >>2086 匿名さん
    お疲れ様でした。まだまだ欠陥が出るでしょうし、その中では入居しながらだと直せないものもあると思います。断熱材とか床とか階段とか。

    下記の人のように日付毎に写真や出来事をメモしておいた方がいいですよ。
    http://aquraco.jp/

    これから大変でしょうが、頑張って下さい。

  40. 2090 通りがかりさん

    千葉で建てたが、新しい支店長の方針なのか、オーナーに対して案内も何もない。
    アフターも満足にしないし、建て終わったら適当。
    とても住み心地の悪いメーカーの家です。

  41. 2091 被害者の会

    >>2086 匿名さん
    ホントに大変でしたね。
    私も同じような目に遭いました。
    私の場合は、特に営業担当者が酷くて、その上司と言う者もポンコツで、支店長は逃げまくって出てこない。ひどい会社です。
    契約してから、着工するまでに、何度か解約しようと思いましたが、結局揉めに揉めたうえに完成してしまいました。
    引渡しの後は、営業担当者は開き直った捨て台詞を吐いて、残った業務もあるのに、連絡なんてありません。これからが思いやられます。
    この会社は匠の心なんて言葉を使っていますが、全くの大嘘で、特に営業や設計は、プロとしての知識やプライドなんて無く、人としての常識も欠落しています。
    新しい家が完成した喜びや晴れやかさは一切感じる事なく、こんな会社に頼んでしまった後悔と、これからの不安でいっぱいです。
    2086さんも同じような思いではないでしょうか。
    これから少しでも良い方向に行くように、お互い頑張りましょう。
    そして、この会社の本当の姿が世に明るみになり、私と同じような思いをする人がいなくなることを願います。


  42. 2092 評判気になるさん

    アキュラホームでは標準の窓がアルミ樹脂複合のようですが
    アキュラで建てた方、また建築中の方々はオール樹脂やトリプルにオプションで変更しましたか?

    全館空調(匠空調)付き二階建てで検討中で
    熱効率を考えてせめてオール樹脂のほうが良いのでは、と思ってるんですが
    営業はアルミ樹脂のが良いですよ!!と推してきます

  43. 2093 マンコミュファンさん

    >>2091 被害者の会さん
    本当に新築の喜びないですよね。

    私が家を建てた時は、現場監督が最悪でした。
    外壁の材料が届かないという連絡もなく、どんどん工事日程が遅れて行き結果その後の外交工事の日程も遅れ、借りていたアパートの家賃は1ヶ月多く払わなきゃいけなくなり、車の駐車場も1ヶ月分多く払うようになりました、もちろん謝罪はないです。

    その後もアフターフォローも連絡来ずに遅れてくるし、点検に来て24時間動いている換気扇を取り替えるから見積もりをお願いしても、全く連絡がきません。

    建てて5年でさらに今日になってフローリングの床から釘が飛び出して来てるのを発見して、どうすればいいのか悩んでいます、多分連絡つかないですし

  44. 2094 マンション掲示板さん

    標準ベタ基礎ですよ?何で嘘ばっかり広めるのでしょうか?

  45. 2095 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2093 マンコミュファンさん
    フローリングの釘は危ないですね。
    構造躯体以外は3年や1年以内だったはず。

    でも今更かもしれませんが、色々調べた方がいい気がします。有料でも修理した方がいいものもあるでしょう。

    私の場合は外壁から釘出てたりしました。
    https://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-09-14_p00-01...

    巾木が固定されていませんでした。
    https://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-09-11_p03-01...

    シャッターのガイドレールに切り込みがありました。
    https://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-09-14_p07-01...
    https://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-09-14_p07-02...

    天井が落ちてきました。
    https://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-09-23_p00-02...

    収納棚の受桟をカットミスしたのを隠蔽していました。
    https://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-09-25_p05-03...

    クロスの下に大穴が空いていました。
    https://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-10-26_p00-01...
    https://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-10-26_p00-02...

    ホント地獄です。

  46. 2096 匿名さん

    酷い会社ですね。
    建築Gメンの会に無料電話相談してみては?
    https://www.kenchiku-gmen.or.jp/
    他にもお金を払えば調べてもらえる第三者機関はあるんじゃないかなぁ。

  47. 2097 匿名さん

    >>2094 マンション掲示板さん

    いま、標準なのでは?
    昔は布基礎でしたね。
    ベタ基礎にするとプラスでお金掛かりましたね。。

  48. 2098 匿名

    >>2097
    いえ、今も昔も布基礎です。
    今リアルタイムで設計してもらっている者ですが、布基礎を提案してきています。
    ベタ基礎じゃないの?と聞いたら、うちはもともと布基礎を使ってきているって設計士が言ってます。

  49. 2099 匿名さん

    >>2098 匿名さん
    それ君が金なさすぎてダンボールハウスみたいな家しか作れないからでしょ?
    まともな家を建ててもらえばベタ基礎だからw

  50. 2100 匿名

    >>2098 匿名さん
    地盤改良で杭を入れてませんか?その場合は点で構造物を支えるから布基礎が標準という意味ではないでしょうか?

  51. 2101 匿名さん

    >>2098 匿名さん

    おそらく、地盤調査で少し地盤緩いのでという話から、地盤改良という名目でベタ基礎になり追加料金ですよ。きっと。

  52. 2102 評判気になるさん

    うちもリアルタイムで進めていますが、標準でベタ基礎と言われていますよ。

  53. 2103 匿名さん

    ここで聞いた話や実体験で推測してみると、アキュラホームはプランによっては構造の標準が違うんだと思います。ここで言うプランは施主が選ぶのではなく、営業が話を進めていく中で予算調整しているのだと感じます。予算が低い方には布基礎のホワイトウッド。高い方にはベタ基礎のヒノキ。こんなに、話がバラバラなハウスメーカーも珍しいですよね。

  54. 2104 匿名さん

    アキュラでまともな家を建てる予算すらない奴らはタマホーム(笑)とか地元のへなちょこ工務店で建てればいい

  55. 2105 匿名さん

    2098だけど、どうやら設定GLとインナーガレージと建物全体の重さの関係らしい。
    とは言えすっきりしないので、今度直接聞いてみるとしよう。
    地盤調査はまだ行っていないので、その関係ではないことは確か。
    追加予算を出さないと言っているわけでもないので、予算の問題ではないことも確か。

  56. 2106 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]

  57. 2107 匿名さん

    >>1957 匿名さん
    同じ新座店で契約して地鎮祭も終わりこれから始まる者です。その後の状況はいかがでしょうか。今までこちらの掲示板の存在を知らなかったので、非常に不安があります。皆様の書き込みを読んでいて共感できるような不安事項がいくつかあります。無事に建つことを祈るしかないのでしょうか…

  58. 2108 名無しさん

    >>2107 匿名さん

    知らぬが仏です。
    見なきゃよかったというのが現実だと思います。
    ある意味知識がない方が幸せです。

  59. 2110 匿名さん

    延床面積39坪くらいで、土地代抜きで、4000万くらいでした。
    みなさんこれくらいするもんですか??

  60. 2111 名無しさん

    >>2110 匿名さん

    多分すると思います。
    本体価格2500くらいですか?

  61. 2112 匿名さん

    それくらいですね!
    付帯工事入れると3000万くらいです。
    ローコストだからもっと安いと思ってました(汗)

  62. 2113 名無しさん

    >>2112 匿名さん

    世の中の情報が古いのか、実際に展示場で営業さんと話すとローコストじゃいと言われますね。昔はそうだったみたいですが。
    坪単価で50から70くらいすると思います。

  63. 2114 匿名さん

    39坪本体価格2500万は工務店より200-300万安いので、現代基準ではローコストだと思います。
    高くなった理由として確かに建材など高くなってますが、度重なる大地震で高耐震化が進み、さらにここ10年は住宅の高気密高断熱化に伴い坪単価が上昇し建坪は小さくなってます。
    今の家の廊下がほとんどなくなったのは廊下を死にスペースと捉え、建坪を小さくするため。

  64. 2118 名前のない天麩羅

    以前造成工事の説明で営業が来ないと書き込んだものです。
    結局立ち会いはしていただけました。その際に元のブロックからここはこうして?のような話をして、先日ようやく造成工事が完了しました。
    造成工事の内容はノーマルブロックから土留ブロックへと変更、及び土を入れるものとなっていて、ノーマルブロック(12cm)から土留ブロック(15cm)へ、というものです。
    高さは1.6mほどなのでギリギリ擁壁にしなくても大丈夫、とのことでした。
    ここで、一部隣地境界のとこではない部分のブロックについては、ブロックが厚くなると活用できる土地が狭くなるので芯を合わせるか、元の位置より3cmずらしておいてくれと頼んだのですが、対応されていませんでした。
    また、後になってから気づいたのですが水抜き穴についても説明がなく、そのままつけられていませんでした。
    この旨を営業に伝えたところ、水抜き穴はすぐ追加しますといって対応をしていただいたのですがコンクリートをそのまま穴を開けただけのものとなっていました…。中を見ると土が見えるので穴の位置に砂利等ははいっていなさそうです。
    ブロックを積んだ位置についてはもう一度立ち会いで説明する場を設けてくれるそうですが、作り直しになるんじゃないかと心配です。
    また、水抜き穴の仕様を色々見てみたのですがコンクリートに穴を開けるだけ(せめて塩ビ管)なんてことはあるのでしょうか…。本来なら土の流出を防ぐ何かをするものではないかとおもうのですが。
    ※そもそも土留作るときに水抜き穴とかってこちらから言わないとスルーされるものなんですかね

  65. 2119 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2118 名前のない天麩羅さん
    アキュラホームは担当者も上司もいい加減。
    下請けはアキュラホームがいい加減なのを理解してて舐めきって手を抜いてくる。(それでもアキュラホームにはバレない)
    面倒でも自分で議事録作って配布・追認させたりしないといけないよ。
    そこまでやっても認識が違ってたとか聞いてないとか言ってくるからね。
    造成工事は業者変えた方がいい。チョンボした担当者も変えた方がいい。規約に担当者を変えられるってあったはず。確か書面で送るとか書いてあったかな??
    また担当者も上司もアテにならないから、さっさと事業部長や役員を呼び出して大事にした方が、後々楽だよ。

  66. 2120 通りがかりさん

    国交省関東地方整備局建設産業
    調査指導課第2係

  67. 2123 通りがかりさん

    少し前に郵便でも案内が来てましたが、神奈川のアキュラがアキュラホーム神奈川として分社化しました。
    これは神奈川だけなんでしょうか?
    それとも他地域も同じ様に組織変更が有ったのでしょうか?
    その目的、メリットデメリットは?

    家は幸い建物の欠陥などは無く、不具合もきっちり対応してくれています。
    (工事の合間合間にさくら事務所さんに入って貰ったので手抜き出来なかった?)
    計画通りの家だとは思いますが、木造軸組在来工法の限界なのか、2Fの足音が1Fに響くなど根本的な性能の低さは気になります。
    へーベルみたいな重鉄骨だったらどんなんだったんだろ?と時々思う事は有ります。
    まぁ身の丈に合った良い家だとは思ってますが。

  68. 2124 通りがかりさん

    >>2119 アキュラホーム地獄(釜茹中)さん
    現場監督がダメなのか、資格もってるのかな。

  69. 2125 戸建て検討中さん

    ここの構造材はどんなものを使っていますか?
    当初は桧家住宅も検討していたのですが、ウッドショックのせいでホワイトウッドだらけになりそうなので取りやめたのですがここはどうでしょうか

  70. 2126 検討者さん

    >>2125 戸建て検討中さん

    プランによりますが、安いプランは基本ホワイトウッドです。

  71. 2127 戸建て検討中さん

    >>2126 検討者さん
    モデルハウスで聞いたときはレッドウッドが標準と言われたのですが…
    やっぱりウッドショックの影響が大きいようですねわかりました

  72. 2129 評判気になるさん

    >>2078 マンコミュファンさん

    私もありました

  73. 2130 マンション比較中さん

    ここは専属の工務店を使ってると聞いた。

  74. 2131 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2124 通りがかりさん
    アキュラホームの現場監督は一級建築士持ってましたが、現場に来ないので全く役に立ちませんでした。

    >>2130 マンション比較中さん
    専属では無いですよ。ただの協力会社(下請け)です。

  75. 2132 匿名さん

    アキュラは契約するまで。その後は態度変わります。

  76. 2133 名無しさん

    こちらの会社は契約者大切にしません。自己保身ばかりの上司に営業。ローコストなのは家だけでなく対応から何から全部です。ここと契約するんじゃなかった。。。もっとよく考えればよかった

  77. 2134 匿名さん

    仕様書も工程表もいいお粗末。なんでこんなにいい加減なのか。。

  78. 2135 匿名さん

    >>2118 名前のない天麩羅さん

    アキュラホームではないですが、私も土地の造成から行う予定です。造成の打ち合わせ時に、ハウスメーカーお抱えの造成会社と自分で探した会社と見積もりを取りましたが、どちらも土留の型枠ブロックは20cm以上でした。どちらの会社の営業さんも言っていましたが、「安く」やろうとすると薄い型枠ブロックを使う会社もあるとのことでした。
    ちなみに、私の購入した土地は40年前くらいに造成され、その時の土留のブロックは12cmでしたが、クラックやズレが出始めています。ちなみに私が予定している土留の高さは1mから1.8mで、型枠ブロックはRECOMフラットという商品で、国土交通省から認定を受けたブロックのようです。

    それと、水抜き穴はどちらの会社も見積もり当初から入っていましたよー

  79. 2136 匿名さん

    >>2123 通りがかりさん

    >>木造軸組在来工法の限界なのか、2Fの足音が1Fに響くなど根本的な性能の低さは気になります。

    在来だから響くということはなく、おそらく床の厚さの問題です。
    様々な事に拘れば高くなってしまいます。

  80. 2137 通りがかりさん

    井戸ある家、太陽光、木製ストロー、ワクチン職域接種、などマスコミ受けするネタを見つけてPRばかり熱心な会社。数あるハウスメーカーの中でも社長が頻繁にTVに出たり、著書も多数あり顔が見える会社だから、何かあったら誠実に対応すると期待して注文住宅の契約したが、結果は失望の連続。不具合だらけ。是正工事して欲しいなら追加代金払えと、盗っ人に追い銭!断ったら、翌営業に嫌がらせ連発。110番したら、また別の嫌がらせ。悪質業者に関わると人生詰む。他の業界なら一発アウトになるような法令違反、コンプライアンスやガバナンス欠如。そのうち行政から指導、処分されるだろう。欧米と違い日本はハウスメーカーに有利、消費者側が立場が弱い法環境の現状では施主は振り回されて妥協させられ泣いてるケース多数。

    アキュラホームの役員からは「気に入らないなら裁判でも何でも、お好きにどうぞ?」と。

    事業部長は、設計士や現場監督を連れて
    施主に謝罪をしに来たかと思ったら。
    ウチで大声を上げ、彼らに向かって
    「何やってんだー●●が!」と施主宅で怒声と、わざとらしい演技。
    こんな態度、もし売買のケースなら
    宅建業法違反で即アウト。

    建築紛争は、非常に時間とコストがかかる。
    裁判で勝訴しても懲罰制度がないから、
    裁判中にも、そんな会社の新たな被害者が増え続ける。

    悪質業者は社会的に晒されるべき!

    当然、アフターサービスは最悪。
    満足度はマイナス。ハウスメーカーとの取引するなら、地元で長くやる評判良い工務店か
    大手で売上上位3社くらいまで。

    アキュラホームは、商売の基本が全くダメ。
    施主を客だという認識がない。

    ラーメン屋でも、注文間違えたら、作り直すし、ラーメン出すのが遅れたら謝って誠実に対応する。

    兎に角、アキュラホームは
    人材の質が。。。。

  81. 2138 戸建て検討中さん

    近所のAQさんで建ててる家は基礎ができてから数週間放置されてる。
    地鎮祭から基礎ができるまであっという間だったのにどうしちゃったのかな。。

  82. 2139 検討者さん

    >>2138 戸建て検討中さん
    たぶん樹脂窓の納入遅延の影響で上棟遅れかと
    自分がそうですし、ちなみに茨城

  83. 2140 検討者さん

    >>2139 検討者さん

    工程表の中で上棟日って決まってませんか?
    その日まで動きませんよ。基本スケジュール通りに動くので。遅延するのなら連絡が来るはずです。引渡し日より遅延した場合は遅延損害金を請求できる契約になってるはずですし。

  84. 2141 検討者さん

    >>2140 検討者さん
    実際連絡が来て遅延したのですよ。
    ykkapが9月の初めに樹脂窓の納入遅延についてお知らせした数日後に上棟延期と言われました。
    なので基礎だけできている状態となっていますし、基礎までの日程は予定通りてした。

  85. 2142 職人さん

    これまでの人生でアキュラのような
    無責任無能な人たちに出会ったことない。
    隠蔽に必死で息を吐くように嘘しか言わない

    当方には議事録だけでなく録音も録画もある
    国交省や消費庁だけでなく、警察やマスコミ関係、多数のジャーナリストにも
    すべての証拠を聞かせて見せた

    これから本格的な闘いになる

  86. 2143 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2142 職人さん
    消費者庁は、匠(品質が良い)の優良誤認表示でいけるかもね。
    ちなみに何県ですか?私は東京でアキュラホーム レジデンスで欠陥住宅建てました。

  87. 2144 ご近所さん

    >>2143 アキュラホーム地獄(釜茹中)さん
    東京都です

    国交省関東地方整備局には何時間も電話して
    アキュラに行政指導入れることを嘆願しました
    警察庁には上申書も送付して何回も刑事告訴も視野に
    相談しました。
    環境省にも何度か連絡してますし
    東京都建設局や不動産局にも連絡済です
    また消費庁には、何回も出向きました

    今月、私の弁護士の先生同伴で 埼玉の
    国交省関東地方整備局に行き
    行政処分を出してもらう用意してます
    そしたらホームページに記載が義務になりますから。

    アキュラホームの某事業部長は
    施主がこれほど地獄な毎日おくっている姿を見て
    職人さんたちに当方を**クレーマーと呼ぶ
    これがアキュラホームの体質。
    腐った社員、執行役員ばかり

    宮沢社長は市ヶ谷の自分の新築のために
    社内で一番マシな社員と職人をかき集めで
    経費も含め社内のリソースを私的流用している!
    国税にも通報しましたから

    公私混同、私利私欲の
    経営者の会社が永くやっていけるわけないし
    顧客をこれほど粗末にする不誠実な企業が
    生き残れるはずはない

  88. 2145 裏がアキュラホーム

    我が家のブロック塀に職人が木材を立て掛けるので、?った所
    その職人が脅してきた
    兎に角、職人の質が悪い
    現場監督の人を呼んだが、(他のスレに書いてある様に)態度が悪かった

    自分の家はここでは絶対立てたくない

  89. 2146 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2144 ご近所さん
    同じ地域ですね。
    もし八王子ナンバーの車の工務店だったら、私の欠陥住宅を建てた業者と同じかもしれません。(工務店名は同名他社が存在する為、伏せます)
    ちなみに、どのような目にあったのでしょうか?

    私の方は工期が85日だったのですが、
    住めないほどの欠陥住宅だった為、修理期間を含めると473日もかかりました。
    工期 5.56倍!
    欠陥は>>2095を参考にして下さい。(ごく一部です)

  90. 2147 戸建て検討中さん

    2138ですが、今週作業が始まったようで足場が作られたと思ったらもう家の形がわかるくらい柱が立っててビックリしました!家ってこんなに早く出来上がっていくんですね。

  91. 2148 検討者さん

    >>2147 戸建て検討中さん

    上棟は一日ですよ。
    ただ、筋交とか入ってないので、このタイミングで地震きたら倒れそう。笑
    たしかアキュラホームは構造材が極力雨に濡れないように、すぐ屋根を作って防水シートかなんか貼るんじゃなかったでしたっけ?
    でも形が出来ても、ここからが長い。

  92. 2149 マンション検討中さん

    この会社は坪60万越えてますよね?確実にローコストではない。しかも生涯無責任な会社体質でもある。家守り?匠?ってどこが匠なのか分からない。家建てて失敗したと思っている。

  93. 2150 通りがかりさん

    >>2149 マンション検討中さん
    詳しく

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸