注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-06-14 00:59:27

【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/

アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アキュラホーム

[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1801 建築中

    >>1800 名無しさん
    そもそも、よほど価格帯の異なる会社どうしでない限り、坪単価で比較してハウスメーカーを選ぶというのは、やめた方がよいと思います。

    なるべく具体に仕様を書き出して、数社から見積をもらい、費目を見比べて、計上されていない項目がないかを確認した上で、はじめて価格の比較に意味が出てくるのではないでしょうか。

    その上で、アキュラが他社と比べ、本体工事費に含んでいる項目が多いとも少ないともあまり感じませんでしたよ。

  2. 1802 名無しさん

    >>1801 建築中さん

    それはなんとも言えないですね。
    建てる家や営業の仕方によって見積もりも変わりますから。あなたの場合はあまり差がなかったのかもしれませんね。

  3. 1803 通りがかりさん

    標準仕様がある以上、坪単価はわかりやすい。

    メーカーが出す坪単価は、建坪、総施工とか、各社で違ったりするから、ある程度間取りが決まってるなら、家を建てるのにかかる付帯工事費用も含めた純粋な総額を総坪数で出したら、かなり相見積もりするうえで重要な情報になるよ。

    そこから、標準でつけれる物を見極めて、OPでいくらかになるかを詰めていけばいい。

  4. 1804 建築中

    >>1803 通りがかりさん


    まずはメーカーがいうところの坪単価をみて数社に絞り込む。
    その先は、希望間取りを提示して、付帯費用込みの値段を出してもらい、抜け漏れや著しく値段が異なる部分について、問い合わせをしてみて調整し、さらに絞り込みをかけてゆく。

    そんなところですよね。

  5. 1805 匿名さん

    別の通りがかりのものですが、みなさん、わかりやすい解説ありがとうございます。
    こういう流れで見積もりを出してもらえばいいのだなというのがわかりやすかったです。

    大きな買い物ですから、より良い家をより安くというのが理想的だろうと思います。
    各施工会社さんの得意とする点や特徴なども抑えておければ更にいいのかなとも思います。

    こちらの場合だと、自由設計の木造注文住宅へのこだわりとか、大空間とかでしょうか?

  6. 1806 名無しさん

    >>1805 匿名さん

    施工技術、コストダウン(他社より高いけど)、高耐久素材の外壁、屋根材(どこにでもある物だけど)、機密性など言われます。
    真実は建てた人にしかわからない。
    自由設計、大空間なんかどこの会社でもできます。木造にこだわってるって言っても、何も言わなかったらホワイトウッドの集成材になりますよ。

  7. 1810 匿名さん

    家を建てるまでは親切でしたが その後は…
    点検は当日すっぽかされ、後日来た時も言い訳ばかりでラップの1つも持ってきませんでした。
    他にも、1週間くらいには連絡しますと言われたまま1ヶ月たっても連絡こなくて メールしてみたけどやはり返信もこない 電話してみたら また1週間くらいには連絡しますと言われました

  8. 1811 名無し

    ネットで建材にホワイトウッドを使用とのことが気になっていたので、先日アキュラホームの展示場に行った際に、建材について聞きました。

    土台はヒノキを使用、他は集成材とのことでした。
    そもそもベタ基礎の基礎断熱とのことでしたので、シロアリ被害は大丈夫かと思いましたがどうなのでしょうか?

    ここの意見と実際に聞いた話が違ったので気になりました。

  9. 1812 通りがかりさん

    >>1811: 名無し
    他は何の集成材ですか?ひのきなんですか?
    シロアリはべたの基礎断熱なら蟻が入ってくるところがないと言われてますけど、外基礎を通して、躯体にくることもあるから絶対ではないですね。

    てか、アキュラはいつの間にか基礎断熱になってたんですか?
    ついこないだまで、布基礎が基本路線だったのにね。

  10. 1813 名無しさん

    >>1811 名無しさん

    恐らく、プランによって違うのではないかと思います。ヒノキの土台なんて初めて聞きましたね。基本、土台は米松だと思います。
    集成材はWWかRWでしょうね。
    最近、布基礎からベタ基礎に変更になった話しはよく耳にします。
    アキュラホームの不可解なところは支店なのか営業なのか人を見てなのか、提案するな内容(建材等)が人によって全然違うんですよね。

  11. 1814 名無し

    >>1813 名無しさん
    次回に建材と集成材のシロアリ対策を再確認してみます。
    最近、基礎の主流が変更になったんですかね?
    断熱性能もベタ基礎、基礎断熱なのを前提に話されていました。

    建材は営業によって違う可能性はあると思います。
    担当してくれている営業さんも
    モデルハウスでキッチンボードなどを見ているときに私から「コレ標準ですか?」と聞くと、「私が見積る時はこれを入れるのを標準にしています」と言われたので標準仕様もはなく営業次第な可能性もあります。

  12. 1815 名無しさん

    >>1814 名無しさん

    よく確認、契約は急がずです。
    キッチンボードって、アキュラホームオリジナルのでは無くてですか?オリジナルは最初から入っています。外すと金額下がります。
    契約前のサービス話は話半分に。契約後、何かと理由をつけて金額を乗せてきますor既に入ってる可能性がありますので、本当のサービスと値引き(付けてるオプションを予想して外す)は契約後です。
    ただ、考えすぎると疑心暗鬼になってしまうので、ある程度までにして、建物と価格で納得のいくものが作れるHMで選びましょう。

  13. 1816 eマンションさん

    良い家を建てて頂きました。契約書に掲載されていた金額が余ったのでそのお金でオプション追加しました。とても良心的なHMです。アキュラホ―ム断って良かったです。

  14. 1817 検討者さん

    アキュラホームの担当はコロコロとよく異動になるのでタイミングが悪いときは途中で転勤となります。人柄で選んでもアフターケアまで担当が変わらずということはまずないです。担当者と仲良くなり職場の話をしたところ、若い人が特にですが退職者が多いそうです。上からは営業成績を厳しく言われるので締日までにお客さんをなんとか説得して半ば強引に契約にも持っていき、契約したあとはいい加減なことをする営業もいるそうです。そう考えると地元の工務店の方がずっと同じ人と長いおつきあいができて安心なのではないかな、と思いました。
    退職率の高い会社は業種に限らず問題があると思います。

  15. 1818 評判気になるさん

    どうもここの評判と実際のお話を聞きに行くと雰囲気が違いそうでした。
    地域差が結構あるんですかね?
    私が行ったのはさいたま市内です

  16. 1819 検討中さん

    アキュラホームさんのアフターサービス、メンテナンスは、どうでしようか?

  17. 1825 名無し


    兵庫県の展示場で話を聞いて、検討するということで持ち帰りましたが、断りの連絡を入れると返信すらありませんでした。所詮ハウスメーカーの営業なんてそんなもんかとがっかりです。

  18. 1828 戸建て検討中さん

    アキュラ検討しております。
    耐力面材のトリプルストロングウォールが話題ですが透湿抵抗値についての記載が見当りません。ご存知の方いましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  19. 1833 名無し

    ココって、ホワイト企業アワード連続して受賞してたりするんで、へーって思ってたんですが、実態は違うってことですかねぇ。

    https://news.careerconnection.jp/?p=54888

  20. 1837 ロコミ知りたいさん

    アキュラホームさんの断熱材とかは、どうでしようか?教えて下さい。

  21. 1838 匿名さん

    家の前にゴミ箱があります
    土地を買う時に、営業さんから「町内会長に聞いたら動かせるらしいです。現に住民から動かす案があるそうです」と聞き購入を決めました。
    都度質問をし、「詳しいことはわかり次第お伝えしますね」と言われていました。
    家が建ったら営業から連絡がこなくなった。
    聞いてみたら異動になり既に退職したとのこと。
    しかもゴミ箱は町内会の物ではなく近所の方が共同購入で買った物だった。
    どかしたくても 皆自分の家の前に置くのは嫌なので話を聞いてくれない。
    ゴミ箱は無いものとして家を建てたのでブロックも植え込みもない家の正面にゴミ箱がある
    空き地だから置いてあるのであって、家が建てばどかしてもらえるものだと思っていた。
    動かないなら外構かえないとと伝えていたので動くと信じていた。アキュラホームの人も動かす手続きなど一緒にやってくれると思っていた。
    信じて任せてしまっていた自分をとても後悔している
    消費者センターなどにも聞いてみたが、土地売買で嘘をつかれたなら無効にはできると言われた。
    でも、もう家も建っているのに土地だけ返すなんてできない。
    このまま泣き寝入りしかないのだろうか

  22. 1839 匿名さん

    >>1837 ロコミ知りたいさん
    とかは、どうでしょうか?と言われても、断熱材としてグラスウールが充填されています。
    ホームインスペクションを手配して確認して貰いましたが、指定品が正しく施工されてました。
    採用されたグラスウールの是非は専門家では無いので分かりません
    断熱材の銘柄指定、施工方法などは指定せずアキュラ任せでした。

  23. 1841 名無しさん

    >>1838 匿名さん

    残念ながら、泣き寝入りですね。。。
    こういうゴミ問題は世の中に沢山あるんです。厳しい言い方だとゴミ置き場なんて、誰もが家の前に置きたくないですよ。自分が住んだたらどかしてもらえると思うのはかなり甘え考えだったかと思います。。。今出来ることは住民と話し合いですかね。

  24. 1843 名前無しさん

    >>1841 名無しさん

    それがどうしてもがまんできないなら早期売却しかないでしょう。( >Д<;)( *´д)/(´д`、)

  25. 1844 検討者さん

    >>1838 匿名さん
    文句言って、町内会と交渉してもらうなり、別場所を確保するなりを「アキュラに」やってもらうべきです

  26. 1845 名前無しさん

    >>1844 検討者さん

    流石に書面にはんことかあればべつですが、口頭で、いってたのならやっぱり泣き寝入りですね残念

  27. 1846 評判気になるさん

    >>1844 検討者さん

    これについてはどうにもならないでしょう。
    前から住んでた住民からしたら迷惑ですよね。そして上手いことゴミ捨て場が確保できても、そこに住める度胸があるか。ある意味村八分だろなぁ。

  28. 1847 匿名さん

    ゴミ箱に関してのいろいろなご意見、ありがとうございます。
    退職された方の仕事を引き継いだ営業さんと連絡をとることができました。
    空き地だからと、町内会ではない個人(共同)購入の物が住民以外の土地前に置かれていたのはおかしいとのことでした。
    助言した同業者がいるはずだから調べてみますと言ってくれたのですが それから約3ヶ月経っても連絡がきません。
    メールや電話をしてみたのですが返信なしです。

    ゴミ箱も嫌だけど、近所ともめるのも嫌だし…(近所の何軒かはアキュラホームなんですけどね)
    かといって勝手に置かれていたのに泣き寝入りするのもシャクだし
    本当にやり直したいです

  29. 1848 匿名さん

    ゴミ箱問題の方は引継ぎの営業さんと話ができてよかったですね。
    本来ならば家を建てる前に共同購入された方とお話し、
    ハウスメーカー負担で移動できれば良かったと思います。
    メーカーが頼りにならなければ民生委員さん、自治会長さんに相談してみると
    いいかもしれません。

  30. 1849 名無しさん

    営業さんと連絡がとれ手から3ヶ月・・・?
    1838さんの書き込みから2週間しか経っていないけど、
    1838さんと1847さんは本当に同一人物なのだろうか。

  31. 1850 評判気になるさん

    >>1849 名無しさん

    作り話ということですかね?

  32. 1851 通りがかりさん

    >>1848 匿名さん
    たぶん民生委員と自治会長は、関係ないと思います。なぜなら一般の個人さんですから、やっぱり弁護士でしょう。(/_;)/~~

  33. 1852 匿名さん

    作り話ではないです

    最初に投稿した時点で、新しい営業さんとは連絡がとれていました
    そのことを載せずすみませんでした
    読み返してみると確かに今連絡がとれたかのような書き方でした

    6月に連絡すると言われたまま進展がなく アキュラホームに嫌気がさし 投稿しました
    現在も連絡はきていません

    弁護士にも相談しています
    アキュラホームに対し、損害賠償請求はできるが ゴミ箱の移動は住民次第とのことでした

  34. 1853 名前無しさん

    >>1852 匿名さん
    話しは、わかりました。どこにでもあることだし我慢して住むか?売却か?そのうちなれますよ。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

  35. 1854 評判気になるさん

    >>1852 匿名さん

    賠償請求できるとしても、ゴミの移動は難しそう。請求金額ってどのくらいになるのですか?
    仮に100万円請求出来ても、モヤモヤしますよね。カラスとか集まってくるような地域だと、ゴミ荒らされますし。。。その荒らされたゴミって結局ゴミ置き場の前の住民がやらざるおえないんですよね。。。
    損害賠償請求金額がどのくらいになるのか、今後の事例として興味深いです。

  36. 1855 名前無しさん

    >>1852 匿名さん

    一般的によく個人の家のヨコアタリのブロックベイあたりが、ゴミ捨て場所は、よく見かけます。そんなレベルでしょうか?

  37. 1856 名前無しさん

    >>1854 評判気になるさん

    >>1854 評判気になるさん
    カラスとか集まってくるような地域だと、ゴミ荒らされますし一般的には、掃除は、当番制になってますよ。( *´д)/(´д`、)

  38. 1857 ロコミ知りたいさん

    >>1856 名前無しさん
    ゴミ捨て場の当番制なしの経験ありますが、なんかそこの地域に30年以上住んでる変わり者というかしきりたがりやみたいな人が、いました。道にな個人の植木いっぱいおいてました。

  39. 1858 匿名さん

    本当に損害賠償請求するかまだ決めていないので金額まで詰めていません。
    お役にたてずすみません。

  40. 1859 評判気になるさん

    >>1858 匿名さん

    でも、弁護士さんと話進めてたらもうかなりの出費じゃないですか?

  41. 1860 名前無しさん

    >>1858 匿名さん
    なんか個人の方が、悩んでるのにスミマセンでした。

  42. 1861 名前無しさん

    ここのロコミこの頃書き込みが、ないですね。残念((ヾ(≧皿≦メ)ノ))((ヾ(≧皿≦メ)ノ))

  43. 1862 名無しさん

    アキュラで契約してもうすぐ土地決済の物ですが、やはりメーカーも大事ですが一番は担当の人柄かと。高い買い物な訳ですし。お断りの連絡したらメールもよこさない!とか文句言ってる奴はコンビニでトイレ借りただけなのにありがとうございましたって言われないと文句垂れる奴なんだろうね

  44. 1864 名無しさん

    >>1863 口コミ知りたいさん

    どこのエリアでしょうか、、教えていただけると嬉しいです。

  45. 1865 名無しさん

    2年点検終了。
    点検直前、家のクロスも全部チェックしなおしましたが、
    2年経った今も、どこも継ぎ目がわからず綺麗な状態でした。
    (まあ、完全に完璧という訳では無く、1年点検の時に1箇所直してもらいましたが)

    そういえば施工の際、営業さんが腕のいいクロス職人を手配したとか
    言ってたのを今更ながらに思い出しましたけど、それが今になってやっと理解できました・・・。

  46. 1866 最悪です。おすすめできません!

    役6年前に埼玉県川口市にある住宅展示場でアキュラホームと縁ができ、注文住宅を建てました。結果として失敗したと痛感してます。建てた後のフォローは適当。売りっぱなし。引き渡し後に速攻で担当営業が不動産屋に転職。店長は定年で属託になる始末。役1年の打ち合わせから引き渡しまで信頼して任せたのに、今は誰が窓口かもわからず。絶対おすすめしません!!
    一生涯家を守ります!みたいなスローガンあげてますが、信用しない方が良いですよ。極め付けは購入した展示場から未だに退職した営業マンの名前でダイレクトメールが来ます。誰が出してんだ?と呆れてクレームも言う気無くすレベル。

  47. 1867 名無しさん

    なんかタマホーム信者多いけど頭おかしいわ。うちの実家なんか隣にタマホーム新築出来て、玄関の目の前にわざわざ室外機三台つけられたよww施主に言っても「全部タマホームさんにお任せしてるので…」の一点張り。勝手に敷地入って作業してるわ車の前になんの断りも入れず工事車両停めて車出せないわやりたい放題だよww施主が良ければ何でも良いのかね?

  48. 1868 評判気になるさん

    >>1866 最悪です。おすすめできません!さん

    引き渡し後は担当って変わるもんじゃないんですか?

  49. 1869 名前無しさん

    >>1838 匿名さん
    今は、現在どうなりましたか?気になります。失礼ですが、作り話か?

  50. 1870 名前無しさん

    >>1867 名無しさん

    あなたは、もしかして タマさんのただの☆自己満足DIYさんですか?

  51. 1871 名前無しさん

    >>1869 名前無しさん
    やっぱり作り話ですね。わかりました。

  52. 1872 通りがかりさん

    店舗と担当次第。
    わが家はもう直ぐ引き渡しで、建物自体はとても綺麗に仕上げてもらい感謝しています。
    現場監督や棟梁は思慮深く丁寧に仕事をしてくださいましたし、ICさんとも好みが合い内装も非常に満足しています。

    ただ、設計士や営業は不備が多かったです。
    連絡が遅い・頼んでいた資料を忘れる・不備に対する謝罪もない・など、なかなか困りました。
    悪びれる様子もなく、もう諦めています。
    引き渡された後の連絡は基本は営業を通すらしいですが、アフターに直で連絡を入れるつもりです。

  53. 1873 ただの★自己満DIY

    あいうえお

  54. 1874 匿名さん

    >>1873 ただの★自己満DIYさん

    おめえのでるまくじゃね。

  55. 1875 名無しさん

    >担当営業が不動産屋に転職
    職業選択の自由はないの?

    >店長は定年で属託になる始末。
    店長は定年撤廃しろと?

    もう、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態だな(笑)

  56. 1876 ただの★自己満DIY

    この頃また投稿が、なくなりましたね。

  57. 1877 ただの★自己満DIY

    >>497 匿名さん

    大変でしたね。

  58. 1878 通りがかりさん

    2年前埼玉県民共済住宅で家を建てましたが本当に良かった。アキュラホームで建てたらがっつりローン組まされて今頃返却に大変だった思う。
    良く比較されて決めたほうが良いと思います

  59. 1879 匿名さん

    このHMの長所、短所を整理してみました。

    長所
    ・工期がなくても突貫工事はしない
    ・制振ダンパーが標準仕様
    ・ハイドアが標準仕様
    ・設計士とICと話しながら進められる

    短所
    ・金額が不明瞭
    ・木材はホワイトウッドが標準仕様
    ・施工が売りだが理にかなってない
    ・住宅設備の標準仕様のレベルが低い

    主にこんなところかなと思います。
    長所、短所を整理するのは重要だと思いました。

  60. 1880 ただの★自己満DIY(本人)

    私は、ただの★自己満DIY本人です。
    最近私のふりをした偽物がいろんなところで投稿しております。
    アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)に過去1度たりとも私は書き込みをしたことはありません。

    また偽物は他レス投稿で、「参考になります」「そうでしたか」「大変でしたね」と短い文章が特徴で、偽物と判断してください。ご迷惑をおかけしました、よろしくお願いします。

  61. 1881 匿名さん

    >>1879 匿名さん

    今はホワイトウッド使ってないですよ
    展示場にいってお話聞きました!

  62. 1882 匿名さん

    >>1881 匿名さん

    そうなんですね。
    それは失礼しました。
    何を使っているのでしょうか?

  63. 1883 匿名さん

    >>1879 匿名さん
    ホワイトウッドとSPF材はどちらがマシですか
    1番良いのはどんな木でしょうか

  64. 1884 匿名さん

    >>1883 匿名さん

    失礼ではありますがもう少し勉強なされた方が自分の為かと思われます。
    今はネットで調べればどんな木材が良いかぐらいはすぐ出てきます。
    厳しい言い方をすれば、そんな事も知らずに家を建てようとしてるのですか?となります。

  65. 1885 匿名さん

    >>466 匿名さん

    私は、アイ工務店の施主ですが、確かにアキューラホームの社員が、アイ工務店に転職した社員が、いるのは、事実です。しかしアイの家は、断熱性に問題あり、家の中が、太鼓叩いてるかよく響きます。それは、アイ工務店のスレで、確認してください。

  66. 1886 名前無しさん

    >>1880 ただの★自己満DIY(本人)さん
    ただの自己満DIYは、スレで、名前をおぼえてもらいたいだけです。

  67. 1887 ただの★自己満DIY

    >>1880 ただの★自己満DIY(本人)さん

    しかし頭大丈夫ですか?(?_?)

  68. 1888 名無し

    >>1879 匿名さん
    いまアキュラで建ててますが、住宅設備の標準仕様レベルは低いですね。
    特にキッチンがオプション付けようとすると値段が結構上がってしまいました。
    あと上で言ってるように今はホワイトウッドではなくヒノキと聞いています。

  69. 1889 名無しさん

    アキュラホームのウリや特徴はどこですか?営業に聞いても適正価格としか言わない

  70. 1890 匿名さん

    >>1888 名無しさん

    ヒノキと聞いてるのですか。。。
    契約書で確認はしないのですか?

  71. 1891 匿名さん

    検討して結果他社で決めましたが、スレが荒れてるので書かせていただきます。アキュラは、2年前くらいから半年毎に価格改訂により、単価が上昇したそうです。2年半前に一時は検討しましたが、親の不幸により家つくりを延期して、7月に家つくりを再開した際に価格の上昇にビックリしてしまいました。言っておきますが消費税のアップは抜きにした価格の話です。性能は他社に比べごくごく普通。保証は確かに長期保証だが一定の有償メンテナンスの必要メンテ目安金額の告知はなく曖昧。価格上昇の保身にしか感じなかったが当初はやりもしたなかった生涯設計提案?予算診断を外部保険会社に依頼し見積総予算の正当性を主張。結果、家ありきの生涯設計。うちは子供が3人いて末っ子が過度なアレルギーなので、自然健康素材を使っての家つくりを希望したが、反映されないのと、公平に判断してもらいたいと言う最初の言葉に反して、生涯設計をやってもらった保険会社が妙にアキュラをごり押ししてくるので違う会社で9月に契約しました。結果ライフプラン?はアキュラで、建てさせるための介入にしかすぎないと我々は察し、間取り・デザイン・住宅性能・自然健康素材を叶えてくれた会社が普通なアキュラの家と価格は大差なかったので、契約した会社に決めました。言えるのはすごく拘りある人やアレルギー持ちの家族がいたりする人にとっては向かない会社かと思いました。さらに我々が決めた会社に対しての対策なのかデザイナーさんに社内設計コンペをやらせて作った間取りと言うわりには出てきた間取りは普通。あげくの果てには我々が決めた会社の間取を参考にしたいので見せてくれとかで、再度でてきた間取りはほぼそっくり。ここは使いづらそうなのでなおしときましたと・・・。ある意味まるパクリ。そのことを今打合せしてる会社さんに言ったら、呆れた様子で笑ってました(笑)ちなみに我が家の間取りは、最初営業さんが提案してくれた間取を契約後設計士さんと、より濃い打合せをして、さらに肉付けしてくれよりよい間取り・デサインへカスタマイズされアキュラでなくてよかったと思ってます。万人受けする平均点的なのがいい人にはアキュラはよいかもしれませんが、性能やデザインに拘りたい人にとっては向かない会社かと思います。個人の見解ですが、悪くもなく良くもなくでホームページや口コミで書いてあるほどではありません。
    要注意はライフプラン?で診断しましょう!で診断結果とその後の保険会社の言葉のアキュラがバランスとれて一番というごり押しトークにはのらないことです。契約した会社さんで、もう一度同じ生涯設計をしてもらい予算の裏付けや子供の教育費、老後資産の見通しを総合的に診断してもらいましたが、建築後も現在の我々の生活レベルを変化なく続けられる資産形成計画までアドバイスしていただき、いかにアキュラの生涯設計が家ありきになってるかがつくづくわかってしまいました。この手の販売手法には注意が必要です。長くなってしまいました。お読みいただきありがとうございました。ちなみに我が家は茨城県南エリア。その他検討した会社は国分建設(安っぽかった)ファーストステージ(設計デサインは良いが、ローンや税金などの話は営業がいないので自分で調べるしかないと感じやめる。)契約した会社はおわかりか思いますが名は伏せます。

  72. 1892 匿名さん

    ICの打ち合わせが終わった後はほとんど打ち合わせがなく、変更点もメールだけで伝えているんだけどちゃんと伝わっているのかすごい不安。
    間取り決めまでは割と密な打ち合わせができたと思うけど。
    曖昧なままICに挑んだらえらい目に合った。
    もっとコーディネーターに提案してもらいながら決めていくもんだと思ってたら、施主が決めたことをただメモするだけ。
    営業さんでも出来るのではと思ってしまったよ。

    内装外装すべてを一日で決めるなんてキツすぎる。
    みんなすごいね。

  73. 1893 匿名さん

    インテリアコーディネーターさんにお願いすると、カウンセリング的なことを細かくしてもらえるのかと思いました。
    とりあえず、取り決めまでは細かく決めていたのならば、大丈夫そうには思うけど…。
    内装外装は、
    建てるときにそれも含めて考えている人が多いのでは?

  74. 1894 匿名さん

    >>1892 匿名さん

    それは建売を買った方が良いのでは?
    自分で好きに決められるのだから注文住宅なのでは?

  75. 1896 匿名さん

    二階の床下にALC、木造ならユカテックを入れられる中堅以下のハウスメーカーってここ以外に知らないですか?
    上の積水ハウス、住友林業は自前のがあるとして
    二世帯住宅を考慮して子供の足音やらの対策で床下しっかりやってくれるとこが少ない

  76. 1897 匿名さん

    私もインテリアコーディネーターさんに依頼すれば希望に応じた提案をしていただけるのだとばかり思い込んでいました。
    例えば、〇〇系のテイストで色は〇〇が好きと伝えれば、ぴったりのインテリアを選んでいただけるのかと思いましたが違うんですか?

  77. 1898 匿名さん

    基本的にクロスは事前に選んでおかないと宿題として持ち帰らされ、特に提案などはありませんでした。
    外壁はサンプルを見ながら決められました。
    決める量が多すぎるので、その場で相談しながら決めるというのは時間的にも難しかった。
    これからICに挑む人はご注意を…。

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

5,898万円~9,098万円

2LDK~3LDK

54.32m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸