注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 03:56:59

【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2201 ポジティブ新築君

    >>2185 通りがかりさん
    残念な対応ですね。担当者が良くないのでしょう。申請完了するまでは家を引き取らない訳にはいかなかったですか?

  2. 2202 戸建て検討中さん

    >>2200 口コミ知りたいさん

    お風呂1.2坪って大きいですよ。
    このメーカーに標準って無いと思いますよ。
    施主の希望によって標準を変えてくる。これが正解。
    一般的にお風呂は1616サイズだと思います。

  3. 2203 通りすがりさん

    >>2200 口コミ知りたいさん
    平屋の方が基礎も屋根も広くなるので、一般的には平屋の方が高いと言われています。

  4. 2204 通りがかりさん

    ここ選ぶなら断熱関係はしっかり打ち合わせておかないとペアサッシ掴まされるので気をつけてねー

  5. 2205 匿名さん

    ペアサッシ掴まされるとはどうゆう事でしょうか?

  6. 2206 通りがかりさん

    >>2205 匿名さん
    標準仕様がエピソードネオなので、断熱にこだわりたい人は自分から提案しないと複合サッシのままになるということです。
    もっともわかってる人は大丈夫かと思いますが

  7. 2207 匿名さん

    だいたいどこのハウスメーカーも標準はそんな感じなイメージですけどそんなことないですかね、、

  8. 2208 通りがかりさん

    ドラマ化とか高層木造建築とかメディア受けばかり狙うのは悪いことではないかと思うけど、ユーザーにその少しでも良いから分けて欲しいです

  9. 2209 匿名さん

    アキュラホームの営業さん自ら土地の計測をやるんだなw
    ヒール履いて計測するなんて凄い器用な方だと思ったわw
    営業さんのレスポンスが遅く、間取りの提案力がイマイチw
    所詮ローコストメーカー、価格が安かったので契約したよw
    ペアガラスはガス入りに決めたけどね。

  10. 2210 検討者さん

    最初は坪単価55と言っていたのに、見積もり出させるたびに金額アップ。(仕様はほとんど変えていないのに、ここが今のところ第一希望ですと伝えると強気に。)途中途中の見積もり書は内部資料なので持って帰られるのは困りますと言われ続けた。最終的には諸経費も当初の2倍、安全管理費110万、最後の見積もりも○○が抜けてここから80万アップです、とヘラヘラしながら言い出す始末。他の口コミでは割引よく聞くのに「当社は割引できません」とか平気で言う。
    もう嫌になって断ると、当社で建てたかったんじゃなかったのか?!と30分くらい説教してきた。当社は信用が売りですと言うが、まず営業のお前が信用潰したんだよ。

    縁切って正解。何が永代守りだよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  11. 2212 検討者さん

    カンナ社長が有名だよねここ((笑))

  12. 2214 戸建て検討中さん

    >>2210 検討者さん

    ちなみに坪単価いくらだったんですか?
    延べ床どのくらいの予定ですか?

  13. 2215 名無しさん

    施主だけどつくづくここの強みがわからなくなってきた。
    いや、コスパ良いとか間取りの自由さとか耐震等級長期優良住宅標準とかあるのはわかるけどどこのメーカーもやってるし…

  14. 2220 通りがかりさん

    もう少しで10年たちます 基礎の部分はヒビ割れだらけ サイディングもヒビ割れと、汚いタッチアップだらけです 立て直したい

  15. 2222 通りがかりさん

    信じられない事だが、某支店のとある現場。
    工期を守れず引渡しに間に合わせるため、それもお客様の為ではなく、社内的な完成引渡しの売上ノルマをこなすため、大工やクロス屋さんに徹夜で作業させたり、それでも間に合わなくてクロスをタッカーで仮留めしたのを写真に撮ってクロス工事完了を装ったり。
    それも一棟や二棟じゃない。
    こんな工期管理も出来ないやっつけ仕事では構造や隠蔽部の施工品質もどの程度だか。
    ま、どうでも良いけど。

  16. 2223 通りがかりさん

    隣に家が立つ事想定せずに、アンテナつけるそうです。アキュラさんでは当たり前だそうです。
    はっきり言ってたので、びっくりですね。
    土地を買うときに、近隣の状況が変わる場合もございます。っていう説明を受けてるだけらしい。
    コレ見たら社員の人も怒るだろうな。

  17. 2224 匿名さん

    隣に家が建つ事を想定せずにアンテナをつけるとは?
    二階の屋根にテレビアンテナを取り付けるという意味ですよね。
    いまひとつ状況がつかめませんが、テレビアンテナが標準でつくという意味ですか?

  18. 2225 検討者さん

    ここだけの話
    アキュラホームはローコストメーカーだよね^^
    タマホームと同じだよね^^
    坪単価60ならいんじゃないのかな、その程度だよローコストメーカーは。

  19. 2226 匿名

    アンテナは標準では付かないと思います
    家はみずほアンテナで付けました

  20. 2227 検討板ユーザーさん

    営業マンによって建つ家が変わる。基本は営業が設計をしてるようなので、センスの良い営業マンじゃないと建売みたいな間取りデザインになります。

  21. 2228 戸建て検討中さん

    >>2227 検討板ユーザーさん

    ちなみに、設計士に頼めば、間取り作ってくれす。

  22. 2229 ポジティブ新築君

    営業さんでなく、ちゃんと設計士さんが設計してくれましたよ。引渡し後に膨大な設計図を頂きましたが、あんなの作れる営業さんがいたら、それはそれで大したものです。 横浜は特に対応が良いのかな?

  23. 2230 ポジティブ新築君

    設計士さんと書いてしまいましたが建築士さんです。

  24. 2231 名無しさん

    家の話をする時は営業だけでなく、是非施工中の現場で監督とも話しましょう。建築知識や経験か乏しく、現場が汚く、職人指導が出来ない監督をしっかり教育出来ない住宅会社に良い家は絶対作れませんから。
    増して新卒間もない若い監督に現場を丸投げしてフォローもせず、半年間公休日も含めて全く休みが取れないとか指導する側が建築知識や経験がゼロとか普通はあり得ません。

  25. 2232 匿名さん

    最近発見した、断熱材が、入ってなかった。所々!ヒドイ
    アキュラの家

  26. 2233 戸建て検討中さん

    >>2232 匿名さん

    ひどいですね。
    ちなみに、どうやって確認したのですか?
    今、建築中ですか?

  27. 2234 匿名さん

    換気口のカバーを外す事があって その時に隙間から
    見れました。

  28. 2235 匿名さん

    アフターサービスがマジで終わってる
    連絡一向につかない、メールは既読スルー
    設備確認の日にミス「後で直します」→2ヶ月たっても音沙汰なし
    「コロナの関係で部品入ってきてないので1ヶ月くらいしてから取り付けます」→2ヶ月たったが音沙汰なし

    営業も現場担当も終わりに終わってる 設計の人たちは親身に話聞いてくれたが後が本当にクソオブクソ
    モデルハウスの前である「こんなとこで家建てちゃダメですよを」ってビラ撒きたい気分だわ

  29. 2236 名無しさん

    2回目の戸建建築ですが、アキュラホームと現在契約を行い、各種打ち合わせ中です。今のところ営業担当の対応も大変よく順調です。大空間の家、ZEH+仕様の断熱、樹脂サッシに変更、太陽光乗せ、35坪で納得の価格です。Ua値個別計算、C値目標設定も快く引き受けてもらっています。

  30. 2237 評判気になるさん

    アフターサービスが使えないわ。こんなはずでわ^^:

  31. 2238 e戸建てファンさん

    今BS放送で 木のストローやってますよね!
    これはアキュラホームの物語ですか?
    良いドラマ見たくてグッとくる!

  32. 2239 評判気になるさん

    カンナ社長が有名だけど昔は建築費用が激安だったから
    ローコストメーカーとしてのイメージしかない

  33. 2243 販売関係者さん

    アキュラホームの営業さんのモデルルームでの対応と、全館空調システムが気に入って、気持ちがアキュラホームに向いているのですが、ここでの評判が悪いですね。
    一条工務店の方が良いのか。
    確かに営業さんは大手メーカーからの中途入社(引き抜き?)が多そうです。

  34. 2244 名無し

    今日、展示場で若い社員さんから話を聞いてみましたが、「知らないなら教えてあげる」というような話のスタンスでげんなり。
    担当する方って大事なんだなって痛感

  35. 2245 マンション掲示板さん

    >>2243 販売関係者さん

    すきま風空調が付きますよ。本気で

  36. 2246 通りがかりさん

    ハウスメーカー売上ランキング上位10位と
    ランキング圏外のアキュラホームとは、
    企業の体制、ガバナンスからコンプライアンス、
    人材の質、抱えてる職人の質など何もかも違い過ぎて
    気絶した。今回、売上ランキング上位10社に
    アキュラにされた被害を話した。

    例えば、一条工務店やセキスイハイム・ハウスや住友林・不動産、三井、大和、では、上棟前に施主立ち合い検査があり、断熱材の検査や細かく電気コンセントや扉の位置も確認し、それをしないで、引渡しをしたら役員含め
    関係者全員、懲戒免職に。つまり二度と住宅メーカーでは
    働けない。

    アキュラには、施主立ち合い検査はなく、
    引渡し完了検査すらなく、不具合だらけ、
    未完成状態でも平気で残金請求した。
    →大手10社なら一発でクビだと各社に確認済み。

    設計士の図面は、多面的に他部署や上役の承認確認してから施主に見せる→アキュラは社内で無能で悪名高い中途採用された人間が単独で進めて、関わった全ての物件で
    トラブル。冷蔵庫の搬入経路なく、冷蔵庫置き場の後ろにパイプスペースがあり、幅60c?mの普通の冷蔵庫すら置けない。→平面図で施主承認済みだとアキュラは反論するが、他社曰く、冷蔵庫やベッド、ピアノの搬入経路の確認は、各社には必ずcheckリストがあり、また他部署の指摘も必ずあるが、アキュラには無い。また、他社には
    展開図や立体詳細図面を施主に渡して、事前の確認を徹底するらしいが、アキュラには無い。

    どのハウスメーカーでも、施主と揉める営業や設計は必ず存在するが、アキュラは平気で桁違いの無能を
    放置した事で
    トラブル拡大して、さらに悪い事は、そんな
    無能で保身に必死なヒラメを、チーム上げて
    かばっていること。他社にヒアリングしたら、そんな
    無能は即クビにするらしい。

    田舎出身で大した実績、経歴、学歴無い50越えた無能は
    兎に角、愛想振り撒きヒラメになるしか
    生き残りの道は無いが、それを雇用する
    会社の責任は重大。

    一部の無能な無責任社員が、会社の評判を
    著しく毀損させて、会社が傾いてきた時点では
    逃げ道はない。皆んな共倒れ。

    経営者の完全に判断ミス。
    偏差値20レベルの会社で、1380万円の
    家を作ることでも精一杯の器の人間達が、
    血迷って高級路線を展開して、広告宣伝費を
    湯水のごとく使い、施主に多大な損害を与えた。

    宮沢俊哉社長は、無能なヒラメを囲い、そいつらが
    会社のカネを猛スピードで溶かしている認識は無い。
    こんな会社は後継者もいない。よって存続不可で、
    自分の利益優先させて、脱兎のごとく逃げていくはず。

    アフターどころか、保証すら怪しい。

  37. 2247 名無しさん

    >>2246 通りがかりさん

    私の経験上、
    上棟後だけども、細かく電気コンセントや扉の位置も確認もあった。

    引渡し完了検査もあった。

    上棟前の施主立ち合い検査って、図面でやるのでしょうか?

    ずいぶん、地域差があるメーカーなんですね。

  38. 2248 マンション検討中さん

    >>2247 名無しさん

    地域差というより、支店や監督・設計によって違うのは確かです。
    しかし、トヨタの東京のある支店で買った車と、名古屋の店で買った車と
    品質やサービス、性能違いますか? どの店、どの工場で作っても
    同一品質を保とうとするのが、大手企業のミッションで、日本の車や電気製品や食品メーカーでは何十年もやってきている。出来ない企業は淘汰されるかつぶれる。

    アキュラは出来ないなら拡大路線や、誇大広告で新規の客層を
    つかんではいけない。一部の低価格でOKな層だけを、
    コツコツやっていおくべきだった。
    能力をはるかに超え過ぎた高級路線に手を出して
    会社の評判が劇落ちして売上低迷(←今ここ)し、
    リストラやコスト削減し、サービスや品質低下し、
    倒産する可能性すらある。住宅産業の5年先は予測不可能。

    アキュラは致命的な経営判断ミス。

  39. 2249 名無しさん

    いや、ホント酷いよ。竣工間際に建物の位置が違うことが判明。屋根が少しばかり斜線規制線からはみ出で新築にして違法建築物になっちゃった。
    他社でもクズ監督が担当する現場では同様のケースが無い事も無いが、まともな会社だったらお客様に謝ってぶっ壊して一から造り直しなんだが…
    あろう事かお客さまを言い包めてはみ出た部分を切り取って野地貼ってコロニアル載せて何事も無かった様にしてハイおしまい!
    これ絶対雨漏るぜ。てか確認申請の図面と完成建物の形違うだろっ!いやはや信じ難い。
    ウソの様なホントの話。

  40. 2250 評判気になるさん

    >>2249 名無しさん
    信じるよ。そういう組織だ。

  41. 2252 新築建てた人

    アキュラホームで新築建てました。設計までは良かったけど、建て始めてからのグダグダが酷い。
    断熱材のチェックも無かったですね。気づいたら終わっていて板はられてました。角とかきっちりやってあるのかも分からない状況。
    外のゴミを放置してあったり、中の掃除もいい加減だったりしたまま引き渡し。
    3ヶ月遅れでカーポートの工事に入ったと思ったら下の砂利と屋根がズレてて停めると斜めに傾く、産廃の土砂を敷地に放置、連絡して直してもらったら産廃の土砂、大体は回収されてるけど石がかなり撒き散らされてる。
    外構は委託らしいけど、マジで質が酷い。

  42. 2253 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2252 新築建てた人さん
    何県?
    その担当、何も管理して無いタイプだから危ないよ。何聞いてもアテにならない。特に下請けがアキュラホームを舐めてる場合は施工が最悪になる。
    早く施工ミス探して、担当の工務チーム長や事業部長を呼び出した方がいい。
    日本語通じるのは事業部長以上だから気をつけて。

  43. 2254 eマンションさん

    私も現在アキュラさんで新築計画中で今週中には契約することになっているのですが、
    今になって迷いが出てきました。
    アキュラさんで建てて住まれてる方は、暖かさはどうでしょうか?
    はじめは全館空調を入れる予定でしたが、贅沢品という事で止める方向にむかっています。
    そうなった時、家自体の機密、断熱はどうなのかと不安になりました。
    寒がりなのでアキュラさんの床下を風が通り抜ける基礎にも不安が。
    基礎断熱を売りにしている他メーカーさんも検討し始めています。

    また、アキュラさんの計画書は他メーカーさんの見積書よりざっくりとしていて、何の項目にいくらかかるかがわからないこともあり、後から金額が増えるのではないかと不安に思います。
    どなたか教えてくださったら助かります。

  44. 2255 検討板ユーザーさん

    >>2254 eマンションさん
    最近アキュラ新築に住み始めたものです
    気密、断熱性はかなり高いと思います。ちょっと息苦しいくらい。
    うちは全館空調でどこにいても暖かいですが、リビングに高性能の大型エアコン一台つけて一階はそれでまかなうというのもアリだったかなと思います。

    見積もりは、あとから増えますね。施工がはじまるとなんやかんや追加工事代など出てきます。が、それは他メーカーも同じかなと思います。

    アキュラで酷いのは営業の質の悪さですね。何度か交代してもらいましたがみんなダメでした。営業1人当たりの負担率が高すぎたり、全体でフォローしあえる仕組みがまるでないのでしょう。
    設計と施工はたまたま当たりの方々だったので満足できる家が建ちましたが、それらも営業と同レベルの人材だったら…と思うとゾッとします。

  45. 2256 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2254 eマンションさん
    壁も天井も床下も湿気がこもらないよう通気性が必要です。
    床下に風が通るのは問題無いですよ。
    そのうえで、しっかり断熱する事が重要かと思います。

    ちなみに私がアキュラホームで建てた時は、断熱性は酷かったです。
    おそらく工務店が断熱材の使い方を理解していなかった。担当者の杜撰な管理で誰も気づかなかったと思われます。

    施工が酷かった為、天井を剥がして断熱材の確認。
    本来敷き詰められてるはずの断熱材は、隙間が多かった。
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-15_p00-02....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-15_p01-02....

    施工が酷かった為、壁を剥がして断熱材メーカーに調査してもらった結果。
    まともに施工できていない事がわかった。
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-15_p04-01....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-15_p07-01....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-15_p09-01....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-15_p10-01....

    施工が酷かった為、壁を剥がして私が断熱材を確認した結果。
    窓の周囲は、断熱材が入っていない。
    それどころか下地もスカスカで窓枠が固定できてなく、ネジが空回りした。
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-03_p17-02....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-03_p17-03....

    天井裏に通るはずの通気口が、半分部屋に入っちゃってるくらい通気性は良かった。
    すぐにバレないよう、クロスで隠してありました。
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-10-26_p00-01....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-10-26_p00-02....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-10-26_p00-03....

  46. 2257 通りがかりさん

    まあ、そもそもローコストメーカーですからね。
    断熱性能にしても定評あるメーカーの仕様とは根本的に違います。
    そもそもべた基礎が当たり前の今の世の中で相変わらず生コンや鉄筋を節約の為にしつこく布基礎標準にしがみついている事自体に品質に向き合う姿勢を疑わざるを得ない。(一応床下を覗くとコンクリートが敷き詰められている様にみえますが、あれは「ナンチャッテべた基礎」ですから。)
    冬に暖かい家をご希望ならやめたほうが賢明ですね。

  47. 2258 通りがかりさん

    >>2256 アキュラホーム地獄(釜茹中)さん

    ひっどい工事ですねぇ!窓の方立てとサッシ下地の隙間は完全にサッシサイズかラフ開口サイズを間違えており、やり直しレベルです。半円形が部屋内に見えているのは排気ダクトでしょうか、もしそうでしたら機能していない為に間違い無く空調に支障を来します。住人に酸欠や下手をすると一酸化炭素中毒をもたらす危険があります。厳重に抗議してすぐに是正させましょう。どこの支店ですか?こう言うデタラメ工事をして恥じない支店はだいたい想像がつきますが。

  48. 2259 検討板ユーザーさん

    >>2254 eマンションさん

    迷うならやめたほうがいいのては?
    私は迷ったけれど契約してしまい、結果、後悔しています。

  49. 2260 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2258 通りがかりさん
    東京都のアキュラホームレジデンスです。
    壁も床も天井も剥がして、施工をやり直させたけど、様々な個所が傷だらけになりました。特にフローリングの下地。何度伝えてもマニュアル通りに施工できないので、一部は2回もフローリングを張り替えてます。

    巾木は触ると取れる。
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-09-11_p03-01....

    窓は固定しなきゃいけないアルミフィンが未固定。
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-03_p18-01....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-03_p18-02....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-03-03_p18-04....

    天井は斜め。これに関しては問題ないと突っぱねられて、修理を拒否された。
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2021-06-10_i37-01....

    収納棚の受桟をカットミスして隠蔽。
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-09-25_p05-01....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-09-25_p05-02....
    http://aquraco.jp/images/01F4KZQF8BBBB1RY429CCPVKTT/2020-09-25_p05-03....

  50. 2261 通りがかりさん

    >>2260 アキュラホーム地獄(釜茹中)さん
    いゃぁ~!どれもこれも酷いですねぇ!
    レジデンスですか。名前だけは立派ですね。
    見えているところだけでもこれだけ滅茶苦茶な施工ですから基礎とか躯体とか隠蔽部がかなり心配です。基礎の鉄筋は決められた本数が入っているか?補強筋は正しく入っている?構造金物はしっかり取り付けられている?
    これでは恐らくまともな検査をしていないか、検査で指摘されても是正せず誤魔化したか。多少お金掛けても岩山健一さんとか、第三者のインスペクターとかに診てもらったほうが後々の為かと。

  51. 2262 匿名さん

    アキュラ地獄さんは断熱材メーカーに調査依頼し、その報告を元にアキュラに修繕をしてもらったのですか?
    工事を施工しているのはアキュラに委託された地域の工務店ですか?
    それともアキュラの社員さんですか?

  52. 2263 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2262 匿名さん
    アキュラホームの工務チーム長が、断熱材やサッシ、洗面台、フローリング等のメーカーへ、自社製品の施工について品質調査させてはどうでしょうか?と提案があり、それを了承した感じです。
    勿論修理もアキュラホームです。
    ただ、メーカー調査とはいえ、販売先であるアキュラホームには強く言えなかったようで、断熱材以外のメーカー調査はイマイチでした。
    工事自体は下請け(アキュラホームは下請けを別の呼び方をしてました。)ですね。
    工務店名もわかるのですが、同名他社がいるので控えます。八王子ナンバーの車でした。うちは都内ですが八王子は遠いです。
    現場リーダーは若い方です。2回しか話してませんが、自分に都合のいい事しか覚えてない頭の方でした。(アキュラホームの担当者にも現場リーダーは左記の感じだから、認識合わせはしっかりして!と何度も伝えています。が、全フローリングを張り替えさせた際、一部張り替えないクソっぷりを止められませんでした。アキュラホームはまともに管理出来ませんね。)

  53. 2264 匿名さん

    ミライの家はよくある太陽光発電つきの省エネ住宅なのかと思えば、
    日産のリーフが標準でついてくるんですか?
    電気自動車が標準装備の家であればかなり斬新ですし
    もっとその点をアピールしてもいいと思います。

  54. 2265 匿名さん

    アキュラホーム断ってよかった。
    途中から打ち合わせに参加した所長は他社の悪口しか言わない、最初に予算伝えてるのに、予算を大幅にオーバーしたプランしか出てこない。その割に値下げはいくらでもできますとか、他社のグレードに合わせれば建築費下げられますとか。
    他社へのリスペクトのかけらもない人だった。

  55. 2266 匿名さん

    対応の悪さにただただ呆れます。レスポンスが遅すぎる。アキュラホームで家を建てることが一生の後悔です。

  56. 2267 職人さん

    最近新築でアキュラで建てた家に住み始めました。
    建築中も毎週確認に行きましたが、スレにかいてあるような雑な施工部分は皆無で、本当に丁寧に仕上げてもらえました。
    家を建てるのはアキュラの社員ではなく、専属の大工さんです。
    なので、大工さん次第で家の性能が決まってくる部分が多いと思います。
    (建材に依存する性能はHM次第ですが)
    全館空調は本当に快適で、家中温度差がほぼありません。
    一方で第1種換気は、家の気密性の高さが影響するのか、大勢が集まったときは、なんだかちょっと息苦しいときがあります。
    まぁ、窓を開けて換気すれば済むのですが。
    あとは営業さん、設計士さんは、「ものすごく優秀」とは言えないですが、自分達の希望を形にするための提案は色々してもらえます。
    現場監督は・・・建築中の現場では一度も遭遇することはありませんでしたね。
    中間連絡もほぼ事後連絡でした。
    ただ、発注ミスや工期遅延は一切なかったので、単に忙しすぎるのかなって思います。

    まとめると、アキュラで建てるのであれば、建築中物件を色々見せてもらい、丁寧な仕事をしている物件を担当している大工さんを指名するのが一番です。
    あとはプラン通りなら予算にはぎりぎり収まる見積もりを出してきますが、実際は標準設備では満足できなくなってくるので、結局アップグレードをして2割程度オーバーするので、それを見越して最初の予算を伝えておくといいです。

  57. 2268 名無しさん

    アキュラの家は大工ではなく 安い工務店が建てますwバイトみたいな年寄り(前職は建築でない)監督は、何も言わない人 アキュラで建てるもんじゃない。

  58. 2269 マンション検討中さん

    これ以上、被害者を出さないために利他の心から、多くの方に下記ご連絡します。
    アキュラホームと請負契約締結した施主の皆様は、以下の書類が締結されていたかどうかを確認してみてください。もし、請負契約に先んじて重要事項説明や設計契約書が締結されていない場所には国交省関東地方整備局に連絡してください。(住所:さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館、電話:048(601)3151、FAX:048(600)1369)

    ★スルガ銀行{がぼちゃの馬車}シェアハウスの問題は、被害者が一丸となって企業と戦ったから被害者の施主が勝利した一例です

    **************************************
    建築士法による①重要事項説明義務(建築士法24条7項)と書面の交付(同8条)、②契約後書面交付義務、③設計・工事監理の書面契約義務

    ①と②は平成20年改正建築士法で、③は平成27年改正建築士法です。
    ③があれば②は不要です(③は②を兼ねる)。

    建築士法で定められた、契約書に記載しなければならない事項も書かれています(たとえば、作成する設計図書)。契約書の書式・形式が何であろうと、上記事項が記載されていない契約書は建築士法違反です。
    **************************************
    もしこれからアキュラとの契約を考えている方は、建築コンサルタントは最低2社、契約書、見積もりなどのチェックをしてもらい、建築スタートしたら、完成までに3-4回は立ち合い検査を依頼してください。完成後にも必ず3社以上のインスペクションを受けることをお勧めします。
    (長期優良住宅が契約書や見積もり書に記載されながら、しれっと申請せず、後から適用されていないことに気づいても、税金や住宅ローンなどのメリットは受けられない上、転売の際にもマイナス)。

    ちなみに当方は3社でインスペクションを実施し、数十か所の構造的なありえない不具合が発覚しました。家は大きな買い物ですから、そのコンサル費用をケチって後から不具合が生じてもアフターの対象になりません。(そもそも10年後に存在しているハウスメーカーで建てるべきです)
    それが嫌なら、絶対に大手のハウスメーカー取引することを強く勧めます。

  59. 2270 名無しさん

    >数十か所の構造的なありえない不具合

    箇条書きでいいので教えてもらえませんか?

  60. 2271 マンション検討中さん

    ●インスペクションで発覚した問題箇所の、一部:
    ①断熱材がない箇所が複数、
    ②床下構造は図面と全く違い、ネズミしか歩けないスペース。
    また、インスペクション検査した建築士さんの数十年間で今までかつて見たことが
    無いほどの廃材、ゴミだらけ=>シロアリ繁殖の原因
    ③壁のゆがみ
    ④壁と窓サッシ間がシーリング未処理で雨水が入りこんでいる
    ⑤隣地との1メートルのブロック塀はヒビ割れし真ん中らはらんできている
    (近い将来倒壊リスク)

    ⑥天井裏の配線は未処理のままで漏電リスク。
    ー準耐火構造外壁を貫通するダクト周りにすき間がある
    ー壁の石膏ボードを円形にくりぬいたままになっていて、すき間があり準耐火構造になっていない。

    ー浴室外壁(換気孔カバーなし);外壁を貫通している直径50㎜位の塩ビ管があるが、外部にカバーがないため、雨水が内部に浸入

    ⑦屋根笠木下(防水紙露出)
    屋上パラペット笠木下から内部の防水紙が大きく露出しており、雨水が浸入していた。防水紙端末は適切に処置して笠木内部に納める必要がある。


    〇相手は施主が疲弊して妥協するのを待っています。
    どうか、これ以上被害者が出ないことを祈ってます。
    。。。人生が180度狂ってしまいました。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  61. 2272 匿名さん

    インスペクション調査結果の情報ありがとうございます。
    ここまで調査するとなると壁や床をはがす事になりそうですが
    建築途中の調査ですか?
    それと調査結果を提出した際メーカー側の対応はどのようなものでしたか?

  62. 2273 匿名さん

    ホームインスペクションは工事中の立ち合い、検査だけでなく契約書と見積もりのチェックもしていただけるとは知りませんでした。
    正直素人では契約書の詳細な内容までは把握できませんし、プロの目で見積もりの段階から見てもらえるのはいいですね!

  63. 2274 名無しさん

    ようやく決算出たけど赤字じゃないみたいだしとこで稼いでいるのやら…

  64. 2275 通りがかりさん

    >>2274 名無しさん
    上場もしていないしあくまでもMクン個人の会社だから、決算書なんて銀行さえ黙らせておけばどういじったって大丈夫でしょ。
    だいたい登記上本社が埼玉、実質本社が新宿とか怪しさ満載。

  65. 2276 戸建て検討中さん

    今日、アキュラホームのモデルハウス見に行ったら休みなのか玄関の鍵が閉まってたから別のHMに見積もり頼んで帰ってきたわ。

  66. 2277 評判気になるさん

    最初に対応してくれた営業さんがよくて購入を決めたけど、その営業さんもやめてしまい入居後からの対応は本当に悪い。2年目の点検も点検に来た人とアキュラ側の言い分が違って結局壁を直してもらえるはずなのに直してもらえずに終わった。社長が来た時も庭を直してくれるって言ったのに結局直してもらえずその時の担当がいなくなったのでわからないと言われた。私たちが駄々こねてるみたいな扱いされて本当に嫌な思いをした。今年で10年目点検だけどすごく感じの悪い手紙が送られてきた。建てる前はいいことばっかり言ってたのに立ててからは本当に扱いがひどい。絶対にアキュラで建てないほうがいい。
    インテリアがいいと言うけど、他のメーカーさんでもそれはできます。私みたいに後悔する人を一人でも出したくないです。

    1. 最初に対応してくれた営業さんがよくて購入...
  67. 2278 口コミ知りたいさん

    >>2277 評判気になるさん

    建てて10年で問題なく住めてるのにネチネチネチネチ投稿してるの想像したらわろた

  68. 2279 名無しさん

    >>2277 評判気になるさん
    特段一般的な礼儀の範疇の文言かと思うけどどこが気に障ったのか気になる

  69. 2280 通りがかりさん

    直して くれないのに10年点検って事ですよね。わかる

  70. 2281 通りがかりさん

    一年前にアキュラで家を建てたけど概ね満足してるよ。
    営業の評判が悪いみたいだけどうちは凄く良かった。結構色々と要求したけど一生懸命に対応してくれた。現場監督、設計士、インテリアコーディネーター、大工さん関わる人みんな誠実な人達ばっかりだった。
    ちなみに断熱にこだわってかなり予算使ったけど気密測定した結果c値も0.6だったので家の性能も悪くないと思う。まー他のハウスメーカーを知らないから比較できるものでないけどアキュラで良かったと思う。ちなみに東京です。

  71. 2282 買い替え検討中さん

    >>2281 通りがかりさん

    東京支社グッジョブ!!

  72. 2283 通りがかりさん

    >>2281 通りがかりさん

    どうやって気密測定されたんですか??
    アキュラホーム側がしてくれたのでしょうか?

    今から建築していくので、よければ教えて頂きたいです!

  73. 2284 匿名さん

    アキュラで契約しました。
    契約日は去年の10月なのに、まだなにも建っていません。契約時の振り込みは済み、今解約すべきかどうか悩んでいます。
    最終図面の確認したらあちこち間違ってて、その打ち合わせをしたいと言ったらずいぶん先の日取りを指定され「その分遅くなるけどいいですね」と言われました。
    それでも話さないよりは,,,と思っていたのですが昨日、「私の親戚の用事で他の日に変えてください」というメールが。
    もう不信感しかありません。
    しかし契約金は支払い済みですし、契約解除したらそれなりの金額がかかります。
    新しいところにするにしてもそこが良いとは限りませんし、もうどうして良いかわかりません,,,(泣)

  74. 2286 アキュラホーム地獄(釜茹中)

    >>2284 匿名さん
    日程変更を連絡してくるだけ、まだまだマシなレベル。

    私は約束の日程を無視されて「ちゃんと連絡くらいしろよ!」って言ったら「認識が違います。」って言われたよ。日本語が怪しいレベルで意味不明だったわ。
    解決になるか分からないけど、アキュラホームの上司に連絡したらどうだろうか?
    個人的な感覚では、役員や事業部長レベルより下はマトモじゃなかったから、少なくとも事業部長レベルを引き出した方がいい。

  75. 2288 通りがかりさん

    >>2284: 匿名さん 
    この先、指示間違いなどで待たされ、追加見積間違いで待たされ、
    引き渡し確認の際に発覚した修正箇所で待たされ、アフターメンテナンスで待たされそうな予感。

    解約金額確認して、早く手を打った方がいいかもしれませんね

  76. 2289 戸建て検討中さん

    某アキュラ展示場に行ったら3千万もする家の契約を、1週間で決めて契約するしないを即答してって営業マンに言われた。
    何故契約を急がせるわけ?
    もちろんお断りしましたが、、、


  77. 2290 マンコミュファンさん

    >>2289 戸建て検討中さん
    そりゃそうでしょう。いくら口でお客様のためとか上手い事言っても奴等のアタマにあるのは「今月の数字!」だけなんですから。本当に良い家が欲しければノルマに追いまくられる乞食営業なんかと契約しちゃいけません。

  78. 2291 通りがかりさん

    今月の数字も一要因だと思いますが、昨今の値上がりも加味してだと思います。
    物価高騰の中、どのメーカーさんでも金額がどんどん上がってきているので
    アキュラにせよ別にせよ早めに決めた方がいいよってことかも知れませんね。

    実際はどんな心境だったかは分かりませんが…

  79. 2292 通りがかりさん

    アキュラで契約しなくて良かったという話。アキュラホームの展示場に予約して訪問。3社に絞って図面と資金計画書を作成依頼。2~3回の打ち合わせで各社でプレゼンしてもらい各社総額は横ばい。しかしアキュラは設備も仕様も他社より低い上に付帯費用を所々未定で計上して比較対象の2社とトントンだったのでお断り。
    そしたら他社にした理由を教えてくれと食い下がるので、詳細をメールにしたためて返信したのに、忘れた頃に一言お礼だけしてくる始末。その上、初回訪問時に「クオカードは後日送ります」と言っていたのになんだかんだ2.5カ月以上経つけど未だに届かず、支店長クラスの営業に連絡したのに確認しますと言ったきり折り返しも来ない。もうクオカードは届かなくてもいいから、この事実をアキュラで検討してる人には知ってほしい。マジで客なんてカモにしか見てないし、資金計画書も他社と比べて含まれてない項目も多すぎて、とにかく素人をだまして契約させたいっていう姿勢が見え見えだった。図面も接道側じゃない方に玄関があって、ぐるっと回らなかったりとヒドイ提案で、人の生活なんて考えてないのが丸分かり。トータルで8社くらい検討したけど、タマホームとアキュラは対応がクソだったと同時にこんな適当な会社で契約しなくて本当に良かったと思ってる。どこの会社も営業はピンキリなのは承知だけど、アキュラホームとタマホームが会社規模の割に後悔してる口コミを見る数が多すぎる。口コミ見ると会社によって書かれ方が全然違うから、本当にしっかりと見た方がいい。家作りは一生に何度も無いし後悔先に建たず(立たず)だよ、ホント。ちなみに私は関東在住。

  80. 2293 匿名さん

    埼玉在住です。

    希望する間取りが在来工法ではないと無理だったので
    積水ハウス・住友林業・アキュラホームで検討しました。

    最終的にアキュラで決めましたが、決め手は間取りの自由度の高さと
    設備と価格のバランスがちょうどいいとう点でした。

    個人的には一生寒い冬で過ごすわけでもないですし、
    気密・断熱についてはほどほどで良いなぁと思うのであれば、よいHMかと。

    ただ大手HMと比べると、人の質は落ちますね。
    コスパもいいので、ある程度施主がリードする構えが必要だと思います。

    あと、住宅ローン代行料も堂々と入れてました。
    確りと見積確認をすることは必要かもしれません。
    参考になれば。

  81. 2295 戸建て検討中さん

    浜松ですが、クオーカード6000円分もすぐ渡してもらえました。
    イメージそんな悪くなかったのですが、そんなに建物の質わるいんですか?
    浜松近辺で建てた方、検討してる方ご教授ください。
    意見としては、
    一つ言えるのが強みがあんまり明確に見えてこなかったですね。。太陽光発電が5.65でいいなーと思ったぐらい。

  82. 2296 匿名さん

    >>2275 通りがかりさん
    そこは別に怪しくないだろ笑

  83. 2297 匿名さん

    >>2277 評判気になるさん
    打ち合わせのところから、ずっとスマホで録音するといいですよー。
    必ず録音してください。
    打ち合わせ録音する前に、自分の声で当日の年月日を言い、打ち合わせのときに営業からも年月日を言わせた方がいいです。

  84. 2298 匿名さん

    >>2289 戸建て検討中さん

    いくつかのハウスメーカーも4-5月ころ、今月来月とで値上げしますね(しましたね)
    急いだのは七月から値上げしたからとかではないですか?

  85. 2299 匿名さん

    >>2293 匿名さん

    ローン代行手数料入りませんよ

  86. 2300 検討板ユーザーさん

    ここのメーカーさんは坪いくらになってますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸